■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タイトーのゲーム
- 1 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:02 ID:???
- 色々マイナーなやつを語ってください
- 2 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:05 ID:k9hQ5SKk
- 川口君
- 3 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:17 ID:???
- 最近PSでリメイクされたパズニックとか、、、。
- 4 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:36 ID:???
- マイナーじゃないけど
MJ−12のボーナスステージの
キャトルミューティレーションにはかなり笑った。
- 5 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:41 ID:???
- 今でも底力はあると思うんだけどね、タイトー。
俺はミッドナイトランディングの発狂しそうな密室性が好き。
- 6 :ぽこ : 2001/03/28(水) 04:30 ID:???
- 朕はスチールワーカーが遊びたい。
- 7 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 10:45 ID:???
- んじゃとりあえず無難なトコでカダッシュ萌え。
ついでにメについたヤツをてきとうにみつくろってみた。
▼「サイバーステラ」を語れ▼ http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985452920&ls=50
●ブラックオニキス● http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983302887&ls=50
WIZ!! http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983286348&ls=50
スペースインベーダー・統一スレッド http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983802649&ls=50
ルナーク(タイトー) http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983804162&ls=50
ナイトストライカーについて熱く語ろう! http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984156682&ls=50
ラスタンシリーズ!WARRIORBLADE! http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983892102&ls=50
あしたのジョー http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985331455&ls=50
プリルラについて語ろう http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985551628&ls=50
バブルボブルシリーズだよ http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984278514&ls=50
奇奇怪怪って知ってる? http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984978943&ls=50
METAL BLACK http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985362785&ls=50
レイフォース それは 2DSTG希望の光 http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985360691&ls=50
宇宙を泳ぐ魚 - DARIUS - http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984498822
CHASE H.Q. http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984888943&ls=50
QIX クイックス http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984981535&ls=50
++たけしの挑戦状++ http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983286456&ls=50
エストポリス伝記3の発売を切に願うスレッド。http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984416118&ls=50
べんべろべえ http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984399921&ls=50
★黄金の城 http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983618344&ls=50
★★エレベーターアクションについて語ろう!!★★ http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983966911&ls=50
ついでにS木情報。http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984718106&ls=50
- 8 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 10:53 ID:???
- オツカレサマ!
- 9 :かなりのセガ党 : 2001/03/28(水) 11:05 ID:/WpGfFHg
- ルンバランバなんて誰も覚えてねーか。
- 10 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 14:03 ID:???
- も〜っと!フェアリーランドストーリー http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983724697&ls=50
- 11 :はるひ1000 : 2001/03/28(水) 16:39 ID:???
- エクスターミネーション。
PSのゲームとは全然関係ない、縦スクロールアクションシューティング。
曲が印象に残っているけど…いかんせんマイナー。
- 12 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 00:17 ID:???
- ズンタタ、昔と今とじゃどうよ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 00:20 ID:???
- 陸海空最前線ってゲームがあったけどアレってタイトー?
- 14 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 00:21 ID:???
- 使用してる音源が換わって行く以上作り方も替えなきゃいけない
というのはあると思うよ。
- 15 :クビカプ : 2001/03/29(木) 00:29 ID://mOZH2M
- スクランブル・フォーメーションってすんげ〜面白かったけど。どう?
陸海空ってSNK…やっぱタイトーかな?
- 16 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 02:43 ID:???
- ブルーシャーク、昔よくやった
水中鉄砲の純正筐体が懐かしや。
- 17 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 03:13 ID:J53Xl9l6
- >15
すんげーかはともかくスクランブルフォーメーションは面白かった!
ゼビウスで突っ込まれてる高低の概念も出してたし。
フェリオスはアレに倣ったのかな?とも思う。
- 18 :ナナシ―グライダー : 2001/03/29(木) 03:19 ID:jHlRm2bQ
- 火災してるビルをヘリで消火するゲームは好きだね。
あとプライズゲームでカプリチオ(クレーンゲーム) の音楽は良かった。CD化されてたのもビックリ。
マニアックな所ではティンクルティンクルも。
- 19 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 03:20 ID:???
- 陸海空はタイトーで正解。
使用ボードは大怪獣の逆襲と同じ。
- 20 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 03:22 ID:3QJEsWXk
- アルカノイドは面白かったねぇ。
- 21 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 03:30 ID:???
- マスターオブウエポンの曲最高!!
- 22 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/03/29(木) 03:36 ID:???
- 特にアーケード限定とはうたってないけど
家庭用&PCのラインナップで語れそうなのは
昔のMSX・エストポリス・カオスシード位なのかな…
で、アーケードのマイナー物って大抵他社開発なんだよね。
ここまであがってるヤツでも半分近くがそう。
それも含めてタイトーのイメージなんだと思うけど。
- 23 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 07:01 ID:kS.52QJg
- 元はエレメカ用の企画だったミッドナイトランディング、マンセ〜。
トップランディングはグラフィックこそ向上したものの、BGM・ボイス共に
シミュレーターって雰囲気が失われてしまってゲンナリだった。
元ネタになったパソコンソフト「コックピット」の作者は製作に関与してたのかの?
- 24 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 07:04 ID:???
- >>18
>火災してるビルをヘリで消火するゲームは好きだね。
火山弾嫌すぎで博士が見つからんやつね(藁
タイトルなんだっけか?
- 25 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 07:06 ID:.W5eGEgk
- ガンバスター:ガンシュー
どっかにないか〜!?
- 26 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 08:28 ID:???
- やっぱルナークでしょ?
あれを痛快と言わずして何を痛快という?
はっきりいってスパイクアウトより面白いわ。
- 27 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 09:35 ID:???
- >>24
エアインフェルノじゃなかったっけ。
- 28 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 09:39 ID:???
- >>24
エアインフェルノ?
- 29 :24 : 2001/03/29(木) 09:58 ID:???
- ソレダ!
- 30 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 13:30 ID:etKvrapU
- レーザーサーキット…。
- 31 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 13:46 ID:???
- オペレーション・ウルフが出てないな。
- 32 :名無しさん@MZ-2000 : 2001/03/29(木) 13:52 ID:???
- フルスロットル。
- 33 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 13:57 ID:jdBSR.gE
- ゆうゆのクイズでGoGO!~
あれはクイズでなくて、ミニゲームが最高〜。
カレーの王様とがけっぷちイカス!
- 34 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 14:07 ID:p./MdMRY
- タイムギャルを忘れてはいかんぞ。
レイカたんの等身大ポップ……(;´Д`)ハアハア
- 35 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 14:10 ID:jdBSR.gE
- レイメイズ・・・
後にDr.モルトはサイバリオンに出てきてるんだよなぁ、あれはワラタ。
- 36 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 14:17 ID:vydabwbA
- ミッドナイトランディング&トップランディング
飛行機好きにはたまらない一品。
トップランディングのロケテストで友人の飛行機ヲタと全面クリアを繰り返してたら
製品版では信じられない横風の嵐になってしまった。
あの密閉筐体…。あのころのタイトーは熱かった。
- 37 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 14:33 ID:9nrFhxTU
- メタルソルジャーアイザック2をもう一度やりたい…。
- 38 : : 2001/03/29(木) 14:36 ID:???
- チェイスHQ赤い車の筐体に乗るの恥ずかしかった
- 39 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 15:17 ID:???
- ザ・運動会:ブルマ姿の女子生徒萌え
- 40 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 22:42 ID:r9wJkIHg
- ハレーズコメット。
- 41 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 22:56 ID:???
- タイトーのメダルゲームって知ってる?(もう撤退したのかな?)
騙ってくれ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:28 ID:???
- 大型筐体でエンフォースだったか、オペレーションサンダーボルトみたいな
3Dシューティングゲームがあったと思うけど、名前あってますか?
あと、これまたオペレーションウルフ調の近未来の潜水艦ゲームがあったけど
名前が分からない、バトル何とかだったかな。
- 43 :SOW : 2001/03/29(木) 23:37 ID:qFyTp.OQ
- >>39
SEXってネームいれると女子生徒が恥ずかしがるってやつね。
- 44 :SOW : 2001/03/29(木) 23:39 ID:qFyTp.OQ
- ピット&ランの車が90度に曲がる超絶コーナリングが笑えた。
でも敵車は45度で曲がるんだよな。キタネー。
- 45 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:02 ID:ekziK5rg
- >>41
多摩センターのはずれにはあったな。
あとスレ違いだが、コナミやナムコのメダルゲーム(ルーレットタイプ)
のが高岡の駅ビルにある。古くでボロイ(懐かしい)メダルゲームに燃え。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 00:07 ID:evgT5F56
- ちゃっくんの話題が出ていないようだけど、やはりメジャーな部類にはいるの?。
- 47 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 02:05 ID:???
- >>45
今も新作供給してるのかなあ?
- 48 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 07:32 ID:GTh2HIFY
- >>43
そりゃあタイトーのゲームでSEXと入れるのは隠しコマンドとしては常套手段でしょう。
でもTHE運動会懐かしいなあ・・・二人三脚がしんどいけど。
- 49 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 09:51 ID:???
- >>41
とりあえずもう部署が無い。
>>46
どっかのスレにあったと思う。最初の頃。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 10:32 ID:???
- >>25
ガンバスターの対戦は熱かった。
武器の格差がありすぎた感はあったけどね。
当時サバゲー野郎仲間で盛り上がりまくりでした。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 13:38 ID:???
- スーパーデッドヒート。
2は結局見なかったなぁ。
見知らぬ同士が、気軽に対戦できるパイオニアだと思うぞ。
- 52 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/03/30(金) 23:13 ID:???
- >>51
MTJ氏のデビュー作だったね。
サーキットのMAPを1人1/4ずつ選べたり
ゲームスタート時に死んでも外れない
パワーUPアイテム1つを選べたり(一種のキャラ選択ね)と
今でも目からウロコが落ちるアイデア満載だった。
これのネット対戦版があったら延々遊んでるかもな。
そうそう、2ってお蔵入りしちゃったんだっけ?
- 53 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 00:40 ID:???
- シティダイバーって知ってるか?
- 54 :クビカプ : 2001/03/31(土) 01:10 ID:aisstMCA
- 巨大戦艦(宇宙戦艦?)ゴモラってタイトーでしたっけ?
- 55 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 01:16 ID:JAtswZYc
- >>54
UPL
- 56 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 09:01 ID:7vkNmE2U
- スペースガン。
これを超える宇宙物ガンシューはないと思う。
- 57 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 14:09 ID:???
- >>51
スーパーデッドヒート2は生産台数2台だそうです。
新宿を中心としたタイトーのロケーション群でかなり長い間使い回していました。
多分、関東より外には持ち出されること無く廃棄されたんじゃないかな。
- 58 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 14:21 ID:???
- >>57
タイトーってそういう生産台数多いよな。。。。
自社工場もってるから、そんな台数でも生産できたのかね?
- 59 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 21:36 ID:IQVJUJkA
- ワイバーンF/0ってどんなゲームなの?
タイトーゲームミュージックで某アニメの悪役をイメージして曲を作った、
とあったけどこの悪役ってのも誰なんだろう…。
- 60 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 22:32 ID:???
- >>59
二画面をハーフミラーで合成して地上と空中の高さを表現した縦スクロールシューティング。
ゼビウスみたいに対空対地を打ち分けタイプで、緊急退避で宙返りができる。
曲はいいんだけど、ゲーム自体はイマイチかも。
- 61 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 23:23 ID:muS2V/yg
- レインボーアイランド最高
無随
- 62 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 23:27 ID:I2ex4VU2
- >59
たしかガンダムのシャアという話を聞いたことがあります。
- 63 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 23:33 ID:???
- >>59
銀河漂流バイファムのミューラーだと思われ。
テーマ曲がよく似てるのよ。
ちなみにゲーム自体も結構好きだったり。(汗
- 64 :クビカプ : 2001/04/01(日) 00:41 ID:Rcm7htjs
- >>56
そう!スペースガン。グレネードをセレクトして”ドッカ〜ン!”
敵に囲まれてペダル踏んで後退。でも1Pでやってると後退速度が遅いの。
で、最後、エイリアンを船ごとグレネードで吹き飛ばして、BATエンディング。
でも、なんかス〜っとするゲームでした。家に筐体ごとほしい!
- 65 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/04/01(日) 02:51 ID:???
- >>64
心斎橋のハンズで筐体売ってたよ。お値段50K円也。
でも動作確認不可・ノークレームでは俺はパス。完動品ならね…
スペースガンは初のペダル付きガンシューなのは有名だけど、
初の全面BGM付きガンシューでもあるのは知ってたかな?
- 66 : : 2001/04/01(日) 03:20 ID:mwwG2Ssc
- 影の伝説。
何回クリアしても姫がさらわれて無限ループ…
幼な心に、護衛ぐらいつけろよ
そして一人で出歩くなよ、と何度突っ込んだことか
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 04:54 ID:iHv0MN/M
- 絶対キャメルトライっ!!!
- 68 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 23:58 ID:LdCvhYDs
- >>42
バトルシャーク。
徳島の某店にテーブル筐体で入ってたのをやったっけなぁ…。
- 69 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 00:11 ID:bsH/agsI
- 俺はカダッシュ好き。基板持っているし(笑)
あ、いまだにじじい(魔法使い)でクリアしてねえや。
- 70 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 00:22 ID:???
- タイトーって一時いろんなライドマシンをだしてたよね。
乗った人いる?
- 71 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 00:22 ID:HzTZ7m7c
- クレージーバルーンを揚げるヤツはおらんのか。
- 72 :クビカプ : 2001/04/02(月) 00:53 ID:E0TFRd9M
- >>64
なんと50もするのですか?しかも不良品?
でもあの筐体BGMよく聞こえんかったな〜。
グレネード動かしたときの「フィーヨーン」いう音はなにげに覚えてるけど。
>>66
影の伝説。FC移植したやつはエンディングあったけどアーケードってなかったんですか?
- 73 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 00:57 ID:???
- スペースガンか。近所のゲームコーナーにあったな。
ペダルの効きがやや悪かったけどちゃんと遊べたよ。
- 74 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 00:59 ID:6DkZ9Nro
- シティーダイバー・ザ・ライドとか。
ヨーカドーの子供ゲーム広場にあったのに乗って恥ずかしかったよ。
- 75 :クビカプ : 2001/04/03(火) 00:26 ID:IwbFtxy2
- 大学の近くのスーパーサカエ(ダイエーの兄弟)のお子様コーナーにオペレーション・ウルフのお子様筐体があって、うれしくなってやってみたら、銃は小さいは振動しないは普通のゲーセンより難度高いはですぐ死んだ。
お子様ゲーム広場アナドルベカラズ。
- 76 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/04/03(火) 03:34 ID:???
- >>75
しっかしあのウルフはよくPTAに怒られなかったよな〜
筐体名が「ちびっこオペレーションウルフ」だぜ。
内容は全然そのまんま。濃厚ヤリジュンキャラ大炸裂。
ガンシューティングをゲーセンの1ジャンルとして
確立したのは間違いなくタイトーの功績だわな。
漏れ的にはウルフからガンバスターまでは全肯定。下手だけどね。
- 77 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 10:10 ID:???
- エンパイアシティー1931
あの雰囲気でガンシュー出してくれんかな。マジで。
>>67
D3-BOS(何台存在したのか?)に入れて復活とかどうよ?
そういやあのインストとデモに出てくるねーちゃん(俗称ブラチラねーちゃん)
の本名って結局無いんですか?
- 78 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 17:21 ID:???
- メガブラストは妙におもしろかったなぁ。
デモの時の音楽がショパンの幻想即興曲がイカしてたし。
ボスなんかめちゃくちゃで取って付けたようなもんばっかりだっけど
なんでこんなダメゲーにはまったか今でも謎。
- 79 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 18:07 ID:???
- タイトーと言えば、フロントラインだよ。回転トリガー万世!!
- 80 :クビカプ : 2001/04/04(水) 00:39 ID:xaVkTsNk
- >>77
エンパイヤーシティって〜。あんたすごいよ!
ゲーセンで見たとき”なんだこの地味さは!”って驚いた!
ゲーム性も地味やった。なんか作業やってる感じやった。
>>75
そうそう”ちびっこオペレーションウルフ”だ!
もうちょっと設定を何とかしてやれよって思った。
しかもお子様むけにあのエゲツイ画面はやっぱ良くないよな。
まぁ、チビッコは乗り物やプライズゲームとか、スト2に夢中で、だれもやってなかったけど…。
- 81 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 00:48 ID:Zbiwu536
- 「功里金団」出してくれ。
- 82 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 00:51 ID:???
- SLAP FIGHTが出てこんなー。
単独でスレ立っても良いような良質ゲームだと思うが。
でも私はやり込みが甘いので恐縮で立てられん。
- 83 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 00:54 ID:???
- >>82
っていうかSLAP FIGHTは東亜プラン製作だよん。
- 84 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 00:56 ID:???
- 「プランプポップ」やりまくった。
テーブル筐体を揺らすとTILTって表示が出るんだよね。
- 85 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 01:45 ID:???
- こうして皆がマイナーものを列挙していくと、なかなか面白いな。
これがナムコ辺りだとどれを取ってもそれなりの知名度があるんだけど、タイトーは数が違う。
ほんっとにマイナー(藁
オレは地獄めぐりを推そうかな。
何気に音は良かったぜ。
- 86 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 02:08 ID:???
- 俺の大好きな「EXZISUS」はもう既出?
BGMノリノリ。
- 87 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 02:20 ID:???
- D3-BOSについて語ってくれ
- 88 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/04/04(水) 02:41 ID:???
- >>84
80年代のタイトー基板はTILTセンサーがデフォで付いてる。
タイトーは良くも悪くも(株)インベーダーだから
70年代から引き継がれたドキュソ対策なんだろうね。
ついでにファニィな昔話をば。
初代ダライアスにもTILTセンサーは付いてるんだが
地元の筐体は15インチ版(小さい方)しかなくて
当時の悪友(重量約0.1t)は横から乗り込むと必ずTILT発動。
なもんで俺と同時プレイ時はまず俺が座ってから搭乗だった。
一人の時はシートの後ろから飛び乗ってたそうな。何だかなぁ。
(スレ違いなのでsage)
- 89 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 11:00 ID:dqR/bq82
- Dr.トッペル探検隊
あの見た目のかわいらしさと難易度のギャップは何?
>>85
マイナーっていうか垢抜けないよな。特にクイズゲーム
あれだけいっぱいあっても、ゆうゆ以外ほとんど印象に残ってない。
- 90 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 12:13 ID:WICrR25.
- >>85
地獄巡りはラスボス戦の演出がイカス。
人間のままクエンカ倒せるのか?
- 91 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 12:15 ID:WICrR25.
- 「ドンドコドン」表裏全面クリアした筈なんだが、どんな展開だったかもう完全に忘れてるな・・・
- 92 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 14:05 ID:Go6VwwSQ
- >>78
あーメガブラスト好きだよ。
BGM聞く為だけにやってたのは秘密。
F2基板で初めて買ったのもこいつだったなぁ。
F2といえば、ゲーム内容はアレだけど「ダイノレックス」の演出が好き。
そこかしこからバリバリに感じる世界観が。
さすが仙波氏。
- 93 :NAME OVER : 2001/04/05(木) 01:22 ID:7lCPczDU
- ・・・だれも「ライトブリンガー」を上げない・・・
- 94 :NAME OVER : 2001/04/05(木) 05:10 ID:6xRsKyVA
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985452920&ls=50
▼サイバーステラを語れ▼
情報求む、なんてな(藁
- 95 :NAME OVER : 2001/04/05(木) 07:03 ID:JPrl6zdA
- >>25 >>50
おお!ガンバスターを語る者がいるとは〜
俺も対戦好きだった〜こんなん見つけた♪
http://www.taito.co.jp/game-history/90a/gunbuster.html
- 96 :ルイルイ夫君 : 2001/04/05(木) 17:56 ID:RstNXdVU
- たけしの挑戦状(爆)だめ?(やったことないくせに・・・)
- 97 :クビカプ : 2001/04/06(金) 00:15 ID:2g9UaVkc
- >>96
ダメ! 映画館行ったらお金落とすし、家では高速で子供に体当たりされるし…。
- 98 :クビカプ : 2001/04/06(金) 01:24 ID:2g9UaVkc
- タイトーやったと思うんですけど。ゲイングラウンドくらい(さらに小さい?)のキャラで
ギャングものアクションゲームで自機が警察でギャングを撃つゲームってありませんでしたっけ?
1面のステージが2階付き(?)のバーで、デモ画面にデモプレイが無くってタイトルだけのヤツ。
- 99 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/04/06(金) 05:53 ID:???
- >>98
デッドコネクション('92)
ボードはF2だが他社開発の可能性もありそう。
一回遊んだっきりなので特に語れないや。スマソ。
ちなみに↓こっちで尋ねれば物の数分で答が返ってくるけどね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985816622&ls=50
- 100 :クビカプ : 2001/04/07(土) 01:01 ID:6O9asR0s
- >>99
デッド・コネクションや! サンキューです。
- 101 :バベル : 2001/04/07(土) 01:10 ID:qwIXloto
- ラスタンサーガ3 ウォーリアーブレードはダメ?
コナン的雰囲気が秀逸だった。
音楽も最高。
ただゲーム内容は…。
- 102 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 02:30 ID:???
- 100越えたねえ。てわけで、そろそろ暗黒面も語ろうや
メダルに彫られている人物は誰ですか〜?(藁
- 103 :furu@年寄り : 2001/04/07(土) 02:41 ID:???
- レースゲームなんだけど・・・
7〜8年前に発売されたアーケードのゲーム。
コース走ってるとサクラ並木のきれいなレースゲームがあって、
「ヨシッ! SS版が出たら絶対買うっ!」って思ったんだぁ。
タイトーのだと思うけど・・・
- 104 :名無しさん : 2001/04/07(土) 02:44 ID:???
- サイド・バイ・サイドかな?
- 105 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 04:01 ID:???
- >>102
睾丸(藁
- 106 :furu@年寄り : 2001/04/07(土) 05:53 ID:???
- >>104
その名前でタイトーのページで検索かけたらあったよ(^o^)丿
ありがとうね。
http://www.taito.co.jp/game-history/90b/sideby.html
よくホンダBeetで遊んでたのを思い出した。
コンシューマ移植はされてないけど、先日出たBATTLE GEAR2と
かぶっちゃうから出ないんだろうな。
- 107 :名無し : 2001/04/07(土) 06:36 ID:jx0Z1tf.
- >106
PS版が「サイド・バイ・サイド・スペシャル」って名前で
発売されていますが...内容はどうなんでしょう?
- 108 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 07:27 ID:???
- >>102
KAZUOネットはいつ出来んのよ?(藁
- 109 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 23:32 ID:zhdvIDA.
- 昔、地元のWillトークタイトーにあった
「GOLDEN BALL」(タイトー製)ってメダルゲームの名前にメチャウケタ
- 110 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 23:36 ID:qu2FMBEU
- 「火激」
しゃべるよ
- 111 :クビカプ : 2001/04/09(月) 00:26 ID:LPgG3b.E
- >>110
2頭身なのにかわいくないキャラのゲームですね。
負けると部下(?)がでてきてマンホールに捨てられるヤツ。
なんか怖かった。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 02:03 ID:XG.FlNWU
- いまでもタイトーオリジナルのメダルゲームってある?
- 113 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 02:47 ID:a2XayQVo
- >>86
俺もイグジーザス好きだぁ〜っ!!!!
特にあのBGM!めちゃいけてるよ!
MIDIどっかにないかなぁ・・・
- 114 :クビカプ : 2001/04/11(水) 00:12 ID:mQhB/gp6
- そういやタイガーヘリについての話が出てないようですが?
ちなみに私は”白ヘリ派”です。間違ってボムを出したりしまいます。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 00:17 ID:???
- >>114
つーかタイガーヘリは東亜だし。
- 116 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/04/11(水) 02:13 ID:???
- >>114-115
電源投入時のスコアネームを縦読みしてみよう。
当時の東亜の所在地がわかる。もはや聖地参りは不可能だが。
- 117 :連続投稿 : 2001/04/11(水) 18:40 ID:???
- CHARENGE FROM BEAT TAKESHI
- 118 :クビカプ : 2001/04/12(木) 01:11 ID:LOax0fks
- >>115
東亜でしたかスミマセン。
>>116
そんな仕組みになってたんですか!
タイガーヘリを置いてるゲーセンがないので確認できないです。
- 119 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 01:00 ID:sBBrOakY
- 今日MD版レインボーアイランドやってて気付いた事。
一面の音楽とGBのサーガイア(ダライアスのGB版)の一面と曲が全く一緒だ(藁
これってタイトーマニアには常識なんでしょうか?
- 120 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 01:03 ID:4R7vTj7s
- 初期ネームの技はエミュで確認するのが最善だろうね>>116-118
- 121 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 01:06 ID:???
- サーガイアってGBAでするにはオススメらしいけど、面白いの?
- 122 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 01:12 ID:???
- やめろって。>>120
- 123 :ゲームセンター名無し : 2001/04/19(木) 00:13 ID:LwWtDYag
- クレイジーバルーンってマイナーかなぁ?
Gameboy Advanceの「くるくるくるりん」を見て
なんとなくコイツの事が思い出されてしまった。変?
- 124 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:16 ID:???
- アナタがクレイジーだと思ワレメsage
- 125 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 00:23 ID:Crua7qXk
- >>123
サクセスからPSの1500円で出てるの買ったよ。
結構有名だと思うし今でも十分遊べるゲームだと思う。
- 126 :123 : 2001/04/19(木) 00:23 ID:???
- >>124
やっぱそうかねぇ。
クレイジーなので逝きますsage
- 127 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:24 ID:???
- ハレーズコメットのBGM聴きたいsage
- 128 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:33 ID:???
- ワイバーンFOのBGMも聴いてみたいと思う今日この頃sage
- 129 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 00:37 ID:???
- ハレーズコメットのBGM聴いてるage
- 130 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:39 ID:???
- MP3オックテクデーsage
- 131 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:39 ID:???
- オプーニングBGMがいいのsage
- 132 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 00:41 ID:???
- ワイバーンFOのBGMはガンダムを思い出すage
- 133 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:42 ID:???
- トップランディングのBGMキボンヌsage
- 134 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 00:43 ID:???
- フェアリーランドストーリーのBGM聴いてるage
- 135 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 00:45 ID:???
- MAMEじゃ聴けない(なんとかチップに対応していないから)
うらやまPのでsage
- 136 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 01:01 ID:???
- あのー、あちこちで見かけるキ○ィちゃん@ラウンジって人、
オツムは大丈夫なのですか?
ひょっとして相手しない方がいいのですかね、この掲示板では、、、
- 137 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 01:03 ID:???
- 相手にしないでも勝手に進行するのでsage
- 138 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 01:04 ID:???
- だいたいなんで伏字なんだヴォケナスsage
- 139 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 01:04 ID:???
- >>136
そういうこと。
- 140 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/19(木) 01:19 ID:???
- かまってかまって〜〜!!sage
- 141 :139 : 2001/04/19(木) 01:20 ID:???
- 私のおじいちゃんは、お葬式に行ってオナラがしたくなり、ばれないように
クシャミでごまかそうと思ったが、「ハクショーイ」とみんなの注目を集めた
後に「ブー」としてしまい、みんな肩がヒクヒクしていた。
- 142 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 02:02 ID:???
- >>139
アンタッチャブルな人、そういうことでね。了解。
- 143 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 02:10 ID:???
- >>139
>>141=140 みたいのに絡まれて、おかわいそうで。
- 144 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 22:46 ID:???
- タイトーマンセー あげ
- 145 :クビカプ : 2001/04/20(金) 01:11 ID:DKXlvus6
- 縦スクロールのシューティングで、途中自機に似た飛行機と合体したら
ロボットになって、更にもう一機と合体してちょっと大きめのロボに変形するゲームって
タイトーにありませんでしたっけ?
なんかロケットパンチとかアイテムがあって…。
- 146 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 01:17 ID:C4wnNkTI
- >>145
背景が世界地図っぽかったらコナミのファイナライザー。
- 147 :クビカプ : 2001/04/20(金) 01:30 ID:DKXlvus6
- >>146
あっ!なんかそんな感じです。 また、やっちまったよ他社ゲーム。スミマセン。
- 148 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 01:32 ID:???
- Beep!のソノシートだか、LPのライナーノーツだかで読んだんだけど、
DRIUSの1面の曲(CAPTAIN NEOだっけ?)って、もともと別のゲーム
用につくったもので、たまたま有り合わせでダライアス開発中のバー
ジョンに入れてたら、結局そのまま使うようになったとか書いてあっ
た記憶が。
じゃあ本来アレが使われるはずのゲームってなんだったの?
- 149 :クビカプ : 2001/04/20(金) 01:32 ID:DKXlvus6
- 15年くらい前のロボット格ゲーで、敵ロボが持ってる武器(刀、ビームガン、盾)が使えるやつって
タイトーじゃなかったでしたっけ? メタルなんちゃら。
- 150 :名無しさん@MZ-2000 : 2001/04/20(金) 01:38 ID:???
- メタルソルジャーアイザックね
- 151 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:27 ID:QJPZq/LA
- クレイジーバルーンの息吹き顔かわゆし
- 152 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 08:18 ID:???
- ちゃっくんぽっぷ
GBAでリメイク希望!
- 153 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 10:01 ID:???
- ネームエントリーでS○Xと入れると
決まって強制変換させられるのもタイトー
あ、でもSEGAやCAPCOMのやつもたまにあるなー
- 154 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 10:17 ID:2P861Kzw
- >>150
メタルソルジャーアイザック 2 でしょ?
初代の方はログインの紹介記事でしか見たこと無いよ〜。
- 155 :NAME OVER:2001/04/20(金) 12:52 ID:vMKyWcfg
- 大怪獣の逆襲なんてのはどうよ?
- 156 :NAME OVER:2001/04/20(金) 17:46 ID:1Za6O6PU
- >>153
別スレにあったけど、THE運動会はSEXと入れるバックで走っている
女の子が恥ずかしがってXXXになるなあー(隠れキャラが出やすくなるとも)。
それとかバブルボブルでも名前にSEX入れると技になるとか・・・。
- 157 :名無しさん@弾幕地獄:2001/04/21(土) 09:28 ID:???
- >>148
メタルソルジャーアイザックII<CAPTAIN NEOの出典
こないだヤフオクで基板が200k円オーバーで落札されてた。
コレとかワイバーンF-0の開発陣の多くが
後の初代ダライアスに移行していったと思われ。
- 158 :クビカプ:2001/04/22(日) 00:06 ID:2ig5gTMQ
- メタルソルジャーアイザックUって名前だったのか…。
アッポはタイトーでしたっけ?
- 159 :ななしジャム:2001/04/22(日) 00:58 ID:M62gVYZ6
- ちなみにアイザックIIにおいてCAPTAIN NEOはタイトル画面で流れてます。
曲の末尾が一応終止してたりします。
あとゲーム中でとあるアイテムを取ると曲がCAPTAIN NEOに変わるらしいのですが、
そのアイテム自体見たことがないので詳細は判りません。
>>157
うわ、アイザックIIの基板、そこまで値が上がったんですか…。
いつか欲しいんですけどねぇ…。
- 160 :NAME OVER:2001/04/22(日) 01:56 ID:???
- >>158
アッポーはセガ/サンリツ。
- 161 :まちゅ:2001/04/24(火) 16:24 ID:4yozf4O6
- プリルラが微妙に萌え〜。
でもすぐゲーセンから消えたなあ。
キワモノ扱いされたんだろうな。
- 162 :クビカプ:2001/04/25(水) 00:25 ID:blNCXZn6
- >>160
わ〜!俺って、メーカーとか知らなさ過ぎ。
タイトーファンのみなさん本当にすみません。
>>150
大怪獣の逆襲っておなかから4連弾射ちながら街を踏み潰していくゲームでしたっけ?
なんかダメージとか、スコアーとかが判り難かった思い出があります。
- 163 :NAME OVER:2001/04/25(水) 04:28 ID:???
- 3画面筐体って基板はずっと同じものを使用してたの?
- 164 :NAME OVER :2001/04/28(土) 18:36 ID:???
- age
- 165 :NAME OVER:2001/05/02(水) 16:37 ID:???
- >>163
基本的にはZシステムだっけ?
- 166 :NAME OVER:2001/05/03(木) 23:54 ID:.9twlx9c
- バブルボブルに出てくる敵が
ガンツ先生(または21エモンのゴンスケ)に見えて困っています
- 167 :Z80CPU:2001/05/04(金) 03:49 ID:gx2ssPMg
- 3画面ねー、ダライアス・ニンジャうぉりやー
ダライアス2・・・
たしかに同じ基盤だったよーな・・・・
- 168 :NAME OVER:2001/05/09(水) 15:42 ID:2/GDui3k
- ダライアス外伝やGダライアスの話題も、このスレで統一したほうがいいかな?
- 169 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:05 ID:HPctEUqU
- >>168
外伝はともかくGはどうかな…
アケ板のダラ男呼んで来るか?
- 170 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:37 ID:???
- >>168
それはアケ板のダラスレで良いと思われ。
とりあえずMIU買うべし。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=988642836&ls=50
- 171 :NAME OVER:2001/05/20(日) 02:51 ID:???
- >>170
近所のコンビニでは終わってしまった・・・まだコンプしてないのに・・・
- 172 :NAME OVER:2001/05/20(日) 13:44 ID:YQYhV5Ow
- CD屋でアラビアンマジックのCDを見つけたんですが
曲の方ってどんな感じなんでしょうか。
- 173 :NAME OVER:2001/05/20(日) 15:52 ID:???
- タイトーは1987年ごろ糞ゲーばかり出しつづけていた。
そのためタイトーのゲームは誰もあまり買わなくなった。
それでミネルバトンサーガーは素晴らしい出来にも関わらず
販売が伸びなかった。
- 174 :NAME OVER:2001/05/21(月) 05:44 ID:???
- >>173
そうか・・・ダライアスはクソゲーなのね・・・
- 175 :NAME OVER:2001/05/23(水) 00:48 ID:???
- まあ、3画面でボディソニックで魚介類なのを除けば
ただの横スクロールシューティングだし。
ところでPCエンジン版のスーパーダライアス探してます…
HuのPlusは持ってるんだけど…あ、スーパーダラ2も持ってたな(藁
- 176 :名無しさん@弾幕地獄:2001/05/25(金) 00:49 ID:???
- >>172
92年度時点でまともなオーケストラを鳴らしてる時点で驚異。
スペースガンやライトブリンガーの曲が分かるなら多分イケる。
ただし捨て曲なしと云う訳でもないのでまあ好き好きかな。
そのアルバム(舞姫)はゲーム発売から6年後に初CD化されたと云う
知る人ぞ知る代物。限定生産品なんで迷ったなら押さえとき。
- 177 :NAME OVER:2001/06/13(水) 13:48
- >>159
ブラックアイザックを2機とも破壊→♪プレートが飛来→ザッパーで撃つ(すぐ撃たないと消える)
これでCAPTAIN NEOになる。(あと1UP)
ディザックの隠しプレート難しすぎ。殆ど出たことないよ。
1億点ボーナス達成者っている?
- 178 :NAME OVER:2001/06/17(日) 00:11
- age。私は、レインボーアイランドが好きだった…。
バブルボブルスレは沈んでしまったんだね。鬱。
- 179 :NAME OVER:2001/06/17(日) 00:40
- >>42
遅レス。もう見てないか。
最初のは「エンフォース」。コンチネンタルサーカスと同じ筐体に入った3Dシリーズ。
後のは、答えが出てるので省略。
そういえばコンチネンタルサーカス出てないじゃん。
あんまりやりこめなくて日本GP2位が最高位だった。
- 180 :NAME OVER:2001/06/21(木) 16:45
- レースゲームといえば1977年か1978年ぐらいに縦スクロールのF1のような
ゲームがあったような。レース場なのに氷(?)でグリップ悪くなったり。
敵車に当たるとものすごい音とともに炎上する。ちなみに座らずに立って
プレイした記憶が。
- 181 :NAME OVER:2001/06/21(木) 18:13
- タイトーと言えば真っ先に思いつくのがスペースインベーダー。
んでもってヘッドオン、クイックス、エレベーターアクションじゃねーか?
- 182 :NAME OVER:2001/06/21(木) 18:30
- ラスタンサーガ。
- 183 :NAME OVER:2001/06/21(木) 19:49
- ヘッドオンはSEGA。
- 184 :NAME OVER:2001/06/21(木) 21:41
- カダッシュ
- 185 :NAME OVER:2001/06/21(木) 21:49
- タイトーって地味に冒険してるゲームだしてるメーカーだよな。
セガの派手になんかやってるのとも(体感ものとか)、
FF以降のカプコンみたいに一つ売れたらそればっかとかと違って。
やっぱ、元祖ACゲームメーカーの意地なんだろうか。
- 186 :真面目に生きる侍:2001/06/21(木) 22:30
- たけしの挑戦状
- 187 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:32
- >>181
古い業界筋だと
タイトーといえばピーナツベンダー。
んでもってジュークボックスにパチスロ。最近はカラオケにiモードか。
ちなみにセガといえば・・・だとしても上に同じだが。(藁
- 188 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:44
- なんでゆうゆだよ
- 189 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:31
- >>188
森口博子よりはましだろ
- 190 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:41
- >>187を読んで…
タイトーサイトにあった、太東貿易とかサービスゲームズ社とかの話って
消えちゃった? なんか見当たらないんだけど。
- 191 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:44
- >>189
のちに彼女のクイズゲーム出たんじゃないのか?
- 192 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:53
- >>191
っていうか、「森口博子のクイズでヒュー!ヒュー!」って
「ゆうゆのクイズでGo!Go!」にくらべたら天と地の差っていうか…
- 193 :190:2001/06/22(金) 02:05
- 自己レス。googleって偉大。
http://www.google.com/search?q=cache:IlYgCDOoH94:www.taito.co.jp/product-service/amusement/history.html+%91%BE%93%8C%96f%88%D5&hl=ja
- 194 :NAME OVER:2001/06/22(金) 05:56
- ウォッカ醸造
- 195 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:13
- >>190
昔はタイトーとセガが同じビルにいたりしたんだよね。
トキワ壮みたいにマンガ化したらカッコイイかも。(笑
- 196 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:52
- 時効で良かったら、レイメイズのストーリー、エンディングについて
ネタばれしてください。ベーマガでしか見たこと無くて、ゲーセン
(当時鹿児島の南端)には入荷されませんでした。DJSTATIONの台詞が気になる…。
googleでレイメイズ、真のエンディングとか検索してみたのですがさっぱり。
- 197 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:55
- >>195
あ、それ読んでみたいな。
オリンピックゲーム(のちのパチスロ)もタイトー・セガ両社が
共同でやったんだっけ?記憶違いかな?
- 198 :NAME OVER:2001/06/24(日) 02:05
- >>190
あ、ホントだ。
ぜんぜん見に行ってなかったら随分かわっちゃったね。
ヒストリーとか機種カタログとかもなくなっちゃったの??
>>197
0号機とか、それ以前の話ですよね?
興味あるんだけどよくわからないですね・・・
今出てるパチスロ図鑑みたいなのにもオリンピア、タイトー、セガがパチスロの基礎を作ったみたいなことが書いてあったんで。
- 199 :NAME OVER:2001/06/25(月) 00:15
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=987685982&st=378&to=379
↑
奇しくもナムコスレでも似たような話題が出てることだし、新スレ立てない?
「太東貿易&サービスゲームズ+中村製作所」みたいな感じで。
- 200 :NAME OVER:2001/07/10(火) 05:55
- >>195
タイトーにせよセガにせよ、当時はどっちも遊戯機が本業じゃない単なる外資
系企業だから今の両社に繋がる物は社史の上の文字くらいしか無いと思われ・・・
ナムコは中村製作所の時代から遊技機メーカとしてのナムコだったが。
ナムコが国内ソフトサプライヤー群の中で常に別格に扱われるのはそーゆー血統
があるからなんだな。意外に気が付かない人も多いけど。実際、今現在独立して
存在するゲームメーカー群でナムコより歴史と血統があるのは任天堂と一部のお
もちゃメーカー位(バンダイ等)しかない。業務用機はシグマがナムコとほぼ同期
なんだが今は・・・。
- 201 :NAME OVER:2001/07/10(火) 23:51
- あげ
- 202 :NAME OVER:2001/07/11(水) 02:21
- エレベーターアクションのアメリカンな感じのタイトルデモ
- 203 :NAME OVER:2001/07/22(日) 09:38
- アイザック2はあまり好きじゃなかったな
1のオープニングに痺れた高校生時代.....
- 204 :NAME OVER:2001/07/22(日) 10:57
- 「サイドエフェクト」
ロケテのみで消滅したような記憶が…。
曲だけは「新大陸」に収録されてたはず。
- 205 :NAME OVER:2001/07/22(日) 10:58
- アウターゾーン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=994890483
- 206 :NAME OVER:2001/07/26(木) 15:43
- ファミコンの六三四の剣,萎え
- 207 :NAME OVER:2001/07/27(金) 00:06
- ニュージーランドストーリー、好きだったな。
誘導ミサイル、もっと出したかったのにな。
- 208 :NAME OVER:2001/07/27(金) 01:15
- ニュージーランドは68でやりまくったなぁ。
タイトーのキャラクタゲームって何げに好きだ。
プランプポップは新宿にあったロケ用でこれまた猿の様に(w
BGMが正規版と違ってたな、確か。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)