■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グラディウス総合スレ@レゲー板
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:00 ID:/kn7QfGw
- グラディウス系の中でも、レトロゲームの範疇に入りそうなものを語ろう。
当然ながらアーケード版・コンシューマ版・PC版なんでもありで。
グラディウス
グラディウスII
グラディウスIII
グラディウス2
沙羅曼蛇
ライフフォース
ゴーファーの野望
パロディウス
パロディウスだ!
レゲーの範囲内になるのはだいたいこんなところ?
書き忘れとかあったらスマソ。
- 2 :名無したん : 2001/02/28(水) 17:06 ID:gyePps0Y
- >>1
文句無し! オイラも同じラインナップを考えていたよ。
- 3 :名無したん : 2001/02/28(水) 17:07 ID:gyePps0Y
- あ 欲を言えばネメシス(海外版グラ・X68000・GB)があれば
完璧だったね
- 4 :カエル : 2001/02/28(水) 17:10 ID:O0Z45VnU
- アーケードの1が一番好きです。
当たり判定の大きいレーザー萌え。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:12 ID:/kn7QfGw
- うむ、まあネメシス≒グラディウスってことで許してくれい。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:12 ID:???
- MSX版グラディウス2が一番好きです。
極太レーザー萌え。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:12 ID:???
- 極上パロディウスとセクシーパロディウスは?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:16 ID:/kn7QfGw
- グラディウスも、AC・FC・MSXでそれぞれ特色あったよな。
MSXユーザーだった自分は骨ステージとエクストラステージ×3に狂喜乱舞。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:18 ID:???
- 極パロとセクパロは…年代的にはアウトかもと思ったけど。
まあ、みんなの判断に委ねるってことで。
- 10 :名無したん : 2001/02/28(水) 17:19 ID:pztP4PL6
- >>7
上の二つは
ソフト供給停止後10年を経過したハード
(ACはソフト=ハード)という
レトロゲー基準を満たしていないので不可です
- 11 :カエル : 2001/02/28(水) 17:20 ID:O0Z45VnU
- 個人的には
AC>MSX>FC
かな。
MSXの独自路線がいい感じ。
レーザーをBGで描画すると言う荒業を使って
長さを再現してるあたりも嬉しい。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:24 ID:y9aHRo42
- コナ10使わないと、グラディウス2、クリアできませんでした。
しかもセーブしながら(藁
誰か生でクリアした人っています?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:41 ID:???
- グラディウス2(MSX)は判定のデカささえ意識できればクリアできるよ。
サラマンダよりよっぽどマシ。
>3
ネメシスはMSXにもあるよ。
- 14 :名無したん : 2001/02/28(水) 17:44 ID:4tZjuJ5I
- >>12
漏れも無理です 沙羅曼蛇は肉団子の処で
あぼーんしちゃいます(逝
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 17:46 ID:???
- PC-EはNGワード?
- 16 :カエル : 2001/02/28(水) 17:56 ID:O0Z45VnU
- >>15
PCEのグラIIはすごく良いんだけどね〜。
1があまりにも・・・・
- 17 :みろん : 2001/02/28(水) 18:35 ID:???
- グラ2はガリウス刺してなんとかクリア。
それでも買ってから5年後くらいだったな(w
最終面手前だったかのブロックが上下する中ボスのとこがきつくて。
あのあとのボスのレーザーがまた凶悪だったし・・・
それでもMSXサラマンダよりはぜんぜんマシだけど。
あれは敵がワープするからなw
ネメシス90'改は範囲外かな?X68kの。
出たのって10年以内だったか。
- 18 :VIXIV : 2001/02/28(水) 18:38 ID:xkC7/Eyg
- ちちびんたリカ(だっけか?)の腰をガクガクする
動きって、SFC版では省略されているね
PCE版ではバッチリだったのに
FC版だと露出度まで制限されているね
任天堂のチェックが、こんな所にまで
行き届いていたとは…
それとも、単なる移植度の問題なのかな
- 19 :らんぐ : 2001/02/28(水) 18:43 ID:???
- >>18
多分前者のほうだったと思います。
任天堂の方はすごいチェック厳しかったんじゃないかな、そういうの。
PCEの方が緩かったんですよね。
結構自由だった。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 18:46 ID:???
- >>17
ガリウス差しは、BACKUPだっけ?
それでも凄いよ・・
>最終面手前だったかのブロックが上下する中ボス
何度ロードした事か(ワラ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 19:25 ID:???
- 2スロット技といえば
沙羅曼蛇とグラ2の組み合わせは最低だったな。
ちなみに沙羅曼蛇もやり込めば殆どの場面から復活できるぞ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 19:29 ID:???
- >>21
新10倍対策だよね。
オレは3スロットだったんでアレなんだけど
- 23 :ガキ : 2001/02/28(水) 19:37 ID:ytYi8ce2
- ACグラ1をMAMEで初めてやったときは「こんなに綺麗だったんだ…SFCグラ3並じゃん」
って思った。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 19:41 ID:???
- ネメシス90'改もOKでいこう、せっかくだから(w
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 19:44 ID:ibpdcTlw
- >>23
80年代は家庭用とアーケードの性能差が1世代位違ったからね。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:47 ID:h8SPHZ2g
- 1の敵を倒した時の音が凄く好き。なんか透明感があって。
上手く文字に表せないけど。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 22:16 ID:kin7nm1w
- 音といえば、パロディウスのサントラはテレビで最も使われてるゲーム音楽だと思う。
- 28 :名無しジャム : 2001/02/28(水) 23:20 ID:cEEoIouM
- >>27
グラディウスIIのクレジット音も多用されてますね(藁
昨日PCEのグラIIを買ってきてたり…。
発売当時はその出来に驚いたものです。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:00 ID:???
- age
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:02 ID:???
- しかしMSX版サラマンダは単体でクリア出来ないのはイタイな。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:05 ID:CZrmpdZ2
- >>30
あれはな・・・ちとやりすぎたな。コナミよ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 06:14 ID:IxCLA7.w
- >>30
俺のMSXはカートリッジが1つしか挿せなくてな(泣)
なんとか6面ボスまでは倒せたのだが・・・
ベノムのアホタレ
- 33 :カエル : 2001/03/01(木) 06:26 ID:wa179Uq2
- >>26
同意。
なんか1は全体的に透明感と言うか宇宙感みたいなものが表現されてて好き。
敵が死んだ音もそうだし、硬い奴に弾を当てた「カッ」って音もそうだし・・
まずBGMがそういう音色だしねー。
ビックコアにレーザーを貫通させたときの感触がたまらん。
1以降は貫通しないのがとっても残念。
- 34 :名無したん : 2001/03/01(木) 06:44 ID:hpHY7CQk
- >>30
ネタ違いを承知で書くが2が無いとクリアできないということは
アンティークスもクリア不可能ということなのですか
>>33
レーザー当てたら瞬殺だもんビッグコア・・
- 35 :カエル : 2001/03/01(木) 07:21 ID:wa179Uq2
- >>34
>レーザー当てたら瞬殺だもんビッグコア・・
やっぱその辺のバランス調整で貫通しなくなったのかなぁ。
レーザーのあの圧倒的強さが好きだったのになー。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 07:22 ID:mnOPuxY2
- >>34
PS/SS版は,最初からslot2に沙羅曼蛇が差してある状態に
なっているので,大丈夫だそうですよ.
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 10:22 ID:zLjeZURk
- >>33
そう。あの効果音は秀逸だね。
大体「レーザーが剛体を突き抜ける音」なんて誰も聞いたことある
わけないのに、違和感ないもの(笑)。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 13:09 ID:???
- バブルシステムのセットアップBGMが好き。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 13:51 ID:???
- アップレーザー+ベクトルレーザーage
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 14:34 ID:qzLqWqDQ
- ↑↑↓↓←→←→BA
- 41 :名無したん : 2001/03/01(木) 14:36 ID:MCR6cGuM
- >>38
アレは名曲だよね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 18:42 ID:???
- >>18
SFC版はマイクで
<=(ノ ゚Д゚)ノ<腰振らせろ!
みたいなこと言うよね
任天堂チェックへの抗議なのか(笑)
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 19:00 ID:???
- >>42
白ベルのメガホンな。
一瞬、2コンのマイクに向かって叫んだら、腰振ってくれるのかとオモタぞ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 19:30 ID:???
- >>38
元はクラシックらしいよ
曲名までは分からないんだけど。
- 45 :VIXIV : 2001/03/01(木) 19:32 ID:vaLvC3P6
- >>42
うひゃー、そうなんだ
SFC版は腰の動きの確認のためだけにプレイ
したので、全然気が付かなかったよ
- 46 :名無したん : 2001/03/01(木) 20:16 ID:hpHY7CQk
-
FC版のちちぴんたリカなんかなぁ・・・
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 21:15 ID:???
- >>44
キーボードマニアで使われてたときのカテゴリは
「K-Classic」だが、別にクラシック音楽じゃねーぞ(笑)
- 48 :カエル : 2001/03/01(木) 21:24 ID:wa179Uq2
- FCだとよくグラIIが移植度が良いと言われるけど、
パロディウスもかなり頑張っているような気がする。
ていうかファミコンであそこまでやるのは無茶しすぎ。
その分ちょっと処理落ちが激しいけど・・・
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 21:28 ID:???
- >>47
ザ・ベストゲームで石井ぜんじが書いてたのが情報源だったりする(笑)
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 01:01 ID:???
- >>48
ファミコン版グラIIは移植度が良いと言うより、
アーケード版の内容をウマく解体・再編成して
ファミコン用のゲームとして作り上げてる、ってトコが評価されてるんじゃあ?
その流れでスーファミ版IIIも出来てると思うし。
けっしてニセスリなんかじゃねーぞ(笑)>S○G
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 01:22 ID:fL8Z4o96
- ファミコンのグラIIは画期的だった。オリジナル要素バリバリなんだけど、
それでもちゃんとグラIIだし、ハードをめいっぱい使っている印象で好きだったな。
一番好きなのはもちろんバブルシステムの初代だけど。
最近は壊れるのが恐くて(つか、動かしたら壊れてたりしたらいやで)動かしてない…。
- 52 :VIXIV : 2001/03/02(金) 01:25 ID:4aLhEdgg
- FC版グラディウス2は、1面後半のプロミネンスが
凄くカッコイイね
6面のちちびんたリカの元となった奴も、オプション
を後方に垂らしてスプレットボムでズガガガって
足を潜るまでもなく、破壊出来るのは爽快だったよ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 01:51 ID:fL8Z4o96
- そういやFCのグラIIはクラブ壊せたんだよな…これも新鮮だった。
なれるとわりと何週でも出来るんだけど、それがまた楽しかった。
さすがに最終手前の要塞面で死ぬと復活厳しいけど。
- 54 :お約束 : 2001/03/02(金) 05:42 ID:???
- グラ3の無敵ネタは散々語り尽くされたのでやめよう。でも従業員に電ブチされた
方の体験談は募集しています。
グラ1の1000万点パターンも あ・き・た。
- 55 :カエル : 2001/03/02(金) 09:13 ID:iAwvozKk
- やっぱFCパロディウスってあんまり語られないね(笑)
いや、俺も別に好きじゃないんだけど
最近もう一度やってみたらがんばってるなぁ、って感じがしたので。
元々パロディウス好きじゃないんでそう思えるのかなぁ?
- 56 :カエル : 2001/03/02(金) 09:27 ID:iAwvozKk
- 個人的にはファミコン版だとサラマンダが一番好き。
グラIIもいいけど、やっぱりアーケードと比べると・・・
サラマンダはアーケードよりもファミコン版が面白い。(俺は)
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 09:35 ID:???
- FCのグラIIは敵の通常弾の当たり判定が
鬼のようにでかくて嫌だった。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 09:45 ID:???
- 実のところグラIIはクラディウスの後継だと思うが
MSX系とパロだ!に流れないラインはグラIIの後継であっても
クラディウスの後継ではないような気もするがどうか。
- 59 :カエル : 2001/03/02(金) 10:05 ID:iAwvozKk
- 個人的にはアーケードの1のちゃんとした後継って
無いんじゃないかと思ってる。
グラIIで一気に変わって、あとはグラIIの後継が多いような。
アーケードの1は孤高の存在。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 10:37 ID:YRMlb6A2
- 曲は沙羅曼蛇の方が好きだな、オレは。いや、グラディウスシリーズが
悪いというわけではないんだけど。
ところで、業務用「ぱろでぃうすだ!」の移植は、PCエンジン版もなかなか
の出来だと思うがどうか。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 11:12 ID:???
- サラマンダ、連射付きパッド使って、残機を増やして遊んでたっけ。
それ以外ではやってなかったよ・・・ヘタレ消防時代・・・
- 62 :カエル : 2001/03/02(金) 11:13 ID:iAwvozKk
- PCE版良かったっすね。
緑ベルの拡大も再現してたし、
3面などの多重スクロール面も縦横ラスタースクロールを
使って再現してたし。技術力もかなりのものだと思う。
PCEはグラ1が汚点・・・
サラマンダも微妙な出来でした。
- 63 :名無したん : 2001/03/03(土) 04:08 ID:ydhqSka2
- 本当の意味での完全移植はその次の世代で達成される
PCEではまだハードの能力が足りなかった・・
SFCだとグラ3が重いよね オプ4つ持って
チャージショットでいくと第二段階で速度が減速しちゃうし
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 07:10 ID:???
- サンダークロスやゼクセクスはここじゃダメですか?
スクランブルはここでいいんですよね?
- 65 :名無しさんR800 : 2001/03/03(土) 10:38 ID:T2WjWqV2
- いまさらだが。
>>17
一応グラディウス2 は新10倍のセーブ/ロードだけ使ってエンディングを見たんだけど、
後に 7 面ボスに安全地帯があることを教えてもらって愕然。
あの苦労はなんだったんだか。
...ヴェノム艦の安全地帯は有名だったけどね。
沙羅曼蛇、機械面の後半と最終面後半は復活を投げた。
あそこで 2P 乱入なしで復活できる人は凄いと思う。
あ、あと 1 面後半もやりなおしたほうが早いんでやってないな。
- 66 :名無したん : 2001/03/03(土) 10:45 ID:ydhqSka2
- >>64
両方とも微妙な線だけど
TCは沙羅曼蛇の発展系と言う意味で オイラも推したい
金オプションユニットからの?稼ぎが熱い
コナミマジでコレ移植してくれ〜
XEXEXはグラ2のスタッフが作ったと言う触れ込みででたゲームだけど
あのクレジット投入後の姫のグラフィックは数年後のコナミの未来を
密かに暗示していたのだったね。
なんかフェリオスみたいに幕間デモがあったし(オイラは5面で挫折)
- 67 :名無しさんR800 : 2001/03/03(土) 10:49 ID:T2WjWqV2
- サンダークロス 2 になると
スペースマンボウからのアレンジ部分が多かったりするからなぁ。
スクランブルはここでいいでしょ :-)
- 68 :なまえいっこいれる : 2001/03/03(土) 14:33 ID:???
- >スクランブル
あれはグラディウス0(つかグラディウス=スクランブル2)だからね。
>XEXEX
1周は結構楽だったよ。コナミの横シューの中では群を抜いて簡単。
2面でシャドゥレーザーとって3面だったか4面だったかで
サーチレーザーに切り替えたら死なないし。
今思うとコナミ版R-Typeだね。
- 69 :みろん : 2001/03/03(土) 20:07 ID:???
- >>65
安地あったのか!!!
発売日に買って14年、初めて知った・・・(;´Д`)
>>20
そうっす。
ゲームオーバーになるとチャラなんで、1・2機目で装備をためて3機目で勝負。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 11:00 ID:V80Yr4n2
- >>65
7面ボス…あのところてんレーザー?
- 71 :名無しさんR800 : 2001/03/05(月) 12:31 ID:AALH9seg
- >>69-70
ところてんレーザーです。
ゴーファーの野望 EPISODE II に再登場したときは
かなり難易度が落ちてましたね。ほとんど別物。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 12:38 ID:???
- ところてんレーザーってスペースマンボウのことを言うんじゃなかったのか?
- 73 :名無しさんR800 : 2001/03/05(月) 13:00 ID:AALH9seg
- >>72
スペースマンボウが出るよりずっと以前から俗称で呼ばれてたからね。
あと、グラディウス 2 のほうが難易度的にもはるかに上なんで、どうしても印象が強くなるってのもあるかも。
ま、同じ呼び方で悪いってことはないと思うが。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/05(月) 13:07 ID:???
- 俺なんかあの幕間デモ見たさに
やってたようなもんだった>XEXEX
- 75 :名無したん : 2001/03/05(月) 21:02 ID:0vsn6VJs
- 横シュー版フェリオスって感じだね あの幕間デモは・・
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 21:05 ID:???
- うわ、XEXEXやりたくなってきたヨ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/06(火) 00:42 ID:dPqg5AvA
- a
- 78 :名無したん : 2001/03/08(木) 13:11 ID:V0n2ZSSk
- ge
- 79 :なまえいっこいれる : 2001/03/08(木) 16:53 ID:???
- 遅レスだが、バブルシステムのセットアップはクラシックの
アレンジだよ。5年ぐらい前にスコアを見せてもらったことがある。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 17:47 ID:???
- >>79
おお、話は本当でしたか。
曲名もご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 06:11 ID:8IGWMdeQ
- Windows用のグラデラパックってセーブ可能?
コンティニューだけだと時間かかりそう。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 13:17 ID:Qh9vn6ds
- パロディウスのボーナス面、
初めてボスの攻撃(バグライオットとかね)を見た時はバカウケでしたわ。
姿はちっこいクセに攻撃はグラ2そのまんまなんだもん。かわせなかったッス。
- 83 :名無したん : 2001/03/10(土) 21:30 ID:DcBoAZKc
- >>82
機種は?
- 84 :82 : 2001/03/10(土) 22:36 ID:ndKNB3Bw
- >>83
MSX版っス。SSやPSで出てたアンティークスでも遊べますよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 23:14 ID:h.4AkUqw
- グラ2(MSX版)のBGMは最高だと思わない?
俺が3面とヴェノム艦がお気に入り〜♪
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:54 ID:WpkyLiv.
- >>82
つーか、あれはグラ2より強いでしょ(笑)
速いし、マトも小さいし。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 04:06 ID:???
- >>85
空中戦・1面・2面・4面がお気に入りだね<ぐら2
- 88 :みろん : 2001/03/11(日) 04:37 ID:zYw5XJGQ
- グラ1も2もエキストラステージの曲は好きだなぁ。
他の曲とちょっと感じ違う気がするし。
>>86
しかもパロのエクストラは死んでも次の面行けないし〜。
おまけに二度と入れないし〜。
むしろエキストラのが辛いよな(w
- 89 :名無しさんR800 : 2001/03/11(日) 07:35 ID:49V3lprQ
- グラディウス2のエキストラステージは辛かった。
死んだら次の面にいけたような気はするが。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 21:19 ID:Q6Ux1...
- >>89
次の面に行けるよ。
で、エキストラステージだけど
ダウンレーサー装備していれば簡単に抜けれるよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 21:28 ID:???
- どころでPSアンティークスのグラ2って、オリジナルにあった
キーボード入力のコマンドって使えるの?
- 92 :名無しジャム : 2001/03/11(日) 23:30 ID:UDKloiOg
- >>91
一応こんなのがあります。
http://www.kcetokyo.com/tips/vx120/index.html
あ、昔家ゲ板のとあるスレで貼りましったっけ…(ワラ
- 93 :名無しクン♪ : 2001/03/11(日) 23:59 ID:YSJqO0Hc
- >>88
でも墓場ステージだけはエキストラステージ入らないと
俺、クリアできない(笑)
- 94 :91 : 2001/03/12(月) 00:04 ID:???
- >>92
おおう、サンクス!!
かなり挫折気味だったので大変ありがたい。
- 95 :みろん : 2001/03/12(月) 02:42 ID:HhlyhAXQ
- >>92
そこまでいけないし(藁
お菓子の面で挫折したと思った、厨房当時。
沙羅曼荼もゴーファーもクリアしてないなぁ。
クリアしたのはマンボウ・グラ1・2くらいか。
>>89-90
エキストラって正規の面では使わない装備が重宝するよね。
逆に通常装備だとはまる。
1ならダブル必須だし、2ならアップかダウンが必要。
まぁアップレーザーは普段でも良く使うが。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 03:40 ID:feIt8z5s
- >>18
サンプルROMを任天堂に持っていったら
「腰振るか声出すかどちらかにして」
と言う事を言われて
「じゃぁ声」
と言う事になった
- 97 :名無しクン♪ : 2001/03/12(月) 11:29 ID:???
- パロディウスのエキストラステージのみ登場の武器がよかった。
あれないと突破できない場所とかあったし。
ダウンダブルとか(ゴーファーには出てきたけど)
- 98 :名無しさんR800 : 2001/03/12(月) 11:36 ID:0Jy3YdIg
- MSX 沙羅曼陀よりパロディウスのほうが辛かった気がする。
沙羅曼陀はノーミスクリアを強いられるゲームだったけど、
パロディウスは下手に復活できそうに見える分はまりまくり。
最終面の地形が行き止まりになってるところまでにベルを調整できなくて
あそこだけは新10倍でセーブ/ロードしないと抜けられなかった。
あと、エンディングにマジで感動してみたり。
- 99 :名無しさんR800 : 2001/03/12(月) 11:41 ID:0Jy3YdIg
- >>90
なるほど。納得です。
もう見ただけで投げてしまってたんで。普通に通常面をやったほうが楽だし。
- 100 :名無しクン♪ : 2001/03/12(月) 11:59 ID:L9Eizofo
- >>98
あそこのベル調整はねー。
白ベル取って左右ワープして右側にワープしたはいいが敵にぶつかってあぼーんとか(鬱
復活は3面中盤とかつらいなー。モグラ固すぎ。4面はサクサクパワーアップできるから楽。
5面中盤は俺は無理・・・。
沙羅曼蛇は俺は、無理だったよ・・。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 00:48 ID:???
- ageレーザー
- 102 :nanasi : 2001/03/13(火) 03:26 ID:foDsK9hg
- レゲー板のグラスレッドは荒れないんだね(藁
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 08:10 ID:???
- III の話が少ないのと IV は対象外なのが勝因でしょ :-)
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 10:48 ID:???
- Uまでが好きなのよ〜グラは。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 14:23 ID:q3.Ij8tw
- Beepの初代編集長だっけ?グラディウスの神様って?
でも、その認知度が疑問。自称だったりして。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 15:08 ID:I9fH0rws
- 「ゴーファー」のBGMも凄かったね。
SCCでフィルタ系の音を出す矩形波倶楽部の努力に敬礼。
「2」では3、6、7面の曲が好き。
あの手の切ない系の曲って、MSX版の曲には多かったような気がする…
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 15:21 ID:???
- FC版グラディウスIIの水晶ステージの曲は切ない。
Fare Wellの追加パートは泣かせてくれる。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 12:27 ID:HmvLO4Vc
- 寂びさせる訳にはいかん。
よって上げ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 18:39 ID:HMCHB1GI
- カトキがイラスト描いてたねえそういえば。U。
- 110 :ラジオネーム名無しさん : 2001/03/17(土) 21:23 ID:Y4nXY/Bc
- グラVは音楽がよいが、ゲームそのものの敷居が高すぎた。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 09:06 ID:???
- Vのころキングレコードから出てたらしい
「グラディウス全曲集」なる楽譜集どっかで手に入らんやろか・・・
- 112 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 11:53 ID:ywygiO7c
- MSX版沙羅曼蛇は難易度よりもスプライト消えや背景の当たり判定
ずれの方が問題だったと思われ。
- 113 :お前名無しだろ : 2001/03/20(火) 12:13 ID:/FwOc9C.
- FC版皿万打、何が面白くてスケルトンなんだろうか。
- 114 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 17:56 ID:???
- >>105
グラディウスの神
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~targest/
- 115 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 22:58 ID:GEhUIUws
- >>113
半可通だった消防の頃
「直射日光に当てると紫外線でROMが消えるぞ!」と
ダチに警告しまくったはづかしい想い出が…。逝ってきまーす。
今では、FLASH ROM が使えるようになって楽になった組み込み屋さー。
- 116 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 23:11 ID:e8LzOvXI
- 面が逆進するのはなんだっけ?
スマソ、教えてくれ。
- 117 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 00:41 ID:???
- >>116
グラ2(MSX)。
帰りの炎の面死ぬと辛い…。
- 118 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 05:28 ID:DlyFfhck
- >>114
絶対誰かlinkすると思ったw
ワラタよ.
- 119 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 06:23 ID:e3bT57H2
- MSX版グラディウス2マンセー。
多機種含めた全グラディウスの中で最高の出来。
- 120 :みろん : 2001/03/21(水) 06:28 ID:.J4leV7w
- >>117
でも帰りの5面てレーザー反射するヤツがいるから意外とサクっと氏ねるよね〜
ぼーっとしてるとエクステンドレーザーがはねかえってくる・・・
- 121 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 06:33 ID:???
- >>120
そんなときこそファイヤーブラスター(藁
- 122 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 06:34 ID:EonyIWek
- そういやグラ2って帰りなんてあったね。
- 123 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 09:01 ID:SBubkiTA
- 1面→ … →7面→6面→ … →1面→最終面(ヴェノム艦)
再び1面に辿り着いたとき、嗚呼帰ってきてるんだなぁと感慨深し。
- 124 :名無しクン♪ : 2001/03/21(水) 09:38 ID:MBQpTH2w
- グラ2の炎の惑星は復活が熱い!
マジ火山弾とこは運しかないだろ・・とか思ってたからなぁ。
- 125 :名無したん : 2001/03/21(水) 12:34 ID:YwO.7HQc
- >>114
このノリで4...
- 126 :Hippon万世 : 2001/04/01(日) 08:08 ID:hpHY7CQk
- あげ
- 127 :NAME OVER : 2001/04/01(日) 12:23 ID:av2.m.lw
- MSXサラマンダの特殊ウェポンて使った人いる?
1面で全ての武器そろえて二面か、機械面で試したんだけど成功したためしなし。
- 128 :名無し : 2001/04/03(火) 21:56 ID:6als9qyU
- MSXのサラマンダをクリアした人います?サターンのMSXコレクションでやったがあんなに
あたり判定大きいゲームこの世に存在するのかと。
- 129 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 22:00 ID:???
- >>128
多数いる
- 130 :NAME OVER : 2001/04/03(火) 22:11 ID:???
- 邪道だけど、2プレイヤーを犠牲にして少しずつパワーカプセルを
取っていけば確実に復活できるよ。片方でも死ねば途中に戻るし。
まあ、上手い奴はどこからでも復活できるらしいが…。
- 131 :* : 2001/04/03(火) 23:54 ID:L258mOf6
- >>128
当時MSX版発売直後から1週間掛かったがクリアした。
- 132 :BLOAD名無したん : 2001/04/03(火) 23:58 ID:rn5GY3e2
- MSX版沙羅慢蛇、2,3,4面の順番をSELECTできたけど、
何度もクリアーできるようになるとワザと簡単な面から攻略して
後の面は最強配備にしてみたり・・・だが実際は殆ど難易度変わった印象無し。
やっぱ元々の難易度が異常すぎたんだな。
>>121
MSXグラ2のファイアーブラスターって、たしか説明書に「まだ未完成の武器」って
書いてあったような・・・使ってみたが当り判定無くて敵が倒せんかった(笑
- 133 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 01:38 ID:QGitKjzE
- そういえばMSXの沙羅曼蛇の武器を全部見たことある人いる?
忘れられてるかもしれないけど、2人同時プレイだと合体できて、
しかも合体した時にしか使えない武器があるんだよね。
昔、友達といっしょになんとか全部見ようとがんばったけど
無理だった。
グラ2のファイアーブラスターも疑問だったんだけど、
あたり判定がないのはワザとなのかな…?
- 134 :>132 : 2001/04/04(水) 08:44 ID:???
- 弱い面からやると一番最後の面が撃ち返してくるよ。
スラッシャー殺ししても復活は難しい
- 135 :名無し : 2001/04/07(土) 18:53 ID:MrLPXYa.
- 豆でぐら3やってみたが・・・漏れのP166mhzでは非常にマターリ
した事になっております。やはり800mhz位今では常識?
- 136 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 19:10 ID:???
- まさかこの熱いスレでエミュの話題をふるヤツが居るとは…
>>135
MSX実機とグラ2やってみろ。Uじゃないぞ、2だ。
- 137 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 21:59 ID:I.I/6v4M
- べつにいいんでねーの?
もちろんリアルタイムに経験してることが条件だが
- 138 :* : 2001/04/07(土) 23:13 ID:ujNcJkNc
- >>134
俺はわざと撃ち返し面にして遊んでたよ。
ちなみに撃ち返しは次周の2面まで続く。
あんな凶悪ゲームでも慣れれば何周しても終わらなくなるし。
- 139 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 01:47 ID:qu2FMBEU
- 裏ディウスIIを吸い出した奴はいないのだろうか。
- 140 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 08:34 ID:ZAAT4.Pg
- ふとグラIIをやってみたくなって、秋葉でPSのDELUXEPACKを探してみたんだけど
どこも中古で4900円って相場だった。
なんでこんなに高いんだ・・。
- 141 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 10:23 ID:???
- >裏ディウスII
とは?
- 142 :名無しクン♪ : 2001/04/09(月) 11:50 ID:???
- エピソードIIあまり語られてないね。俺は大好きなんだ。
地獄の前半、復活できねー!工場の前半、復活メンドイ!
ヴェノム艦のBGM熱すぎ!
エピソードIIはBGMもマターリっぽいの多かったなぁ。
全部好きだけど。
- 143 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 12:31 ID:???
- エピソードU、当時サントラ探しまくったけど売ってなかった。
発売されてなかったのだろうか。
最終面の音楽が大好きでした。
- 144 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 16:18 ID:3Z9FqrpI
- >>143
そういえばうちにあるわそのCD。
- 145 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 00:23 ID:???
- お宝シリーズで再販されてるね。
ソリッドスネーク、スペースマンボウと一緒にして2枚組。
- 146 :139 : 2001/04/11(水) 00:31 ID:fK2YE3f2
- >>141
おたやんのページを読むべし!!
- 147 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 00:35 ID:???
- >>145
もう廃盤で問屋などの在庫のみらしい。
まだアキバとかでは見かけるけどね。
- 148 :* : 2001/04/11(水) 00:37 ID:SFQ2Llis
- >>127
最近買った。
秋葉のオノデンで
- 149 :143 : 2001/04/11(水) 04:08 ID:???
- >>145
あるの!?今度秋葉で探す!詳しいタイトルとか教えて!
- 150 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 08:09 ID:???
- >>146
アケードの裏ディウスとちゃうよ。パソコンの裏マンダ情報くれよ!!!!!
- 151 :146 : 2001/04/11(水) 08:33 ID:fK2YE3f2
- 違うも何も、俺が情報を欲してるのだけど・・・
- 152 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 21:48 ID:19CmOaEU
- コナミMSXスーパーベストアンティークス
ttp://www.kingrecords.co.jp/catalog/index.html
ここで商品コード:KICA-7909で検索。
普通に検索エンジンにかけてもレビューしてるページが結構たくさん引っかかるはず
- 153 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 22:00 ID:???
- 裏IIって○潟R○Mの事?
- 154 :NAME OVER : 2001/04/11(水) 23:53 ID:???
- >>150
ツクールのやつ?
- 155 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 00:01 ID:???
- クリアすると裏イフフォースに続く。とか出るヤツだよね?
- 156 :143 : 2001/04/12(木) 00:12 ID:???
- >>152
ありがとう。今度探してみます。
- 157 : : 2001/04/12(木) 00:59 ID:???
-
- 158 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 01:22 ID:???
- >お宝
もう製造中止なんで店頭在庫を頑張って探してね
取り寄せるなら問屋の在庫を探ってくれる店がいいと思う
- 159 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 01:43 ID:???
- >>111
2つとも持ってる。
雑な手書きの譜面で間違いだらけとはいえ、打ち込むのには重宝する。
譲ることは出来ないが、必要な部分を見せてやることは出来ると思う。
- 160 :NAME OVER : 2001/04/12(木) 01:55 ID:???
- >>159
俺も両方持ってるけど、MSXとグラIIがやばいね。
グラ2とおまけでMSX沙羅曼蛇は思わず自分で楽譜作ったよ。
- 161 :160 : 2001/04/12(木) 01:56 ID:???
- 間違いがやばいんです。
- 162 :一 五明 : 2001/04/13(金) 21:44 ID:blBQhbow
- FC版の1で、パワーアップボタン(B)押さずに一周してました(ぉぃ
(ノーコンティニューでやったのは一度だけですが)
一部に安全地帯知らないと抜けられないとこは有りますが、練習すれば
案外出来ます(^^;
MSXの2は、7面で気力使い果たすので「帰り」は勘弁してほしかった…
(ちなみにアバドン艦?の安全地帯は知りませんでした)
7面と最終面対策に、わざとアップレーザーしか取らずにゲージ一つ
短くするとかやってたなあ…
- 163 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 21:56 ID:8nyxTXME
- 初代では、最終面でもミスした直後はウェイトが入って初心者でも復活出来たものだよ。
この難易度コントロールが肝だと思うんだけどなー。
- 164 :NAME OVER : 2001/04/13(金) 23:19 ID:KmsxaTAw
- え、アバドン艦の安全地帯ってどこなんですか?
あれを倒すにはちょこちょこ上下に動きながら敵の鼻先を切り返すしか方法が
ないと思ってた。
ただ、倒した瞬間の「ドカカカーン!」という音を聞いた瞬間の達成感という
のはグラ2の醍醐味でもあります。
- 165 :名無しさんもけけけ : 2001/04/13(金) 23:48 ID:0YRD1aaQ
- >>163
> 初代では、最終面でもミスした直後はウェイトが入って初心者でも復活出来たものだよ。
何版?
- 166 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 01:25 ID:HA3Q/kzc
- エネミースローのことじゃない?
最終面と要塞惑星の最後の復活は何十回もF5押した記憶があるな...今でも
手が憶えていると思う
スピード!...上砲台二つ倒して...ミサイル!(W
- 167 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 01:28 ID:???
- >>162-163
グラ2ではアンチはなかったよ。確か。
俺はその前の「板ッキレ」にバリアを剥がされる・・・。
- 168 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 01:35 ID:???
- >>167
判定微妙だがアバドン艦にひっついてってのがあるらしいぞ。
- 169 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 02:15 ID:5Y02ux52
- >>168
ゴーファーの野望のアバドン艦の安地は知ってましたが,
グラ2の方にもありましたか.今度試してみよう.
ゴーファーには結構安地がありましたね.
あと,永パとか(笑.
ファイヤーブラスターで,延々とモアイボスが吐く子モアイを
壊し続けるんですが,カンストまでした人いますか?
確か,10億の位まで桁がありましたよね.
- 170 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 02:16 ID:???
- >>168
それはゴーファーのボスラッシュ面の方じゃないの?
もっともゴーファー版のはアンチなんか要らないほど弱いけど(笑)
・・・うろ覚えなんで詳細求む。
- 171 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 02:19 ID:???
- >>169
アーマード・セイントでカンスト技か・・・!それ知らなかった。
確かにゴーファーのボスにはタイムアウトが無かったけど・・・。
でもそれ応用すると全ボスでも可能だね。
2面のハンス・ノーティー(ツブツブ吐くやつ)では無理っぽいけど。
- 172 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 03:33 ID:XIKAGrhs
- 近所でグラディウス1が裸で1500円なんだけど、これは適正価格?
もうちょい探した方がいいかな?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 03:44 ID:???
- >>172
・・・・・・・・・・・・・・だからどの1さ?ファミコン用?
- 174 :名無しさんもけけけ : 2001/04/14(土) 03:49 ID:0xLRfd/Y
- >>172
ここで調べれ。
参考にならんかもしれんが。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B0%A5%E9%A5%C7%A5%A3%A5%A6%A5%B9&auccat=22844&alocale=0jp&acc=jp
- 175 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 16:43 ID:gJVZ8ymc
- ファミコン版グラ2のサウンドテストのコマンドだれか知らないですか?
裏技集とか見ても、なぜか残機30のやつしか載ってなくて…
- 176 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 16:55 ID:???
- >>175
タイトル画面でTコンのA+Bを押しながらスタート
- 177 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 19:02 ID:TZOvrBxA
- >近所でグラディウス1が裸で1500円なんだけど、これは適正価格?
基板だったら笑えないな。
しかもロムバージョンだったりとか。
- 178 :175 : 2001/04/14(土) 19:46 ID:???
- >>176
おおお!
ありがとうございます!
しかしなんでこれ裏技の本すべてから消されてるんでしょうねえ…
- 179 :一 五明 : 2001/04/14(土) 21:09 ID:fZ8w670.
- >>164
私はスピード取りまくって、アバドン艦の(レーザーの)
進行方向に逃げながらオプションの弾当ててました(^^;
- 180 :iga : 2001/04/14(土) 21:29 ID:???
- >>178 (>>175) さまへ
…取説の6ページに書かれていますから….
- 181 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 23:14 ID:3EmaRM0g
- IIIの高速ステージ萌え〜
- 182 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 23:22 ID:???
- MSXの骨ステージ萌え〜
- 183 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 23:22 ID:EmA.SIEw
- PS2版買ったんだけどヘタレな俺はIIIのラストの高速脱出が
クリアできん。
- 184 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 23:24 ID:???
- >>181
3Dステージの事か?
- 185 :名無しさんもけけけ : 2001/04/14(土) 23:51 ID:0xLRfd/Y
- PCEの骨ステージの曲燃え〜
- 186 :NAME OVER : 2001/04/15(日) 00:06 ID:???
- >>185
エキストラステージモナー。
むしろそれ以外は・・・。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 00:07 ID:???
- >>184
ステージだからSFC版のVだろうね。
漏れもSFCV好き〜
- 188 :NAME OVER : 2001/04/15(日) 01:16 ID:iniFF.tw
- スーファミの3はエミュると結構快適なのが謎。
- 189 :ああああ : 2001/04/15(日) 01:29 ID:???
- SFCのVは処理落ちしまくってこそ華。
アーケードモードをクリアするとED絵が止め絵+セピア調になるのも懐かしい。
- 190 :名無しさんもけけけ : 2001/04/15(日) 06:52 ID:XOeO3sF6
- アーケードモードって、全然アーケードと違うけどね(笑)。
あれを本当にアーケードの移植モードと思ってた人もいるみたいで。
AC版は低速の弾が画面中を埋め尽くす、って感じだったけど、
SFC版は弾数があまり多くない分かなり弾が速いよ。
- 191 :Hippon万世 : 2001/04/16(月) 18:02 ID:v7e1FeZI
- アーケード版が不条理な難易度だったからね。
そういうのと比較されたら一部でヌルイと酷評されるのは
仕方のないことかと。
レデュースが使えすぎだし・・
- 192 :NAME OVER : 2001/04/16(月) 18:12 ID:???
- SFC版3のGAMEOVER画面はAC1を模したものだったね。
チョット感動したよ。
- 193 :iga : 2001/04/16(月) 19:47 ID:???
- >>SFC版のIII
ツーウェイM,テイルG,ツインレーザー,固定オプション,レデュースが基本でした….
- 194 :名無しさんもけけけ : 2001/04/16(月) 20:27 ID:lKZeY3FU
- >>193
ホークウインドの方がよさげかも。
- 195 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 00:07 ID:YgwEZEUg
- いや、俺はスモールスプレッドだ。
- 196 :こぴぺ : 2001/04/17(火) 02:32 ID:???
- /\
__//|\\__
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ―▽ ▽―/
| グラディウスもなー。 |\ \∠|\//
___ \ / / /\|フ\\
∈≡∋\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / ―△ △― \
|L02  ̄\ n ∠ΛニΛヽ  ̄ ̄\\|// ̄ ̄
\ ̄l ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\(リ ´∀`)/\ \/
≪〈 〔目_∈≡≡≡∋ 《] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ニニニ===―
\\_/―――― ̄ ̄ ̄ ̄⊆http://WWWVVVWWWVVVWWWVVVWWWVVVWWW
 ̄ __//|\\__
\ ―▽ ▽―/
\ \∠|\//
/ /\|フ\\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ―△ △― \
( ⊂⊃ )http://WWWVVVWWWVVVWWWVVVWWWVVVWWW
\____/ \/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ⊂⊃ )http://WWWVVVWWWVVVWWWVVVWWWVVVWWW
\____/
- 197 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 20:50 ID:6XVog/Zw
- MSX沙羅曼蛇 合体時専用武器
ツインレーザー
:レーザーを2本撃つ。
トリプルレーザー
:レーザーを3本撃つ。
アーミングボール
:ショット担当プレイヤーが発射方向を指定できる(8方向)。
壁に当たると、反射する。確かミサイルと同時使用不可。
[取得方法]
ハッチを壊した後に出てくる、特殊カプセルを15個集めるごとに、
下の順に特殊兵器が手に入ります。
ホークウィンド
→メティオレーザー
→スクリューレーザー
→ホーミングミサイル
→ツインレーザー
→トリプルレーザー
→アーミングボール
→以降、15個集めるごとに1UP
- 198 :NAME OVER : 2001/04/17(火) 20:50 ID:6XVog/Zw
- MSX沙羅曼蛇 合体用武器を使い倒す方法。
基本的に合体時間が短すぎるため、使いにくい「合体専用武器」ですが、
2周目以降も合体しつづけることによって、ミス(して合体が解除)しない限り、
時間無制限で使いつづけることが出来ます。
[前提]
「新10倍カードリッジ」と
「1周クリアできる(実力のある)プレイヤー2人」が必要。
[方法]
1)1P・2P共に、特殊兵器はアーミングボールまで揃えておく。
2)最終面モアイ地帯で合体アイテム(ユニオン)が出現するので、
それまでに2人同時プレイの状態にしておく。
↑2人同時プレイでないと、ユニオンが出てきません。
3)一方のプレイヤーがユニオンを取ったら、
「新10倍」のスローモーション機能を使って最低速でゲームを続けます。
4)ユニオンの効果が切れる直前ギリギリまで粘って、合体します。
5)合体したら、ミスしない(合体が解除されない)よう気をつけて、
ラスボスまで倒します。
6)エンディングになったらスローを解除します。
7)エンディングが終わったら2周目へ。
合体が維持されたままスタートできます。
8)合体専用兵器(特にアーミングボール)を十分堪能してください。
- 199 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 01:54 ID:u9mRTGz6
- >>198
そこまでしないと合体武器見られないのか…
誰かビデオに撮ってくんねえかな…
- 200 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 16:11 ID:uT0P0R4Q
- MSX沙羅曼蛇
ホーミングミサル、使い勝手悪すぎ。
- 201 :名無しクン♪ : 2001/04/18(水) 16:18 ID:???
- >>200
ゴーファーでも使い勝手悪かったです。
ってゆーかどの装備でも最後はguideってどーゆーことやねん。
- 202 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/18(水) 16:20 ID:???
- どうでもいいさsage
- 203 :名無し : 2001/04/18(水) 21:21 ID:YocXtgiQ
- age
- 204 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 21:39 ID:fFSAUWw.
- >>193
俺はホークウィンド+ダブル+Eレーザー+Rオプション+レデュースだった。
水玉だとか細胞に体当たりで穴あけるのが気持ちよかったな。
SFC処理落ち萌え〜。
- 205 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/18(水) 21:42 ID:???
- ま、君たちには女性の穴を貫通させることはできないんだろうけどねsage
- 206 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 22:06 ID:fFSAUWw.
- 女性だもんage(ワラ
- 207 :キティちゃん@ラウンジ : 2001/04/18(水) 22:30 ID:???
- ネカマだもんsage
- 208 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 23:07 ID:???
- 痰壷2CHとはいえ妻子持ちもたくさん来ているのに
そういう次元の世界を想像すらしない>>205は
滑稽を通り越して少しかわいそう。
そろそろ生物としての最終目的「種の保存」に
本腰を入れ始めたらどうだい?
いかな女っ気の無い君でも大丈夫。
いまならシエラレオネとかギアナとかにでも
交通費40万円ぐらいあれば十分行けるから。
- 209 :NAME OVER : 2001/04/18(水) 23:27 ID:???
- >>208
ガキにかまうなよ。ムキになるから。
- 210 :>198 : 2001/04/19(木) 13:08 ID:???
- マジ!?
あれコナミの詐欺だとおもってたよ。雑誌でも見たこと無いし。
しかし二面と機械面のユニオンでは成功した試しがない...最後
のユニオンでないとだめなのか。
- 211 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 00:56 ID:???
- MSXのゴーファーの野望で、未だに何を意味しているのか
わからない演出があります。
3面の空中戦の所で、背景に青い丸みたいなのが出てきて
画面がピカッ!ってフラッシュする所なんですが、
あれは一体なんなのでしょう?
- 212 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:05 ID:???
- >>211
隕石を飛ばしている惑星・・・のつもりじゃないかな。
- 213 :* : 2001/04/20(金) 02:08 ID:???
- 何か映画に元ネタがあると見ているが。
- 214 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 03:32 ID:???
- >>212
最初は惑星なのかなーと思ったんですけどね。
>>213
なんかのパロディだとしてもわからなすぎですよねー?
- 215 :Hippon万世:2001/04/20(金) 17:59 ID:mzhsxWBs
- >>204
うわ それ漏れと殆ど同じ装備・・
でもローリングオプ+ホークウインドなら
ダブルはかえって使いにくいかと・・
- 216 :顔も名前も出さずに毎月100万円:2001/04/20(金) 18:45 ID:qpd/YNUY
- この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も
出さずにお任せして進めることができることです。
即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML、等で
宣伝しているだけですが
一日に5件〜10件くらいの申し込みがあります。
即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
- 217 :NAME OVER:2001/04/20(金) 21:32 ID:???
- アーケードのグラ1なんですが、昔からずっとわかならいことがあります。
10年以上前の巣鴨某店で、3周目以降のザブの所で画面一番下を
左右に行ったりきたりしてクリアしてる人を見たんですが、
あのタイミングがいまだにわかりません。
何回やっても失敗します。
別に普通に避けても良いんですが(その方が簡単?)、一回やってみたくて・・・
攻略ページも探したんですが、見つかりません。
- 218 :204:2001/04/21(土) 22:10 ID:vuwD95rI
- >>215
ていうか、俺ダブル使わなかったのよ…
ずっとEレーザー使ってたから。
- 219 :NAME OVER:2001/04/21(土) 22:55 ID:J0dcNN3I
- グラディウス、沙羅漫蛇は、いい!!
他はキライ。
俺にとっては、ガンダムみたいなものだ。
- 220 :名無しさんもけけけ:2001/04/21(土) 23:25 ID:???
- 今日ひさびさに大阪のゲーセンで連無しグラII見つけてやってきたよ。
めっちゃ疲れた。
- 221 :NAME OVER:2001/04/22(日) 03:56 ID:???
- >>217
ザブは2秒前の自機の位置を狙う(by某1000万プレーヤー)
じーぶー氏って金持ちの息子らしいね・・・
- 222 :NAME OVER:2001/04/23(月) 00:41 ID:21BTVFkU
- >>220
漏れはUはグラ1装備派だから連写固定で泣いた事多いぞ。
ところで>1、PCEときメモのおまけゲームのアレも正式にシリーズの仲間に
入れてもらえんでしょか?
- 223 :NAME OVER:2001/04/23(月) 00:45 ID:???
- >221
ありがと!
参考になったっす。
パターン作れそうな気がしてきました。
- 224 :ああああ:2001/04/23(月) 00:46 ID:7EmNmg2Q
- SFCVはEレーザー極悪だったな。閉じたボスにもダメージ与えてしまうから。
さらにRオプションにすると、敵が近づくそばから瞬殺。
この調子でPS2版Vをやったら逆に瞬殺されたのはご愛嬌。
- 225 :sage:2001/04/23(月) 01:25 ID:aOrQM8Zg
- オレいまだにPSで沙羅漫蛇やってるよ。
オレの中では、これを超えるシューティングは今だにないんだよー。
音楽も一番好きだ。特にボス戦。
パワーアップも取るだけだから楽チンだし。
そんだけ。バイバイ。
- 226 :NAME OVER:2001/04/23(月) 01:31 ID:???
- >>225
ケイブのIKD氏みたいなこと言ってるね
- 227 :名無しさんもけけけ:2001/04/23(月) 01:55 ID:???
- >>222
まだIIだからマシじゃん。
初代で連付だったら本当に終わってるぞ。
(初代のレーザーは一番短い状態だと当たり判定が無い)
つーか、初心者がレーザーとって連付きボタン使って
「何これ、当たらない〜!!」とか喚いてるのを見たことが数例アリ。
- 228 :NAME OVER:2001/04/23(月) 04:21 ID:iSMv6Nug
- >>225
ん?
PSでサラマンダって出たっけ?
(板違いで申し訳ない)
- 229 :Hippon万世:2001/04/23(月) 05:20 ID:???
- >>225
出てる 沙羅曼蛇1・2とLIFE FORCE(日本版)がセットになった奴が
実売も入手難易度もそれほど高くないから買って見るのも一興かと。
ちなみにSS版もある。
- 230 :225:2001/04/23(月) 07:44 ID:???
- ケイブのIKD氏ていう人知らないんだけど、同じような人がいてウレチィ。
LIFE FORCEは、PSで一回もやってないな…
ちなみに、今だに一面でバリバリ死ぬことがあるんだ。
オレがヘタなのかな?
- 231 :Hipon万世:2001/04/23(月) 14:12 ID:???
- ありゃ レス番間違えてました
>>225氏 >>228氏 失礼しました・
- 232 :NAME OVER:2001/04/23(月) 18:37 ID:rnkgODNU
- バリアフリーのビッグバイパー、すなわち、弱っ。
- 233 :NAME OVER:2001/04/23(月) 19:21 ID:???
- 上上下下左右左右BA
- 234 :228:2001/04/25(水) 04:23 ID:???
- >229 Hippon万世さん
情報サンクスです。
探してみます。
- 235 :NAME OVER :2001/04/28(土) 19:17 ID:LhopRCL6
- age
- 236 :名無し:2001/04/29(日) 03:28 ID:lcAeINlk
- 復活が難しくてマニアでないとできん。
あのサギとも言えるゲーム性に愛着が持てない。
- 237 :名無しさんもけけけ:2001/04/29(日) 08:58 ID:???
- >>236
俺に言わせりゃ昨今の縦シューの弾幕の方がかなりサギなんだけどな。
結局、個人の好みとゲーム進化の方向性の違いだぜ。
- 238 :NAME OVER:2001/04/29(日) 09:52 ID:???
- >>237
同意。好きな人はプレイを続ければヨシ、嫌いならやらなければヨシ。
ど〜でもいいような内容なんで、sage。
- 239 :NAME OVER:2001/04/29(日) 09:54 ID:???
- >>236
ゼビウスマンセーデ グラディウスシリーズニウラミガアルノハ
モレモオナジダガ
マァ イマハ マターリ イコウヤ
- 240 :NAME OVER:2001/04/29(日) 12:05 ID:???
- うん、そこがレゲー板のいいとこだ
- 241 :NAME OVER:2001/04/29(日) 13:56 ID:78qnBqvg
- 座部よけ。懐かしいな。俺も1000万は出したけど、ノーミスだと飽きるんだよな。
だもんで3週以降の逆火山とか最終面とかわざとギャラリー沸かすのに自爆とかやったなぁ。
2はどうしても3週以降は火山きつくてノーミスでしか1000万できなかった。
出来る人の情報欲しい今日この頃。
- 242 :NAME OVER:2001/04/30(月) 08:40 ID:fouZw0ro
- >>241
ここ(↓)初代攻略では究極だと思う。
ttp://www.imochan.net/
初代は努力すれば1000万は出せると思うよ。
- 243 :名無しさんもけけけ:2001/04/30(月) 10:35 ID:???
- そだな。あとは6時間耐久レースに耐えられる体力と精神力だ。
- 244 :242:2001/04/30(月) 11:09 ID:aQQztIS.
- >>241
うおっ、俺何か勘違いしてたな。
2の情報が欲しいのね?
それは俺も見たいわ。
誰か攻略やって欲しいなあ…。
- 245 :NAME OVER:2001/04/30(月) 11:31 ID:???
- 2?U?どっち?
2→MSX
U→ゴーファー
- 246 :242:2001/04/30(月) 11:39 ID:aQQztIS.
- >>245
俺は「II」のつもりで書いたのだが。
「U」使うと機種依存文字ヲタに攻撃されるので気を付けたし。(藁
- 247 :名無しさんもけけけ:2001/04/30(月) 11:43 ID:???
- 火山の復活パターンは上手い人のプレイみてある程度知ってるけど、俺は実行できん。
ゲーセンでは抜けたためしが無い。
- 248 :名無しさんもけけけ:2001/04/30(月) 11:43 ID:???
- >>246
> 「U」使うと機種依存文字ヲタに攻撃されるので気を付けたし。(藁
2ちゃんねるで気を使う必要無し!!
- 249 :NAME OVER:2001/04/30(月) 12:41 ID:???
- というか、2ちゃんは半角かなさえ平気で使ってるからな(藁
- 250 :246:2001/04/30(月) 14:14 ID:joKzYoPQ
- >>248-249
おっしゃる通りで。
○○○○○が見たら発狂しそうだな。(藁
…おっとこの話題はレゲー板では止めておこうかね。
- 251 :名無しさんもけけけ:2001/04/30(月) 19:16 ID:???
- >>250
いや、俺も普通のサイトでは結構機種依存文字に対して口うるさいんだが、
ここでは全く気にしてないよ(笑)。
でも癖でグラディウスIIって書いちゃうけどね。
- 252 :NAME OVER:2001/04/30(月) 22:35 ID:???
- グラディウスIIの復活についてなんですけど
3週目くらいから理論上不可能なとこでてきません?
1週目はどこでもできるけど
- 253 :名無しさんもけけけ:2001/05/01(火) 00:57 ID:???
- >>252
それは間違い。
理論上って、どういう理論だよ(笑)。
確かに復活率は低いけど、不可能じゃない。
現に、知り合いのプレイヤーは高次周4面も8面も抜けられる。
やはり確率は低いそうだが。
- 254 :252:2001/05/01(火) 09:44 ID:???
- >>253
あ、そーなんだ4週目4面なんかでレバー入れっぱなしで
敵弾よけても当たるんで、こりゃ駄目だと思って、、
「敵弾はやすぎてあぼーん理論」っていいます。
- 255 :NAME OVER:2001/05/02(水) 03:03 ID:???
- どこからか回ってきたビデオの中で、高次周の4面や8面
で復活してるぞ。俺には絶対無理だけど‥
IIは某メストで、復活パターンを特集してたよ。
IIIの方が理論上不可能なんでは?
- 256 :NAME OVER:2001/05/02(水) 04:46 ID:???
- 確かにIIは何周目までいってもすべての場所で復活可能だな。
俺は4ボスを0速で抜けたことは無いけど。
IIIはどうかな。
1周目はすべての場所で可能。
2周目は3面前半と中盤の最後、5面ボス、10面(装備による)が不可能。
3週目は2面後半以降、3面ボス以外のすべて、5面ボス直前以降が不可能・・・つーか5ボスより後ろに行ったことが無い。
5周も6周もする奴はそこんところどうなんだ?
- 257 :252:2001/05/02(水) 06:28 ID:???
- あ、そうなのか結構復活できるのね「敵弾はやすぎてあぼーん理論」崩壊
でも今置いてあるゲーセンほとんどないよね(あたりまえか)
サターン、プレステ版の移植度ってどうなの?
- 258 :241です。:2001/05/02(水) 13:28 ID:JPNFfkfc
- 僕が話題にしたのは「U」です。失礼しました。
で・・・某「○藤名人」はどこでも復活するという話だったのですが、やっぱり僕には最終面と4面がきついですね。
目の前でオプションハンターに根こそぎ持ってかれたにもかかわらず逆火山(当然3週以降)抜けていたのは目が点になりましたが・・・
復活シーンは見たことが無いのが残念です。
- 259 :NAME OVER:2001/05/04(金) 09:34 ID:UOSZuhwI
- 別の板でスレあるんだけどここの方が猛者多そうなので直訴。
豆でのリプレイファイルきぼーん!!!!
I〜IIIどれでも可、3周以上逝ける勇者殿のプレイをじっくり見たいでおじゃる・・・
- 260 :NAME OVER:2001/05/04(金) 14:31 ID:???
- ageとく。
- 261 :某スレ35:2001/05/04(金) 23:21 ID:???
- >>259
俺、グラIIはまだゲーセンでもやってるからね〜。
プレイ内容ってやっぱり人によって癖があるから、
inpを公開するとゲーセンでばれる可能性が(笑)。
- 262 :オタ:2001/05/05(土) 00:26 ID:beOWyLcc
- >>257
SS版とPS版とかその他いろいろ比べて見てはいるんだけど、
俺の目にはAC版の完全移植っぽく見える。
もし非完全移植であるなら、
どこらへんがAC版と異なるのか、沙羅曼蛇DPも含めて知りたい。
- 263 :名無しさんもけけけ:2001/05/05(土) 00:41 ID:???
- >>262
細かいところは色々あるだろうが、特に気がつきやすい点はこんなとこ。
I
・処理落ちしにくい
・オプション迷子しない
・一部復活パターンが使えない
II
・処理落ちしにくい
・撃ち返し方向が変
・ガウの目玉の数が多くて判定も大きい、レーザーの撃ち方が違う(画面一番下安地不可)
曼蛇はよくしらんが、やはり処理落ちしにくいらしい。
- 264 :オタ:2001/05/05(土) 01:11 ID:???
- >>263
なるほど。PS版とSS版両方そうなのかな?
やっぱ完全移植って期待しただけ無駄なんかな。
いちおう、グラ1のオプション迷子は、
難易度をサターンディフレクト(だったっけか)
にすると再現されるらしいが。(よってSS版のみ?)
- 265 :名無しさんもけけけ:2001/05/05(土) 01:49 ID:???
- ×ディフレクト
○ディフィカルト
- 266 :オタ:2001/05/05(土) 02:24 ID:???
- ↑そう、それそれ。
で、そのサターンディフォレントでは、
他にもAC版のバグ(?)を再現してるらしいんだけど、
詳しいことは忘れた。
- 267 :NAME OVER:2001/05/05(土) 04:52 ID:OoZjN48Q
- PS版もベリーディフィデント設定ではバグまで再現したと
隠しドキュメントに記載されてたけど、実際はどうなの?
- 268 :NAME OVER:2001/05/05(土) 07:31 ID:uvk2X6Io
- SS版I&IIは死ぬとき読み込みがありワンテンポ遅れて爆発するので一瞬助かったか?ってかんじで気持ち悪い。
サラは読み込みの関係でSSのほうが快適かも。
ちなみにPS2のIIIは処理落ちのしかたからして全然違うし効果音がきれいに鳴りすぎる(w
- 269 :NAME OVER:2001/05/05(土) 09:02 ID:uVC8.aIk
- >>262
初代に関してはこんなのがあるけど(↓)
ttp://homepage1.nifty.com/tahwnikufos/GRADIUS.htm
ここは奥に行くとwin95版についても書いてある
>>263
>・一部復活パターンが使えない
俺は一応全個所復活成功出来たけど…。
ただいろいろある復活パターンのうちどれかが使えない、というのなら
あるかもしれないけどね。(各個所一つずつしか知らんので…)
- 270 :263:2001/05/05(土) 09:38 ID:???
- >>269
7面ラストのハッチ地帯の下パターンが使えないよ。
ザブ抜けるところまでは一緒で、そのあと下に行ってハッチを撃てる一番下のラインに自機を合わせる(1ドットのずれはOK)。
そのまま上からの雑魚の弾を避けながらチョンチョン避けながら画面左端まで行くと、上を通過する雑魚が弾を撃たなくなる。
あ、勿論ショットは連射して下段のハッチは壊すこと。
- 271 :263:2001/05/05(土) 09:56 ID:???
- これ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/grad0050.png
- 272 :269:2001/05/05(土) 13:39 ID:RgRb4SQQ
- >>270-271
どうもありがとう。
よくわかりました。
トップページワラタ
- 273 :Seisei_Yamaguchi:2001/05/05(土) 15:37 ID:???
- セガーン版初代なら 3面最後のマザーが右上過ぎる所から出てくる
とかあった様な . て言うか画面解像度違わないかもしかして ? .
沙羅曼陀なら
ttp://member.nifty.ne.jp/V-Sync/X680x0/salamander/salamander.html
が参考になります .
- 274 :263:2001/05/05(土) 20:58 ID:???
- >>273
> セガーン版初代なら 3面最後のマザーが右上過ぎる所から出てくる
そりゃ、上下スクロールが止まった位置次第だよ。
- 275 :*:2001/05/06(日) 15:11 ID:auPI7zxA
- >>273
4面のブルーボール出現条件が間違っているね。
真の条件:「8つある地上ハッチの上側5個のうちの4個をスクロール停止前に破壊」
ただし、
ボス爆発時に地上ハッチも次々と誘爆されるが、
そのとき画面のフェードアウトに間に合わず生き残った奴は、
次回プレイ以降一切沈黙し、電源を落とすまで持続される。
という仕様(たぶんバグ)のせいで、例えば初の4面ボスで、
地上ハッチを一つも壊さないようにしてクリア/自爆させた場合、
上記条件対象の5個中3個が誘爆に間に合わず、その結果
次回プレイ以降沈黙し、まさに『スクロール停止前に破壊』扱いとなる。
あとは中央のハッチを叩けば条件成立。AC,PS,SS,X68版で確認。
- 276 :*:2001/05/06(日) 15:13 ID:auPI7zxA
- ちなみにライフフォースの場合、
ハッチ沈黙バグは受け継いでいるが、
出現条件は「必ず」になっているので無意味。
- 277 :*:2001/05/06(日) 15:15 ID:auPI7zxA
- 訂正:「次回のプレイ」ではなく、「次回の4面ボス」。
つまり1周目で適用すると、同プレイの2周目以降からでも発生する。
- 278 :*:2001/05/06(日) 15:46 ID:auPI7zxA
- 【ついで】フォースフィールドの判定対象バグについて(逆アセによる検証含む)。
沙羅曼蛇のフォースフィールド(FF)の仕様は、企画段階で
「1個目(先頭)は敵・敵弾・ユニットに反応」「2個目以降(サイド・後尾)は敵のみに反応」
だったので、先頭に張り付くFFのキャラクタID:便宜上A1 は、他のID:同A2 と別物扱いとして処理されている。
両者の張り分けは、メモリのワークエリア上に用意されたフラグ(1個目が既に存在すると1になる)によって選別される。
FFのユニットを拾ったときに、それが1個目かどうかを調べるためにフラグを参照し、それが0だった場合に
1個目のFFとみなしてA1を張り付け、フラグを1にして2個目以降の選別に備える。
FFを装着した状態で{自機が死亡|1周クリア|ザップ}して先頭のFFを失った場合は、当該フラグを0に戻す処理があるため、
{次機|次周|ザップ先}で先頭に装着したFFは正しくA1としてセットされるが、
「A1のFFが自然消滅した場合、フラグを0に戻し忘れている」
ために、その周の中で最初に張ったFFを自然消滅させてしまった場合、フラグが0に戻されない。
それが原因で、最初の先頭FF(例:1面の奴)を自然消滅させた後、ノーミスで次に出現するFF(例:4面の奴)を拾うと、
本来A1でなければならないところ、誤ってA2が装着されてしまう。つまり敵弾やユニットに反応しない先頭FFが張りつく。
だから通常ノーミスプレイの場合、1面のFFは敵弾やユニットに反応し、4面のFFは反応しなくなるのだ。
嘘だと思うなら1面のFFを取らずに4面のFFを取ってみれば、即座に納得できると思う。
あとついでに1面でFFを取って、消滅する前に死亡してみるとかね。
# 例のごとく、ライフフォースでは修復されとります。
- 279 :*:2001/05/06(日) 15:52 ID:auPI7zxA
- 追加
PS,SS,X68版でも修復されてます。
- 280 :NAME OVER:2001/05/06(日) 17:00 ID:???
- なんでそんなこと知ってんの???
- 281 :DDT:2001/05/06(日) 22:33 ID:???
- サンダークロスが放置されてるな‥‥。
家庭用に移植されなかった理由もなんとなく見えてくる感じ。
- 282 :NAME OVER:2001/05/06(日) 22:51 ID:???
- >>281
サンダークロスといえば、友達が待ち合わせに遅れたたときに、
時間つぶしにやるゲームでしょ?
死のうと思わない限り、何周でもしてしまう。
1の話ね。
- 283 :DDT:2001/05/06(日) 23:06 ID:???
- >>282
ひでー言われようだ‥‥。確かに簡単だった。
- 284 :オタ:2001/05/07(月) 00:27 ID:???
- >>275
ようは、SS版とPS版とX68K版は、
4面ボスは完全移植ってこと?
4面ボスに一発目に逝ったときに、
右下にいてもブルーボールに当たる事あるんだ。
条件もよくわからない。(SS版&PS版
- 285 :NAME OVER:2001/05/07(月) 00:37 ID:???
- >>281
それ、グラシリーズじゃないし。
- 286 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:08 ID:???
- >>285
でも別スレ立てるのも、どうかと思うよ!
- 287 :松任谷:2001/05/07(月) 01:19 ID:???
- こいびとわサーンダクロース♪
- 288 :Seisei_Yamaguchi:2001/05/07(月) 01:28 ID:???
- >>278-279
ウヲ , 恐れ入りました .
所で僕リンも
68版の絶対アドレソなワーコエリアをどないかしたろ
( ゲーモを Human68kの通常環境からヤりたい ) と思って解析したけど
挫折したズラ .
よって , 後わチミに任せる \( ウァライ .
- 289 :*:2001/05/07(月) 01:41 ID:jzh.oZiw
- >>288
ていうかそれヤッタヨ。動機も全く同様。
絶対アドレスを全部ラベルにしてアセンブルし直すのな。
あのコードは業務用そのまんま持ってきただけで、
まさにドライバ以外全部業務用と同じアルゴリズムなんだよ。
絶対アドレッシングの原因。
あとあの実行ファイル、自己書き換え個所がけっこうあって、
HASが最適化かましたせいで命令間のバイト数がずれて、
それで動かなくなったりするんだよ。
細胞と炎がちゃんと出るようになるまで、本当に苦労した。
- 290 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:45 ID:pwzFjE5A
- >>284
アーケードでも絶対安全ってことはないんじゃない?
オレはよく氏んだ記憶が。
68版は処理速度の問題を除けば,遊ぶ分には完全移植だったと思う。
でも1面のBGMのオクターブ設定間違ってるんだよなぁ。
- 291 :*:2001/05/07(月) 01:52 ID:jzh.oZiw
- >>290
XVI-25MHzで、標準解像度(15kHz)モードにすれば、
ゲームの流れとBGMのタイミングが完璧にACと同じになるよ。
5面の中ごろに出てくる単発の赤ベルベルム2匹(上リップル 下レーザー)で良くわかる。
ちなみに25MHzにもなると、ACでも有った処理落ちがほぼ無くなる。
- 292 :*:2001/05/07(月) 01:57 ID:jzh.oZiw
- >>290
鋭角に跳ね返る青球(右のコアから射出されたもの)が、
右上のエッジでどっちらの順序で跳ね返るかが生死を分ける。
・(通常)上壁→横壁と跳ね返ればOK。左下の安地でじっとしてれば当たらない。
・(異常)横壁→上壁と跳ね返ればNG。次ターンで左下の安地に突っ込んでくる。死亡。
どうすれば異常な跳ね返りになるかは不明。
青球の出現位置がずれている(スクロール停止前等)のが原因だと思うけど。
- 293 :オタ:2001/05/07(月) 01:58 ID:???
- >>291
X68K版のことはなんとなく判ったけど、
SS版やPS版はどう?
フォースフィールドのバグ云々以外に。>移植度
- 294 :NAME OVER:2001/05/07(月) 02:40 ID:2aprOIOk
- 沙羅曼蛇は、9コイン使ってやっとクリアが出来た(笑)。
- 295 :NAME OVER:2001/05/07(月) 02:47 ID:???
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989165995&ls=50
- 296 :Seisei_Yamaguchi:2001/05/07(月) 02:56 ID:???
- >>289
グハー , それわ夢ズラ . て言うかクレ ! \(ドカヴァキ .
総入れ歯僕リン プロミネンスのルーチンを最適化して
10MHzでもスイスイにしたろ , とも画策してたわ .
今思い出したけど SEルーチンを 17MHzに対応させるのに
プロテクトルーチンの場所にウエイトルーチン置いたりしたっ毛なー ( 多分 ) .
つー訳で , arcadeの沙羅曼陀も SEルーチンと BGMルーチンが
それぞれ別々に音源を呼んでる可能性ありかも ( ? ) .
- 297 :NAME OVER:2001/05/07(月) 17:10 ID:zFqQtGdc
- >>292
4ボス安地の話だけど、その前に安地って左下じゃなくて右下のことだよね?
そうだとして話を進めるけど、問題の異常な跳ね返りはどうやらスローが関係してる模様。
右下安地に入ってレーザーとミサイルを撃ち続けるとスローがかかって跳ね返りが
なぜかおかしくなる。>AC版
ちなみにSS版はスロー有り/無しの設定が選べるけど、スロー有り設定だと
AC版と同様、スロー無しだとレーザー&ミサイル撃ち続けてもスローがかからない
ので死なない。PS版とX68K版は手元にないので不明。まぁPS版はSS版と一緒
のような気もするけど。
- 298 :オタ:2001/05/08(火) 00:08 ID:???
- >>297
俺ね、スクロール停止前に出来るだけ早く、
周りの砲台壊して、右下逝って、弾撃つの止めてるんだけど、
たまに死ぬのね・・・。処理落ちさせてないつもりなんだけど。
もっと早くするべきなんだろうね。
あと、しょっぱなから左と真ん中のコアが、
ブルーボール撃ってきてやられることあるんだ。
勿論真ん中がうってきたのに当たるんだけどね。
難しいね・・・。
- 299 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:15 ID:x3NUSeEg
- 皆さんこゆいですね・・・なんだかこの板見ていたら久しぶりにグラディウスやりたくなって、実はさっきまでやってました(微笑
うちの近所のは処理落ちしづらい仕様なのでなかなか楽しめますよ〜
- 300 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:24 ID:KunDu/8Q
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988904170&ls=50
批判要望板において、ゲーム関連板に対する要望やってます
ぜひ、参加ねがいます
- 301 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:47 ID:???
- >>294
沙羅曼蛇にコンティニューあったっけ?
- 302 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:33 ID:0z.v9awo
- >>301
自機を金で買うのぢゃ。
- 303 :名無しさんもけけけ:2001/05/08(火) 02:42 ID:WxRFtmwk
- >>302
なるほど、ということはファンタジーゾーンと一緒だね!!
使うお金の通貨単位が違うような気もするけど(w
- 304 :NAME OVER:2001/05/08(火) 05:18 ID:eUyyjsMQ
- PS版グラディウスIIでは下の地形に付いている砲台が
なぜか弾を撃ってこない気がするのだが。
- 305 :名無しさんもけけけ:2001/05/08(火) 10:32 ID:Nv1L95bI
- >>304
ああ、そういえばそういうのもあった。
多分バグ。
- 306 :NAME OVER:2001/05/08(火) 11:09 ID:???
- ACサラマンダのバージョンDとJってどう違うの?
- 307 :NAME OVER:2001/05/08(火) 23:55 ID:6UJKC5iA
- >>304
ええっ!? そんな! と思ってSS版をやってみた。
‥‥ホントだ,撃ってこねぇ‥‥
バグの存在よりも,そのことを今まで気にも留めてなかったことに鬱。
- 308 :NAME OVER:2001/05/09(水) 02:55 ID:???
- >>304
>>307
それってps版とss版だけ?
よく意味がわからないんだけど・・・
例えばどの砲台のこと言ってるわけ?
- 309 :名無しさんもけけけ:2001/05/09(水) 12:57 ID:nO0mkljk
- >>308
至るところ全てじゃなかったっけ?
あと、Win版もそれっぽい。
PS/SSの移植っぽいから。
家に帰ったら試してみよう。
- 310 :NAME OVER:2001/05/09(水) 13:35 ID:wiXWOSf.
- チョト質問
68K版グラIIのShoot 'n Shootのとこの安地は,AC版でもあるんでしょうか
最近豆でやったら全然見つからなかった.
- 311 :NAME OVER :2001/05/09(水) 14:17 ID:???
- オリジナルのACはもちろんPCE版ですら再現されている>安地
・・・68Kの安地はあそこ以外はよくしらないけど。
- 312 :名無しさんもけけけ:2001/05/09(水) 15:34 ID:nO0mkljk
- 左端の事を言ってるのか?右下のことじゃないよな。
えっと、下から1/3(?)位の所に背景で横長い四角く暗くなってる所があるだろ?
あれの一番下のラインにバイパーの先端を合わせて一番後ろまで下がればOKだ。
他にも何箇所かあるみたいだけど、俺は試したことない。
ここはギャラリーウケがいいよ。1周めだったら簡単に復活できるし。
- 313 :307:2001/05/09(水) 17:02 ID:???
- >>308
309のいう通り、ありとあらゆる上向きの砲台はすべて得点源でしかないのだ。
- 314 :名無しさんもけけけ:2001/05/09(水) 17:15 ID:nO0mkljk
- >>313
撃ち返しは来るっしょ。
- 315 :308:2001/05/09(水) 23:32 ID:???
- PS版とSS版ともに確認したよ・・・
なんでこんなバグ残したんだろ?・・・
つまり、これらはクソ移植ってことですかね?
- 316 :*:2001/05/11(金) 00:12 ID:CdtBrQ6Q
- >>312
モアイの鼻先とかもインパクト強し。
- 317 :NAME OVER:2001/05/14(月) 01:50 ID:uAAhCOCw
- 復活age
- 318 :NAME OVER:2001/05/15(火) 17:47 ID:e/UtNbn6
- 88版のオプションが赤血球にしか見えないのが泣けたよ当時は。
スーファミで初めてプレイをした時はコナミコマンドでの自爆に腰を抜かした。
- 319 :NAME OVER:2001/05/15(火) 23:27 ID:c7s3cBCs
- 関係ないけど、
オレの着メロは、沙羅曼蛇のボス曲
POISON OF SNAKE
だよ。
- 320 :NAME OVER:2001/05/18(金) 05:02 ID:???
- >>319
全シリーズ中いちばんシンプルでカッコイイ曲かもしれない・・・
とはいえ捨てがたい曲も山のようにあるが。
シリーズ通して最終面(敵艦内)の曲作りはうまいと感心するね(MSXゴーファーがいちおし!!)。
あえて1曲選ぶとしたら何?>ALL
- 321 :252:2001/05/18(金) 08:51 ID:???
- グラII4面(火山)かなぁ、、
- 322 :名無しクン♪:2001/05/18(金) 10:04 ID:???
- ファミコン版グラIIよりHeavy Blowを推します
- 323 :NAME OVER:2001/05/18(金) 10:33 ID:f8kJxWTo
- 着メロなら2、II、IIIのボスとかシーケンスパターン曲が合う
- 324 :名無しさんもけけけ:2001/05/18(金) 13:16 ID:QrA3bEF6
- >>320
A Shooting Star!!
- 325 :NAME OVER:2001/05/18(金) 17:18 ID:???
- In the Wind (GraIII 3st.)
- 326 :320:2001/05/18(金) 18:54 ID:???
- すまんサラ2とグラIVは最終面の法則にあてはまらん。
- 327 :NAME OVER:2001/05/18(金) 19:22 ID:???
- 初代グラのネーム入れ曲 曲名知らない、つーかあるのか?
当時のゲーセンに澄み渡る、透き通ったメロディ・・・タマラソ
- 328 :327:2001/05/18(金) 19:25 ID:???
- 今曲名思い出した。Historic Soldier。
- 329 :名無しさんもけけけ:2001/05/18(金) 19:40 ID:QrA3bEF6
- >>326
沙羅2のラス面の曲好きだけどな。
まあ、要塞じゃないが。
- 330 :NAME OVER:2001/05/19(土) 00:44 ID:5sJURvxk
- ヴェノム艦の曲がいいよ。
- 331 :319:2001/05/19(土) 01:10 ID:x880lhiA
- ああ!こんなに反応が!
引き続き皆さんオススメの曲書いてね。
ちなみに、今現在ハマってる曲はライフフォースの
SLASH FAIGHTER
ダス。
322さん推薦のHeavy Blowは良かったっす。
- 332 :NAME OVER:2001/05/19(土) 02:14 ID:YscytlGE
- サラマンダ2の1面(名前忘れた)
- 333 :NAME OVER:2001/05/19(土) 02:18 ID:???
- >>332
Silvery Wings Again
スペル不安
- 334 :NAME OVER:2001/05/19(土) 03:23 ID:???
- >>331
グラディウス2の「スペーストリッキー」
SCCマンセー!
- 335 :NAME OVER:2001/05/19(土) 07:18 ID:KpeuL0VE
- >>326
dear blue(サラ2)イイよ。
グラIVはアレンジバージョン限定でイイと思ふ。
「一曲選べ」はstarfield(サラ4面)。
しかし他もイロイロ捨てがたい…ヴェノム艦とかグラ3ファイアーとか。
- 336 :名無しさんもけけけ:2001/05/19(土) 07:38 ID:L5j1c6J.
- 本流のグラシリーズ(沙羅シリーズ、他機種版除く)の要塞面って、
必ずメジャー調なんだよね。やっぱり伝統だろうか。
- 337 :319:2001/05/19(土) 23:33 ID:nguwkpVc
- >>334
エクストラステージだね。好き好き。
グラ2は2面の植物惑星のテーマが一番好きかな。
胞子マンセー!
- 338 :NAME OVER:2001/05/19(土) 23:44 ID:cYs55ks.
- グラU、ジャンプモアイ4体を自爆まで確実に泳がせて稼ぐ方法あるの?
アーケードで。
- 339 :NAME OVER:2001/05/19(土) 23:47 ID:19z23WRw
- >>338
あるよ。確か装備によって違ったはず!
- 340 :].:2001/05/20(日) 00:48 ID:4rJcgkq.
- >>338
リップル装備なら画面中央左端付近で自機の周りをオプションで囲って連射。ミサイルは撃たない。
あんまり左に自機を置くとモアイが画面外までいってしまうので注意。
レーザー装備なら画面右下のくぼみ(当たり判定はくぼんでいないが)付近で自機の左上にオプションを横一列に並べてレーザーを連射。
地面にかすってFFを削られないように位置を合わせるのが難しい。
- 341 :NAME OVER:2001/05/22(火) 15:17 ID:9iPcNcbA
- >>252・アーケードの2の復活。アキバの有名ゲーセン逝ってみな。
4面全て・8面入り口復活飽きるほど見られるから。一発で抜けてるところ何回も見ました。どこで死んでも涼しい顔してプレイしてる(藁)。
4面最後なんか超楽勝で復活してるよ。完全にパターンになってる。要塞入り口も全く問題無く抜けてるし。
さすがに最初に見た時は俺もかなり驚いた。
て言うか、アソコ、3のレベルがむちゃくちゃ凄いんですけど。3周目当たり前って感じで卒倒しそうですよ。
- 342 :名無しさんもけけけ:2001/05/22(火) 16:15 ID:HNtjXxG2
- >>341
でも、そう言う人上手い人は8面入り口で死なないし(w
それに大抵の人は1000万記録残したらやめちゃうでしょ?
前俺が逝った時は8面入り口復活見れなかったなぁ。
あ、俺がやってたからか。鬱。
- 343 :NAME OVER:2001/05/23(水) 13:46 ID:EjXaqJdA
- >>338
画面左下に行って自機の真上をぴょんぴょん飛んでもらうのは?
2番、4番ならできると思うが。
ミサイルボタン押しっぱなしでおっけー。
- 344 :NAME OVER:2001/05/24(木) 02:28 ID:???
- >>343
それだとモアイを壊しちゃうのでは?
2周目以降は撃ち返しもくるし。
- 345 :NAME OVER:2001/05/24(木) 02:57 ID:???
- 質問
AC版のグラディウスとネメシスの違いってなに?
- 346 :NAME OVER:2001/05/24(木) 02:59 ID:???
- ここにもマニアック?なネタが。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=987657981
- 347 :338:2001/05/24(木) 05:04 ID:rRrZbRoU
- >グラU、ジャンプモアイ4体を自爆まで確実に泳がせて稼ぐ方法あるの?
アーケードで。
↑の件だけど書くの忘れてたけど、復活時のやり方知ってる?
確実に4体自爆まで稼ぐやり方あるのかな?
ちなみに成功させた事はあるけど確実に成功させるやり方は知らないんです。
全タイプ1000万達成してるんだけどねぇ・・・
- 348 :名無しさんもけけけ:2001/05/24(木) 08:14 ID:FXG/0/QY
- >>347
大体同じポジションでいけるよ。
連射(できれば30shot/s)必須。
- 349 :名無しさんもけけけ:2001/05/24(木) 08:56 ID:FXG/0/QY
- ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/gra2moai.lzh
DivX codecが必要
- 350 :名無し:2001/05/26(土) 01:04 ID:0p50oPm.
- 今更厨房な質問ですが、グラディウスX出て欲しいですか?
もういいやと思いつつ、やっちまうよ俺は。
今だシューティング黄金時代から俺は卒業出来ていないし。
- 351 :>350:2001/05/26(土) 01:23 ID:YMu3sKj2
- 出て欲しいがコナミには作って欲しくないな。
- 352 :NAME OVER:2001/05/26(土) 01:42 ID:SZHN3x0s
- PCE版のグラ1ってどうですか?
FC版は死ぬほどやったクチですが・・・
グラ2はほとんどゲーセンと聞いたこりありますが1の出来はどうなんでしょう?
- 353 :名無しさんもけけけ:2001/05/26(土) 02:32 ID:SMAQj9dc
- >>352
> PCE版のグラ1ってどうですか?
全然別物。
マップとか敵パターンとかはそれっぽく作ってあるけど。
PSとかSSみたいなの期待してプレイしたら面食らうなぁ。
曲もドラムバリバリ。
> グラ2はほとんどゲーセンと聞いたこりありますが1の出来はどうなんでしょう?
IIも結構違うとこ多いよ。
- 354 :NAME OVER:2001/05/26(土) 02:35 ID:???
- >>351
逝ってることが原始芋とおんなじなんスけど
- 355 :351:2001/05/26(土) 02:58 ID:???
- (;´Д`) ガイシュツダッタノネ…
…マア、イイカ…
- 356 :NAME OVER:2001/05/26(土) 07:30 ID:uXfET1QM
- >>350
絶対に出すな。
原始芋を始めとするグラヲタが騒ぐのがウザいので(藁
- 357 :NAME OVER:2001/05/26(土) 11:09 ID:???
- そのへんでやめとこうぜー
せかーくのいいスレがまたグラIIIネタで荒れちまうよ。
ところで出来の悪さが取り沙汰されるX68000版グラだが、
部分的に見ればオリジナルより気持ちいいって思わないか?
- 358 :NAME OVER:2001/05/26(土) 21:48 ID:???
- 誰かギコパロやっている人はいないかな?結構面白いよ。
- 359 :NAME OVER:2001/05/26(土) 22:00 ID:???
- ギコパロはレゲー板じゃスレ違いだね(笑)
- 360 :NAME OVER:2001/05/29(火) 10:38
- ジークSAG
- 361 :NAME OVER:2001/05/31(木) 01:57
- >>341
見てる方、立ち疲れて卒倒しそうになる>3
- 362 :NAME OVER:2001/06/03(日) 18:27
- 最初に沙羅曼蛇見た時はなんか気持ち悪かった
- 363 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:48
- >>362
背景の気持ち悪さは、ライフフォースでパワーアップしてる気が
する。
- 364 :NAME OVER:2001/06/07(木) 14:10
- age
- 365 :NAME OVER:2001/06/07(木) 14:11
- 沙羅曼蛇2は実は沙羅曼蛇ではなく、
実はグラディウス2(MSX版)の続編なのです。
グラ2の生命惑星のボスはドゥームといいます。
つまり、沙羅曼蛇2のラスボスです。
- 366 :NAME OVER:2001/06/07(木) 14:14
- ついでに、沙羅曼蛇2周目の巨大戦艦ステージで、
ヴェノム艦の曲(LAST EXIT)が流れることも
関連をにおわせますね。
- 367 :NAME OVER:2001/06/07(木) 14:22
- 沙羅曼蛇2はレゲーじゃねえ!
むしろクソゲー。
- 368 :NAME OVER:2001/06/07(木) 14:41
- 2P機がスーパーコブラなのもサーベルタイガーとかと関連が!?(ワラ
- 369 :NAME OVER:2001/06/07(木) 16:16
- >>365
>>366
そうか・・・そう考えれば、まあ納得・・・
するわけねえだろ!!
- 370 :NAME OVER:2001/06/07(木) 18:18
- AC版グラIIも素晴らしかったけどFC版グラIIもオリジナルBGMにまた萌えた
AC版では基地面のBGMが1番好きでFC版でも基地面のBGMもまた1番好きだった。
IIはどっちも良いな。リリースしてほしいな
- 371 :NAME OVER:2001/06/07(木) 18:20
- SFC版IIIの高速面は背景に感動!
- 372 :NAME OVER:2001/06/07(木) 18:21
- >>370
FC版DXパックってどうかな?
- 373 :NAME OVER:2001/06/07(木) 18:25
- FC版グラIIはデス、ビックコアmkII、ガウがいてほしかった。
- 374 :NAME OVER:2001/06/07(木) 23:36
- >>357
火山弾がレーザーから漏れないとことか。
- 375 :357:2001/06/07(木) 23:57
- そうそう。
あとミサイルが異常に強くてアイアンメイデンも瞬殺とか、
3面のマザーはダブルの弾を上下の出現位置にあわせて連射すれば
これも瞬殺とか。
ああ、それだけか(w
触手の弾がシールドで防げないどころか全部削ってくれやがるのは萎えた。
- 376 :NAME OVER:2001/06/08(金) 00:04
- MSXのグラはプレステで出てるんだから
ファミコンのグラも出してほしいよ。
- 377 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:26
- >>376
激しく同感!MSXでたんだからFC版もグレードアップしてほしいものだ!
FCのIIは特にAC版とは異なった部分が多くてオリジナルBGMがまた
カッコイイ!FC版人口太陽、火山、基地の音楽が好きだったな。もしPSなどで
アレンジされたら更にカッコイイ曲に仕上がるんだろうな〜
それからグラ外のガウ(ザコ?)は触手みたいなものがひらひら動いているのに
感動したよ。
- 378 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:55
- ファミコンのIIは人口太陽にプロミネンスが吹き上がってくるのが
あったり、基地面に高速スクロールがある形が好きだな
- 379 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:58
- コナミアンティークスFCコレクション!?
だったらグラシリーズ3本とパロディウスだ!と
他にもツインビー3本にクライシスフォース、
ファルシオンにワイワイワールド2本に、
ドラキュラ3本にゴエモン2本と、
あとコントラ2本にグーニーズ2本と火の鳥と
月風魔伝とキングコング2とウパとかも入れて欲しい!
- 380 :NAME OVER:2001/06/08(金) 15:07
- ゴエモン2、グーニーズは楽しませてもらったよ!
FC版グラIIも相当プレイした。でもボスが弱過ぎだったな
リリースされるならばもう少し難易度(ボスは絶対)は上げてほしいね
- 381 :NAME OVER:2001/06/08(金) 15:16
- オリジナルモードとアレンジモードが
あればいいのに・・・
グラTのアレンジモード作るならMSXやPCEにあった
骨ステージいれるとか・・・
沙羅曼陀はアーケード版の6ステージ+ファミコンの
神殿面とギーガ面の全8ステージとか。
- 382 :NAME OVER:2001/06/08(金) 15:53
- あげ
- 383 :NAME OVER:2001/06/08(金) 16:01
- FC版IIのラストステージの細胞面は緊張感あるね
- 384 :383:2001/06/08(金) 16:03
- FC版IIの基地面(前半)で死んだら復活かなり厳しい
(当たり判定がデカイ)
高速スクロールからは何とか復活できる
- 385 :NAME OVER:2001/06/08(金) 16:06
- MSX版沙羅曼陀よりはマシだ・・・
最終面で死ぬと復活不可能。(自分は)
- 386 :383:2001/06/08(金) 16:16
- >>385
あれは無理だろ絶対に(奇跡が起きない限り)
- 387 :NAME OVER:2001/06/08(金) 16:23
- グラ2は結構簡単な部類だと思う。
クリアまでかなり長いけど・・・
でもレーザーはね返す敵(メイスだっけ?)と
バソリーは嫌い。
- 388 :1:2001/06/08(金) 16:57
- 今後はリリースされるのかな(I〜III)
- 389 :NAME OVER:2001/06/08(金) 17:01
- >>388
「グラディウス」って名前が登録商標を
コナミがポカで取れなくて出ないって聞いた。
だから「ネメシス」とか。
- 390 :NAME OVER:2001/06/08(金) 17:15
- >>389
もうでないの?残念だ・・・
自分で作れたらそれでも良いんだけどね・・・
- 391 :NAME OVER:2001/06/08(金) 18:10
- グラディウスって言う単語自体
独自性はないからねえ
- 392 :NAME OVER:2001/06/08(金) 19:48
- >>389
商標もってるの、ナムコだって噂を聞いたことあるけどホントかな?
でもそれデラパやIVが出る前の話。
商標使用料払ってるという話も聞いたけどね。
真偽不明。
- 393 :392:2001/06/09(土) 15:52
- 特許庁のサイトで調べたよ。
以前はどうだったか知らないが、今は「グラディウス」はコナミの商標。
2007年までは継続する。
もちろん海外では有効じゃないから、海外向けには「ネメシス」なんだろうけど。
- 394 :NAME OVER:2001/06/09(土) 18:24
- なぜサンダークロスは移植されないぃぃ!
- 395 :NAME OVER:2001/06/09(土) 20:38
- >>394
漏れも激しくきぼん!!でもこのスレでサンクロの話題を出すと
怒る人が居るから程々にしよう。
- 396 :374:2001/06/09(土) 22:14
- >>375
レーザーずらし出来ないんだよね。
でもレーザーのタイミング合わしてオプション付けると、レーザーずれっぱなしでいけるから気持ちよかった。
指が疲れるけど。
レーザーは貫通しないけど触手には強かった。
触手の弾には藁えた。
- 397 :NAME OVER:2001/06/09(土) 22:56
- あーあ。マネシスもコナミから警告受けて掲載中止だって。
- 398 : :2001/06/09(土) 23:05
- しょうがないよね。コナミ。
たけどなんか、がっかり。
- 399 :NAME OVER:2001/06/09(土) 23:09
- >>397
なんてこった。
もう復活しないだろうな・・・
- 400 :Ali:2001/06/09(土) 23:26
- >>397
禁止する前に自前でもっとすごいものを作ってみろ、とか思うんだな。
いまのコナミには到底無理だろうが。
- 401 :394:2001/06/09(土) 23:32
- >>395
うーん、スマソ!
確かに>>64,>>66,>>281-283,>>286あたりではOKのようだが
>>285でスレ違いっぽい指摘もあるし…
今後は控えるか、別スレ立てるとしよう。(鬱)
- 402 :NAME OVER:2001/06/09(土) 23:45
- >>397
オレも今見てビックリした。しかしコナミも小さいね。
営利目的でやってるワケでもないのに、たかが一ファンのやってることじゃないか。
残念。
- 403 :Ali:2001/06/09(土) 23:51
- >>402
激しく同意。
魚人様のオリジナルに期待しましょ。
コナミには期待しない。
- 404 :NAME OVER:2001/06/09(土) 23:54
- >>401
別スレ立てても問題無いんじゃない?
ここじゃサンダークロスファソは肩身が狭い思いをしてるし。
- 405 :NAME OVER:2001/06/10(日) 00:49
- >>402
別にコナミの社員じゃないけどさ。
企業としては営利目的でなくそういうことされると迷惑だと思うぞ。
技術力有るんだからオリジナルで勝負すれ。
こういうことがあるたびに思うのだが,規制をかけるメーカーを
批判するのはやめれ。
今のコナミに新作を期待できるかどうかはこの件とは無関係だからな。
すり替えたうえ一緒くたにするもんじゃないぜ。
- 406 :NAME OVER:2001/06/10(日) 10:14
- >>401
このスレはグラシリーズの話題だけで成立できてるしね。
ゼクセクスも専用スレ立ってたんだし、サンクロも立てちゃいなよ。
- 407 :NAME OVER:2001/06/11(月) 13:31
- アクスレイは不可ですか?
ヘビーダッカー試作型(ゴルスカスダウパー)とかグロブダーとか
イントルーダも出てくるよ。
- 408 :NAME OVER:2001/06/11(月) 15:41
- age
- 409 :NAME OVER:2001/06/11(月) 15:57
- グラディウスXもうすぐ出るってどこかで見た気が。
- 410 :NAME OVER:2001/06/11(月) 16:19
- age
- 411 :NAME OVER:2001/06/11(月) 16:20
- age
- 412 :NAME OVER:2001/06/11(月) 16:26
- age
- 413 :NAME OVER:2001/06/11(月) 16:44
- age
- 414 :NAME OVER:2001/06/11(月) 17:15
- グラシリーズってI<II<III<IVというふうに難易度上がってる
んだよな。グラVはIVの難易度上回りそうで怖い・・・
IIみたいな難易度に戻らないのかもう・・・
- 415 :豆時雨マンセー:2001/06/11(月) 17:55
- >>414
俺的には
1周目I<<II<<IV<<<III
2周目I<II<<<IV<<<III
3周目I<II<<<<<IV<<<<<III
高次周I<II<<<<<<<<<<<<<IV<<<<<<<<<<<<<III
クリアできない分は人のプレイを見ての評価。
- 416 :NAME OVER:2001/06/11(月) 18:03
- AC版グラIIIの高速脱出がなければ個人的にIIの次に好きなんだ
けどな・・・。高速脱出まだ20回やって1回しかクリアできない!
- 417 :NAME OVER:2001/06/11(月) 18:12
- 新型FCでグラIIやったら、新FCのパッドは個人的に使いにくい!
プレステみたいに十字キーが1個1個分かれていればイイのに・・・
でもAVケーブル仕様だから画面が綺麗で感動!
- 418 :NAME OVER:2001/06/11(月) 19:15
- AC版Vの脱出面ははっきり言ってクリスタルキューブとかよかはるかに難しい!
あそこまで無傷で来れてもあそこで必ず全滅するもん。
だから1回しかクリアした事ない。
- 419 :NAME OVER:2001/06/11(月) 19:20
- FC→MSX→ACの順でプレイしたから家庭用の方が愛着ある。
1位:グラディウス2(MSX版)
2位:グラディウスU(FC版)
3位:グラディウスV(SFC版)ってとこ。
- 420 :NAME OVER:2001/06/11(月) 19:33
- 消防のころアニキのMSXでグラ2をやっていたのが懐かしい・・・
- 421 :NAME OVER:2001/06/11(月) 19:42
- >>414
III<IV ってのはどうかと思われ
- 422 :NAME OVER:2001/06/11(月) 19:48
- T<外伝<2<U<W<V
- 423 :NAME OVER:2001/06/11(月) 19:58
- あげ
- 424 :NAME OVER:2001/06/11(月) 20:13
- age
- 425 :Hippon万世:2001/06/11(月) 21:25
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=992262201
ほい サンダークロススレ立てたよ!
今度からサンダークロスネタはこっちにお願いします。
(とりあえずお約束のsage)
- 426 :NAME OVER:2001/06/11(月) 22:38
- >>422
(特)<外伝<2<(監)<(協)<(企)
ってなんだ? とか言ってみる(w
I<外伝<2<II<IV<III だろうけど,今までの流れを見てないと
さぱーりわからないね。
ところでノーコンティニューを前提にしたら2はIIより難しいと
思うがどうか?
- 427 :豆時雨マンセー:2001/06/12(火) 00:14
- ていうかIIなんかパターン覚えれば1周くらい楽勝じゃん。
2はパターン分かってても不慮の事故死が多発するので(へぼ)
- 428 :ナパームM:2001/06/12(火) 00:29
- >>427
いいや、2も簡単だぞ。
どこでやられても復活できるのがイイ!
エキストラステージ経由で残機もイッパイ!
- 429 :426:2001/06/12(火) 00:33
- >>428
いや,それができる奴はIIくらい簡単にクリアできると思われ。
- 430 :NAME OVER:2001/06/12(火) 00:35
- >>426-429
私は浮遊大陸、細胞惑星の復活がつらいです。
- 431 :430:2001/06/12(火) 00:37
- 失礼
×細胞惑星
○生命惑星
- 432 :NAME OVER:2001/06/12(火) 00:49
- 2なら、帰りの炎の惑星以外ならかなりの確立で復活できた。
帰りの炎の惑星は、1回しか復活できなかったよ…
- 433 :NAME OVER:2001/06/12(火) 01:01
- >>432
あそこは結構運が関わるかな?
火山弾の安置からタイミング良く抜けるのが難しい!
- 434 :豆時雨マンセー:2001/06/12(火) 01:16
- 俺、グラIIは一千万出せるけど、
グラ2はノーコンティニューでクリアしたこと無いよ(´Д`;)
- 435 :NAME OVER:2001/06/12(火) 01:40
- IVはグラっぽくなかったので、あまりやってない。
個人的に難易度はI<IV<II<IIIの順な気がするが…
どうなのかな?
- 436 :NAME OVER:2001/06/12(火) 01:51
- >>432
確かに,帰路の炎ステージは難しかったです.
初めて行った時は,レーザーを跳ね返されて死にますし.
MSX版グラ2は,ゲームバランスは悪いがβ版も面白かった.
- 437 :ナパームM:2001/06/12(火) 02:58
- みんな、グラ2はスピード何段階(0〜7段階 スピードアップした回数)で
プレイしているの?
俺は5〜6段階でやってるけど。低速だとツラくない?
あと、俺がグラ2を結構楽にクリアできるのは
アップレーザーのお陰です。
こいつがなかったら、確かに難しくなりそうだね。
- 438 :ナパームM:2001/06/12(火) 03:02
- 帰路の炎の惑星 対策は、俺の場合、
前の生命惑星(またはそこからのエキストラステージ)を
クリアするときにゲージをダブルにセットして、
炎の惑星に入ったら、
ダブル(アップレーザーなくなる)
→リフレックスリング(アップレーザーと併用可能)
→アップレーザー
と装備して、ゲージをレーザーにセット。
レーザーを反射する敵が出てこなくなってから
レーザー取り直してます。
既出だったら申し訳ありません。
- 439 :ナパームM:2001/06/12(火) 03:04
- >>434
俺、貴方の反対。
グラ2ノーコンテニュークリアしたことあるけど、
グラIIは百万点すら取れません。1周クリアがいいとこ(w
- 440 :NAME OVER:2001/06/12(火) 08:32
- グラ2は復活が楽しい。
帰りの炎の惑星より、帰りの遺跡惑星の方が辛かったな。
わざとエクストラに入らずに戦艦と対戦。
勝てない...
- 441 :NAME OVER:2001/06/12(火) 09:16
- 各種、求められる能力が微妙に違うのかもね
- 442 :NAME OVER:2001/06/12(火) 09:18
- >>441
同感。
- 443 :NAME OVER:2001/06/12(火) 11:57
- グラ2簡単だよ!
沙羅曼陀はもちろんゴーファーよりも。
昔は死にまくってたけど覚えたら楽にノーミスクリアできるもん。
- 444 :NAME OVER:2001/06/12(火) 12:22
- age
- 445 :NAME OVER:2001/06/12(火) 12:29
- age
- 446 :NAME OVER:2001/06/12(火) 12:42
- age
- 447 :NAME OVER:2001/06/12(火) 12:56
- age
- 448 :NAME OVER:2001/06/12(火) 13:05
- かくしてグラディウスの難易度は一般人の手に負えないレベルとなっていくのであった。
- 449 :NAME OVER:2001/06/12(火) 13:15
- Vのようにビギナーモードを付けて、
単にステージ数を少なくするのではなく
SFC版Vのような「同じゲームだけどまったく別物」
を用意すればいいと思う。
難易度もビギナーモードはSFC版Vぐらいで。
だけどWみたいな過去の焼き直しじゃなくて、
斬新なステージ構成が必要だと思う。
その点外伝はアイデアは悪くなかった。
- 450 :NAME OVER:2001/06/12(火) 13:22
- age
- 451 :NAME OVER:2001/06/12(火) 13:52
- >>449
外伝の2面スクラップ?と反射クリスタル、ブラックホール面が面白かった!
BGMはブラックホール面が好きだった
>「同じゲームだけどまったく別物」
SFC版IIIも面白かったよ。BGMのアレンジも良かったし、初心者でも遊べる難易度、3面
を短縮(長すぎるぞいくらなんでもAC)、オリジナルステージは高速、細胞面があった。
ボーナス、クリスタル面はカット(最後はむずい)、高速脱出カット(嬉しいね)されていて自分は
ACより傑作だと思う。
- 452 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:03
- ゴルァ小波!
なぜPS版UPS2だとバグるんだあ!
それならV&WにTも2もUも外伝も入れて、
「グラディウス大全集」として出すくらいの
ユーザーへの思いやりを持て!
・・・・・・・・・・・・・・・小波にナニ言っても無駄か。
- 453 :451:2001/06/12(火) 14:03
- FC版IIは忘れてはいけない。FC版IIもまたイイ。
オリジナルBGMで嫌な曲は1つもなかった(むしろ全部イイ)
デス、ビックコアII、ガウはカットしてほしくなかったがFCでは無理?だったので仕方がない
として、人口太陽の沙羅曼陀のプロミネンス面のような部分が追加されていて、高速面がボツになった
代わりに基地面の中間が高速いなっていて、高速に入る時がカッコイイと感じる。高速の終わりの方は
シャッターが10個くらい連続であったりして最初はビビッタ!ラスト面は細胞(ゴファーの体内か?)
だった。ステージ構成とBGMは良かったがボスが弱過ぎたのが残念だった。でも面白かった。
- 454 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:07
- 一般人としては家庭用版のほうがおもしろいっす
- 455 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:18
- FC版U、ギーガいれなけりゃ
デスは入れられたような・・・
FC版沙羅曼陀にも出てたことからすると
FCグラディウス開発チームは
よっぽどギーガ気に入ってたんだろうなあ・・・
- 456 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:21
- やっぱり
「コナミアンティークスFCコレクション」
出すしかないっしょ!
- 457 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:37
- http://club.lycos.co.jp/club.asp?cid=i1000031
ここにメンバー登録するべし
「コナミアンティークスFCコレクション」
- 458 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:50
- age
- 459 :NAME OVER:2001/06/12(火) 15:16
- age
- 460 :NAME OVER:2001/06/12(火) 15:29
- http://club.lycos.co.jp/club.asp?cid=i1000031
で夢を実現させよう。リクエストしようぜ!!
- 461 :NAME OVER:2001/06/12(火) 15:42
- age
- 462 :NAME OVER:2001/06/12(火) 15:58
- age
- 463 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:10
- メタリオン発進!
- 464 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:20
- age
- 465 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:21
- AC版グラIII&IVは一般人には理不尽な作品です。
ベリーイージーとかいってもムズ!バカにしてんのか!?
- 466 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:22
- SFC版をプレイしましょう。
- 467 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:32
- もし、FC版IIをリリースするならデス、ガウ、ビックIIを入れて
撃ち返しも増やすべし
- 468 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:33
- ついでにPCE版の神殿ステージも
追加するべし
- 469 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:41
- >>468
それ良いね!FCのIIは短かったからな〜。
サウンドテストは勿論、ステージセレクト、コナミコマンド(パワーアップ)
はほしいところ
- 470 :NAME OVER:2001/06/12(火) 16:54
- 実際のところIVとIIIはどっちがムズいのかな?
- 471 :NAME OVER:2001/06/12(火) 17:09
- AC版IIIはボスオンパレードクリアした直前で死ぬと最初ッから
- 472 :NAME OVER:2001/06/12(火) 17:34
- >>470
人それぞれです。
IIIはクリアできてもIVはクリアできない人もいれば
その逆もいるし
両方クリアできる人もいます。
- 473 :>>471:2001/06/12(火) 17:35
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< AC版IIモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 474 :NAME OVER:2001/06/12(火) 22:44
- めざましテレビのスポーツコーナーのBGMって
ライフフォースの5面アレンジだったのね…
フジテレビは特にゲームミュージック使うのが好きだね
- 475 :NAME OVER:2001/06/13(水) 06:35
- とりあえず
>>470に回答きぼ〜ん
- 476 :NAME OVER:2001/06/13(水) 08:53
- age
- 477 :NAME OVER:2001/06/13(水) 10:40
- Vの方がムズいでしょ!
でもMSX版沙羅曼蛇が真の最凶。
- 478 :NAME OVER:2001/06/13(水) 11:09
- 質問!
グラディウス2の
ヴェノム艦のボス(沙羅曼蛇だと中ボス)ってなんて名前ですか?
同じく沙羅曼蛇のヴェノム艦の大ボスも。
だれか教えてくださいー!
- 479 :NAME OVER:2001/06/13(水) 11:25
- age
- 480 :NAME OVER:2001/06/13(水) 11:45
- age
- 481 :NAME OVER:2001/06/13(水) 12:04
- age
- 482 :NAME OVER:2001/06/13(水) 13:10
- age
- 483 :NAME OVER:2001/06/13(水) 13:46
- age
- 484 :NAME OVER:2001/06/13(水) 14:54
- FC版グラIIリメイク&グラX
- 485 :NAME OVER:2001/06/13(水) 14:57
- グラ外伝Uも可!
- 486 :NAME OVER:2001/06/13(水) 15:03
- 外伝のスクラップ面は泣けたね(I&IIのボスが・・・)
- 487 :NAME OVER:2001/06/13(水) 15:08
- 外伝Uではスクラップ面生物バージョン希望!
(ゴーレムとかフェニックスとかガウが出てくる)
- 488 :NAME OVER:2001/06/13(水) 15:18
- ゴーレムとテトランってかなり有名なボスだよな〜
Xにはクリスタルコアmk−IIが出てきてほしい!!!!!
- 489 :NAME OVER:2001/06/13(水) 15:19
- ビッグコアmk−Wも出してー!
- 490 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:04
- Wのボスオンパレードは頂けない。前作から登場したボスはビックコアmkVだけ
デリンジャーコア、リザードコア、バブルアイ、はどうした???
- 491 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:06
- Xのボスオンパレードで出ます?
Wはなかったことに
- 492 :NAME OVER :2001/06/13(水) 16:07
- WIN95版が出たときPEN166推奨(確か)を見て鬱になった
そういや買ってないな。誰かクレ。
- 493 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:13
- >>491必ず出ます!!ネタが無いから(ワラ)
SFC版Vのビーコンというボス、カッコ悪いけど強い
- 494 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:14
- FC版Uの2面のボスがビッグアイ、ボスオンで登場する沙羅曼陀のラスボス
はビックアイ・・・・紛らわしい!!!
- 495 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:20
- 伝説のボス・ギーガは復活しますか?
- 496 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:32
- age
- 497 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:38
- >>495さあ?どうかな
ギーガも第2形態までにしよう。1形態はFCの沙羅曼陀のように青い玉を
撃ってきて2形態はFCUのデスのようなレーザー
- 498 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:55
- ポケモン事件みたいになりそうな凄い光をだすFC版Uのビックアイ、マンセー!!
- 499 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:57
- 情けないほど小さいFCTのビッグ(リトル)コア萎え
- 500 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:57
- カバードコアの動きはFC版の方がカッコイイ!
クルクルクルって周ってからミサイル発射
AC版は少しずつ回転
- 501 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:58
- FCUの3面アメジストきれい
- 502 :NAME OVER:2001/06/13(水) 16:58
- >>499
情けなさ過ぎる
- 503 :NAME OVER:2001/06/13(水) 17:00
- >>501
PS2でリメイクされたらAC版を超えそうだな(グラフィック)
- 504 :豆時雨マンセー:2001/06/13(水) 17:38
- 陀って書いてるの同一人物?
妙に気になってるのは私だけですか。ハイそうですか。
ギーガIIはやっぱりデスmkIIの代わりかなぁ。
- 505 :沙羅曼蛇は:2001/06/13(水) 17:41
- 変換登録済みでありまする
- 506 :NAME OVER:2001/06/13(水) 20:30
- >>474
グラIIIの8面(植物面)のアレンジ曲も
時々流れますなあ。
たぶんめざましだったと思うけど。
- 507 :NAME OVER:2001/06/13(水) 23:58
- >>504
それは、よく見かける誤変換じゃない?
同一人物とは限らないってことで。
- 508 :NAME OVER:2001/06/14(木) 00:00
- >>490
そんなことしたら、
「過去の作品の焼き直し」って烙印を押されるだけでは(w
- 509 :NAME OVER:2001/06/14(木) 10:17
- age
- 510 :NAME OVER:2001/06/14(木) 13:04
- age
- 511 :NAME OVER:2001/06/14(木) 13:40
- >>508
でもビックコアmkVだけっていうのはないだろ
>>507
誤変換じゃなくてもありうる。前レスコピーとか・・・
サラマンダの正しい漢字ってどう書くんですか?
- 512 :NAME OVER:2001/06/14(木) 13:46
- 沙羅曼蛇
- 513 :NAME OVER:2001/06/14(木) 14:08
- 時空間移動爆雷ザブ
- 514 :NAME OVER:2001/06/14(木) 14:29
- 非武装域哨戒機ファン
- 515 :NAME OVER:2001/06/14(木) 14:46
- ザブって洗剤みたいな名前だね
- 516 :NAME OVER:2001/06/14(木) 14:50
- 実は座布団が名前の由来なんですよ。
形が似てるから。
FC版グラU攻略本より
- 517 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:05
- ゼロス大型母艦ビッグコア
ヴェノム第一戦闘母艦ライオット艦
ヴェノム第二戦闘母艦ミスフィッツ艦
ヴェノム第三戦闘母艦メイヘム艦
ヴェノム第四戦闘母艦アバドン艦
巡洋艦テトラン
空母デス
- 518 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:17
- age
- 519 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:20
- グランツーリズモのCMウザイ!グラ言うな!
グラディウスの敵だ!
- 520 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:22
- グラで検索すると
グランツーリスモだのグランディアだの
クソゲーが引っかかってとても残念。
- 521 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:27
- 「グラ」で検索する奴が悪い
- 522 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:28
- グラといったら
「グラディウス」!
それ以外は認めぬ・・・
- 523 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:41
- >>520
グラフィック
- 524 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:43
- >>519
あのコマーシャル見ていてウザイな
犬夜叉見てると毎回CMに出てくる
それからいつまでやってるんだ!
- 525 :NAME OVER:2001/06/14(木) 15:44
- グラIIとか言ってグランツーリズモIIなんていったら許さん!
- 526 :NAME OVER:2001/06/14(木) 16:26
- 2週目から空中戦BGMが変わるの良いね 外伝
- 527 :NAME OVER:2001/06/14(木) 16:51
- あげ
- 528 :NAME OVER:2001/06/14(木) 19:45
- MSX版グラ2は永遠の名作!
一度はプレイしましょう。
- 529 :NAME OVER:2001/06/14(木) 20:17
- FC版グラUもよい
- 530 :NAME OVER:2001/06/14(木) 20:34
- 一番燃えたし、ゲーム内容から音楽から何から何までMSX版の2が
最高だと思うのですが、AC版初代はそれとは別の孤高の存在です。
AC版の初代グラディウスは、FC移植版をやった後に初めてプレイしました。
何もないとわかっていて1面のトンネル山の間をくぐってしまうのは
ファミポン世代の悲しい性でしょうか。
レーザー岩の右側に自機のケツを付けて1upをもくろんでみたり。
- 531 :NAME OVER:2001/06/14(木) 20:38
- グラッチェグラッチェ
- 532 :NAME OVER:2001/06/14(木) 20:38
- FC版、ビッグコアがもう少しでかけりゃ
合格なのに・・・
- 533 :NAME OVER:2001/06/14(木) 20:47
- アクスレイはグラシリーズに入るの?
- 534 :NAME OVER:2001/06/14(木) 20:58
- ゴルスカスダウパー=ヘビーダッカー
- 535 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:00
- >>533
それは無理があるのではと思われ。
- 536 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:03
- サンダークロス・スペースマンボウ・ゼクセクスは?
- 537 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:06
- >>536
別モノ。
- 538 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:11
- ヴェノム博士はその後、どうなったのですか?
- 539 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:32
- age
- 540 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:48
- age
- 541 :NAME OVER:2001/06/15(金) 00:28
- 今更ふと思ったんだけどSFC版のグラIIIのパッケージイラストってIIに
なんとなく似てるね。何でACのIIIと同じにしなかったんだろ。
やっぱ「難しすぎて人気なかったAC版とは違いますよ」というアピールかな。
そのくせにパッケージ裏には「アーケードの迫力を完全移植」なんて書いてる(w
- 542 :542:2001/06/15(金) 01:25
- 超時空ファイター グラディウス
グラ3はSFCの方が好きです。10面の曲とエンディングにシビレた。
3D面はいかんよ。というか、あれ3面1回しか通してもらえんかった。
3ボス極悪。ニセスリとのたまう奴ら気がしれんよ。
- 543 :異常者その3:2001/06/15(金) 01:40
- >>542
>ニセスリとのたまう奴ら気がしれんよ。
SAGは異常者だからね。まあ異常者なんだから大目に見てやろうぜ。
刺激して犯罪起こされたらかなわんだろ?
- 544 :SAGとかニセスリとか異常者とか:2001/06/15(金) 02:03
- まあ、その話題はそれくらいにしておけや。
続けたいならアーケード板にいけや。
- 545 :NAME OVER:2001/06/15(金) 10:41
- 沙羅曼蛇をグラシリーズに含めない人もいるが、
沙羅曼蛇2はともかく沙羅曼蛇は間違いなくグラシリーズ!
- 546 :NAME OVER:2001/06/15(金) 12:14
- age
- 547 :NAME OVER:2001/06/15(金) 12:29
- age
- 548 :NAME OVER:2001/06/15(金) 14:10
- それ言ったら全部そうじゃん(藁
- 549 :NAME OVER:2001/06/15(金) 14:48
- 俺はヘタレシューター&家庭用から入門したから家庭用のFCグラ、グラII
SFC版グラIIIが好きだった。AC版I,IIは好きだったがIIIから・・・
FC版グラIIのエンディングは痺れます!AC版とは違い、ゆっくりゆっくり
惑星に帰還していくビックバイパーの姿とアレンジBGMは痺れます。
ムービーになったらもっとカッコイイのだろうなと思った
SFC版グラIIIはAC版よりだいぶ面白かった。BGMもSFC版の方がカッコイイと
おれは思う。オリジナル高速面、ボスオンパレード(ボスごとに違うBGM)、細胞面は良いね
高速脱出が無くなって嬉しかったという人は多かったのではと思う。
- 550 :NAME OVER:2001/06/15(金) 14:53
- FC版Uはリップルが弱過ぎだけど普通のレーザーとスプレッドの
威力は凄まじかった。スプレッドボムはかなり良い。特にテトランには
効果的であった!
- 551 :NAME OVER:2001/06/15(金) 15:06
- age
- 552 :NAME OVER:2001/06/15(金) 15:21
- AC版Vの2WAYは使えないな
Uではかなり使えたのに
- 553 :NAME OVER:2001/06/15(金) 15:31
- FC版IIの最強武器はダブルだろう。
オプション食わせてボタン押しっぱなしにしてるだけで驚異の破壊力。
基本的にこれだけでOK,レーザー不要。
ミサイルの好みで1番か3番装備を使い分け、って感じだな。
- 554 :NAME OVER:2001/06/15(金) 16:45
- FC版IIとFC版サラマンダは2段階方式だったな(ダブルとレーザーが)
でもスピードが上がりにくかったな
自分はFC版だと4速くらいは必要
- 555 :NAME OVER:2001/06/15(金) 16:51
- FC版グラディウスUに1票をよろしく!!
http://club.lycos.co.jp/club.asp?cid=i1000031
リリースリクエスト求む!メンバー加入して!
- 556 :NAME OVER:2001/06/15(金) 17:03
- ミナはグラU(2でも良し)で好きなBGMベスト5は?
俺は FC基地面>FC太陽面>AC火山面>FC火山面>AC高速面
- 557 :NAME OVER:2001/06/15(金) 17:38
- age
- 558 :NAME OVER:2001/06/15(金) 20:28
- >>550
ACのII・IVでも有効だぞ。
爆風で遮蔽版・コア・腕(IV)にダメージを与えられる。
- 559 :NAME OVER:2001/06/15(金) 20:30
- >>556
グラ2は名曲が多いので絞りきれん(藁
- 560 :NAME OVER:2001/06/15(金) 20:41
- グラ2(MSX)は全部名曲。神殿STGが(・∀・)イイ!
- 561 :NAME OVER:2001/06/15(金) 21:02
- MSXのグラ2は何度も書かれているが名曲揃いですな。
OP(というかデモ)を初めて見た時はゾクゾクしたよ。
初代グラディウスは逆火山ステージの曲が一番人気だったなぁ、当時。
個人的には細胞面が好きだった。
あと、すまないけれど、機種依存文字を使うのは控えてくれないか...
少数かも知れないがMacでここ見ている者もいるので。
II か IIIかわからないのです。(IVもあるか...)
- 562 :NAME OVER:2001/06/15(金) 21:50
- >>561
I→(特)
II→(監)
III→(企)
IV→(協)
だろ?
とりあえず覚えとけや。
ちなみにVは(労)。
- 563 :NAME OVER:2001/06/15(金) 21:59
- ヽ(⌒∀⌒)ノ
- 564 :NAME OVER:2001/06/16(土) 00:31
- >>561
ゾクゾクしたな。うん、ホントにゾクゾクした。
ゲームやっててあんな経験したのはほんの数回だけだよ。
2を初めてクリアしたときも心臓がバクバクしたよ。
- 565 :NAME OVER:2001/06/16(土) 01:51
- 2のエンディングの曲には泣かされた。鳥肌たちまくった。
- 566 :NAME OVER:2001/06/16(土) 01:58
- >>564
俺はチャレンジ・フェア(だったっけ?)で発売1ヶ月前に見た。
チャリ飛ばして地元の戸塚ラオックスへ逝った。
初めて見て聞いて、驚いた!グラフィックも当時のレベルでは高質だったし
会場で並ぶ5〜6台のMSXから同時に鳴ったSCCサウンドはすごい迫力だった。
オープニング曲冒頭のブ〜〜ン!って音を聞いた驚きは今でも忘れられない。
チャレンジ・フェア用のバージョンは確か3面まで遊べる。
あとスタート時のデモに製品版でもある正面の発進デモだけでなく
横画面のシーンがあった。
ゲーム進行は植物(2面)→神殿(3面)→遺跡(1面)だった。
クリアしたツワモノもいたけど、俺は神殿面でゲームオーバー。
近所のMSX仲間に自慢電話しまくったのはいい思い出かな(笑)
主旨から脱線気味なんでsage
- 567 :NAME OVER:2001/06/16(土) 13:57
- age
- 568 :NAME OVER:2001/06/16(土) 15:27
- age
- 569 :NAME OVER:2001/06/16(土) 15:42
- あげ
- 570 :NAME OVER:2001/06/16(土) 17:30
- アゲ
- 571 :NAME OVER:2001/06/16(土) 22:06
- SFCグラIIIはAC以上に処理が重くてガックリきた。
それさえなければ最高だった。
- 572 :561:2001/06/16(土) 22:30
- >>562
いや、それならわかるんだが、全部?になるんよ。
関係ない話題でスレ汚してスマソ。
>>566
(MSX版)沙羅曼蛇の時も同じようなキャンペーンがあったよ。
大阪梅田のCSKでやったなぁ。
見ている限りでは 1面すらクリア出来る人はいなかった・・・。
- 573 :NAME OVER:2001/06/16(土) 22:54
- グラディウスVのサントラCDの帯にグラシリーズの楽譜の宣伝が載ってるんですが、持ってる人います?
コナミに聞いたことがありますが、絶版という回答でした。
どっか古本屋にないかな。
- 574 :NAME OVER :2001/06/16(土) 23:01
- >>573
俺も欲しいんですよそれ!
ヤフオクでもたま〜に出てるけどどれも\5000以上はついてますね。
現物はいらんからだれか見れるサイズでスキャンしてMXで共有してくれ!
- 575 :黒のぽぽん:2001/06/16(土) 23:02
- >>573
コナミ番ゲットおめでとう!(w
楽譜集はまず入手不可でしょ。
ヤフオクでも以前結構高値ついてたよ。
- 576 :NAME OVER:2001/06/16(土) 23:10
- >>573
SAGから買え。ターゲスト通販部ならあるだろう。
なにせ最強のグラ3サイトなんだからな(藁
- 577 :NAME OVER:2001/06/16(土) 23:10
- >>574
あのゲームのMIDIをDTM板の職人に作ってもらおう!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=991648959
ここのスレの148,149,152,154,155が持ってるらしい。
ちなみに俺はここの155。スキャンは面倒(ぺージ数多いし)だからイヤン(笑)
別のところで知り合えたらあげるかもね。
- 578 :574:2001/06/16(土) 23:19
- >>577
くれ〜!ゴルアァァァ!いや下さい!
アーケードI〜IIIとMSX全部くらい収録されてるんでしょうか?
アーケードIIIだけ全曲集とかいうのも見たことあった気がするが・・・
- 579 :向こうの154:2001/06/16(土) 23:30
- あの楽譜は・・・
・筆で手書き
・間違い多い
・製本がクソ・すぐバラバラになる
俺の楽譜は使い込んでボロボロ。
- 580 :NAME OVER:2001/06/17(日) 00:19
- ぬるい話題ですんまんせんが、
MSXゴーファーの3面後半の渦巻き地帯が抜けられません…
いつも吸い込まれてZAP…せつないです。
- 581 :574:2001/06/17(日) 00:20
- >>579
そうなんですか。でも公式発表の楽譜が実機のと違うのってよくありますよね。
違うが、間違いともいえないような。コード進行とか明らかに違うが曲としては
おかしくはないっていうの。そのどっちかは作曲者が手直ししたヴァージョンだったりして。
グラIIIはCDと持ってる基板とデモ曲違うし。
俺としては聴き取りづらい速いシーケンスパターンだけでも知りたい・・・
- 582 :あっちの155:2001/06/17(日) 00:32
- >>581
どうしても欲しいんだったら、レゲーGM系のサイト(グラディウス系、コナミ系)
でマニアのお友達を作るのもいいんじゃないのかな。俺も前に欲しがってる
ネットでの知り合いにコピー取って郵送してあげたことがあるよ。
無償で全スキャンして顔の見えない相手にアップする情熱はさすがにないっす(笑)
>>580
スピードを5速くらいにしてカーソルを画面の左上(右上)隅に入れっぱなしで凌ぐ。
ただし星?が吸いこまれない渦巻き(ブラックホール)は特殊装備が隠れている
ので欲しければ無理しない程度に取りに行く。(この渦巻きは戻されない)
- 583 :NAME OVER :2001/06/17(日) 01:08
- レバーをずっと上がからんだ方向でOKだね。何速か忘れたが普通に遊べる
スピードで大丈夫。特殊装備の穴は確か回転のアニメーションもないからすぐわかる。
- 584 :NAME OVER:2001/06/17(日) 01:11
- >>580,583
抜けられました。アリガト!
クリアにはまだまだかかりそうですが(w
おかげで、見たことのないデモが見れました。
- 585 :NAME OVER:2001/06/17(日) 01:12
- >>582,584
の間違いでした。utu.
- 586 :NAME OVER:2001/06/17(日) 01:58
- 誰も語ってくれませんが、ネメシス90改ってどうなんでしょう?
グラ2好きとしては、デキその他が非常に気になるんですが・・
- 587 :NAME OVER:2001/06/17(日) 02:06
- >>586
いや,語られないだけの理由があると察してくれ‥‥
- 588 :NAME OVER:2001/06/17(日) 02:16
- 楽譜集は,グラIIIのだけは割と最近まで残ってた.
>>586
MSX版グラディウス2の移植だと考えなければ,
そこそこ遊べると思います.BGM以外は.
(BGMをMSX版に近づけるパッチもありますが)
ネメシス90改より,同人グラ2の方が全然出来が良いです.
あと,PC98にも幾つか同人グラディウスがありました.
- 589 :586:2001/06/17(日) 02:44
- >>587>588
なるほど。
グラ2好きはやらない方がいいということですか・・
ずっと昔からどんな出来か気になっていたんです。
ありがとうございました。
- 590 :NAME OVER:2001/06/17(日) 19:41
- ACのVのクリスタルムズい!最後のクリスタルはまともにやったら絶対に
クリアできん!>自分は
- 591 :NAME OVER:2001/06/17(日) 20:59
- >>590
だからVクリアできる人間はまともじゃないんだってば。
某会長とか某芋とか見ろよ
- 592 :NAME OVER:2001/06/17(日) 21:17
- >>590
原始芋損照網頁か、アーケード板にでも逝ったら?
- 593 :黒のぽぽん:2001/06/17(日) 21:42
- >>591
それ、引き合いに出す人間が偏りすぎ(w
別に某会長や某芋は全国トップレベルの腕じゃないんだから。
一般人でも1周なら頑張ればクリアできるだろ。
ま、確かに他のシリーズよりも大変だけどさ。
- 594 :NAME OVER:2001/06/18(月) 14:11
- Vはモアイのボスの当たり判定、クリスタルが飛んでくるところとミニクラブ?の当たり判定とラストの肉団子
と高速脱出がなければ良かったかと思う>自分がやはりヘタレシューターだからか?
- 595 :NAME OVER:2001/06/18(月) 15:26
- AC版Vは2−3が限界だ・・・
それも一度だけ・・・
グファッ!
- 596 :NAME OVER:2001/06/18(月) 16:20
- 判定がめちゃくちゃなゲームですね。IIIは。
まずは判定の位置と大きさを把握しないとね(w
- 597 :NAME OVER:2001/06/18(月) 16:43
- FC版UとSFC版Vのボスの爆発音はAC版より迫力あるな
- 598 :NAME OVER:2001/06/18(月) 16:46
- 個人的には
MSX>FC・SFC>AC
家庭用が好き。
- 599 :NAME OVER:2001/06/18(月) 16:51
- AC版のEDの大爆発のグラフィック、音しょぼい
「ブチュチュチュチュチュ・・・・・・」
- 600 :NAME OVER:2001/06/18(月) 16:52
- グラVなどMSX版沙羅曼蛇と比べれば楽勝!
- 601 : 黒のぽぽん:2001/06/18(月) 17:31
- >>600
激しく胴衣
- 602 :オプションホールド:2001/06/18(月) 19:00
- >>600
オレ反対!
MSX沙羅曼蛇なんぞ、グラIIIに比べれば楽勝!
- 603 :NAME OVER:2001/06/18(月) 19:50
- 個人的には
MSX>SAG・SFC>AC
家庭用が好き。
- 604 :NAME OVER:2001/06/19(火) 00:41
- IIIって奇数面がムズイね。
- 605 :NAME OVER:2001/06/19(火) 02:07
- 今GBAでパロディウスだ!をやってるんですが、これメチャ
クチャ良く出来てますね。
まず音楽がイイし、GBAの横長画面だととてもプレイしやすい
。今更ながらハマっています。
- 606 :NAME OVER:2001/06/19(火) 02:12
- PS2版のグラVをアレンジしたモードってどうですか?
- 607 :NAME OVER:2001/06/19(火) 06:00
- >>605さん
GBのパロディウスの出来,良いですよね〜.
ビックバイパーのレーザーが綺麗に表示されてて感動.
- 608 :名無し:2001/06/19(火) 07:33
- MSXグラディウスのSCC版ってディスクだったっけ?
音楽が豪華で感動した
ちなみにグラ2もゴーファーもキーボードでクリア
- 609 :NAME OVER:2001/06/19(火) 08:45
- >>608
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < ROMに搭載されてるチップのことなんじゃネーノ?
/ つ \__________
(人_つ_つ
キボードクリアはMSXゲーマーの基本でしょう。
グラ・グラ2・沙羅曼蛇・ゴーファーエピソードII・パロなどなど
ところで、沙羅曼蛇2P側のキボードでクリアできたヤツいる?
- 610 :NAME OVER:2001/06/19(火) 10:37
- クイーンズライチが強すぎる。
奴こそ史上最強のボス。
- 611 :NAME OVER:2001/06/19(火) 12:10
- age
- 612 :NAME OVER:2001/06/19(火) 13:01
- age
- 613 :名無し:2001/06/19(火) 13:59
- スナッチャーのSCC差すやつだよ〜
やっぱディスクだった
- 614 :NAME OVER:2001/06/19(火) 14:02
- SAGマンセー!
原始芋マンセー!
グラVマンセー!
- 615 :NAME OVER:2001/06/19(火) 15:30
- ビューティークイーン
http://pics.teen.porndistro.com/cross02/02/60.jpg
http://homepage1.nifty.com/yon/ura/pic/h_aya01.jpg
http://pics.teen.porndistro.com/cross02/02/77.jpg
http://pics.teen.porndistro.com/cross02/02/60.jpg
- 616 :NAME OVER:2001/06/19(火) 15:40
- このスレも終わりか・・・?
- 617 :NAME OVER:2001/06/19(火) 18:16
- 終わってる連中が流れてきた時点でな・・・
- 618 :NAME OVER:2001/06/19(火) 20:34
- >>615
今晩のオカズにします。ありがとう!
- 619 :NAME OVER:2001/06/19(火) 22:50
- >>610
それ、どのシリーズに出てくるボスだっけ?
- 620 :NAME OVER:2001/06/20(水) 18:24
- 俺はまだVとWのバグに遭遇したことがないが、グラV&Wで起こるバグって
あげてくれない誰か?
- 621 :NAME OVER:2001/06/20(水) 18:27
- 俺ってまだVとWのバグに遭遇したこと無いけど、あったらマズイバグなのか?
- 622 :NAME OVER:2001/06/20(水) 18:29
- スマソ、2重レスになったでゴワス
- 623 :NAME OVER:2001/06/20(水) 18:31
- もう一つ、何故バグが発生したのか>VとWは?
Uは突込みどころの無い完成度と聞いたが・・・
- 624 :NAME OVER:2001/06/20(水) 19:19
- >>620
○○。>III
- 625 :NAME OVER:2001/06/20(水) 19:43
- >>623
>もう一つ、何故バグが発生したのか>VとWは?
>Uは突込みどころの無い完成度と聞いたが・・・
動き(プログラム?)の美しさという意味なら
IIが例外なんだよね。
Iや沙羅曼蛇なんかも荒削りっぽいところがある。
(そこもまた「味」なんだけどね)
- 626 :NAME OVER:2001/06/20(水) 19:43
- I:シラネ
IIの初期バージョン:永久パターン(5面)
III:無敵(5面〜)・永久パターン(9面・10面)・強制終了その他たくさん
IV:シラネ
IIIはACゲームの常識を超えた駄作。俺は好きだけどな。
- 627 :NAME OVER:2001/06/20(水) 20:02
- IV:こちらへ逝けば嫌というほど見られますよ(ワラ
↓
http://homepage1.nifty.com/IMO/
- 628 :黒のぽぽん:2001/06/20(水) 20:40
- 初代
・オプションの動き
・レーザーの判定
・オプション迷子
・ミサイルの軌道
・(初期バージョン)6ボス早壊し
・(初期バージョン)ラスボス前でスクロールストップ
・画面最上部でビッグコアワープ
・
細かなところまで入れたらまだまだいくらでも思いつくけど。
グラII
・画面最前部でFFを削らずに体当たりで敵を倒せる
・最終面要塞ハッチの色変色
殆ど思いつかないなぁ。致命的なものは無いんじゃない?
永パもプログラムミスではないし。
- 629 :NAME OVER:2001/06/20(水) 21:15
- 旧IIの2Pプレイで、1Pが2周目での2Pの逆火山は?
- 630 :黒のぽぽん:2001/06/20(水) 21:24
- >>629
そんなのあったね。
2人ですることなんか無いから忘れてたよ(w
- 631 :NAME OVER:2001/06/21(木) 10:23
- age
- 632 :オヒマ人:2001/06/21(木) 10:30
- 勝手にボス人気ランキング!!
1位 クリスタルコア 透明感あるデザインに萌え、レーザー乱射などがカッコイイ、最高傑作なボスだよ!!
2位 ビッグコアmk−V(Wデザイン) 太いレーザーと反射レーザーの音が痺れるほどカッコ良く、形もカッコイイ
3位 カバードコア カバーを回転しながらミサイル発射には驚いたよ!カッコエエ
4位 テトラン 沙羅曼蛇のボスでは一番好きなボスだな
5位 デスmk-U(SFC版Vデザイン) デカイレーザーの発射音、素早い動きが気に入った
以上、勝手にボス人気ランキングでした〜。
- 633 :NAME OVER:2001/06/21(木) 10:33
- ゴーレムのおぢさんは?
- 634 :NAME OVER:2001/06/21(木) 10:42
- 生き物系は別ランキングらしい
- 635 :オヒマ人:2001/06/21(木) 11:25
- >>633-634
俺的生物ボス人気ランキング!!!パチパチパチ!!!
1位 ゴーレム 代表的な生き物ボスですな〜、個人的に一番リアルなボスだな
2位 ガウ 目玉の親父をたくさん吐いたり、レーザーまで吐いてきやがる
3位 フェニックス 一番カッコイイと思うのだが何故か3位、イマイチ印象が薄かったな
4位 バブルアイ よく見れば一番キモイボスだな、固い泡だった
5位 Wのマグマ面のボス(名称知らない) 掛け声「オウェ!」まるでゲロを吐いているような・・・
- 636 :NAME OVER:2001/06/21(木) 11:45
- アゲ
- 637 :NAME OVER:2001/06/21(木) 11:51
- ガウってなんだっけ?
- 638 :NAME OVER:2001/06/21(木) 12:10
- >>637
グラIIやらライフフォースやらのボス
- 639 :NAME OVER:2001/06/21(木) 12:12
- マグマ面のボスはギラードルさん
- 640 :NAME OVER:2001/06/21(木) 12:19
- 忘れられたボスランキング!!
1位 デザートコア PCE版2の神殿面のボスですな。
2位 ツタンカーム こちらはFC版沙羅曼蛇の神殿面ですな。
3位 ギーガ FC版名物!最近は出番なし・・・
4位 ビーコン SFC版3の高速面ボスでしたな。
5位 細胞核 1の細胞面ボス。ボスラッシュにも出ず。
- 641 :NAME OVER:2001/06/21(木) 12:56
- ツタンカームはインパクトあったな。
綺麗だったよ
- 642 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:05
- >>640
GBネメシスシリーズはもっと忘れられている
- 643 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:06
- クロウラーとかストライカーか・・・
たしかに忘れられてる。
- 644 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:16
- MSX版のボスは・・・?
ライオット艦、ミスフィッツ艦、メイヘム艦、ドゥーム、アバドン艦、
ヴェノム、エニグマ、セデューサ、デッドエンド、アウターリミッツ、
メタルスレイヴ、ギーザーバトラー、ハンス・ノーティー、
アーマードセイント、レイナード・スキナード、
トライアンフ・キックス、キラー・ドワーウス、クラブ・ウォーロック
こいつらを忘れてはいけないぞ!
- 645 : 黒のぽぽん:2001/06/21(木) 13:21
- なんかGBネメシス1・2のボスってグラっぽくないな・・・・
- 646 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:27
- ネメシスといえばMSX!
GB版はMSX版の番外編と思え。
- 647 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:28
- >>640FC版Uにビックアイという沙羅曼蛇ラスボスがオリジナルで登場
2面のボスのビッグアイとは別物(笑)
>デザートコア
おいしそうな名前ですな〜
- 648 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:29
- ビーコンもおいっそう
なまるとベーコン(ワラ)
- 649 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:37
- 質問!
なんでAC版だとゼロスフォースなのに
FC版はビックアイでMSX版はアウターリミッツ
なのですか?
しかも攻撃方法も全く違うとは・・・
- 650 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:42
- 「コナミアンティークスFCコレクション」出してー
- 651 : 黒のぽぽん:2001/06/21(木) 13:45
- 確かにGBネメシスはMSXの流れを受けてるところが多いな。
曲とか(グラ2の曲多数)、骨ステージとか。
- 652 :NAME OVER:2001/06/21(木) 13:48
- ネメシス2のビッグコア内部は
MSXグラ2のバージョンアップ
- 653 :NAME OVER:2001/06/21(木) 14:16
- GB版ネメシスは完全オリジナル作品だったが、
ここらでGBAにグラT・沙羅曼蛇・グラ2・グラUあたりを
移植してはどうか。
GBAはスーファミより性能いいらしいから
完全に近い移植ができるのでは?
そういえばIアプリかなんかでグラT出るとか。
- 654 : 黒のぽぽん:2001/06/21(木) 14:36
- GBAは縦が狭いからなぁ・・・
移植されてもPCEみたいに上下にスクロールするのはちょっと萎え。
- 655 :NAME OVER:2001/06/21(木) 14:37
- んじゃあ、GBでネメシスV・ヴェノムの最期とか。
- 656 :NAME OVER:2001/06/21(木) 15:01
- まずはグラXを出せ。
ていうか出す気あるのか小波は。
でもまたクソかもな。
小波潰れて新会社で作れ。
- 657 :NAME OVER:2001/06/21(木) 15:46
- >>650
俺も実はキボンなんだけど要望したりしてるんだけどなかなか・・・
- 658 :NAME OVER:2001/06/21(木) 15:53
- >>656
貴方が作ってやれば?
- 659 :NAME OVER:2001/06/21(木) 16:41
- 俺はXなんか期待するより、Uのリメイクのほうを期待したい
FCアンティークスとか
- 660 :NAME OVER:2001/06/21(木) 16:47
- とりあえずGR3で我慢
- 661 :NAME OVER:2001/06/21(木) 17:15
- Vのテトランとカバードコアは弱くなってたね。VってUよりむずいって
聞いていたから弱くなっていて嬉しかったな
- 662 :NAME OVER:2001/06/21(木) 20:11
- カバードコアとガーメイドはSFC版の方が強い・・・
- 663 :NAME OVER:2001/06/21(木) 20:35
- age
- 664 :NAME OVER:2001/06/21(木) 20:58
- age
- 665 :NAME OVER:2001/06/21(木) 21:04
- age
- 666 :NAME OVER:2001/06/21(木) 22:11
- age
- 667 :NAME OVER:2001/06/21(木) 23:32
- ACの沙羅、説明には『SPEED WILL INCREASE UP TO 5 LEVELS.』ってあるのに
青だと4速までだし赤は制限無いみたいだったよね。
赤は7速まで確認。10年チョト前に。(wa
4面の流星で右に出るのはサスガに取りに逝けマセン。
- 668 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:56
- SFC版IIIでバブルアイやカバードコアをリップルで倒すのって異常に難しいね。
武器の性能が何となくAC版IVに近い気がする。
- 669 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:59
- とうとうSAG会長が芋氏のところに御降臨。。。
- 670 :NAME OVER:2001/06/22(金) 02:02
- >>669
アーケード板に逝ってくれ。
こっちに持ち込まないで。お願い。
- 671 :NAME OVER:2001/06/22(金) 02:50
- あの〜やっぱりMSX版にもコナミコマンド(上・上・下・下・・
ってやつ)はあったんですか? コマンドはキーボードで?
- 672 :PLAYER−1:2001/06/22(金) 03:06
- ちゃりるれろ〜ん
- 673 :NAME OVER:2001/06/22(金) 10:37
- コナミコマンド「は」ありません
- 674 :NAME OVER:2001/06/22(金) 11:06
- 「HYPER』
- 675 :NAME OVER:2001/06/22(金) 11:10
- AHO
- 676 :NAME OVER:2001/06/22(金) 11:19
- BAKAとかAHOと入れると・・・
すごいことがおきるよ。
ためしてみそ。
- 677 :NAME OVER:2001/06/22(金) 11:24
- グラ2はねえ・・・
スロット2にQバートをいれて
「LARS18TH」です。
何回でも使えるよ。
ちなみにPSでもできるよ。
○をおしながらセレクトで選択して、
コナミコマンドのあとでセレクト。
- 678 :NAME OVER:2001/06/22(金) 14:55
- >>659
IIのリメイク?
それってIV違うの?(笑)
- 679 :NAME OVER:2001/06/22(金) 15:19
- >>678
Wの流体金属って異様にFC版Uの人口太陽の配置に似ていた気がする
ところでAC版VとSFC版VってどっちがBGMが良いかな?
自分は音楽センスないからどっちが良いとも言えないんで〜
- 680 :NAME OVER:2001/06/22(金) 15:29
- >>679
それぞれにそれぞれの良い曲があるから
どっちが良いか?って議論はナンセンスなようなー
- 681 :NAME OVER:2001/06/22(金) 15:31
-
- 682 :NAME OVER:2001/06/22(金) 15:55
- >AC版VとSFC版VってどっちがBGMが良いかな?
俺はSFCに一票。
音源的にはさすがにACと比べて制約あるのでトータルではかなわないが
曲は基本的にAC+オリジナル曲なので楽しめる。
1面ボス曲だけなぜ単独の曲がついてるのか解らない感じがするけど
ボスラッシュなんかステキ!
- 683 :NAME OVER:2001/06/22(金) 15:57
- 外伝の2週目から登場するボスオンパレードの最後のデカイ奴
メッチャ強い!!むちゃくちゃな本数のレーザーはなってくるぞ!
- 684 :NAME OVER:2001/06/22(金) 16:01
- >>682
1面のボスだけが単独のBGMじゃないっすよ〜
実はなんと3面のビッグコアmk−VもそのBGMです
AC版よりSFC版の植物面のBGMの方が好きだな〜
高速面やボスオンパレードのオリジナルBGMも良い
- 685 :NAME OVER:2001/06/22(金) 16:05
- >>684 3面のビッグコアmk−VもそのBGMです
そうだっけ?!
- 686 :NAME OVER:2001/06/22(金) 16:15
- >>684
さらに5面も
- 687 :NAME OVER:2001/06/22(金) 16:29
- >>686
ワスレテター!!あのファイアドラゴンもそうだったね。こいつによく殺される俺は
いつもボーナスステージに駆け込んでたから忘れててよ
- 688 :NAME OVER:2001/06/22(金) 17:14
- FC版Uのボス弱過ぎるぞ〜
特に1面のフェニックスは30発くらいで沈むぞ
(フル装備ならあっという間に倒せる)
- 689 :NAME OVER:2001/06/22(金) 17:33
- っていうかFC版はヌルゲーだろ。
- 690 :NAME OVER:2001/06/22(金) 17:47
- FC版UがAC版くらいの難易度だったらよかったのにな
- 691 :NAME OVER:2001/06/22(金) 17:58
- >>690
同感。適当にプレイしていてもクリアできちゃうんで
ゲームとしての寿命が短いんだよね。
- 692 :NAME OVER:2001/06/22(金) 18:03
- >>690
当時、小学生だった俺はむずかったけど今やってみるとこんなに簡単
だったかな〜と思う。
FCUは打ち返しが不足していたことと、飛行する雑魚敵が一切弾を
打ってこなかったからな〜
- 693 :NAME OVER:2001/06/22(金) 18:12
- >>692
2週目以降の難易度がほとんど変わらなかったな
全体的にスピードも遅かった。高速スクロールもあまり高速じゃなく、
0速でも抜けられた。ボスの防御力が極端に低かったような
クリスタルコアの弾の発射間隔が長いし、カバードコアのミサイルも楽にかわせた。
テトランは打ち返し弾(5WAY)もない。
- 694 :NAME OVER:2001/06/22(金) 18:14
- みんなFCのスペックを忘れてるぞ(w
あれはあれでスゲー
- 695 :NAME OVER:2001/06/22(金) 18:20
- >>694
FCにしては大評価ですよモチ!!
あえて欲を言うならば難易度ね
- 696 :NAME OVER:2001/06/22(金) 18:28
- >>694
難易度はMSX>FCだぞ。
- 697 :NAME OVER:2001/06/22(金) 18:50
- >>694
確かにすごいが、2面の触手や3面後半のクリスタル地帯は
フル装備でレーザー撃ちまくるとよくフリーズした(キャラクタオーバー?)。
フリーズさせないよう適当に撃つのに苦労したなぁ。
- 698 :NAME OVER:2001/06/22(金) 19:10
- >>697
いやーさすがに凍った事は無いんだけど・・・
すごいなそれは。
ちなみに当時ガキンチョだった俺はFC版はちょうど良い難易度でした。
ゲーセンも行ってなかったんで当然AC版もやってなかったし。
ていうかMSXのグラディウスシリーズって下手するとACよりムズいような
気がするんですけど・・・
今やっても1週クリアするのに身を削るような思いをする。
- 699 : 黒のぽぽん:2001/06/22(金) 19:11
- 確かにFC IIは簡単だけど、弾の判定が異様にデカイ。
- 700 :NAME OVER:2001/06/22(金) 19:13
- >>696
MSXとFCでは開発者の狙いが違うように感じる。
MSXは動きを犠牲にして(つーかどうにもならないぶん)ゲーム性を追求、
FCはスペックを越えた完成度を目指した、というような。
確かに対象ユーザー層が違うのでそれ相応の難易度設定に意図的に
したというのもあると思うけど、だからこそ追求する部分も違ってくるっつーか。
>>697
キャラクタオーバーはひどかったけどフリーズなんてしたことないと思うが・・・
- 701 :NAME OVER:2001/06/22(金) 20:20
- >>698
MSX版は簡単だって。
AC IIIの方が難しいって。
- 702 :NAME OVER:2001/06/22(金) 20:42
- FC版グラII、自宅のFCではフリーズしたことはなかったが
友人宅のFCではクリスタル地帯などで確かにフリーズしまくっていた。
- 703 :NAME OVER:2001/06/22(金) 20:46
- 悲しくなるよな88版は誰も話題にしたくないのだろうか・・・
発売直前の広告には背景単色の泣ける画面写真。
「写真は開発中のものです」というコメントを心底信じた厨房の俺。
起動してみて驚いた。開発中と同じじゃん(泣
- 704 :黒のぽぽん:2001/06/22(金) 22:00
- >>703
えみゅでしかやったこと無いけど、結構イケてるじゃん。
愛庵名電も出てくるし、触手は3本腕まで出てくるし、
2周目以降、ちゃんと撃ち返しが来るのは驚いた。
- 705 :木村先生:2001/06/22(金) 23:42
- >>703
これはこれで
- 706 :NAME OVER:2001/06/23(土) 03:27
- 88版はノーマル弾が一番強いやつかい?
それなりに遊べたという記憶があるよ。
FCUはたしかに敵弾の当たりが大きかったように感じる。
だから理不尽なやられ方が多かったような。
- 707 :黒のぽぽん:2001/06/23(土) 04:05
- >>705
なるほどぉ
- 708 :705:2001/06/23(土) 05:16
- >>707
あずまんがネタに合の手を打てる御仁がいるとは・・・。(w
88版は706氏が言うようにノーマル弾が最強かも、連射付きパッドがあれば
無敵です。とにかく処理重で触手面で死ぬと辛過ぎ。88版持ってますが
”究極のロールプレイング・シューティング”とパケがうたってます。時代
ですかね。今のゲーマーにはあのカクカクスクロールは理不尽極まりないだろうなぁ・・・。
私は一応アケ版とMSX版あたりのグラディウスシリーズを贔屓にしてます。
- 709 :NAME OVER:2001/06/23(土) 07:11
- 88版は当時MSX厨房だった私の88幻想をぶっ壊したゲームでしたね。
少なくとも当時の機種に対するイメージだったら安物マシンのMSX版
よりは絶対によく出来ているハズ!と信じていたので。
そう思ってた人間は結構多かったんじゃないかな。
もちろん、今なら許せるんですけど(笑)FM音源対応でもあるし。
- 710 :黒のぽぽん:2001/06/23(土) 10:02
- ところでX1版はどんな感じ?
某ページで写真を見たんだけど、88版と内容は同じ?
んで、X1だからPSGなんだよね。
>>708
先週単行本買ったばかりでピンポイントだったんで、つい反応を(w
- 711 :NAME OVER:2001/06/23(土) 10:36
- MSX、少なくともグラ1とグラ2は簡単。
FC版、SFC版よりはむずいけどそれはFC、SFCがあまりにも簡単すぎるだけ。
でもゴーファー、難易度低いけどマップと特殊兵器の位置(プレイするたびに変わる)
がわからなくて苦労した。
難易度もっと上げて謎を少なくすればグラ2に匹敵する名作になってたかも?
あと沙羅曼蛇は異常。AC版3などあれに比べりゃ楽勝。
沙羅曼蛇に関してはFC版の方が好き。
- 712 :NAME OVER:2001/06/23(土) 10:48
- 沙羅曼蛇の面構成が好き
最終縦ステージでモアイが出てくるときのボイスって何?
セイチュー
セイチュー
??
- 713 :黒のぽぽん:2001/06/23(土) 10:55
- >>712
danger! danger!
- 714 :NAME OVER:2001/06/23(土) 10:56
- ミサイルはメソと聞こえる・・・
- 715 :NAME OVER:2001/06/23(土) 11:01
- 俺はこう聞こえてたよ
thank you!
thank you!
このマゾモアイめって思ってた
- 716 :NAME OVER:2001/06/23(土) 12:23
- BGMはVぐらいまではよかったと思いますが、外伝やWのはなんか薄っぺらい感じで、全然入り込めないです。
UやVを作曲した人は今も曲かいてるんでしょうか。もし新作が出るんなら彼らに作って欲しいと思います。
- 717 :NAME OVER:2001/06/23(土) 13:30
- >>716
書いてないかと…
4は確か新入社員が作曲したと聞いた記憶が.
- 718 :NAME OVER:2001/06/23(土) 15:00
- IとIIIは東野美紀さんだっけ?
あの人何歳なんだろ。
- 719 :NAME OVER:2001/06/23(土) 15:11
- >>718
確か彼女が担当したのは、
グラIとサラマンダ、ライフフォース、グラIIIの2、3曲です。
- 720 :NAME OVER:2001/06/23(土) 15:12
- グラディ薄シリーズはアーケードのIIIから曲、ゲーム自体と最悪になってしまったね。
- 721 :MSX爆裂野郎:2001/06/23(土) 15:16
- パロディウスが出来るのはMSX1だけだぜ!
- 722 :NAME OVER:2001/06/23(土) 15:25
- ちなみにこっちは既出かな?
yamakoさん
www.tcn.zaq.ne.jp/bibi/index.html
ゴーファーの野望(MSX)
パロディウス(MSX)
悪魔城ドラキュラとかもやってるみたいだが本名不明。
- 723 :黒のぽぽん:2001/06/23(土) 15:54
- MIKI-CHANGはバイト時代にグラと沙羅だっけ。
いつの時代か分からんけど、高校か大学として、
15年足すと・・・・ゲフンゲフン
- 724 :NAME OVER:2001/06/23(土) 16:24
- >>721
2や2+、TURBO Rでもできるだろ(w
- 725 :NAME OVER:2001/06/23(土) 22:09
- きみたち
アクスレイはどうかね?
スレたてていいかね?
- 726 :NAME OVER:2001/06/23(土) 23:00
- 悪スレ(・∀・)イイ!!
- 727 :NAME OVER:2001/06/23(土) 23:11
- >>725
グラシリーズではないので
新スレ立てるかどうかは↓で聞いてね。
昔はよかったコナミの名作スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983290022
- 728 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:31
- ていねいレスthx
ここは2chにあらず?
ちょっと感動
- 729 :PLAYER−1:2001/06/24(日) 02:50
- ゲーセンでグラディウスIIを初めてみたときは驚いたなぁ。
日本の科学力ってすごいと思った(藁 厨房だったあの頃。
人工太陽が迫力満点だった。
- 730 :PLAYER−1:2001/06/24(日) 02:52
- グラIIIには失望した。
- 731 :NAME OVER:2001/06/24(日) 03:34
- 気が付けばアケ板のギコディウススレが倉庫逝き食らってる・・・
グラIIIムービースレも。
あのスレでリプレイファイル公開してくれた人、ココも見てるでしょ?!
もう一回垢のアドレス教えてくれ〜!
再生しようとして上書きしてしまった!
- 732 :ほれ:2001/06/24(日) 04:02
- >>731
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/gradius3.lzh
- 733 :731:2001/06/24(日) 04:11
- 速っ!!!!!!!!
さんきゅードモアリガト!
VULCANべんちゃも頂きやした!
- 734 :NAME OVER:2001/06/24(日) 04:18
- 沙羅曼蛇統合スレたてちゃいましたね
- 735 :NAME OVER :2001/06/24(日) 04:31
- ほんとだ・・・
かわいそうだが、こりゃ重複スレだろーな。
- 736 :NAME OVER:2001/06/24(日) 04:41
- SS版沙羅曼蛇ってAC版と同じパターン使える?3周目以降、特に7周目から。
- 737 :NAME OVER:2001/06/24(日) 04:58
- 俺はヘタクソだからわかんないけど
過去ログにあった気がするその話題。
- 738 :NAME OVER:2001/06/24(日) 08:00
- SS版の沙羅曼蛇デラックスパック持ってました。
むずかった。
- 739 :697:2001/06/24(日) 11:13
- >>698,>>700,>>702
確かに家のFCはそれまで5年間酷使されてて、
初めの頃に買ったカセットは差し方によっては
起動しなかったりしてました。
でもプレイ中フリーズはグラIIしか記憶に無いんです、これが。
しかも決まって処理が激重と思われるところで起こるので・・・。
- 740 :NAME OVER:2001/06/24(日) 19:23
- >>736
SS版とPS版のデキは ほぼ同じって聞いた。
オレはPSでやってて6周め以降も特に違和感かんじねーので大丈夫じゃねーかしら。
肉団子撃って稼いで失敗して往生する直前のヤな予感までソツクリ。
あ。
十何周めあたりから1面最初のベルベルムが速過ぎてショット抜けて来るときがある。
AC はこんなこと無かったよーな・・・
- 741 :740:2001/06/24(日) 19:33
- >>736
6面の桃色対空砲と、一番最後の左壁のバラ撒き砲台に対して
オレは AC とは違った対応をしてたような気がしてきた。
ウチ帰ったら確かめてみる。
うろ覚えでモノ言って却って何かすまん。
- 742 :NAME OVER:2001/06/24(日) 21:53
- >>740
SSとPSの違いはね、画面の表示範囲が違うね。
PSは横256ドットで映る。(上下足りないけど)
SSは横320ドットで映る。(左右余る)
で、SSはどういう仕組みかしらないけど、フルスクリーンに出来る。
でもフリッカ酷くて、俺はあまり好きじゃない。
とりあえず今思いついたのはこんなとこ。
- 743 :NAME OVER:2001/06/24(日) 22:24
- >>742
SSのフルスクリーンっていうのは,縦のラインを何ドットかおきに
ダブらせて見かけ上の幅を広げてるんだよね。
だからダブリのところでフリッカの様に見える。
で,スコアなどのオーバーレイ表示部の幅は変わらないので,
4面や6面のライン合わせが必要なところでACの定石が
使えなくなるんだよね。
パターンが変わるっていうのはこれのことを言ってるんじゃ
ないだろうか?
- 744 :736:2001/06/24(日) 23:05
- いや、ちゃんとACモードの画面でやってるよ。
とりあえず、SSで練習したパターンはACでも使えるということみたいね。
imochanの攻略見ながらやってるんだけど、なかなか上手くいかないね。
隕石面の雑魚ラッシュとファイヤーガイストのところが特に。
- 745 :NAME OVER:2001/06/25(月) 01:27
- トライタワーで初代グラを何周もしている女の人がいました。
結構、有名なんでしょうか?
- 746 :NAME OVER:2001/06/25(月) 01:35
- 聞いてどうすんだよ・・・
- 747 :NAME OVER:2001/06/25(月) 01:40
- グラディウスの上手い女伝説ってどの土地でも聞くような気がする…。
- 748 :NAME OVER:2001/06/25(月) 01:42
- >746
いや、あんなに上手いとグラ関係では名が知れているのかと。
女性の方でゲーム上手い人を久々に見たので書きこみました。
- 749 :NAME OVER:2001/06/25(月) 02:46
- SFC版も語ろうぜ。SFC買った当時はあればっかやってた。
- 750 :NAME OVER:2001/06/25(月) 14:27
- FC版グラUの人口太陽のプロミネンスが吹き出てくる音、なんかイイ
- 751 :NAME OVER:2001/06/25(月) 14:41
- >>722
yamakoさんって山根みちるさん(チルチル山根)じゃねえの?
MSXゴーファー、ドラキュラX月下の夜想曲、
ヴァンパイアキラー、がんばれゴエモン2あたりが代表作
MSXパロディウスはよく知らないけど確かこの人だったと思う
- 752 :NAME OVER:2001/06/25(月) 15:28
- AC版と同じ音源だったらオリジナルBGMもかなり良いBGMだと
思うのだが・・・(ファミコンのU)
音源悪くてもなかなか良いBGMだしな〜
俺の友人のなかではファミコンUの人口太陽、火山、基地が良いという奴が
多かった。
FC版の場合は性能が悪いので弾を撃つとBGMがかき消されそうになるから
撃ってる時はあまりいいBGMに聞こえなくなってしまうのであまり撃たない
ようにするな
- 753 :NAME OVER:2001/06/25(月) 15:43
- Vのクリスタルコア、強過ぎるぞ〜〜!!
カバードコア、テトラン、思いっきり弱くなった。
デスの耐久力低下
- 754 :NAME OVER:2001/06/25(月) 15:45
- テトランは最弱だな
PS2でWAIT2にすると鈍過ぎるくらい
- 755 :NAME OVER:2001/06/25(月) 16:11
- テトランに限っては良心的なボスだな
- 756 :NAME OVER:2001/06/25(月) 16:18
- MIKI−CHANG激萌え!
未婚かなあ・・・
- 757 :NAME OVER:2001/06/25(月) 16:24
- 萌えるなよ(笑)
- 758 :NAME OVER:2001/06/25(月) 16:49
- SFC版グラVのボスラッシュ、
それぞれに個別のBGMがあってかなりいいと思うが、
なぜAC版では全てテイクケアなのか。
- 759 :NAME OVER:2001/06/25(月) 16:54
- Vのボスラッシュ最強はデモスだ。
誰が何と言おうがデモスだ。
それ以外は認めぬ・・・!
- 760 :NAME OVER:2001/06/25(月) 17:18
- >>751
別人
- 761 :NAME OVER:2001/06/25(月) 17:30
- ビッグコアの弱さには感激した
- 762 :740:2001/06/25(月) 17:55
- >>742
>>743
適切なフォローためになったってゆーか感心+納得。ありがとね。
>>736
さっきその攻略頁みた。キレイで解かり易くてイイね。
ファイヤーガイスト での留意点はミソが上手く当たる高さに斜めフォーメーション を張る事と
その後できる限り動かずに済むようにする事カシラ。
最後の雑魚ラッシュは覚えるまでヤだけど、氏んだ時の経過を丁寧に反芻しながら
積み上げてけばすぐだと思うヨ。
昨日帰って PS版と メモリーカード 発掘したけど確認したい地点に着く前に
6面序盤の小さい玉々にヤッツケラレチャッタヨ...
腕が落ちたとかじゃなくて単なるヘタクソなのでオレは逝く。
- 763 :740:2001/06/26(火) 01:41
- >>736
シラフでやったら確認デキマシタ。
6面最後の左の砲台が PSの方が強い。(必ず全方位撃って来る)
AC はいつも2、3発しか。
SS/PS はキャラオーバーしないのかも。
いずれにせよ SS/PS でつくったパターンは AC でもOKデスネ。
(AC は2コめ以降のフォースフィールドが弾を防げない事を頭に置いとけば)
度々スマセンね。
- 764 :742:2001/06/26(火) 02:34
- >>763
いつも思うんだけど、PSとかSSのコントローラで、
4面ボスの右下入るの難しくない?
チョンッと押したつもりがドカーン
あと、貴方の仰る最終面のパターンってなに?
- 765 :736:2001/06/26(火) 02:34
- レスどうも。
がんばって1000万パターンの習得を目指すよー。
最後の砲台、よけても結構当たって腹立つね。
(;´д`)へ?(゚д゚)ゴルァァァァァァ
って感じで。
- 766 :NAME OVER:2001/06/26(火) 02:48
- >>759
IIIにデモスなんてボスいたか?
- 767 :NAME OVER:2001/06/26(火) 02:51
- AC版グラIIIで一番上手い人って,何周出来るのかご存じの方いますか?
もちろん,無敵など使わずに.
- 768 :NAME OVER:2001/06/26(火) 04:03
- 6周目あたりらしい。
- 769 :NAME OVER:2001/06/26(火) 17:32
- >>767
ターゲスト会長のSAGさんでーす
- 770 :NAME OVER:2001/06/26(火) 19:51
- >>769
EASYで3−5到達という神の領域に達したお方でーす
- 771 :767:2001/06/26(火) 21:56
- 友達が先日 7周目まで行ったので,全国ではどうなのかな,と
思って書き込みました.
その人,周りにグラ3の上手い人がいないので,
他の人のプレイを見たくて >>769 のビデオを買ったそうなのですが,
激怒しておりました^^;;
俺も見せて貰ったんですが,あのビデオは酷い…
- 772 :NAME OVER:2001/06/26(火) 22:59
- >>771
どんな風に酷いの?
- 773 :NAME OVER:2001/06/26(火) 23:20
- SAGネタはタブー
- 774 :NAME OVER:2001/06/27(水) 01:55
- 基盤で7周なら評価に値する。
エミュレーターだったら…
- 775 :NAME OVER:2001/06/27(水) 02:41
- >>774
もっと評価に値するんじゃない?
MAMEの方が処理落ちしにくくて、ちょっと難しいんだよ。
もちろんインチキ無しという前提で。
- 776 :ヘタクソな人:2001/06/27(水) 02:42
- リプレイファイルをくれ
- 777 :767:2001/06/27(水) 02:49
- エミュじゃ無いです〜.ゲーセンで.しかも手連.
7周目の最終面まで見て,私は帰ってしまったので
それ以上行ったのかもしれません.
スコアは560万くらい行ってました.
- 778 :NAME OVER:2001/06/27(水) 03:00
- 3周目以降の2面後半、5面ボスと9面の復活さえ出来れば何周でも出来そうだが、それが果てしなく困難なんだろうね。
- 779 :NAME OVER:2001/06/27(水) 08:18
- デモスはVのでかいザブ・・・
- 780 :NAME OVER:2001/06/27(水) 09:32
- >>767
そのグラV7周が本当ならば、是非、その友人に
東京秋葉原にあるトライアミューズメントタワー
ttp://www.try-inc.co.jp/tower/
でプレイしてみることを勧めて下さい。
スコアボードに(おそらく永久に)名を残すことが
できるでしょう。
- 781 :740:2001/06/27(水) 10:02
- 昨日 ウチ帰ったら電話停まってた。
>>736
1000萬がんばって栗。
最後の砲台の正面からの2発の隙間、(ACでは)通してもらえた試しが無いよ。なんじゃアリャ。
左の空間で弾避けするより右の空間に(桃色対空引きつけてから)回りこむ方がよいカンジだョ。
>>742
パッドで右下角合わせ・・・そら逝っちゃうワ・・・
地上ハッチをポコポコ壊して右コアの青玉を封印するやり方なら シビアな位置あわせ不要でパッドでも楽だーョ。
6面パターンってゆーのは↑上述のモヤイ地帯とか前衛の小さい玉々地帯での過ごし方。
どちらも AC だと桃色対空が主要因のキャラオーバー+処理落ちで パターソ要らないくらいだけど
そんなノホホン気分でSS/PS 版やったら即刻ブッコロされちゃったオレなのよ。
処理落ちの仕方が違ってヤだから no wait にしてるんだけど少々コワイ。
- 782 :742:2001/06/27(水) 12:02
- >>781
>地上ハッチをポコポコ壊して右コアの青玉を封印するやり方なら
これって何?初めて聞いたんだけど・・・よかったら教えて
俺は4面ボス1周目は、右下か、右コアの1キャラ分左のちょっと自機先端を
壁にめり込ませた位置で安置してるんだけど・・・、他に良い方法あるんだろか?
で、1周目は地上ハッチ壊さないようにしてる。二周目に安定するから。
- 783 :NAME OVER:2001/06/27(水) 20:22
- ACグラ3の最良装備ってなんでしょう。
何周もクリアできる人はどの装備つかっても1周なら余裕でいけたりするんでしょうか。
私は4年前に基板を買って自宅でやってますが、未だに9面までしかいけない身です。
- 784 :NAME OVER:2001/06/27(水) 20:37
- 10面が楽なのはEDITでノーマルミサイルとバーティカルを選んだ時。
ツインレーザーを選ぶと2面が楽だが、リップルを選ぶと7面が楽になる。一方、ツインでは7面が難しい。
Bタイプを選ぶと2周目の2面が楽になる。また、Bタイプは3周目の5面を突破できる唯一?の装備でもある。
よって、最初はEDITで攻略して、2周目まで確実に行くようになったらBタイプを選ぶようにするのがよい。
Bタイプでは10面のパターンがガラッと変わるが、EDITでしっかり攻略できていれば、それほど詰まることは無いはず。
A・DタイプもEとBの応用でパターンが出来る。
Cを選んだ時は独特なパターン作成を迫られる。
- 785 :NAME OVER:2001/06/27(水) 23:31
- どこだったかC専門で攻略してるサイトがあったよ。
検索してでも逝ってみよう♪
- 786 :NAME OVER:2001/06/28(木) 12:17
- ageる。
- 787 :NAME OVER:2001/06/28(木) 13:31
- グラディウスシリーズ最弱はやはり
グラUボスオンパレード「ファイヤードラゴン」だろう!
- 788 :NAME OVER:2001/06/28(木) 13:33
- あれは弱すぎ・・・
でも分裂後の2匹目と3匹目を同時に倒すと・・・
- 789 :NAME OVER:2001/06/28(木) 13:52
- 1000を目指すのだー!
- 790 :NAME OVER:2001/06/28(木) 14:41
- >>788
>でも分裂後の2匹目と3匹目を同時に倒すと・・・
隠し面の地底ステージに行けるんだよね。
ラスボスはタヌキ。
- 791 :NAME OVER:2001/06/28(木) 14:47
- セクシーパロディウスのことかな?
- 792 :NAME OVER:2001/06/28(木) 15:15
- >>790
違うだろ
BGMがそのままっつーんじゃねー?
- 793 :NAME OVER:2001/06/28(木) 15:32
- >>787FC版から入門した俺でも弱いと思たよ
- 794 :NAME OVER:2001/06/28(木) 15:34
- >>788
何故あいつだけBGMが違うのだろうか・・・
FC版Uビックアイ(ボスオン)のほうがまだ強いね
- 795 :NAME OVER:2001/06/28(木) 15:39
- ゴーファーよりは強いのでは?
- 796 :NAME OVER:2001/06/28(木) 16:16
- >>795ゴファーが最弱でした・・・
FCUのゴファーは口からタンツブ吐くぞ
- 797 :NAME OVER:2001/06/28(木) 17:23
- >>796
MSX版はカミナリ吐くぞ!最強のゴーファーか?(笑)
今思うとMSX版のボスは他機種のヤツより若干強い気がする。
※中ボスに成り下がった?ファイヤードラゴン(ゴーファー6面)は弱いけど。
- 798 :NAME OVER:2001/06/28(木) 18:58
- ネタが尽きてきたな・・・
グラWくらいのグラフィックでグラU(AC、FC問わず)リメイクしてほしいものだ
- 799 :NAME OVER:2001/06/28(木) 21:10
- >>797
6面のドラゴンか・・・。
ヴェクトルレーザーの前に為す術もなく倒される中ボスだよな。
あいつは弱い。弱すぎ。
ついでに6面ボスも、ヴェクトルレーザーに対して、弱すぎ。
- 800 :NAME OVER:2001/06/29(金) 00:39
- >>797
でもレーザー無いとちょっとつらい。
- 801 :ナパームM:2001/06/29(金) 01:43
- >>800
ん?ナパーム機のことか?
オプション埋め込んで攻撃とか、
そこだけファイヤーブラスター付けるとかすればいいんじゃん?
確かに他の機体と比べてしまうと、辛いかもしれんな。
- 802 :極上グラディウス:2001/06/29(金) 02:24
- ちょっと聞きたいんですが
プレステ版グラディウスデラックスパックを初期のプレステ2で
動かそうとするとスローがかかるみたいなことがあったと思うんですが
あれってバージョンアップしたプレステ2では直っているのでしょうか?
- 803 :767:2001/06/29(金) 02:37
- >>780さん
以前東京に行った時,トライでグラ3を遊んだら
5-3(うろ覚え)まで行ったので,申請した,みたいな事を言ってました.
- 804 : :2001/06/29(金) 03:07
- アルキメンデスまんせー
- 805 :NAME OVER:2001/06/29(金) 03:16
- アルキメンデスのやつって通常版と何が違ってたの?
- 806 :Alicia=Yog=Armitage:2001/06/29(金) 03:28
- >>805
パワーカプセルがアルキメンデス。
エンディングのメッセージ。
パッケージとROMカートリッジのシールに追加シール。
過去ログあり。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=../kako/986/986431554
- 807 :NAME OVER:2001/06/29(金) 09:41
- >>801
復活時にカプセルが少なくてレーザー取れない場合があるから
- 808 :NAME OVER:2001/06/29(金) 12:30
- 512
- 809 :NAME OVER:2001/06/29(金) 12:57
- >>807
復活時か・・・。
死んだこと無いから、思い至らなかったよ(w
確かに辛そうだね。
- 810 :NAME OVER:2001/06/29(金) 13:05
- >>809
確かに普通は死なない…死んじゃいけない面だね。
俺、6面前半はこのゲームで唯一復活できない
- 811 :NAME OVER:2001/06/29(金) 13:05
- >プレステ版グラディウスデラックスパックを初期のプレステ2で
動かそうとするとスローがかかるみたいなことがあったと思うんですが
あれってバージョンアップしたプレステ2では直っているのでしょうか?
私もこれについて知りたいです。
- 812 :NAME OVER:2001/06/29(金) 13:31
- >>811
沙羅曼蛇DXパックも?
- 813 :NAME OVER:2001/06/29(金) 15:04
- 沙羅曼蛇デラックスパックプラスは問題ねえ。
グラディウスデラックスパックのうちUにスローがかかってた。
俺はグラディウスV&Wのためだけにプレステ2を買ったというのに・・・
おかげでプレステも手放せねえよ。
- 814 :NAME OVER:2001/06/29(金) 15:24
- 沙羅曼蛇を高速モードで起動させると楽しいって話聞いたんだけどなんか変わる?
アンティークスシリーズはメニューのBGMが高速になる程度だったが
- 815 :ヴェノム博士:2001/06/29(金) 15:48
- アンティークスはプレステ2でやると
VOL.2が少しだけスピードがはやくなり、
VOL.3はかなりスピードが速い。
でもグラ2はその方が曲のテンポがいいかも。簡単だし。
沙羅曼蛇はクリア不可能と化す。
- 816 :NAME OVER:2001/06/29(金) 16:47
- >>798Wのグラフィックは素晴らしい(最新だから当たり前だけど)
俺もUのリリースはもう1回だけで良いからやってほしい
でもACと全く同じじゃつまらないのでFCあたりのステージ構成、BGMは
かなり違っていたしクラブが倒せるのでそれでリリースされたらイイ!
でも自分で作れたら最高だけどね。作ってる人いるかな?
- 817 :NAME OVER:2001/06/29(金) 17:01
- そういやPS2買ってからグラディウスシリーズ起動してない。
高速モード試してみるかな?
- 818 :NAME OVER:2001/06/29(金) 17:34
- PS2でI&IIデラパは高速モードはおろか超スローになっちまうよ。
なんでもSONYのガイドライン無視で独自技術で作ったせいだとか。
- 819 :NAME OVER:2001/06/29(金) 18:53
- Uのデスは1週目より2週目のほうが弱い
- 820 :NAME OVER:2001/06/29(金) 19:36
- >>811が聞いているのは「新型」PS2で改善されてるか?だな。
- 821 :NAME OVER:2001/06/29(金) 22:17
- U(ファミコン版)て一回でクリアしないと越せなくならない?
6面(高速)で死ぬともうリセット。チャレンジ精神0っす。
- 822 :NAME OVER:2001/06/29(金) 22:41
- コナミのデラックスパックシリーズは
PS2の光速読込を使用すると音が飛びます
>>820
>>818の言う通りなら新型PS2でもムリそうだな…
- 823 :NAME OVER:2001/06/30(土) 01:26
- PS2のグラ4のあの走査線合ってないようなチラチラ画面直せませんか?
- 824 :NAME OVER:2001/06/30(土) 01:58
- >>823
あなたの目を改造さえすればチラチラは消えます
詳しくは三重在住の中島慎一まで連絡ください
- 825 :NAME OVER:2001/06/30(土) 09:44
- 結局、そーなのさ?>プレステ2でグラデラックスパック
- 826 :NAME OVER:2001/06/30(土) 09:45
- どーなのさ?
- 827 :黒のぽぽん:2001/06/30(土) 11:28
- もうみんな知ってると思うけど
ttp://naramura.kdn.ne.jp/msx3/g3project/
- 828 :黒のぽぽん:2001/06/30(土) 11:29
- ↑を動かすのに必要な邪場のランタイムはこちら。
ttp://java.sun.com/products/jdk/1.2/ja/jre/download-windows.html
- 829 :740 (781):2001/06/30(土) 19:26
- >>742 (782)
レス遅れて申し訳ない。地上ハッチ の件。
オレは一番上段の2コと、その下段の左端と中央辺りをいつも壊してんだけど
(↑ホントはもっと少なくてヨイと思う)そーすると右のコアは青玉を出さんデス。
そしたら安全所は右コアの前付近テキトーでOKてカンジ。
「壊さないと二周目に安定」て事は、壊すパターンだと二周目以降の封印が
確実じゃなくなるような要素があるってコト? できたら教えてホシイ。
- 830 :742(782):2001/06/30(土) 22:05
- >>829
レスどうも。
まず、漏れは地上ハッチ壊すの不安定なんだわ。
下手なので逝っておくけども、地表ハッチ同じ壊し方しても、
たまに真ん中のコアが撃ってきてやられたりするんだわ。
封印については、このスレの>>275をよんでみてくんさい。
多分すぐ理解してもらえると思う。
漏れは下手なので、自分で壊しに逝くより自爆させる方を選んでるの。
そのほうが安定するから。ま、どのみち一回目はネックなんだけど。
- 831 :GOFER:2001/07/02(月) 20:23
- コナミアンティークスFCコレクション希望!
当然目玉はグラディウスだ。
エミュレーターによる「オリジナルモード」と
新たに作り直した「アレンジモード」があることを希望する。
アレンジモードでは、グラフィックとサウンドの強化はもちろん、
・グラディウス
レーザーがAC版の長さになっている。
オプションが4個つく。
ただしバリアはシールドではなく、
FC版と同じ全方向対応のフォースフィールド。
MSX版、PCE版にあった骨ステージを追加。
5000点ボーナスや1UP、ワープも存続。
・沙羅曼蛇
オプションは4個、ただしバリアはフォースフィールド(全方向)
パワーアップはFC版と同じくライフフォース方式。
FC版でカットされた隕石地帯、小惑星ステージ復活(全8ステージ)
火山ステージからテトランを削除(隕石地帯とかぶるので)
小惑星の音楽をコンバットに変更(細胞面Uとかぶるので)
小惑星のボスはデスでなくガウに、ビッグコア三連隊復活。
*FC版5ステージのはビッグコアでなくクラッシュバム。
・グラディウスU
FC版でカットされたデス、ビッグコアMK−U復活。(中ボスとして)
PCE版の神殿ステージ追加、幻の植物ステージ復活(全9ステージ)
*植物ステージについてはグラディウスUバイブル(攻略本)を参照。
ボスラッシュにガウ、ファイアードラゴン追加。
1:ビッグコア
2:ゴーレム
3:テトラン
4:ガウ
5:ファイアードラゴン
6:ビックアイ(ゼロスフォース)
7:カバードコア
クラブは登場後しばらくはAC版の様に破壊不可能だが、
しばらくするとFC版の様に破壊可能になる。
- 832 :黒のぽぽん:2001/07/02(月) 22:47
- >>831
これを今の御時世にやってくれたら俺はコナミを見直す。
いやマジで。
- 833 :NAME OVER:2001/07/03(火) 01:45
- エミュぐらいならやってくれそうだけど、作り直しつーのはね…
ちょっとムリだろ。
- 834 :NAME OVER:2001/07/03(火) 01:53
- >>831
これ、面白そうだね〜。
ファミコンのグラIIは、あれはあれで十分に面白い路線だから
あの雰囲気のままスプライトちらつき解消してくれたり
当時収録できなかったステージやボスを追加してくれたら
大満足。
どうせなら、スーファミ版のグラIIIの処理落ち無しバージョンも
収録してくれたらいいな〜。
- 835 :NAME OVER:2001/07/03(火) 09:40
- >>831
FCコレクションのアレンジと言っておいてPCE版やMSX版もってのは矛盾してないかい?
まあいいけど、ついでにエキストラステージもきぼん。
- 836 :831:2001/07/03(火) 12:37
- つまり、バランス調整されたFC版を基本にして
グラフィック・サウンドを強化し、
容量の関係で削除されたアーケード版の要素や、
MSX版やPCE版の追加要素も加えて、
グラディウスや沙羅曼蛇の「究極版」を作ってほしいんですよ。
「今の」コナミにこんなの期待してもどうせ無駄でしょうけど・・・
- 837 :NAME OVER:2001/07/03(火) 13:59
- http://www2.to/03F
- 838 :NAME OVER:2001/07/03(火) 22:43
- >>831
ボスの強さはAC版と同じくらいにしてくれたら途中の雑魚が弱くてもOKよ〜
でもUのテトランは少し弱くしてほしいな〜
ファイヤードラゴンは個人的に要らない気がする・・・
デスmkU、ビッゴコアmkU、ガウは好きなボスなので是非いれてほしいな〜
アンティークスが出ればの話だが・・・
オリジナルBGMも好きだったから良い音源になったら最高だな!
- 839 :NAME OVER:2001/07/03(火) 23:33
- FCUのビックアイ=ゼロスフォースだよね?2面のボスと紛らわしい
- 840 :NAME OVER:2001/07/04(水) 12:57
- この超超超超超超超スレをさげるなー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 841 :NAME OVER:2001/07/04(水) 13:18
- age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 842 :NAME OVER:2001/07/04(水) 14:05
-
ククク・・・
ジェイムス・バートンめ味なマネを・・・
我に続け!惑星グラディウスを陥落させるのだ!!
△_△
./⌒\ .( ´▼`)
.( ) /~~゚|〜|゚~|
/\/\ | | || ___ || / ノ ヽヽヽ∧
ヽ(´▼`)ノ ( ´▼` ) | | ( ´∀`) ヽ〜' .| |_`ゝ▼゚)
(___) ( ) ( ・▼・) . ( ) (__)_) uu )
| | | | | ) ( ノノノノ人 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
◎ ̄ ̄◎_(__)__)_(_Y_)._(__)_)__/ | i y /
i i i i i i i i i i i i i i /
ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii |
- 843 :NAME OVER:2001/07/04(水) 14:57
- >>842ついに来たか・・・荒らし・・・
- 844 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:10
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オ レ タ チ バ ク テ リ ア ン
\_______________________________
V V V V V V
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ(# ノノノノノノノノノ |___A_|
( 人____) |ミ/ _=_| ノノノメノノ十ノノ( ノー◎-◎|ノ 川 ノ ー||
|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ) つ`|ノ 川ー●-●-|
(6 (_ _) )| 、」 |\ゝ∴)`_´(∴)ゝ彡彡) ∀ノ彡(6 (・・) |
_|/ ∴ ノ 3 ノ \ (ー)/ |ゝ、__ イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) | (ー) |
(__/\_____ノ \__./ |__| | ノ三三三三三| \___/\
/ (__‖ ||)ノ| ゴーレム | | テトラン 彡(6-⊂⊃⊂⊃ |/
[]__ | |ビッグコアヽ | | | 彡( ・・ ) ダッカー /
|] | |______)|三|□|三三(__)_____. 彡ゝ (◇)ノヽ、 /
\_.(__)三三三[国]) |::::::::::::::::::/ \:::::::::::::Y:::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[■])
/(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::::::|(⊃ カバードコア ⊂)::::::\::::\
|爆手裏闇..|:::::::::/:::::/ |:::::::|:::::| 爆手裏闇. |::::::::::|::::|________|´):::::::/:::/
|____|::::::/:::::/ |:::::::|::::| .|::::::::|::::/___.へへ__\/;;;;/;;;/
(___[)__[) (_(__|____|__)(___(_|_)__)_)__)
- 845 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:12
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最高傑作はやっぱりMSX版グラ2か?
\_ ____________________
| / /
∨ | AC版グラUもいいと思うが?
日 ▽ U\ _____________________
≡≡≡≡≡| / ∧∧ /
V ∩ [] ∨目 (゚ω゚; )< 当然グラWは却下だな。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽_ \_______________
( ,,)日 ( ,,)∇
― / つ――./ | ―――
\(__.ノ \(__.ノ
━┳━ ━┳━
- 846 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:14
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < ・・・・亜時空星団バクテリアン万歳!
( ・∀・) \__________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
- 847 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:21
- グラディウスを知らぬ消防は一匹残らず逝っちまえ!!
___________ _____________
∨
∧_∧ ∧∧
( ´∀`)∬ ∬ (゚Д゚,,)
(__ ⊃目 目⊂ ノ
し__)┳━┳ (_ っ
________________∧________
・・・MSX版を知らぬ厨房も氏ねやゴルァ!!
- 848 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:26
- ,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ; `
ゞヾゞ;ゞゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/、、 、 ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ` `
ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , ` `
ヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ ` ` ` `
ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` ` ` `
` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` , `
` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :|` ` ` ` ` `
|ii,iiiiiii;;;;;;::::,:|, `
|iiii;.iii.;;;:_ _. :| 小波が見失ったモノを ココでもう一度捜してみてもぃぃ? `
` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::| ` `
` |iiiiiiii;;ii;;;;;;:;:::|ヽ∧ ` 答えはいつでもゲームの中に在るのだよ
, |iiiiii;iii;;;;i;;: :.|=゚ω゚)ノぃょぅ ∧ ∧
|iii;;iiii;.: ;:,;;;:::| ×) (○) (Д- )∧
..,,,, ,|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;.| ∪ ,,,..,,,,.,.. ,...,,,..,,,,.,.. ,....,,,.. ,,,,.,.,.... .ヽ|〃 . ,....,,,.. ,..,,,,,.,.∩ヽ/||⌒!つ. ,.... ,,,.. ,,,,.,..,.... ,,,.. ,,,,.,..,,,....
- 849 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:30
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| グラW Λ_Λ ええか?
|| は駄作 \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ |ヴェノム |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ,,)〜(_( ,,) (_( ,,) は〜い、博士。
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 850 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:35
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < ジーク・バクテリアン!!!!
/ / \______________
/ /| /
- 851 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:36
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 小波は Λ_Λ ええか?
|| 滅びた \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ |ヴェノム |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ,,)〜(_( ,,) (_( ,,) は〜い、博士。
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 852 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:41
- \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| ||∩ ̄ ̄ ̄ ̄∩ ̄||
||| | | | ||
| | | |
| |∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ´Д`)// < 小波潰れろやあああ!!!!!!!
ヽ | | | | / \_____________
| `ー´ /
.| |
| |__
/丶_ |  ̄|
___/ /  ̄フ /
\/ | ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ `
- 853 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:42
- ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||| | || |||||||||||||||||||||||||||||
|||| ||| ||||||||||| | | || | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
|||| | || ||| ||| |||| | | ||| || | || |||| |||| || ||||
|||| | || | |||| | | | || || | || | | || || || |||
||| || |||_|_|_|_|J ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
(^| | 。 |ヽ /| 。 | |^)
(e| L____』 | | L____』 |3)
( ||  ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ||,)
||| | | |||
||| | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\|、 __ _< | | >_ __ ,|/ < 今の小波じゃグラWが限界だ!
-| l ↑ ̄ ヽ__/  ̄↑ // \____________
| l ヽ、________/ //
| l \┼┼┼┼┼/ //
ヽl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\ ‘ ̄ ̄ ̄ ̄' /
\ /
\ /
\____/
- 854 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:47
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┷===〓□┘ ∧=∧ < 小波を叩き潰せー!!
_┗ __(゚Д゚ )__\__________________
____ / ̄ ̄ > 7 / /==|=== ̄||
〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) // Г/ 〇)./ ▽ | ⇒⊥______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7 " / | / \ > ヽ
__ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎) (◎)/
ゝ==\\_ ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) /
ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
- 855 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:51
- 全てのプレイヤーがグラIVを嫌っているわけではない。グラIIIもまた然り。
- 856 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:52
- コナミを潰せとか言う前に、
そう言うお前(ら)が、グラVを作って見せたらどうだ?
- 857 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:52
- ひとつコナミに見本をみせてやったらどうかね?
- 858 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:53
- ここでシコシコドピュドピュしているよりもよっぽど建設的だぞ(w
- 859 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:55
- まぁ、できもしないのを無理にとは言わんがな(藁
- 860 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:55
- ゚.;・ ‘ . +
+. 。・ ,-ー 、
・ ;・. ( ⊂,
:’ ・' `ー' .
∵’ ・
・ .
. __,,,,一'''''~~~`-,,
_,,,-''''~ ~・、 ,,-^ー,,,,
_,,-''~ `_,-'~ ~~ー, 、
~ A A ∧ ∧ -,, '~ '' -ー,,,,____
/ )/ ⌒´丶 ~`ー,,,,
( ( ) ,,,、。、十/i~i~i~i#: ~~''--,,,,
`'~`'''`'`'`~'~~`~∧'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~~'`'`'`'~'~'~`
∧__| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ | 作っても小波に潰されるだろ・・・
| └───────────────────
| ゲームの画像使うだけでもね・・・
└───────────────────
- 861 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:57
- ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、お前らは今の小波をどう思う?
|| | | | \ ┃ ┃/ \本当に認められるか?
| || | |  ̄  ̄|
- 862 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:57
- つぅか、プレイヤーに見放されればゲーム会社は潰れるだろ?
騒ぐほどのものじゃない。
- 863 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:58
- ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| /正直、今のコナミが嫌ならば、
| | | | ┃─┃| < コナミのゲームを買わない・プレイしない
|| | | | \ ┃ ┃/ \という姿勢を貫いて欲しいぞ。
| || | |  ̄  ̄|
- 864 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:59
- 馬鹿な消防どもが遊戯王などという
ふざけたカードゲームに飽きた時こそ
奴らの最期さ・・・
- 865 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:00
- グラディウスは20世紀のゲームです。
21世紀には続かないに1票!
- 866 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:01
- グラディウスを馬鹿にする奴は氏ね
- 867 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:01
- 復活に失敗してゲームオーバー(滅亡)
これぞグラディウスの末路。
プレイヤーの末路とも重なるよね(w
- 868 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:02
- グラディウスVは出やしねーよ。
- 869 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:03
- もうネタ切れじゃネーノ?グラディウスは。
- 870 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:04
- コナミが倒産して町口氏が新会社設立・・・
- 871 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:04
- 別にVが出なくたっていいじゃん。
今までのをマターリとプレイするだけだよ。
21世紀にも続くんだよ(w
- 872 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:06
- 外伝2は出るのか?
- 873 :869:2001/07/04(水) 16:08
- ちなみに、グラディウスVが出ると仮定して・・・
このスレにおわします皆様はVで使って欲しいような
何か良いアイデアはお持ちでいらっしゃるのでしょうか?
是非ともご披露賜りたく存じますが
- 874 :869:2001/07/04(水) 16:08
- 別にVにこだわらなくてもいいです。
外伝2でも沙羅曼蛇3でも・・・
- 875 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:26
- こうなったら使いまわしで良いからグラUリリースしてくれ!!
でもEDの大爆発の音って情けないと思うのは俺だけか?
あれはムービーにしたらかなりかっこいいと思うんだけどな!
ボスの爆発も迫力増したら十分だね
- 876 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:30
- グラディウスDXパックとグラVのEDまで完全移植しなくてもよかったのに・・・
グラV
- 877 :NAME OVER:2001/07/04(水) 16:32
- >>875SFC版Vの爆発音は迫力あった
EDならSFC版の方が良かった
- 878 :NAME OVER:2001/07/05(木) 08:37
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=994138112
- 879 :NAME OVER:2001/07/05(木) 09:55
- 誰だ、昨日荒らしてったヴォケは!?
- 880 :NAME OVER:2001/07/05(木) 15:27
- >>877
>EDならSFC版の方が良かった
同意。
ARCADEモードをクリアするとEDの最後の最後が
静止画になってセピア色に変色していくのがカッコよかった。
- 881 :NAME OVER:2001/07/06(金) 23:05
- >>871そうそう!マターリにいこう!
グラUとかだってまだまだイケルヨ!!
- 882 : :2001/07/07(土) 00:58
- てーせる様がグラディウスVが出るとおっしゃってましたけど?>>874
- 883 :NAME OVER:2001/07/07(土) 01:08
- >>882
面白いギャグだ、少ない脳みそを使ってよくがんばった!感動した!
- 884 :NAME OVER:2001/07/07(土) 16:21
- グラXってWみたいに自機が小さいタイプになるのかな〜
しかしWのバランス悪いね。弾速遅いしレーザー威力ないし・・・
- 885 :NAME OVER:2001/07/07(土) 16:24
- グラUのクラブの所の地形のあたり判定大きい気がするな〜
バリアがはがれやすいぞあれは!
FCから始めた俺には何で地形をかすめるとバリアが削れるんだ!と思った
- 886 : :2001/07/07(土) 21:01
- >>885
グラIIはそれがいいんだよ。
かすると削れるFF。
味わいがある。
サラマンダのFFもいいね。
- 887 :NAME OVER:2001/07/07(土) 22:45
- SFCのVを今クリア・・・91年当時は消防で高速面で何回全滅したか・・・
しかし、コナミは昔は良い物を作っていたな〜。
- 888 :NAME OVER:2001/07/07(土) 23:16
- 外伝にアイデアで負けている本家W・・・
Xは頑張ってくれよ出すんなら
- 889 :NAME OVER:2001/07/07(土) 23:20
- 内容もちゃんとして欲しいが、音楽をU、Vあたりの作曲家で作って欲しい。
- 890 :NAME OVER:2001/07/08(日) 21:43
- っていうかkonamiにグラ1つくった開発者さんいま何人いるの?
ほとんどいないなら、5でも6でももう関係ないよな。別物だ。
別物造っても、どの程度売れるか目に見えてる。
まあ大もうけする気がそもそも無いのかもしれないが。
やっぱ根本思想が同じじゃないとな。ということで
★グラ1のいいところ★
を挙げよ
・まったくマニアじゃないくてもある程度復活できる
・ややマニアであれば3周目以降でも復活できる(超マニアである必要なし)
・通常弾とレーザーが強い(これ復活にも関係あり)
・エクステンドが多い
・用途不明なパワーアップが無い
・ダサい副題が無い(藁
ほかにない?
- 891 :NAME OVER:2001/07/08(日) 21:47
- ・オプションハンターがいない
これゲームをつまらなくしてる。絶対いらねー
なんでoption4つつけちゃ行けないんだよ!
そもそも永パ防止みたいな存在なんで署?
ゲームは無い方が面白いって
- 892 :NAME OVER:2001/07/08(日) 21:51
- ゲームやらずにWのサントラCDを買ったことがあるがしょぼかったのですぐ売った。
Vのクオリティーの比にならない。ジャケットの中には内輪同士の訳分からんメッセージが書かれてたな。
- 893 :NAME OVER:2001/07/08(日) 22:39
- サラマンダーのテンポ感が好きだった。
何ていうのかな。。。曲間が詰まってるCDアルバムみたいな感じ?ホッとする暇がないのが良い。
Wを一度やってみたが、まったりし過ぎ。
- 894 :NAME OVER:2001/07/08(日) 22:46
- グラディウスねぇ・・・。過去のゲームでしょ?
- 895 :NAME OVER:2001/07/08(日) 22:51
- >>894
オマエ,この板来るな。しっしっ。
- 896 :NAME OVER:2001/07/08(日) 23:42
- レゲーじゃないのでここでは話題にしちゃいけないのかもと思いつつ。
PSのグラディウス外伝、面白かったよね??
新しいアイディアが結構つめこまれてて、やってて純粋に楽しかったよ。
- 897 :黒のぽぽん:2001/07/09(月) 00:28
- >>891
ハンターパターン作りは面白いけどな。
IIなんかきっちりとパターンに固まるし。
- 898 :NAME OVER:2001/07/09(月) 03:53
- >>891
パターン化すれば問題なし。
IVもパターンが固まるぞ。
- 899 :891:2001/07/09(月) 22:24
- パターン化って当然ノーミスでの話ですよね?
復活してやっとの思いで立ち直ったとたん高次面でハンターくると超鬱なんですけど・・・
まあ私が下手なだけってのもありますが、ハンターなんていたら初心者(入門者)はやっぱ敬遠すると思うよ
3でマニア向けの良さは極めた感があるから、今度出すのなら徹底的にエントリーモデルにするのが良いと思うぞ
断っとくけど俺は3も好きだよ!
でも今度は1の面白さを追求したのもがやりたい!
- 900 :黒のぽぽん:2001/07/09(月) 23:00
- >>899
IIに限って返事を書かせてもらう。
死んだら確かにパターンは崩れるし、死んでもカウンタリセットされないから大変だけど、
そこら辺を踏まえた上でちゃんとフォローを行うように色々考えるのがパズルみたいで楽しいんだよ。
「死ぬ前にカウントされていた時間がこれだけだから、次はここら辺で4個目を取ればOKかな?」みたいな感じで。
勿論俺も初代は好きだよ。でも、個人的にはI<=IIなんだよな。
- 901 :891:2001/07/09(月) 23:11
- >>900
>パズルみたいで楽しいんだよ。
それは痛いほどわかってる!
あのパズルみたいにパターンつくるときの面白さは俺もわかってる!
でもそれ入門者にはできっこないじゃん!って思ったんだよー
しかし実際にグラの世界にどっぷり入るキッカケって、みんなどこからだったんだろ?
俺は1だった(もちろんアーケードの
2も多いのかな?3はあまりいないだろうな・・・
- 902 :NAME OVER:2001/07/09(月) 23:31
- >実際にグラの世界にどっぷり入るキッカケ
FC版2
- 903 :黒のぽぽん:2001/07/09(月) 23:46
- 確かに入門者には厳しいかも知れないけど、入門者は普通は後半面まで進めないよ・・・・
オプションハンターはたしかに攻略上で大きな壁の一つだけど、それはあくまで高次周での話では?
高みを目指す人はちゃんと対処法を色々考えるし、
1周クリアを目指す人にとってはそれほど大きな障壁にはならないと思う。
最初に見たとき、ハンターって新フィーチャーとしては良いアイデアだと思ったよ。
P.S.
勿論俺のきっかけは業務用初代から(特に音楽)。
もうかれこれ16年の付き合いなんだね・・・・
- 904 :NAME OVER:2001/07/10(火) 00:04
- PS2がGRADIUSIII(STAGESELECTで9面のみ、CUBEATTACKじゃ無い
所がミソ。)専用機になってる俺は逝ってよしですか?
- 905 :NAME OVER:2001/07/10(火) 01:10
- >>899
IVに限って書かせてもらいます。
復活時も完全にパターン化できますよ。
1周目4つ目のオプションをつけてから一定時間で、
2周目は1つ目のオプションをつけてから一定時間で、
出現するようなので、その辺を意識して、
どこでオプションをつけるか決めていけばよい。
- 906 :NAME OVER:2001/07/10(火) 19:21
- OPハンター問題や復活等、死ななきゃオッケー!
- 907 :NAME OVER:2001/07/10(火) 20:50
- >>901
消防の時に友人の家でやったSFCのVだったが・・・
エネルギーレーザーが強力だったなぁ。
- 908 :NAME OVER:2001/07/10(火) 21:20
- グラIIIは簡単とのたまうやつがいた。
曰く「エナジーレーザー+ろーりんぐオプション で楽勝」と。
思わず突っ込みを入れたくなるのは俺だけ?
- 909 :NAME OVER:2001/07/10(火) 23:24
- >>906
グラIIIとかIVカンストも死ななきゃオッケー!だな。
- 910 :NAME OVER:2001/07/10(火) 23:37
- >実際にグラの世界にどっぷり入るキッカケ
AC版グラディウスT
曲に魅了されてからどっぷりと。
録音出きるカセットテープを持って、雑音が少ないデパートの屋上に
友人とよく行ったなぁ。冬だったから屋上は寒かったっけ。
なるべく弾を撃たないように工夫しての録音。
懐かしいなぁ。もう16年前になるのか・・・(シミジミ
- 911 :NAME OVER:2001/07/10(火) 23:48
- >>908
エネルギーレーザー+ロ−リングオプション+スモールスプレッド+リュディース で楽勝。
- 912 :黒のぽぽん:2001/07/11(水) 00:08
- >>911
アーケード版でその装備でクリアできたら結構凄いけどね。
オプションにローリングはないけど。
- 913 :NAME OVER:2001/07/11(水) 04:23
- Wは自機が死んだとき
爆発が十字じゃない上に
遮蔽板みたいな音なだけでもうイヤン。
- 914 :NAME OVER:2001/07/11(水) 06:25
- >>912
とりあえず9面は装備関係無いしな(笑)
- 915 :NAME OVER:2001/07/11(水) 15:16
- >>913
俺はIIIの自機の爆発音が妙に安っぽく感じるな。
「START」の文字もIIよりショボく感じてしまう。
- 916 :NAME OVER:2001/07/11(水) 16:17
- >>907 ENレーザーは強かったね。1面のボスだと2発で倒せる
>>915 Uの自機爆発音は良かったな。ボスの爆発ならVが良いかな
Wの爆発は美しいね!さすが最新作だね
- 917 :NAME OVER:2001/07/11(水) 17:18
- >>915
>俺はVの自機の爆発音が妙に安っぽく感じるな。
いわゆる「ピシャーン!」ってやつね。
- 918 :NAME OVER:2001/07/11(水) 19:34
- >>917
「ピシ×ー×!」はNGワードにつき、このスレッドでは使用禁止となっております。
- 919 :NAME OVER:2001/07/11(水) 19:49
- ピショーレ!
- 920 :NAME OVER:2001/07/11(水) 21:22
- 「ピシャーン」はターゲストスレで使ってくださいね♥
アーケード板へGO!
- 921 :NAME OVER:2001/07/11(水) 21:28
- IIIの自爆音、なんかクシャミみたいな音だね。
- 922 :NAME OVER:2001/07/11(水) 22:05
- ビックバイパーにはノイズっぽい爆発音は似合わんね。
- 923 :NAME OVER:2001/07/11(水) 22:31
- ビックバイパーがやられた時は、プレイヤーがビビる様な音でなきゃね。
特に3のは秀逸。「ドギュドギュドギュ!」←ビビるわ!(藁
- 924 :923:2001/07/11(水) 22:33
- あれ?3はピシャーンだっけ?
うーん、思いだせん・・・
- 925 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:36
- MSXのグラディウス(2以降)の爆発音はかなりビビった記憶が.
下手なPCMより全然迫力があった.
- 926 :NAME OVER:2001/07/12(木) 08:38
- でも、だんだんワンパターンになって悲しかった
- 927 :CAVE信者:2001/07/12(木) 17:44
- 他人のHPの掲示板を荒らしまくってIP晒されたケイブ信者です
この事件がきっかけで会社はクビになり、それが原因で彼女には振られ
親には「人間として最低の行為だ、お前などもはや親子ではない」
と勘当させられました。 まぁ当然の仕打ちですね
ヒッキ−と言われてたのが本当のヒッキ−になりました
会社をクビになり、親からの仕送りまで絶った今ではもう生きていく術がありません
ホ−ムレスになって残飯あさるか、それが嫌なら飢え死にするかどっちかでしょう
でもどっちも嫌なので自ら死を選ぼうと思います
とにかく少なくてももう2chに来る事はありません あのさあさん もう引退コテハンに入れて結構です
それでは今まで皆さん迷惑掛けてスミマセン クズ男はもう消えます さよなら
- 928 :NAME OVER:2001/07/12(木) 19:05
- 超遅レスだが、
>>58
スーパーコブラを忘れてないかい?
- 929 :NAME OVER:2001/07/12(木) 19:09
- 遅すぎだよ!!!!!(w
- 930 :NAME OVER:2001/07/12(木) 20:53
- ゴメン、>>58と>>928のレスの意味がわからない。
- 931 :928:2001/07/12(木) 21:24
- >>68でした。スマソ
- 932 :NAME OVER:2001/07/12(木) 21:25
- >>58
「クラディウス」って何?
ローマ帝国の皇帝か?(藁
- 933 :NAME OVER:2001/07/12(木) 21:50
- >>932
グラディウスはローマ軍の兵士が使っていた剣。
そんな事より、腐れ消防御用達のカードゲームに
「超時空戦闘機ビック・ハイパー」ってのがあるの知っているか?
あれ見て、故拿診に怒りを覚えたね・・・
- 934 :NAME OVER:2001/07/12(木) 22:05
- >>933
画像はみっけた。
レア度低かったらローソンの前に群がってるガキに
1パック狩ってやるからくれとか言おうかと。腐。
- 935 :NAME OVER:2001/07/12(木) 23:38
- >>934
レア度は無いと思う。
甥っ子が持ってたので、しげしげ眺めてたら
「欲しかったらあげる。いらんから」って言ってくれたよ (;´Д`)
- 936 :NAME OVER:2001/07/13(金) 00:12
- ビックハイパーが糞カードかよ・・・
グラディウスに誇りを持てよコナミ・・・
- 937 :sUpi-ka-:2001/07/13(金) 01:23
- コナミの社員はほぼ全員が
厨房になったといっても中傷にはならんだろ。
それだけ現状は酷すぎる。
ノーウェイトIII、未だにステージ7がクリアできない・・・。
(せっかくビッゴコアmkIII、反射&パルス乱射モード潰したのに。)
- 938 :NAME OVER:2001/07/14(土) 18:39
- こんにちは。今、グラディウスのFC版の1をやっていたところ、
3面終了後に「青いモアイ」の外ブチだけの映像が出てきて、
スクロールが高速になりました。
3面をクリアしたのもほとんど初めてに近い(とほほ)のですが
これは前見たときは無かったのですが、
ボーナスステージの類でしょうか?
教えて下さい、お願いします。
- 939 :NAME OVER :2001/07/14(土) 18:41
- 3面でモアイを一定数以上倒すとそうなるよ。何体だったかはもう忘れたよ。
- 940 :NAME OVER:2001/07/14(土) 18:42
- >>938
>ボーナスステージの類でしょうか?
その通りです!
- 941 :NAME OVER:2001/07/14(土) 18:52
- >>938
モアイ10体壊すとそうなる。
ボーナスステージではなく,4面をすっとばすワープ。
1面,2面でもできるが条件が成立しにくい。
3面は普通にクリアしようと思ったら自然にワープしてしまうので,
FC版の4面はすごくマイナーな面になってしまった(w
皆,3面でモアイ壊す数を9個で止めたりしねえ?
- 942 :938:2001/07/14(土) 20:55
- >>939-941
そうなんですか!どうりで指を痛めた甲斐があった。
上向いたり、下向いたり、後ろ向いたりしてるモアイはどうやって倒すんですか?
あと、レーザーなのですが、ダブルの方がいいですか?
>>941
初めて出来ました。
でも、あの変なのがたくさんでてくる面は、クリアできませんでした。
あの、触手の生えた岩石のような敵を倒すコツを教えて下さい。
- 943 :NAME OVER :2001/07/14(土) 21:16
- >>938はFCグラディウス最近になって初めてやったのか?俺はリアルタイムの爺だよ(w
3面はダブルのほうが楽だし好きにすればいいと思う。
5面の触手は無理に倒そうとしないほうがいいかもね。確かに倒しにくい。とくにFC版は。
- 944 :NAME OVER:2001/07/14(土) 21:26
- >>943
ねぇおじさん、教えて欲しいんだけど、最終ボスの脳みそって倒せないの?
- 945 :941:2001/07/14(土) 21:37
- >>938
えーと,連射の裏技を知っていれば楽勝。
パワーアップゲージをバリアの位置(右端)に合わせておいて,
スコアの千の位が0の時にカプセルを取れば最高速の連射になる。
ノーミスなら2面の途中でフルパワーアップ+連射になれるから
がんばれ。
連射付きなら,3面も5面もレーザーでOK。
オプションを口に喰わせるようにすればどの向きのモアイも壊せる。
天井に張り付いて下向いてるやつでも,鼻先すれすれを狙えば
壊せるし(最弱状態でも)。
3面は一番上のルートを,オプションを下に並べた状態でヘタに
動かずに進むのが安全だよ。
5面の触手は,よく見たら敵の出てくる位置は2ヶ所しかないから,
そこに合わせてオプションを構えておけばほぼ瞬殺できます。
とにかく攻略のキモはオプションをうまく使うこと。
敵にめり込ませて使うのは基本だからね。
がんばって〜
>>944
FC版では倒せないよ。
- 946 :944:2001/07/14(土) 22:10
- >>945
おじさん、あの脳みそって誰のなの?ゴーレム?
- 947 :NAME OVER:2001/07/14(土) 22:23
- >>944
ゴーレムなんて名前がサラっと出てくるおじさんには教えたげません。
- 948 :944:2001/07/14(土) 22:39
- >>947
そうなの?ボク困っちゃうな♪
- 949 :NAME OVER:2001/07/14(土) 22:58
- 盛り上げてくれてありがとうボク
- 950 :NAME OVER :2001/07/14(土) 23:03
- >>938がネタだったらやだなぁ.もう居ないかもしれないが。
- 951 :黒のぽぽん:2001/07/14(土) 23:36
- >>945
でも実はあの連射って最高速じゃないんだよね。
30回/秒できる連射装置があればそっちの方が速いはず。
でも、最高速にすると処理落ちで弾が出なくなることがあるからわざと落としてるみたい。
それ以降の家庭用グラのソフト連射もそういう仕様になっている。
ところで3面のモアイって何個くらい壊せる?
- 952 :938:2001/07/14(土) 23:56
- >>950
ええっと、ネタじゃないですよ。いま父に怒られたのでとりあえず辞めました。
>>943
レーザーの方が強そうな音だったので、ダマされてました。
モアイに、後ろからよく息をハァーっとかけられて殺されます。
1回、バリア無しになってしまうとクリアできないです。
巧くいく時でも、何故か倒した後のモアイの鼻につっこんでしまうんですよね。
何べん注意しても直りません。は〜。
なんでモアイは鼻が高いんですかね。
触手はおっかけてくるのがいやです。よし逃げ切ったぞ!と思うと、次のが来てます。
あんな集団ストーカーは好きじゃないです。
しかも腕が壊れてくれたり、くれなかったりするし、
たくさんタマを出してくるし、みなさんどうやってしのいでるのでしょうか?
- 953 :938:2001/07/15(日) 00:03
- >>945=>>941
あの、ちょっと意味がわからないんですけど、
ボタンを押しっぱなしにすればいい、ってことですか?
そう言えば、Aボタン押しても、シュンシュンシュンって感じで
なかなかお粗末ですよね。
モアイは鼻を狙うんですか!あの凶悪な口が弱点だと思ってました。
口開いてないと、倒せないような感じなのですが…。
そして、オプション!いいこと聞きました。
今まで固めて(よーし3倍の強さだー)と思ってたのですが、そうか。そう使うのか。
なんか、今までの使い方は、正解聞いたら、バカみたいですね…。
顔にめり込ませればいいわけですね。よし!次はそうしてみます。
- 954 :938:2001/07/15(日) 00:03
- あ、お礼を言い忘れたので、、、
みなさん!ありがとうございました。
頑張って5面越します!
- 955 :NAME OVER:2001/07/15(日) 00:05
- わかってんだかわかってないんだかいまいちわからんが、がんばれよー(^^;
- 956 :941ではねえです:2001/07/15(日) 00:09
- >>953=>>938
モアイの弱点は口だし開かなきゃ倒せないよー。
真下(真上)を向いてるやつは鼻の高さで撃てば
口の判定に当たるって言ってるだけだよー。
- 957 :NAME OVER :2001/07/15(日) 00:15
- >頑張って5面越します!
関西人か?
- 958 :941:2001/07/15(日) 00:21
- >>052-953 =938
ちょっと誤解を招きそうだったので。
モアイの弱点は口で正解ですよ。
ただ,下向いた奴に限って,鼻のほんの先(鼻そのものではなく,
その1ドットくらい下の空間)を口の開いてる時に狙うと倒せると
いうこと。
連射については,その通り。前述の裏技を使うと,押しっぱなしで
凄い早さで弾が出ます。どっちみち2発しか撃てないんで隙間が
開くけど,固い敵には威力絶大。
触手は,腕の大きい玉の部分を狙えば壊せるよ。でもなかなか当たってくれない。
敵の弾は大きく動いて誘導してかわすしかないねぇ。
何にせよミスするとキツいステージだよね。
- 959 :941:2001/07/15(日) 00:27
- >>956
あ,フォローありがと。
>>951
あれ? いわゆるシンクロ連射じゃなかったのか。それは失礼。
あと,他のグラシリーズのソフト連射はちょっと違うんでない?
FCグラIIを例に取ると,ボタン押しっぱなしで弾が必ず画面上に
1発存在するように撃ってるんじゃないのかな?
だから,敵にオプション喰わせると最速連射になってボスはほぼ
瞬殺という仕様だと思われ。
FCグラ1の隠し連射もそういう仕様だってこと?
- 960 :941:2001/07/15(日) 00:29
- しまった,>>958 でリンクを間違えた‥‥
>>952-953でした。失礼。
お詫びに次スレを立てようかと思うのだがよろしいか?>ALL
- 961 :944:2001/07/15(日) 00:40
- >>960
うん、おじさんが立ててくれるなら、ボクは構わないよ。
- 962 :941:2001/07/15(日) 00:44
- こんな感じで立てようと思うのですが。
ツッコミどころがあればよろしく。
スレタイトル:
グラディウス総合スレ2◆ゴーファーの野望◆
1の内容:
グラディウス系の中でも、レトロゲームの範疇に入りそうなものを語ろう。
当然ながらアーケード版・コンシューマ版・PC版なんでもありで。
↓前スレ↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983347236
範疇に入るのは以下のタイトルとその移植版です。
グラディウス
グラディウスII
グラディウスIII
グラディウス2
沙羅曼蛇
ライフフォース
EPISODEII 〜ゴーファーの野望〜
パロディウス
パロディウスだ!
ネメシス
ネメシスII
ネメシス'90改(w
- 963 :941:2001/07/15(日) 01:12
- 特に異論もなさそうなので新スレ立てました。
つーか,まさかおじさんがこのスレ立てることになるとは思わなかたーよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=995126881
- 964 :黒のぽぽん:2001/07/15(日) 01:18
- >>959
> あと,他のグラシリーズのソフト連射はちょっと違うんでない?
> FCグラIIを例に取ると・・・(以下省略)
それは弾の出方の仕様で、ソフト連射と違うよ。
俺が言いたいソフト連射ってのは、設定でちゃんと「AUTO」にした場合のこと。
対象となるのはSFCとかPS、SSシリーズかな。
- 965 :黒のぽぽん:2001/07/15(日) 01:21
- 新スレったけど、混乱しそうなのでこっちにsageレス。
>>952
FC版に関してはレーザーの方がモアイも触手も倒しやすいよ。
ゲーセン版はレーザーが触手を貫通して使えなかったためにダブルが有効だったけど。
- 966 :959:2001/07/15(日) 01:22
- >>964
なーるほど,納得したですよ。ありがとさんです。
では新スレの方もよろしく。
- 967 :NAME OVER:2001/07/15(日) 01:27
- >>965
そのかわり,モアイのイオンリングを貫通しないからなぁ,FC版レーザーは‥‥
まあ,連射性能が極端に悪いのでどのみちダブルはおすすめできないね。
自分は4面と最終面だけダブルです。
って,新スレ立てといてなにやってるんだオレ。
- 968 :944:2001/07/15(日) 01:32
- あれ?FC版って、ダブル砲2連射できなかったっけ?
どうなんだよう?おじさん♪
- 969 :おじさん:2001/07/15(日) 01:37
- ヤなコテハンだな。一応別名ラーズ13世なのだが。
>>944
できないよ。
- 970 :944:2001/07/15(日) 01:49
- FC版って、ダブル砲が別々にでるんだね♪
これなら敵においつめられても安心だね!おじさん♪
- 971 :おじさん:2001/07/15(日) 02:08
- >>944
1000レス近いから次スレで回答な。
- 972 :NAME OVER:2001/07/22(日) 22:53
- sage
227 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)