■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
周辺機器を語る
- 1 :峰 : 2001/02/27(火) 19:59 ID:zArccSFA
- 色んな周辺機器があったけどあなたの心に残ってるのは?
ハードに関わらず語っていきましょう。
- 2 :峰 : 2001/02/27(火) 20:00 ID:zArccSFA
- 俺はジョイボールにはどうしても馴染めなかった。
アスキースティックまんせー!!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:00 ID:???
- ファミコンの、なんとかグローブ。
名前が出てこないんだけど、非常にサイバーでお間抜けな物だった気が。。
- 4 :峰 : 2001/02/27(火) 20:02 ID:zArccSFA
- PAXパワーグローブだね。
俺は店頭でしか見たこと無いよ。
どういう仕組みなのか未だに解らん。
- 5 :カエル : 2001/02/27(火) 20:03 ID:aTB34vfg
- パックスパワーグローブだね。
こんなページもあるよ。
www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/you/game/powerg.htm
- 6 :カエル : 2001/02/27(火) 20:04 ID:aTB34vfg
- 2つくらい持ってたよ。パワーグローブ。
980円くらいで売ってるんだよね〜たまに。
マリオとかやってみたけど、ダメだった・・・
入力の精度が悪いのでアクションはダメかも
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:04 ID:xwlSPsSE
- パワーグローブ、先日秋葉原で見た覚えが・・・
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:07 ID:xwlSPsSE
- ジョイパッドの対抗馬であるホリコマンダーが好きだった・・・
- 9 :らんぐ : 2001/02/27(火) 20:11 ID:???
- 先日ヤフーオークションで落札しました。
パックスパワーグローブ。
まだ包み開けてないけど2000円。
他の奴は5000円とかで取引されてるのもあってビビりましたよ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:12 ID:???
- test
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:15 ID:SHS2npc.
- なんたらコマンダー?って連射機能付きのジョイスティック持ってました。
スティック部が付け替え可能で、
3種類(スティック・T字・ボール)あったんですが、
特に使わず・・・足でふんで連射だけ使ってました。
あとボタンがなく代りに光センサーのついたコントローラ。
連射速度の切り替えられる奴です。
凄い使いにくいです・・・
これはWiz用・・・(-人-)マーフィータン ゴメンネ
- 12 :らんぐ : 2001/02/27(火) 20:16 ID:???
- と言うかファミコインを語らずしてレゲーは語れないとオモイマス。
- 13 :無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 20:25 ID:???
- >>12
500円玉は周辺機器に入るかなあ(w
- 14 :らんぐ : 2001/02/27(火) 20:38 ID:???
- >>13
えっ500円玉??
ファミコインってオモテにちゃっくんぽっぷとかが描かれたプラスチック
の円盤だよ。
十字キーの形に溝がついてて両面テープで張りつけると
あらビックリコントロールがスムーズに!っていう・・・。
メジャーだと思ってたんですけど。チガウノ?(アセ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:47 ID:slMLnZAg
- >>14
ジャイロダインについてたけどね、
ベタベタになったから捨てた。
- 16 :名無したん : 2001/02/27(火) 20:51 ID:???
- 確か500円玉を載せるってのは
ゼビウスの攻略本が元祖じゃなかったっけ?
当時疑うことを知らなかった漏れは 500円をパチって
コントローラーにセット・・
その後コントローラーに二度と500円玉がつくことは無かった。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 20:52 ID:???
- >>14
ゼビウスをプレイするときは500円玉を張りつけるのがならわしだったんだよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 21:19 ID:???
- ロボットが出てない。
- 19 :らんぐ : 2001/02/27(火) 22:07 ID:IwjmAEFc
- >>15
>>17
ゼビウスの時は500円ダマだったなんて・・・そういうのもあったのか。
知りませんでしたー。
ファミコインはなんか粘着力弱かったんだよね。
両面テープもズレルしあんま良い事なかった。
周辺機器とは微妙にズレますが、当時はファミコンの絵がついてれば
何でも売れましたね。
ホッカイロとかカンペンとか。
便乗した商売がいっぱいあったモンです。
ファミマガではF1レースの車ドット絵のTシャツなんかも
売ってた気がするぜオイラ。
- 20 :にわとり : 2001/02/27(火) 22:10 ID:v/Fgj/D2
- >>11
ウイングコマンダーじゃない?
俺当時ジョイボールが欲しかったけど店行ったらキー差し替えできるから
そっち衝動買いして親にえらい怒られた(笑)
- 21 :目薬 : 2001/02/27(火) 22:11 ID:???
- ロボット、、、
たしかジャイロ(コマ)とブロック(ブロック)があったね。
最初は楽しいけどやってる内にタルくなってくる。
最終的には左手と右手両方にコントローラ持ってやってたなぁ。
・・・この頃からダブルプレイやってたんだなぁ(ワラ
今は押し入れの奥で眠ってます。
- 22 :名無しさん : 2001/02/27(火) 22:36 ID:L.WfwLcU
- 鉄定規はどうよ(w
- 23 :目薬 : 2001/02/27(火) 22:40 ID:???
- それなら十円硬貨も(ワラ
- 24 :無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 22:48 ID:???
- >>14
遅れた。
ファミコインは500円玉とほぼ同じ大きさだったってわけさ。
- 25 :無能戦艦ガル : 2001/02/27(火) 22:51 ID:???
- >>19
スーパーマリオカンペンについてたすごろくみたいなゲームを
ホームルームのときに遊んでたら取り上げられました(w
あとはソフトのパッケージの絵柄のマグネットとかあったな、意味もなく。
カセット形の消しゴムとか。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:08 ID:yb/XE8uE
- ふ、ファミリーBASIC…あれを定価で買ったおいらって…
軍手とか直定規ってハイパーオリンピックの周辺機器に…入らないか
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 00:25 ID:kbjWqAWc
- 名前は忘れたが、巨乳アイドルのイメージビデオに小道具でパワーグローブが出てきて笑い萎え。
- 28 :峰 : 2001/02/28(水) 01:14 ID:50iCtZlo
- >>27
ワラタ
俺もそれをどっかで見た記憶が・・・
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 01:16 ID:???
- パックスはSFC全盛期に祖父地図で新品500円で投売りしてたな。
- 30 :カセットビジョンJr : 2001/02/28(水) 01:19 ID:sj5tF8NY
- ファミリーキングの実物を見た覚えが無いんですが。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 03:00 ID:IfPdw/m2
- ジョイレーダーって使ったことある人いる?
- 32 :マルオ97.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 2001/02/28(水) 03:08 ID:xMMwQrZs
- >>31
持ってるよ。箱の絵がしょぼくて笑えた。
- 33 :マルオ97.pool3.ipctokyo.att.ne.jp : 2001/02/28(水) 03:11 ID:???
- 画面映りとかは特に問題なかったと思う。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 20:38 ID:/xKM.W8k
- シャープのファミコン内臓テレビ、
PCエンジン内臓X1も忘れちゃなるまいて
さらにゼネラル(って今どこいったんだ?)か
どっかからMSX内臓テレビというのも発売されてた。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 20:46 ID:TKR3Z8mk
- >>11
光センサー付きのは「レーザーコマンダー」かと。
キャッチフレーズは「最高40連射」。本当に可能なのか?
- 36 :11 : 2001/02/28(水) 21:13 ID:Rhe6AQAs
- >>20 >>35
どうもです。どっちもコマンダー・・・メーカー同じ?
速かったですよ。実際40連射かわかりませんが。
でも、自機の弾が画面上3発とか制約あるゲームは意味ないですね。
(ハード的にそんなのばっかりでしょうけど)
ただし、密着撃ちは強い(ワラ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:39 ID:???
- 死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。
ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・
最低以下の下劣・下等種族・劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・
外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞・ウィルス・ばい菌・疫病神・
病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質・廃棄物・発ガン物質・
猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ・毛虫・蠅・蚊
ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き・
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・
ヤクザ者・社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・
痴漢・ゴミ・シデムシ・ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・
ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴・愚鈍・ボケ・ボケナス・
エタ・非人・エス・チョン・毛唐・野蛮・残虐・悪魔・鬼・魔物・
妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・
サリン・ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・
畜生・鬼畜・悪鬼・邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・
サノバビッチ・シット・ガッデム・小便・便所の落書き・不要物・障害物・
邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン・土左衛門・腐乱・腐臭・
落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・放射能・
放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ・
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・
さらし首・打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・
浮浪者・ルンペン・物乞い
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:40 ID:???
- このスレッドってつまらないですね。 どうしてなんでしょうか?
スレッド立てる前に考えました? レスが付くかな、とか、
おもしろいかな?とか。それなのに立てたとしたら、あなたセンス最悪です。
それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが立てたこのつまらないスレッドを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんなしらけたネタを読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのネタってブラクラや死体画像以下です。
どうせ、私以外のレスって全部自作自演なんですよね?
そうまでして相手にして欲しいんですか? 友達いないんですか?
もちろん恋人なんていないですよね? ええ、たぶん、
あなたは一生一人きりで過ごすことになると思いますよ。
でもまあ、そんな事はどうでもいいんです、私が言いたいのは
とにかく、これ以上つまらないスレッドを立てないで
欲しいってことだけなんです。 掲示板があなたの立てたくだらない
スレッドで埋められていくのが我慢できません。あなたにも人の
迷惑が理解できるんであれば、二度とこんな事はしないでくださいね。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:40 ID:???
- 俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド
を立てようって考えていたんだよね。毎日毎日ひたすら考えていてさあ、
でも全然思い付かないんだよね。やっぱり俺の才能じゃ、そういう
楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、あきらめた
とこなんだよ。それなのにさ、今<bbs>見たら、どうよ。
こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。ホントびっくりしたよね。
マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴がこの<bbs>
にいたのかよーって、マジで驚いたよ。
すごいね、あんたマジですごいよ。最高だよ。どうやったらこんな
面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。俺じゃ絶対
無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。
並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。こんな才能の持ち主がどうして
<bbs>なんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと
見てみたいよ。もっともっと沢山見てみたいよ。
いっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、<bbs>も再生するよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に
世界中の人たちがやってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって
見に来るよ。アメリカ人だって、イラン人だって、ホント世界中の人たち
がここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
すごいって誉めまくるよ。感動するよ。ニッポン人にもこんなすごい
奴がいるのかってみんな感心するよ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 21:40 ID:???
- 阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 23:25 ID:???
- バンダイ スーパーコントローラU
処分価格で買ったのだけど、使えねぇ。
パスワード記憶機能は精度最悪だし電池はすぐ無くなるし。
でもやたら豪華だった。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 05:48 ID:KkUW22mw
- SEGAマーク3用FM音源パック
これをつけてやったファンタシースター1の音楽は涙モノだった
マスターシステムは標準装備だったっけ<FM音源
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/02(金) 08:13 ID:???
- ファミッ子大集合でも紹介してたね>パワーグローブ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 22:14 ID:Zzb7h1DA
- アスキースティックなんか買えねー
8,800円、ほぼソフト2本分だぞ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 22:42 ID:vuuGwi0s
- 俺ジョイボール持ってたけど
かなり鬱だった…
- 46 :カエル : 2001/03/04(日) 23:03 ID:VAlc29yQ
- 俺はジョイボールかなり馴染んだけど・・・
慣れると思うように操作できるようになって、
手も疲れないし、凄いインターフェイスだと思ったけど・・
- 47 :カエル : 2001/03/04(日) 23:04 ID:VAlc29yQ
- 補足
手のひらでつかんじゃダメで、
人差し指と親指で挟むように持つといい。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 23:50 ID:F65JwDVc
- ホリトラックが500円だったので購入した。
が、未だに対応ゲームが1本もない。一生使わないんだろうなぁ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 00:51 ID:???
- >>47
なんか昔同じこと言われた記憶があるなぁ。
ジョイボーラーの間では基本なんだろうかその持ち方。
普通あんなボールがあったら握っちゃうような気もするんだけど。
俺はあれはどうしても馴染めなかった。
連射がすごいというイメージしか残ってなし。
- 50 :オールマシン語 : 2001/03/05(月) 02:09 ID:ViTWdbHk
- >>34
ゼネラル=富士通
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 16:42 ID:uyCc/koQ
- 死ぬまでに一度で良い。
ジャストサウンドで声付き天使たちの午後がやりたい…
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/05(月) 18:25 ID:VeKnDFZ6
- >51
リアル厨房の頃にお年玉で買ったさ!
わざわざソフトも対応版に買い換えたさ!
ちなみに音質は悪かったよ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 03:55 ID:tZwN73k2
- やはりジョイカードMkIIを忘れちゃならんでしょう?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 04:09 ID:???
- ジョイボールはかなり使えた。
特にスターソルジャーや迷宮組曲。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 04:10 ID:tZwN73k2
- >>54
アーガス無敵にも利用したなぁ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/10(土) 15:55 ID:???
- 連射名人高橋君は周辺機器に入る?
- 57 :みろん : 2001/03/11(日) 04:58 ID:zYw5XJGQ
- >>53
MSXだとなぜか、ジョイカードスーパーIIだった。メーカー一緒なのに。
シュウォッチも周辺機器に入る?
消防時代、仲間内でめっちゃ流行ったんだけど。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 05:21 ID:7I22j6QU
- SANSUIバージョンがあったジョイパッドってなんだったけ?
- 59 :名無したん : 2001/03/11(日) 05:26 ID:???
- >>53
シュウオッチって周辺機器ってよりは
独立した電子ゲームってイメージが強いけど
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 05:44 ID:???
- >>59
別に繋がらないしね。
あれはあれでおもしろいが。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 13:23 ID:???
- 1986年ぐらいにハドソンで出したゲームでさあ、でかいシートのコントローラーの上で
走り回るゲームあったよね? あれなんていうんだっけ?
- 62 :>61 : 2001/03/12(月) 16:48 ID:AUrFZ/p.
- ファミリートレーナーじゃなくて?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/12(月) 17:41 ID:???
- >>62
ファミトレはバンダイでは・・・
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 09:07 ID:???
- バンダイなんですか? 以前、高橋名人が番組で紹介していたのでハドソンかと思いました。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:24 ID:5zmeT/7o
- ハドソンのキャラバンで燃えるために,公認ジョイスティック使ってた.
あの黄色いヤツって,今ならけっこう値打ちあるんかな・・・
- 66 :ナナシ―グライダー : 2001/03/18(日) 02:35 ID:SLVYBseM
- 昔ジョイスティックか何か忘れたけど、
バネが入ってた為高橋名人が捕まったと言う話を聞いた記憶がある。
概出、記憶違いなら巣真疎。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:37 ID:???
- >>66
この噂話はどこに逝っても聞いたよなぁ…(藁
それだけ名人は全国クラスのヒーローだったわけさ。
当時のファミッ子にとってはね。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 07:10 ID:b.t3kfQA
- テレコンパックで電波を飛ばせ!
- 69 :iga : 2001/03/18(日) 16:53 ID:???
- >>51 さまへ
88エミュに機能を追加する形で,
あるお方がジャストサウンドでの音声出力に対応させておりますが….
結構有名なサイトですので調べればすぐ分かると思います.
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 16:01 ID:.yHiKedQ
- ターボファイル、マンセー
- 71 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 20:40 ID:Yf0vpiPU
- ジョイペアでしょ。
つーか、2人で遊ぶためにジョイボール2個買って、2個とも家にある。
未だに使えるはず…だけど、ジョイペアがない! あーあ。
- 72 :NAME OVER : 2001/03/21(水) 01:04 ID:???
- >>25
昔、駄菓子やでくじひいたら当たった
ファミコンの消しゴム五目並べ
- 73 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 04:18 ID:cxZE5wjo
- VHD用のゲームって「惑星メフィウス」しか知らんのだが他に何があった?
- 74 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 04:28 ID:GzSodtVk
- >>66
消防の頃、ジョイスティックではなく名人の指にバネがし込まれてる
っていう噂があった。
さすがにそれはないなと思ったが。
- 75 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 09:11 ID:???
- 武装化ファミコンって、周辺機器じゃないか。
- 76 :傷心のぺったんぴゅ〜 : 2001/03/24(土) 09:17 ID:jtdPWDHY
- >>73
タイムギャルとか
バッドランズとかなかったっけ。気のせいだったかな。
あと、へんなクイズゲームあったよ。
これじゃゴミレスだわ。
- 77 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 09:20 ID:???
- FM音源ユニットと同時発売された連射の奴って、名前なんてんだっけ?
- 78 :TOMB GAMER : 2001/03/24(土) 11:29 ID:SAV7GBHc
- >>77
ラピッドファイア
だったっけ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 12:17 ID:28ox0oiU
- 磐梯のスーパーコントローラ−(2じゃない奴、800円)はクソだった。
ファミコンのコントローラーにカチッとかめるプラ製部品で、
十字キーにチィムポのような突起物がつく。
でも、指が痛くなるだけ。
バリエーションも何色かあったが、ファミコン本体と違う色のは
(うすい緑とか)いつまでも売れ残ってた。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/24(土) 12:18 ID:28ox0oiU
- ↑「かめる」じゃなくて「はめる」。スマソ。
- 81 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 16:12 ID:ybcIqDGc
- ファミコインって、どうなん?
- 82 :73 : 2001/03/24(土) 18:59 ID:cxZE5wjo
- >>76
タイムギャルあったの?
X1版が存在してたら悔死もの…
- 83 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 22:08 ID:???
- PCE用のアスキースティックは案外みんな持ってないんだ。
わしはもってる。
というかコントローラーがこれしかなくて鬱だ。
PCEシャトル用のパッドは形がちょっとかっこよくてお気に入りだった。
- 84 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 05:08 ID:???
- FCをハッカーのキットで改造した人居る?
またはハッカーからハッカーFC購入でも可
- 85 :傷心のぺったんぴゅ〜 : 2001/03/25(日) 06:31 ID:???
- >>82
こんなの見つけた。
X1は分からないけどMSX用はあったみたい。
ttp://home2.highway.ne.jp/wszk/digital/hardware/old/msxetc.html
バッドランズは勘違いだった。
変なクイズゲームはまだ思い出せないよ(笑)
- 86 :73 : 2001/03/25(日) 08:28 ID:N.fYzBzA
- >>85
くわぁ〜MSX買えば良かった(爆)
…ぺったんぴゅ〜って名作だよね。
- 87 :furu : 2001/03/26(月) 06:07 ID:???
- >>81
ファミコインはいいよ。シューティングには特にね。
円運動で避けが出来るし。
でもワシが使ってたのはタイトー様謹製じゃなくって、
ガチャガチャで出てきたやつ。
両面テープで十字ボタンに貼り付けるんだけどスゲー良かった。
でもテープの剥がれで何処かへ紛失・・・。
あれから、FCスカイデストロイヤーが中古ショップや、オークションで、出物があると
「箱、説明書、ファミコイン」が付いているかどうかが非常に気になる(^_^;)
ファミコイン以前に・・・
集英社から「HOBBY’S JUMP」が出てた時期があったんだけど、
その中の漫画で「みんなあげちゃう」の弓月光がエライファミコンにハマッてて、
ロードランナー遊ぶ時には500硬貨をスポンジ付きの両面テープで十字ボタンに貼り付けると、
ファミコンタコも出来ずに、操作性が良くなる。
ってのがあってファミコインはそれのアレンジなんだな、って思った。
- 88 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 07:10 ID:???
- ファミリーベーシック、ぶいすりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 89 :NAME OVER : 2001/03/27(火) 07:50 ID:???
- >>85
MSX版バッドランズは、LDだったよ。
- 90 :NAME OVER : 2001/04/04(水) 01:57 ID:cRVC88SI
- 1986年頃、ファミコンをワイヤレスで映す周辺機器が
売られてましたよ、なんか2プレイ・コントローラーをはめる所に
それを、はめて固定させて、その機器自体にさらに凹みがあり
そこに2コンをはめるようになってました、確かその機器にアンテナが付いてて
近くにあるテレビに電波でファミコン画像を飛ばす仕組みになってた
「ファミコンの画像をよくする効果もあります」、とかいう謳い文句が
書いてあったので、それでワイヤレスならと思って買ったんですが
画像は逆に悪くなり、ワイヤレスもあまり意味が無かったです
- 91 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 01:01 ID:???
- あげるか
- 92 :furu@年寄り : 2001/04/14(土) 01:17 ID:???
- >>90
あ! それはHORIから出てたワイヤレスでRFを飛ばすやつですね。
2コン側にはめ込むのは2代目のですね。
初代はそっけない箱型でアンテナ付いてた。
あと、HORIからはファミコン型のRF変換が出てた。
それも「ブースター効果があるので画像をきれいにする」ってことだった。
そっちのRFブースタケーブルはなかなか良かった感がありました。
- 93 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 03:55 ID:???
- 初代のモノがあったんですか、それは知りませんでした
デザインが悪いと売れないんでしょうね、ああいうのって
ファミコン型のRFスイッチは見たことあります
HORI製だったんだ、任天堂純正だと思ってました
これは1990年以降じゃないかな?
- 94 :NAME OVER : 2001/04/14(土) 05:12 ID:FsyZkiRw
- 「高橋君」は?
なんかスティック状の連射用のやつ。
マッサージに使えそうな。
- 95 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 04:34 ID:???
- FCタイトラー使ったことある人がいたら、いろいろ教えてください
しょぼいんだろうけどさ。カタログでしか見たことがないので
- 96 :>>93 : 2001/04/19(木) 04:36 ID:bHEJKxOQ
- 初代のやつは普通に使えたけど
アンテナが折れやすく、ハンダゴテ使って必死に直して使ってました。
- 97 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 05:12 ID:???
- HORI製のSEGA SG1000〜マスターシステム用のジョイパッドを
安売りで購入したことがある。これは形状がファミコンのコン
トローラーそのままの使いやすそうなものだった。
しかし、既にメガドライブの時代となっており、そのパッドは
一度も使われることなく今も箱に入ったまま押入れで眠ってい
る…。
- 98 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 06:27 ID:???
- >>11
本体は使いづらいけど実は純正コントローラーをつなげることができるのは
知っているかい。
>>35
レーザーコマンダーの40連射より速いやつってあるかな。
スターソルジャーとかだと弾がまさにレーザー(藁
連射スピード調節もアナログボリューム(A,Bボタン独立)だし
結構使える連射パッドですよ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 06:35 ID:???
- >>97
SG1000はATARIポートじゃなかったかな?
だから、今でも持っていれば、PCにつなげるんじゃないかと思うふ。
- 100 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 12:34 ID:mi9203FU
- >>51
ジャストサウンドなら、エミュレータのM88用のプラグインがあるよん。
場所は探してちょ
- 101 :97だけど : 2001/04/19(木) 13:17 ID:t.Hn0D6M
- >>99
ごめん対応機種はしょりすぎた。
SG-1000II、SC-3000、MK3、MASTERSYSTEMです。
ATARIポートだけど、ボタンの配線が違うからMSXなんかで
使うと1ボタン効かなくなるやつね。
SG1000って、ATARI規格そのまんまなの?
- 102 :機械伯爵:2001/04/23(月) 18:33 ID:.UcvBPjU
- >>92
HORI製でしたね。市場で見られなくなったのは、電波法が改正されて販売出来なく
なった為です。
今、ファミコンに繋ぐ周辺機器で、ここに出ていない物を考えたのですが
ファミコントレード、ぽっくんモグラー用コントローラ、なにかバイクレースゲーム用
のビニールで出来た乗るやつ、アルカノイド・同U用のコントローラ(ボリュームスイッ
チのやつ)、ファミコンに繋いでカラオケ出来るやつ、スタディボックス、光線銃(出て
たっけ?)、3Dシステムと、あとは……イヤホンが接続出来る様になっていた連射パッ
ド(色は黒かったと思う)ぐらいかな……他にもあるのだろうけれど、自分は18歳なの
であまりファミコン歴は深く無いのです。ごめんなさい。
- 103 :NAME OVER:2001/04/23(月) 22:45 ID:???
- 風雲たけし城ははまったなぁ。
最後の城は2人で協力しても落とせなかった。
ダンレボのマットみて、ファミリートレーナを思い出す人は、もう年だねぇ(w
- 104 :NAME OVER :2001/04/28(土) 14:50 ID:???
- age
- 105 :NAME OVER:2001/05/05(土) 04:33 ID:vf.0f6/U
- ジョイカードにはお世話になりました。
ファミコン用のマークIIじゃなく、パソコン用のやつ。
- 106 :NAME OVER:2001/05/05(土) 04:58 ID:???
- いきなりミュージシャンって、何か付いてました?
名前からして何か付いてそうだなーって思ったんですが
現物を見たことがなくって…
- 107 :NAME OVER:2001/05/05(土) 14:52 ID:TAUr4yys
- ファミコインのPS版と呼べるような
プレコマンダーってのあるね。100円だったんで10ケほどまとめ買い。
KONAMIのFCとSFCに対応したワイヤレスコントローラー持ってます。
あとL5とスーパーL5。どっちもなれるまでツラい
- 108 :NAME OVER :2001/05/13(日) 16:30 ID:???
- 一番最初に家庭用で出た周辺機器は何なんだろう?
- 109 :NAME OVER:2001/05/23(水) 16:45 ID:???
- ファミコンは初期から光線銃があったよな。
それ以前のコンシューマはどうなんだろ。
拡張端子はあったっけ?
- 110 :ラヴァラヴァ:2001/06/08(金) 21:18
- みなさん、エミュやる時どーやってます?やっぱキーボードで
やってませんよね?パソコンにくっつけれるコントローラーって
どーいったモンがあるんでしょうか?教えてください。
- 111 :NAME OVER:2001/06/14(木) 18:57
- つーかファミコンに専用ACアダプターと間違えて、ノートPCのアダプタ
さして電源ONにしちゃったんだけど、それからファミコンがうんともすんとも
言わないんだよね。これってショートってやつ!!??もうツカエネー。
- 112 :NAME OVER:2001/06/14(木) 18:58
- >110
電気屋逝きなされ
- 113 :NAME OVER:2001/06/14(木) 19:00
- コンシューマのコントローラをPCに繋げるのがやりやすいと思うよ
- 114 :NAME OVER:2001/06/17(日) 14:52
- >>111
ヒューズを交換すれば使えるのでは?
>>110
俺はプレステのコントローラでやってるよ
- 115 :ラヴァラヴァ:2001/06/19(火) 23:38
- >>114 どーやってプレステのコントローラーをパソコンにつなげるんですか?
- 116 :NAME OVER:2001/06/20(水) 16:50
- 電器屋いけばプレステのコントローラの端子をUSBとかに変換するやつ売ってるよ
っていうかスレ違いなんで話を元に戻そう
>>107
スーパーL5俺も持ってる。XYボタン押すのがやたら難しかった
- 117 :NAME OVER:2001/06/28(木) 22:46
- 俺もスーパーL5持ってる。LRボタンを酷使するゲームが辛かった。
結局、一番役に立ったのは対戦ゲームのハンデ戦でだったな。
- 118 :NAME OVER:2001/07/04(水) 02:45
- スーパーバズーカ万歳!
ガンコンが市民権を得つつあった時期に、あえて子どもウケしか考えない
「バズーカ」というアイテムを投入する任天堂が好きだ。
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)