■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★セガ旧ハードのスレがないのは問題あるよね★
- 1 :ザ・スーパー名無し : 2001/02/28(水) 20:25 ID:XqvAJVpQ
- 32Xまでのセガハードのゲームについて語りましょう。
熱く本音をぶっちゃけたりはっちゃけたりしてください。
前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=982888211&ls=50
- 2 :ザ・スーパー名無し : 2001/02/28(水) 20:32 ID:XqvAJVpQ
- とりあえずこれだけはやっとけってゲームあるかな?
あなたの知る名作など書いてくれるとうれしかったり。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 20:46 ID:???
- ヴァンパイアキラー(コナミ)
ドラキュラシリーズの名作
入手しづらいけど
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 20:54 ID:???
- MARKVの阿修羅をクリアーした人はいるのかなぁ
- 5 :らんぐ : 2001/02/28(水) 21:18 ID:8YslOMHU
- マークUを持ってました。
タイトル忘れたけどフリテンかましたりすると
エラー音が出たっきりリセットしないとどうにもならない
スゴイ麻雀ゲームがありました。
あれはバグなのか仕様なのか未だに謎。
画面に相手牌が見えない様に両面テープでつける仕切りがついてた。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:24 ID:???
- マイナーだがメタルヘッド(32X)を押しとく。
要はガングリフォンなんだが。32Xで市街戦だ。アツイぜ。
入手っつーより32Xってとこでハードルが高いんだが、是非。
- 7 :ぴゅう子 : 2001/02/28(水) 21:25 ID:SKiutmyQ
- SG-1000用(マイカードだからMK2?)のピットフォール2。
アーケード版移植したのがセガだったんで期待してたが
家庭用版もかなりいい出来。トロッコが萌え。
この後、MSX版、ファミコン版をやったが鬱になった・・・。
セガのハードはショボイがソフトの技術者はスゲーと思った。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:28 ID:???
- SGで最高の出来はザ・キャッスルだと思う。
あのハードでこれは信じられない。すごい!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:32 ID:???
- SG1000ならやっぱスタージャッカーでしょ。
オープニングの音楽は凄いし
ゲーム中もシーンによって曲が変わって盛り上がる
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:44 ID:E7T1xABQ
- PS2のやたら長いダンジョンに興奮。
PSOのダークファルスは弱くてよかったよ・・・。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:44 ID:???
- お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
お前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイお前らキモイ
- 12 :かなりのセガ党 : 2001/02/28(水) 21:57 ID:???
- せめてレゲー板くらいセガファンを和ませてくれ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 22:01 ID:???
- ここのスレの人はセガガガをどう思っているのだろうか。
気になって夜も眠れません。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 22:07 ID:???
- >>13
当然買うに決まっておろうが。
この板に来るようなマニア層以外の誰が買うのじゃ?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 22:09 ID:???
- >>13
レトロ板にようこそい竹崎さん
というのは冗談だけど。
- 16 :ぴゅう子 : 2001/02/28(水) 22:41 ID:???
- >>13
買うけど、内容は「せがた三四郎、真剣遊戯」ぐらいの内容だろうなぁ
と思ってる。
それでも買うんじゃよ。
- 17 :13 : 2001/02/28(水) 23:13 ID:???
- 熱いレスどうも。
俺が竹崎さんだったら目頭が熱くなってるだろうよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:16 ID:ndy5oZFI
- マルチメガが欲しいよう
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:16 ID:QSOPkIok
- SG1000やマーク3の移植ものはアレンジがうまかったな。
モナコGPなんか、いまだにたまにやるけど楽しい。
あとファンタジーゾーンとかかなり無茶してるけどスペハリ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:18 ID:???
- マーク3の野球はいろんな意味で凄かったなあ。。。
燃えプロと共にバカゲーを極めていると思う。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:26 ID:???
- マークV板アフターバーナー
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:28 ID:???
- >>4
阿修羅は慣れれば結構簡単だと思うが
事実、漏れは何度もノーコンクリアしてる
それよりも激ムズなのがハリアー3Dだよ
敵の弾がワープして向かってくる(笑)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:35 ID:???
- >>20
ザ・プロ野球の打高投低ぶりは凄かったな
バースが打てばほとんどホームラン
このゲーム勝ち進んで行くと
最後は大リーグオールスターと対戦するんだけど
初めて戦ったときは20対19で打ち負けたよ(藁
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:14 ID:SglGHfIQ
- ザ・プロのホーナーを忘れてはいけない。わりとどんな当りでも、
こきーん「ほーーーーーむ・らん!」…そりゃないだろ(涙)。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:17 ID:???
- つーか代打の「一発長打」はみんな当たればホームラン
有田ですら。。。
でも対戦ホームラン競争って感じで意外と盛り上がった。
ファミスタと違ってパリーグも六球団あったのが良い!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:21 ID:???
- メガドラ兄さんで
長老がマークVというのは間違いだと思う。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:24 ID:???
- >>26
SG・SCシリーズは既に鬼籍に入っていると思われ。(泣)
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:26 ID:???
- 1の文面はそこはとなくうすた臭が。
セガ信者は似るものなのかな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:37 ID:???
- セガくさい。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:43 ID:5SaYEkZE
- >>22
阿修羅ノーコンクリアかァッ!
マジで尊敬だよ。
ちなみに、アフバナのグラントノフも倒した口なんだろうな、やっぱり。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:48 ID:???
- >>30
さすがにそれは無理です(藁
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 03:29 ID:OFUF4ajE
- MARKIIIの「S.D.I.」で
隠し操作系の方でばっかりプレイしてたっけ。
やっぱサイトと本体が別々に動かせないとね。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 03:45 ID:???
- ここのスレの人はみんなSCとかSGとかいう機種持ってそうだ・・・・。
あれってセガの原点?
- 34 :ザ・スーパー名無し : 2001/03/01(木) 04:12 ID:???
- >>3
キャラによって攻略ルートが違うのがいい感じだった。
少しヌルメの難易度もヘタレの俺にとっては丁度よかったよ。
売ってても高いので再版してほしい一本です。
- 35 :らんぐ : 2001/03/01(木) 10:42 ID:???
- FCで出てる全く形の違う物も気に入ってますが、
延々電車の窓を割るだけのマークU版「ゴルゴ13」も大好きです。
当時持っていたゲームでは
自機が4連で最後に巨大化すると言う良く分からない縦スクロールのシューティング
ゲームにハマリきっていた記憶があります。
あのゲームはオープニングのGMが非常に格好良かった。
ソフト名をいつも忘れます(確かカタカナで4文字くらい・・)。
アホですみません。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 10:49 ID:???
- >>35
スタージャッカーではないですか?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 11:03 ID:???
- >>35
オープニングのキレててぶっとんだ曲が最高。
消防の頃に聞いて衝撃を受けた。
あの赤くて丸いボスもかっこいい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 11:53 ID:AwvexBEU
- 32X以前ってどこから語ればよいのやら。
取り敢えず最初に買ったのはSG1000IIと芹沢九段の詰め将棋。
上級なんか難しくて二問目でお手上げだったよ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 13:19 ID:???
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010228/sega.htm
これぞ温故知新。今レトロが時代に求められている!?
- 40 :最弱ロボ : 2001/03/01(木) 13:28 ID:qHtyC6kc
- >>39 ハリアーだハリアー!!コレの為にセガファンになったんだよ、オレ。
マークIIIで出たときハードと一緒に買ったんだよな〜、おかげで浪人(笑)。
503i買おうかな。
- 41 : : 2001/03/01(木) 15:17 ID:UirCDnKk
- アウアーアーアーをヨイショしてたBEEPは氏ね!
- 42 :zentaroh : 2001/03/01(木) 15:26 ID:bv6yb926
- >41
Beepの記事に踊らされたよね、次号のびーぷるランドに
怒りのハガキが来てたけど。
おれは同時にPS買ってたからそんなに辛くなかったけど
でも移植のヒドさはサンダーブレードの方が上だと思う
- 43 :最弱ロボ : 2001/03/01(木) 15:58 ID:nfXHDHZE
- >>41
あっ、でもナスカ'88やロードオブソードの評価は変わったよ、いい意味で。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 16:18 ID:???
- >>40
友人でマークV版のスペハリをクリアー出来る奴が居て
最後の炎の竜みたいな奴との戦いは凄まじいものだった。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 16:27 ID:???
- >>44
あれ単純に回ってるだけだと、たまにやられるんだよね。
ライバルは純正へろへろジョイパッド。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 04:34 ID:9rGQpUDA
- マークIII&マスターシステムは
コネクタの形は同じだけど
MSXのパッドと互換性無いんだよな
PC-6001とかとはあったんだっけ?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:01 ID:???
- 音量大きめにしてベアナックルやると
気持ちいいよね。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:07 ID:???
- >>22
シリーズで、一番ムズイよね。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:10 ID:???
- >>47
アダム使ってたオレは、「II」以降やってません。(泣
人質とか1UPキャラて。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:16 ID:lCcPCcAw
- スペハリ3Dは弾より伸縮しながら迫ってくる障害物の方がキツイ
もっとキツイのはそれらの複合攻撃。(まず死ぬし)
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:22 ID:???
- ベアナックルIIの音楽は最高だぁ〜
古激}ンセー
IIIはちょっと理解できんかった。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:28 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:28 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:29 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:30 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:30 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:30 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 13:30 ID:???
- |
\ /
― ○ ― ^^
/ \ ^^
|
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
゚ ⊂ /\ \________
゚ 。 。 ゚ ソ ノ ゚ 。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
\ \ \
/ \ \
/ \ \ \
/ \
〇 Λ_Λ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
〇 o ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
o ⊂( つ \\________ \ \
o < 〈 く \ \ \
\ (_( )\ \ \ \
\  ̄ \ \
\ \ \
\ |
\___|
- 68 :最弱ロボ : 2001/03/02(金) 14:00 ID:GL1wNg7s
- うわっ、なんか荒れてるねぇ・・・
>>46
MSXとSEGAってコネクタはATARI仕様の9ピンでいっしょなんだけど、
Bボタンのピン配列だけが違うんだよね。(GNDにつながっている)
電波新聞社でスイッチ切り替えのジョイスティックもでてたし。
当時、アスキースティックを改造して使ってた人って多いンぢゃない?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 14:16 ID:???
- なんか荒らされていますが完全放置して下さい。
(この板でセガ派を煽っても何の意味もないんですけどねぇ)
- 70 :名無しさん@お腹減ってます。 : 2001/03/02(金) 14:37 ID:???
- メ、メガドライブの話はしちゃ駄目かい?
シャイニングフォースしかやった事ないけど・・・
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:26 ID:6ktSZ4xk
- せっかくだからメガドラのバリェーションをば。
テラドライブ(148,000円)91年セガ
ワンダーメガRG-M1(82,800円)92年セガ、ビクター
メガドライブ2(12,800円)93年セガ
レーザーアクティブ(89,800円)93年パイオニア
(+MEGA LDパック(39,800円)があればMDソフト可能)
メガジェット(15,000円)94年セガ
CSD-GM1(45,000円)94年アイワ
違ってたら訂正よろしく。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 17:08 ID:9rGQpUDA
- >>71
テラドライブか懐かしいな〜
漏れはモデル2(188,000円)を買ったよ
後でセガに8万円払って30MのHDを増設して
モデル3相当にしたのも良い思い出だ(?)
(結果的には高くついたんだけどね・・・)
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 18:10 ID:gofMWPIU
- >>71
海外産で国内ソフトが走るのはダメか?
マルチメガ使ってるんだが。かなり便利。
ヘッドフォンボリュームの音もクリアだし。
アイワのメガCD付きラジカセ、それも買ったなー。
3ボタンパッドだけどコントロールキーが6ボタンのと同じ仕様で操作しやすかった。
FM音源とメガCD部のPCM音源の音量があまりにちぐはぐなんで返品したけどね。
- 74 :ぴゅう子 : 2001/03/02(金) 21:51 ID:???
- >>68
ただ何故かMSXでマーク2用のは使えた。
MSX買った時、金が無かったんでセガ用のを買ってた。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 00:46 ID:b.Tg/uM.
- 今週のファミ通のオトナの仕組みは・・・
涙出てくるねえ・・・。メガドライブやサターンのユーザーを、
裏切ってしまったって・・・今更遅いんだよ!って怒ってもしゃーねーや。
DCマガジンのサムシング吉松劇場も・・・心が痛すぎて読めない。
もうギャグじゃないだろう・・・。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 00:50 ID:???
- マーク3のサファリハンティング(トランキライザーガン)
やりたいんだけど、ロムイメージ見たことある人いる?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 00:51 ID:b.Tg/uM.
- メガドライブで一番面白いのはバハムート戦記のよーな気がする。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 01:16 ID:???
- >>76
マークIII?SG-1000だろ?
もちろん存在してる
最新VerのMEKAなら問題なく動く
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 01:26 ID:cltQCCn.
- >>76
MEKA、良いよな。
海外検索すればわりと扱ってるとこ多い。自分で探せ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 01:36 ID:???
- >>78-79
さんきゅ。
マーク2だったね。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 07:47 ID:xdXqFPuY
- SG1000のスターフォースの労務イメージは
見たことがないんだけど、なぜだ?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 08:21 ID:wEyu2no2
- みんなエターナルアルカディア
じゃなくて、エターナルレジェンドクリアしたか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 08:39 ID:???
- >>81
たしかに、マイカードのゲームは
あまり見ないな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 10:40 ID:???
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 85 :なまえいっこいれる : 2001/03/03(土) 14:45 ID:???
- メガドラ版ゴールデンアックス2って6ボタンパッド対応してなかったんだけど
ほかに対応してなかったソフトってあるの?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 15:28 ID:???
- >>85
フォゴットンワールズ。上のキー押しながら電源入れないと
開始直後ゲームオーバー。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 19:56 ID:gtLlZPOk
- モンスターワールド4(箱・説なし)を2000円で買ったんですけど、
これは安いのですか?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 02:11 ID:???
- >>75
つーか、そもそもサターンでメガドラを裏切ったよな。
嗚呼32Xソフト珠玉の18本(一部例外有り)。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 02:47 ID:???
- >>87
箱説明書にこだわらないのなら、いい買い物だと思うよ。
完品は高いからね。
- 90 :名無し呑み屋 : 2001/03/04(日) 03:15 ID:NAA2upzc
- 操作系を統一しなかったのはプレイヤーへの裏切りだと思うんですけど、
でも俺、if−sega使ってる・・・・
せめてメガドラのを使えれば良かったのに。
バーチャで気が大きくなったんだね。はぁぁぁぁぁぁ(溜息
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 04:04 ID:???
- メラメラ・・・ここはさびしいセガの墓場・・・メラメラ
もうすぐドリカスも旧ハードの仲間入り・・・・(自虐ネタ)
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 10:23 ID:???
- マーク3の北斗の拳は
当時あった北斗の拳ゲーの中でも
珠玉の出来映えだったと思う
- 93 :87 : 2001/03/04(日) 13:20 ID:OUYZ1lko
- >>89
レスどうもです〜。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 03:06 ID:E2I00xqs
- >>92
あー指が痛くなる程やったなぁ。
ボス戦熱すぎ。
トキに大苦戦したなぁ。
- 95 :オールマシン語 : 2001/03/05(月) 03:17 ID:ViTWdbHk
- >>90
でも、後継機種で同じコントローラ使えるのって実はPS→PS2が
初めてなのでは?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 07:18 ID:HzI9z/ow
- >>95
SG-1000→マークIIIはどうよ?(笑)
性能のUp率は後継機というには
しょぼいけど・・・
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 15:03 ID:nze5pZoo
- >>96
いやあ、SG-1000、SG-1000U、SC-3000と持っていて、マークVを、当時ACではまっていたファンタジーゾーンがやりたくて買ったんだけど、最初は感動したよ。
ゲームも進化したなぁ、1メガだってすげー! 画面の色が濃いぜ! と、消防のくせにマジで感動。
その後、DC買うまで同様。そしていまは涙。
- 98 :らんぐ : 2001/03/05(月) 17:25 ID:???
- >>36-37
遅レススマソ。
スタージャッカー!だったかな?
でも多分自機がでかくなるゲームなんて他にないと思うので当たってると思われ。
ありがとー!!
あのゲームのオープニングの曲は今でも頭から離れない。
格好良かったなー。
後はマークUのなんとかアラビアンとか言うフラッピーなんかに似たゲーム。
おさなゴコロに何故顔が黒いんだろうと思ってた(ワラ
- 99 :レトロゲーム板の名無しさん : 2001/03/05(月) 17:57 ID:???
- >>95-96
でも端子の形状だけならメガドラまで一緒だと記憶してる。
確かMDのパッドがMSでも使えた気がする。逆は試してないが。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 18:21 ID:AkfWT3II
- ドラゴンワンage
- 101 :92 : 2001/03/05(月) 20:42 ID:???
- >>94
トキにはハメがあるぞ
画面の隅っこでタイミングよく
しゃがみパンチで倒せる
(トキの体力は0にはならんが)
ボスを無傷で倒すと次の面はかっ飛ばせるんだよね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 23:27 ID:UTwZ8zis
- >>101
いや画面端でなくても、パンチ叉はキック連打でクリア。
タイミング合わせとか不要だったはず(その場でただ連打)
ノーミスクリアはコツが要るが、次の面が長ーいのを考えるとやるしかナイと思うはず。
紙一重の間隔で打たせて、その後出来る一瞬の隙にパンチで反撃、を繰返すのだ。
- 103 :わかるかな? : 2001/03/06(火) 00:05 ID:h/4cGn/s
- とつぜんイントロクイズ。
「ちゃーちゃーちゃっちゃっちゃらっちゃ
ちゃっちゃっちゃちゃちゃちゃ ボイン」
ヒント 熊・女の子・花
- 104 :名無しジャム : 2001/03/06(火) 00:08 ID:9BcjMEeI
- >>103
ガールズガーデンかなあ?結構面白いゲームでしたね。
ただ、SG-1000のへっぽこジョイスティックでは操作がキツイですが(ワラ
- 105 :即答やん。 : 2001/03/06(火) 00:21 ID:???
- >>104
ピンポーン!大正解ですっ!!!
名無しジャムさんには「ハッスルチューミー」をプレゼント。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 02:33 ID:NDsTAgyQ
- くそーもっと盛り上げろ!
魔界列伝はどうよ。
操作性は北斗より良かったぞ(ゲームとしてはもう一歩であったが)
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 02:59 ID:???
- >>ハッスルチューミー
そんなのあったあった(笑)!
ザクソンとかポッププレーマー(?)は良くやったよ。<セガSG1000でしたっけ?
ザクソンのボス(カメラみたいな奴)の登場シーンが
格好良かった。高度調整がやたら難しいゲームだった・・。
ポッププレーマー(?)は音楽が結構テンポ良かったように
記憶してますが何分古いからよく覚えていないなぁ・・。
あとサテライト7とかも好きだったです。<これはSG1000じゃなくてMSかな?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 03:02 ID:???
- みんなセガ好きでしょ?
あ、図星だったかな。ごめんね。
- 109 :羊飼い : 2001/03/06(火) 04:28 ID:0k77tCFc
- 魔界列伝は良作だと思うんですけど。
三角飛び萌え
- 110 :ケンシロウ : 2001/03/06(火) 17:31 ID:QMzoZGlA
- やっぱりセガMKVの「北斗の拳」。ラオウを倒した時は泣きました。トキ、強すぎ。
- 111 :ニーモニ : 2001/03/06(火) 17:37 ID:FT2RhwnE
- 友達から借りて遊んだアレスタ面白かったな。
ザナックや他のアレスタ、ガンヘッド等同系ゲームの中で
一番面白かった気がするんだけど‥‥。
R−TYPEの3面戦艦はいかにも容量削減で萎え。
けどオリジナル面有り&PCEのように分割されてない萌え。
- 112 :ニーモニ : 2001/03/06(火) 18:06 ID:FT2RhwnE
- あ、上のはマスターシステムの話ね。
ってかここ見る人ならわかるか。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:01 ID:???
- いまだにアレクのBMXトライアルを許すことtが出来ません。
こんな私は心が狭いのでしょうか?
- 114 :102 : 2001/03/06(火) 23:22 ID:NDsTAgyQ
- すまん!大ウソぶっこいてました。
トキはその場パンチ連打では倒せないっす。
「画面左端」でパンチ連打だった!
オレはシンが一番ノーダメージクリア難しいかな。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 23:54 ID:???
- おらも魔界列伝好きだ
MKVのゲームにしては適度な難易度だったし
あとキャプテンシルバーも好きだった
こいつは難易度高かったけど
でもなんでキャプテンシルバーって移植されたんだろ
ゲーセンでは全然人気無かったはずなのに
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 00:14 ID:/HUBgPeo
- 魔界列伝は概ね良ゲームだったけど、アイテムの護符がないと辛い道中が難点。
しかも隠しでパワーお札にしてないと、後半かなりハマるのがなー
序盤にお札集めしなきゃなんで、時間がかかって…そこが北斗との最大の違いか。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 03:18 ID:???
- アストロフラッシュ
>>105
ハッスルチューミー良いな
好きよ、かなり。
>>107
サテライト7はマークIIIだね
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 05:23 ID:???
- SC-3000 それが俺のセガ原体験
後にマークIIIでアレックスキッドのミラクルワールドにはまる
どっちも友人宅押しかけ(藁
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 05:53 ID:???
- mekaでアフターバーナーをどこでもセーブを多用し
なんとかクリアしたが、エンデイングのしょぼさにがっかり・・・
やっぱり、製作者サイドはやる気0だったのかね。
後に出た、ファミコン版はまあまあ遊べる。MARKVほどひどくない。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 06:42 ID:???
- MARKV版シャドーダンサーが日本で出ていれば・・・
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 07:39 ID:???
- 「破邪の封印」がよかった。
特にマスターシステムのFM音源に大感動!
PC版より出来よかったんじゃない?
- 122 :アンビソ助教授 : 2001/03/07(水) 07:51 ID:cLPtdBfI
- アウトラン3Dがやりたい。ROMは吸い出されてんのかな?
あと日本語版イースも。
>>120
SAGAIA (DARIUS II) も出ていればねぇ…
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 11:48 ID:8ZzilbGA
- スペースハリアーってコンテニュー10回できるソフトと
3回しかできないソフトがあったってデマ?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 11:51 ID:???
- >>123
たしか、3回と10回のコマンドがあると思った。
- 125 :スペハリオタ : 2001/03/07(水) 18:18 ID:???
- >>124
正確には3回と9回。
で,2種類のコンティニューを合わせ技にさせる方法があって、
9回コンティニューを8回した後、3回コンティニューを2回まで実行出来る。
これで計10回のコンティニューが可能になる。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 20:41 ID:???
- メガドラ話したいよー。
えっと、とりあえずサンダーフォース最高っと。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 23:51 ID:USmEvBOU
- グラナダが素敵・・・音楽も素敵
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 02:07 ID:???
- グラナダのパッケージ裏の変な改行が好きだ。
『部隊はおろか国籍すら不明のその兵器を
誰言うとなく”グラナダ(弾丸)”と呼んだ。だが誰も知らない。』
みんなにグラナダって呼ばれてるのに誰も知らないって・・・。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 03:00 ID:???
- ねえ、「カルテット」ってでてたっけ?
ゲーセンでは死ぬ程やった記憶が・・・。
- 130 :ミ・∀・彡 : 2001/03/08(木) 03:06 ID:???
- ミ・∀・彡 メガジェット マンセー!
セガシンジャナ トモダチカラ "ガンスターヒーローズ"ヲ イッショニ カリテ ヤッテタナー
ミ-∀-彡 "夢見館の物語" ヲ モウイチド ヤッテミタイナー
デモ メガCDヲ サガスノッテ タイヘンソウ... ウツダ ネヨウット
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 03:33 ID:???
- >>129
マーク3で出てるよ〜
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 04:03 ID:/t8glwrs
- マークIIIのスペハリって
PADの上下反転する技とかないの?
上押したら下に自機が動いてくれないと困るんだけど・・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 04:13 ID:???
- ゴールデンカートリッジだっけ?
あの、シリーズの初期は名作ぞろいだったね。
アレックス、ファンタジ−ゾーン、北斗の拳
全部クリアーしたなぁ。
あと、アルゴスの戦士がちゃんと移植された
のもマーク3だよね。FC版は訳わかんない移植
だった記憶があるな。
- 134 :さまよえる蒼いグラナダ : 2001/03/08(木) 04:33 ID:???
- >>128
兵士A「おい、もう見まわりの時間だぞ。
兵士B「お、もうこんな時間か。
兵士A「…そういえばグラナダ(弾丸)はどうした?
兵士B「ああ、グラナダ(弾丸)か。ところでグラナダ(弾丸)って何だ?
兵士A「さぁ…。おまえ知ってるか?
兵士B「いや、俺も知らん。
- 135 :レトロゲーム板の名無しさん : 2001/03/08(木) 10:49 ID:???
- >>131
でも流石に4人同時は無理なので、2人同時のみになって
名前もダブルなんとかってのに変わってたような。
- 136 :名無しさんR800 : 2001/03/08(木) 11:03 ID:IH7nNIco
- >>129
>>131
>>135
「ダブルターゲット」
ただし内容はかなり別物感高し。
1P がマリで 2P がエドガー。
曲はアーケードのを使ってるけど、PSG のみなのでさすがにちと辛い。
- 137 :名無しさんR800 : 2001/03/08(木) 11:05 ID:IH7nNIco
- >>133
「アルゴスの十字剣」だっけ。
マスターシステムでは数少ない、セガ発売ではないゲーム。
- 138 :NAMELESS : 2001/03/08(木) 13:00 ID:jwGtJmQQ
- メガドラのミッドナイトジスタンス好きだったなあ・・・。
音楽もいいし・・・なんか絵はファミコンみたいだけど(ToT)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 13:02 ID:dW8wbpGA
- この時代はセガのゲームが一番楽しかったころかもしれん。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 13:37 ID:4RdRiwbo
- セガのゲームは硬派だったイメージがある。
86年ごろSEGAは常にゲーマーの予想を越えたびっくり新作を
つくってたな〜・・・
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 13:39 ID:4RdRiwbo
- >132
タイトルで右、左、下、上、
サウンドテストで、743748
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 14:56 ID:???
- >>134
超ウケタ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 15:49 ID:???
- >>136
129です。そうだったのか・・・。
よく覚えてないけど、だから買わなかったのかも。
ある程度ちゃんとした感じででてたら絶対買ってるもんな。
- 144 :setora : 2001/03/08(木) 15:49 ID:???
- メガドラのコラムスは、BGMが色々選べてかつ音楽も良かったね。
- 145 :NAMELESS : 2001/03/08(木) 15:57 ID:jwGtJmQQ
- >>144
うんうん、悪くなかった。
コラムスはGG版の音楽もいい味が出てて良かったよ(^^;
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:21 ID:???
- 俺はなんといっても「ファンタシー・スター1」かな。
エンディングと音楽のかっこよさがすごく印象に残ってる。
- 147 :NAMELESS : 2001/03/08(木) 19:28 ID:jwGtJmQQ
- ロックンボルト良かったなあ・・・あれ、携帯に移植しないかなあ(^^;
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 20:12 ID:o/.7Ve3Q
- >>128
あうう、みなさんが、グラナダが笑えるゲームかと勘違いなさるおそれが。
でも笑った。主人公の名前がレオン東郷とか言ったっけ?エンディング
でコケる。
大砲撃った反動で後ろに下がるのが好きだ。で、空中戦艦から転落死。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 20:18 ID:o/.7Ve3Q
- MDのバハムート戦記は実に面白いと思ったが、いかが?
タロス突進で親分キャラ虐殺とか、悪魔キャラでやって這い虫うにょうにょ
とか、とにかく遊べた。魔法がとにかく強かった。難易度最高だと、バーサ
ーカーでクリア出来なかった。自軍の隣の領地すら取れない。どーすりゃいいの?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 22:20 ID:???
- >>149
あの当時のゲームとしてはやたらオプションが充実していたような。
無理だろうけど、リメイクして貰いたい一本です。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 22:38 ID:E.4BatMw
- オプションの文化を確立したのはメガドラだった。
とりいれたのはX68000の方が先ではあったけどね。
アーケードゲームのマニアック移植(ディップスウィッチの再現など)という思想が産んだ副産物とは言えないくらい、メジャーなシステムになった。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 23:37 ID:v2.EkDkw
- ガイアレスとかねー、日本照れネットのナンパなイメージが吹き飛んだなー
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 02:30 ID:EdjPCe2A
- Beepにのってたダブルターゲットの歌詞、ご存知ないですか。たしか鈴虫がどーのっての。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 03:33 ID:???
- http://members.nbci.com/_XMCM/sega2001/index2.html
http://www.loose-logic.com/game/tenzi/SEGA_COL.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/2706/mk3_pamphlet.html
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/index-segabbs.html
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 03:49 ID:???
- http://tv-asahi.virtualave.net/tboard/icon/20010308231517.jpg
http://tv-asahi.virtualave.net/tboard/icon/20010308231742.jpg
http://tv-asahi.virtualave.net/tboard/icon/20010308231909.jpg
気になる人はGO
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=983288105&ls=100
- 156 :132 : 2001/03/09(金) 04:10 ID:BROx.U2Y
- >>141
さんくす
もしかしてハリアーモードですか?
- 157 :名無しさんR800 : 2001/03/09(金) 04:52 ID:XuLOsjV6
- 上下反転と戦闘機モードは別々に設定があった気がする。
どちらも 743748→EXIT でいけるメニューにあったはずだけど、手元に無いんで確認できないな...
- 158 :>141 : 2001/03/09(金) 06:41 ID:RHyyaw0E
- こんてにゅ〜のやり方おせ〜て。
- 159 :名無しさんR800 : 2001/03/09(金) 09:57 ID:raKnLAA2
- 141 ではないが。
9 回コマンドが左右左右下上下上BA、だったと思う。
3 回のほうは忘れた。左下+A同時押しだっけ ?
パッドを特定の方向にいれてボタンを押すのは間違いなかったと思うけど。
- 160 :レトロゲーム板の名無しさん : 2001/03/09(金) 10:55 ID:k9eMJ5ts
- 攻撃に上段下段ばかりでなく中段の概念を持ち込んだのは
「ドロール」が初めてではないかと思う(w。
- 161 :NAMELESS : 2001/03/09(金) 11:22 ID:3jZrpuRY
- やっぱMDで一番のお気に入りは武者アレスタかな。今でもちょくちょくやってるし。音楽もいいし。んで、次がTF IV。
マスターシステムではSDI。・・・SEGA AGESで出ることを期待したんたけどな・・・。
次点はファンタジーゾーン2。いい出来なんだけど、イマイチ知名度低いよね、あれ。面白いのに。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 12:14 ID:/cUpwmJY
- ねね、SG-1000U時代のソフト(黒ROM)ってまだ売れる?
マーク3以前用のカードROMも
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 12:33 ID:???
- >>162
関東近郊の方なら是非秋葉原のメディアランドへ。多分高く売れるよ。
- 164 :ニーモニ : 2001/03/09(金) 15:05 ID:ad.frRck
- >>152
え?ガイアレスって敵ボスがみんな女風じゃなかったっけ?
やっぱりナンパな感じなんだけど‥‥。
俺が思ってるのは違うゲームだったっけな?
確か敵から武器吸収して使う横シューで、合ってるなら
内容的には日テレにしてはえらい遊べるゲームだったとは
思うんだけど‥‥メガドラでレイノスやサンダーフォース、
ヘルツォークとかに次いで好きなゲームだったハズだし。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 16:34 ID:IjR1S.eM
- >>164
あ、そうか?確かでっかい女型のロボットと戦ったような気が。
なかなかいいゲームで、日照れらしくないなーと思ったんだよー。
- 166 :ニーモニ : 2001/03/09(金) 17:13 ID:ad.frRck
- なかなかいいゲームだから日テレらしくないってのが
スゴイっすよね(^_^;
まぁテレネットスレで結構硬派なゲームだってレス
もらったしガイアレスは硬派ってコトで(^_^;
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 18:01 ID:???
- みんな黙っててごめん。俺、実は忍者武雷伝説の大ファン。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 18:22 ID:sqU0nFbM
- メガドラ+メガCD+ソフト数本で12800円で買っていい
ですか?
- 169 :NAMELESS : 2001/03/09(金) 18:26 ID:3jZrpuRY
- >168
ソフトにもよるけど?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 18:30 ID:v.5nv5y.
- >169
スペハリとか割と名作ぞろいでした。
- 171 :NAMELESS : 2001/03/09(金) 18:35 ID:3jZrpuRY
- >170
スペハリ・・・IIだよねぇ・・・うーん(--;
ま、名作かどうかはヒトにもよるけど・・・
他には?(^^;
- 172 :NAMELESS : 2001/03/09(金) 18:40 ID:3jZrpuRY
- ま、でもメガCD自体、今は珍しいから・・・いいかな?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 18:46 ID:nC.B0xZY
- >171
ぼくもでも知ってるということでめいめいさく
にしちゃいました(^^;
あとは忘れてしまいましたが、ふつうによく売れたやつ
が多かったです。スミマセン
ちなみに6本ありました。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 18:49 ID:???
- めいめいさ>名作
- 175 :NAMELESS : 2001/03/09(金) 18:52 ID:3jZrpuRY
- >173
普通に売れたヤツね(^^;難しいな(^^;
まあ、それらがイタイヤツじゃないのがわかっていて、
かつハードがちゃんと動くやつなら買ってもいいんじゃない?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 18:55 ID:nC.B0xZY
- >175
TNX!!
では早速。
- 177 :NAMELESS : 2001/03/09(金) 19:03 ID:3jZrpuRY
- >176
リ、リアルタイムで悩んでたのね(^^;
結局ソフトなんだったの?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 21:18 ID:kwOR318Q
- シューターに嬉しいMD。でもウィップラッシュは・・・あれ何?
煮ても焼いても喰えない、何であんなの出したんだ?ちゅーとはんぱ
やな〜!と言いたくなる。カースとかの方が突き抜けてていいぞ。
カース、音楽ちょっと好き。
もう一つ訳わからんアローフラッシュ。結局買わなかったが、どーでした?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 23:48 ID:7Zu4ef3o
- >>154
うお、その一番上のサイト面白い!
ちょっと怪しい記述もあったけど(エンデューロレーサーが国内版と違ってる)
資料価値高いし、いいね。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 01:11 ID:???
- マークV版の「ソロモンの鍵」の出来ってどうなの?
当時FC版の出来が良かったから買わなかったけど・・・。
出来が良いならいまさらながら買いたいな。
- 181 :シックス : 2001/03/10(土) 01:51 ID:wlHsK5Eg
- MDのヴァーミリオンって知ってますか〜?
初めの街の音楽が超ダークで好きだったんです。
- 182 :ナナシーグライダ― : 2001/03/10(土) 02:55 ID:ghWXYEXw
- >>180ソロモンの鍵MS版について ・何故か縦のブロックがファミコン版より1段低い。・ファミコン版よりキャラクターパターンが少ないのでMS版限定のテクが使える。・アイテムの配置がワンパターン。 俺個人はこっちの方が好き。パスワードがあるからいつでも続けれるし音楽もなんかこっちの方が何故か耳に残る。 長文スマソンsage
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 03:10 ID:???
- セガマークVのカードのサッカーが面白かった。
あとマークVのソフトではないが、新入社員とおる君はかなりおもろい!!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 04:15 ID:???
- >>178
こじんまりとはしてるけど、初期に出た割にはいい出来だとおもうけどなぁウイップラッシュ。
音楽もグラフィックも独特のいいセンスで、俺的にはそこそこ面白い佳作なんだが。
食らい判定が妙にでかいのは閉口だったけどな。
アローフラッシュはメリハリに欠けて少々タルい。コンフィグで必殺武器のストック/チャージ切り替え
が出来るとこなど見るべきところはあるけど、全体的にバランス悪い。ウイップが駄目なら全くお勧めできない。
TF4が何度やっても音と映像と技術力しか評価出来ない俺は変ですか?(w
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 04:24 ID:???
- >>181
なぜか着メロ(単音)を作ったことがある。
あまりにダークすぎて使えなかったが。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 07:21 ID:???
- ・・・ピットフォールU(ボソッ)。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 07:28 ID:???
- カース好きですマジで。あのカクカク動くキャラは難ですが
その雰囲気、曲、画面は印象深いものがあるです。1面は特に良いと思う。
ウイップラッシュは何故かウチのハードと相性が合わなくてよくフリーズして泣いた。
印象に薄いけど、意外と遊べたとは思うよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 09:57 ID:igJQiXdo
- >>184
変じゃない。サンダーフォース4はゲーム性に難があると思う。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 13:20 ID:???
- サンダーフォースシリーズは2〜5とプレイしたけど
常に何処かに欠点がある感じかな
一番バランスが取れてるのは3か?
- 190 :162 : 2001/03/10(土) 23:38 ID:wUbF8bOQ
- >>163
いくらぐらいなの?地方だから送料が気になる
- 191 :ニーモニ : 2001/03/10(土) 23:48 ID:1w4Mqrt6
- サンダーフォース1(多機種)〜5とプレイしたなあ。
個人的には3が一番ハマったです。丁度良くて。(何が?)
ウィップラッシュはひょーばん悪かったと思うしエセ
サンダークロスって気もしますが、個人的には好きでした。
アローフラッシュは‥‥XDR、カースの次と言うことで。
(だから何が?)
- 192 :シックス : 2001/03/11(日) 01:15 ID:SbXWSgSI
- 誰もヴァーミリオン知らないの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:28 ID:???
- >>192
メジャー過ぎてレス付ける気もしないんだろ(ワラ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:39 ID:???
- ナナシーグライダーさん、レスありがとう。
結局当時クリアー出来なかったし、パスワードあるなら
買ってみようかな。エンディングみたいし。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:40 ID:???
- ↑
ゴメン、>>180です
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:51 ID:yqnB2pYk
- ロレッタの肖像は名作だな。
- 197 :ゲロゲ〜ロ : 2001/03/11(日) 02:21 ID:???
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983630900
このスレで話題になってる、
SEGA版チョップリフターとゼビウスについての真相、
どなたか御存知の方いらっしゃいませんかあ〜!私も尻鯛。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 03:30 ID:XaD8YNcI
- n-sub
ウツダ
- 199 :シックス : 2001/03/11(日) 03:31 ID:gDi/9OBM
- >>193 そんなにメジャーだったんだ・・・
でもメジャーだからレスつかない
ってどうよ?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 03:33 ID:???
- チャーハンってどうよ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 03:43 ID:???
- >>199
語りたくない方向でメジャーってことじゃない?(藁
- 202 :シックス : 2001/03/11(日) 03:53 ID:gDi/9OBM
- で、結局ヴァーミリオンはどうなん?(笑)
初めの街の音楽ダークで良くない?
ストーリーもダークだっかな。
たしか家族かなんかが殺されるんだっけ?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 03:59 ID:???
- >>202
うん、曲は良いよ。曲は良いんだ。
良いって言ってるだろゴルァ!(やつあたり・逆ギレ)
- 204 :シックス : 2001/03/11(日) 04:04 ID:???
- え〜別にキレてないっすよ〜
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 04:13 ID:???
- >>197
http://www3u.kagoya.net/~loose-logic/game/gamebuy/wantlist.htm
ここ見ると、どうやらチョップリフターはホントにあるらしいね。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 08:04 ID:???
- >>192 = >>199 = >>202
最初に話を振ったときにひとつレスついてたが
それでは満足しなかったんだな。(藁
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 08:33 ID:tbv4cQZU
- バーミリオン・・・語らないといけない?
相当厳しい内容になるけど・・・。
みなさんが思いやりで「音楽はいいよ」と言ってるんだけど。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 10:59 ID:???
- じゃあ、「音楽は良い」つながりでジュエルマスターはどう?
BGMが異常なまでに良いと思ってんだけど。
- 209 :いるとこには、いるんだね…。 : 2001/03/11(日) 12:37 ID:???
- >>208
あんた、イイ人だ!
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 19:21 ID:fK2YE3f2
- 「ホームズ、ひとのものをかってにとってはだめだよ。」
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 00:02 ID:???
- tengen(当たり)のシリーズは?
RBI4ベースボールとか
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 00:16 ID:???
- テンゲンの「オーサムポッサム」「ドラゴンズリベンジ」新品680円って
安いんだろうか。秋葉原のラオックスゲーム館にて。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 00:56 ID:KqdAMlOk
- バーミリオンと言えば・・・腹上死!「うおおおおお!!」
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 02:04 ID:HFYaxY3c
- マークU→マークV→マスターシステム
→メガドライブ→サターン
とかってきました。ドリームキャストは今度かってあげます。
ここまで15年位かあ。と能書き垂れたところで心の傑作を!
北斗の拳(マスター版でしたよね?)メガドライブ版は・・・
ファンタシースター(T・Uまではした)
サンダーフォース・ヘルツォークツヴァイ(テクノソフト万歳!)
アドヴァンスド大戦略(サターン版までは全部した!)
と、サカつく2!(1はしてないのじゃ、すまん)
ドリキャスかって、大戦略とサカつくしようっと!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 02:40 ID:???
- バーミリオンおもろいよ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 03:38 ID:???
- 骸羅王名言集
『狂っていたほうが楽しい事は多いぞ』
『そうかもしれぬ
な』 ←改行変なとこがポイント。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 17:50 ID:???
- 「ホームズ、ストバートとはいったいだれだろう?」
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 23:09 ID:yx6Hsr3A
- ちょっと聞きたいんだけど、マーク2用のパッドってメガドラでも
使えたの? たしかコネクタの形が同じだった筈なんだけど。
- 219 :名無しジャム@しょくじがしたい。 : 2001/03/12(月) 23:15 ID:MDJMDTPQ
- 数年来の挑戦であったところの「スーパーハイドライド」をついに初クリア。
まさかガイザックの攻撃によるダメージの減りがスピード設定に関わらず一定速度とはね…
こちらの攻撃はスピード設定を上げればその分だけ速くなる。
…つまり、スピード設定を上げないと勝つのが辛い、ということだったのですか…
恥ずかしながら知人に聞いて初めて知りました。で、やってみたら瞬殺。
…っつーか、これバグじゃねぇか!(ワラ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 00:00 ID:???
- >218
自分の手元にあるのはマスターシステムだけど…
・マスターシステムのパッドはメガドラに使用可能(ボタンが足りないが)
・メガドラのパッドもマスターシステムに使用可能
マスターシステムのパッドの十字キーがちょっと使い難いんで、
よくメガドラ6ボタンパッドを差して遊ぶんだが…
他の機種はわからない。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 00:14 ID:???
- MK-3にはメガドラパッドは刺さるけど使えない。
- 222 :age : 2001/03/13(火) 02:27 ID:Hx384Dqs
- ロープレバッジage
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 02:51 ID:???
- >>219様
ガイザックの倒し方が俺も分かりません。
もし良ければ教えていただければ幸いです。
メガドラはソーサリアンがグッド。音楽もサイコーだったな。追加シナリオが出なかったのは鬱やった。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 03:28 ID:???
- コミックスゾーンをこのまま埋もらせていいものだろうか・・・。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 05:16 ID:V0F31HPM
- 「ロレッタの肖像」が面白かった。
MARKIIIでやったけど、あれより面白い推理ゲームはなかったなぁ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 07:02 ID:???
- >224
スマッシュパック2に収録されてるんじゃないの?
- 227 :ニーモニ : 2001/03/13(火) 11:10 ID:VM7CBIwo
- ひょっとしてまだ誰も悠幽々白書出してないんじゃないか?
メガドラ格ゲーで1・2を争う良さだとゆーのに‥‥
当たり前過ぎたり他でさんざん出てるからかな?
- 228 :ニーモニ : 2001/03/13(火) 11:54 ID:VM7CBIwo
- ベアナックルは出てるなー。シリーズ進む毎に特殊技が
加わったりレベルアップが入ったりキャラがデカくなったり
したけど、2→1→3の順でよく遊んだ。
曲も古代サウンドだしやっぱ素晴らしいよね!
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 12:25 ID:0wzHD9EA
- ロレッタの肖像がやりたい。
- 230 :かなりのセガ党 : 2001/03/13(火) 12:30 ID:IY7q66hg
- ジ・ウーズもこのまま埋もれさせていいのだろうか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 12:40 ID:???
- コミックスゾーンのゲームシステムで
日本のマンガ版を作ってもらいたいもんだ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 13:07 ID:yNUPQc6A
- >>220
>>221
レス感謝、長年気にかかってた疑問が解けたよ。
操作系だけでもこのまま続けてくれてたら良かったのに。
>>231
やっぱ島本和彦あたり?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 13:37 ID:???
- ロレッタは探せば落ちてるぞ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 20:50 ID:egUgWcSQ
- ジ・ウーズおもしろいよね
DCで3D化希望っす
もっといろんなところを這いずり回りたいなぁ
壁を登ったり、下水管に入り込んでどっかの家に進入とか出来たら楽しそう
- 235 :名無しジャム : 2001/03/13(火) 23:39 ID:???
- >>223
まず、最後の基地内で妖精を二匹助けていること。これはOKですね?
で、具体的にはまず両肩・両腕(?)についている丸い部分(計四箇所)を
攻撃して破壊します。するとガイザックは動きを止めるので、
その「口の中に入って」ショットを連射すれば倒せます。
ファミコン版では上記の方法だけで普通に倒せるのですが、
MD版では前述のバグっぽいものがある関係上、ガイザックと対戦する前に
スピード設定を最速にしておかなければなりません。
それさえ満たしていれば、すぐに倒せるでしょう。
ちなみに、一度クリアすると音楽堂のあるほこら内の右上入口で
エンディングが見られるようになります。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 23:39 ID:ZnRAaN62
- >>233
エンデューロレーサーの日本版がどっこにも無いんだよなぁ…
あれはメチャクチャ面白いのになぁ
そこらで出回ってる海外版は、かなりスケールダウンされてて萎えものだしなぁ
日本版は海外版にない、アスファルトコースや雪面、寺院面なんかがあった
しかも、パーツ揃えでビッグドライバー(笑)になる技もあったのだが、
これが海外版では削られててる事実(何故?)
モノホンは持ってるけど、マークIIIを出すのが大変で…マジで激探してるっす
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 00:39 ID:ttuXMnrM
- >>235さん
私は223さんでは無いですが,妖精って2体いたのですか.
知りませんでした.
- 238 :名無しジャム : 2001/03/14(水) 00:46 ID:qvNxvv9.
- >>237
あ、すみません。間違えてました。
正しくは1体ですね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 00:48 ID:3Ax0YOQQ
- >>235
レスサンクス!!
久々にやってみたんだけど・・・妖精が一匹しか・・・
馬鹿な俺
鬱堕しノウ・・・
- 240 :237 : 2001/03/14(水) 01:05 ID:ttuXMnrM
- 名無しジャムさんに質問ですが,ガイザックの口から出てくる
弾は避けきれるのでしょうか?
私は,いつもこぶを壊す前に,体力が無くなってしまいます.
Lvは22以上,炎の剣,妖精装備,戦士の石,神の十字架,
まやかしの薬.使用,妖精救助,と,条件は揃っているのですが^^;;
全職業で試したのですが駄目でした.
このゲーム,Lv20以上だとステータスが上がりづらくなるので...
- 241 :名無しジャム@ねむい : 2001/03/14(水) 01:09 ID:???
- >>239
ああ、レスのタイミングが悪くて…
>>235の妖精に関する記述部分は間違いで、正しくは1体です。
申し訳ありません。
スーパーハイドライド、一部に曲の差し替えがあるんですが、
それはそれで良かったり悪かったりの一長一短というか…。
- 242 :名無しジャム@ねむい : 2001/03/14(水) 01:15 ID:???
- >>240
弾は避けられません(きっぱり)
…ただ、ガイザックの口を攻撃すると、2秒ほど
弾を撃たなくさせることができます。(ダメージは与えられません)
ガイザックの移動パターンは決まっているので、
「口を攻撃して、すぐに移動して肩に攻撃」を繰り返せばOKです。
- 243 :240 : 2001/03/14(水) 03:00 ID:???
- >名無しジャムさん
クリア出来ました.本当にありがとうございます.
エンディング最後のアスミッくんに萎え.
次はヴェリテックスでも遊ぶとするか...
8方向にしか飛ばない敵弾最高.
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 05:32 ID:mOrxgsvk
- MDの本体が無いのにソフトだけ眠ってます。(笑)
尾崎直道のスーパーマスターズが好きだった。
獣王記もやり込んだ記憶が・・・。
- 245 :まちゅ : 2001/03/14(水) 11:08 ID:84lJjnhI
- マーク3のチョップリフターならやったことあるよ。
赤羽の旧西友でよくやったもんだ。
たしかBGMがついてたよ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 20:58 ID:???
- >>228
ベアナクールいいね。何と言うか、曲聞いてるだけでも興奮するよね。
1と2のラスボスの曲が同じっぽいのも良かった。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 21:43 ID:???
- >>245
それ、一面が砂漠で、空が青かったですか?
色数が少ない感じで、二面が富士山を背景にした海上なら、
SG-1000用なんですが。(BGMも付いてました)
MarkV用だとしたら、デモ用で出回ったんですかね?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 21:50 ID:???
- >>245
懐かしいね。旧西友。
当時はよく逝ったもんだが、今となっちゃほとんど覚えてない…
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:26 ID:???
- うすた京介に見せたいスレだ・・・。
DCのレンタヒーローNO・1はメガドラ版レンタ好きにとってはどうでしたか?
俺はポリゴンになったレンタヒーローに少し違和感を憶えたよ。
楽しかったけどね。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:38 ID:???
- メガCDの「いしいひさいちの大政界」が好きだった・・・
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:50 ID:BfAzNjAI
- 誰かアウトラン3Dを語れるやつはいないのか?
通常アウトランの改修版らしいんだが。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 00:03 ID:???
- >>251
ファミ通の発売予定表に、ボンバーレイドと共に
最後まで頑張ってたな〜。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 01:17 ID:1GGPPiq6
- >>251
洋版では出たらしいけど、それでもめずらしいらしいね。
チョップリフターも洋版でしょう。
北斗の拳の洋版、ブラックベルトはかなり別なゲームになってて笑える。
それなりにかっこいい。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 02:24 ID:PnUcgPnc
- >>253
海外でしか出ていなかったのか。ちなみにRも探したけど見つからない。スクリーンショットはあったんだけどなぁ。
ちゃんと海岸やお花畑があって流れるんだよね。
北斗の拳はプレステ版が出るまでは最高の北斗ゲーだった(笑
トキとかサウザーとか、ノーヒントで(というより雑誌でも攻略などしないし持ってる友人はヌルかった)倒した人いるのか?
トキって相打ち(自分が空、トキは残り1撃分残し)以外はないのかな。
で、修羅の国ね。熱かった。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 03:07 ID:FvVkvFeo
- ロレッタ進まないんですが
パトリシアがココア飲んでから詰まってしまいました
ご存知無いですか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 03:42 ID:FvVkvFeo
- トキは、まず開幕画面中央あたりで必ず立ちPを打ってくるので、
さがってスカし、踏み込んで立ちPを当てる。
その場で待ち、トキが前後に約3回動くのを待つ。
約3回動くとパンチを打ってくるので、スカして立ちP。以下繰り返しでノーミス。
- 257 :まちゅ : 2001/03/15(木) 13:57 ID:X8z7VIhI
- >>247
あー、そこまで覚えてないなー。
でも色数少なかったようなのでSG-1000用かも。
本体とかカードリッジが見えない場所に隠されてあるからわからなかったなあ。
たしかゲーセン版もチョップリフターでてたんで、それの移植版かと
おもってたんだけどなあ。
>>248
旧西友はEPOになってさらにつぶれて談とかいう本屋とかにほんばし亭とか
居酒屋がはいったりとかもう見る影なしです。
アニメイトもあったんだがなー。
- 258 :幼女に入れてください : 2001/03/15(木) 14:20 ID:.SeDCPVo
- サージングオーラが意外に面白かった。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 16:49 ID:1GGPPiq6
- >>255
おそらく二回目のパスワードの手前だと思います。
いくつかの条件を満たすと、
(名前忘れましたが主人の会社に住んでいて後を継がせようとしている男)
に話し掛けた後、パスワードがでてその後、進むことになります。
聞きこみをすることが重要のようです。
バイオリンで子犬のワルツがひけるようになったら結構進んでいるようです。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 09:32 ID:YREnwdac
- >>259
サンッキュー、クリアできました。
使わなかったり空欄だったアイテムがあるんですがどこで使えばよかったのでしょうか?
使わなかった・・・ 笛
空欄・・・・・・・ お金の次 新聞の次
- 261 :まちゅ : 2001/03/16(金) 11:59 ID:kPV0We3.
- 当時、星をさがして・・・っていうアドベンチャゲームがクリアできなかったから
いまさらながらやりたいな。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 15:18 ID:???
- ウッディポコについて語りつくせ
- 263 :レトロゲーム板の名無しさん : 2001/03/16(金) 15:50 ID:???
- 星をさがして、某星をみるひとと紛らわしくてイカン(w。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 15:51 ID:NOKLsZ8Q
- >>254 マークIII版北斗の拳
トキの攻撃は一定時間毎に繰り出されるので
それまで間合いを取り
攻撃をかわした瞬間
カウンターの繰り返しでノーダメだが
メチャむずい
体内時計で攻撃のタイミングを見計り
そのタイミングに距離を取っておかないと
一方的にダメージを受けるからだ。
>>262
セガでうっでぃぽこ出てたっけ?
- 265 :264 : 2001/03/16(金) 15:54 ID:NOKLsZ8Q
- 北斗はがいしゅつだった
鬱氏
- 266 :まちゅ : 2001/03/16(金) 15:55 ID:kPV0We3.
- たしかに紛らわしい>みるひと、さがして
一瞬間違えそうになる。
うっでぃぽっぷのことかな?
ブロック崩しゲー?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 21:21 ID:???
- sg1000でやった記憶があるんですが
スパルタンエックスとイーあるカンフーをたしたみたいな
横スクロールアクションゲームありませんでしたか?
ボスが結構強かったよな
音楽だけは記憶に残ってるんですが。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 21:43 ID:kvBzRM1g
- >>267
ドラゴンワン
続編がマークIIIの「魔界列伝」
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:16 ID:YCy8PM2o
- ドラゴンワン落ちてるの見たときある?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:36 ID:W/sk2iY.
- 星をさがしてはマジ泣いた。
後にも先にもあんなに泣いたラストは無い。
ベタなネタ程ストレートに心に届く。
ちなみにエンディングは4種類。真のエンディングは感情的な表現もあいまって感情移入必至。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:41 ID:MI0jMh7k
- >>264
いや、トキはそれほど難しくないって。
別に体内時計で攻撃を見切らなくても大丈夫。
トキを端に押し込んでおいて、攻撃が当たらない程度の距離でコツコツ下がっていくと、
彼は必ず途中でパンチを出す訳。
で、そこを踏み込んでパンチ(完全にパターン化できるから楽っす)
トキは前に押しても攻撃してこないのがポイント。
いや、確かに過去ログで書いてあるんだけどさ(藁
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 23:48 ID:hcQJLOzQ
- みんなえみゅでやってるのか?
あーあーはるか昔sg1000捨てちゃったよ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 00:09 ID:Z7XQIag2
- http://www.geocities.co.jp/Playtown/7069/dragon.html
ドラゴン湾 こんなのみつけたよ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 00:10 ID:MvzuSxk2
- sg-1000Uは生きてるけどMARKVが死んでる
タフな奴だぜ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 00:36 ID:Z7XQIag2
- http://www.zdnet.co.jp/gamespot/column/9803/oldmc09.html
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 00:43 ID:???
- >>270
星をさがしては当時話題になってたので
買ってみたがどんなストーリーだったか忘れた…。
- 277 :259 : 2001/03/17(土) 01:41 ID:PEO9Wh0Q
- >260
僕も笛はつかいませんでした。
空欄もありますね。
なんか乾いた怖さのあるげーむですよね。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 09:15 ID:???
- >>277
新聞の次は、ほねでしたね。これは勘違い。
お金の次はパイプっぽいが見付けられなかった。
あと、ウインザーもなぜあるのか不明。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 11:25 ID:PEO9Wh0Q
- >>277
パイプはホームズの部屋にあるはずです。
ウインザーって知らないんですけどなんですか?
- 280 :スマソ : 2001/03/17(土) 11:51 ID:???
- ロレッタが動くEMU本体教えて。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 12:21 ID:vynd23r.
- if-segaのpciが8000円・・・・・
俺に氏ねというのか・・・・・・鬱
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 13:10 ID:PEO9Wh0Q
- >280
meka
- 283 :162 : 2001/03/17(土) 23:11 ID:.V2g5e4Q
- シーソー、YAMATO、スーパータンク等持ってます。
- 284 :セガ人 : 2001/03/18(日) 01:06 ID:???
- >>256,>>264,>>271
す、すげぇ。ノーダメージなんてできるんだ。
ケンがライフ0、トキが1でクリアになったから、そういうものかと思ってた。
修羅の国含めたノーミスクリアも夢じゃないってことか、やってみるよ。
>>276
ファンタシースター1にでてきた「ミャウ」と同一種族らしい?「ミオ」の話。
不条理な部分もあるけど全体的にほのぼのしてるし、クリアまでの時間も短い。
ぜひ真のエンディングを見て欲しい。
で、いくつか出てきてるけど、ロレッタの肖像の攻略サイトが知りたい。
館の迷路のところから先に行けないまま10年…
特定の位置のロウソクを取る、とかやるのかな?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 08:24 ID:2BOMgKP.
- >>279
ウィンザーは地名なんだけど、ここでのイベントって無かった気がする。
>>284
ロレッタは,やったばかりだからなんでも聞いてちょ。
- 286 :まちゅ : 2001/03/19(月) 17:19 ID:GKnrIbFQ
- ファンタシースター1も星をさがしても途中でハマってなげちゃったんだよなあ。
またやりなおしたいなあ。ペロリーメイト買いまくり。
- 287 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 20:48 ID:???
- エル・ヴィエントは逝ってよしですか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 21:22 ID:Ih/.RDRo
- こないだ初めて熱球甲子園優勝しました。
でも兵庫県ひびきの高校。鬱。
母校入れると何故か勝てないのよ(w
- 289 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 12:43 ID:iGIW0EfU
- リスター・ザ・シューティングスター。
現在俺ん中ではMD最高傑作。なんだけど、誰もあげてないな。むぅ。
とにかく操作性抜群で、システム上の制約(見えない壁とか)を
可能な限り取っ払ってあったのが、すんげぇ好きだった。
欠点は、普通にやると時間が掛かるのと、後半難度が結構高めな事か。
しかし、それでも最高傑作だ。俺的に。
スタッフロールラスト、ここのグリーディ(ラスボス)、カッコ良すぎ!!
持ってない奴は、絶対買うべき!!
エリソルや鋼鉄とかより安いと思うし。
- 290 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 12:54 ID:Ted9Y3Ro
- 昔の「新電子立国」でファミコンとセガのSC-3000を並べて
「セガにはキーボードがついていてゲームとしては使い辛かった」とか
セガの重役が言ってた。
SGシリーズのことは忘れてしまったのだろうか
- 291 :セガ人 : 2001/03/20(火) 12:57 ID:kRXswu4Q
- >>285
なんでも質問していいんすか?
…でも10年位前だから覚えてないなぁ。とりあえず、ロウソクを取るのかどうか教えて欲しい。
取れそうなリアクションするから、隅から隅まで調べるのかよ!と思ってなげたので。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 14:08 ID:???
- ロウソクは何も無し!!です。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 04:53 ID:???
- MDのランドストーカーは面白かったなあ。
初代のMDでやると必ず固まるんで、本体買い直して最後までやったよ。
あのゲームシステムで、あと二・三本は出して欲しかった。
スーファミで出た続編ぽいの(レディーストーカーだっけ?)は全然ダメだったし。
- 294 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 07:04 ID:???
- >>290
単に性能が低かったのを
棚にあげてそんな事言ってたのか(笑)
ただ、当時の事を考えると
ゲーム機として洗練されたファミコンを出した
任天堂に先見の明があったということかも
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/21(水) 22:42 ID:hxbo8806
- サンダーフォース3を1ヶ月くらい前に買った。
1面のイントロ部分が好き。
ゲームは難しくてなかなか進めん…
- 296 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 23:10 ID:7AwflR0Q
- マーク3のエンデューロレーサーが何気に好きだった。
あと、プロ野球のホームランコンテスト。
- 297 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 03:35 ID:3h3r9dkA
- >>290
キーボードを付けてPCとしての機能を持たせたことは
失敗だったって言いたかったのよ
- 298 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 03:42 ID:IOAZaFwg
- >>289
ああ、激しく同意。
リスターは音楽も良いよ。
ってかんじてたら、音楽スタッフは「ナイツ」と同じだった。
納得。
- 299 :セガ人 : 2001/03/22(木) 03:45 ID:???
- >>292
ありがとう。
それだけで充分満足です。やる気でたよ。
- 300 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 22:18 ID:eVzMbyB.
- age
- 301 :289 : 2001/03/23(金) 01:11 ID:0kxgnQ5M
- >298
音楽も良い <- だね。
単に曲がいいだけじゃなくて、シーンにあった曲がかかるのがよかったなぁ。
ボス戦の直前、ステージ開始直後〜ボス出現までとか好きだった。
あと、エンディングの、曲と画面とのシンクロっぷりも最高にヨイ。
- 302 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 04:03 ID:???
- >295
一面序盤(たしか最初の中型機が出てくる前)の一番上の茂みに
セイバーがあるのでそれを拾うが吉
二面開始時の一番下にクロー(無敵時間に回収)
3は復活も面白いのでがんばって遊んでくれ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/23(金) 20:28 ID:???
- ここの人でPSOやった人いる?
グラスアサッシンを立体的に見れてちと感動したんだが。
- 304 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 00:02 ID:eEaOcbNM
- >>302
ありがと、頑張ってみる。
- 305 :セガ人 : 2001/03/24(土) 01:33 ID:???
- ナムコット作品について。
バーニングフォース、デンジャラスシードなど移植ものも多かったが、
中でも個人的にはマーベルランドを推したい。
実はパックランドの流れを汲んだACTで、遊園地のアトラクションをモチーフにしたマップは遊んでいて楽しい。
しかし一般的な見解ではマイナー作品に分類されてしまうようだけどね。
ゲーム自体は、メガドラとは思えない豊かな色彩が美しく、OPデモも非常に良く出来ていた。
音楽も雰囲気にマッチした曲ばかりだ。
ボスキャラとの先頭はミニゲームになっていて、ジャンケンゲームなど運任せな部分もあって飽きさせない。
機会があったらぜひプレイして頂きたい逸品。
- 306 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 02:03 ID:WM9bZC.U
- >>303
激しく同意。
加えてラッピーもなー。
- 307 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 02:09 ID:oX/yJ8EM
- >>305
マーベルランドは業務用と比べるとかなりつらい
ナムコットなら球界道中記かレッスルボールがお勧めだな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/27(火) 05:07 ID:???
- あげましょう。
- 309 :NAME OVER : 2001/03/29(木) 23:43 ID:gJF35eq2
- セガガガ発売記念あげ。
- 310 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 00:43 ID:iIYhHMwI
- BEメガでセガの人(名前など知らぬわ)が「32XもSSと同じくらい力を入れていきます!MDは切り捨てません!」ってインタビューで語っているのを信じて
新聞配達で稼いだ金を使って32X+ヴァーチャレーシング買った厨房のころの俺。
騙されるほうが悪いのかもしれないが・・・セガ許せん
- 311 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 15:49 ID:???
- ( ゚Д゚)ゝ ピュアハートでチャーミングな>>310に敬礼!
- 312 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 16:16 ID:9ZpRxYts
- 32Xといえば、スペースハリアーとアフターバーナー(コンプリート)、
あとはステラアサルトにパラスコードで、十分元は取ったと思ってしまったが
- 313 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 16:32 ID:???
- >>312
メタルヘッドが抜けてるぞ。
オレ的には市街戦が出来るんでこの手のゲームとしてはかなり上。
- 314 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 17:14 ID:9ZpRxYts
- >>313
おぉ、確かに
32Xはバーチャファイターやモータルコンバットも
俺は出来が良かったと思ってる
バーチャレーシングもいい出来だよあれは
- 315 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 21:30 ID:???
- カオティックスも入れてやってくれ。
ちょっと難易度高いけど2Dアクションとしてはかなり完成度高いと思う。
ソニック系は肌に合わんのだけどコレは好きだった。
- 316 :NAME OVER : 2001/03/30(金) 21:42 ID:???
- >>284
俺もトキだけはノーミス無理だと思ってた
でもってあの長い「聖帝十字陵」ステージをテクテク歩き
あのムカつく「汚物は消毒だぁ!」の火炎放射野郎にキレるんだよなぁ
当時の友人が見せてくれたサウザーノーミス撃破に驚愕した覚えがあるなぁ
- 317 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 15:49 ID:qFFMaznM
- 揚げ
- 318 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 17:01 ID:???
- そういや、87年くらいに日曜にSEGAがスポンサーやってたアニメなかったっけ?
当時はMARK2のテレビCMチェックする為だけに見てたもんだ。
- 319 :TOMB GAMER : 2001/04/03(火) 17:04 ID:i/Sgu9eU
- >>318
年代的には「ジリオン」か「ボーグマン」ってとこかな?
青森ではどっちも放映されてないけどさ(苦笑
- 320 :318 : 2001/04/03(火) 17:12 ID:ws5u4Puw
- >>319あーーーー、たしかジリオンだ。
その頃に光線銃ブームというのがあって、それとタイアップした
ゲームやおもちゃがSEGAから出てたな〜
- 321 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 17:23 ID:???
- ろぼぴっちゃも忘れちゃダメよ
- 322 :ニーモニ : 2001/04/03(火) 18:23 ID:???
- ジリオン好きだったな‥‥後期のホンの何話ととても素晴らしい
と思うオープニングだけだけど。スレ違いsage
オパオパ出てたよね。
ゲームはジリオンもオパオパもあまり気に入らなかった‥‥。
- 323 :NAME OVER : 2001/04/05(木) 23:29 ID:eVmCnAcU
- 誰かマスターシステムの発売日知りませんか〜?
1987年11月までしか分かりません。
「何日」か知りたいのですが…
- 324 :NAME OVER : 2001/04/05(木) 23:50 ID:n9o/w2ps
- SEGAスポンサーのアニメというと、「RPG伝説ヘポイ」を
思い出す。あの頃のSEGAは、ほんと金の出しどころが下手だ
ったなぁ…って今もか?
- 325 :メガドラ番長 : 2001/04/06(金) 00:37 ID:TqIZIIOI
- 懐かしすぎる。SC-3000H持ってました。BASICのLv.3と。
当時ハマってたのは、フリッキー・シンドバットミステリー・スターフォース・
ボーダーラインだったかなぁ。もういまいち覚えてないよ。
- 326 :あにす牧場 : 2001/04/06(金) 12:12 ID:ZHwrQgKo
- >>318-322
ジリオンですね。チャンプ、アップル、JJだ。
ボーグマンはたしか火曜か水曜の夕方だったと思う。
ジリオンの光線銃は初期型のやつとモデルチェンジしたのとあった。
ビープかなんかでジリオンの楽しい(危険な?)遊び方が数多く特集されてた。
あのころは、セガのCMをテレビで見ただけでうれしかったなぁ。
それだけ、世間のメディアへの露出が少なかったから。
>>325
あの当時のペンフレットとかみると、なんかプリンタみたいなやつとかわけわかんないSC-1000/3000シリーズ用周辺機器っていっぱいあったよね。
うちはSC-1000(のちに1000II、さらにそののちにMarkIII)+SK-1100という組み合わせだったんだけど、3000シリーズのキーボードはうらやましかった(笑)。
わけのわからんロードランナーのステージをたくさんこしらえてたっす。
- 327 :NAME OVER : 2001/04/06(金) 13:23 ID:YPZalq9I
- ジリオンのサントラ持ってます・・・あと「よろしくメカドック」もSEGAがスポンサーやってたよーな。たしかスペハリのCMみた気がします。
- 328 : : 2001/04/06(金) 14:02 ID:???
- セガスポンサーでセント★ルイスが出てた番組知ってる?
LDゲームの最後にアストロンベルトとか出て来るの
俺26なんだけど小学4.5年ぐらい時 誰も知らないんだよね…
- 329 :セガ人 : 2001/04/06(金) 15:27 ID:???
- 超音戦士ボーグマンのセンサーシステムは最高に緊迫感があった。
音の強弱によって敵の位置を知らせるのって、この作品が初めてじゃないかな?
徐々に大きく、リズムの早くなっていくセンサー音は、心臓のそれと同期していた。
- 330 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 00:28 ID:???
- ピットフォールがやりてえ。
- 331 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 00:56 ID:9NBz2FVM
- >>328
おれはマッハ文朱と毒蝮三太夫がでてた記憶があるよ。
ゲーム大作戦とかって名前だったっけか?
アストロンベルトの画像ってどっかに無いかなぁ?
当時はかなり凄かったような気もする。
見たいなぁ
- 332 :アップル萌え : 2001/04/08(日) 02:33 ID:HTrnmcKg
- 湯川元専務が出てたのって「ロボピッチャ」のCMでしたっけ?
- 333 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 05:04 ID:???
- >>328
LDゲームのスレにその話題有ったよ
俺が今27で
確か小学校2〜4年くらいの時だぞ?
- 334 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 22:49 ID:YuinaI5g
- メガドラのヘルツォーグ・ツヴァイてやったことないかな?
対戦がメチャクチャ熱かったよ。
リメイクして欲しいな〜。
- 335 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 08:58 ID:1M6srjfE
- Beepニノ、、ヌ・ク・逾、・ワ。シ・、・゙。シ・ッIIIヘム、ヒイツ、、キ、ソ、ハ、。。」
・ケ・レ・マ・熙茹ユ・。・・ソ・ク。シ・セ。シ・、マ・ク・逾、・ワ。シ・、ヌ、荀テ、ソ。」
- 336 :セガ人 : 2001/04/11(水) 09:38 ID:???
- >>334
GBAになら移植されてもおかしくないかも?
DCで通信対戦するには無理があるかな?
歩兵が溶岩の川に次々入って死んでいくのを見て、無情感に照らされた覚えがあるなぁ。
- 337 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 10:49 ID:2M7J12Z2
- 海外マークVでは獣王記やゴールデンアックスでてるぞ。
ボナンザブラザーズもな。
そう考えると、セガってユーザーを大事にしないよね。
- 338 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 12:32 ID:???
- SGシリーズからドリキャスまで持ってる奴ってマゾなんじゃないかと
疑いたくなる。
- 339 :サファリ・レース : 2001/04/11(水) 18:21 ID:I.eP/zO2
- >>338
ごめん、そりゃ漏れだ。
テラドライブを(当時買えなくて)持ってなかったのが不幸中の幸いか(藁
- 340 :名無し : 2001/04/14(土) 15:51 ID:x7xY6QLI
- 阿修羅、最終面の横転がり手榴弾列が偶に途絶える事が
あったんですが、条件は何だったんでしょか?
それが分かれば安定クリア出来たのに・・・
ゲームバランス秀逸・BGMレベル高し。特にベースラインが素敵
- 341 :名無し : 2001/04/14(土) 15:55 ID:x7xY6QLI
- ダブルターゲット、6面BGMが途中からグチャグチャに
壊れてましたが、これって改善版とか存在したんでしょか?
ベースパートが途中で1小節程度抜けちゃってる様子で、
ループ繰り返すごとにどんどんズレてきます。
前半聞く限り良さゲな曲っぽいんで凄ぇ残念。
5面BGM一推し
- 342 :Nサブ : 2001/04/19(木) 21:47 ID:buAZHGCc
- 構造改革説明会があったのでage
- 343 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 22:18 ID:FryTQDoM
- MK3 北斗の拳
実は、トキは始まって左端にいってパンチを連打さえしていれば、
自分から攻撃にあたってくれる。ものの何秒かで終わるよ。
阿修羅は海外版ではランボーだったね。
ラスボスはえらい耐久力だった。
- 344 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 03:00 ID:???
- >>338
そんな事如きで
マゾにされちゃ敵わんぞ(藁
- 345 :NAME OVER:2001/04/20(金) 23:50 ID:vMKyWcfg
- なんだかんだいってロードオブソードも剣聖伝もやりこんだんでしょ?
- 346 :NAME OVER:2001/04/23(月) 13:38 ID:???
- ああ…ロレッタ…マスターシステム本体が数年前にプッ壊れてしまったので
ソフトはあってもプレイできねえ…
どっかにロレッタのジプシー落ちてないかなあ…
ロレッタだけ何処にも落ちてないんだよう。
もう一度ロンドンのギャルを口説いて「まっ ぶしつけな かた!」なんて言われたい〜!
- 347 :NAME OVER:2001/04/26(木) 23:19 ID:Si2RVcXo
- サルベージage
- 348 :NAME OVER:2001/04/27(金) 02:40 ID:???
- そういやロードオブソードだけは、TAKE-ON!さんのお勧めにもかかわらず投げ出した(笑
流石にキツかったよ、あれは…
>>346
ム?ロレッタは普通に転がってるぞよ。
日本版エンデューロレーサー持っておられたら、交換したいな(藁
こっちはマジで見た事ない…
海外版は容量減から内容が貧弱で、思い出と全然違うんだよね…
嵐(notジャニーズ)呼び込み&スレ削除対象になっちまうか。
- 349 :NAME OVER:2001/04/27(金) 02:40 ID:???
- そういやロードオブソードだけは、TAKE-ON!さんのお勧めにもかかわらず投げ出した(笑
流石にキツかったよ、あれは…
>>346
ム?ロレッタは普通に転がってるぞよ。
日本版エンデューロレーサー持っておられたら、交換したいな(藁
こっちはマジで見た事ない…
海外版は容量減から内容が貧弱で、思い出と全然違うんだよね…
嵐(notジャニーズ)呼び込み&スレ削除対象になっちまうから、さげよ
- 350 :NAME OVER:2001/04/27(金) 05:12 ID:N/wgGzq.
- マーク3でロッキーやった時は感動したな…。
- 351 :NAME OVER:2001/04/27(金) 16:05 ID:zXf9Yv5g
-
- 352 :346:2001/04/27(金) 21:30 ID:???
- 言われてみてマークIII版のエンデューロと比べてみた。
ううむ、確かに海外版はタイトルがえらくしょぼいねぇ。
エンディングのキャンギャルの目付きが気持ち悪いのがBeep誌で
指摘されていたっけか(藁
エンデューロ国内版ジプシーは漏れも探してみるさ。お互いがんばろう>349
- 353 :NAME OVER:2001/04/28(土) 01:50 ID:???
- >>352
それどころか、面構成が違うんだ(哭き
何面分も削られてる。
全パーツ集めるとバイクがジャンプ時に巨大化する(結構驚く)フィーチャーもあったのに、それもカット…
実は前にも書いたんだけど(笑
ロレッタはマジですぐ見つかると思うよ。
- 354 :346:2001/04/29(日) 07:33 ID:???
- エンデューロ国内版にそんなフューチャーがあったとは知らんかった…
今日にでもプレイし直してみようかな。
そうそう、ロレッタあったよ(笑)
御指摘通り、ごく普通に(笑)ありがとね。
- 355 :NAME OVER:2001/05/02(水) 00:44 ID:???
-
- 356 :SEGA GASE:2001/05/02(水) 01:46 ID:???
- メガCDの話、ココでいいっすか?
RPGの「アルシャーク」ってゲームやった人いますかね。
発売当時のBeメガにあった記事なんだけど、序盤でパーティがホテルに泊まるとき、
料金が高い方に泊まると「それなりにいいコトが…」って書かれてて、ずっと気になってる
んですわ。
ご存知の方がいたら、教えてくれねーですか。ソフト自体が見つからないまんま、
ハードの方が昇天してもーたです。
- 357 :NAME OVER:2001/05/02(水) 02:39 ID:???
- スターフォース、トオルクン、ピットフォールUのRONって存在するの?
場所はいいからあるのか無いのかだけでもオセーテ。
- 358 :NAME OVER:2001/05/02(水) 22:34 ID:???
- >>357
今日久々に「阿修羅」ノーコンティニュークリア記念でレスしとく。
残念ながら、どれも今まで発見出来ず。
つか、随分ツボをついたジプシーをさがしておるな、お主は(藁
- 359 :NAME OVER:2001/05/03(木) 00:04 ID:???
- >>357
オレも見た事ないなー
他には「ロッキー」も見た事ないんだよね
吸い出し方分かれば、自分でやってみるんだが…
>>358
阿修羅ってマジでクリア出来ないわオレ
あれとアフバナ(グラントノフ)はもう諦め入ったよ。
すまぬがageとくよ
- 360 :NAME OVER:2001/05/03(木) 00:19 ID:???
- ZOOM909とかも見つからない。
エンデューロは、どこで拾っても海外版なのに愕然とした。
あと、アウトラン3D、スクリーンショットがあって対応もしてるはずなのにどこにもない。
見かけた方、います?
>>341
それ、実機?
実機ならマトモに鳴るけど、エミュは途中までしかプレイしたことないからわからないんだ。
スマソ。
>>357-358
それも見たことないですねー。吸い出し方わかったら自分でやりたいんだけど、
工作する時間と技術が不安だらけなんだよね。
- 361 :NAME OVER:2001/05/03(木) 00:24 ID:???
- いまレンタヒーローやってます。
マカタのノモルワ科学で依頼を受けるために必要な「しょうかいじょう」ってどこにあるんですか?
カセットテープにヒントがあるっていわれたけどさっぱり判りません。
攻略サイト探しても見つからなかったのでお願いします。
- 362 :361:2001/05/03(木) 00:26 ID:???
- 別スレに解答があがっていました。
はやまってしまってすいません。
- 363 :358:2001/05/03(木) 07:12 ID:???
- >>359
阿修羅は裏技を使うと随分楽になるよ。
1.ゲームスタートして、2発目のショットで6人目の敵を倒す。
成功するとアイテムキャッチ音が鳴って、死なない限りグレネードが99発になる。
2.ショットの貫通弾を取った後、1発の弾で四人の敵を倒すと、死なない限り
グレネードを撃つだけで画面中の敵が全滅する。
3.捕虜が閉じ込められている建物は上手くスクロールさせると復活するので
グレネードのパワーアップ版の火花で再度破壊する事が可能。
フルパワーアップ時に?のアイテムを取ると1UPするので、これを使って
残機を稼ぐ。
>>360
ロッキーは普通にあるけど、ZOOM909は確かに無いねえ。
アウトラン3Dも無かったと思う。バトルアウトランは結構見かけるけど。
- 364 :NAME OVER:2001/05/03(木) 16:44 ID:.VO6UUjQ
- >>356
すまん、ソフトもってるんだけどプレイした事ない(;´Д`)スマヌ
恐らくPC−SCDのソフトみたく、女キャラの着替えかシャワーシーンが
あると思うのだが…
MEGA−CDでは「ダークウイザード」が安いし酒場の姉ちゃんエロくていいぞ♪
- 365 :NAME OVER:2001/05/03(木) 17:48 ID:y0r0ht3o
- やたら16BITを強調していたメガドラがなつかしい。
「どうせBITの意味なんてわからないだろうから強調しておけばスゴイと思ってくれるだろう」
って魂胆か。サターンの64ビット級も同じ。
ポケステは32ビット。
- 366 :NAME OVER:2001/05/03(木) 19:48 ID:.VO6UUjQ
- >>365
でも、メガドラ発売当時はPC98を越える性能のゲーム機が発売されるって
一部で話題になったんだよ。
どれも実現しなかったけど、キーボード、タブレット、FDDがオプションで発売
され、ワープロとしても使えるっていう触れ込みだったんだから。
- 367 :NAME OVER:2001/05/06(日) 09:01 ID:???
- 結局エンデューロ日本語版は発見出来ず。
アメリカ版とブラジル版しか確認出来なかった。
- 368 :NAME OVER:2001/05/07(月) 05:30 ID:???
- ところでロレッタなにでうごく?sgだとうごかないし、SMSだと音だけだし・・・
- 369 :自己解決:2001/05/07(月) 05:41 ID:???
- pastoramaバージョンUPしてた。
- 370 :NAME OVER:2001/05/07(月) 22:05 ID:MJXC0HPU
- 浦和市内でSC−3000H捨てた人いる?
粗大ゴミの日に拾っちゃったんだけど。
ハッスルチューミーとロードランナーが
箱、説明書つきでついてた。
どうもありがとうございました。
- 371 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:55 ID:???
- ダレガヒロッテイクノカイエカラミテタヨ!コノコジキ。
- 372 :名無し:2001/05/08(火) 16:30 ID:tud7y3DU
- ヘルツオークツヴァイはサンダーフォースシリーズのテクノソフトが作った
んだよね。ちなみにおらはセガゲームのシリアルナンバー1である「ボーダー
ライン」ってソフト持ってる。
- 373 :NAME OVER:2001/05/11(金) 00:58 ID:???
- ロレッタの肖像なんですが教えてください。
メイドがピンを落としてから何をすればいいのかわからなくなってしまいました。
そろそろエンディングだと思うのですがなかなかクリアできません。
誰かおぼえている方おしえてください!
- 374 :NAME OVER:2001/05/11(金) 07:45 ID:???
- >>370
なんも羨ましい!当時欲しくてたまらなかったけど今でも手が出ない(ワラ
- 375 :NAME OVER:2001/05/11(金) 08:18 ID:???
- 昔、ロム"カセット"じゃなくてロム"カートリッジ"だろぉ、
と言いたくてしょうがなかったのは俺だけか。
- 376 :NAME OVER:2001/05/12(土) 08:02 ID:???
- >>368
pastoramaでロレッタ完全に動いた?
漏れのもってるジプシーでは認識してくれないよう。
- 377 :amori007:2001/05/12(土) 22:49 ID:???
- meka使えば?
- 378 :>376:2001/05/13(日) 04:48 ID:???
- v0.05デウゴクヨ。カクチョウシハSMS。SGニスルトウゴカナイ。
pastoramaガWINデハイチバンヨイヨ!!!
- 379 :age:2001/05/13(日) 15:17 ID:???
- age
- 380 :NAME OVER:2001/05/13(日) 22:54 ID:???
- エミュネタは勘弁してくれ・・・
もっとも、マーク3をエミュで遊ぼうなんて言う人間に
リアル厨房はいないと思うが(笑)
- 381 :NAME OVER:2001/05/14(月) 23:38 ID:bx9BRcj.
- >>373
もうちょっとまっとれ
- 382 :NAME OVER:2001/05/15(火) 19:28 ID:taoAagwc
- なぜ誰もどきどきペンギンランドの話をしないのか!
主人公ペンギンがいくら死んでも復活するというミスタードリラーとロードランナーを足して割りそこなった感じ
卵の割れたときの「やっちゃったー」という感じのシーンさがよかったね やたらに操作性が抜群だし スゲー名作だと思うが
ロレッタもいいよね 出てくる曲はクラシックの有名な曲(エンディングも)ピアノ習ってる妹がひいていてびびった覚えがある
最後にワトソンを犯人と言い切って「ぼくをうたがうなんてひどいよ」といわれるのが粋な遊び方だね ちなみにおれは友人に犯人をばらされ激怒したよ
マーク3版のイースもいいぜ
- 383 :NAME OVER:2001/05/16(水) 16:50 ID:HblNZZgU
- >>382
割りそこなったにワラタ。
- 384 :NAME OVER:2001/05/16(水) 21:57 ID:k24TQpQA
- やっぱトージャム&アール最強!
エンディングでは海に入っても死なないぜ
- 385 :NAME OVER:2001/05/17(木) 11:57 ID:2MoHvtjw
- MK3 北斗の拳
最終ボスのラオウを倒したあと、ユリアを横抱きするケンシロウの感動のエンディングに涙。
- 386 :ボーダーライン:2001/05/17(木) 19:47 ID:hkgLx19M
- SGー3000、SG−1000、メガアダプタ、マーク3もってる。
時期見て秋葉で売りさばくつもり
>384とーじゃむ&アールおもろかった
- 387 :NAME OVER:2001/05/18(金) 20:02 ID:.o/nyneI
- ポストのオバケ、夜中に見ると泣くほど怖い
- 388 :NAME OVER:2001/05/18(金) 21:00 ID:Uq1RPBes
- メガCD壊れたんでセガ(佐倉事業所)に電話したら
「メガCD1は(パーツが無くて)修理できません。」
と言われてしまった…鬱。
中古屋で探すか。
- 389 :NAME OVER:2001/05/18(金) 22:32 ID:88srqHZ.
- SEGA SG1000-Uの話って駄目?
クソゲー20本ぐらい持ってるよ。
N-サブ、コンゴボンゴ・・・
- 390 :NAME OVER:2001/05/20(日) 15:59 ID:GxYOkY/s
- チャンピオンゴルフ最高!
こんなのごるふじゃねー!
- 391 :NAME OVER:2001/05/20(日) 16:09 ID:LwsbOqJE
- メガCD壊れてばっかりだったよ・・・。
だから、2の方買った。
未だに接触は悪いが起動しせり。
ルナU探すのは大変だった。発売日であっても・・・。
- 392 :NAME OVER:2001/05/20(日) 22:11 ID:XZz37prQ
- パッカーってドットイートアクションゲーム知ってる?
ラウンドスタート曲が単音で「ドレミレミ」でミスした曲が「ソファミレド」という
手抜き極まりないやつ。
- 393 :ステラ:2001/05/20(日) 22:23 ID:yhpapqGc
- >>392
パックマンが車になってパッカー。
タイトルからしてやる気ゼロ。ベーマガの投稿ゲームかと当時思ったぞ。
- 394 :NAME OVER:2001/05/21(月) 12:38 ID:Xd130CvA
- グースカ、パープリン、チョッキンナage
- 395 :NAME OVER:2001/05/21(月) 19:29 ID:Xd130CvA
- スコパコサイクル最高!
アレク最高!
- 396 :NAME OVER:2001/05/21(月) 21:11 ID:0KOHaJ/A
- パコパコセクース最高!
アヌス最高!
- 397 :NAME OVER:2001/05/21(月) 23:27 ID:AncwUHPw
- プチコプターで微妙な連打を。
- 398 :NAME OVER:2001/05/22(火) 02:34 ID:???
- >>388
ま、マジか!
MEGA-CD大切にせねば・・・
- 399 :NAME OVER:2001/05/22(火) 17:56 ID:???
-
- 400 :NAME OVER:2001/05/23(水) 22:14 ID:SimLcqys
- GGの(板違いか)「テイルスのスカイパトロール」680円って高い?
新品同様、というか多分新品なんだが。
- 401 :ナナシ―グライダー:2001/05/23(水) 22:32 ID:5ewM4QMU
- >>400
う―ん、値段的には安いと思うけど中身が中身だからやめた方がええかなと思うが、、、。
あくまで俺的意見なんで参考せんといてな。
- 402 :400:2001/05/23(水) 23:44 ID:GU6FEORE
- >>401
もう買ったあとなんだけどね…
説明書ロクに読まずに始めたら、最初のステージでゲームオーバー。
まあ、気長にやります。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:46 ID:???
- >>402
あのゲームのクリアのコツは、連打するところは連打してボタンを押しつづけるところは、押しつづける。
それだけわかるだけでかなりの難易度が変わるはず。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:47 ID:???
- 海外版ファイナルファイト3は、日本版はファイナルファイトタフになっている。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:48 ID:???
- >>404
誤爆ったか?
- 406 :400:2001/05/23(水) 23:52 ID:GU6FEORE
- >>403
アドバイスどうも。
近頃ゲームらしいゲームをやってないので、久々に頑張ってみようかな。
- 407 :NAME OVER:2001/05/24(木) 00:16 ID:WBwv3Vm2
- なぜ「アレックスキッド(初代)」が語られてないんだ・・・・・
近所のおもちゃ屋に通ってやり倒した。
上手くなった頃には後ろの順番待ちのニイチャンに白い目で
見られながらクリアしたなァ〜(w
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:21 ID:???
- >>407
セガ・アレックッスキッドシリーズについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989078605&ls=50
- 409 :ナナシ―グライダー:2001/05/24(木) 00:24 ID:???
- >>402
むう、、、ならば裏技だけでも。
タイトル画面で上と2ボタンを押しながらスタートすると
サウンド、ラウンドセレクトができます。
全クリした後にいかが?
- 410 :407:2001/05/24(木) 00:30 ID:WBwv3Vm2
- >>409
あったのね、スマソ&ありがと
- 411 :400:2001/05/24(木) 01:41 ID:CMXFEVoE
- >>409
ありがとうございます〜。
今度試してみます。>サウンドテスト。
ラウンドセレクトは…後のお楽しみにとっときます。
- 412 :NAME OVER:2001/05/25(金) 04:09 ID:???
- 昔々、西友のおもちゃ売場にて
一台はファミコンでエレベーターアクション、もう一台はセガでズーム909
4,5人の小学生のグループがたかっていた。
遠巻きに見ながら、俺はファミコンはすでに持ってたので
セガをやってみようかなと思っていると
そのグループの中にはどう見てもいじめられ役がひとり
「おまえはセガやってろよ!」
ほかの奴らがかわるがわるファミコンを独占!
彼はべそをかきながらセガを(しぶしぶ)独占!!
そんな光景を見ながら「ああ、セガってそうなんだ」と思った。
同時にセガに妙ないとしさを感じずにはいられなかった。
その後、俺が「ファミコンのスターフォースなんかだめだよ」などと
意味不明なことを口走るようになるまでそれほど時間はかからなかったとさ。
めでたしめでたし....
- 413 :NAME OVER:2001/05/25(金) 09:56 ID:tQKupv52
- ファミコン大ブームのとき、セガはSG-1000IIだったと思うけど、
『ファミコンが売り切れだからしょうがないので』
『親が間違えて買ってきた』
以外の理由でセガを選んだひとはいるのだろうか・・・
僕は前者で、それ以来なんでかセガひとすじ・・・
- 414 :NAME OVER:2001/05/25(金) 10:59 ID:???
- >>413
「ゲーセンでセガのゲームが好きだから」
という理由で買った俺は少数派なのか・・・
- 415 :NAME OVER:2001/05/25(金) 17:50 ID:OKixsUxU
- >>414
いや、それが一番すばらしいさ。
- 416 :NAME OVER:2001/05/26(土) 03:40 ID:???
- >>413
FC売り切れで親が買ってきたって話は
そこそこ聞くんだが
売り切れなら買わなきゃ良いのに・・・
って思ったりもしたが
それがそいつの人生の転機かもしれないし
めでてぇと言う事で・・・
- 417 :SOW:2001/05/26(土) 04:27 ID:0QmbBNR.
- >>414
いいや、オレもだ!。ドンキーコングよりもコンゴボンゴ、ゼビウスよりもスタージャッカー
が輝いて見えたもんさ(w
- 418 :そういえば:2001/05/26(土) 05:28 ID:ATdocOPg
- 当時「セガ」の使い方間違ってた。
「俺、セガ持ってるぜ」とか意味不明なこと言ってた。
- 419 :まー:2001/05/26(土) 14:23 ID:6R.3OLq2
- 親戚のおばさんが来て
「アラまーくん、ファミコンやってるの?」と言われ、
説明するのが面倒なので「うん。」と答えていた子供時代・・・
こうやって大人になっていくのさ。
- 420 :NAME OVER:2001/05/26(土) 15:46 ID:???
- MDカラオケシステムは・・・いいぞーっ!!
- 421 :NAME OVER:2001/05/26(土) 17:02 ID:Qvt7Ee0I
- でも初代からマスターシステムまで互換してたのは偉いよ。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 20:09 ID:???
- 一応、メガドライブまでだけどね。
- 423 :NAME OVER:2001/05/26(土) 20:27 ID:???
- >>418
>>419
激しく同意
- 424 :NAME OVER:2001/05/26(土) 20:31 ID:a8QniwHo
- >>421
でも周辺機器はばっさり切り捨てるのが痛い。
- 425 :NAME OVER:2001/05/27(日) 01:04 ID:o2TSrDvQ
- GGのモンスターワールドIIが箱・説明書無しで
580円で売っていたけどこれはGOODですかBADですか?
- 426 :NAME OVER:2001/05/28(月) 14:49
- age
- 427 :NAME OVER:2001/05/28(月) 18:53
- >>425 オレナラカウナ
- 428 :NAME OVER:2001/05/28(月) 20:17
- ガルケーブ
- 429 :NAME OVER:2001/05/30(水) 20:26
- >>427
オレハカッタゾ
- 430 :NAME OVER:2001/05/31(木) 23:35
- スーパーハングオン(MD)がすごく好きさ。
ターボがグー。
- 431 :NAME OVER:2001/06/01(金) 03:27
- >>430
アナログスティックに対応してたらなぁ・・・
- 432 :NAME OVER:2001/06/01(金) 13:10
- モンスターワールドもいいゲームじゃないですか?
ビックリマンにパクられたが
- 433 :NAME OVER:2001/06/01(金) 16:08
- >>432
パクリではないよ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988672577
の41辺りを見よ
- 434 :NAME OVER:2001/06/01(金) 17:53
- トージャム&アールが好きだよ。
total bummerとrandomizerを引かないように祈りながらプレゼントを
開けるのが何とも。サンタを捕まえてプレゼントを漁るのも楽しい。
- 435 :NAME OVER:2001/06/04(月) 11:33
- >>434
激しく同意!
あの2つひかずに、翼とスーパーハイトップをゲットしとけばクリアできるよね
既出だけどポストのオバケ怖すぎるよ
ただ歩いてるだけでたのしいゲームというのは貴重だよね
あとみなさんスケバン刑事2はどうですかね?僕は好きでしたが 机たたくとアレクが出てきたりね
- 436 :NAME OVER:2001/06/04(月) 12:44
- >>428
懐かしいタイトルだな(藁)
異常なほどのステージ長&処理おちで挫折したガナー
- 437 :NAME OVER:2001/06/06(水) 01:51
- age
- 438 :NAME OVER:2001/06/06(水) 03:36
- mage
- 439 :NAME OVER:2001/06/06(水) 18:39
- a-ge
- 440 :NAME OVER:2001/06/06(水) 18:43
- >>435
スケバン刑事はアクションシーンだけだったらよかったのに・・・
- 441 :NAME OVER:2001/06/06(水) 21:11
- 青春スキャンダルがやりたい
- 442 :NAME OVER:2001/06/06(水) 22:39
- 青春スキャンダルがマーク3で出たころのセガのCMに
ドキドキワクワクしたものだなぁ・・・・
「セ〜ガァ〜」の時代に戻ってほしいわ。
- 443 :NAME OVER:2001/06/07(木) 02:58
- 米国サイトにアウトラン3Dが・・・
- 444 :NAME OVER:2001/06/07(木) 10:01
- 前作で妥協された海が出てる奴だね。
お花畑も曇り空も再現されている。
でもビッグゲートが電球だけのトンネルになってるので萎え。
曲も差し替えられちゃって萎え萎え。
- 445 :gg:2001/06/07(木) 17:01
- >>422
メガドライブもメガアダプタを使えばマーク3やSG-1000のソフトがあそべるYO
ちなみにメガアダプタ売ったらいくらぐらいかな?
今度秋葉に売りに行こうと思ってるんだけど
- 446 :NAME OVER:2001/06/11(月) 15:59
- テディーボーイブルースage
セガカラで歌も歌えるデース
- 447 :NAME OVER:2001/06/11(月) 16:01
- セガよりMSX
- 448 :NAME OVER:2001/06/11(月) 18:15
- ピットファイターこそ究極のゲーム
- 449 :NAME OVER:2001/06/13(水) 22:14
- 残虐行為手当age
- 450 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:53
- マルチメガ譲ってくれる人いませんか?
…今でも相場は高値安定?せめて4万割ってくれれば…
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:24
- あげ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:00
-
- 453 :NAME OVER:2001/06/30(土) 23:15
- age
- 454 :NAME OVER:2001/06/30(土) 23:44
- >>450
ワンダーメガにしたら?
そっちの方が手に入りやすいと思うが…
- 455 :Alicia=Whateley:2001/06/30(土) 23:52
- >>454
当時買ってない、買えなかったのを恨むしかないね。
今みたいに高騰していたわけじゃないんだよ。
高くても2万円台、3万以下で売られていたわけだし、
メガドラ末期は投売り。
>>454のいうとおり、ワンダーメガの方がまだあるでしょ。
どうしてもポータブルにこだわるなら、CD-Xを探すという手もある。
形は同じだ。
- 456 :Alicia=Whateley:2001/06/30(土) 23:53
- >>454
スマソ、しっぱい。
はじめのは>>450だ。
- 457 :NAME OVER:2001/07/01(日) 00:19
- でも、CD−Xって国内版のソフト読めないよね
カセットはともかく、CDは完全に動かないッす
当時、CD−XでメガCDを動かす、アダプタ有ったけど
今探すとしたら、CD−X本体探すよりキツイかもね
- 458 :トム猫アレイ:2001/07/01(日) 00:31
- メガCDには爆発的に面白いゲームがない。
もしあったら紹介して欲しい。
- 459 :NAME OVER:2001/07/01(日) 04:50
- >>458
誰がやっても面白いって言うのは無いかもね
私的お気には
ヘブンリーシンフォニー
ゆみみみっくす
魔法の少女 シルキーリップ
シルフィード
評価高い?のは
シャドウラン
ナイトストライーカー
とかとか
- 460 :NAME OVER:2001/07/01(日) 06:13
- >>457
ジャンパで動かないっけ?
- 461 :NAME OVER:2001/07/01(日) 08:19
- >>458
サンダーホーク
- 462 :NAME OVER :2001/07/01(日) 08:30
- >>461
サンダーホーク当時買いそびれて未だに後悔。
続編はなぜかあるけどつまらなかったよ
- 463 :NAME OVER :2001/07/01(日) 08:35
- ファイナルファイトも一応入れてあげてね(w>>459
音楽とパンチはアレだけど当時あの完成度はやっぱり凄いよ。
64色(実質61色だっけ?)であれだけ綺麗な画面も凄いし。
でもX68Kと比べちゃイヤッス
- 464 :NAME OVER:2001/07/02(月) 23:40
- メガCD動かない…
中古屋行ってもどこにも無いし。
- 465 :NAME OVER:2001/07/03(火) 10:44
- age
- 466 :NAME OVER:2001/07/03(火) 11:41
- >>458
オレはぽっぷるメイルが(PC-Eより)好きだった。
あと女神転生、Aランクサンダー、夢見館あたりは佳作か。やっぱ。
- 467 :セデ:2001/07/08(日) 13:46
- ガルケーブは気合でクリアしました。
あのゲーム、最後までやった人はあまりいないと思います。
ハードシューティングマンセー!
- 468 :NAME OVER:2001/07/11(水) 08:38
- >>464
たしかセガにパーツが余ってたら修理してくれたと思う。
電話してみれ。
- 469 :NAME OVER:2001/07/11(水) 08:39
- あげ
- 470 :NAME OVER:2001/07/11(水) 09:44
- >>464
近い人じゃなかったら悪いですけど
名古屋の大須なら大抵の店にあります
- 471 :464:2001/07/11(水) 19:03
- >>468
電話したら、メガCD1はもう修理不可能らしいです。
>>470
西日本在住なので…
ネット通販で買う予定です。
- 472 :NAME OVER:2001/07/12(木) 03:45
- MEGA-CD2は何がイヤって
あの起動画面が・・・
初代はデザインも良いしね〜
- 473 :NAME OVER:2001/07/12(木) 15:15
- スイッチでギャグがひとつ無意味になっちゃうよな>MCD2
- 474 :NAME OVER:2001/07/15(日) 05:56
- テディボーイブルースまたやりてー。
記憶がうつろなんだけど、背景の色って青と赤とエメラルドグリーンとあとなんかあったけ?
- 475 :NAME OVER :2001/07/15(日) 08:16
- >>474
テディのCD版レコード屋で買いそびれたのが今も後悔。
ヤフオク価格ってどれくらいだろ?
- 476 :NAME OVER:2001/07/15(日) 20:12
- サターンは売れる!だから君たちは32Xを買え!!
- 477 :NAME OVER:2001/07/15(日) 23:14
- >>475
テディのCD版というと、「SING!! SEGA GAME MUSIC」かな?
確かに一時期やたらと高騰してたけど、今はそれほどでもないはずだよ。
- 478 :NAME OVER:2001/07/15(日) 23:23
- >>475
ゲームの缶詰に収録されているやつとほぼ同じ内容なので、
そっちを買うのが良いと思う。
個人的には、変にお行儀の良いゲームになってしまっていて萎える。
マスカラスの登場しないテディなんて……。
- 479 :うふふ:2001/07/15(日) 23:56
- >435
スケバンは、信楽老人?強し。
シンドバッドミステリーで、
ラウンドはじまったその位置で穴掘るとクリアってことがあったなー
コンゴボンゴは、どっかにショートカット(無理やり渡る)が
あったよね。
ジッピーレース、シカゴで一位になるのが目安だったっけ
今PSのルナをやっているのだが、メガCDにはかなわない。
あのガレオンVSファイディのシーンとかとか。
- 480 :NAME OVER:2001/07/17(火) 04:14
- 類似スレが立ってしまったので、ageま〜す!
- 481 :NAME OVER:2001/07/18(水) 00:09
- age
- 482 :NAME OVER:2001/07/18(水) 01:22
-
- 483 :NAME OVER:2001/07/18(水) 01:24
- SC3000Hのキーボードってメンブレン?それともメカニカル?
- 484 :NAME OVER:2001/07/25(水) 16:09
- ★ここまで下がるのは問題あるよね★
- 485 :NAME OVER:2001/07/26(木) 18:04
- セガマーク3+FM音源 っていくらだったら買ってくれる??
- 486 :NAME OVER:2001/07/27(金) 02:48
- \1050
- 487 :NAME OVER:2001/07/29(日) 19:28
- >>467
ただでさえむずいのに、
エンディングにはHARDモードのコマンドが・・・・・・・・・・
HARDでクリアなんかできねぇ・・・。
あと、アイテムの「1」を取り続けるとなにかが起こるらしいが、
一度も実現できなかった。
何が起こるか知ってる人、いません?
- 488 :NAME OVER:2001/07/31(火) 07:54
- ガルケーブは1面すらクリアできなかった・・・ダメだ俺は・・・・・・うううう。
- 489 :NAME OVER:2001/07/31(火) 09:54
- ああ、ダブルターゲットの6面の曲はベースがずれるさ。もちろん実機でな。
ファンキーKH書き下ろしの曲は5面・6面・ラスボス・エンディングで、どれも
すばらしい出来だった。PSGながらも「FM音源ならこんな音だろうなぁー」と
想像できるものだった。
ゲームとしてはカルテットとは全く別物であったが、別物として遊べば非常に面白い。
2人で遊べるため姉や友人とやりまくったさ。ジェットの取り合い・譲り合いもよい。
ぜひやってみたほうがいいと思うぞ。
- 490 :名無し:2001/08/02(木) 22:02
- やはり6面BGMはおかしかったスね。どっかでこれの完璧版聞ける
手段とかありませんかね〜?MIDIとかでもいいから
5面BGMはどっかで拾ったMDXデータがアーケードカルテットの
楽器構成風味で凄ぇ良いアレンジだった。
- 491 :NAME OVER:2001/08/08(水) 19:53
- メガCD1復活!
といっても買いなおしただけだが…
メッチャ快適。
- 492 :NAME OVER:2001/08/08(水) 20:08
- >>467
猛者ハッケソ!!
漏れはどーしてもクリアできんかった。ボスの攻撃反則すぎだわなー。
んで、エンディングってどんなだったのかYO!!
- 493 :NAME OVER:2001/08/12(日) 02:53
- 念のためageておこう。このスレは結構話題の範囲が広いしね。
- 494 :NAME OVER:2001/08/12(日) 02:53
- >>1
いや、必要ないよ。
- 495 :NAME OVER:2001/08/13(月) 00:32
- 初期メガ+
初期メガCD+
S32X+
カラオケ??
でアダプタ4個
ここまでやった人いる??
- 496 :NAME OVER:2001/08/13(月) 00:43
- 初期メガ+
初期メガCD+
S32X
ここまでなら
- 497 :NAME OVER:2001/08/15(水) 05:35
- SC-3000の消しゴムみたいなキーボードは味があった
- 498 :NAME OVER:2001/08/19(日) 10:48
- スタージャッカーはエルガイムの頭に見えてしかたなかった
- 499 :NAME OVER:2001/08/19(日) 10:51
- >>496
俺もここまでなら。
142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>3541l>>4161\>>5108>>1921>>4109>>7939>>2824>>1714★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)