■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テクノスジャパンを偲ぶスレッド
- 1 :マルオ97.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 2001/02/27(火) 21:58 ID:Sncs/.eE
- テクノスジャパンが逝かれてしまってはや五年
くにおくんとダブルドラゴンしかないこの会社について語りませう。
マリリーーーン!!
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:01 ID:???
- それじゃあ、すごろクエストの話でも…。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:10 ID:???
- くにおくんの版権ってタイトーが持ってるって聞いたけど本当?
タイトーもなんかやばげだしな
ふぅ
- 4 :マルオ97.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 2001/02/27(火) 22:13 ID:Sncs/.eE
- >>2
む、鋭いところをついてくるなあ・・・。
でもテクノスなので歓迎。俺はやったことないけど。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:33 ID:kchU2f4k
- ゲームの暴力表現是非が取り沙汰されるようになってから、一気に閉塞していったね。
ダウンタウン熱血物語は最高に面白かったし、規制を受けるレベルでもなかった。
X68版は蛇足な印象だったが。
- 6 :カエル : 2001/02/27(火) 22:38 ID:aTB34vfg
- ファミコン版ダブルドラゴン2はメチャクチャ面白い!
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:42 ID:/B7peQDE
- 俺、いまだにSFCのドッジボールやってるよ。
発売当時ほどは燃えないけど。
あと、当時は気にもしてなかったけど、
今考えてみると、俺は結構テクノス好きだったのかもしれない。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 22:45 ID:KJpmqAwg
- 初代熱血硬派くにおくんも面白かった。
- 9 :マルオ97.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 2001/02/27(火) 23:13 ID:Sncs/.eE
- ダブドラは2が一番ボスキャラやステージが個性的で面白かった。
ラストステージの忍者には苦労したなあ・・・。
キャラチェンジや2P合体技ができる3も結構面白かったけど。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 23:25 ID:jghfIs16
- ダブドラは間違いなく2だね。
3はかなり寒かった覚えがある。
1と2はメガドラで出たけど、2がファミコンの移植だったのが今考えても納得いかない。
あのデキでキャラがデカきゃなぁ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:26 ID:s0bxekxE
- とある98のフリーソフト作者のドキュメントには必ず
『テクノスジャパン関係者には見せないで』なる注意書きが書いて
あったけど、何かもめごとでもあったんですか?
- 12 :株 : 2001/02/28(水) 00:29 ID:lWdN7GLw
- 大運動会が青春でした。
PC−E版は何か駄目。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 02:19 ID:ljYHUrqQ
- アーケード版のダブルドラゴンの音すごく好きだったなー。重みがあって。
ゲームミュージックのカセット買っちゃったし。
- 14 :Setora : 2001/02/28(水) 07:02 ID:???
- すごろクエスト…ダイスマンにぶち切れ。ゴルァ!
- 15 :かなりのセガ党 : 2001/02/28(水) 10:53 ID:xbWY7Byk
- >11
あー、それね。テクノスが出した「ブロックアウト」とゲーム内容が一緒って
ことでずいぶんもめたのよ。
3Dテトリスって感じのゲームでアーケード屈指のハマリゲーでしたわ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 11:55 ID:TKR3Z8mk
- >>3
版権をカプコンに買い取ってもらってジャス学3(仮)に熱血高校を…と思ってたが
タイトーが持ってたのね。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 12:09 ID:L8EVZqC.
- じゃあボスが「ウイリアム」や「んじょも」のダライアスきぼ〜ん
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 12:38 ID:y7clyMQ2
- くにおくんのチェイスHQやりたい
「なめんじゃねえぞ!まかせてチョーダイ!」
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 13:13 ID:IZcSilyE
- すごろクエスト
- 20 :名無しさん : 2001/02/28(水) 13:14 ID:???
- くにおのおで(撲殺
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 15:15 ID:???
- 最後の「ダブルドラゴン」が出展されたショーに行ったんだけど、
コンパニオン兄ちゃんが
「ぜひやってみてください!面白いですから!」
と懇願してくるのが悲しかった。
挙句、操作系がモロにアレで
「力プコソに訴えられそうだナ」
なんて口に出してしまったオレ。
・・・ごめんね。
会社がヤバいって知ってたらお世辞くらい言ったのに。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 01:13 ID:???
- テクノスまんせーage!
- 23 :とりあえず名無しさん : 2001/03/01(木) 04:01 ID:???
- 実は「超人学園ゴウカイザー」が好きでした(笑)。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 04:06 ID:???
- テクノスは音が結構よかった!
個人的にはドッジボール部サッカー編。
あと大運動会のED。一日中耳から離れなかった。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 12:24 ID:???
- >>21
確か、ダブドラの方がカプコンのより先に出てたとおもうよ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 20:16 ID:???
- エキサイティングアワー萌え
- 27 :懐古さん : 2001/03/02(金) 13:53 ID:bsH/agsI
- >>25
>>21はネオジオ板の事を言ってると思われ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 14:49 ID:???
- 68版のV-BALLを、よく友達と対戦してたな〜。
そういえば、コンバットライブスをスピードタイプ
以外でクリアした人いる?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 14:49 ID:???
- >>10
「3」ってネオジオ版?
- 30 :無能戦艦ガル : 2001/03/02(金) 14:53 ID:???
- ザインドスリーナというゲームを厨房の頃よくやってて
名前だけは覚えているのだが
ゲーム内容をもれなく忘れてしまった・・・
テクノスだったよな?DT熱血物語に「ざいんどすりいな」ってアイテムあるし。
- 31 :21 : 2001/03/02(金) 15:26 ID:ILSSgh7w
- >>25
27氏の言う通り。ネオジオ版です。
>>30
「ザインドスリーナ」
ひ弱そうなサムス・アランのパチもんが地上を制圧後、
これまたあんまり高性能そうじゃない宇宙戦闘機で宇宙戦。
それの繰り返し。
クリアした記憶は・・・ない・・・かな?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:30 ID:YRMlb6A2
- >>25
というか、ファイナルファイトが出たときには「ダブドラのパクり」って
いわれてたのに、いつの間にか立場が逆転したよね。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 15:33 ID:???
- >>31
ですねー。「寝てる相手に攻撃できない」点で劣ってたのに…
- 34 :きぃ : 2001/03/03(土) 03:16 ID:8JOyFaoU
- そういえば、はる金のオクラホマチームには双載龍の主人公がいたな。
熱血物語でダブドラが「ふぁみこんそふと だぶるどらごんも よろしくね!」って言った時
そんなソフトあるか――!!ってつっこんでたけど、くにおくんのダブドラの方が
いわばパロディ的存在だったんだな。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 03:24 ID:VSSBtOj.
- ててててて
てててくみよん
へんんいあ
- 36 ::名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 14:22 ID:???
- 最初にはまったゲームがアーケードのダブドラだった。
当時消防で、腕のぬるかった俺は全クリまで1000円近くかかっていたけど、
それでも小遣いか1000円溜まると同時にダブドラをやりに行っていた。
ダブドラ2をしたのもやっぱり消防の時の夏だったが、家の近くにダブドラ2を置いているゲーセンが無かったので、
隣町の駄菓子屋みたいな所まで行って、それこそ毎日のように遊んでいた。
すると、その地区の小学生のような見知らぬ少年数人が、
…2Pで一緒にやっていい?とか言って来た。
最初は驚いたが、友達がいなく密かに2Pに憧れていた俺は、大いに喜んでいた。
初対面なのにダブドラ2を通じて仲良く楽しめたのは、子供心に感動だった。
この感動は見知らぬ兄ちゃんに始めてスト2で対戦を申し込まれた時には
味わえなかったものだった。俺にとってダブドラはスト2以上だったわけだ。
そんなこんなで、俺のベストゲームは何を差し置いてもダブドラシリーズ(アーケード)です。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 18:49 ID:???
- >>29
3はネオジオじゃないよ。
90年代の作品だけど、
動きが昔のパソゲー並にガクガクなのだ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 20:15 ID:???
- スクランブルエッグどうなの?
誰も知らん?
まぐろのカマとかぁ
- 39 :くにお : 2001/03/06(火) 22:42 ID:G1zlOTYk
- エキサイティングアワーが好きだったよ。
凄くキャッチーで遊びやすいゲームだった。
音楽もそれっぽかったし。
あれ、対戦ってできないんだっけか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい : 2001/03/07(水) 00:37 ID:Kyj22CB2
- アーケード版のダブルドラゴンは今やっても面白いです。
昔、おもちゃ屋に置いてある筐体でよくやり込みました。
私が基板を購入した際、一番最初に買った基板がこれでした。
- 41 :こがねむし : 2001/03/07(水) 01:04 ID:CSn/FiV2
- だだだだだだだ…写す消す終わる
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 01:44 ID:7ipppQ1U
- ダブルドラゴンって
エルボーだけで最後まで行けたとっても
簡単なゲームってゆー記憶が・・・
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 12:04 ID:???
- >>21
俺的にはファイナルファイトなんてダブルドラゴンの亜流のひとつに過ぎないなぁ。
「カプコンに訴えられそうだなぁ」なんて感想を持つ人もいるんだね。
- 44 :おゔぁいけ : 2001/03/07(水) 12:35 ID:QGhS2FMA
- エキサイティングアワーは、ある程度上達すれば1コインで永久に遊べたな〜。
ヒマで金がないときは1コインで2時間くらいやってた。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 01:09 ID:LpQ.h.rI
- ブギーマナーって知ってる?
ウイングマンもどきに変身する主人公がお化け屋敷を解体するゲーム。
たしかテクノスだったと思うんだけど……
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 01:27 ID:1JJOvTQU
- >>39
キャラがブロディとか、ロードウォーリアーズとか
実在のレスラーに似てたりしたっけ。
ブランチャーとか決まるとそれだけで興奮したもんだよ。
>>44
そうだね。
俺も47戦くらい延々防衛し続けたことあったっけ。
(そうなると52面か。)
でも、死ぬときは必ずココ・サベージ。
- 47 :チン・タイメイ : 2001/03/08(木) 05:30 ID:TS2U/Cq.
- ああ、やっぱり潰れたんだあ。知らなかった。
小学生の時は俺のクラスはダブルドラゴンはやってたなあ。
ファミコン版で3が出た時買ったやつはヒーローだった。
スーファミ版は防御とか出来て楽しかった。中古で見つけてやりまくったよ。
ただ動きが固かった。
PCE版、メガドラ版は全くイケてなかったね。
アーケード版3に出てた、めっちゃマッチョな兄弟何ていったっけ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 10:15 ID:tYERc9WI
- とりあえず21がテクノスにとどめさしたのは間違いないかな
- 49 :21 : 2001/03/13(火) 13:14 ID:BDnhiMJU
- >>43
いやあ、あの頃キャプコムはデコを訴えてたからね。
だからああ言ったんだけどね。
>>48
やめてえええ・・・なんかすごい罪悪感がわいて来た・・・
- 50 :名無しの超戦士 : 2001/03/13(火) 13:51 ID:HXUvYV1Q
- 少々世代ギャップが・・テクノスっちゃあ
ザ・ビッグプロレスリングに出世大相撲。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 14:47 ID:???
- エキサイティングアワーはいいなあ。レフェリーの声に萌え。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 14:40 ID:???
- >>51
前作、ザ・ビッグプロレスリングのレフェリーも同じ声だよ。
他にもおっわ!おっわ!まんぼー!ぉお〜!?とか逝ってて萌え。
つーかサウンド担当のComputer Gang Starsって何だ?外注?
- 53 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 11:13 ID:QSw.1QSc
- 熱血ドッジボールファイターズ発売記念あげ。
でも「ミリオン」て社名はどうかと思うぞ。
そんなには売れねえって。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)