■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PCエンジン総合スレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 20:37 ID:qTbZtlbA
- いろいろあったけどトータルで見たら出来のいいハードだと思うんですけど
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 23:18 ID:???
- うん、思春期にPCエンジンに熱中できてよかったよ。
- 3 :名盤さん : 2001/03/04(日) 23:21 ID:JipcPdj.
- 定吉七番!
誰かファンはいないか!?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/04(日) 23:23 ID:???
- 初めて買ったソフト ビクトリーラン
このゲームって評価がワースト1だったんだけど
自分としては非常に良いゲームでした
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 23:39 ID:???
- >>4
安全運転に徹するナイスゲームだったね(w
ちょっとでもムリするとすぐパーツ逝っちゃうし。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 01:05 ID:fa2XC6WY
- 『ヤーレンソーラン北海道』ってどう。
- 7 :task : 2001/03/05(月) 01:07 ID:hETWEHQc
- 『サイレントデバッガーズ』じゃない?
- 8 :名盤さん : 2001/03/05(月) 01:08 ID:MVd7wxPc
- 初めて買ったソフトはクンフーと加トちゃんケンちゃんでした。
個人的にはビックリマンもお気に入り。
RPGではやっぱり邪聖剣ネクロマンサー!
アクションなら桃太郎活劇!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 01:10 ID:???
- なんか全体的に見ると、NECアベニューが全てを台無しにしたって感じのハードだった様な
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 01:12 ID:d7DbdwWI
- >>9
ファンタジーゾーンの移植は結構良かったと思うが・・・
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 01:16 ID:7n8xm3CQ
- 私は桃太郎伝説2で20人大行進がやりたいがために買ったが、
今思うと損はしなかったな。それほど得もしなかったが。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 01:44 ID:???
- ヘルファイヤー辺りからおかしくなってきたよな>アベニュー
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 02:03 ID:suJfVBI2
- PC原人大好きだった・・・
- 14 :みろん : 2001/03/05(月) 02:14 ID:WSHGphAE
- ダンジョンエクスプローラーかなぁ。
5人同時はめちゃ熱い!
今でもたまに、無性にやりたくなるゲームの一つ。
- 15 :オールマシン語 : 2001/03/05(月) 02:15 ID:ViTWdbHk
- やっぱり「ボンバーマン」かな…ちょっとあたらしめだけど(笑)
後期のだったら「ゲートオブサンダー」が好きだ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 02:35 ID:HWkEmfXk
- ゲートオブサンダーを後期と呼ぶのはやめてくれぇ
- 17 :オールマシン語 : 2001/03/05(月) 02:36 ID:ViTWdbHk
- >>16
そか。スマソ(笑)
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 02:38 ID:???
- まぁ1993年以降のPCエンジンなんて有って無い様なモンだし
92年のゲートオブは後期でも問題なかろ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:04 ID:???
- アベニューで良かったのはサイドアームスペシャルとスーパーダラ
イアス位だな。
スーパーシステムカードになってからPCエンジンはおかしくなった
と思う。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:04 ID:???
- スペースファンタジーゾーンって結局発売されなかったの?
- 21 :オールマシン語 : 2001/03/05(月) 03:11 ID:ViTWdbHk
- >>20
されなかったよ。ヤフオクで売ってたりするけど(笑)。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:17 ID:???
- >>19
アベニューがドラナイ2を移植してから一気におかしくなったね。
硬派だったナグザットが突然ギャルゲー路線に走り出すし。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 04:08 ID:etUDxkps
- ベラボーマン大好きでした
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 04:38 ID:PZXy2/Ns
- 激写ボーイが心のゲームですよ。
PS2で何が変わるんだろ。むしろ変えるな。
>>3
今使っているPCのマシン名がそれになってる(w
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 04:44 ID:eaDKXjLM
- http://www.irem.co.jp/omake/koma4/mess_025.html
激写ボーイはこのような会議の結果決まったらしい。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 05:14 ID:N/nQLtxE
- クンフー。グラフィックキレイだった。
最終面のボスは飲烏龍(ヤム・ウーロン)とか
沙羅李慢(サラリーマン)とかテキトーなのが特徴。
ラスボスは星厳吾(シー・ゲンゴ)とかいう
名前の酔拳ジジイ。デキは結構イイ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 05:39 ID:???
- >>26
綺麗になったスパルタンX(w
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/05(月) 08:41 ID:???
- >>5
ポイントを7.2.2.4.5って振り分けるのが良いって
PCEのチラビデオで言ってた。
そのビデオのナレーションが逸見さん…(TT)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/05(月) 09:09 ID:???
- スペースハリアーは結構良かった。>アベニュー
音楽は最悪だけど。
あと、雑誌「PCエンジンFAN」にアベニューの人が出ていて
痛い所を突かれていたのを覚えてる。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 13:19 ID:???
- 数年前どっかの本の「PCエンジンという16bit機」て記述にブチキレたことがある。
PCエンジンは8bitであそこまでやったからすごいんじゃねえかよ!!
- 31 :カエル : 2001/03/05(月) 15:05 ID:lzV8ROIc
- >>29
PCEのハリアーは名作っすねー。
X68Kのものよりも出来が良いです。
というのも、X68Kのものは柱などが遠くでは表示されずに
急に近くで表示されるせいでゲームバランスが崩れてた。
PCEはキャラは小さいものの、ゲーム性や操作感などは
アーケードを忠実に再現していた。
唯一、敵の弾の当たり判定に問題があって、
最大に手前に来る一歩手前で当たり判定が発生してしまう。
この1点だけがPCE版は非常に惜しい!
- 32 :1 : 2001/03/05(月) 18:16 ID:AkfWT3II
- >>30
同感ですねえ、PCエンジンは8bitとは思えなかったですから
グラフィックエンジンも高性能だったし
もうちょっとスパグラの投入時期を考えてやればその後の流れも
変わったんじゃないかと思ってるんですけどどうでしょうかね?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 19:22 ID:rGyDrYoc
- ギャラガ88や源平もよかった。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 19:30 ID:dwCaYALU
- これだけレスがついてるのに・・
何故・・マジカルチェイスが無いのだろう。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 19:33 ID:3559TyeA
- 客サービスが悪かったのが敗因かな。
コントローラーが1個だけなのは、その後のハードも1個が標準になってたからいいとして、
2人プレイするのにタップが必要、
セーブするのに専用の機械が必要ってのはやりすぎだった。
コア構想とか言ってたけど、
中途半端な状態で出したのを普通の状態に引き上げるだけって感じだったなー
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 19:58 ID:???
- >>35
コア構想はPS2が今実践しています
その道程までも・・・
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 20:09 ID:L5cimMjU
- スパグラ+パワーコンソール萌え〜!
- 38 :1 : 2001/03/05(月) 20:40 ID:AkfWT3II
- >>35
なるほど、それはありますよね
>>36
確かにそんな感じです・・ホント後を追いそうな勢いです
- 39 :らんぐ : 2001/03/05(月) 20:49 ID:S/IVLTTI
- >>4
ビクトリーラン、車の整備が大変で私は苦手だったけど
父親がマジはまりしてすごいやってました。
ゴールすると車降りて海に飛び込んで大喜びするんですよね。
あのシーン見てすっごい感動したのを覚えてます。
難しいゲームだったけどいい思い出でござる。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/05(月) 21:43 ID:???
- >>39
>ゴールすると車降りて海に飛び込んで大喜びするんですよね
そういえばそうでしたね。言われて思い出しました。
父親がハマッたっていうのが微笑ましいね。
パリダカって男のロマンみたいな物があるから
そこにハマッたのかな。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 00:09 ID:???
- あかいきつねのおつゆはうまい
最初は500円ばっかりで、必死に鍛錬してた思いでが
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 14:11 ID:NXfW6ff2
- マッドストーカーってどうよ?
X68000版とはどう違うんだろう?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 15:08 ID:6UGCJVVk
- <<23
べラボーマンは、がんばって1コインクリアしたもんだ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 18:47 ID:???
- 天使の詩。難易度はないに等しいヌルゲーだが、ストーリー・音楽ともに
最高だった。当時俺は DQ・FF 以上だと思ってたよ・・・。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 19:04 ID:yOhZXuSM
- 改造町人シュビビンマン、好きだったなあ…
特に2の出来の良さは秀逸だったよヽ(´ー`)ノ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 19:06 ID:yOhZXuSM
- >>41
プロテニスワールドコートのパスワードだったかな?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 19:32 ID:7QXX25ao
- ポピュラスの8bit移植って、
たしかPCエンジンだけだった?
- 48 :1 : 2001/03/06(火) 20:52 ID:RGsvwORM
- ゼロヨンチャンプがすげえ好きでした
アキバで高い金出して回収してきましたよ
- 49 :みかう : 2001/03/06(火) 21:00 ID:???
- フラッシュハイダースは有名じゃないのかなぁ・・・
声優に林原めぐみや緑川光とかを起用して、ライトスタッフとしては社運を賭けた作品だと思う・・・
個人的には大ヒットでした。激甘の操作性も好き。
その分、バトルタイクーンは目も当てられなかったが・・・
- 50 :1 : 2001/03/06(火) 21:07 ID:RGsvwORM
- >>49
好きでしたよ〜
っていうか月Pの体験版でしたやったことないです(ワラ
ごめんなさい
友人のウチで製品版やらせてもらいましたが結構細かいところが変更されてて
いい感じでしたね
- 51 :みかう : 2001/03/06(火) 21:18 ID:???
- >>50
私も月P(正式名称何だっけ?)から入って製品版買ったクチ。
4人しか使えない&BGMが一種類だったけど、遊ばせてもらったよ。
ちなみに、同じ体験版に入ってたネクタリスも良かった。
製品版は買わなかったけど。
- 52 :1 : 2001/03/06(火) 21:27 ID:???
- >>51
月刊PCエンジンですね
ネクタリスのためにあのムックは買ってました
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 21:36 ID:UdIqPHQI
- ライトスタッフが社運賭けてたのはアルナムの牙の方だと思う。
・・・まぁ大コケしたが。
- 54 :みかう : 2001/03/06(火) 21:39 ID:???
- そうそう、そんな名前。
あの付属CDで、何気に面白かったのはPCEのソフト辞典。
自分の持ってるソフトがどれくらいの評価かを見て楽しめた。
ちなみに、THEクンフーがめったにない★2つだったのが笑えた。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:16 ID:???
- >>54
ウルトラボックスの追加版だよね
- 56 :9981 : 2001/03/06(火) 23:49 ID:7qo7VBVA
- うーん、なつかしいw
スパースターソルジャーが出てきていないのは寂しい・・
2分間モードが熱くて今でもしていますーー
とりあえず、自己限界記録、、、513800 これ以上は無理だぁぁぁ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:58 ID:swnkxXv2
- ブラッディウルフが好きでした。
「ワカッタカ ワカッタラ サッサトイケ!!」
「アツイゼ アツイゼェー! アツクテ シヌゼェェー!!」
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:59 ID:yycis1Eg
- >>47
そうじゃないのかな?
ただ、PCエンジンの性能では移植が無理なので、
ソフト自体にRAMをつんだ最初で最後のソフトとして有名。
>>56
自爆技使ってる?
つかえば5000点は伸びる。
- 59 :56 : 2001/03/07(水) 00:02 ID:DkpBkQ8.
- 自爆技・・・知らなかったり^^;
5分間モードでは一度スタート戻ったほうがいいってのは聞いたことある〜
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 00:51 ID:???
- ナンシーより緊急連絡。ターゲットは…………。 了解!!
初めは安全に避けてばっかりだから、タイムオーバーの嵐。
続編?の方は、一般車もけちらせれば爽快だったんだけど…
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 03:25 ID:???
- ビクトリーランでギアチェンジする方法が判らないんだが・・・
取り説無くてね
>>29
スペハリは難易度調整やコンティニューするために
ちょっと頑張らなければ行けないのが辛かった・・・
音はあんなもんだろ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 04:02 ID:MSZg.sf6
- 天の声か・・・懐かしい。
あれの1と2の違いってなんだった?
容量?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 08:07 ID:???
- スプラッターハウス!
これがやりたくてPCエンジン買っちゃったよ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 08:44 ID:???
- >>62
1は、元々売られていない。
ネーミングの由来は、記憶容量が2MBだからというのと
桃太郎伝説の天の声がパスワード(1)なのでバックアップ
は2に、だと思った。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 09:36 ID:ugj5SkY.
- 天の声2ってDUOにつかないの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 15:50 ID:0ceX1Kg.
- シャトルにはつかなかったな。
別のバージョンの天の声をつけた記憶が。
- 67 :元メガドライバーの出川 : 2001/03/07(水) 16:07 ID:atxNc5KA
- >61
確かクラッチ踏まないとギアチェンジが出来ないか痛むはず。うろ覚えだけど。
ビクトリーランは好きだったなぁ。PCEで初めて買ったゲームだ。
ぬかるんだステージのギアチェンジのタイミングが難しくて苦労した覚えが。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 17:19 ID:7GHvbMY2
- http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=pcengine;list
こんなものがあったとは・・・
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/07(水) 17:50 ID:???
- >>61
十字キーの上下で出来るよ。
>>57
ブラッディウルフ良いね。バランスが取れててホント良く出来てた。
PCエンジンのイベント(昔はこんなのもやってた)で発売日前にプレイして
「絶対買うぞ!」って気合入りまくりでした。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 18:03 ID:???
- >68
ぬう・・天外魔境のサイトがこんなにあったとは・・。
ttp://www.ktplan.com/tengai/
ttp://www19.cds.ne.jp/~hpychild/tengai/index.html
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~manbow/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pce/
カトケンの攻略やってるところもあるし世界は広いのぉ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ajikidai/game.htm
一番ウケタのは大竹まことのただいま!PCランドをモチーフにしたヤツだな
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1489/
風ザナはこれだけか・・・ちと残念
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kenmatsu/index.html
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 18:44 ID:???
- カトケンって、あんなエンディングだったのか。
これ、最後のステージ結局クリアできなかったよ
エンディングは・・・てっきり『さらわれた』っていうのは『皿が割れた』という落ちだろうと、思っていたが思ったより普通か・・・
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 18:57 ID:???
- ガンヘッド。ズンドコドラムに感動したよ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 23:52 ID:wDLiQzA.
- >70
おわぁ・・・カトケンだけでなく、各種エンディングもあるじゃないか。
凄いなそこのサイト。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ajikidai/game.htm
- 74 :58 : 2001/03/08(木) 01:24 ID:i/Vjxt8o
- スタソル
2分はスターブレイン倒すと同時に自爆。
5分はスタートから25秒程度で自爆。
こっちは1個目のラザロと同時に自爆というのもあるが、
ボスを速攻破壊しないと無理。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 01:41 ID:???
- 地球守り隊カグラザカ支店、感度良好ですドウゾー
白PC萌え〜
- 76 :名無しさん@弾幕地獄 : 2001/03/08(木) 03:19 ID:???
- ソフトの出てた期間が足掛け8年(だよね?)になる割には
話題がほとんどHUカード時代に集中してるね〜
ROM2がデフォになってからの印象があまりにアレって事か...
俺的に印象に残ってるのが史上最小級の本体サイズ。
リアル厨房時代に悪友が携帯TVごと学校に持ってきて
みんなでダンジョンエクスプローラーやってたら
お約束の没収くらって共謀してこっそり奪還したのも
今では良いおもひでです。つかドキュソ過ぎ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 12:50 ID:oCRqvPgk
- Huカードがなくなったと思ってたら、数ヶ月後に本の間に挟まってたのが出てきたってことがあったなぁ
普通のROMソフトやCD−ROMにはこれは無理だろうなぁ・・・
- 78 :名無したん : 2001/03/08(木) 12:56 ID:Mx3BEX5E
- あの本体サイズってCD-ROMを接続することを
前提としていたのでしょうな(w
Huカードも然り、ジャケットがまんまCDだったし
- 79 :矩形派 : 2001/03/08(木) 12:59 ID:vKD7gBlw
- ダンジョンエクスプローラーの4人プレイに燃えたよね?
バードとかウィッチとか(うろおぼえ)の使えないキャラを使うのが
またいとをかし。
アトラスなので魔境伝説とかと同じ人が曲を書いていたのではないか?
増子さんぽいベースがなんとも。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 15:34 ID:.dYhpjoA
- SCDのマイト&マジック3ってかなり良い移植度だったと
思いません?めちゃくちゃやりこんだ思い出がある。
音楽も渋いし、グラフィックもナイスだったし。
あとは・・・、凄ノ王伝説・・・・・・・・・よかった
- 81 :カエル : 2001/03/08(木) 15:44 ID:U4j55h6A
- >>78
PC88MCとかとどっちが先でしたっけ?
確か同じドライブが使えたような・・・?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 15:57 ID:iVVMfbzY
- SGって要するに、従来機のグラフィック部を二つ搭載しているだけみたいなもの
だが、もっと普及していれば最高にバランスの良いハードとして多くの名作を生
んだことであろう。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 16:35 ID:???
- >>81
確か、ROM2の方が先。ドライブ自体は同じで、
蓋に2の印刷がされていないだけ。
>>82
あのサイズ(形)と、値段じゃな〜。
- 84 :オールマシン語 : 2001/03/08(木) 17:32 ID:???
- >>82
「大魔界村」の移植はSGだけ許可。
- 85 :ニーモニ : 2001/03/08(木) 18:15 ID:nE18CPJA
- PCエンジンは途中から多人数対戦&協力ゲーム機
として大活躍してたなあ‥‥。
・モトローダー
トップ走るとコースのかなり前になるから、
乗り上げないよう&最短コース走るための
コース暗記が熱かったよ‥‥でも隠しコースは
最初から出しといて欲しかったし、貧富の差が
どんどん激しくなるシステムは‥‥。
・ボンバーマン
いやあ。色々熱かった。
・ダンジョンエクスプローラー
面白かったけど会話ほとんど無意味だしその労力で
ランダムダンジョンとかが入っていれば‥‥。
- 86 :ニーモニ : 2001/03/08(木) 18:15 ID:nE18CPJA
- 続き
・ファイヤープロレス
いまだに新作出るみたいだけど基本は1作目から
ほとんど出来てたと思う。熱い。
・モトローダー2
1と大きくゲーム性が変わってレースゲーの楽しさが
減ってやらない1ファンもいたけど、リタイヤに
追い込むゲーム性もなかなか楽しかった。
・ロードランナー
この多人数はつまんなかった。
あとはサッカーとか桃鉄とかもあったけど、それほど
やらなかった。
ありがとうPCエンジン。学生の頃の毎週土曜の夜を
楽しいものにしてくれて‥‥。
- 87 :カエル : 2001/03/08(木) 18:23 ID:U4j55h6A
- >>82
SGは俺も持ってて好きだけど、
画面が豪華の割に音が同じだからちょっと物足りなかった。
あれにFM音源が追加されてれば完璧だった・・・
あと欲を言えば1パレットあたり16色欲しかった。
メガドラは16色使えた。(その代わり画面全体で64色・・・・)
- 88 :1 : 2001/03/08(木) 18:30 ID:nzuuMWjs
- 多人数プレイだとただいま勇者募集中とか良くやってました
それほど面白くはなかったかも(藁
好きでしたけどね
やっぱりPCエンジンというとシューティングの色が強いですが
みなさんのお勧めシューティングってなんですか?
ちなみに私はライザンバー3
・・あまり万人向けではないかもしれませんが
- 89 :ごう : 2001/03/08(木) 18:54 ID:BrnyC6o6
- 僕は絶対合体で(笑)
って、NECアベニューかい!
- 90 :カエル : 2001/03/08(木) 19:00 ID:mS7FrDRc
- やっぱガンヘッドかなぁ。面白さで言えば。
カッコよさで言うとソルジャーブレイドかな。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:20 ID:/OKhjQWI
- >>88
ただいま勇者は結構面白かったですよ。
私は一人プレイでしたけど。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:24 ID:i8nF4.6s
- 3人で出来るツインビー面白かった
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:28 ID:???
- ネクロマンサー やってるのが辛かった記憶が・・。
- 94 :? : 2001/03/08(木) 19:41 ID:d.mzjFzw
- 究極タイガーは良かったよ。
- 95 :名無しさん : 2001/03/08(木) 20:55 ID:???
- 泣けるほど懐かしい・・・。
2歳のころ買ってもらったPCエンジン+R-TYPET&Uがいまだにクリア
出来ない(現在卒業間近の中学生、15歳)・・・。
ちなみに7面で挫折。
だれか「クロスワイバー」を知ってる人はいないのだろうか。
アクションゲーでHPが一定値を超えると変身できるゲーム。
変身後は剣と銃とブーメランが武器として使えるゲーム。
裏技が20個ぐらいあるゲーム、しかも全てタイトル画面でコマンド入力
式の裏技(笑)
あきらかに幼児向けのゲームだけどこれもいまだにクリアできん。
- 96 :95 : 2001/03/08(木) 20:56 ID:???
- 「クロスワイバー」っていう名前にあまり自信がないです。
- 97 :オールマシン語 : 2001/03/08(木) 21:00 ID:Wm92PGNE
- >>95
「クロスワイバー」であってますよ。しかし、当時2才ですか(汗汗)。
Huカードのゲーム一覧は、以下が個人的にお薦め。
http://www.hucard.com/pce/
- 98 :1 : 2001/03/08(木) 21:05 ID:???
- >>95
2歳の時ですか・・鬱だ(藁
- 99 :95 : 2001/03/08(木) 21:21 ID:???
- >>97
サンクスです。
あのゲームの攻略サイト、どっかにないですか?
裏技(もう忘れたけど、武器Lvが全部6になるやつ)つかっても9面で
挫折モードなんで・・・。
あのゲームをサウンドテスト専用ゲーム(コレもコマンド忘れたw)
にはしたくないし・・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 01:27 ID:Dnbo9beU
- ナグザットのシューティングは良いね!<賛同者求
パラノイアとかダブルリング、知ってるかなぁ・・?
パラノイアのぁゃιぃ雰囲気とかダブルリングのノリノリ(死語)のサウンドは
忘れられないです。ゲームとしても面白かったし。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 01:34 ID:km01sR/w
- >>100
俺両方持ってるよ。パラノイアは裏技でムズイやつプレイすると笑えたな
超高速大量弾で1分ともたない。
ダブルリングはサウンドテストで13か15あたりにお気に入りのかっこいい曲があった。
- 102 :101 : 2001/03/09(金) 01:43 ID:km01sR/w
- HuカードSTGならオーバーライドが好きだったな。
ガンヘッド スーパースターソルジャー ファイナルソルジャー ソルジャーブレイド
マジカルチェイス グラディウスもはまったよ
アクションはPC原人かな。1→2→3の順に容量が増え難度が下がった。傑作は2だな。
俺はここに来る人では少数派ながら(?)どっちかというとSCDの時代が好きなんですけどね。
- 103 :100 : 2001/03/09(金) 01:43 ID:Dnbo9beU
- >>101さん
おー解ってる方がいるとは有難いっす!
パラノイアは芋虫助けると蝶に羽化して恩返しとか、亀のバリアとか
何よりアグリーの”FuckYou!”が・・。変(な所ばかり)に凝ってた
ゲームでしたよね。宗教的というか・・。
ダブルリングは結構ウラ面の音楽がノリノリ(死語)。曲番は覚えてないけ
どSTAGE5(高速面)のウラ面の曲は最高にカッコイイのでゲーム中にポーズ掛け
て聴き切ったりしたです。
- 104 :100 : 2001/03/09(金) 01:48 ID:Dnbo9beU
- SCDは雷斬牙(ЯAYXANBER)seriesとか
TerraForming(シドミードなアレ)が好きでした。
確かにHuのソルジャーブレードなんかもカッコイイですよね!
- 105 :101 : 2001/03/09(金) 02:09 ID:km01sR/w
- ライザンバー3はとにかく描き込まれた絵がステキだった。3面のBGMが好き。
ゲートオブサンダー ウィンズオブサンダー コットン STARパロジャー
精霊戦士スプリガン スプリガンマーク2 超兄貴(笑) ヘルファイアーSあたりはよかった
テラフォーミングは1面の曲がすごい好き、多重スクロールが印象的だった
しかし説明書の至る所「シドミード先生様」なんでちょっと萎えるよ。
ラスボスの下腹部の直角レーザーに何度死んだか・・・。
あとサイキックストームも初めて買ったゲームなので思い入れがあってね
絵と音はとにかくレベルが高いのよ、難度低すぎでかなり退屈だが。
逆によく名作と謳われるスーパーダライアスはちょっと苦手っす。
「バリアの耐久力がよく分かんない」「ボス戦の背景が派手で弾が見えない」
「実はバルカンより弱いレーザー」1回しかクリアしたことがないよ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 02:18 ID:9krZVsKM
- 「弁慶外伝」と「凄ノ王伝説」は印象深いなぁ。
「凄ノ王伝説」は変なパスワードで味方がホバークラフト
やタグボートになるとか、ミニゲームとかあって結構遊べた。
「弁慶外伝」はキャラデザが本宮ひろ志だったような。
- 107 :西園寺エリカ親衛隊員 : 2001/03/09(金) 05:41 ID:???
- 実は「ジム・パワー」が大好きです、と書いたら怒られるでしょうか。
このゲームを発売直後に買った強者はおられますでしょうか?
>>95
「クロスワイバー」ですか、裏技の無限コンティニューを使って
ヒイヒイ言いながらクリアしたことがあります(笑)。
9面は確か、ビルが迷路のようになっている面でしたよね。
まず8階までエレベーターで上って、すぐ次の部屋にあるワープ装置で
7階へ飛んで、その部屋を出たらすぐ右隣の部屋へ入れば、3階と2階を
経由して13階のボスの所まで行けるんじゃなかったでしょうか。
なにぶんちょっと昔の話なので、記憶違いをしてたらすいません。
- 108 :[+‥]さん : 2001/03/09(金) 09:11 ID:krz7w2qc
- >>95
ここに後半5-8面の攻略が詳しく載ってます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ajikidai/game.htm
- 109 :カエル : 2001/03/09(金) 09:17 ID:0nxx/Kkg
- >>100
俺も両方持ってた。
パラノイアは、最終ボスの安全地帯をマル勝PCエンジンに応募したら、
掲載されたよ(笑)。ガバスは1年くらい来なかったけど・・・
ダブルリングはかなりグラIIに影響されてたゲームだけど、
音楽が良かったね。サウンドテストでよく聴いてた。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 12:58 ID:???
- >>105
テラフォーミングの作曲はファンキーK.Hこと林克洋だな。名曲だ。
難易度がNOMAL>METAL>SLASHなのがワラタ
- 111 :ニーモニ : 2001/03/09(金) 15:09 ID:ad.frRck
- PCエンジンは多人数ゲーとして以外にもシューティング
ハードとしても確かに大活躍してたなあ。
パラノイアもダブルリングも持ってたよー。
でも100には悪いけどどっちもあんまし‥‥。
特にパラノイアは個人的にははにいいんざすかいと並んで
‥‥だったと‥‥。
メガドラで言えばカースやXDRかな‥‥。
- 112 :名無したん : 2001/03/09(金) 15:11 ID:???
- シューティングだけ来れば良かったのに
ギャルゲーまで受け継いだサターンこそ
真なるPCエンジンの後継機だと思ふ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 15:12 ID:???
- カースやXDRが好きな俺はパラノイアもはにいもOKだ。
それどころか冒険男爵ドンまでクリアしたぞ(w
- 114 :オールマシン語 : 2001/03/09(金) 15:37 ID:pbKKValk
- >>111
えっ「はにぃいんざすかい」一日中遊ぶくらい好きだったけど…ってもう
ここらへんは好みだからこんなこといっても仕方ないか。
はにぃは曲も好きで、浸りましたよ。ほんとに。
>>113
>冒険男爵ドンまでクリアしたぞ(w
それはスゴヒ。あのPCエンジン史上最もしょぼいビジュアルシーン萌え。
- 115 :ニーモニ : 2001/03/09(金) 16:57 ID:ad.frRck
- >>113、>>114
あ、はにぃの1面の曲は名曲だと思うス。
グラフィック、も少しなんとかして欲しかったかな‥‥。
おんざろぉどは良くなってた気もするんだけど‥‥。
回転砲台が嫌かな。バルンバだっけ?もつまんなかったし。
いやでも怒とかフォゴットンワールド好きだしな。
- 116 :95 : 2001/03/09(金) 17:02 ID:???
- >>107,108
サンクス!
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 04:43 ID:e560xf2A
- 天外2の速説き
http://members.tripod.co.jp/monbit/
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 06:00 ID:7tViTdi.
- >94
究極タイガーはほんと良かった
裏も含めてクリアしたのが私の勲章です
説明書が質素だったのを良く覚えているよ
- 119 :100 : 2001/03/10(土) 07:20 ID:???
- スマソ、カース(メガドラ)も好きだ(一面の曲とか自機デザイン)。(笑
XDR(メガドラ)は即捨てしたけど。・・ってPCEスレだったね。
でも小粒、荒削りながらも光るオリジナルSTGが多かったと思う。<PCE
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 10:18 ID:jytMETTk
- 末期ではあったけど、ドラキュラXという最高のアクションゲームがでてきたのがよかったよ
コナミはPCEの限界にチャレンジしてたよねー
ときメモとかもさ、結構無茶やってるんだよね
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 23:00 ID:f67J2nfs
- モンスターメーカーとソルモナージュ。
この二つの評価ってどうでした?
どちらも未プレイだったので、これから購入するつもりなんです。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 23:11 ID:TxyVYW5o
- >>120
同感。いまのコナミは最悪だがこの頃は最高だった。
ドラキュラX・・・・うっぱらった事、大後悔。
- 123 :ニーモニ : 2001/03/10(土) 23:43 ID:1w4Mqrt6
- 究極タイガーは僕もPCEで一番遊んだシューティングかも。
あとはR−TYPE、ガンヘッド、ダライアスプラス、ドラスピ、
サイドアームズ、イメージファイト、ファンタジーゾーン
え〜と他は‥‥。オーダインとかMr.ヘリとか
Sスターソルジャーとかエアロブラスターズあたりが次に
やったかな‥‥何か忘れてる気もする。
- 124 :無能戦艦ガル : 2001/03/10(土) 23:54 ID:???
- >>122
金がない頃、仕方なく売ろうと思ったが「傷アリ」との理由で拒否された
(ほとんど目立たない傷。問題無く動く)
そのときの店員さんありがとう(w
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 00:40 ID:bL/jFif6
- しあわせう・・・・・・・・・
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:24 ID:qPYsGmqU
- >>121
モンスターメーカーはとにかくバグゲームだった。
多いとかそんな問題じゃない、バグだけ(ワラ)
>>122
俺も売った事をホントに後悔してる・・
個人的にバスティールが好き。
CP戦も対戦もかなりハマッタ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 04:13 ID:???
- >>120
ときめもって今でこそアレだけど
当時はPCEであのグラフィックは正直とても驚いた
ときめもが出た頃のコナミはまだ良心があって良かったんだが・・・
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 05:18 ID:TivJAVQY
- ソルモナージュは何故か高値を維持するね。
俺もきっと名作だと思い秋葉で4000円も出して買ったが。
悪くはない・・かもね。ロードがほとんど感じられないし移動は早いし
レベルアップも早くて何より色使いが独特で綺麗だと思う。乳首がバッチリだとか
しかしシステム関係はゲームとしてもRPGとしても中途半端ですよ
戦闘中使ったコマンドによって上がるパラメータや職業が変わる
のはいいんだがバランスが適当だしAIの行動は超バカだし。
ソフトリセットも効かないし。
最初に入力した名前をあんな風に扱われたりして笑ったよ。
一生懸命考えたのに・・・。激写ボーイ2があるならソルモナ2も作ればいいのにね。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 05:22 ID:???
- >>125
クレヨンしんちゃん?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 05:49 ID:VvWkmFAM
- 究極タイガーはMD版も買った。
こっちはBGMが耳障りなんだけど、なんか好き。
あと、ファミコン版もありますな。
PCE版が出た時は、同時に3誌ほどのPCE専門誌が別冊の攻略マップで
特集してましたな。
凄い人気だった。最高傑作かもしれん。
アーケードとは結構違うけど、PCE版は爽快感があってよいです。
- 131 :125 : 2001/03/11(日) 09:17 ID:???
- >>129
さぎ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 11:42 ID:???
- ヘルファイアーのアニメ萌え。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 14:17 ID:KxtBcE7M
- >>127
ごめん、当時でも「コナミ御乱心」と思ったよ…キャラもナニだなぁと。
雑誌記事を見て。
それで発売してすぐに買ったんだけどね。4680円と安かった。
メッセージ表示部分が320ドットの高解像度だったり、シューティングがいい出来だったりで本編じゃないところで感心してたよ。
ラスター位置で画面の解像度変えてるんだもんな…やるなぁとおもったよ。
ちなみに、似たような理由(光栄御乱心)でアンジェリークも発売1週間くらいでGET。
4000円くらいだった。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 14:31 ID:HGyULHB6
- >ラスター位置で画面の解像度変えてるんだもんな
それ、PCE版の話か? SFC版の話じゃないの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 14:59 ID:???
- パラソルスターが楽しかった。
アイテムもいろいろあったし、裏面?みたいなのもあった。
バブルボブルとおなじぐらいあそんだよ。
でもあんまり有名じゃないのかな・・・
- 136 :クサレゲーマー : 2001/03/11(日) 15:06 ID:UYdCZMqI
- カトちゃんケンちゃん、ビックリマン、R-TYPE、ネクロマンサー、妖怪道中記、
F1サーカス、ドラゴンスピリット、、、、
だめだ、もっと持ってたと思うんだが思い出せねー。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 16:13 ID:KxtBcE7M
- >>134
PCEの話です
実機でみると、メッセージ開始位置のところで背景のスクロールと枠がちょっとずれてるように見えます
恐らくこれでメッセージを少しで多く出そうとしたものと思われます
ただこれは推測でしかないんですけどね…
でも開発マニュアルに書いてない横320ドットモードは存在したのは確かです
ラスター位置で変えれたのも確かです
- 138 :カエル : 2001/03/11(日) 16:21 ID:078mvFh2
- >>137
横320ドットモードって移植のゲームとかで
結構使われていましたよね。
覚えているのでは、サイドアームとか・・。
あとソルジャーブレイドなどでは画面解像度をオプションで
変えられました。
- 139 :134 : 2001/03/11(日) 16:44 ID:???
- >>137
いや、PCEの(横方向の)解像度が高くできるのは知ってるんだけど。
ときメモは、某エミュで動かしたことあるけど(もちろん実機でさんざんやったが……)、別段メッセージ部だけ解像度が変わってるようには見えなかったぞ。
それで画面表示に実機と大きく異なるところがあるとは思えなかったし。
そのときに撮ったスクリーンショットを引っ張り出してみたが、通常のゲーム画面は344x224、オープニングデモなどは256x224だった。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 17:07 ID:???
- PCエンジンで液晶画面付きの本体あったでしょ
ゲームボーイみたいな奴じゃなくて
なんていうか、コアグラとかの本体にガツンって液晶画面が付いてる奴。
アレが無性に欲しい(笑)
あっても高いんかのう?定価ナンボぐらいだったんかのう?
ってか、正式名称がわからんから調べようがネエ。
鬱だシノう
- 141 :カエル : 2001/03/11(日) 17:22 ID:078mvFh2
- >>139
ついでに余談ですが、
PCEのエミュで、解像度をちゃんとサポートしているものって何がありますかね?
俺の知っている限りでは、MEのDOS版だけしか知りません。
MEのWIN版はPCE側の解像度にあわせてちょうどいい解像度を選ぶのが難しいです。
(INIファイルでやってみてはいるんですが)
ちなみに、俺の見分け方は、ソルジャーブレイドのセットアップ画面で、
スクリーンモードをARCADE<>NORMALと入れ替えたときに
画面の解像度がその場で変わるか、って方法です。
これが出来るのはMEのDOS版しか知りません。
もし何か良いエミュがあれば教えてください。
>>140
それはPCエンジンLTってやつですね、多分。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 17:24 ID:???
- >140
これか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/22559256
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 17:25 ID:???
- >>140
GTかLTだな。
GTは、たしか39800円
LTは、たしか99800円だったような気がする・・・。
- 144 :まだいうか : 2001/03/11(日) 17:38 ID:vQIGKZzo
- しあわせうさぎ
- 145 :140 : 2001/03/11(日) 17:57 ID:???
- >>141,142,143
情報サンクス!
ってか、たけえ!(w
定価も高いが、このオークションのも高いねえ。
やっぱ辞めとくか。
とりあえず、あんがとー。
- 146 :インポテン : 2001/03/11(日) 18:47 ID:???
- 付属のマジカルチェイスも高い原因だな。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 21:00 ID:KxtBcE7M
- >>139
実機だと、メッセージ部分の上下のラインに歪みがみえるんですよ。
だからここで解像度をかえてるんだと解釈したわけです。
もちろん、単に表示するチップの関係でそうなってるって事かもしれないんですけどね。
で、試しにやってみたんですが、解像度が切り替わるまでに2,3ラインノイズがでてしまいましたが
一応できたんで、やっぱそうなのかなぁとおもってたわけです。
間違ってたらごめんなさい。
- 148 :121 : 2001/03/11(日) 23:36 ID:Ietzq/CM
- >128
詳しくサンクスです。
そんなに楽しそうだから高いんですね。
さっそく購入してきます!
- 149 :町人 : 2001/03/11(日) 23:42 ID:s9OKx4iA
- シュビビンマンって面白かったよね。
3でこけたけど。
2は最高!&音楽もグッドです。
サントラ出てるのかなあ?
- 150 :名無しジャム : 2001/03/11(日) 23:46 ID:UDKloiOg
- >>149
シュビビンマンは1と2のカップリングCDで出てます。
「改造町人シュビビンマン1&2」東芝EMI(TOCT-6114)。
2のエンディング曲、「Next Time」は良いですね…。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 00:32 ID:???
- シュビビームってしゃべるやつか?
同じようなノりでべラボーマンつうのがあったなあ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 00:35 ID:???
- ベラボーマンはアーケードからの移植なんで、あっちが先。
当時ナムコファンだったんで、シュビビンマンが出たとき
てっきりパクりかと思ったよ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 00:45 ID:???
- シュビビンマンは、ゲーム的にはロックマンのパクリ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 01:19 ID:???
- >>153
2だけやん
- 155 :iga : 2001/03/12(月) 04:03 ID:4VfKlku2
- システムカードv1.0の裏技の,
バックアップメモリの編集の方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか….
- 156 :127 : 2001/03/12(月) 04:37 ID:feIt8z5s
- >>133
いや俺もご乱心って思ったけど
良い感じでご乱心?
とにかく衝撃的だった
>>141
XPCEは駄目だったよ
サポートしていない
- 157 :128 : 2001/03/12(月) 05:31 ID:MvzupCJE
- ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2268/
DuoのCMをムービーにしてみた。2つ。
興味があればご覧アレ。
- 158 :カブキ団十郎 : 2001/03/12(月) 05:54 ID:Qc4G1Ins
- 天外魔境Uを忘れてもらっちゃあ、困るぜっ!!
- 159 :121 : 2001/03/12(月) 06:41 ID:6tW/ovG6
- >157
サンクス!
俺も何か取り込もうかな。
なんかリクエストありますか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 06:51 ID:???
- >>157
なつかしい〜〜
>>159
リクエスト、ネクロマンサーのCMもっかいみたいな〜なんて
ごめんロム君がリクエストして
- 161 :オールマシン語 : 2001/03/12(月) 10:22 ID:.1/pJQrg
- >>155
「I+II+右上+SELECT」だったとおもうよ
- 162 :ニーモニ : 2001/03/12(月) 12:04 ID:RmxYYrfg
- おお!マジカルチェイスがあった!
圧倒的な技術力・演出だった!!!
でもムツカシかったのか宝石?集めんの面倒くさ
かったのか、それほどは遊ばなかった‥‥。
沙羅曼蛇もまあやったけど、FCでよくもここまで!
ってのよりかなり後だったので、それなりにかな‥‥。
ヘビーユニットは単につまんなくてあんま遊ばな
かった。しかしHuカードのシューティングだけで
けっこうあるもんだなー。
- 163 :1 : 2001/03/12(月) 14:20 ID:OShhcgko
- >>157
うおお懐かしいッス!!
感動ageです
- 164 :カエル : 2001/03/12(月) 14:27 ID:C2Ej/Lek
- members.tripod.co.jp/saix/recommend/myrecommend.htm
大竹まことのただいまPCランドの画像。
家庭用ゲーム板より。
- 165 :1 : 2001/03/12(月) 14:32 ID:???
- >>164
さらに感動・・・
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 14:49 ID:.245V01I
- 金子えみを(謎)といっておるな
聖剣サイコカリバーのテープの歌を歌ってるポピンズの片方ではないか!
これだから最近の若いもんは…
- 167 :カエル : 2001/03/12(月) 15:08 ID:C2Ej/Lek
- 金子恵美は番組中で渡辺を人間扱いしてなかったな・・・
「気持ち悪い」とか言って。
会話も無視してたし。(w
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 16:26 ID:6tW/ovG6
- その渡辺が生き残って金子は...
大竹の愛人だったんだよな(当時のエンマ参照)
- 169 :カエル : 2001/03/12(月) 17:00 ID:C2Ej/Lek
- 大竹の愛人!そうだったのか・・・・
スタジオで座るときに渡辺と金子の間が
妙に隙間が開いていたので、
金子が渡辺を嫌いなんだろうなと思ってたんだけど、
それだけでなく大竹の理由もあったのか・・・
- 170 :名無しさん@お腹おっぱい : 2001/03/12(月) 21:48 ID:i/FTzFLw
- ヴェイグスはおもしろいぞ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 21:55 ID:???
- ヴェイグスは88版が最高でしょ。
- 172 :らんぐ : 2001/03/12(月) 22:01 ID:StFcJB4w
- >>56
SSSはBGMが秀逸ですよね。
大好きです。
PCEと言えばやっぱり改造超人シュビビンマン3が好きなんですが。
って当時イラストがおまけモードに収録されて嬉しかったんですよねぇ。
- 173 :猟犬 : 2001/03/12(月) 22:01 ID:???
- 金子恵美のヌード写真はたくさん転がっているぞ。
- 174 :カエル : 2001/03/12(月) 22:03 ID:C2Ej/Lek
- >>173
あんまり見たくないな(笑)
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 22:10 ID:6tW/ovG6
- ただいまPCランドって無理やり終了させられてたよね。
キャストそのまんまでゴールデン進出して1クールでサヨナラ(笑
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 22:40 ID:???
- シュビビンマンが好きでしょうがなかった。
- 177 :カエル : 2001/03/12(月) 22:43 ID:C2Ej/Lek
- >>175
番組内で平気で差別が行われているという凄い番組だったからなぁ。
あれは放映してもいいものなのか(笑)
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 22:57 ID:7CZcLWcY
- 或る日のPCランド
渡辺:俺んちPCエンジンあるんだけと遊びに来な〜い?
金子:絶っ対行かない(そのまま新着情報へ)
- 179 :カエル : 2001/03/12(月) 23:06 ID:C2Ej/Lek
- 金子えみの発言って演技じゃなくていつも素だったよね。
だからこそ怖かった(w
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 23:33 ID:6tW/ovG6
- その渡辺が有名になって、金子はストリッパーかぁ(涙
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 00:31 ID:czh7Jtls
- なつかし〜。
カトちゃんケンちゃん、6面の鍵がわかんなかった。
クンフー、最後のボスはハメれば最弱だったなあ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 00:49 ID:msMRwBQM
- ファイティングストリートがやってみたかったよ。
- 183 :1 : 2001/03/13(火) 01:47 ID:ORmOpqUo
- 渡辺の断髪式ってありましたよね
金子恵美のCDをわざわざ借りてきたのもいい思い出です(w
- 184 :街頭エンジン : 2001/03/13(火) 02:17 ID:wHwOI5oY
- 渡辺のサインっていうのが当時非常にツボった。
わ
た
なべ
↑こんなかんじで「な」の最後と「べ」がつながっているやつ。
覚えてる人いないかなぁ…
ついでにコズミックファンタジーのエロ画像きぼーん♪
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 02:59 ID:???
- 金子恵美が脱いだって言うのは初耳だ
市川香が脱いだのは知っているけど・・・
- 186 :1 : 2001/03/13(火) 03:23 ID:???
- >>185
そっちの方が初耳です・・<市川脱ぎ
PCランド終わった直後あたりにテレビで一回見たっきりですわ
- 187 :iga : 2001/03/13(火) 03:43 ID:jrR4ES1A
- >>161 さまへ
ありがとうございます.試してみます.
- 188 :128 : 2001/03/13(火) 06:58 ID:VljbufA6
- ムービー見てくれてありがと。
あと天外2のマントー2とのやりとり@馬鹿之城が5分くらいがあるんだけど。
CMはどこかにPC原人と同2があった気がする。
>>164も懐かしい。渡辺こうじが若いな。
PCエンジンのテレビではそのまんま東のが1番記憶に残ってる。
これも差別が多い番組だと思っていた。外人の子供がでていたよね。
とにかく新番組ができてもすぐ終わりその間隔がどんどん早くなりいつしか衰退した。
かなしきPCエンジン番組。
まあゲーム王国のような「無理に盛り上げてる」アレよりはマシか。
猫八のノリに子供たちがしょうがなくのっている気がする。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 08:17 ID:???
- 金子恵美の結婚式に渡辺を含むレギュラー陣が招待されてたからアングルでしょ>金子の渡辺嫌い
そのまんま東の番組はPCエンジンが主だったけど、スポンサーの他機種用のゲームも
扱っていてPCエンジンの衰退を感じさせた。あれは寂しかったなー。
- 190 :カエル : 2001/03/13(火) 11:48 ID:pp5pafm.
- いやー、みなさんよく覚えてますねー。PCランド。
俺なんかほとんど覚えてません。
渡辺が、格闘技のジムみたいなところに1日体験入学して
しごかれてボロボロになってたのはなんとなく覚えている。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 13:39 ID:Ivj6vQSo
- 福田の車をスタジオに持ってきて滅茶苦茶にしたのは覚えている。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 13:49 ID:???
- 渡辺が息が長いのにおどろいた
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 16:20 ID:XRPUrZww
- 渡辺の骨折折ってたのには笑った
- 194 :TOMB GAMER : 2001/03/13(火) 16:52 ID:???
- >>188
あの番組、
小猫のおっさんも目が泣いてるように見えたんだけど(笑
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 19:03 ID:/7csnplk
-
機装ルーガUの始めのMapでゲストキャラの出し方があるはずですが
知っている方いらっしゃいます?
- 196 :らんぐ : 2001/03/13(火) 23:02 ID:gN0VfWwk
- このスレはPCEとただいまPCランドとどっちのスレなんだろう。
渡辺はこの番組の印象が強すぎて
ファミ通で変なサイバー小説書かれても
何か面白いと思えなかった。
私は間違ってますか。間違ってますね。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 23:05 ID:???
- 渡辺は目つきの悪い奴だなって程度しか印象に
残ってないです。
- 198 :飛び出せ!!帝釈天 : 2001/03/13(火) 23:08 ID:???
- 水彩絵の具を食パンに塗って食べたら甘くて美味しくて。
「体に悪い成分ではないが食べ物ではないので口には入れないで」と
説明していたのを憶えている。>PCランド。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 23:09 ID:cOw6M76k
- 渡辺はいじめられてる姿が実によく似合う。
- 200 :らんぐ : 2001/03/13(火) 23:16 ID:???
- >>198
以前どっかの板で見ましたが
水彩絵の具はビリジアンが一番美味しいらしいです。
関係ないのでsage
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 23:31 ID:???
- 中古でDUO-Rを買ってきたんだけど、チョットした振動
でCD-DAの音が聞こえなくなる。
次の読み込みでまた聞こえるようになるけど、みんなの
家のDUOもそうなのかい?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 00:26 ID:ka7Yrsk2
- うちのもヤフオクで買った中古だけど平気だよ<ちょっとした振動
音飛びするのはコピーCDぐらいかな
- 203 :名無しジャム : 2001/03/14(水) 00:30 ID:qvNxvv9.
- >>201
ウチの中古DUO-RXが似た症状で…
「スプリガンマーク2」の音がすぐdで、
「フレイCD」のボイスもしばしばdで、
「フラッシュハイダース」に到ってはゲーム自体がdで、鬱。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 00:34 ID:K7axi/IA
- ウチも。ていうかすでにAVケーブルの方が逝っちゃってる。
マジックエンジンに金払うしかないのかなあ・・・・・・
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 00:36 ID:???
- やっぱ老朽化が原因なのかな?
- 206 :おっぱいぱい : 2001/03/14(水) 00:52 ID:wobgCiG6
- 多人数プレイはファミリージョッキーもおすすめだぞ。
金額を競うゲームがあって、金を賭ける側もそれぞれ馬を割り当てられて
レースに参加。熾烈なツブし合いが始まるぞ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 02:28 ID:uIoiXM/I
- おいおい、視聴率だけは良かったぞ>PCランド
でも聖PCハイスクールの方が好きだった...。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 02:44 ID:???
- マジックエンジンはいいぞ。
遊べないゲームもあるが、とにかく快適。
DUOは等速CDROMだったせいで読み込みがやたら長かったが
今時のCDROMなら殆ど読み込み無し。
今遊ぶなら実機よりもエミュの方が全然いい。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 03:00 ID:ka7Yrsk2
- マジックエンジは支払い手続きメンドイよ(^^;
都心の銀行まで出向かないと指定された方法で振込めないのだ。
クラックされてるの探すのも良いけど、そんなに忠実に動かないです。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 03:09 ID:YHfhu0j.
- エンジン、クレジット払いあるじゃん。
アレなら簡単っしょ。怖いけど(笑
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 03:11 ID:S9uIOhXs
- >>Huカード世代のヒト
ファミコンのアダプターを横着して使って
基盤が逝っちゃって修理代に泣いた人手を挙げて〜
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 03:30 ID:???
- マジックエンジンで完全動作するゲームは何?
イースや天使の詩、天外2で遊びたいけど、途中で
ハングすると鬱だし…
参考までに
自分が最後まで遊べたタイトル
スプリガンマーク2
スーパーダライアス
クイズの星(1Pモードのみ)
クイズの星は途中セーブを生かして
50問正解したよ
ドラキュラXもイイ感じだけど最後まで
遊んでないの…
スナッチャーは、銃撃シーンの後ハング
グラディウス2は、最近のヴァージョンで
かなりイケルようになったけど、最後ま
では確かめていないの…
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 04:29 ID:???
- 渡辺が食べたのは青い絵の具だった気がするんですけど
どう?
クレア萌え〜
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 05:53 ID:i8fVDVOo
- この時期がファルコム最良の季節だったなぁ。
振りかえって今の状態は……(涙
は〜ぁ、イースやっか。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 06:06 ID:???
- >>214
ホントそうですね。私的には「風の伝説XANADU2」がギリギリでした。
それ以降はちょっと。
イース4はハドソンがアレンジした方のが面白かったですね。
トンキンハウスのオリジナルに忠実なのよりも。
今の、ハドソンにこの当時のパワーがあれば良かったのに。
ファルコムさんはもうどーでもいいです(鬱
- 216 :128 : 2001/03/14(水) 06:36 ID:xUlgJTso
- http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/2660/
暇つぶしにどうぞ。ムービーでござんす。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 07:14 ID:???
- 確かマジックエンジンだと、ネクロスの要塞が止まりまくった
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 08:29 ID:B8rsWoUI
- マジックエンジンで天外2やってみたよ
なんか村とか戦闘時に
内臓音源の音楽と一緒にフィールドの音楽が流れるという現象が・・・
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 09:42 ID:gWLwMVPU
- HU-GO!は使い方がよくわからん。
- 220 :1 : 2001/03/14(水) 13:36 ID:sbCKf9Gs
- マジックエンジン、気になっているのですが動かないソフトが多いんですか・・
個人的に天外2とスナッチャーが動かないのは痛いです
ウチは初代CD-ROMなんでヘタリを気にしてあまり使いたくないので
マジックエンジンでも買おうかと思っていたのですが・・
中古のDUOでも・・といっても程度はあまりよくなさそうだし
うーんどうしよう
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 15:52 ID:eL0t4gpc
- サイバーナイトはなぜ出てないの?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 21:04 ID:ka7Yrsk2
- 本気で長くPCEユーザーでいるつもりなら、DUO−RX買うしかないですな
今なら新品も入手出来ます。
今から五年は安泰ですし。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:13 ID:61XGpGgY
- 高校の時に壊れたDuo−Rをタダで貰ったが、
修理に1万円くらいかかって鬱だった…
まぁ、今では後悔してないけどね。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:39 ID:???
- マジックエンジン(0.98)で天外2余裕で動くような…
CD回りっぱなしでうるせえ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 01:19 ID:???
- >>224
fcdにしてみては
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 02:04 ID:t0hs7B3g
- うちのDUOは、どうもCD音源のみ音が出ない(出ても極小)。
内蔵は生きてるんだが・・・。
DUO−RX、本気で検討しようかな。いま、いくらくらい?
- 227 :七誌 : 2001/03/15(木) 02:34 ID:sGyRdSBU
- DUOシリーズって家庭用ゲーム機で一番耐久力無いマシンだ。
すぐケーブルが接触不良起こしやがる。
コントローラも外れやすく暴走しやすい。
今持っているので3台目だ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 02:40 ID:???
- >>216
うお、毎回ドーモっす。
実はひとつお願いが…スプラッターハウスのCMってありまするか?
あのCMめっちゃ印象に残ってるんですよ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 03:32 ID:???
- マジでDUO-RXの新品が欲しいのですが、どこで買えるのでしょうか?
通販はしているのでしょうか?
多少遠くても友達に頼んで買ってきてもらいます。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 03:49 ID:???
- YsIVって以前のイースに比べると何故か
全体的にスローモーだよね
何でだろう?
体力回復とか時間掛かってやだった
しかしあのグラフィックの美麗さはぶっ飛び!
CGもジャギが全然目立たないし
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 04:22 ID:o9T7KYps
- >229
ヤフーオークション
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005248-category-leaf.html?alocale=0jp
ここで時々だけど新品が売りに出されてます。
それと検索で『PCE』と入力して関連サイト探せば通信販売してくれる所が見つかりますよ。
ちなみに秋葉原に出向けば高い確率で入手出来ます。
相場がネットで二万。
秋葉原でキチガイか!?この守銭奴!!ぐらいです。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 15:42 ID:???
- >>230
PCEなんてジャギー出まくりじゃん。解像度粗いんだから。
ジャギーの意味知らないでしょ?フリッカーとは違うんですよ。
- 233 :七誌 : 2001/03/15(木) 16:39 ID:RUa8WBr.
- あまり知られてないようだが
何気にYAMEはNES、GB、PCEの複合エミュなのに
PCエンジンに関してはマジックエンジンに
匹敵するほど凄いエミュレータだったりする。
なんと天外魔境Uの戦闘シーンの時はちゃんとCDーDAがストップする。
まだ問題も多いが、マジックエンジンと違いフリーなのが凄い。
これからのバージョンアップに非常に期待したいエミュだ。
- 234 :おっぱいぱい : 2001/03/15(木) 23:00 ID:ZCEHYB4o
- ガンヘッドのマルチ取ると「おっぱいぱい」って
聞こえなかった?パソコンのエラー音にしてる。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 23:27 ID:???
- >>233
YAMEはマジックエンジンより動作軽くていいよね。
でもガンヘッドがバグるのが個人的に非常に残念。
>>234
「おっぱいぱい」としか聞こえません(^^;;
- 236 :らんぐ : 2001/03/15(木) 23:31 ID:???
- >>234-235
PCEスレでも話題になってましたが
やっぱり皆ここに食いつくんだなぁ・・・(ワラ
オッパイパーイ(はーと)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 23:33 ID:RqnX1LFs
- CD-ROMのソフトで、これだけはやっとけっていう
ものはありますか?
- 238 :らんぐ : 2001/03/15(木) 23:36 ID:???
- PCEスレでも、ってここがPCEスレやないの(ナミダ
別スレでした。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 23:51 ID:NATCKPUw
- >>237
何が無くともドラキュラ
次いでスナッチャー
不本意だがコナミは強力なんよ…
おまけでレインボーアイランド(マジで)
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 00:21 ID:Zqkt/suE
- ブランディッシュはコンシューマ初の酔いゲーでよろしいか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 00:58 ID:FmGOWwhs
- >237
しあわせうさぎFをやれ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 03:37 ID:B9sinLhI
- 魔境伝説と続編の暗黒伝説
やりまくったなあ・・・
主人公なんでパンツいっちょなんだろ・・・
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 03:42 ID:6aih.Idc
- 魔境伝説なつかしいな。
ボスがでっかいてキモイおじいだった。
- 244 :230 : 2001/03/16(金) 03:52 ID:QnObiOqA
- >>232
ジャギー
フリッカー
の意味きぼー
ジャギーって斜めのギジャギジャした感じの事じゃないの?
(間違ってたら突っ込んで)
アレが「以前のPCEのCGより」目立って無い
と言う書き込みだったんだが
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 03:52 ID:???
- YAMEってCD動くの?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 04:20 ID:???
- >245
システムカードのロムがあれば
バリバリ動く。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 20:10 ID:???
- ジャギの意味はたぶんあってると思うが…
16色のCGなんかで線の部分部分に中間色を置いて、滑らかな線に見せかけるのもジャギ取りっていうし。
イース4あたりのビジュアルシーン(死語)なんかはこういうのうまかったよね。
フリッカーはプレステの起動画面とかサターン版VF2なんかを普通のTVでやると見れるチカチカ
の事だと思う。
解像度とか走査線がどうこうだったと思うけど、誰か解説きぼん。
- 248 :346 : 2001/03/16(金) 21:30 ID:Zqkt/suE
- んなこたぁどーでもいいんだよ!(ガシャァァンッ)
- 249 :ふみまが : 2001/03/16(金) 21:58 ID:6wggLqXo
- 小学生時代からのあこがれだった天外魔境Uをついに購入しました。
YAMEでやってます 快適に動いてますよ 音楽もしっかり動くしMEより優秀(天外Uに関しては)
でもPCエンジンのCD読むことが出来ないCDドライブもあるみたいだから要注意。
(Creativeのドライブでは読みこめなかった、GD7500とTEAC56Sでは読めました)
くう、当時はPCエンジンFANだけ購読してヤキモキしてたもんでした。
今現在 菊五郎と対面したところです。
10年前のゲームがコンナに楽しいなんてなぁ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:10 ID:Zqkt/suE
- 私と同じパターンですな。
私も雑誌だけでヤキモキしてたクチですよ。
実機を購入した日の喜びって言ったらないなぁ。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:32 ID:jyyXHGG.
- 渡辺さんが格闘技体験入門コーナーで口から血ィダラダラ垂らしていたのが素敵でした
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:33 ID:jyyXHGG.
- ネクロスの要塞は傑作だ!
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:48 ID:k7OON.lU
- YAMEが評判いいみたいなので早速DLして
天外2を試してみたのですが、
バックアップがどうのこうので
ちっとも進みません。
どうしたらよいのでしょうか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 02:56 ID:???
- >253
ゲーム起動する前に
セレクト押してバックアップ初期化。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 03:06 ID:k1XELG5A
- PCエンジンって規制とか細かく考えてない頃に1枚のアニメ絵をどかんと出せたから
乳首が平気で出ていたよな。あくまでさわやか路線での話だが。
コズミックファンタジーとかなんとか妖子とかソルモナージュとかプリンセスミネルバとか。
レイフォースのRPGもすごかったな。
スタオデ2去年買ったんだが何かにつけて女風呂を覗かせてくれる。「時間ですよ」みたい。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 03:56 ID:GKhEwo/Q
- 麻雀学園って覚えてる?
- 257 :245 : 2001/03/17(土) 04:37 ID:???
- そうなのか!
YAMEでCD動くのか
ただYAMEって再現度がXPCEに比べると
今2つくらいだった様な記憶が・・・
とにかく試してみるよ
- 258 :ニーモニ : 2001/03/17(土) 18:32 ID:6K3sE8q.
- >>256
ファミ通の桃栗だかが出てると言うビデオは
見たかった(藁
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 23:07 ID:/CJIbgnc
- YAMEで早速天外2やってみました。
サウンドの再現はほぼ完璧だと思います。
村→フィールドなどの切り替えのときがちょっと
気になる程度。
グラフィックは、戦闘のときに背景真っ暗なのが
ちょっときつい。
私はMEのほうがなんとなく好き。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:40 ID:1mIpzVOQ
- うちのCDROMがマジックエンジンから認識されないんだけど、FCDならうまくいくの?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:50 ID:VSc2G5D6
- FCDってなんですか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:51 ID:???
- >>261
エフシーディーのこと
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:09 ID:f4AO2QYU
- さっきモンスターメーカー買って来てプレイしてみた。
言われてるようなバグも見あたらない。
って言うか、そんな言われる程に売れてないと思うが...
どんなバグに遭遇しました?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:14 ID:VSc2G5D6
- 今日ブライUを買いに行こうと思います。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:16 ID:1mIpzVOQ
- FCDってのは、CD革命の仮想CDのこと。驚速とかはどう?動く?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:31 ID:???
- 仮想CDには対応してないんじゃなかったかな<MEサイト見る限りでは
CDドライブ増設したときとか認識されなかったりするけど
ちゃんとpce.iniで設定したドライブ使ってる?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:42 ID:FPnptc06
- >>263モンスターメーカーのバグ。
序盤は大丈夫だよ。問題はラクーナを仲間にした後から。
中盤ある城に入ったときラクーナを仲間にする前に戻りまたパーティに加わってきた。
レベルの差がありすぎてすぐ死ぬラクーナ2号はすぐ攻勢に回され
よわい魔法使いヴィシュナスたちが前になりボコられ死ぬという地獄を味わった。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:45 ID:1mIpzVOQ
- >266
もういちどやってみるわ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:55 ID:???
- モンスターメーカーの
何度も通いつめればアイテムくれるシステムって
ホントにあるのか?
一度もくれたことないぞ?
このゲーム難しすぎだ。
オークの大陸でつまずいたままクリア断念した。
ボスにやられて2時間前のセーブからは
さすがにやる気がでない…。
- 270 :245 : 2001/03/18(日) 03:40 ID:Epr/J/cw
- YAMEでYsIVは動きましたね
ちょいと色が変な気もするけど・・・
YsI/IIは動かず・・・(タイトルまで)
スナッチャー動かず・・・(コナミロゴまで)
Huカードのゲームもプレイしたけど
再現度がかなり上がってた
ただうちじゃちょっと重い、XPCEの方が音が良いね
YAMEは頻繁にVerUPするので今後もチェックだね
XPCEを独自にVerUPしたNPCEって言うのが有るんだけど
これはCD-ROM*2対応だって
ただATAPIドライブのみなんで試せない・・・(TT)
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 07:04 ID:LDQnx.cQ
- YAMEでYs1/2、動いたぞ。ドライブにもよると思う。ウチのドライブでもディスク入れた直後の認識にすごく時間かかるし。
ウチではスーダラが駄目だった。
- 272 :ふみまが : 2001/03/18(日) 13:14 ID:4ZUcE85A
- 色が変なのはエミュの設定をいじくる事で直せます
8ビットカラーから16~32ビットカラーにしましょう。
- 273 :オレ様ちゃん : 2001/03/18(日) 15:24 ID:5CKDE1hs
- >>258
そのビデオ持ってます
ゲーム本編とは全く関係なかった記憶が(笑)
- 274 :245 : 2001/03/18(日) 16:56 ID:???
- >>271
動く人もいるんだね
ドライブはTEACのCD-R58S(SCSI)だよ
入れた直後の認識は別に問題ないんだけど
タイトル後「beginng」を選択すると
一番最初の画面?が出てきて
止まる、なんかノイジーな音も出てるし・・・
>>272
16bitにしたら幾分かマシには成ったんだけど
気のせいなのかな?
黄色が変な気がしないでもないんだけど
Ysが動けば判るんだけどなぁ・・・
だれかNPCE試して〜
ゴーグル(グーぐる?)で検索かければ
Get出来るんで
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:29 ID:1mIpzVOQ
- SYSTEMCARD3ってどこか落ちてない?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:39 ID:reo0WpNk
- Googleで「Super System Card Ver.3.00」で
検索したら山ほど引っかかったな、オレは。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:41 ID:1mIpzVOQ
- ありがと。やってみるわ。
- 278 :275 : 2001/03/18(日) 23:53 ID:1mIpzVOQ
- おおー!!!ありがとー!!すぐに見つかって、YS1&2が動いた。読み込みも
めちゃはええ。すげー。RGBで超キレイなグラフィックスなり。たまらん。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:58 ID:reo0WpNk
- ブライ2は失敗でした。
天外2やった後だとキツイ…
ザナドゥ買えばよかった…
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:59 ID:ZbAfewaE
- >>278
まあ落ち着け
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 00:01 ID:???
- 源平やベラボーマンの2重スクロールって一体どうやってるんだろう?
いや、スプライト使ってるのは解ってるんだけど、あそこまでやれるものなのか…。
当時マジで驚愕したよ。
- 282 :275 : 2001/03/19(月) 00:13 ID:ic.ZX16I
- >280
お。追いついた。しかし。さすがに古さを少し感じるなー。久々、最後まで
やってみっか。何年ぶりだろう。
>281
それなら、グラディウスIIの2重スクロールはすごかったよ。完璧にBGが2枚ある
かのような完璧な2重スクロールだった。
- 283 :珍宝舐めしゃぶ朗 : 2001/03/19(月) 00:18 ID:pnJLGvSM
- ブライ2の評判悪いなぁ
俺は好きだよ。
PCEのRPGで五本の指に入れたいぐらいさ。
1 天外2
2 ザナドゥ2
3 イース4
4 ソルモナージュ
5 モンスターメーカー
...あ、入らねぇや(笑
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 00:19 ID:Dc/ERm3g
- >>282
うーん、確かにすんごいがんばったのは認めるけど…
やっぱりMDと違ってBG2枚持てないのがネックになってたような。
2面を見てちょっとガックリきたものだ…
- 285 :カエル : 2001/03/19(月) 00:22 ID:p5s57teo
- >>281
>源平のスクロール
確かPCEのスプライト1つの大きさは最大で、
源平1面の自機の2つ分の大きさには出来たはずです。
(最大32x64ドット。うろおぼえなので詳しい人補足プリーズ)
うまく並べれば、結構な面積を埋められます。
それとラスタースクロールとの併用でうまくやってるようです。
>>282
グラディウスIIは、遠景のほうはキャラパターン書き換えでやっているようです。
「FCの画像処理について」スレでいろいろ話題になりました。
そのスレ、前半では私がたまに間違ったことを発言してるんで注意です(笑)。
「縦ラスター」というものは無いようです。(自分で一応突っ込んでおきます)
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 00:28 ID:xB9e8WEc
- 天外魔境2やろうとしたらバックアップラムが初期化されてません、初期化しますか?はい
それで初期化しても、また初期化しますか?はい、の繰り返しで全然やれません
これってどうすればいいんですかね?
- 287 :オールマシン語 : 2001/03/19(月) 00:44 ID:sfzx2Rb2
- >>285
PCエンジンのスプライトは、16x16単位で2x4が最大なので、それで
合っています。一応、横方向のキャラ制限は、一画面分はあったはず
です。
>>286
実機? エミュ?
- 288 :かんじつかえないぱそこん : 2001/03/19(月) 00:46 ID:ic.ZX16I
- >286
まちがってきゃんせるしてない?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 00:49 ID:xB9e8WEc
- >>287
実機です
>>288
ちゃんとはいを選んでますけどできません・・鬱
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 00:59 ID:???
- >>281
確かに源平やベラボーは多重に見えていた。
PCEは端から端まではスプライトならばなかったと思う。
源平、ベラボーともに画面の左右切ってうまくやってたはず。
逆に、青いブリンクとかは横長の画面を圧縮しているね。
つーか道中記の4分割画面とか当時は信じられなかったなぁ。
ドラスピ・ドラセイの縦長画面も他のハードじゃ見れないね。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 00:59 ID:???
- エミュはあるのに肝心のゲームが全然ない。
どこかに落ちてませんかね?
GOGOバーディーチャンスをやってみたいんですけど。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 01:01 ID:???
- >>291
何処かには落ちてるよ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 01:49 ID:???
- >>289
実機だとすればバックアップが寿命なのかもね。
バックアップに限らず、CDROMのゲームはピックアップとかメカの部分が多いから
そろそろへばってきてもおかしくないと思う。
天外2ならエミュでやったほうがいいと思うよ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 05:28 ID:gk4lNfcw
- 多重スクロールはスターパロジャーなんかもすごかったな。2面と7面あたり。
スーファミやメガドラと違って背景1枚だから余計に多層に見えると感動しましたねぇ。
反作用で後継機FXは馬鹿みたいに増やしましたが有効利用したのかなぁ。9枚だっけ?7枚?
おっとスレが違うぜ。ごめんよ。
- 295 :モンスターメーカー闇の竜騎士 : 2001/03/19(月) 06:23 ID:pnJLGvSM
- バグにビクビクしながらもダークエルフの王を倒す所まで進めました(^_^
宿屋に何度も泊まると強力な武器をくれる『マスターシステム』からバグなんだとビックリしつつ(確認したらこれもバグだそうです)
楽しさのあまり徹夜してしまいました。
これから上で答えてもらったバグに遭遇しそうですが、致命的な物じゃなさそうなので続けます。
かなり楽しいRPGだから、まだプレイしてない人は是非どうぞ。
キマイラの卵は貴重品みたいに記憶してたけど(当時の雑誌の特集で)フィールドで遭遇するダークエルフから大量に入手出来ました♪
この先にいるであろうモンスターメーカーに合成してもらいまくりです!
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 06:46 ID:gk4lNfcw
- 致命的では無かったけど重傷だよ。
うまくプレイすればバグは回避可能だけど、一応PCエンジン系のサイトでバグに遭遇する方法を調べて置いた方がいいですよ。
ただでさえ不安定なシステムなので同キャラが居ることでさらにハングする確率が上がりますよ。
ちなみにマスターシステムは何度も死んでやり直すと5回目くらいで発動するからバグとは違う気がするなぁ。
6年くらい前のことだからうろ覚えです。
- 297 :モンスターメーカー : 2001/03/19(月) 10:35 ID:oLTvdDf.
- >>295
マスターシステム、アイテムくれるけど??
ちゃんと、一度町から出て、また宿屋に泊まれば、5回目くらいで。
- 298 :297 : 2001/03/19(月) 10:56 ID:???
- しまった。レス見てませんでした。
- 299 :モンスターメーカー闇の竜騎士 : 2001/03/19(月) 14:45 ID:pnJLGvSM
- >296
>297
助言ありがとうございます。
御想像の通り、町から出ないで泊まってました(^^;
PCエンジン系サイトは大量にブックマークしてあったので、探してみましたがレビューが少々でした。
296さんのレスにて、かなりキッツイバグがある事も確認出来ました。
バグ情報探していて、これ未完だった事まで知ってしまいました(笑。
とりあえず勢いでクリアしちゃうつもりです!
今日、メディアランドで風の伝説ザナドゥを1000円で購入してしまいましたし(汗
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 15:07 ID:RSaJ3QZQ
- うる星やつらがおもしろかった。絵が下手だったが。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 17:32 ID:RSaJ3QZQ
- 超兄貴
- 302 :既出めんご : 2001/03/19(月) 18:01 ID:cSNLgJV2
- ダンジョンエクスプローラーはまりまくり
- 303 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 23:19 ID:pnJLGvSM
- ここ見てると
PCEもまだまだ現役だね
- 304 :羽 : 2001/03/19(月) 23:37 ID:lu3YPqhA
- ウチの研究室では数ヶ月前まで、萌えないゴミに出してあった
初代PCEとソフト多数を拾ってきて遊んでました。
中学時代に遊んだ名作ばっかりだったのでみんなハマりました(ワラ
何せR−TYPET&Uは1周クリアは、学部生がほぼ全員、
2週目もTは半分(4人)が可能、2週目Uも8面(最終面)まで同人数が逝きました。
でも2週目ラスボスは無理でしょう・・・。どう考えても。
1週目のラスボスですら、クリアするのは運次第でしたから。
・・・スレ違いの話題になって申し訳ない。
- 305 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 03:16 ID:RKK6WOUY
- >>304
R-TYPE I
このまえ初めて3面クリアしたよ
へたすぎだな<俺
- 306 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 04:18 ID:.Xrewse6
- >304
すごいね。何大学?きっと光学系だね。
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが : 2001/03/20(火) 04:30 ID:RI2.T46I
- PCエンジンの「デットオブザブレイン」ってまじででてるんですか?
まだ かえるの?
- 308 :モンスターメーカー闇の竜騎士 : 2001/03/20(火) 04:49 ID:jW417Qf2
- ↑出てましたよ<デットオブザブレイン
風の伝説ザナドゥ購入した店でキチガイみたいな価格で売られてました(笑
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 05:29 ID:Bjzj9VO6
- いきなりでなんですけど、PCエンジンは俺の青春です。マジで。
俺の親はゲームが嫌いでファミコン買ってくれなかったんですよ。
スーパーファミコンも駄目だった。ファミコンという言葉を持つ物は禁止でした。
そこでなんとかゲーム機が欲しくて選んだのがDUOです。
で、見事買わせました。ゲーム機じゃなくてゲームもできるCDプレイヤーとして騙しました。
それから4年くらいPCエンジンしか遊んでません。
くだらないと思うでしょうがこんな風にしてやっとテレビゲームが遊べたんです。
うれしかったですねぇ。だから好きなんですよPCエンジン。
今は自分の金で好きなように買えるので遊べるありがたみが昔より減った気がしますね。
- 310 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 07:35 ID:???
- >>308
秋葉の某店でまだ新品定価で買えなかったか?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 13:09 ID:???
- >>6
大地くんクライシス??
- 312 :(・∀・) : 2001/03/20(火) 17:19 ID:ubVVp/cI
- 妖怪道中記が\100だったのを思い出すと、いまでもほくそ笑んでしまう。
- 313 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 18:12 ID:zfEpeihc
- 夏の全国キャラバンに出た人いますか?
第1回 スターフォース
第2回 スターソルジャー
第3回 ヘクター87
ここまではFC
第4回 パワーリーグ
第5回 ガンヘッド
第6回 スーパースターソルジャー
第7回 ファイナルソルジャー
第8回 ソルジャーブレイド
第9回 HI-TENボンバーマン
第10回 HI-TENボンバーマンだったような?
後は忘れた・・・。
この後何年くらい続いたのかな?
- 314 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 18:47 ID:E2ynnyiw
- >313
エッ、第四回ってパワ−リ−グだったんだ。
何故スポ−ツ?
- 315 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 03:50 ID:R4Te7VLw
- 今日、中古屋でガンヘッド買ったんですけど、
なんか家に帰ってよく見たら非買品とか書いてるんですよ。
あとスペシャルバージョンとか。
なんかめずらしいもんなんでしょうか?
内容はタイムアタックでした。普通にあそびたかったのに
- 316 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 04:05 ID:???
- >>315
それは313の大会で使用されたバージョンと思われ。
ヤフオクだと馬鹿みたいな値で取引きされてる模様。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7070981
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32941173
- 317 :Mark Stingray : 2001/03/21(水) 04:08 ID:Mx0cx/9k
- >315
ヤフオクに出せば元取れるよ。
- 318 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 04:21 ID:JNe/6lIk
- すげーな。やったなオイ>>315
- 319 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 10:01 ID:???
- >>316-318
うわ、ホントだ。こりゃびっくり。
1500円で買ったのに。
店員さん、新人ぽかったから間違えたんだろうな
合唱
- 320 :モンスターメーカー闇の竜騎士 : 2001/03/21(水) 14:28 ID:lQjwY1TY
- ただいまオーク王の息子を救出するため、メカモンスターの出現する塔にさしかかってます。
いやぁ、止まる止まる(^^;
突然の大音響と共に止まりますな、このゲーム(笑
プレイしてて思ったんですが、途中で製作者が変更になったんじゃないですかね?
この辺りから途端に不具合やバランスの悪さが目立ちます。
なんとかクリアまで頑張ろうと思うのですが、この後もひどいままなんでしょうか?>先人達
- 321 :95 : 2001/03/21(水) 14:38 ID:???
- ついにクロスワイバー、R-TYPEU共にクリア成功。
両方とも裏技ありだけど・・・
しかし当時のゲームのエンディングってほんとにシュールだねぇ。
- 322 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 17:18 ID:pJ5HY8IQ
- F1サーカスには、かなり萌えた。
シリーズを重ねる毎に飽きてきたけど。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 23:13 ID:???
- 秋葉のプレミアゲームの価格が
ますます高騰化しているような気がしてきた。
銀河婦警サファイアが4万超えてるってなんだよオイ!?
- 324 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 02:10 ID:ZlTdksWg
- 弁慶外伝キツすぎ。
あの戦闘の異常なトロさに耐えられずギブアップ。
- 325 :☆ら☆ : 2001/03/22(木) 02:13 ID:DMZvK10M
- PCカードスロットでPCエンジンのヒューカードさせたり、
ROM付けれるのってないのかな?
そうしてメーカーはエミュ配布すれば、
レトロゲーム市場は盛り上がると思うけど。
どうよ?
- 326 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 02:15 ID:???
- >>324
エンカウントもやたら多かった気がする。
変なアイテムもっちゃってたのかな?
あと、次のダンジョンってとこに入るとほぼ初めてあった敵に殺されるくらいレベル差がきつかった覚えが。
経験値稼ぎを必ずやらなければならなかった。
- 327 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 04:17 ID:???
- >>325
現実的に考えて、市場が盛りあがっても儲かるのはショップだけで、メーカーは
儲かりそうにないからなあ…<レトロゲー
今も個人売買と一部ショップに在庫が集中みたいな形になってきてるし。
結局はナムコミュージアムみたいな形で現世代のゲーム機用ソフトとして出すか
Huカードくらいの容量のゲームならネット配布とかはやるかもしれないけど。
SFCとかMDと違ってCD媒体のソフトが多いことで、そのあたりも現状だと
ちょっと難しいかもね。
PCと接続する機器ってROMイメージ吸出しマシンと同じような気が…
- 328 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 21:18 ID:???
- なんか弁慶外伝ボスのバランスがおかしくなかった?
やっぱ源平討魔伝。
- 329 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 00:21 ID:gxYYvSIU
- 落ち着け。
2chのコテハンは、控えめにせんとスレ潰すだけだぞ。
すっかり書き込み減少してるだろ?
- 330 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 00:28 ID:KPgeCvD6
- マジックエンジンがあれば他に何もいりません。
- 331 :名無し : 2001/03/23(金) 05:24 ID:3hqvwNJ.
- 弁慶外伝はエンカウント率の高さと戦闘メッセージの遅さが無ければ俺的に超名作。
うろ覚えだけど最後の盛上がりは凄かった気がする。ボスのオンパレードでさ。
あと戦闘曲も大好き。(通常曲とボス曲両方)
- 332 :ワタナベ41 : 2001/03/23(金) 06:28 ID:OAc1ec3.
- 弁慶外伝は本宮ひろ志の描いた漢らしいキャラが
よかったし、ゲームも結構やりこんだなぁ。
- 333 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 12:02 ID:???
- >>329
コテハンおおいか?
NAME OVERはここの名無しさんだよ?(ワラ
- 334 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 19:10 ID:fi6CZPjo
- 325のことでしょ
- 335 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 19:52 ID:???
- >>329
話(sage的ネタ)の流れを無視して
ageる、某コテハンがウザイ(325じゃないよ)。
- 336 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 20:39 ID:???
- >>335
誰だよそれ。わかりにくすぎる。意味不明な書き込みは荒らしと同じ。
- 337 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 21:56 ID:cwCeOqKc
- 今日もテレビでイっちゃってる!
- 338 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 23:40 ID:???
- >>333
329だってNAME OVERで書いてるんだから、ここの名無しだってわかってるだろーが。
君、恥ずかしいよ。
- 339 :(・∀・) : 2001/03/24(土) 01:00 ID:OdFoORTk
- >>315
そもそも品薄なはずのガンヘッド、よく入手出来たね。
どこの店なの?しあわせすぎるよ。
- 340 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 14:03 ID:j1GgQUSY
- HuカードとCD媒体で分けるけたら良くないですか?
- 341 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 16:32 ID:24Pa5N7s
- 源平って2が出ていたような気がするけど、面白いのかな?
誰かやったことある人いる?
- 342 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 17:01 ID:???
- >>341
良く話題に上るけど、クソつまんないです。
源平の名前を付けるなって感じ。
- 343 :341 : 2001/03/24(土) 17:23 ID:24Pa5N7s
- >>342
おお、レスありがとです。
学生の頃からずっと気になっていたもので・・・。
- 344 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 01:02 ID:???
- >>341
源平2ってデカキャラモードだけのやつ?
- 345 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 02:13 ID:???
- そうそう、それです。デカキャラだけの。
でもかなりキャラが小さくなっています。初代の6割くらいの大きさ。
その上、多間接構造じゃ無くなってしまって、源平らしくない。
音楽とかグラフィックも素人レベル。
それでもゲームが面白ければ許すけど、少しの面白みも無いゲーム性、面構成。
買ったけど、救いようの無いソフトでした。
- 346 :344 : 2001/03/25(日) 03:21 ID:???
- >>345
やっぱり…。
当時1が好きで2を買おうか迷ってたんだよねぇ。
でもデカキャラだけと聞いてやめたんだっけ…。
買わんでよかったわホント。
- 347 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 05:14 ID:sk//xqKY
- 友達がファミコン持ってないのにPCエンジンを持ってた。
かなりうらやましかったのだが、その友達は
まわりのみんなのファミコンがうらやましかったらしい。
- 348 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 05:33 ID:L0ounMWk
- PCエンジン持ってる奴ってブルジョワ〜ってかんじだったなぁ…
CDROMで遊んでるやつがうらやましかった。
儂もコアグラ2買ったはいいけどCDROMが買えなくて、RTYPEと
定吉七番とF1サーカスとモンスタープロレスで遊んでいた記憶がある。
後に念願のCDROMユニット(天外2の箱裏の真ん中のダサイやつ)を
買った頃には、そいつはDUOを買っていた…
- 349 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 08:13 ID:uhQVwDJY
- 14年ぐらい前、邪聖剣ネクロマンサーにハマってたなぁ。
- 350 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 13:49 ID:???
- J・サンダー今だったらどれくらいで売れる?
- 351 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 17:48 ID:vcLMJTmc
- 俺はARPGが好きだった関係で忘れられないのがサーク1と2
ダンプロ2は音楽が良かった。
- 352 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 18:03 ID:z0RTFTzE
- 教えて下さい、ROMを290迄集めたのですが、まだまだ有りますか?
- 353 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 19:15 ID:SifQT3Fc
- ガリバーボーイ 結構好きかも
おまけの木星人ゲームを久々にあそびたい
- 354 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 19:21 ID:Y.g1F3Hk
-
>>34 激しく同意!
- 355 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 19:30 ID:???
- かとちゃんけんちゃん
- 356 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 19:41 ID:jiab82ro
- >>353
あったあったそんなやつ
あれ移植してくんないかな>ハドソン
もちろんフリーで
- 357 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 00:35 ID:???
- 育て!木星人だっけ。あれって以外と高度な処理しているように見えた。
スタッフロールのエリーゼのためにが妙に記憶に残るな。
- 358 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 00:46 ID:rr/g8sTI
- YAMEって探しても見つからない〜
どこで落とせるの?
- 359 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 00:51 ID:???
- >>352
マジ質問か自慢なのかは解らんが、マジレス
JP物で300以上はあるはず
JP以外もいれると500以上はあるはず
- 360 :358 : 2001/03/26(月) 01:30 ID:rr/g8sTI
- あっさりと解決しました。
これからどんなもんだか試してみます。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 02:54 ID:???
- そういえばガリバーボーイって天外魔境と世界観が共通みたいだね。
ガリバーが卍丸のパーティに入ったら強いだろうな。
- 362 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 04:27 ID:kovrnrdg
- >347
そいつはおいらのことかな?大阪のPCエンジンユーザーやで。今はエミュでYS
やってるわ。なつかしいのぉ〜。
YAMEは公式サイトがあるっしょ?わからんかったら貼るわ。
- 363 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 04:59 ID:???
- 公式サイト教えてくださいませ
検索しても海外のページが多量にでてきて、、
- 364 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 05:00 ID:QhB9.U4o
- エミュレータ−情報局ってサイトからとべばいいのに。
- 365 :3 : 2001/03/26(月) 05:05 ID:???
- >>339
遅レスですが八王子のビスコだったかな?
そんな名前の中古屋です。
- 366 :315 : 2001/03/26(月) 05:11 ID:???
- >>339
遅レスですが八王子のビスコて名前だったかな?
そんな名前の中古屋です。
なんかプラスチックのカードを持ってレジで出してもらうノリなんですが、
ガンヘッドのカードがなかったので店員さんにガンヘッドないですか?
って聞いたらそれ持ってきました。
本家の方も品薄でしたか。それが幸いしたんですかね。あと店員が新人ぽっかたと
いうのも。
- 367 :315 : 2001/03/26(月) 05:13 ID:???
- うわ、最悪。いつの間に送信ボタン押したんだろ二重ごめんなさい
- 368 :363 : 2001/03/26(月) 05:16 ID:???
- >364
ありがとう。みつかりました
- 369 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 00:06 ID:n/7z74.I
- アーケードカード対応ソフトは良いやね。
読み込み回数減ってなさそうでも、高級感あるよ。
- 370 :furu : 2001/03/28(水) 00:16 ID:???
- 廉価版のPCエンジンDuoRの背面のAVケーブルの
丸型コネクタって接触不良が多く無かったですか?
PCエンジンDuo(黒ボディ)は値段が高いだけあって、
そういうところに安っぽさは無かったのですけれど。
先日、Ys1,2遊びたくって引っ張り出してきたらコネクタがグラグラで、
TV画面がチラチラするでやんの。
ゲームショップに持っていったら修理受けてくれなかった(T_T)
直す方法ないですかねぇ?
- 371 :iga : 2001/03/28(水) 00:41 ID:???
- >>370 さまへ
ここでNECのサービスセンターを見付けて直接Telしてみて下さい.
事情を伝えれば個人相手でもちゃんと対応してくれるはずです.
(インターネットタウンページ検索サービス)
itp.ne.jp
- 372 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 00:41 ID:417hMPnQ
- 黒DUOでグラグラしてたけどな・・
今持っているDUO−RXはガッチリしてる。
テレビの端子の方がガタついてる場合も有るよ。
- 373 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 01:18 ID:1RXSWsls
- >>370
それはPCエンジン全体に言えるかもね。
大抵は根本の半田が剥離しているのが原因だったと思うよ。
マルチタップも接触不良が多かった。
半田ゴテ入れてやれば直るよ。
- 374 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 01:58 ID:ryzAPxko
- YAMEってCD-ROMシステムカードは立ち上がるけど、
その内部にある音楽CD再生(CDグラフィックスも見られるやつ)のソフトが動かない。
カーソルが固まってて、どうしようも…ゲームは立ち上がるんだが。
これって、オレが持っているシステムカード(ロム)がおかしいのか?
- 375 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:00 ID:???
- AVケーブルのコネクタと言い
パッドのコネクタと言い
なんでしっかり刺さらないような仕様なんだろうか・・・
- 376 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 05:16 ID:.GiG/kPs
- >>374
YAMEのバージョンが古いんじゃないか?
古いのだと、天外魔境2が止まった事があった(キャラがしゃべるとき)。
- 377 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 05:23 ID:2QWsSCB2
- >>374
パッドの設定のとこのチェックを外してみた?
オレはチェック外したら(2つとも)問題なくなったけど。
- 378 :furu : 2001/03/28(水) 06:00 ID:???
- >>371 igaさん
その時のショップの店主の言葉を思い出したのですが、
「現在ではNECホームエレクトロニクスの部署自体が解体されたので対応してくれる所はないだろう」
「PSのSONYのように、最近ではショップからの修理依頼を受けたところで、
ショップへの還元が無く、ユーザーさんへ直接に宅配されるのでウマ味が無い」
「修理を出すのなら、個人で地方のNECのサービスセンターへ修理を出してくれ」との事で・・・。
だって、そのショップで買ったPCEなのにですよ?
そのショップでは、初代GBの液晶ギレを0円で直してもらったし。
ツインファミコンのパット&ベルト交換もして貰ったのに。
NECと、SONYの対応をゴッチャにされてモナ〜。
>>372 さん
半田ゴテ自信無くって・・・
>>375 さん
そういや、コントローラのコネクタも傷んでいるので一緒に交換してもらうかな。
ワシが初代PCエンジンに触れたのは工房のときですが、ガキにコネクタの矢印をよく見て差し込め!
なんて難しいと思います。
FCの拡張端子や、SFCのコントローラコネクタ、N64のコントローラコネクタの差し込み形状が
いかに考慮されているのがわかりますね。
NECが「パソコン屋」であるのがよく分かる・・・。
- 379 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 06:17 ID:???
- YAMEのバージョンが0.40くらいになったら
最強のPCEエミュになるだろうな。
- 380 :iga : 2001/03/28(水) 06:35 ID:IiWzo2LU
- >>378 (furu) さまへ
家電なんかでは販売店の手におえない修理はメーカーのサービス工場が担当するのですが,
その際に修理代金の一部が販売店に手数料という形で支払われるのは常識です.
私自身は東芝,三菱,シャープ,ソニー,NECと
サービスセンターへの直接持ち込み修理を利用してきました.(行ってないのは松下だけ)
ぜんぜん怖くないので取り敢えずはTelです.
あ,NECに限らずこういう電機メーカー系の会社のユーザーサポートはとてもしっかりしてます.
丁寧かつ親切に対応してくれるでしょう.
- 381 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 07:19 ID:???
- PCエンジンが性能でMDに勝っているところなんて殆どない。
強いてあげるなら色数だけ。まあパソコンのギャルゲーオタ向けハードに
なる事を予測して作られたハードだから当然か。
- 382 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 07:40 ID:???
- >>381
すっげ〜、面白いネタだね!
- 383 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 07:43 ID:???
- >>382
出川必死だな。
- 384 :382 : 2001/03/28(水) 07:46 ID:???
- >>383
んなこたーない。
- 385 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 11:17 ID:???
- >>3 激遅レスだけど自分も定吉七番好き。
小説版定吉も安永航一郎も好きだから買った。
ほかはR-TYPEと遊々人生かな。
遊々人生は隠しゲームのキャノンボールも好き。
- 386 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 23:22 ID:???
- 「ファージアスの邪皇帝」(HUMAN)は割とおもしろかった。
- 387 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 23:39 ID:???
- イメージ化してDaemon+Yameでやろうとしたらイメージ化できなかったんで頓挫(;´Д`)
何をイメージ化しようとしたかは恥ずかしいから言わないけど。
しかしYameは有り難いねえ。埃かぶってたCD-ROM2がまた遊べるとは。
- 388 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 03:07 ID:???
- PCEは何で吸い出すのが良いんですかね?
- 389 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 03:11 ID:???
- ごめんなさい。
全て自作自演でした。
僕には友達もいなく彼女も居ない真性ドキュン&ヒッキーです。
構ってもらいたいだけでした。
体重は120キロで身長は160センチです。
ゲームと同人誌ばかりみていたので極度な近眼です。
眼鏡も太り過ぎで顔に食い込むほどです。
髪は伸ばしてます。当然南日も洗ってないから脂で
ギトギトしているのはいうまでもありません。
また、極度の汗かきなので腋臭はもちろんのこと
三段腹の間はいつもあせもで痒くてたまりません。
こんな僕ですが高校生ではなく既に卒業して今はフリーターで
親のすねかじって生きてます。
たまに外出するときはいつも秋葉原ラジオ会館の
同人誌を売っている漫画本屋です。
お気に入りの服はケミカルウォッシュのジーンズと
ラムちゃんのTシャツです。ジーンズは黄ばんで横じわが消えません。しかもかかとがすり切れています。
昨日近所の公園で6歳の少女に淫行を働き、明日家裁に逝く予定です。
でも、さすがに疲れました。
生きること、ここに通うことが・・・。
今まで遊んでくれて有難うそしてさやうなら
- 390 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 04:28 ID:???
- PCエンジンの修理はここへ頼んでみよう:
http://www.fielding.co.jp/per/gyoumu/pcengin.htm
- 391 :furu : 2001/03/29(木) 05:36 ID:???
- >>380 igaさん
>>390
おぉ! ちゃんと修理対象機種にPCエンジンがあるぅ)^o^(
NECのサービスセンターで修理できる目処がついたのでチト安心しました。
PC−98Cバス用のPC−FXボード購入したまま、1度も使わずに押し入れに入ってる。
config書かなくちゃ動かないのと、PC−98の近くに普通のTVが必要なので使い勝手が悪いのがあれですね。
PC−98CanBeだったら何とかなるのかな・・・スレ違いか(^_^;)
- 392 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 13:59 ID:???
- >>388
CloneCDでキマリでしょ。
焼きを考えなきゃタダで使えるし(焼きも最低速度で出来るけど)
ウチはアクセスがむかつくのでCloneで吸出してDaemonでやってる。
ただ一部のサウンドがならなくなるけど(ダメじゃん
- 393 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 14:38 ID:AVHvFqN2
- マニアックプロレスおもしれーよ。
- 394 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 20:28 ID:emp9gTLY
- アーケードカードProを定価で買った者はおるかね?
- 395 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 21:49 ID:???
- そういや「プロジェクトF」、最後までやった人います?
あまりのつまらなさに5分で投げたんですが。
- 396 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 22:34 ID:tl8Rl68s
- >アーケードカードProを定価で買った者はおるかね?
最近になってヤフオクで1500円で購入しただけに、どれだけ定価が買った輩がおるのか興味sinsin。
- 397 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 23:19 ID:cohRbj2g
- ACカード(Duo)は餓狼スペが結構良い出来だった。
ちなみにACカードは3年前に1500円で、餓狼スペは380円で購入。
十分元は取れた。
- 398 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 23:24 ID:???
- >>391
俺も買ったけど押入の肥やしだねぇ〜<CバスFX板
1回も刺した事無い・・・
config書くのは問題ないけど
98側からRGB出力されると思っていたので
TVはPCの反対側だし・・・
>>395
F1好き故購入選考対象では有ったが
1レースに2時間掛かるとか言う記事で
止めました。
正解ですか?
F1サーカススペシャルが面白いですわ
- 399 :クビカプ : 2001/03/30(金) 00:02 ID:bQIH.vUU
- PCエンジンって出た当初スンゲ〜高くって。とても手が出ませんでした。
でも移植ゲームがほぼ完璧で(FCはひどかった)源平討魔伝とかダライアスとかは涙もの。
気が付いたら”ギャルゲー専用機”! 泣きそうだった!
- 400 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:10 ID:???
- ACカード・・天外3が出るからと先走って9800円で購入
格闘もの苦手だから、専用はマッドストーカーのみ。
まあ両対応ソフトでは役に立ったからいいけど。
サザンアイズ、誕生、あすか、リンダで重宝したかな。
- 401 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:13 ID:???
- そんな劇的に変わるもんなん?アーケードカード。
- 402 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:23 ID:???
- >>401
もちろん劇的と言うほどじゃないよ
サザンだったらグラフィックが少し増えるし、誕生やアトラス
は曲が一部CD音源になるとか・・他はACに読込中です専用の
グラフィックがある程度だけどね
・・・じゃなきゃAC購入した傷が癒せない。
アクセスで言えば誕生&卒業2はけっこう快適になる。
まあ、それだけ先に読み込むだけの話であるが。
- 403 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:29 ID:???
- ACカードPro、発売日に定価の2割引で買ったな・・・
- 404 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:41 ID:hrCQdK3o
- >>398
プロジェクトF、買わないで大正解だよ。
当時、ああいう監督になってチームを運営・指揮していく(野球ゲーで
言う所のベスプレ)のは珍しくて買ったけど、本当に退屈。
とにかくレースが始まったらほとんどすることなし。
(一応、ペースを上げろとか指示できるけど、ほとんど変化無し)
ゴールまでただただ見守るだけ。しかも、レースが本物同様50周
以上も続く(もちろん予選もある)んで、1レース2時間近くかかる。
>F1サーカススペシャルが面白いですわ
個人的にはファイナルラップツインのほうが好き。
クエストモードが面白い(ワールドコートには負けるが)し。
- 405 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:44 ID:???
- マッドストーカー、地味だけど面白かった。
- 406 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 01:09 ID:???
- AC専用のサッカーゲーム期待してたんだけど・・残念
嗚呼Hu-VIDEO
- 407 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 01:14 ID:.D1Xcqkw
- >403
高ぇっ!
- 408 :398 : 2001/03/30(金) 04:17 ID:???
- >>404
クエストモード
おまけにしては面白すぎ
ファイナルラップツイン大好きよ
- 409 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 04:27 ID:???
- アーケードカードか。DUOの方を10800円で買ったよ。定価12800円だっけ。もちろん税罰。
じゃない税抜。1回で変換しろよ。えーとっく!!
- 410 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 05:05 ID:9BFkN9Pc
- サーカスライドって41万円で落札されたのな!!
いや〜マジ笑ったわ。
- 411 :スゲー金持ちだね! : 2001/03/30(金) 05:12 ID:???
- >>410
羨ましい(藁
- 412 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 05:20 ID:9BFkN9Pc
- バブルと構造がまったくいっしょだよな。プレミア高騰って
- 413 :ふみまが : 2001/03/30(金) 05:30 ID:sGZmHvo6
- でも後に通販かなにかで新品で買えることがわかったんだよね
サーカスライドで検索したら乗ってました
- 414 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 06:07 ID:9BFkN9Pc
- 41万で買った奴は涙の海で溺れてます
- 415 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 06:13 ID:???
- 売った奴は、にんまり(藁
- 416 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 08:56 ID:CQv5NoZY
- ACカード対応ソフトリスト(未完成)
3x3アイズ
卒業2
ブランディッシユ
誕生
マッドストーカー
あすか120%
リンダキューブ
アトラス
誰か続きをキボンヌ
- 417 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 11:28 ID:???
- >381
MDの画面が小汚いのは、色数だけだと思ってた?
安いグラフィックチップ使ってるから、同じTV使っても画面がボケボケ。
赤いフォントなんか2倍くらいになってるし。
色数だけじゃなく、グラフィックのキレが違うんだよ。
- 418 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 21:33 ID:8c3x.6X2
- >>416
エメラルドドラゴンとフラッシュハイダースも対応してたねぇ。
- 419 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 22:46 ID:9Gc6WLMo
- あと、ぽっぷるメイル
- 420 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 23:09 ID:CATe4Nc6
- プライベートアイドル
ボイスの読み込み時間が劇的に高速化する。快適。
ただ、通常のV3カードで調整されている口パクのタイミングがズレる。残念。
- 421 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 23:30 ID:???
- 爆伝
- 422 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 03:31 ID:???
- エンジンユーザーとメガドラユーザーって
仲悪いんですかね?
- 423 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 04:47 ID:DEa9n5z2
- エンジン版エアバスターのエアロブラスターズとメガドラ版エアバスターで
「どっちが2面のスクロール」速いか勝負したら大勝利。
- 424 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 04:49 ID:???
- >>417
あと設計が良くないのか
MDの基板をアルミ等でシールドすると
画面・音共に質がUPする
コストダウンに必至だったんだよ
>>422
両方良いハードじゃん
今更喧嘩したってしょうがない
マターリ
- 425 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 05:00 ID:???
- >>422
現役当時は仲悪いっていうか、PCエンジニアはマターリと己の道を行き、
メガドライバーは任天堂氏ね!セガマンセー!、SFCユーザーはどっちも
眼中ナシってかんじだったと思う。
今はみんな養老院入りだからね、仲良くしましょうや。
- 426 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 05:21 ID:???
- >425
だよね〜というかアーケード好きは
PCEもメガドラも両方持っていただろうて。
ちなみにCD-Gで比較するとPCEのドットの発色の良さは
メガドラの非では無かった…PC98とAMIGAの違いのような。
- 427 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 06:30 ID:???
- >>416
ガリバーボーイ、プリメ2
プリメ1(裏対応)
聖夜物語は対応してないのかな?(説明書には書いてない)
雑誌には対応で表記してたし、元々これは最初AC専用として
開発されていたみたいだから・・
- 428 :クビカプ : 2001/04/01(日) 00:31 ID:Rcm7htjs
- 俺もMDと両方好きで、いうかアーケードをどっちが先に移植するかって感じで選んでました。
ビックリマン・ワールドはほんとビックリした!(ワンダー・アイランドでしたっけ?)
- 429 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 00:36 ID:Xav/KLJY
- 俺は厨房の頃クラスの奴らで分業してたなあ。
スーファミ担当1〜3、メガドラ担当、PCエンジン担当みたいに。
ちなみに俺はPCエンジン担当だった。
- 430 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 02:01 ID:???
- 「熱血レジェンドベースボーラー」がACに対応・・・するはずだった。
もしそうなっていれば、試合(戦闘)ごとに15秒読み込むという惨状も
少しは軽減したであろうが(笑)。
- 431 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 02:04 ID:???
- >>416
ぽっぷるメイルも対応してたはず
- 432 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 03:25 ID:x6tJM5DA
- >>426
俺もそうだったよ。わざわざパッド5つ揃えたりして。
いいマシンに出会って良かった。
でも、メガCD版シルフィードは羨ましかったなぁ。
- 433 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 03:27 ID:S6hayeN6
- 後期の作品ならいまでもかなり遊べる。
天外1は結構きつかったけどな。
あれも良く考えたら、デモムービーを見る限りかなり没になったネタ多そうだね。
誰か情報持ってる?
- 434 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 08:04 ID:???
- >431
ちゃんと読んでる?
- 435 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 10:27 ID:fH3ps1Bo
- ACカード対応ソフトリスト(未完成)
3x3アイズ
卒業2
ブランディッシユ
誕生
マッドストーカー
あすか120%
リンダキューブ
アトラス
エメラルドドラゴン
フラッシュハイダース
ぽっぷるメイル
プライベートアイドル
爆伝(ネタかな?)
ガリバーボーイ
プリメ2
プリメ1(裏対応)
結構ありますね。
こんなもんでしょか?
- 436 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 23:04 ID:fe/BMuQ6
- ストライダー飛竜はAC専用だっけ?
- 437 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 00:03 ID:ALKNkPPo
- ttp://www.pa.airnet.ne.jp/wataru/index.htm
ここのFAQにたいがいのことは載ってる。
- 438 :NAME OVER : 2001/04/02(月) 04:38 ID:???
- >>435
「栄冠は君に」があった・・
マッドストーカーは専用です。
あと爆伝はネタだと思う。これメガCD版同時発売だったけど
BEメガの読者レースに最下位オッズを叩き出して、ソニー
からの刺客か?なんて騒がれてた。
- 439 :クビカプ : 2001/04/03(火) 00:31 ID:IwbFtxy2
- 誰か”THE功夫(クンフー)”最後までいった人いますか?
- 440 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 03:07 ID:uLSe.ul6
- 明日、秋葉原に行くが中古価格知りたい御仁はおるか?
- 441 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 03:21 ID:???
- >>439
ラスボスの酔拳じじいが酒呑んで回復する為、勝てませんでした。
俺がどうあがいても、タイミング的に
攻撃可能>1ポイントダメージ
じじい酒飲み>1ポイント回復
永久パターンを脱出できなかった...。
- 442 :クビカプ : 2001/04/04(水) 00:45 ID:xaVkTsNk
- >>441
僕はパンチのでるタイミングが全然合わなくって(なぜかワンテンポずれる)、一面がやっとです。
あのデカキャラに惚れて買った私が馬鹿なのか?
>>440
もし間にあっているなら、ファンタジーゾーンとイメージファイト、それに”はにーいんざすかい”を見てもらいたいのですが…。
- 443 :クビカプ : 2001/04/04(水) 00:58 ID:xaVkTsNk
- >>440
それとモトローダー1,2も、なんか他のとこで話してるの見てて楽しそうだから(やったことなし)。
- 444 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 03:06 ID:???
- >>440
YsIII
ザナドゥシリーズ
ソルジャーブレード
お願い
- 445 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 04:30 ID:Lh1lcKZQ
- プレミア系も怖い物見たさで知りたいですね。
- 446 :名無しドライブ2 : 2001/04/04(水) 13:31 ID:HLwWGSfQ
- PCエンジン専門誌の、発売延期で頭下げるNEC多部田(ほぼ毎号?)と
美人広報・コナミ早坂(誰が言い始めたんだ。。)の記事が
印象に残ってるなあ。
ドラゴンナイト2とコズミックファンタジー3、
あと、雀偵3をドキドキしながらやったのも思い出だw
- 447 :>444 : 2001/04/04(水) 18:19 ID:2xnpd18o
- YsIII 2〜3000円
ザナドゥシリーズ 1が1500円ぐらい。2が2480円。
ソルジャーブレード 在庫無し。
状態の悪い物でこれね。
美品だとプラス2000円ぐらい。
- 448 :>445 : 2001/04/04(水) 18:20 ID:2xnpd18o
- 有名所で在庫のあった物。
悪魔城ドラキュラ 14800円
- 449 :NAME OVER : 2001/04/05(木) 03:22 ID:vTptHCEQ
- ヤフオクで天の声バンクが詐欺値で出回ってる。
あんなモン、検索すりゃ4〜500円で売ってる通販サイトに当たるのに。
- 450 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 00:28 ID:wTlZdMpc
- クソ転売屋防止age
- 451 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 00:36 ID:RGRco9cU
- BABELを入手した。
がんばろう。
- 452 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 01:03 ID:???
- >>449
そろそろ製品寿命なのにね。
- 453 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 06:14 ID:???
- そうだよね。あれはファミコンのバックアップカートリッジと違って電池交換
できないからね。データ消失がひたすら恐い。
- 454 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 12:25 ID:???
- モトローダーとファイプロとダンジョンエクスプローラーで
何度徹夜したことか。。
どうでもいいけど、当時のサン電子ってミュージックがすばらしくなかった?
弁慶外伝といい、アウトライブといい。
アウトライブは曲だけで満足。
- 455 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 13:44 ID:wTlZdMpc
- 天の声バンクの相場を500円とヴァラしたです。
ヤフオクで天の声バンクに入札が無くなったです。
嬉しいです。
のきなみ値下げしてるようですが、それでも2000円以上。
検索でヒットするショップで480円で仕入れた物だと思われ...
ご愁傷様(合掌
- 456 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 17:47 ID:3ZRxIYXs
- LOOMについて語って下さい。
当方ほとんど忘れてしまっているので・・・。
- 457 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 18:08 ID:???
- >>456
LOOM
最近になってからチャレンジしたが途中でつまって投げ出した。
幻想的な雰囲気はスゴイと思うよ。
- 458 :456 : 2001/04/06(金) 18:18 ID:???
- 断片的にしか思い出せません。
空間の裂け目だとか白鳥だとかギルドだとか・・・。
- 459 :457 : 2001/04/06(金) 18:44 ID:???
- >>458
最初に仲間?がみんな消えちゃって(白鳥になった?)
ヘンな魔法を何個か入手して島をでて
よその大陸ついてガラス工場みたいなところでつまった。
道ぞいに進もうにもなにかの集団にとうせんぼされるし
意味不明な箇所でもあらゆる魔法を試したがダメだった。
でもかいてたらもう一度チャレンジしてみたくなったよ。
- 460 :クビカプ : 2001/04/07(土) 01:11 ID:6O9asR0s
- >>456
米製のゲームってどうしてMISTといい、謎が本気で謎なんでしょう。
あのゲームはルーカスだかがかんでなかったでしたっけ?
- 461 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 01:21 ID:???
- >>460
最後の詰めでミスって、アトラス(髭親父)に
「私と一緒に暮らそう」とか言われたときは
心底ぞっとしたものです。
でも、一度解き方分かると、5分で解けちゃうのも
あのシリーズ(っても、あれとRIVENだけですが)の特徴ですな。
- 462 :460 : 2001/04/07(土) 01:28 ID:???
- >>461
全然スレと関係なかった。
逝ってくる。
- 463 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 02:59 ID:???
- サーカスライドってどこで通販してるの?
教えて君でスマソ。
- 464 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 03:11 ID:???
- >>463
そんなこと今更聞かれてもなあ、としか言いようがないんだが。
ま、検索エンジンで探してみ。
- 465 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 05:05 ID:???
- >>453
実はできるかも知れませんよ。
カードの蓋も両面テープで貼ってあるだけですし。
- 466 :463 : 2001/04/07(土) 16:12 ID:???
- 今、調べたところ場所は解りましたが在庫が無いみたいですね。
そこのランキングで2位とは、、、。
- 467 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 23:24 ID:ugj5SkY.
- 某プレミアショップが買い占めたよ、それ。
アマゾンコムでしょ?
高値で売り続ける為だってさ。
- 468 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 03:39 ID:???
- >>467
どこの店だか知らないけど、バカなことするねえ。
これに飛び付くような種類の人はもうとっくに買ってるだろうに。
それにしても、まだ「品切れ」になっていないのはどういうことだ?
- 469 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 05:00 ID:???
- >>465
電池交換可ってどっかのサイトで見たよ
- 470 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 20:36 ID:luhkeAgI
- ↑それすると全部データー飛ぶよ(--;
- 471 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 20:46 ID:???
- >>467
旧Z?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 20:47 ID:???
- 秋葉のトレーダーでサーカスライド新品未開封が35000円で売ってたけど、
まさか買い占めた店って…ちょっと前は45000円の値を付けてたけど。
- 473 :647 : 2001/04/08(日) 22:29 ID:luhkeAgI
- >472
言っちゃメッ!
- 474 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 04:00 ID:???
- サンダーブレードの移植振りは凄かった。
プログラマが4回代わった意味無しの出来だった、、、。
- 475 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 06:18 ID:???
- >474
拡大縮小はできないからあんなものだろ
- 476 :クビカプ : 2001/04/10(火) 00:56 ID:mygHNJOQ
- >>461
あれって5分でクリアーできるんですか?(途中で挫折しました)。
- 477 :カエル : 2001/04/10(火) 08:51 ID:4K7Ycm0w
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1489/x3.html
PCランドのページがまだあった
- 478 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 12:50 ID:f67J2nfs
- ↑そこの管理人
大手サイトで宣伝しまくって引かれてたな(藁
ドリカス厨房がHP作りましたって感じがビシバシする。
- 479 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 16:32 ID:f67J2nfs
- スプリガンMMK2が難い。
#8軍神の鼓動がクリアできへんのよ。
でも楽しいな、これ♪
- 480 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 18:52 ID:mrNLc0AY
- 天の声バンクの電池って型番なに?
いやそろそろ交換しようかと。
ほんとはメモリベース128手に入ればいいんだけどな。
- 481 :480 : 2001/04/11(水) 18:59 ID:mrNLc0AY
- メモリーベースって対応ソフトがないとセーブ出来ないんだっけ?教えて。
- 482 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 20:46 ID:L45BhWuk
- >>479
俺DUO買うとき、いっしょに買ったソフトがそれだった。
音楽もかっこよかったし、最高だった。
- 483 :dさ : 2001/04/11(水) 23:16 ID:gjs1TAmk
- こんにちは。PCエンジンのソフトでCD−ROM版とHuカード版がありますがPCエンジンGT(携帯型)
ではHuカード版しか入れるところがありません。そこでお聞きしたいのですが、CD−ROM版でしか出ていない
ゲ―ムってあるのですか?またCD−ROM版の長所と短所、Huカード版の長所と短所を教えてください
- 484 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:00 ID:???
- こんなスレがあった
http://yasai.2ch.net/arc/kako/975/975827033.html
- 485 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:02 ID:???
- ドラゴンスレイヤー1と風の伝説ザナドゥ1って
どっちが買いでしょうか?
前者が1500円、後者が2800円でした。
- 486 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:08 ID:???
- >>483
・・・・・。
キミがたてたスレでは解決しなかったのか?
CD版しか出てないソフトの方が遙かに多い。
CDの長所:大容量。CDDA(ここでは音楽CDの事と思ってくれ)で音が出せる。
短所:プログラムを読み込む時間を待たなくてはならない。
Huの長所:すぐ遊べる。
短所:容量が少ないので絵や音のデータを節約するため、パッと見がしょぼい。
- 487 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:15 ID:???
- ドラスレ1かな〜
ザナドゥはちょっと忍耐力がいるんで、気楽に楽しみたければドラスレをお勧めします。
どっちもいいゲームなんだけどね。
- 488 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:21 ID:???
- >>483
ようはファミコンのカセットとディスクシステムみたいなもん。
どっちかでしか出てないゲームなんていっぱいあるでしょ。
- 489 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:33 ID:???
- >>481
基本的には対応ソフトしかセーブできない・・・が
エメラルドドラゴンやプライベートアイドルのソフトを使うと
本体バックアップメモリとメモリーベースをコピーしあう事が
できます。(エメドラは裏技対応)
メモリーベースが天の声バンク代わりになるよ
- 490 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:40 ID:???
- >>488
PCエンジンのHuカードとCD−ROMの違いが解らない子に
ファミコンのROMとディスクシステムを例にあげるのも難解かもしれん(w
- 491 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 01:44 ID:???
- >>483
天然ですか? 頭は大丈夫ですか?
どうみても高校生以上じゃないよね?
とりあえずその質問は、「スーファミとN64って違うんですか?」と聞いてるようなものだが。
- 492 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 03:01 ID:???
- >、「スーファミとN64って違うんですか?」と聞いてるようなものだが。
そこまでは違わないと思うよ・・・(w
ちなみに彼は彼のたてたスレッドで悲惨な1のいるスレに認定されていた(w
こういう人への解説は難しい・・・
CD-ROMドライブが付いてるパソコンと付いてないパソコンの関係、ってところかな。
- 493 :モンスターメーカー闇の竜騎士 : 2001/04/12(木) 03:39 ID:6tW/ovG6
- なんとかクリア寸前まで到達。
さんざんバグがあると聞いていただけにビクビクしながらのプレイでした。
しかし!
止まる以外にこれと言ったバグは無し。
後期に刷られたROMに修正入ってると知りませんでした。
新品未開封マンセ〜
- 494 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 03:50 ID:???
- ちなみに483の立てたトホホなスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=986971216&ls=50
- 495 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 03:53 ID:???
- 一瞬『PCEで(タモリのでてくる)ドラスレ1って出てたっけ?』と悩んだが
次の瞬間『英雄伝説のことか』と自己完結。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 06:29 ID:???
- >483
モビルスーツに例えるとだな
HUカード=ザク
CDROM^2=グフ
スーパーCDROM^2=ドム
アーケードカード=ゲルググ
スーパーグラフィックス=ギャン
これなら分かるだろう。
- 497 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 06:38 ID:???
- 天使の詩2って今いくらくらいかな?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 06:39 ID:gT8Vmrwg
- いやアーケードカードはコアファイターで
SCDはGアーマーだろう。
- 499 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 11:43 ID:7eTfEHZc
- >>497
俺が去年買った時は1480円だった。
- 500 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 14:44 ID:XAAqOehk
- 昔、友人にPCエンジンのゲーム貸したら
SSSが2枚になって帰ってきた。
その代償として桃鉄が消えていた。
見てたら返したまえ、S君。
- 501 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 00:41 ID:igDrbXwA
- えーと、要約すると「483はカセットのソフト(←語彙が貧弱でスマン)とCD−ROMの容量の違いが全くわからん」ということかね?
GTがHuカード専用なんて、ここに居る人間なら誰でも知ってるだろ...。
- 502 :名無しさんもけけけ : 2001/04/13(金) 12:46 ID:9HrPeqUU
- とりあえず483はもう置いといて別ネタで行かない?
ネタ振っていい?
- 503 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 16:01 ID:HOm3AvV2
- サイレントデバッカーズにプレミアが付いてる・・・・悲しい・・・
- 504 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 20:10 ID:XRPUrZww
- プレミアも基準がわからんね。
なぜソルモナに?
良質RPGと言っても高すぎるがな。
- 505 :名無しさんもけけけ : 2001/04/13(金) 20:40 ID:9HrPeqUU
- 基本的に数が少なきゃゲームの中身はともかくプレミア付くでしょ。
PCEのレアゲは質も結構高いけどね。
- 506 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 22:33 ID:XRPUrZww
- ドラキュラもプレミアソフトなんだよね。
ソルモナージュ
サーカスライド
こんなもん?
- 507 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 22:55 ID:???
- PCエンジン版のダウンタウン熱血物語なんてあったのか。
欲しい・・・
- 508 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 23:46 ID:0YRD1aaQ
- >>506
サファイアモナー
- 509 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 01:52 ID:ka7Yrsk2
- アマゾンでサーカスライド普通に買えたやん?
プレミア価格で買った人、どんな気持ちなんだろ?
誰かいないの〜
- 510 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 02:04 ID:???
- ソルモナなんて安く再販された時があったのに
- 511 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 02:21 ID:???
- >>510
マジカルチェイスも似たような感じだな
でも再販を知らなかった人っているし
- 512 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 15:43 ID:9D8fCsLM
- >>480
カードのカバーとって見てみたけど
天の声バンクの電池はCR2320(3Vらしい)でした。
電池ホルダじゃなくてハンダ付けとスポット溶接で取り付けられてる。
余談ですがバックアップ対策としては
難しいかも知れんけど本体のSRAMをふやすという手があります。
我がDUO−RXは16バンク内蔵(スイッチ切り替え式)です。
まあ今だとエミュを利用したほうがいいでしょうけど...
- 513 :1 : 2001/04/15(日) 01:17 ID:Y9uCHbs2
- いやーやっと最近天外魔境1クリアした。今は横山光輝三国志で強い武将を引き抜きまくってる。でもあんまり奥深くないねコレ。
- 514 :NAME OVER : 2001/04/15(日) 15:16 ID:PBdXx/bg
- スプリガンMK2やりたいけどこれってレアなの?
- 515 :NAME OVER : 2001/04/15(日) 15:20 ID:o9T7KYps
- スプリガンMK2もプレミア価格でしたな。
街既知ショップなら大一枚ぐらいだよ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 15:58 ID:EmBmd1iw
- うそ!!!!大一枚!?売っちまおうかな・・・
- 517 :NAME OVER : 2001/04/15(日) 19:06 ID:o9T7KYps
- 売値が大一枚だから、買取になると半額以下ですぜ?
それが街既知ショップのやり口ですから(藁
- 518 :NAME OVER : 2001/04/15(日) 21:08 ID:Kv.bg5cE
- ウチの近所では
ドラキュラX
デッドオブザブレインT&U
フォーセットアムール
魔導物語T
が買い取り価格4000円以上だ。
サファイアにいたっては10000円(!)
どういうことだ?
- 519 :名無しさんもけけけ : 2001/04/15(日) 22:26 ID:XOeO3sF6
- >>518
それ安過ぎ<サファイア
- 520 :NAME OVER : 2001/04/16(月) 00:55 ID:i7EbwGvo
- ぽっぷるメイルも売価、8000円近くするし・・・。
- 521 :NAME OVER : 2001/04/16(月) 01:39 ID:???
- イース1・2、天外2とかの大作の値段って
結構店によってまちまちだよね。
- 522 :NAME OVER : 2001/04/16(月) 02:21 ID:???
- え、サファイアってもっと高く買い取ってもらえるの?
じゃあ店頭販売価格はどれくらいなんだ?
- 523 :NAME OVER : 2001/04/16(月) 02:23 ID:8M4i4Eac
- >522
うちの近くで買取18000円。静岡の田舎なのにな。
- 524 :furu@年寄り : 2001/04/16(月) 02:52 ID:???
- やっとこさDUO(黒)を買った頃・・・
イース1・2は10年くらい前に秋葉原で随分探したなぁ。
結局、近くのファミコンショップに中古で出ているのを見つけて4000円ぐらい出して買ったな。
当時からタマが少なくって中古レア価格で高めな値段だったけど。
これとゼロヨンチャンプは飛びぬけてたな。
で、先日イース1・2をRに焼いてなんだかホッとしましたよ(^_^;)
これでキズもつけずにレア物で遊べるなって・・・おかしなもんだよね。
遊ぼうとしたらDUO−R本体の方が壊れてて萎えたけど(w
- 525 :furu@年寄り : 2001/04/16(月) 02:57 ID:???
- うんでイース1・2の再販もあったよね?
あの時もかなりゲンナリ感はあったな。
「苦労して探したのに〜」って。
もし、再販版にプレミア価格つけてるんだったらキレちゃうな(^_^;)
- 526 :NAME OVER : 2001/04/16(月) 05:40 ID:???
- イース1・2再販で買ったよ>3980円だったかな
帯が金色になってた・・・あと裏に名作限定版とのシールが
この頃でもイースは高い値がついてたから、嬉しかったけど
同じく廉価再販で出たスプリガンMARK2を買い損ねたのを
未だに悔やんでいる。
- 527 :名無しさんもけけけ : 2001/04/16(月) 11:01 ID:lKZeY3FU
- >>522
> え、サファイアってもっと高く買い取ってもらえるの?
> じゃあ店頭販売価格はどれくらいなんだ?
ぽんばしで2万くらいかな。
売値は35000円。
実は俺買ってピーコしてすぐに売り払った。
- 528 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 13:53 ID:P8bHSSxg
- 名作限定版かぁ。
PCEのコア構想とか、そんな感じの販売戦略を見るにつけ、ほんと早すぎたんだと思うよ。
いまのソニーの戦略と同じだもんな。
どうして失敗しちまったんだろ?
やっぱギャルゲーかな?
- 529 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 15:18 ID:VMFS.oEo
- ハードそのものは形をかえながらもFC晩期〜PS登場まで長い間現役?だったから
失敗とまではいかないような気がするよ。
ただSGとかGTとかLTとかシャトルとかアナログコントローラとかアーケードカードとか
マニアをなめたハード変更路線は失敗だったかな?
- 530 :Hippon万世 : 2001/04/17(火) 15:37 ID:N7zMfSp2
- >>529
同意。
>マニアをなめたハード変更路線は失敗だったかな?
ハードだけではなくソフトも大幅に路線変更されてるよ(w
- 531 :名無しさんもけけけ : 2001/04/17(火) 16:12 ID:vjrNSwZw
- やはりCD-ROMROMがきっかけか。
ただ、CD-ROMROM自体に罪は無いと思う。
最初の頃はビジュアルシーンを活かした名作が多く出てたのに、
「ビジュアルシーンを付ければ売れる」と勘違いしたメーカが
ビジュアル依存のゲームを作ったのが原因だと思うがどうか?
- 532 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 16:43 ID:wgUKpHH2
- フラッシュ・ハイダース(だっけ?)は面白かったなあ。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 17:09 ID:Enwu40Fc
- ドラキュラXとかムーンライトレディ、雀偵3あたりは
一時期より大分値下がりしてますよね。
ところで、マージャンソードってフォーセットアムールと共に
お気に入りなんですがほとんど話を聞かないな・・・どうなんだろ?
ウインズ・オブ・サンダーとかも手放せない逸品
- 534 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 17:09 ID:???
- ROM*2の大容量
Sダライアス(これは名作だけど)でもCD容量をPCで測ると
8メガくらいしか(前に調べたきりなんで正確でないかも・・
でも驚くほど少なかった)。
結局当時はCDの大容量を使いきることができなかったから
音(特に声)とアニメに特化するしかなかった。
メリットとしてROMカートリッジの高いときに安価に製造できたわけだけど。
PCEのROMは表面がピクチャーレーベル。現在はほぼ2色〜単色になってて
さみしいね。
- 535 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 18:30 ID:AcN41I3Q
- 今日の午後7時からKBS京都で「運命の逆転」がアルヨ!!1!
高橋名人もデルヨ!! ネクロマンサー3もミレルヨ!! wa-i!
- 536 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 04:12 ID:f4AO2QYU
- 結局、失敗したと思われる最大の原因は
PC−FXなんだね(笑
- 537 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 10:09 ID:F/c4zXY2
- 暗黒伝説のエンディングは最凶だ
造ったとこがアトラスって事で納得
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 11:32 ID:.rrDUyGI
- このスレで聞くのもどうかと思うけど、YsWってSFCとMDはどんなカンジだったんでしょ?
PCE版しか知らんもんでずっと気になってたんだけど・・・
- 539 :名無しさんもけけけ : 2001/04/18(水) 12:29 ID:dkK9illM
- >>538
SFCはマターク別物
MCDはキエタ
- 540 :ういっちんこ(栗)withマロにン : 2001/04/18(水) 12:51 ID:???
- 消えないsage
- 541 :珍宝舐めしゃぶ朗 : 2001/04/18(水) 22:46 ID:f4AO2QYU
- イースのXとWは、ファルコムが作ってないから別物。
体当たりでさえなくなってたよ。
- 542 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 23:41 ID:a3ZEOx2g
- ドラキュラXを8800円で発見したんですけど、
妥当な値段でしょうか。
田舎モノなんで市場価格がちょっとわからなくて・・・
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 23:56 ID:???
- >542
秋葉でもヤフオクでもそんなもんだ。
- 544 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 23:57 ID:zxgotUHg
- >>542
妥当だと思うよ。
やふおくでそれ以上の値段になる事あるし。
- 545 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 18:43 ID:pnJLGvSM
- むしろ買いかと。
今なんて、どこのショップでもプレミア価格なんだから。
地方のショップも知恵つけちまって、昔のような破格の値段で購入できないさ。
買ってしまいたまへ。
- 546 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 19:37 ID:???
- >>538
まぁSFC版もPCE版も大した出来じゃないから
無理にやる事はないよ
- 547 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 01:39 ID:Y0t18Gu6
- >>546
PCE版は結構良かったがな。
- 548 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:56 ID:???
- PCEは失敗したと言うより
任天の牙城を崩すことが出来なかった
だけなんだけどね
>>546
YsI・IIから比べるとアレだけど
PCEのRPGゲームの中では全然出来が良い部類だと
思うけどなぁ〜
あのグラフィックは素晴らしい
- 549 :NAME OVER:2001/04/21(土) 03:24 ID:lQjwY1TY
- エターナルが出ちゃったから、シリーズ最高傑作の称号剥奪されちゃったね<イース
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 03:46 ID:???
- >549
グラフィックはそうかもしれないけど
音楽はPCエンジン板の方が断然上。
イースエターナルの音楽はヘボかった。
- 551 :名無しさんもけけけ:2001/04/21(土) 09:49 ID:7pURLmck
- >>550
俺は相変わらず原曲派だなぁ。
PCE版のアレンジは音外してるところがかなりあるし。
いや、Iの神殿とかダームの塔のアレンジは好きだけど。
・・・・なんか、この板でこんなことを書いてると
「FM音源ヲタ逝ってよし!」なんて言われそうだが。
- 552 :NAME OVER:2001/04/21(土) 09:54 ID:???
- >>551
PSG....ハァハァ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 11:28 ID:???
- うーん、エターナルは質は低くないと思うが、萌えないアレンジなんだよね。
PCEはちょっとダメだったね。アレンジが青いっつーか。PCEのVとWは好きだが(まんまパクリ曲あるけど)。
やっぱX1のFM音源版がベスト!
- 554 :PC版がいいのはもうわかったからさあ:2001/04/21(土) 13:13 ID:KxN9V5jw
- スレッド名読めますか?
- 555 :553:2001/04/21(土) 13:46 ID:???
- 読めますが、何か?
一応言わせて貰うがPCE好きでカキコしてるつもりだけど。
肯定的な意見しかダメってことかよ?
- 556 :NAME OVER:2001/04/21(土) 14:00 ID:???
- 結局最初に遊んだバージョンが最高なんじゃないの?
不毛だよ。
それ考えるとその機種オンリーの名作があるってのは幸せなことだな。
- 557 :553:2001/04/21(土) 14:15 ID:???
- >結局最初に遊んだバージョンが最高なんじゃないの?
そんなことはないと思うよ・・・
Ys2の場合、俺はPC-88だったが友人のX1で見て(聴いて)ショックだった。
PCEはトータルでは良かったが、BGMに関してはX1と比べると足らない部分もあったと。
もちろん優れている部分もあるのだけど。
- 558 :556:2001/04/21(土) 14:43 ID:???
- >>557
このスレの住人にはPCE、メガドラ、SFCが比較対象っぽいし、
X1とか出されても他の人に通じなきゃ独り言になっちゃうよ。
イース比較スレでもたててみる?
ちなみに俺はMSX版が最愛です(w
PCE版の不満は多々あるけど
ここではスレ違いじゃないでしょうか?
- 559 :553:2001/04/21(土) 15:00 ID:???
- >>558
あれ?おかしいなぁ・・・その意見に同意なんだけど・・・
俺も話引っ張るつもりはなくてスレ違いと思ったから
sageカキコしたんだけど(それ以前のレスは別人)。
ただ、特定機種専用スレで移植作品の話題が出れば他機種を引き合いにだすのは
構わないと思うけどなぁ。特に他機種版を知らないクセにPCE版が最高!とか
言ってる人見るとつっついてみたくもなります(w
- 560 :556:2001/04/21(土) 15:17 ID:???
- >>559
つっつきたいのはわかるけど、他機種版知らないんじゃ
その先会話になんないから.....
PCEの話題もないんで、もうひっこみますね。
失礼しました。
- 561 :NAME OVER:2001/04/21(土) 15:58 ID:???
- ここで話題になっているPCエンジンX1と
PCエンジン88が手に入りません
LTよりも入手困難なんですか?
- 562 :NAME OVER:2001/04/21(土) 17:41 ID:???
- X1twin...
- 563 :NAME OVER:2001/04/21(土) 20:44 ID:???
- >>561
PCエンジン88って……8801MCか?
そりゃなんか重大な勘違いしとるぞ。
- 564 :NAME OVER:2001/04/21(土) 21:58 ID:???
- >>563
ワラタ。
MCなら安く譲ってもいいぞ!LTと交換しよっか?
- 565 :NAME OVER:2001/04/21(土) 23:47 ID:???
- >>563
PCエンジン内蔵のモニタならあったよね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:48 ID:???
- >>565
Huカードで遊ぶ奴だね。
コントローラもそれにさしこむと。
- 567 :iga:2001/04/22(日) 00:08 ID:???
- >>563 さまへ
NEC"PC-KD863G"というPCエンジン内蔵PC用CRTの事だと思います.
別に88専用CRTという訳ではなかったのですが….
- 568 :DUO-RX売っちゃった!:2001/04/22(日) 00:12 ID:JCuXdGgc
- 2年前に本体(新品同様)とHu-Card〜ARCADE CD-ROM迄のソフト60本近くを
全部秋葉原の某ランドに売った。このスレ見たらまた欲しくなっちゃった(あほ)。
今本体って今幾らくらいなの?東京周辺でソフトが多く売ってる店も知りたいです。
誰か情報を!良かったものはボンバーマン、ガロスぺ(SFC不要)、R−TYPE
COMPLETE。話がそれてスマン。
- 569 :NAME OVER:2001/04/22(日) 00:30 ID:RBldjffQ
- GT用ACアダプタのコードを切っちゃったんだけど
そのままコードの皮を剥いて繋いでOKかな?
- 570 :NAME OVER:2001/04/22(日) 00:38 ID:ejt1xvIA
- 未だに解けないんだけどカトケンの6-3のカギってどこにあるの?
10年以上経ってるのに気がかりだよ
- 571 :NAME OVER:2001/04/22(日) 00:42 ID:9p5uqLO.
- >>569
極性間違い、短絡に気をつけてね
つーか、どうして切れちゃったの?
- 572 :569:2001/04/22(日) 00:48 ID:RBldjffQ
- >>571
使った後の温かいACアダプタ本体にコードを
グルグル巻いてしまっていたら、コードの
一部に変なクセがついて接触が悪くなって
しまったので何とかしようと自分でその部分
を切断してみたのです。
ビリビリはこないよね?
- 573 :NAME OVER:2001/04/22(日) 00:48 ID:???
- >>570
攻略ページってないの?
多分自分は覚えてると思う。でも6-3といわれても、
どんな面だったかが分からない、スマヌ
- 574 :571:2001/04/22(日) 01:11 ID:9p5uqLO.
- >>572
感電は大丈夫だけど
さっきも書いたけど切ったコードの+−ちゃんと確かめてね
あとつないだ部分はビニールテープで絶縁して
間違うと本体とかアダプタ壊れる事態もあるから
確認しながら作業して。
- 575 :名無しさんもけけけ:2001/04/22(日) 01:22 ID:3raDwnhs
- >>569
当然だけど、ちゃんと半田でくっつけた方がいいよ。
膨らんで不恰好にはなるけど。
- 576 :NAME OVER:2001/04/22(日) 01:28 ID:???
- >>570
カトケンスレあるからそこ逝って探してこい
- 577 :570:2001/04/22(日) 01:36 ID:ejt1xvIA
- 573さん576さんありがとう
逝って来ます
- 578 :NAME OVER:2001/04/22(日) 01:38 ID:???
- >>570
たしかブロックの中だったと思われ
- 579 :569:2001/04/22(日) 01:39 ID:RBldjffQ
- >>574
>>575
親切にどうもありがとう。
+と−が触れちゃマズイわけなんだね?
ビニルテープでの絶縁とハンダ付けも
しっかりやっておきます。
GTはACアダプタがないと大変ですね。
単3アルカリ×6本で2、3時間の寿命…
- 580 :珍宝舐めしゃぶ朗:2001/04/22(日) 01:56 ID:Wc4V2Miw
- >某ランドに本体セット売った人
本体とソフトなら、都内のショップで買うよりヤフオクの方が得かも。
二万あれば、本体xソフト30本ぐらいを入手出来るし。
某ランドだと本体だけで二万だよ(笑
- 581 :NAME OVER:2001/04/22(日) 04:44 ID:???
- >PCE版のアレンジは音外してるところがかなりあるし
あれファルコムサイドの譜面が間違っていた
って話しも有るんだけども・・・
- 582 :NAME OVER:2001/04/22(日) 06:00 ID:IgzRPHr2
- >PCE版のアレンジは音外してるところがかなりあるし
>あれファルコムサイドの譜面が間違っていた
正解。
一連のアレンジCDもほとんど間違い(パーコレなど)
ファルコム関連はそういう話多くて
ソーサリアンもサントラ(不完全)だけ聞いてアレンジするんで
不備のある構成が多い(暗黒の魔導師や天の神々とか)
ちゃんとゲームで曲を聞いてアレンジしてる人もいたけどな・・・
難波さんだっけ?
- 583 :NAME OVER:2001/04/22(日) 06:55 ID:???
- 譜面が違う>そのまま打ち込み>プロ失格!
- 584 :名無しさんもけけけ:2001/04/22(日) 10:49 ID:3raDwnhs
- >>581-583
551でネタを振った奴です。
そう!俺が言いたいのはまさしくそれ。
俺も昔譜面見て打ったことがあるけど「こりゃ違うぞ」って思ってたし。
やっぱりアレンジもそのゲームが好きな人にやってもらいたいよなぁ。
米光さんのアレンジ(III、IV、英伝)は結構好きなだけに余計残念。
- 585 :質問:2001/04/23(月) 23:00 ID:tdyess7k
- PCエンジンのハードを購入したいのですが、
それぞれのハードの差がいまいちよく分かりません。
一応の候補は、DUO、DUO-R、DUO-RXですが、
一体、どれを買うのが正解なんでしょうか?
また、本体以外にも用意するアイテム(天の声など)はありますか?
- 586 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:09 ID:5s8mw2MI
- DUO-RXを買うのが正解でしょう。最も新しい機種ですし。
天の声はPSでいうメモリーカードみたいなものですが、
内蔵のバックアップラムで十分こと足りると思います。
大人数で同時プレイしたいのなら、マルチタップと
必要数のコントローラーは必須です。
光栄のゲームをやる場合には、メモリベース128が必要。
餓狼伝説などをやる場合にはアーケードカードDUOが必要。
- 587 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:11 ID:???
- 誰かクンフーの英語タイトルを教えてくれ!
- 588 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:15 ID:i4dU9Bu2
- >>585
古い順にDUO、DUO−R、DUO−RX
仕様は同じだけどDUO−R、RXは
ニューファミコンとかPSONEみたいな
リファイン廉価版。
DUO−RXはパッドが6ボタンで連射付き。
対応ゲームは変わらないけど新しい方が信頼性がいいとか。
天の声バンクはあった方がいい。
- 589 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:16 ID:???
- >>585
初代DUOはレンズがへったっている可能性大
DUO−RXは最後のDUOシリーズなので中古でも
結構高い可能性大
DUO-Rが一番手ごろか?
DUOシリーズにはバックアップユニットが内蔵
されているので取りあえずは心配なし
またDUOシリーズではスーパーグラフィックス
専用ゲームだけは遊べないが、ろくな物がない
ので気にする必要はなし
アーケードカードDUOを突っ込めば対応CDで遊べ
るが、別にいらんきもする
- 590 :585:2001/04/23(月) 23:17 ID:tdyess7k
- >>586
解答ありがとうございます。
やはり、最新機種を買った方が良いんですね。
いくつかのサイトを見ていると、
R、RXは機能を削った廉価版と書いてあったので、
少し気になっていたんですが、RXに決めようと思います。
- 591 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:23 ID:???
- DUOから削られた機能なんて別にあってもなくても
いいようなものばっかりだよ。
別に気にするほどのものでもない。
- 592 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:27 ID:RDsXDYL6
- >>591
ヘッドホン端子だったかな?
- 593 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:31 ID:???
- でもさ、初代DUOだと改造するとRGB出力できるよ。
ウチは改造済みDUO。R、RXとかでもRGB化出来るのかな?
知ってる人いません?
- 594 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:39 ID:RDsXDYL6
- >>593
DUO−RXは、
ビデオエンコーダはDUOと同じだったからいけると思う。
- 595 :NAME OVER:2001/04/23(月) 23:48 ID:???
- >>587
china warrior だよ
私の英語力では発見するまで20分もかかってしまったよ(藁
今YAMEにて動作も確認しました
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:51 ID:???
- ヤフオクのおかげで最近はCDROM^2ソフトも
容易に買えるのは嬉しいんだけど
値段高いゲームが多いね。
1万円超えるフォーセットアムールとかぽっぷるメイルって
どんなゲームなんですか?
やってみたいけど手が出ないよ。
- 597 :NAME OVER:2001/04/24(火) 00:58 ID:???
- フォーセットアムールはクソ。ゲームとしてはつまらん。
ギャル絵がイイらしいが。
ぽっぷるメイルって今そんなにするんか?売っちまおうかな。
- 598 :581:2001/04/24(火) 03:23 ID:???
- >>582-584
ゲーム聞いてアレンジする人と
資料だけであんまり聞かない人といるのかね・・・
でも米光氏のアレンジは良いよね
ファルコムのアレンジよりも
難破氏はプロ中のプロだし
- 599 :NAME OVER:2001/04/24(火) 04:28 ID:???
- >>596
わりと面白いんですけど、1万はさすがに出せないですね。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 04:50 ID:???
- >596
OFFサイト逝って来い。
背徳の都復活しないかな…。
- 601 :NAME OVER:2001/04/24(火) 04:54 ID:???
- メガCD版やSFC版の方が良い>ぽっぷるメイル
- 602 :NAME OVER:2001/04/24(火) 05:03 ID:deQb/ayM
- エイリアンクラッシュとデビルクラッシュのサントラって存在するの?
持ってる人いる?
ヤフオクでも見かけないんだけど…
- 603 :NAME OVER:2001/04/24(火) 05:34 ID:j1GgQUSY
- 背徳の都かぁ〜
管理人が痛い奴だったなぁ〜(藁
- 604 :NAME OVER:2001/04/24(火) 07:55 ID:???
- アーケードカードのROMイメージってないね。別に無くてもこまんないんだけどさ。
- 605 :NAME OVER:2001/04/24(火) 09:15 ID:???
- >>604
あるけど、意味無い。
- 606 :NAME OVER:2001/04/24(火) 10:14 ID:???
- >>605
ああ、あったんだ(笑
何処にも見かけないからないかと思ってた。
- 607 :名無しさんもけけけ:2001/04/24(火) 10:47 ID:uPUt7Y7g
- >>605
YAMEでそれを使ってもARCADEカードのゲームは動かないよね?やっぱ。
- 608 :NAME OVER:2001/04/25(水) 00:31 ID:???
- >>602
出てるぞ。TKCA-30097。
- 609 :NAME OVER:2001/04/25(水) 04:38 ID:???
- メイキングオブ・ドラヤキクエスト(ウルトラBOX3号)。
ゲームソフト製作ADVで結構面白かったような、笑えるし
・・・・・・・・セガガガやっててふとこれを思い出した。
他にもウルトラBOXの一風変わった企画ゲームが好き。
F!世界を題材にしたRPGに戦闘が全てじゃんけんのRPG、
あと投げやりな設定のADVフラグの国のアリスなど・・。
- 610 :580さんありがとう:2001/04/25(水) 17:22 ID:6/OklJx6
- 遅くなりましたがありがとうございます。2万なら何とかなりそうですね。
それではヤフオクを見に行ってきます。
- 611 :遅レス:2001/04/25(水) 21:56 ID:54apKMOY
- >>3
うわぁ〜定吉七番・・・<遠い目
安永ファンだったので購入。
「うちは、うちは納豆が好きだったんや!」(うろ覚え)
・・・・・・クリア後、しばらく思考停止になりました。
- 612 :ぽこ:2001/04/26(木) 05:23 ID:???
- >600
PCエンジンのOFFサイトなんてあるの?
HUカードじゃなくてCDROMであるなら教えて。
- 613 :名無しさん:2001/04/26(木) 05:30 ID:???
- ヤフオクでダウンタウン熱血物語が1万円で入札されてるけど
あれってプレミアなんて付いてたのか?
- 614 :NAME OVER:2001/04/26(木) 13:21 ID:m4opTpyI
- 仙台駅東口のデジクルっつー店にてPC−FXボード発見。
4500円ナリ
- 615 :NAME OVER:2001/04/26(木) 13:35 ID:???
- >>614
相場は500円くらいだと思うが・・・
- 616 :名無しさんもけけけ:2001/04/26(木) 15:31 ID:iby31dSQ
- >>614-615
定価近くで買った俺の立場は・・・・
- 617 :NAME OVER:2001/04/26(木) 15:38 ID:xpyK5Yvs
- いまさらながらあらためて遊ぶと本体性能の高さに驚かされる。
でも発売当時はずいぶん高級マシンだったなー。
アーケード移植もいいけどオリジナルがよかった。
メタルストーカー、はにいいんざすかい、ソルジャーブレイド、ダンジョンエクスプローラー
ゲームの難易度が高かったはマニアハードだからかな・・・。
- 618 :NAME OVER:2001/04/27(金) 04:42 ID:???
- >>617
ハドソンが開発に参加したのがデカイよね
ゲームに必要なポイントがしっかり押さえられてる感じ
- 619 :NAME OVER:2001/04/27(金) 11:04 ID:???
- >>618
当時のハドソンは技術力高いね。CDROMのノウハウとか
ビックリマンとかのアーケード移植とか。センスは最悪だけど(笑)
いつから傾いたんだろ?
- 620 :NAME OVER:2001/04/27(金) 11:21 ID:???
- 桃太郎・PC原人・ボンバーマンで3大子供向けゲームとか言われてたなw
>619
PC−FXで頑張ろうとしてそのままやる気を吸い取られたんじゃない?
天外3が最後の希望だったわけだし
- 621 :NAME OVER:2001/04/27(金) 20:02 ID:uAxHQkiA
- 「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」で、
水晶の塔に入ることが出来ません。
どうすればいいのでしょう。
- 622 :NAME OVER:2001/04/27(金) 20:46 ID:???
- >621
昔書いてたPCエンジン日記に
>しかしすでに終章なので終わりは目前だ。
>ニルギドという島に行かなければならないが船がない。
>適当な街をふらふらしていると偶然に竜の笛というアイテムをもらい
>空から行けるようになる。
ってあったけどこれのこと?
- 623 :NAME OVER:2001/04/27(金) 21:15 ID:???
- >>621
検索してみた。
http://www.google.com/search?q=%83Q%83C%83%8B+%90%85%8F%BB%82%CC%93%83&hl=ja&lr=lang_ja
- 624 :NAME OVER:2001/04/27(金) 21:57 ID:8kMaHO.Q
- >>620
FX失敗でハドソンが傾いたのか・・・。
丁度その頃一時ゲ−ム離れてたからくわしく知らなかったよ。
- 625 :NAME OVER:2001/04/27(金) 22:58 ID:???
- 背徳の都とは懐かしいな。
私*******も潜ってしまったし。
そういやゲームショーのコンパイルブースにスプリガン」MK2やアレスタは
出してたのにサファイアだけが出てなかった。やっぱ無かったことになってるのか?
- 626 :NAME OVER:2001/04/27(金) 23:05 ID:???
- 銀河婦警伝説サファイアはCAPだ。それを言うならシルフィアだな。
語呂が似てるので俺もよく間違える。
- 627 :618:2001/04/28(土) 04:29 ID:???
- >>619
北海道拓殖銀行が潰れてから
本格的にやばかったらしい
メインバンクだったそうな
でもそれ以前から弱体化はしていた気もするけどねぇ
- 628 :NAME OVER:2001/04/28(土) 08:18 ID:n/7z74.I
- 単純な話、NECからの資金援助がカットされたからだろうよ
- 629 :NAME OVER:2001/04/29(日) 17:31 ID:tl8Rl68s
- かえすがえすも勿体無いハードだよね。
PS路線を先駆けてたんだし。
- 630 :NAME OVER:2001/04/30(月) 11:07 ID:CQv5NoZY
- 悪魔城ドラキュラプレイした人に聞きたい。
PS版を期待したらガッカリする?
SFC版のXと比べてドーなの?
- 631 :NAME OVER:2001/04/30(月) 11:18 ID:UPN2luxU
- >>630
やたらアニメアニメしたビジュアルシーンは違和感あるが
俺はPSのよりPCEのが好き。
特に死神とかシャフトとかは圧倒的にPCEのが燃える。
それと音楽、(・∀・)スゴクイイ!!
SFC版のXはPCE版の劣化移植版なので無視してよし。
- 632 :NAME OVER:2001/04/30(月) 11:22 ID:UPN2luxU
- 歴代ヴァンパイアハンター最強のマリアですが
PCEではフリフリドレスの純粋な子供です。
なんでPSではあんなケバいねーちゃんになってるんだ・・・(泣
- 633 :名無しさんもけけけ:2001/04/30(月) 11:37 ID:4NQtAFF6
- >>630
つーかさ、PS版はゲームの方向性が全く別物なんだから比べるのはナンセンスだよ。
SFC版XXと比べるなら、俺は迷わずPCE版Xを推すな。XXもそれなりに味があるけど。
べっ、別にマリアが使えるからとか、そういうわけじゃないぞ!! ほっ本当だよ!!
・・・・ハァハァ
- 634 :おにいちゃーん:2001/04/30(月) 15:52 ID:1k2n1ODM
- 血の輪廻いいね
全体的に透明感がある
グラフィックもサウンドも
- 635 :NAME OVER:2001/04/30(月) 16:52 ID:???
- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=988565321
ハード版のセガファンは過去のハードさえマターリ語れないのがいるみたいね
- 636 :NAME OVER:2001/04/30(月) 20:19 ID:???
- >>635
セガマニアは今まで虐げられてきた分、
自分より下の者には容赦が無いな
- 637 :NAME OVER:2001/04/30(月) 22:32 ID:???
- 先日中古屋にnamco、Konami関係とお気に入り(主にギャルゲーとRPG)以外の、
もうやらんだろ。というソフトやダブって所有していたものを売ってきました。買い取り値はこんなかんじ。
スプリガンmn2\5000、超兄貴\2000
スプリガン、イース4、ゼロヨンチャンプ各\1500
サーク1・2、ゼロヨンチャンプ2各\1300
エメラルドドラゴン\700
アルナムの牙、ウインズオブサンダー、ストリップファイター2各\500
イース3\300、ユナ2、卒業写真各\100
龍虎も拳、餓狼2、ワールドヒーローズ2、スト2'、卒業、ユナ1各\10
- 638 :NAME OVER:2001/05/01(火) 01:01 ID:???
- >>633
一応、SS版ではマリア使えるが・・・
- 639 :NAME OVER:2001/05/01(火) 01:40 ID:???
- 久しぶりPCE引っ張り出してきて、遊遊人生で遊んだら
思いのほか感情移入しちまって最後泣いた。
定年過ぎても開拓地で肉体労働の俺か。。
鬱氏。
- 640 :NAME OVER:2001/05/01(火) 04:09 ID:???
- 少し前、セガとバンダイが合併しそうな時
当時、朝日新聞の記事に今までのゲーム機紹介がされていて
「NECがPCエンジンというハードを出したがたいして売れず
任天堂には・・・
(中略)
松下電器も3DOを出したがかなわなかった。
両社とも(NECと松下)老舗のゲーム会社には
電気会社がかなうはずもなく・・・」
みたいなことが書いてあり、当時、工房だったおれは高校の図書室で
「はぁ!?」
と一人でムラついていたよ・・・。
だれかこの記事知ってる人いない?
- 641 :NAME OVER:2001/05/01(火) 04:35 ID:2uicqtwI
- 任天堂に勝てなかったのは事実だけど。
近頃簡単にハード資料が手に入るようになって思うのは、
SFCのCPUって遅いのな。下手すっとPCEの半分か?
コンパイルがぷよぷよ移植すら苦労したという話もうなずける。
後発ハードなのにこんなんでよく勝負かけようとしたなぁ。
元々FCとの互換を考えていたせいだろうが8ビット互換モードを
持った中途半端なチップ使ってるしなー。
MDはなんかCPU最速っぽい。そんで色数も制限されてるんだからそりゃ早いわ。
ソニックをはじめとする超高速な描画はそのへんだったんだな。
- 642 :NAME OVER:2001/05/01(火) 04:53 ID:???
- PCエンジンはとんでもなく頑丈なゲーム機だったな。
中身はみっちり基板が詰まってていかにも衝撃に弱そうなのに、落とすとか
言う程度の物理的ショックではめったに壊れなかった。
それにひきかえSFCは(特に配線周りの強度)もろいのなんの。
- 643 :NAME OVER:2001/05/01(火) 05:06 ID:hMX2TV0M
- >>640
ソニーはどうなるんだってことか。
- 644 :NAME OVER:2001/05/01(火) 05:38 ID:kYaq1ID.
- >>640
変な記事だねー。
でも両社ともゲーム会社としての顔が見えなかったので。
周りが冷めたのは事実。PCEも実体は新しいものに対する
漠然とした期待感だけだったんじゃないかな。
別にNECじゃなくてもよかったんだ。
ハード性能は高かったけど、複数コントローラーの件とか
バックアップとか、コアグラなんかコネクタや配線が
四方に伸びててしかも外れやすい&接触不良になりやすいとか、
ユーザーをちゃんと見てないよ。
ソニーは上手くやってたけど、XBOXはどうなる?
- 645 :名無しさんもけけけ:2001/05/01(火) 05:39 ID:01pNNUBk
- >>638
だから、月下と比べるのはナンセンスって書いてるじゃん。
でも俺SS版ももってるよ・・・・3段ジャンプハァハァ。
- 646 :NAME OVER:2001/05/01(火) 07:37 ID:l.Eb8iOw
- なぜ誰も触れないのだろう>ロードス島戦記
私がDUOと同時購入したソフトです。
とにかく敵が強すぎて、結局クリアできず・・・
買いなおそうかな。
- 647 :NAME OVER:2001/05/01(火) 10:07 ID:???
- ゼビウス ファードラウト伝説が一番好きでした。
- 648 :NAME OVER:2001/05/01(火) 11:28 ID:???
- >>641
スレ違いになるけどSFCでも速いゲームはどうやってるんだろ?
コナミのスパークスターとか?
- 649 :NAME OVER:2001/05/01(火) 14:06 ID:???
- SG専用だったけどオルディネスが好きだった。
BGMもカッコ良かったし。
- 650 :NAME OVER:2001/05/01(火) 15:52 ID:dCSmniYA
- >>646
俺も買ったよ。同じ発売日にはソーサリアンも出てたな。どっちを買うか
迷ったが、結局ロードスの方を買った。しかし天外IIの後にやったもんだから、
あまりの短さとグラフィックのべぼさに泣いた。
オープニングとエンディングの歌は結構良かったね。
- 651 :NAME OVER:2001/05/01(火) 18:47 ID:QWhNs3OU
- 遅レスになるけど中古ショップにソフト売った人へ
かなり損してますよ。
超兄貴なら5000萬で売れますし、スプリガンMK2なら一万で売れまする(^^;;;;;;
- 652 :NAME OVER:2001/05/01(火) 18:54 ID:???
- 五千万・・・・
すごいホモが買うの?
- 653 :NAME OVER:2001/05/01(火) 19:29 ID:???
- ずいぶん前だが、黒いゴミ袋に入れてゴミに出したな、そういえば。
あれが5000万と1万か…。ゴミ袋の色も変わったが、ソフトの値段も変わるもんだな。
- 654 :NAME OVER:2001/05/02(水) 04:17 ID:???
- >>648
SFCはイザとなればチップ積み技が使えるしね
ハードを使いこなせれば色々と出来るって事でしょう
CPUの速度が全てじゃ無いんでしょう
と言っても
殆どのメーカーが鈍亀CPUに苦労したんだろうけど
- 655 :元SFC開発者:2001/05/02(水) 04:32 ID:???
- 特にシューティングの企画が立てづらくてかなわんかったよ。
- 656 :街のキボンヌ:2001/05/03(木) 12:07 ID:v518FRQI
- まあ嘘臭いこと
- 657 :NAME OVER:2001/05/03(木) 12:19 ID:9CQFNqUg
- >>647
あれはいいね。今まで移植された中ではサウンドを
除いてサイコーと思われ。
ところで、あれって二面で死ぬと次のステージへ
いくのだが、死ななきゃ真のエンディングに逝く
とかってあるの?ムズくて必ず死ぬんだけど。
- 658 :名無しさんなんて言う人、嫌いです:2001/05/03(木) 14:58 ID:???
- >>657
2面と言うとタルケンvsガンプのところでしょうか?
そこなら死なないと先進まない筈…
私は5分くらい粘りましたが勝てませんでした(汗)
恐らく、元の小説に沿っているのだと思います
- 659 :NAME OVER:2001/05/03(木) 15:21 ID:???
- ゼビウスは3面の曲が最高に良い。
- 660 :NAME OVER:2001/05/03(木) 23:04 ID:v518FRQI
- ROMROMカラオケ
新しかったんだな。
なんでもかんでも早すぎんだよ<PCE
- 661 :NAME OVER:2001/05/04(金) 00:30 ID:KS2.P9.g
- >>658
やはりダメですか。自分は二時間ほどがんばった…。
どうやっても勝てないよね。
小説か。もう一回読んでみよ。
- 662 :NAME OVER:2001/05/04(金) 11:23 ID:iwQ79oo.
- ドラキュラはマリアの声が朝日奈たんの時点で
PCE版確定 ハァハァ…
- 663 :NAME OVER:2001/05/04(金) 16:19 ID:a70thHf.
- 中古屋で「ROMROMアンプ」なるものが2980円で
売られていたのですが、ROMROMアンプとは何でしょうか?
- 664 :NAME OVER:2001/05/04(金) 16:26 ID:KS2.P9.g
- >>663
ROM2につなげるアンプ内臓スピーカ
みたいなもんだな。たいした音は良くない。
テレビがモノラルの人にはいいかもな。
でも今時その値段なら普通にアンプ内臓
スピーカ買った方が良い。
- 665 :NAME OVER:2001/05/04(金) 16:57 ID:Uo33HaD6
- ドラキュラXのゲームスタート時のビジュアルは燃えた
リヒターかっこいい
MDユーザーは「ビジュアル有るからクソ」とかいうけど、見なきゃ良いだけの話じゃんっておもったよ
女助けなければいいわけだし
それでも強制的に一つは見せられるんだけどさ…
68kよりXの方がすきだなー
ジャンプで階段のれるし
- 666 :NAME OVER:2001/05/04(金) 20:01 ID:DDGUDZl6
- 遊々人生の裏技知ってる?プレイヤの顔が変わるのと、風船割りゲームが出来るやつ。
どうやってやんだっけ?
- 667 :663:2001/05/04(金) 20:03 ID:a70thHf.
- >>664
なるほど〜。レスどうもです。
勢いで買わなくてよかった…
- 668 :NAME OVER:2001/05/04(金) 21:18 ID:Uo33HaD6
- ROMROMアンプの利点は、アンプの上にPCECDROM2がぴったり載ること
のせるようのパーツもあるし
なんかパワーアップした気になれます
- 669 :NAME OVER:2001/05/04(金) 21:27 ID:KS2.P9.g
- >>668
たしかに見た目はパワアプするな。
コレクターなら買っても後悔はしないだろう。
音質は保証しないが(ワラ
- 670 :PC-Engine最高:2001/05/04(金) 21:35 ID:uZlHxIF.
- 遊々人生
「変な顔」
タイトル画面でセレクト+ラン
名前登録画面でラン+セレクトまたセレクト+ラン
「風船割」
持ち金表示画面で(T+U+ラン)+セレクト
以上 犬枝森 から・・・。
- 671 :NAME OVER:2001/05/05(土) 01:09 ID:???
- >>651
超兄貴そんなにすんの!?
いまだに所持してるYO!
売ったのとかあるけどまだ宝がありそうだから
今日、秋葉原にでも逝って来ます。
とりあえず天外Uは名作。
- 672 :NAME OVER:2001/05/05(土) 01:34 ID:???
- >>670
あんがと
- 673 :NAME OVER:2001/05/05(土) 05:30 ID:???
- 俺、今でもROMROMアンプ愛用してるぞ(w
Duo系でもピッタリ載るのでコレクターズアイテムとしては良。
アンプとしての音質云々より、付属のスピーカーがショボい気がする。
- 674 :NAME OVER:2001/05/06(日) 01:53 ID:.1iaDUbE
- 中古屋で『ときめきメモリアル』を2500円でget。
名前入力画面でバグる...
みんなのもそーなの?
- 675 :Kenzoo:2001/05/06(日) 01:55 ID:???
- >>674
無条件でバグるのはおかしいな。
とある条件でおかしな動作をすることはあるけど。
- 676 :NAME OVER:2001/05/06(日) 02:39 ID:iG1AHEe2
- >>673
へぇ、duoも乗るのか。俺白エンジンだから。
ま、逆にあのスピーカで良い音したら
ビビるよ。
- 677 :NAME OVER:2001/05/06(日) 03:56 ID:HbJ8GH9Y
- プライベートアイドル萌えage
エンジンFANのリーダーズランドもっかい読みたいな
- 678 :NAME OVER:2001/05/06(日) 05:00 ID:???
- 白の初代ロムロムって電磁波ノイズがひどくない?
- 679 :NAME OVER:2001/05/06(日) 08:45 ID:vmDycpKc
- DUOシリーズ買うならDUO−RXだな、白いから。
- 680 :NAME OVER:2001/05/06(日) 12:18 ID:SpjvG87s
- 唐突だけど、オイラはNECアベニューってメーカーが許せない。概出だろうけど。
発売予定のラインナプで期待するだけさせといて…どれも発売しないでやんの。
発売しても、クソ移植ばっか。プロデュサーの多部田氏のヘタレな手腕が
その原因だと思うのだが…なんといってもエロゲーをギャルゲーなどとして
発売しPCエンジンをオタ向けハードとして腐らせた。
…後にSS、DCも同じ目に遭わされた。
- 681 :NAME OVER:2001/05/06(日) 17:34 ID:yHaiXTeg
- >678
読み込みも長くない?
- 682 :NAME OVER:2001/05/06(日) 17:58 ID:9.r0VUAA
- >>680
おいおい…。
「ギャルゲーが売れる」と判断したからギャルゲーを
作ったんであって逆はありえないぞ。
「ギャルゲーが売れる」なんて判断される時点で
そのハードはオタ向けハードなんだよ。
本当に一メーカーの力だけでPC-EやSSやDCが
衰退の道を歩んだとすれば凄い話だが。
- 683 :sage:2001/05/06(日) 18:40 ID:awGxr44M
- >>682
プレステにだってときめもとか移植したでしょ。
けど、プレステの場合は”ギャルゲーも売れる”という判断であって、
680はNECの、”ギャルゲーも売れた”だから”コレからはギャルゲー”
みたいな安直な判断で他の良作になったかもしれないラインナップを
捨てた事が許せないんでしょ。
エンジン発売当初はそんなにオタ向けって感じじゃなかったし。
その結果として、残ったのはオタゲーマーだけになったんだし。
やっぱりメーカーの視野の狭さというか。能無し戦略のせいじゃないかな・・・
- 684 :NAME OVER:2001/05/07(月) 00:06 ID:ZPmI54hs
- R-TYPETを筆頭にいいゲームそろってたもの。PCエンジン。
変な方向に走らなければ、セガはもとより任天堂優勢の当時の市場を
変えうる力を持っていた気がする。…ハドソン1社が奮闘してた気もするが…
結局、戦略の誤りだろうか?
- 685 :アカ:2001/05/07(月) 00:50 ID:o2Q83mSc
- ウインズオブサンダー、ゲームもBGMも最高です。今だにMDに落として聞いてます。
あとライザンバー3のED、それとソルジャーブレード終盤の展開は劇燃えでした。
- 686 :ああああ:2001/05/07(月) 04:50 ID:N0jigWQw
- プライベートアイドル、、ヒロインの親友が死ぬけど
その後死体が出た。しかも土気色の肌、、。
眼鏡っ娘の素顔は、死体デビューでした。
- 687 :NAME OVER:2001/05/07(月) 05:08 ID:1U0UWMlI
- NECが卒業を出したあたりから、少しづつ道を誤っていってしまった気も・・・
まぁ、おもろかったが(当時リアル厨房
そして、ドラナイ2で一気に壊れた・・・(さすがに買うことは出来なんだ
まぁ、俺も適度なオタなんだが、やったギャルげーはときメモと卒業のみ。
ハドソン系RPG(イース含む)を主にやってた。
初期をいえば、ハドソン、ナムコとか老舗が結構頑張ってたのに、CDに移行してからはハドソンだけの印象も否めないなぁ。
- 688 :NAME OVER:2001/05/07(月) 08:55 ID:U/tHJk06
- 誰も知らない、話題にもならない...
そんなゲームに良作を見つける楽しみがあるハードだよね。
今の所『シェイプシフター』『シャドーオブザビースト』なんて発掘して、一人でギコギコしてる。
- 689 :NAME OVER:2001/05/07(月) 09:21 ID:???
- >>688
十分、有名じゃん(藁
- 690 :NAME OVER:2001/05/07(月) 12:08 ID:D9Gdy25M
- ドリームライブラリがいまいちなので
GBAで復活頼む。
- 691 :NAME OVER:2001/05/07(月) 15:16 ID:???
- >>687
ドラゴンナイト2:92年8月7日
卒業:93年7月30日
- 692 :NAME OVER:2001/05/07(月) 15:33 ID:D9Gdy25M
- 天使の詩マンセ−
冨士宏マンセ−
- 693 :NAME OVER:2001/05/07(月) 16:13 ID:???
- >>692
一作目以降はイマイチだったね
絵描きが変わったせいか
- 694 :NAME OVER:2001/05/07(月) 17:52 ID:UPNX/Dzg
- いろんな板でコケにされてるネタだけど…
NECアヴェニューはモンスターメーカーの続編、どうしたんじゃ〜?
本には画面写真も掲載されとったのに…
ナントカの塔から脱出した主人公達はモンタズナの船に乗り込んで…
なんとか逝って…もとい!言ってくれ〜
- 695 :NAME OVER:2001/05/07(月) 18:58 ID:qRPw2p9M
- 全部多部田のせい
好きですマシン語も多部田のせい!
- 696 :691:2001/05/07(月) 21:58 ID:???
- >691
すまそ
でも、あの頃のPCE雑誌は消防・厨房だった俺の宝物だったよ・・・
>694
ttp://monstermaker.ne.jp/
あと、俺としては、ザンドゥ2犯り残したのが心残り・・・
- 697 :アカ:2001/05/07(月) 23:47 ID:???
- 最後の忍道は泣きながらクリアしたな〜。
でもACはもっと極悪なのね、、。
- 698 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:28 ID:???
- >PCE雑誌
俺は消防の頃、月刊PCエンジンを愛読してたよ。
たまに増刊でCDーROM付きのやつが出て体験版やりこんでたなあ。
- 699 :NAME OVER:2001/05/08(火) 20:11 ID:byYpOS9o
- >697
アイレムは結構頑張ってたと思う。ファミコンだダサダサだっただけに
Mr.ヘリも結構好きだった。
- 700 :NAME OVER:2001/05/08(火) 21:14 ID:cA5lZLYk
- 定吉七百番
- 701 :らんぐ:2001/05/08(火) 21:26 ID:RLE3yHhI
- このあいだこの板関係の人と飲み会をしたときに
ガンヘッドとSSSの自作MIDIのRをもらいました。
泣きそうなくらい感動しながら聴いてます。
うーん大感謝。
- 702 :NAME OVER:2001/05/08(火) 22:08 ID:GcpejBOM
- それ聞きたいなぁ。
了解を頂いてアップできませんか?
- 703 :らんぐ:2001/05/08(火) 22:40 ID:???
- >>702
聞いておきますー
前にもここでいくつかリクエストをうけて名無しアプしてたようなので、
あるいは・・・
- 704 :NAME OVER:2001/05/08(火) 23:05 ID:WCrGPjPs
- ゲーム音楽って聞いてて楽しいか?
煽る気なんてないけど、昔のゲームである程、つまんないBGMだと思うが。
- 705 :NAME OVER:2001/05/08(火) 23:21 ID:Byn4mXS.
- >>704
そか?昔のほど味があって好きだな。最近のは
音がゴージャスなだけなのが多い。
昔は限られた音数なのに記憶に残るメロディが
多い。
ちゅーか、スレ違いなのでこれで終わって良いよ。
- 706 :NAME OVER:2001/05/09(水) 00:24 ID:RYWbJFeA
- 携帯型PCエンジン(GT?)が5000円で売られてた。なんか…
- 707 :NAME OVER:2001/05/09(水) 00:36 ID:4D/BEshI
- >gt
アレは携帯できません。
電池がすぐ死にます。
- 708 :アカ:2001/05/09(水) 00:40 ID:XsZaBz5U
- 1943改の裏面って、ブチギレた展開で好きでした。
BGMもハイスピードだったしね。
- 709 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:21 ID:???
- >704
昔からゲームやってる人間じゃないのか?
なんでこの板にいるんでしょうか(笑)
- 710 :NAME OVER:2001/05/09(水) 04:39 ID:pK/IeD36
- >>709
昔からゲームしてたよ。
昔からゲームのBGMの評価してる奴等見て、まったく理解できんかったのよ。
なんか規則的な電気信号みたいで、良し悪し語れるレベルじゃないと思ってたから。
単純に、どの部分に音楽性を感じるのか興味SiNsiN♪
- 711 :FCの1942とか?:2001/05/09(水) 05:12 ID:???
- >>710
どんなゲームで遊んでいたのか
興味SiNsiN♪
- 712 :NAME OVER:2001/05/09(水) 05:48 ID:???
- >>710
音楽性とは?
なんて事はなんて野暮なことは言わないけど
音がショボイと駄目って言う人はいると思うので
構わないと思うけど
その電気的な信号を
有機的に鳴らすかで音屋はみんなもがいていた訳で
PCEの話じゃないけどDQシリ−ズなんて
PSG3音でアレだけの事をやっているわけだしね
- 713 :NAME OVER:2001/05/09(水) 05:53 ID:MV1q367g
- 音楽性は今の方が低いな。
昔のハードで間を持たせるにはそれなりの才能が必要。
ダメなのはとことんダメだが、いいやつは今聞いてもいい。
- 714 :NAME OVER:2001/05/09(水) 12:49 ID:xBT4/7jQ
- PSGとかFMサウンド自体がいいわるいってのもあるんだろう
- 715 :NAME OVER:2001/05/09(水) 15:03 ID:???
- エミュ絡みで申し訳ないです。
ロードス島戦記ってマジックエンジンかYAMEで
正常に動作しますか?
両方とも試したんですけど、OPでストップするし・・・
キズのせいでしょうか?
- 716 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:25 ID:???
- すぎやまや古代は、ハードのことを考えているよな。
- 717 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:42 ID:pK/IeD36
- >>715
その二つで動かないなら諦めなされ。
今、確認してみたけど両方ダメだったよ。
ここにいるぐらいだから実機持ってるんでしょ?
実機でプレイするのが楽しいんじゃん。
今時、誰も所有してないハードで、俺だけ楽しんでる。
みたいな。
- 718 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:44 ID:pK/IeD36
- ソルモナージュどうよ?
かなりの良作でプレミアついてるみたいだけど、あまり話題にならんし。
O勝の連載企画とかで期待しまくってたのに、ゲームから離れたから未プレイなのだ。
- 719 :NAME OVER:2001/05/09(水) 17:54 ID:jWaXcOf.
- >718
主人公がピノキオみたいなアレか…
- 720 :715=京都市民:2001/05/09(水) 18:25 ID:???
- DUO-RかDUO-RXの日本橋での相場はどれくらいですか?
京都にはそういうお店はないみたいなので。
- 721 :NAME OVER:2001/05/09(水) 18:40 ID:???
- DUOとDUO-RとDUO-RXの違いって何?
- 722 :NAME OVER:2001/05/09(水) 18:51 ID:???
- DUO
イヤホン端子がある、専用液晶モニターとつなげる、
CDの蓋がロックできる等
DUO-R
上記の機能が無い、本体が白くてちょっとだけでかい
DUO-RX
6ボタンパッド標準装備、あとは知らん
こんな感じだったような気がします。
- 723 :NAME OVER:2001/05/09(水) 23:36 ID:???
- 以前家ゲー板にあったエンジンスレではバックアップラム
(だったかな?)の容量がR>RX・・なんてのがあったよ。
ハッキリ覚えてなくてスマソ
- 724 :アカ:2001/05/09(水) 23:48 ID:0k2eSzG6
- 5年前、ムーンライトレディを一万で買った俺は逝ってヨシですか?
- 725 :アバゲバッチ:2001/05/10(木) 00:07 ID:???
- ムッシュゴリグリ・鈴木・ド・ヤコペッティの優雅な生活
- 726 :NAME OVER:2001/05/10(木) 00:57 ID:xyRE2.7o
- >>724
あえて言うよ
逝って良し!
- 727 :NAME OVER:2001/05/10(木) 01:28 ID:???
- >>718
作りはかなり丁寧だけど、ゲーム自体はかなり普通だよ>ソルモナ
期待のしすぎは禁物。
- 728 :NAME OVER:2001/05/10(木) 01:40 ID:jUExmTe.
- >>720
今日、日本橋もんきちにてDUOが6800円ぐらいだった。
- 729 :名無しさんなんて言う人、嫌いです:2001/05/10(木) 03:03 ID:???
- >>721
他にDUO-R、RXはDUOと比べてD/Aコンバータが
安物になってると聞いた事がありますが…
なにぶん古いハードですし、普通に使う分には
どれも同じで良いと思います
- 730 :712:2001/05/10(木) 03:20 ID:???
- >>729
DUO以外聴いた事無いけど
意外に音良い<DUO
結構作りが良いと思われ
>>713
昔から良い仕事していた奴は
今も変わらず良い仕事していると思われ
音楽性は今も昔も変わらない
- 731 :NAME OVER:2001/05/10(木) 07:39 ID:???
- ドラゴンスレイヤー英雄伝説2は非道い。
2章以降は敵を避け続けるアクションゲームって感じ。
- 732 :名無しさんもけけけ:2001/05/10(木) 07:58 ID:ZaoBwGu6
- >>731
あの単調マップは苦痛だよな。
アイテムコレクトの要素もなくなったし。
中途半端なMPシステムは使いにくいし。
初代の方がよっぽど良かったよ。
でも、音楽だけはイイ!!
- 733 :PC-Engine最高:2001/05/10(木) 21:38 ID:1IwJbzDM
- 青木・ド・マニエル だったけ・・・?
- 734 :アカ:2001/05/10(木) 23:26 ID:???
- イース4、ヒロインがボスに襲われ(?)悲鳴あげて助けを乞うシーン萌え。
- 735 :NAME OVER:2001/05/11(金) 01:12 ID:GIjMVeOo
- ソルモナ楽しいよ。
FCにおけるFFxDQみたいに、天外xソルモナになりゃ生き延びたと思うし<PCE
そこまで寿命かせなぁ(涙
- 736 :NAME OVER:2001/05/11(金) 01:39 ID:???
- ちんちん起っちゃいました>734
- 737 :NAME OVER:2001/05/11(金) 01:43 ID:keYIAiyg
- ボンバーマン93は良かった。
5人対戦できるのはPCエンジンだけ!!
- 738 :NAME OVER:2001/05/11(金) 02:03 ID:???
- でも遅い・・・
- 739 :NAME OVER:2001/05/11(金) 02:23 ID:???
- >>737
X68版も出来なかったっけ?記憶違いだったらスマソ。
- 740 :NAME OVER:2001/05/11(金) 02:27 ID:???
- >>733
たぶん
カーネルグロテスキー青木・ド・エマニエル
だったかな
題名と作者の名前とあらすじと次回予告が好きだったよ
- 741 :つぶアン:2001/05/11(金) 05:25 ID:eZrAPw5o
- 「眠れぬ夜の小さなお話」をプレイして泣いてしまいました(20歳)
- 742 :NAME OVER:2001/05/11(金) 19:07 ID:GIjMVeOo
- ↑なんてデカダンスな奴
- 743 :名無しさんもけけけ:2001/05/11(金) 19:37 ID:Trt35wjI
- ヒゲダンス
- 744 :NAME OVER:2001/05/12(土) 00:00 ID:1ZbmMidQ
- そういえばNECアベニューのTさんはエロゲーの遺作を移植しょうと
したんだよ。
- 745 :NAME OVER:2001/05/12(土) 16:24 ID:Shcdg69w
- 多部田逝ってよし
- 746 :PC-Engine最高:2001/05/12(土) 16:34 ID:HkoMrF2o
- 740ありがちょ。
ちょっと思い出したよ。
- 747 :NAME OVER:2001/05/12(土) 16:40 ID:???
- >>658
少し前の話でスマソ・・・
ゼビウスの途中の死んで次の面にいくところですが、
あそこで死なないと、オリジナルの部分を飛ばすんだそうです。
http://xevizo.tripod.co.jp/pce/index3.htm
ここにスナップショット付きでのっていた。
- 748 :NAME OVER:2001/05/13(日) 05:02 ID:???
- age
- 749 :NAME OVER:2001/05/13(日) 05:22 ID:???
- >>744
そうかそれは危機一髪だったな(藁
- 750 :657:2001/05/13(日) 14:13 ID:???
- >>747
優良URLサンクス!!このスレチェックしてて良かった(T_T)
3面を飛び越して4面に行くわけですな。
いやぁ、こんなに時間が経ってるから諦めていた
のですが、あるとこにはあるもんですね。
- 751 :NAME OVER:2001/05/13(日) 23:21 ID:ElHEQbTs
- PCエンジン版ドルアーガーの塔はいいんぢゃよ〜
だれも触れてくれとらんようじゃが…
- 752 :NAME OVER:2001/05/13(日) 23:40 ID:???
- >>751
ダンボールを頭からかぶってゲーセンで遊んでいた
世代以外はちょっと厳しいと思う…
- 753 :NAME OVER:2001/05/14(月) 01:47 ID:???
- >>751
それはえんどーたんスレでどうよ
- 754 : :2001/05/14(月) 02:22 ID:???
- >>751
ファミコン版は超ムズでクリアできなかったけど
PCエンジン版は難易度押さえ気味で楽しかった〜
ヘタレ向きだよね
- 755 :NAME OVER:2001/05/14(月) 02:31 ID:qlbHo87g
- タイトルは忘れたけど、キックボクシングのゲームが笑撃的だった。
リングの上にあるライトがライフだったんだけど、3つしか無い。
すぐKOになるんだ、コレが。
当時はかなりやりこんで、仲間内じゃ最強だったな。
- 756 :NAME OVER:2001/05/14(月) 02:43 ID:???
- >>751
PCE版ドルアーガは他のに比べて異色だよね
オリジナルも好きだが,PCE版も違う感覚で楽しめた
- 757 :??:2001/05/14(月) 04:50 ID:f/HHSivY
- ドラゴンブリードを待ち続けていた俺に萎え。
- 758 :NAME OVER:2001/05/14(月) 10:31 ID:6NTwACQE
- プリメの服消しはアーケードカードムリヤリ引っこ抜いてやってた(藁
- 759 :NAME OVER:2001/05/14(月) 10:49 ID:???
- どのタイミングで抜くの〜〜?
ワレメ・・・ハァハァ
- 760 :NAME OVER:2001/05/14(月) 17:45 ID:yF/muZbE
- >755
オレもタイトル忘れたけどメーカーは知ってる…ナグザットが出したゲーム
でもオレはエイリアンクラッシュにはまった
- 761 :NAME OVER:2001/05/14(月) 23:42 ID:SwjeYc7U
- ここいらでACカードで一番のゲーム決めようや
- 762 :名無しさんもけけけ:2001/05/14(月) 23:52 ID:NEV0HbVE
- 銀河婦警伝説サファイヤがACカードで一番!
・・・・プレミア品(藁
- 763 :NAME OVER:2001/05/15(火) 00:01 ID:???
- >761
誰がなんと言おうと餓狼2だろ
天外3がFXに逝った時点でまとめて売り払ったからな・・・
他にAC対応ゲーム知らん
- 764 :NAME OVER:2001/05/15(火) 00:30 ID:euW6hgqc
- ワールドヒーローズもあった
- 765 :アーケードカードを:2001/05/15(火) 00:42 ID:9/WfPa2s
- あすか120%で使うと、某機種の4MBラム並の読み込み
になり他機種では遊べなくなりますよ。
- 766 :NAME OVER:2001/05/15(火) 01:40 ID:Tfua5IK6
- このスレ読んでて多部田って名前微妙に思い出したんだけど
何した人だっけ?
誰か教えてー。
- 767 :NAME OVER:2001/05/15(火) 01:53 ID:QE4QrrcY
- >>766
昔東邦大付属東邦高校つながりで、
電波新聞社の「マイコン」に連載持ってた。
あの連載は好きだったんだけどな
- 768 :NAME OVER:2001/05/15(火) 03:26 ID:???
- >>766
数々の発売延期でギネス申請した人
- 769 :766:2001/05/15(火) 03:38 ID:Tfua5IK6
- >>767,768
ありがとう。
なんか思い出した。
発売延期って聞くとまずモンスターメーカーを思い出すんだけど
まさかアレも多部田が関係してたんだっけ?
- 770 :758:2001/05/15(火) 16:24 ID:Y459ZL/U
- >>759
タイミングなんてないけど
今ならマジックエンジンでどうとでもなるんじゃない?
- 771 :NAME OVER:2001/05/15(火) 20:27 ID:wjTd5txQ
- サザンアイズもACカード対応だったよね。
読み込み早くて快適プレイ♪って期待してたのに、その分だけ専用読み込み画面になって待たされた(鬱
- 772 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:13 ID:???
- >>771
プレイ中は関係なかったよな、あれ。
デモの動きが良くなるだけで。
- 773 :NAME OVER:2001/05/15(火) 23:40 ID:.j6IfXQs
- >769
モンスターメーカー…最後のダンジョンにものすごいバグがあった
- 774 :↑:2001/05/16(水) 00:42 ID:5ZTx4vCY
- いま丁度そこなんだけど、止まるまくるって感じの?
それ以外にバグなんて見当たらないんだけど...
- 775 :769:2001/05/16(水) 01:25 ID:Ngess/Cc
- >>774
いいなあ。
俺がやったのはたいそうなバグリ具合だったぞ。
会話シーンで固まるし
モンスター召還したらバグってるし
そのバグッたモンスターに襲われるし・・
その他たくさん。
イヤになって途中でやめちゃったよ、
あんなに楽しみにしてたのに。
- 776 :NAME OVER:2001/05/16(水) 01:31 ID:???
- >>775
あれ〜オレも大してバグらず終わった口だよ。
発売日に買ったと思ったんだけどなぁーバージョン違いが存在するのだろうか。
あれは音楽が凄く好きだった。
シナリオも壮大で、続編本当に楽しみだったのになぁ。
- 777 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:03 ID:???
- YAMEではHuVIDEOが動きませんね(残念)
- 778 :NAME OVER:2001/05/16(水) 03:38 ID:GKPGXpyg
- >>776
ううむ・・
俺のだけってことは無いよなあ?
バグりまくった同士求む!w
>>777
そうなんだよね。
だからガリバーボーイができない。
かなり面白かったんだけどなあ。
- 779 :768:2001/05/16(水) 04:36 ID:???
- >>769
もちろんモンスターメーカーも
ギネスに申請しています
- 780 :NAME OVER:2001/05/16(水) 04:57 ID:???
- >>777-778
だいじょうぶ、いつかできるようになるさ!といきがってみる。
実際のとこはHuVIDEO自体そんなに無いから放って置かれそう(涙
- 781 :NAME OVER:2001/05/16(水) 10:25 ID:VJmeI.TU
- CD−ROM2ディスクをパソに入れたらガリガリ言うよー。
反ったディスク平らにする方法とか、対処法ない?
- 782 :NAME OVER:2001/05/16(水) 14:14 ID:???
- 初代の白PC-Eと白ROM^2がついに寿命。お疲れさん
- 783 :名無しさんもけけけ:2001/05/16(水) 15:17 ID:DT05Nuqg
- >>782
うちの白ROMも久々に動かしたら調子悪い。
ちょっと叩いたら動いた(w
そろそろ寿命だな・・・
- 784 :>769:2001/05/16(水) 19:23 ID:5ZTx4vCY
- モンスターメーカーのバグリ具合って、人によって違うんだね。
うちのも時々リードエラーするだけで、快適にプレイできたよ。
今なら500円で買えるから再プレイしてみたら?
- 785 :769:2001/05/16(水) 23:13 ID:Ngess/Cc
- >>784
へえ、そんなに安いんだ?
近場で売ってるとこないからネットで探してみようかな、、
PCはホントに売らなきゃ良かったってソフトばっかり。
ドラキュラはその代表だなあ(泣)
- 786 :NAME OVER:2001/05/17(木) 00:05 ID:???
- >>783
ROM^2は下に箱置いて斜めにしたら使える状態なり。
>>785
マジカルチェイスも超後悔。他名作70本近く売ってしまった・・。
- 787 :768:2001/05/17(木) 03:34 ID:???
- >>781
傷が付かないように工夫して
本と本の間に暫く挟んでおくよろし
- 788 :NAME OVER:2001/05/17(木) 07:59 ID:KtqKx0/6
- 天使の詩1はウインドウを出すのがセレクトボタンなので
アベニューパッド3が最適。
- 789 :NAME OVER:2001/05/17(木) 19:23 ID:jDAIr17A
- デバックモードが流行してたなぁ。
ブランディッシュはエンディングだけ見て天袋
- 790 :NAME OVER:2001/05/19(土) 05:49 ID:bisIaYOc
- ACカードならバトルフィールド(プロレス)が好き
- 791 :NAME OVER:2001/05/19(土) 07:17 ID:???
- >>790
フジコムの新日ゲーか。
あれはレスラーのテーマ曲が大好きでよくCDプレイヤーで聞いたな。
版権の都合で全曲ソレっぽいモドキ曲になってて愉快。ライガーのテーマとか。
- 792 :NAME OVER:2001/05/19(土) 14:54 ID:bisIaYOc
- 飯塚をゲームキャラ化したのは、当時これだけだね(笑
- 793 :NAME OVER:2001/05/19(土) 21:24 ID:IBOGL8l.
- モンスターメーカーのラストダンジョンのバグって
ソフトの説明書に別紙で追加記述されてたんじゃないか?
ラストダンジョンの塔に入ったら、とあるイベント(ラスボスのサソリを倒す)
見るまで出るな。というぶったまげたものだったよ。
…NECアベニュー、あまりいい仕事はしてなかったけど、
大魔界村の移植はいいと思ったけど…音はしょうがないとして
- 794 :NAME OVER:2001/05/20(日) 02:43 ID:???
- Magic Engineでシャーロックホームズやガリバーボーイは動くんでしょか?
- 795 :NAME OVER:2001/05/20(日) 05:36 ID:???
- >>793
アヴェニューは外注なんで
何処に仕事頼むかに依るんだよね、出来って
あと多部田がちょっかい出さないとか(w
- 796 :NAME OVER:2001/05/20(日) 06:25 ID:8.9yUjdg
- なんかヤフオクで銀河婦警サファイアが6万超えてるね。
よくもまぁ、そんなに金だせるよなぁ。
- 797 :NAME OVER:2001/05/20(日) 15:19 ID:vb751JQw
- ざっとログみたけど、「ダウンロード」シリーズがないなー。
ダウンロード2(CD−ROM)はシぬ程やったけどなー。
音楽とかかなりよかったし。
印象に残ってるソフトの一つだ。
- 798 :PC-Engine最高:2001/05/20(日) 18:34 ID:3ET7hR3E
- ライザンバー2も氏ぬほどやったぞ〜
ノーコンティニュークリアするのに5年かかったぞ!
ライザンバー3は簡単すぎたがなぁ。
- 799 :NAME OVER:2001/05/20(日) 23:05 ID:Wpc51yw2
- うげ。
何でそんなことできんの?
ライザンバー2は結構好きなんだけど
3面すらクリアできんぞw
良くできたゲームだとは思うけどね。
- 800 :NAME OVER:2001/05/21(月) 02:33 ID:aySgFADk
- 春休みとかのやすみごとにあったPCエンジンフェスティバtル
よかったなーー
ゲームショーみたいにクソ混みじゃないし、イベント自体割と
ほのぼの系が多かったし、もうあんなイベント2度とないんだなー
あれで、ガンヘッドスペシャルバージョンと、GTもらったw
- 801 :NAME OVER:2001/05/22(火) 08:20 ID:Qs94Ulcg
- 最高のバカゲーも決めようや。
ACカードは盛り上がらなっかったので該当者無しって事で。
漏れ的なNo1→スーパーアルバトロス←
- 802 :NAME OVER:2001/05/22(火) 13:38 ID:redu9O7o
- 俺はパラノイアだと思う
- 803 :名無しさんもけけけ:2001/05/22(火) 14:29 ID:HNtjXxG2
- >>802
このゲームのキーワード。
苛められる芋虫・林檎・蝶の恩返し・FUCK YOU!・巻貝・般若面・チッチッチッ
- 804 :NAME OVER:2001/05/22(火) 14:30 ID:WFSn/dW.
- さなだやま みぎのみち ひだりのかべをみよ ひらきまつせ
- 805 :NAME OVER:2001/05/22(火) 14:31 ID:redu9O7o
- 980円でも高いと思ったよ、パラノイアは・・・
モトレーサーだっけ?あれはすごくよかったね。
- 806 :NAME OVER:2001/05/22(火) 17:47 ID:7wxudaro
- 冒険男爵ドン
- 807 :なめおばー:2001/05/22(火) 17:59 ID:I7PyrPfY
- やっぱ「超絶倫人べらぼーマン」じゃねえの?
- 808 :NAME OVER:2001/05/22(火) 19:12 ID:T.z1C2KA
- あっぱれゲートボール
PSの1500シリーズよりうまく作られてるけど。
次点―はにいいんざすかい
- 809 : :2001/05/23(水) 01:51 ID:sDlIBk3U
- 未来少年コナン
アニメを忠実に再現しようとして
見事にコケてる
センスがないね
- 810 :PC-Engine最高:2001/05/23(水) 02:26 ID:TcVYtk3w
- まあ、見事にコケるセンスが良いということで(藁)
- 811 :NAME OVER:2001/05/23(水) 02:27 ID:wgsiIJgI
- このゲームからファイヤープロレスリングは生まれたんだ!
- 812 :NAME OVER:2001/05/23(水) 02:28 ID:???
- 間違った・・・
このゲーム、じゃなくてこの機種、だ・・・・
- 813 :NAME OVER:2001/05/23(水) 02:54 ID:g08P2oWY
- そしてHUMANはつぶれました・・・
- 814 :NAME OVER:2001/05/23(水) 02:56 ID:wgsiIJgI
- 原因はサンダープロレスリング列伝だと思う
MDの話になっちゃうけど・・・・
- 815 :NAME OVER:2001/05/23(水) 03:01 ID:???
- モトローラー2最高
- 816 :NAME OVER:2001/05/23(水) 03:05 ID:???
- モトローダーだろ。
モトローラーでどうする。MPU作るゲームか?(w
- 817 :NAME OVER:2001/05/23(水) 03:11 ID:???
- それじゃ俺はデコボコ伝説って事で
- 818 :NAME OVER:2001/05/23(水) 05:28 ID:???
- ジム・パワー
誰だ、これを日本に持ってきたのは(笑)。
- 819 :PC-Engine最高:2001/05/23(水) 13:09 ID:kMitId36
- はし〜れ平原ワガマンマ〜♪
- 820 :NAME OVER:2001/05/23(水) 13:30 ID:???
- ワラビー個人的に超好きだったよ。
- 821 :NAME OVER:2001/05/23(水) 16:21 ID:???
- 久し振りにPC出してレディソードやってる。
アノ面は置いといて(藁)、3Dダンジョンものとしては
そこそこじゃないかって思う。特に階変った時に出てくる
生首の良さは、ネクロマンサー以来だね。
随分語られていることだけど、やはりハッカーソフトの存
在がPCを支えてたって今更ながら思う、個人的に。
一ソフトメーカーとして残って欲しかった・・・、でも公
認された段階でその存在価値は無くなっていたかもしれな
いけど。その後って誰か知らないかな?
- 822 :NAME OVER:2001/05/23(水) 23:06 ID:???
- ワラビーは相当面白いね。
すったー
すったー
すったー
(T_T)
- 823 :NAME OVER:2001/05/23(水) 23:37 ID:???
- ハッカーのゲームは殆ど下請けだったはず。
- 824 :NAME OVER:2001/05/24(木) 07:02 ID:???
- >>822
騎乗操作や配合が無い、賭け&馬主メインの競馬ゲームとしては抜群の完成度だと思う。
正確には競馬じゃなくて競ワラゲームなんだけどな(w
俺的にマイベスト競馬型ゲーム。
- 825 :NAME OVER:2001/05/24(木) 13:13 ID:qfI.ohjI
- 爆伝はソニーだね(笑
PS2でリメイクキポン
- 826 :NAME OVER:2001/05/24(木) 15:00 ID:???
- >823 ハッカーの下請けって・・・
もう同人レベルってことだったの?
今じゃ同人の中でもハイレベルな人がいるけど。
先日秋葉原行ったけど、昔ほど高くはない気がし
たけど、逆に種類が減ったね。中古で出にくいの
だろうが。
- 827 :NAME OVER:2001/05/24(木) 15:31 ID:???
- コアグラ2が7000円で売ってた… どうしよう?
- 828 :NAME OVER:2001/05/24(木) 20:12 ID:???
- >>827
いまならDUOが買える値段だけど、未開封美品とか?
- 829 :NAME OVER:2001/05/24(木) 22:16 ID:9KC4Z7Rk
- プロテニスワールドコートとか、
ファイナルラップツインのクエストモード、面白かったなー。
前者は、初期装備だけとか、4分割モードとかに挑戦したっけ。
- 830 :NAME OVER:2001/05/24(木) 23:31 ID:mrxrya1g
- >>815
モトローダーMC(Rom2)は不可ですか?
まあ、モトローダー1・2と違って、固定画面箱庭ラジコン操作系ゲーなんですが。
ドリフト感覚が絶妙で5人対戦も超アツイゲームなんですけどね。
個人的にはモトローダーシリーズ最高傑作と信じてます!・・・
って、世間の評価はどうなんだろ?
- 831 :赤い処刑マシーン:2001/05/25(金) 00:07 ID:YKEFmagM
- ヒューマンのF1トリプルバトルにハマった人、いない?
F1なんて一回もテレビで見たことないくせにこのゲーム買いました。
で、遊んでいるうちにゲームには偽名で登場する選手達の実名を
知りたくなって、F1雑誌購入→テレビ観戦スタートという様にF1に
興味をもつきっかけとなった思い出のソフトです。
- 832 :NAME OVER:2001/05/25(金) 00:26 ID:???
- ハマッたなあ、Fトリw
ウチの兄弟ではなぜかイタリアばかり走っていて
そこだけ驚異的なタイムが出せていた。
- 833 :赤い処刑マシーン:2001/05/25(金) 01:07 ID:YKEFmagM
- >>832
モンツァは直線が多いし、路面がきれいだから走りやすいんだよな。
あのゲームのサーキットでは珍しく最高速まで行くコースだったよね。
(大昔のことだからひょっとして違うかも(笑))
- 834 :632:2001/05/25(金) 01:24 ID:???
- 大昔かあ・・
ウチでは兄弟が揃うと未だにやったりしてる。
Fトリとか、スポーツフェスティバルとか、パワースポーツとか・・
最新のプレステ2は見向きもされないで(藁
- 835 :NAME OVER:2001/05/25(金) 02:31 ID:???
- >>826
ハッカーのゲームって
結構有名な作品のプログラマーとかが
バイトで作ってたって話だけど
- 836 :NAME OVER:2001/05/25(金) 02:57 ID:???
- コブラ2が7000円で売ってた… どうしよう?
- 837 :632:2001/05/25(金) 03:04 ID:???
- ↑
迷う事無く、いりません。
- 838 :麻呂:2001/05/25(金) 03:09 ID:???
- モトローダー2はなぜ高いのじゃ、じい?
- 839 : :2001/05/25(金) 03:49 ID:???
- モトローダーは2だけショボイけど1とMCは名作だ
- 840 :NAME OVER:2001/05/25(金) 13:59 ID:xCgI2gSw
- >835 そうか〜。限られてるのはわかってるけど
ハッカーお奨めソフト、またはその長所を教えて下さい。
- 841 :NAME OVER:2001/05/25(金) 16:31 ID:th/P.61w
- ゲームエクスプレス
- 842 :h:2001/05/25(金) 16:59 ID:ze0l5pTo
- R-TYPEにはまった。あの当時良くできてたと思うが。
- 843 :NAME OVER:2001/05/25(金) 21:05 ID:U6Gs1yOc
- 波動砲垂れ流し
http://home10.highway.ne.jp/PC-E/TEST.html
- 844 :Hu戦死:2001/05/25(金) 22:20 ID:???
- PS2買ったけどソフトまだ一本も買って無く、いまだにPCエンジン。
オヤヂ化して手が鈍ったのか、エンジンのゲームは、ていうか昔のゲームは手強い。
でも何とか頑張ってスーダラクリアーした。昔の勘を取り戻しながら。
<俺ルート>
「A(シーラカンス)→C(フグ)→F(ロブスター)→I(サメ)→M(エビ)→R(ヒトデ)→X(タコ)」
昔からずっとこのルートばっかし(笑)。バカの一覚えか。
一応自分では一番簡単なルートを選択してるつもりなんだけど、どうでしょう?
是非スーダラフリークのみなさんのお気に入りルートを教えてちょ。
ちなみに俺は絶対ラストはTACOXと決めているのです。
<↓ルート参考>
http://ltm.cs.uec.ac.jp/~kuwa/gsc/d-darius.html
- 845 :黒のぽぽん:2001/05/25(金) 22:42 ID:neSRn9vs
- 俺、そんなに固定ルート無いけど、
ついついMSXと逝きたくなるよ(藁
- 846 :NAME OVER:2001/05/25(金) 22:46 ID:???
- >>845
巧い
- 847 :NAME OVER:2001/05/26(土) 00:24 ID:fjdG1QNU
- PCEが現役だったら、どんな進化してたと思う?
ギャルゲーマシンとしての進化はFXっつーことで(w
- 848 :R1:2001/05/26(土) 00:31 ID:???
- >>847
「スーパーグラフィックスn」
内部的にはPCエンジンn-1個分
- 849 :NAME OVER:2001/05/26(土) 04:26 ID:???
- >>830
1・2はやったことないけど
おもろかったよ。
- 850 :NAME OVER:2001/05/26(土) 11:09 ID:cPbpE.6Y
- 今日もひそかに竜の子ファイター。
- 851 :NAME OVER:2001/05/26(土) 18:49 ID:qTbTDucU
- スパグラって相似、回転が出来るみたいたいだけど
みた事がないので、対応ソフトを持ってた人の感想を聞きたいな
- 852 :NAME OVER:2001/05/26(土) 19:05 ID:S9JFFNEs
- サイドアームズさいこー
- 853 :NAME OVER:2001/05/26(土) 21:46 ID:???
- >>851
メモリ増やして画像処理チップを2個に増やしただけ。
特別な機能は持ってないよ。
更にメモリを増やしてムービー処理が可能な画像チップを追加してCPUを乗せ換えたのがFX。
まぁちょっと語弊はあるけど。
- 854 :NAME OVER :2001/05/27(日) 21:09
- 「大竹まことのまるごとPCランド」だったっけ?
ゲーム系の番組で面白いと思ったのコレだけだったな。
あんまりゲームの紹介がなかったからか?
- 855 :NAME OVER:2001/05/27(日) 21:17
- >854
PCエンジンと関係ないけどかなりヤバい若手芸人のコントコーナーが面白かった
- 856 :黒のぽぽん:2001/05/27(日) 23:12
- >>854
こちらへどうぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=987089577
- 857 :NAME OVER :2001/05/28(月) 00:27
- >>856
ああ、ありがとー。やっぱ同好の人いたんだね。
まるごと×→ただいま○ だったか。鬱山車脳。
- 858 :NAME OVER:2001/05/28(月) 04:09
- 友人の結婚式で田舎に帰った
そりゃ凄い田舎だ
おもちゃ屋で新品のドラゴンボールZが売られてた
ここ見てたから懐かしいし、話の種にらればと購入した
.................
壊していいよな!?(鬱
- 859 :NAME OVER:2001/05/28(月) 15:53
- 「エアロブラスターズ」の面セレのやり方を
ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんか?
- 860 :NAME OVER :2001/05/28(月) 16:32
- >>859
↑↑↓↓←→←→AB
- 861 :黒のぽぽん:2001/05/28(月) 20:02
- >>859
ウル技大技林より。
タイトル画面で右を3回押してからセレクトを押すと、
画面に「CREDIT」と表示され、クレジットが0〜9まで変更できるようになる。
「CREDIT」の表示が出たときに、セレクトを押すとサウンドテストができる。
また、この表示が出たときにTを10回押してランを押すと2面、11回だと3面、
12回だと4面、13回だと5面、14回だと6面からゲームを始めることができる。
- 862 :NAME OVER:2001/05/29(火) 00:55
- そーいや大技林ってPCエンジンファンに付いてたのが最初なのかな?
えらく分厚くなった今の大技林にPCエンジンは乗ってるのだろうか・・・
- 863 :NAME OVER:2001/05/29(火) 01:13
- 今の大技林は現行機に移行したので載っていない。
少し前の大技林なら載っているけど、売っているかな?
- 864 :NAME OVER:2001/05/29(火) 01:25
- 最初はファミマガじゃない?
- 865 :NAME OVER:2001/05/29(火) 01:29
- >大技林
ファミコンとPCエンジンのはJpWindowsのデータベースで...。
作者さんに感謝感謝。
- 866 :NAME OVER:2001/05/29(火) 06:44
- 俺はちょくちょく大技林のPCエンジンの所を見て
昔を懐かしんでるよ。シミジミそしてハァハァ
- 867 : :2001/05/29(火) 07:28
- でも、大技林のデータも完ぺきじゃないよね
あれに載ってる以外も結構ウラワザあるよ
- 868 :NAME OVER:2001/05/29(火) 23:43
- ff
- 869 :NAME OVER:2001/05/30(水) 20:19
- 「広技苑2000年秋」版が旧ハードの最後かな。
- 870 :名無しさん@非公式ガイド:2001/05/30(水) 20:59
- PCEのイース3とSFCのイース3どっちがいいの?
2が面白かったんで気になってるんだけど。
リリア萌え〜。
- 871 :黒のぽぽん:2001/05/30(水) 23:07
- >>870
IIを期待してるなら全く別物だから、その点は覚悟して買ってね。
PCE・・・割と原作に近い、カクカクスクロール、曲最高!!
SFC・・・かなりアレンジ、なめらかスクロール、曲最低!!
- 872 :NAME OVER:2001/05/31(木) 00:31
- >>870
PCEができる環境ならばPCE版4を勧めるよ。
2が好きなら楽しめると思う。
- 873 :NAME OVER:2001/05/31(木) 00:55
- >>871
イース3の多重スクロールは破綻してたね。
そういやイース2でもおかしかったような。
- 874 :NAME OVER:2001/05/31(木) 01:53
- ギャルゲー元祖ヴァリス
元祖ですが知名度今となっては低すぎ
- 875 :NAME OVER :2001/05/31(木) 02:24
- ヴァリスU欲しくて初代ROMROM買った折れは逝って良し。
高かったな〜、後悔はしてないけど。
- 876 :名無し三等兵:2001/05/31(木) 08:08
- む〜誰かnpceでネット対戦してあそんでくれ〜。
http://home10.highway.ne.jp/PC-E/PCE.html
- 877 :名無しさん@非公式ガイド:2001/05/31(木) 12:51
- >>871
ありがとう。
今度大須でも逝ってPCE版買ってくるよ。
ストーリーは2とは繋がってないの?
1と2は繋がってたよね。
>>872
ありがとう。
4か〜。これって5まで出てるんだよね一応。
3やり終わったら買ってみるかも。
それにしてもイースってシナリオが80年代満開だよね〜。
最近のゲームには無い古臭さが俺的にはイイ!
2エターナルはマジ面白かった。魔法を当てた時の感触がイイ!
- 878 :NAME OVER:2001/05/31(木) 12:53
- アマゾンのサーカスライドって、それ以前のと違いはあるの?
- 879 :859:2001/05/31(木) 14:09
- 遅レスですが、黒のぽぽん様ありがとうございました。
感謝感謝。
- 880 :NAME OVER:2001/06/01(金) 11:18
- >>878
同じ
買うんじゃなかったと後悔する所まで同じだよ!
- 881 :NAME OVER:2001/06/01(金) 11:43
- 元プレミアゲーとはいえ買うのは定価だもんな(藁
- 882 :NAME OVER:2001/06/01(金) 12:39
- システムカードのロムが探しても見つからん。検索してもそれらしいのが
みつからん。ありかを教えれ
- 883 :NAME OVER:2001/06/01(金) 14:15
- サーカスライドはまだ大量に出まわるの?
これから何年たってもプレミアつくことはないの?
- 884 :NAME OVER:2001/06/01(金) 14:52
- >>882
SUPER SYSTEM CARD ver3.0で検索してみ。
すぐ見つかるよ。根気が大切。
- 885 :NAME OVER:2001/06/01(金) 18:50
- >>883
もうプレミアつくような事にならないと思うよ
アマゾンから市場に出回った際に、大量のユーザーの手に渡ったし。
秋葉原のプレミア系ショップが、汚い商売続けたくて買い占めたんだけど、本気で数万出す人達にゃ行き渡ったし。
それから、前回のアマゾン放出分って国外の在庫だから、次に国内分も出荷されると希望を持って待ちに徹するべし。
- 886 :NAME OVER:2001/06/01(金) 19:44
- いずれにせよ40万で買った奴は伝説に残るな
- 887 :NAME OVER:2001/06/02(土) 00:07
- サーカスに40かぁ
いつか売るつもりだったりしたのなら辛いだろうに...
- 888 :NAME OVER:2001/06/04(月) 09:57
- SUPER SYSTEM CARD ver3.0で検索したけど、みつからん。ヒットはするが、ろむ
とは関係ないとこばかりなんだよねー?もう少し詳しく教えれ。
- 889 :名無しさん@非公式ガイド :2001/06/04(月) 12:27
- 銀河婦警サファイアとかいうゲームって面白いの?
なんだかやたらと高価で売られているんだが・・。
- 890 :NAME OVER:2001/06/04(月) 14:38
- 高値のゲームは面白いかどうかは関係ないんだよ
- 891 :NAME OVER:2001/06/04(月) 18:39
- マンホールって結構好きだったな。
ん〜パットマン!
- 892 :NAME OVER:2001/06/04(月) 23:09
- >>888
ここの過去レスにも書いてあるけど
GoogleでSuper System Card Ver.3.00で検索かければ出てくるよ。
- 893 :NAME OVER:2001/06/06(水) 15:49
- 「マンホール」はマジ名作。
- 894 :NAME OVER:2001/06/06(水) 23:15
- ホール繋がりで
ブラックホールアサルトは...(鬱
- 895 :NAME OVER:2001/06/07(木) 00:30
- >>889
おれもやったことは無いけど
当時雑誌で「見た目はギャルゲーだけど硬派なシューティングゲーム」
って出てたから買おうかと思ったけど迷ったあげくやめた。
しかし、最近のは高価で・・・鬱だ・・・買っておけばよかった・・・
- 896 :NAME OVER:2001/06/07(木) 02:01
- サファイアは,3年くらい前に 4k で買ったのですが,
値段分の価値は無いな,と思いました.
当時は,PCエンジンでポリゴンが! と話題だった記憶がありますが,
ただのプレレンタリングですし,ドット絵の敵とポリゴンの敵が
同時に出てくるので,違和感ありまくり.
で,今は一体幾らくらいで売ってるんですか?
- 897 :NAME OVER:2001/06/07(木) 02:11
- >>896
なんかカマトトっぽいぞ
マジレスするなら60kだ
- 898 :NAME OVER:2001/06/07(木) 02:29
- 「銀河お嬢様伝説ユナ」を買うのが恥ずかしかった・・・
あと「シュビビンマン」も店員さんに言いづらい名前だった。
ほろ苦き過去の記憶・・・。
- 899 :NAME OVER:2001/06/07(木) 02:38
- アーケードカードProは良く見かけるけど、スーパーCDロムロム用の
アーケードカードが売ってない…
Proの方使っても問題出ませんか?
- 900 :896:2001/06/07(木) 03:10
- 60k!?
信じられん....
高くても20kくらいだろうと思ってた.
- 901 :NAME OVER:2001/06/07(木) 03:15
- >>899
要はシステムカードの部分がかぶるだけだから、お勧めでは
ないけれど、とりあえず問題はないですよ。
- 902 :NAME OVER:2001/06/07(木) 17:26
- >>899
Proはカード厚があるのでレーザーアクティブでは着脱がかなりタイトだった。気をつけろ(w
- 903 :NAME OVER:2001/06/07(木) 23:25
- シュビビンマンか・・・
俺は消防の頃、単身赴任してた父に誕生日プレゼントとして
2を買ってもらったんだよなあ。今思うと恥ずかしい思いして
買ってくれたんだろう。
- 904 :NAME OVER:2001/06/08(金) 00:00
- >>903
マジ!?
俺もそうだったんだけど...。全く同じシチュですが。
ありがとう親父...。
- 905 :903:2001/06/08(金) 00:17
- >>904
オオ!何か感激だ(w
ホント、感謝ですな。
- 906 :NAME OVER:2001/06/08(金) 00:19
- >>903 >>904
オヤジが同一人物の疑いがある。気をつけろ。
- 907 :NO:2001/06/08(金) 00:36
- wara!
- 908 :NAME OVER:2001/06/08(金) 02:03
- >>903 >>904
腹違いの兄弟やんけ。
ますます、ええ話やないか。
- 909 :NAME OVER:2001/06/08(金) 04:51
- 新スレ立てたよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=991943410&ls=50
- 910 :NAME OVER:2001/06/09(土) 02:09
- ┌──────────────────────┐
│果たして、>>903 >>904 は腹違いの兄弟なのか?│
│二人の出生の謎を秘めつつ、 │
│『PCエンジン総合スレ・第一部』終了―― │
└──────────────────────┘
- 911 :NAME OVER:2001/06/09(土) 02:38
- ↑
ワラタヨ
- 912 :NAME OVER:2001/06/10(日) 13:02
- 1000まで使えや〜
- 913 :NAME OVER:2001/06/14(木) 22:35
- 1000まで使えや〜
- 914 :教えて君:2001/06/23(土) 20:01
- PCエンジン版のスペースハリヤーって
コンティニューあるんでしょうか?
- 915 :黒のぽぽん:2001/06/23(土) 21:39
- >>914
ランキングBEST7に入り、ネーミングをCNTにする。
そしたらボーナス面ごとにこんちにゅーできる。
- 916 :黒のぽぽん:2001/06/23(土) 21:40
- つーか、旧スレで質問するなや。
俺も間違えてageてしまったけど
- 917 :iga:2001/06/24(日) 00:53
- >>870-871 さまへ
遅レスになりますが….
PCE版:PC-8801MkIISR以降機種版(オリジナル)を重視した移植.
SFC版:X680x0版を忠実に移植.
各々一長一短ありますです.
- 918 :NAME OVER:2001/06/24(日) 02:26
- >>901
昔、俺のアーケードカードProをDUOかなんかに射したら
使えなかったような、、
記憶違いだったらスマソ
- 919 :NAME OVER:2001/06/27(水) 06:45
- 新スレに移行しましょ。
↓
◆PCエンジン総合スレッド其の弐◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=991943410&ls=50
217 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)