■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
シューティングのカプコン
- 1 :名無したん : 2001/03/01(木) 22:10 ID:hpHY7CQk
- 格闘ゲームのスト2がブレイクして以来
格ゲーと言えばカプコンとまで言われる現況だが
ほんの10年前までは良質のシューティングメーカーだった
このメーカーのシューティングについて語るスレです
発言対象機種は
バルガス 〜 CPシステム1 まで
シューティングの線引きが曖昧なゲームは皆さんの討論で
可か不可かを決めてください。
- 2 :えぐぜとえくせすの : 2001/03/01(木) 22:14 ID:LCrroDVE
- ファミコン版はひどかった。
敵が多すぎてちらつき始め、弾が消えるのだ!
どうやって遊べというのでしょう?
ひょっとしてフォースに目覚めてジェダィの騎士に
でもならないとクリアできんわけ?
- 3 :名無したん : 2001/03/01(木) 22:20 ID:hpHY7CQk
- 漏れは当時人から借りてプレイしたが
アレは惨いな・・
中型昆虫がACと全然移動パターンが違うし
エグゼドエグゼスが単なる大型要塞になっていたりと
というのかあの当時のカプコンの移植レベルって
あんなものじゃなかったかな?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 22:22 ID:AtPctj/o
- >>2
オレ、その発売日に「オバケのQ太郎ワンワンパニック」を選んだよ。(w
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 22:24 ID:???
- >>2
あれは敵の目くらまし攻撃です。そういう攻撃なんです。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 22:32 ID:???
- バルガス、SONSON、1942、エグゼドエグゼス、戦場の狼、ガンスモーク、
セクションZ、アレスの翼、サイドーアーム、1943、1943改
システム1までだとこのくらいか。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 00:03 ID:???
- あとラストデュエルね。
んでCPS1が
・ロストワールド
・エリア88
・1941
・U.S.ネイビー
・チャリオット(ワンダー3)
・バース
微妙な線で
・アルティミットエコロジー
…こんなとこ?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 00:23 ID:cZNSMh4g
- >>5&2
オフィシャルでは「フラッシュ攻撃」ですね(説明書参照)。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 00:27 ID:Vs0oY6m.
- >>3
エグゼドの移植ってカプコン噛んでるの?
発売は徳間書店からだったが
- 10 :カセットビジョンJr : 2001/03/02(金) 00:44 ID:o/4KoCJY
- >>7
アルティメットエコロジーはCPS2では?
- 11 :7 : 2001/03/02(金) 01:34 ID:???
- >>10
あーハード的にはCPS2だっけ?
サブ交換できたかどうかがうろ覚えで。ゴメン。
- 12 :名無したん : 2001/03/02(金) 05:37 ID:TNYVfImQ
- >>9
ただ 当時の他の移植のレベルも
あまり芳しくないことだけは記憶してるので
- 13 :名無したん : 2001/03/02(金) 08:20 ID:vJYUVmLk
- >>7
アルティメットエコロジーって
ゲーメスト(現アルカディア)の
一般公募企画で製作されたゲームでしたよね
あれマジで見たことない・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 09:01 ID:OdrAZrr6
- >>13
一回だけ直営店で見たこと”は”ある。
「ロストワールド」用にコンパネだけ欲しかったよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 09:27 ID:zZ9s7cJk
- セクションZ、ついこの間えみゅでクリア。
これってバラデュークに影響されたのかな?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 10:05 ID:zMRK5CyM
- >>13
すいません、それ結局レンタルのみです。企画した方、ごめんなさい。
- 17 :名無したん : 2001/03/02(金) 17:25 ID:NjBbdh6M
- >>16
んじゃ 基盤流通も絶望と見て間違いないですか?
- 18 :[*・・] : 2001/03/02(金) 17:29 ID:uT08dDl2
- ガンスモークは異色のシューティングとして良いな
- 19 :名無しさん@MZ-2000 : 2001/03/02(金) 17:31 ID:???
- 戦場の狼のMSX2版は画面に敵の死体が残るのが怖かった
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 18:12 ID:???
- ラストデュエルは?
シータ女王たま、ハァハァ
- 21 :名無しさん@MZ-2000 : 2001/03/02(金) 18:13 ID:???
- ゴメン、死体が残るのは戦場の狼じゃなくてIKARIだった(死
- 22 :かなりのセガ党 : 2001/03/02(金) 18:32 ID:C4OlFXxc
- >>17
アルカディアの広告をチェックすると希に出てます。
3〜10万円くらい。海外版の方が数は出ている。
たかだか「パワーアップ!」と言わせるのに横山ちさを
起用してるのが時代を感じさせますです。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 18:50 ID:7vTp9.hY
- >>12
当時としても出色のヘタレ具合だと思う
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 19:15 ID:???
- カプコンの初期FCは酷かったなあ
ソンソンや戦場の狼とかよく動いてるなって感じ。
魔界村も2インタだし。
ヒットラーやロックマンなどのオリジナルで挽回したけど。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 19:28 ID:YRMlb6A2
- ソンソンとエグゼドエグゼスって、スプライトの点滅が同じアルゴリズム
だよね。作者同じと断定。
しかし、なんでエグゼドエグゼスは徳間販売だったんだ?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 21:04 ID:M1AYYPE.
- カプコンのシューティングは簡単だから、
初心者でも長く遊べてラッキー。
エリア88やロストワールドは今でもやりたい。
今こそ完璧な移植してくれないかな〜。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 21:54 ID:C2Tt39sk
- バースは結局クリアできずに消えてしまった。
東京のどっかに無いかなぁ連射付きで。
- 28 :名無しさんR800 : 2001/03/03(土) 10:46 ID:T2WjWqV2
- バースの場合、必要なのはレバー連射なのかな。
- 29 :ここは地獄。 : 2001/03/03(土) 11:25 ID:vAW2CIBY
- エリア88のSFC版は縮尺比が違うアーケードより
難しくなってしまっている。
2人同じプレイが出来ない。
しかしエリア88のファンだったわしは発売日に買った。
キャラ買いでしたわ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 11:28 ID:SlHghEsc
- >>28
バースやると、左肩が筋肉痛にならない?
- 31 :名無したん : 2001/03/03(土) 11:36 ID:ydhqSka2
- >>26
ロストワールドはぜひあのコンパネトセットで
売って欲しいっすね
- 32 :センチビート最弱ロボ : 2001/03/03(土) 11:43 ID:lYqw714w
- 絶対合体サイドアームズのAC版一面の曲が好きだったのに
PCエンジン版ではオリジナル曲と挿げ替えられてた(涙)
あと、ザクとかズゴックとか今考えるとかなりヤバイよネ。
SEGAのスペースハリアーでさえドムの形かえてたのに・・・
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 13:03 ID:PqkDqjmo
- 昔はパクリにおおらかだったのう・・
サイドアームズぐらいならパロディとして見逃してくれんかのう・・
- 34 :魔王マーラ : 2001/03/03(土) 13:47 ID:WR6a.q4U
- ロストワールドは1コインクリアが楽にできてよかったな。
ずっと火炎放射器でいけるし。
- 35 :名無しさん : 2001/03/03(土) 17:18 ID:8tpAvXYA
- >>30
なる。面クリア直前からレバーぐるぐる状態だからなあー。
右手でレバー持ち替えてぐるぐる回すとボタン連射よりも早い。
(天地を喰らう2の肉食いボーナスステージでも同じ)
昔スコアラー用にレバ連射ボタンが付いてた(押すとぐるぐる回って
落ち着きがない)けど、今はそんなのないだろう・・・さすがに。
ポッドレスで15面のボスが倒せません。アイテムがどんどん画面内に
たまって強制的に取らさせれて萎え(死)。ポッドレスクリアした人の
パターン知りたいです。
>>27
半年くらい前に秋葉のトラタワの隣のJゲームに連無しで置いてあったの
を見たけど。今あるかどうかはわからない。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 17:22 ID:5V3q5XLw
- サイドアーム最終ボスの残機潰し稼ぎ…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 20:58 ID:???
- 今日アルティメット・エコロジーが近所のゲーセンに入ったよ!
実におもろかった。
でもCP2らしいのでさげ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 22:39 ID:9hte1yws
- >>32
AC1面の曲は巨神兵ステージ(笑)に移動したんだよね。アレンジされて。
PCエンジン版の1面の曲はカッコイイんだけどイメージ違う感じ。
当時のカプコンの曲は、全体的に軍隊っぽいリズムパターンのが多かった様な。
アレスの翼とか。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 00:00 ID:0L1GB1Wg
- サイドアームズPCエンジン版、HUカードとCDロム版があったね。
HUカードの方が曲が良かったような。ま、CDロム版はフルアレンジ
だったんで音質的には比較にはならないんだろうけど。
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが : 2001/03/04(日) 00:17 ID:pTTaiyx6
- ついで だから聞くけど どーして 「アルティメットエコロジー」って
一般販売されなかったの??
そのおかげて ゲーメスがかかわったゲームは駄目になるというジンクスが
不動のものになった。。
第1段 スコルピウforX68K(発売後に致命的なバグとやらで回収)
第2段 アルティメットエコロジー
第3段 速攻生徒会forサターン
- 41 :カセットビジョンJr : 2001/03/04(日) 00:38 ID:???
- >>37
確か企画時点ではループレバーで、発売されたのはただのレバーに変更
されましたね。ラストリゾートに近い操作系だったと記憶。話脱線sage
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 04:26 ID:4j2QpFhw
- やっぱチャリオットってマイナー?
誰に聞いても「やってない」「知らない」って。
…まぁ時期が時期だったからなぁ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 05:47 ID:ZiZxkBxM
- >>40
マクロス2モナー(w
- 44 :名無したん : 2001/03/04(日) 05:51 ID:OPTUQCxw
- >>42
ワンダー3の中にあった作品でしたね(w
その主人公シバがガンスパにでてたり
>>43
激しく同意
- 45 :かなりのセガ党 : 2001/03/04(日) 17:34 ID:WHgeDPlI
- >>40
特殊操作系、及び売れないだろうという会社の判断による。
(ゲーメストのイベントから数年が経ち、時期的にも苦しかった)
- 46 :ウィンゲートファミリー : 2001/03/05(月) 02:28 ID:???
- ロストワールド、2P側のキャラで1人用やりたかったと思ってるのは
俺だけではあるまい。このゲームは片手でクリアしたが、結構辛かった。
最初のうちはパラメシウムごときで俺を止められたりしたし。(笑)
- 47 :名無しジャム : 2001/03/05(月) 02:38 ID:F6E2dx/E
- アルティメットエコロジー、生意気にもサントラ出てたりしましたな。
ゲームそのものの方が探しにくかった気がします(ワラ
そういえば最近MDの「フォゴットンワールズ」を買ったのですが、
ゲームを始めようとするといきなりゲームオーバーになってしまいます(ワラ
初期型本体による動作不良なんでしょうか…?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 02:45 ID:E2I00xqs
- >>47
6ボタンパッドの症状だね。
上キー押しながら電源入れれば良かったはず。
- 49 :名無しジャム : 2001/03/05(月) 02:53 ID:???
- >>48
そうです。6ボタンパッドです。
で、今ちょっと別のところを調べてきまして…
MODEキー押しながら電源起動でした。
何はともあれ、有難うございます。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:20 ID:HWkEmfXk
- 10年くらい前駄菓子屋にあったゲームなんだけど。
見下ろし視点で氷のようなブロックを押し滑らして敵をつぶし道を造り
出口からでていく、ステージクリアタイプのパズルアクション
エリアの端に回転ハンマーみたいなのがあってブロックをぶつけると
くるっとまわってブロックの進む向きを90度変える仕掛けがあった。
結構カラフルな画面だったと思う。
そんな感じのゲーム知ってる人いませんか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:21 ID:HWkEmfXk
- >>50なんか変なところに書き込まれたぞ
すまん無視してくれ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:22 ID:???
- >>50
スレ違い?ここは質問スレッドではないけど。
で、恐らくそれはアイレムの「迷宮島」じゃないかな?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 04:07 ID:UKtfinhM
- FC版の1942の移植度は泣いた・・。当時としては頑張っていたのかも
しれないけど。あと最近(古いか)のやつだと1941がパワーがあって好き。
以後の19シリーズはもう・・・・。
- 54 :名無したん : 2001/03/05(月) 06:08 ID:eWlSGyYo
- 19xxはまだしも1944は一寸・・
- 55 :名無したん : 2001/03/05(月) 06:08 ID:eWlSGyYo
- てすれと関係ないネタなのにsage忘れた・・
鬱・・
- 56 :備中守 : 2001/03/05(月) 08:51 ID:???
- 1944・・・あんな10年前と同レベルのゲーム移植してどうする。
アルティメットエコロジーはやった事があります。
1面が森林、2面が海中、3面が空中。で、何面まであるの?
チャリオットは行きつけのゲーセンでこないだ見かけました。
- 57 :かなりのセガ党 : 2001/03/05(月) 10:29 ID:nypdlWjg
- >>47
エコロジー、サントラは傲慢にも二社から発売してます。
>>56
4面地中、5面宇宙、6面で最終面となります。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 15:37 ID:TRU7nqG.
- チャリオットはカニボスで挫折。(ヘタレ)
手連射だときつすぎ。
死ぬとランク落ちるんだっけ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 16:58 ID:hvB/fc7k
- SFCのエリパチは、アレはアレで好きだった…。
ウルフバックの面のボスをメガクラッシュで3機同時に墜とすの、
かっこいいからやってみてくれっ!!
- 60 :名無しクン♪ : 2001/03/05(月) 17:05 ID:l.HQEgSE
- ファミコン版の1943はあれはあれで大好きなんだが
ダメすか?
- 61 :らんぐ : 2001/03/05(月) 17:30 ID:???
- ぴっぴっぴぴっぴっぴぴぴぴっ
と言う音楽が全てです<1942
- 62 :名無しさん@蝮いっぱい。 : 2001/03/05(月) 17:44 ID:???
- >>60
ショットガンで安定だったねぇ。
自分でパラメーターにポイント割り振るシステムも好き。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 18:49 ID:???
- >>62
武器はショットガン以外いらないんでパラメーターを
武器以外に振ったなあ。
終盤はわざと取らない。いらん武器が出るから。
たしか2コンのなにかを押してリセットでオート連射だったかな。
うろ覚えだけど。連射しながらタメ撃ちができた。
- 64 :名無したん : 2001/03/06(火) 05:19 ID:iicuUf1Q
- 1943って 改からショットガンが使えるようになったね
(実用度という意味で)
でもカプコンのシューティングゲームでショットガンって
相当冷遇されていた武器だったけどなぁ
サイドアームの奴が最も使えねぇ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 10:33 ID:cuILpMaw
- >>64
サイドアームのショットガンは丸いボスでレーザー撃ってくるType
(6面か7面のボス?)に有効だった。
右下で左向いてショットガン(フル装備だと7WAYになる)。
レーザーに当たらないから。ボス倒したら速攻弥七取るけど。
ショットガン使えない度は1943のほうが上。
- 66 :名無したん : 2001/03/06(火) 11:00 ID:4N/nsdOQ
- >>65
あのボスって 安地は確か3WAYでも届くと思ったよ
と言うのかショットガンだと時間かかりすぎ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 11:23 ID:???
- 「ロストワールド」のメガドラ版、「フォゴットンワールド」になってた・・
- 68 :名無したん : 2001/03/06(火) 14:05 ID:RUJAnf0s
- >>67
失われた世界 から 忘れ去られた世界に
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:18 ID:???
- 1942よくやったよな。
クリアに3時間くらいかからなかったけ?
- 70 :名無したん : 2001/03/07(水) 05:51 ID:SwJ5tBGY
- >>69
ファミコン版は途中で気持ち悪くなり挫折した記憶が
あの描画タイミングは極悪
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 07:57 ID:???
- 俺は「ガンスモーク」が大好きだった。
ボタンが3つあってその組み合わせで弾の飛ぶ
角度が変わるやつ。あれはすげーやったなぁ。
面ごとのボスがこっててかっこよかった。
でもPS版で改めてやったらたいした事無かっ
た。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 10:16 ID:yCaGLPeM
- >>71
俺も好すっごく好き
きっかけはベーマガ
4Pだったか特集して一押しみたいな感じだったな
しかしあの3つボタンの組合せ使ったか?
俺は一つずつしか使わなかった (自分の移動でカバーするから)
ACでは6面ボスでいつも全滅してた
(ショットガンの合間を縫おうとしてたのだ)
クリアはPS版になってから
- 73 :オールマシン語 : 2001/03/07(水) 10:30 ID:UNfJnNTY
- >>67-68
「ロストワールド」が海外では商標の問題で使えなかったから、海外版
の名前が「フォゴットンワールド」だったんだよね。それが家庭用の名前
になった。
そういえばPCエンジン版未開封だよ…
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 22:48 ID:???
- PCEのロストワールドはボイスがAC版/PCE版の切り替えが出来るのが笑える。
海外GBCで1942出てるんだが、一定面数ごとにパスワードが表示されるので全32面ぶっとおしでなくてもクリア可能。
しかもパスワード画面がポケットプリンタ対応(w
移植はいいセンいってるぞ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 15:51 ID:???
- >>74
PCE版のボイスは気合いが足りないのがなぁ。
個人的には
1P=玄田哲章
2P=塩沢兼人
なかんじ。
声優ネタしかも故人含むのでsage。
- 76 :名無しさん@逝って良し : 2001/03/09(金) 06:32 ID:T/pCejZ.
- 2Pが塩沢兼人ってのはちょい違和感
アレって黒人マッチョでそ?
- 77 :75 : 2001/03/09(金) 14:33 ID:wvtUr6.E
- セリフ見てると「クールな皮肉屋。でも心は熱いゼ」ってイメージがあったもんで。
そういやアレスの翼の2Pの名前ってなんだっけ?
ミッシェル・ハートの方は良く話題になるから覚えてるんだけど。
皆青パン野郎には興味なしか。(笑)
- 78 :無能戦艦ガル : 2001/03/09(金) 14:46 ID:???
- >>77
ケビンウォーカー。
ゲームはあんまりやってないのになんで知ってる俺。
- 79 :75 : 2001/03/09(金) 17:28 ID:???
- ありがとう。
全然覚えてなかったよ。ヤツ影薄すぎ。(笑)
アレスは名前入れの曲の為にやってたなぁ。
あのソノシートの影響で。
でも実はボーナスシーンの軽快な曲も好きだったり。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 14:36 ID:p9RBMzoQ
- >>79
同意。
あのソノシートのおかげで、アレスの翼のインカムは
確実に増えたのではないかと。
…ただボーナス面で死ぬのだけは勘弁して欲しかった。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 17:53 ID:8ZjFM6gY
- やっぱセクジョンZかなぁ。音楽がしょんべんちびるくらいカコイイよね。
あとアレスの翼。
- 82 :81 : 2001/03/12(月) 17:54 ID:8ZjFM6gY
- ソマソ。「セクションZ」だ。
何だよ「ジョン」って・・・(;´Д`)
- 83 :名無したん : 2001/03/12(月) 17:57 ID:LSIVtMoI
- サイドアーム久々にプレイしたら
ノーミスクリア・・ あれ?こんなにこのゲームって
簡単だったのか??
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 18:13 ID:???
- >>32
スペースハリアーのは体はドムで頭はボトムズに出てた
スタンディングトータス(?)とかダイビングビートルに
似てない?あまりにかっこいいから殺すのが忍びなかった。
って関係ないんでsage
- 85 :名無し : 2001/03/13(火) 00:47 ID:zLavpHBQ
- いまだにバルガスが好きだ〜
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 14:17 ID:VRuAtdH2
- >>85
キングオブドラゴンズのドワーフの名前にもなってたなぁ、バルガス。
語りたいがアクションゲームなのでスレ違い。
でもageる。(w
- 87 :まちゅ : 2001/03/16(金) 14:39 ID:kPV0We3.
- なんかいつも気になるんだけど、特命リサーチをみるたびに
ガンスモークを思い出してしまう。
気のせいかな。
- 88 :ねえ : 2001/03/16(金) 15:04 ID:???
- PSのカプコンジェネレーション1の1943って移植度どうなの?
アーケードの解像度、ウラワザ(コマンド入力でレーザー使えたり)など完全再現されてんの?
- 89 :魔王マーラ : 2001/03/16(金) 16:55 ID:???
- >>77
ガンスモークは音楽もよかった、ボスは忍者がうざかったなあ。
- 90 :age : 2001/03/17(土) 23:47 ID:???
- age
- 91 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 17:06 ID:???
- FCの1943とPCEのサイドアームはかなり好きでした。
FCディスクのセクションZは‥‥ごめんなさい速攻書き換えました。
同じくガンスモークは‥‥かろうじて残しといたはず。
- 92 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 20:01 ID:???
- AC EXED EXESにハマリました。
当時、グラディウスも登場していたと思うのですが、近所のゲーセンには無く、
存在も知りませんでした。学校の帰りに友人と協力プレイは楽しかったぞ。
フルーツの取り合いはしたけど(藁
あ、弥七だ!
- 93 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 20:12 ID:tPaE3U2E
- 1943に燃えてたなぁ。
あんまシューティングしないけど近所の喫茶店にあったんで、
1コインクリアできるまで行くたびに頑張ったてたんだけど、
必ず最後の戦艦(大和だっけ?)でやられてたっす。
- 94 :>83 : 2001/03/30(金) 20:59 ID:yw/Nsij.
- サイドアームは、ゲームそのものの難易度は低いよ。
ただ、死んだ時の処置やアイテムのバランスがウンコすぎる上
操作性のとっつきにくさから、当時ゲーメストに叩かれてたな。
- 95 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 03:29 ID:???
- >>92
デモで佐吉が使えることをおかげで思い出しました。
バナナで1UPとか懐かしい。確かに2P協力プレイが
楽しかった記憶が。当時は連付きなんてなかった時代だから
プレイ後はとても疲れたもんでした。
- 96 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 04:10 ID:???
- このスレではどうしてみんな「アルティメットエコロジー」って言うんだ?
「アルティミットエコロジー」だろ。
カプシュー好きなんでしょ。やめてよ。
このスレでは一回しか正しい表記が出てないぞ。
ファンスレなのにさっぱりわからん。
気になって「アルティメットエコロジー」でGoogle検索したら33件もヒットした。
ファンページでも間違ってる。
・・・何故なんだ。
- 97 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 13:35 ID:YZDGKIK6
- >>96
・日本語の発音では「アルティメット」の方がメジャーだから
・ゲームがマイナーだから(泣笑)
まぁタイトルロゴもそこは英語表記だし、そう目くじら立てることも。
そういや「SIDE ARMS」を「サイドアーム」ってカプコン自身が表記してるよね。
- 98 :NAME OVER : 2001/03/31(土) 15:19 ID:???
- ファミコンの1942最高。
- 99 :96 : 2001/03/31(土) 20:16 ID:???
- >>97
ちがうよー
カタカナ表記のオフィシャルが
Ultimate Ecology = アルティミットエコロジー
Side Arms = サイドアーム
サイドアームはそれでいいの。
目くじら立てたいんじゃなくてファンスレで
そのゲームを褒めるのにタイトルを間違えるのは
いやだなーと思うんだ。
アルティミットエコロジーがマイナーなのは
激しく同意だが(w
- 100 :Hippon万世 : 2001/04/07(土) 23:23 ID:SwJ5tBGY
- アルティミットEって
なんかオパオパかツインビーみたいなデフォルメされた戦闘機に
先端に鉄球があるアームが付いたようなデザインだったような・・
(違っていたらスマソ
- 101 :かなりのセガ党 : 2001/04/08(日) 00:02 ID:ObbWBej2
- 鉄球以外のものもアームに付きます。
それを振り回すのがエコロジーのみそであります。
自記はイルカとマンボウがモチーフです。
なお、海外版はEco Fighterとなっております。
- 102 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 00:33 ID:9NBz2FVM
- ガンスモークのラスボスの体力ゲージがあと一つの時、
たまらない緊張感がある。
右端でウロチョロしながら、ドキドキドキ・・・
- 103 :Hippon万世 : 2001/04/14(土) 07:29 ID:229P5dhY
- アレスの翼のパワーアップをとったときのSEが
沙羅曼蛇のパワーアップのSEにクリソツなのが謎
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)