■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地球の歩き方をけなす自称旅行通
- 1 :異星人:02/03/28 13:47
- 旅行先で、旅行通を気取ろうとしてさ、
「地球の歩き方って使えないよね」ってこれ見よがしに言ってる奴、必ずいるんだよね。
地球の歩き方は、ガイドブックとしては凄くよく出来ている。
何より地図がしっかりしているし、情報は新しいとはいえないがそれなりに網羅的。
もちろん、現実にそぐわないこともあるが、ガイドブックなんてそんなもの。
その国の事情なんて耐えずず変わってるんだから。
ところが、地球の歩き方を非難するような奴は、ガイドブックを100%鵜呑みにして行動しようとしてる。
まるで、母親の乳房にすがりつく赤ん坊のように、ガイドブックにすがりつく、それで「裏切られた」といって非難するわけだ。
こういう奴、よく見かけない?
- 2 :異邦人さん:02/03/28 13:57
- 旅行の初心者を鼻先でせせら笑って旅行通ぶって悦に入ってるヤツ、
必ずいるんだよね(藁
- 3 :異邦人さん:02/03/28 14:08
- そうかな?
本のつくりが「昭和」を匂わせる。
さあ、夏休みだ、バックパッカー万歳というか、
HISという会社が誕生した頃の海外旅行元年というか、
もう時代に合わなくなってきたような気もする。
立派な使命を果たしたのだから、
ねんごろに葬ってあげましょう。
- 4 :異邦人さん:02/03/28 14:28
- >1
書籍板じゃないので歩き方のスレは2つも要らないかと。
こっちで一緒にお願い。
「歩き方」VS「個人旅行」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005493905/l50
- 5 :ちょろ:02/03/28 14:38
- ガイドブックは旅行から帰ってから読むと楽しいよ。
今はネットがあるからネットで旅行記読むのが楽しいですね。
ロンプラと地球歩きどちらも読むしブルーガイドも韓国やフィリピンは
地球歩きよりずっと内容が濃いね。取材者の人柄が出てる。
コラムで紹介された何気ない記事が 出かける動機になったりします。
地球歩きは総花的な編集で 出かけようという動機づけにはなりません。
それから 僕がいやなのは
地球歩きで紹介された宿には日本人がたくさん来てる事だよ。
なるべく地球歩きでとりあげてない宿にします。
- 6 :異邦人さん:02/03/28 14:56
- >>5
>それから 僕がいやなのは
>地球歩きで紹介された宿には日本人がたくさん来てる事だよ。
>なるべく地球歩きでとりあげてない宿にします。
部分的に同感!
地球歩きで紹介された宿には「自称海外旅行通」の日本人が
いることもあり、げんなりする。
- 7 :異邦人さん:02/03/28 15:23
- 歩き方、あれば便利。何ヶ国も逝くときは荷物になるので持っていかないけど。
ガイドブック要らないという人は本当に情報ゼロで逝っちゃうの?
もう何年も、何ヶ国も旅行したけど、今度逝くインドは初めてだから
歩き方買っていくつもりだよ
だって何という名前の街からスタートするかとか、気をつけなければいけないことは
何だとか、基本的な情報はあるとないでは大違いだと思うんだけど。
全く何も情報なしで逝った国で、帰国後に歩き方を立ち読みして
「もうちょっと足を伸ばせばこんな面白いところもあったんだなあ」と
後悔したこともあったから。1ヶ国だけ行くならあったほうがいいに決まってる。
- 8 :異邦人さん:02/03/28 17:56
- 地図はあんまり信用できないと思われ。
- 9 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/28 18:11
- >>1
あんた馬鹿?
地球の歩き方のチリだったかアルゼンチンだったか、
現地に着いたら、地図が右と左反対じゃない。
そのことで抗議しても、改訂版なおってなかった。
出版社に直接電話したことなんかいかあるけど、
対応の仕方も最悪。
ブルガリアとルーマニアの本が一緒になってることすら、
その地域の担当だという人間が知らなかった(w
糞本ですね。
ロンプラより軽いので気休めに使ってますが
- 10 :異邦人さん:02/03/28 18:15
- カラー写真が豊富なんで、見ていて楽しい。
景色・建物などの写真を見た上で、実際に行くべきかを判断する材料にも
なるし。
末巻のその国の歴史・政治・地域経済などについて、簡単に解説してある
ので、飛行機の中で読んだりしている。
レストラン・ショッピング情報はほとんど見ていないけど。
- 11 :異邦人さん:02/03/28 18:19
- >9
> 現地に着いたら、地図が右と左反対じゃない。
それに気付いたのなら、それくらい現地で自分で臨機応変に対処しろ!
ちょっとくらいの誤植、間違いでギャーギャー言うな。バカ!
地図が左右逆だと〜ぉ?命に関わる問題かよ?
だから、日本人は過保護だって言われるんだよ。
- 12 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/28 18:22
- >>11
命に関わるような危険な町についたんですよね、それも夜にね。
電話して教えてやったにも関わらず、改訂版をつくるなっての。
あんた馬鹿じゃない?
金はらって本かってるんだから、それくらい直せっていうものよ。
あなた、左右対称にすべて書かれていたら、
いつも臨機応変に対応できるんですねえ。
さすが、馬鹿な糞日本人男です。
間違ったことをいつまで書かれても、ちっとも腹が立たないとみえた。
じゃあこれくらいの書き込みのことで、ごちゃごちゃとうるさい、ばーか
- 13 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/28 18:24
- >>11
出されたものを、いつまでもそのまま我慢して使うし・・クク
自分の意見を人にはっきり言えないから、世界中で馬鹿にされるんですよ、
特に日本人男はね(w
- 14 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/28 18:25
- 粗チン大国、ニッポン
- 15 :異邦人さん:02/03/28 18:26
- >>12-13
はいはい、おとなしく自分のスレに帰った帰った。
だから、在日は馬鹿と言われるんだよ。
- 16 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/28 18:28
- >>15
粗チンはおだまりなさい。
貧乏人の癖に・・・クク
- 17 :異邦人さん:02/03/28 18:29
- >12
> 命に関わるような危険な町についたんですよね、それも夜にね。
ウソつけ!
海外は危険だと何でもヒステリックになっている奴だな。(藁
ガイドブックにちょっとミスを見つけただけで、勝ち誇ったように
出版社に抗議する奴って多いしね。執着クレーマー!
自分だけがその誤植に気が付いたんだって、勝ち誇っているんだろうけど。
ちょっと可哀相なほど頭悪いよ、アンタ。ップップ〜(藁
- 18 :異邦人さん:02/03/28 18:33
- >13
> 出されたものを、いつまでもそのまま我慢して使うし・・クク
> 自分の意見を人にはっきり言えないから、世界中で馬鹿にされるんですよ、
ガイドブックの誤植だけで、何で↑こんなことが言える訳??
『誤植の発見を指摘』=『自分の意見、自己主張』なの?
それで何で世界中で馬鹿にされるに繋がるの?
論理的な飛躍・破綻が多いぞ! (藁
オマエこそ、掲示板で笑いものだよ。
- 19 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/28 18:34
- >>17
私以外にも同じことをした人を一人しってます。
その人は千葉の人だったかな
大変危険な場所にいったんですよ、
南米なんだけど、そのガイドブックすてたからどの町か忘れたけどね
夜はタクシーも信用できないような町。
タクシーが夜は強盗と仮すらしいですし。
まあ、あまり海外旅行行ってないひよこちゃん、及び祖チンは
だまってなさい
- 20 :異邦人さん:02/03/28 18:41
- >Erika ◆5YmYrhuA
海外の街を歩くのに、地図だけを頼りにするから間違うんだよ。
ホントに素人なんだから・・・。
地図と違うと思ったら、街の人に聞けよ! 海外でコミュニケーションく
らい取れないと、恥ずかしいよ。
ガイドブックに全幅の信頼を置くこと自体、考えが甘いよ。
そういう奴に限って、ガイドブックに載っていたオススメのレストランで
の食事が不味かったぞ!って、編集部に電話するんだろうな。
- 21 :異邦人さん:02/03/28 18:47
- >19
そんな危険な所に行くのなら、『地球の歩き方』を持っていくな!
『地球の歩き方』は観光用だぞ! 本当に世間知らずのヲカマなんだから。
頭悪すぎ・・・。
それにErika! オマエは、さっきから漢字変換のミスが多いぞ!
小学生レベルの漢字力しかないから、ガイドブックも読み間違えるんだよ!
- 22 :異邦人さん:02/03/28 21:36
- >>21
君は2chには来ないほうが良いと思うよ。
- 23 :異邦人さん:02/03/28 22:42
- >>22
ヲマエモナー
- 24 :異邦人さん :02/03/28 23:06
- 歩き方には何度もだまされたからもう使ってない。
地図が違うのは基本として、情報もウソばっかり。
>>20
ガイドブックの地図が違うのは問題外。お金払って情報を買ってるんだよ?
もちろん、違うと思ったら現地の人に聞いてるけど、社会人が旅行する場合
は時間が限られてるんだからそんな些細な事で時間を取られたくない。
- 25 :異邦人さん:02/03/28 23:07
- >>23
何でも煽ればいいと思ってんじゃねーよ ばか。
- 26 :22だけど・・・:02/03/28 23:29
- >>21
変換ミス如きでがたがた言うハイソな方にはもっと小奇麗な掲示板があるだろ?
- 27 :異邦人さん:02/03/29 00:28
- 歩き方をけなす→知ったか厨房への第一歩です
これ、基本!
- 28 :異邦人さん:02/03/29 00:30
- ロンプラがあるから地球の歩き方はいらないと言ってみる
- 29 :異邦人さん:02/03/29 00:58
- 歩き方 初めての国であるとないでは大違いだと思うが・・・
- 30 :異邦人さん:02/03/29 02:31
- ていうか、歩き方の情報がそんなに違うって言うなら
具体的な地名とか誤りの箇所出して言ったら?
>>24とか嘘ばっかりっていうからさぞかし沢山挙げられるよね、間違い。
自分個人としては歩き方の地図は最悪必要ないが、
>>29の言う通り初めての国、都市では見所何があるのかは押えたいので買います。
けどやっぱり歩き方の地図は通りの名前がなく、不便なんで現地の地図買います。
それで両方見て照らし合わせながら街歩きしてます。
この1月で3冊使ったけど歩き方で本当に困ったのは1回だけでした。
(イスタンブールのアクサライ地区の地図で、トンネルになってるべき所が橋になってた)
訳あってイスタンブール素通りするだけだったので、本当困った。
けどそれ位で、バスの本数・時刻とかで歩き方には助けられた事が多かった。
>>21
歩き方持ってヨハネスに行く奴、俺はかっこいいと思うんですが…。
- 31 :異邦人さん:02/03/29 11:31
- ずいぶん熱狂的なファンが多いですね。
歩き方には、写真と説明が違っていたりとか、結構ミスがあります。
ただミスはミスでしかなく、実際に訪れてみればわかることです。
情報の古さを問題にしているわけではありません。
そうではなくて、ガイドブックとしての根本的な欠陥があるような
気がします。つまり一方的な価値観の押し付けや、その国を理解
するのに誤った先入観で書かれている場合が多いと思います。
しかも情報量が極めて少なく、ホテルやレストランはB,Cランクの
ものしか載っていませんから、そこに日本人が殺到し、あの雰囲気を
作ってしまったわけです。
もう、みんな、歩き方は卒業しようよ。
- 32 :31:02/03/29 12:31
- やはりこれからは『個人旅行』の時代です。
- 33 :ちょろ:02/03/29 15:49
- せっかく外国歩いてんのに ご同輩(日本人)と 逢うのはウザイから
宿をとるときは
地球歩きで紹介してない宿にします。
ロンプラに載ってて地球歩きに載ってない宿が穴場だよ。
どちらにも載ってない宿のケースが多いです。
観光地にもあんまり行かない。
遺跡に行くときは朝一番に行きます。混んできたら早めに引き上げます。
ダイビングでは
日本人インストラクターのいるサービスは決して使いません。
1人の旅行がほとんどだった。
ガイドブックなしでは不便です。
- 34 :異邦人さん:02/03/29 15:57
- 31が、まさに1の言う自称旅行通だね。
やっぱりいるんだ。
- 35 :Erika ◆5YmYrhuA :02/03/29 16:00
- >>33
そんなに日本人に会いたくないなら、
そうまでして海外にいって祖チンを晒さないでください
あなたも、そのウザイ日本人の一人だということを、
決してお忘れなく
- 36 :ちょろ:02/03/29 16:10
- 日本人同士は お互いに ウザイとおもってるよ〜ん。
- 37 :異邦人さん:02/03/29 16:57
- >>20
海外では、地図を見ながらうつむき加減に歩くより、
飛行機やバスの中で大雑把な位置関係をインプット
しておいて自分の方向感覚を頼りに前を見て足早に
歩いたほうが犯罪にあいにくいような気がする。
よってあんまり地図は頼りにしないほうがいい。
それでも必要なら、本屋に行けば大概安いのがそろ
っている。そこに必要な情報を転記。小さく折りたたん
で持ち歩く。コンパクトで、いかにも旅行者って感じが
しない。
何でガイドブックの地図にこだわるかがわからん。
それと、何でそこまで情報の精度にこだわるのか。
欧米人は驚くほど無知だぞ。
プノンペンからアランヤプラテートまで列車でいけ
るとか、ネパールからチベットに単独で入鏡できる
とか、信じられないほど情報不足。
それでも奴らはどうにかやってる。
- 38 :37:02/03/29 17:06
- >>37
>>20→トル
- 39 :異邦人さん:02/03/29 17:49
- >>35
>あなたも、そのウザイ日本人の一人だということを、
>決してお忘れなく
ここだけ同意。
- 40 :煤:02/03/29 18:02
- Erikaって、やたらとチンチンにこだわっているな。プー
ガイドブックなんて、参考書でしょ。
行き当たりばったりで、列車も宿も決めているから
間違いがあるのかないのかも知らないよ。
先日「わがまま歩き」ってやつを買ってみました。
- 41 : ◆Z.4c6SGE :02/03/29 21:03
- この手のスレって定期的に立ちますけど
いつも糞スレと化して終わっていきますね
もうどうでもよろし
- 42 :異邦人さん:02/04/03 17:37
- 『個人旅行』廃刊です
- 43 :異邦人さん:02/04/04 10:22
- 海外旅行は「地球の歩き方」を捨てるところから始まります。
マニュアル通りに町を一周してもつまらないよ。
- 44 :異邦人さん:02/04/04 10:36
- いまはネットが普及して色々な情報がネット上で共有されているので、
地球の歩き方的なガイドブックは不要だと思うよ。
まあ、ぜんぜん英語が読めない人は別にしてね。
でも、そんな人は危険だから個人旅行に行って欲しくないよ。
- 45 :異邦人さん:02/04/04 10:47
- ガイドブックを否定してもつまらないじゃん。
変なこだわりは持たず、
馬鹿なところは馬鹿だなって読み捨てて、
有用な情報だけ拾って、自分なりの旅を作ればいいじゃん。
何も読む人がみんな、律儀にその通りにするわけじゃなし。
- 46 :異邦人さん:02/04/04 10:49
- >>37
東京から京都まで、タクシーで行けると信じてる外国人観光客多し。
- 47 :異邦人さん:02/04/04 10:50
- >>44
今時迷い方どうりの行動する人いないでしょ?
それに英語圏ばかりじゃないだろうし(w
情報はあるに越したことはないよね
- 48 :異邦人さん:02/04/04 11:13
- 写真へらして文字情報を多くして欲しい。
もしくは、本をうすく軽くしてほしい。
これで十分いいガイドブックになるぞ。
- 49 :異邦人さん:02/04/04 13:23
- 十年前、「地球の歩きかた」を握りしめ、
オーストラリアを旅行した時のこと、
シドニーで声をかけてきた英国人のバックパッカーに
「日本人はみんなその本を持ってるね」って言われた。
それ以来、あのシリーズは買っていない。
ってゆうか、ガイドブック自体を持ち歩くのがすごく恥ずかしくなった。
ガイドブック=日本人観光客=悪い人に狙われる
そう思うと道ばたではとても広げられないな〜と思う、
旅慣れていない小心者の私です。
- 50 :異邦人さん:02/04/04 13:39
- 街中で広げないことと、持たないことは別のこと、と思うのだが。
- 51 :異邦人さん:02/04/04 13:46
- というか
人の旅行の仕方に干渉するの止めませんか?
- 52 :異邦人さん:02/04/04 13:51
- アドバイスと干渉は紙一重。
- 53 :異邦人さん:02/04/04 15:03
- あのねえ、情報ってなまものだろ。
印刷された時点から既に陳腐化が始まってるんだよ。
わざとあなたをはめようとして間違っているわけじゃないんだよ。
確かに「歩き方」持ってうろうろしている日本人旅行者はうざいと
思うことあるけど、それより「ロンプラ」もってうろうろして同じ
とこばっかりに集中している欧米人の方が人数も多いし、うざい。
- 54 :異邦人さん:02/04/04 15:12
- なんだってそうなんだけど、つかずはなれず上手く利用すれば
いいのさ。
そういう意味では、歩き方心酔者も、歩き方反対論者も同じ
あなのムジナですな。
- 55 :異邦人さん:02/04/04 21:44
- ガイシュツ。今回は元スレageてやるから、早くかちゅ〜しゃでも使いなよ。
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005493905/
77 名前:異邦人さん 投稿日:01/12/12 18:21
歩き方などのガイドブックを馬鹿にするのがかっこいいと勘違いしている
馬鹿旅行者に山ほど会いました。そういう奴らほどロンプラを持ち上げる
のも山ほど見ました。こいつら馬鹿です。
所詮ガイドブック。妙な期待をしてはいけないのです。最新の情報は
旅先で初めて手にはいるのは当然でしょう。「歩き方は嘘ばっかり」
なんて当然でしょう。
始めていく街のだいたいの地図がある、予算に応じたいくつかの宿が
一応紹介されているので、深夜についてもそこそこあてにできる。
ガイドブックの役割などそんなものでしょう。
こういう「ガイドブックを必要以上に馬鹿にするパッカー」ほど、実は
ガイドブックに従って旅行している、という傾向は間違いなくあります。
だからこそ文句も多いのでしょうが,,,
ロンプラなんか義務教育を終えれば誰でも読めます。
確かに歩き方より情緒的情報(主に使えない投稿)が少ないのは
事実ですが、闇雲に持ち上げるのは知能が低い人間とかみどくつ
とかだけです。ロンプラも一冊のガイドブックにすぎないのですから。
- 56 :異邦人さん:02/04/04 21:46
- 個人的には旅行に行きたいです。
これを「個人旅行」って言うんですよね?
- 57 :異邦人さん:02/04/04 21:53
- 個人的に旅行に行くのが「個人旅行」です
- 58 :異邦人さん:02/04/04 23:18
- けなすのは書いてあることが何年もまえのことで
実際に行ってみたらもうその店がなかったとか
(当たり前だけど)インフレの激しい国(1年で50%くらい物価が
あがるようなとこね)では価格がまったく違ってくるからです。
特に発展途上国の場合は。
- 59 :異邦人さん:02/04/05 10:54
- というか、「地球の歩き方」は貧しい、寂しい、悲しい。
石鹸カタカタならして銭湯通ってた時代をほうふつとさせる。
二番煎じの「わがまま歩き」(実業之日本社)、「個人旅行」(昭文社)が
登場して、日本のガイドブックはどれも似たようなものになってしまった。
安宿指向の一億総B級グルメ時代だから仕方ないのか!
少しはミシュランを見習えよ。
- 60 :異邦人さん:02/04/05 11:03
- 「わがまま歩き」や「個人旅行」には安宿情報って殆ど無いですよ。
- 61 : :02/04/05 11:18
- >>59
いや、そういうのに徹してくれればそれはそれでいいんだけど、
中途半端に高級リゾートのカラー口絵とかのせてて、それで本が
重くなったりしてるんだよね。それがイヤなところ。
- 62 :異邦人さん:02/04/05 11:21
- 街中で「地球の歩き方」を見ているやつはカモだよ
詐欺師より
- 63 :異邦人さん:02/04/05 16:39
- 歩き方のチベット編、ひどすぎる。
地図が無茶苦茶。特にシガツェの地図。
ないほうがマシ。
冬のチベットで夜道に迷ったら凍死するよ。
ラサでも英語は完璧に通じないし。
チベット文字読めない人、漢字読めない人も多いし。
チベット語がちゃんとできる人なら良いんだろうけど。
歩き方には、風俗情報がまったく載ってないのがおかしい。
カンボジアにも彼女をつれて行きなさいってことか?
ナイトライフと称してディスコが載ってたりするけど。
女の子が安心して男が買える場所や方法も併記すれば
問題ない。
- 64 :異邦人さん:02/04/05 18:36
- >あのねえ、情報ってなまものだろ。
>印刷された時点から既に陳腐化が始まってるんだよ。
改定されたはずなのに、情報の規定日時以前に変更された事項をそのまま掲載しつづける
なんていう場合には、「印刷した時点から」という弁護は通らないと思う。(歩き方には
結構あるよね)
- 65 :異邦人さん:02/04/05 18:41
- >>64
改定するたびに全情報を検査するのは現実的に無理。
いちいちそんなことで文句言ってたらただのクレーマーだよ。
- 66 :異邦人さん:02/04/05 19:22
- 15年前の「歩き方・インド編」持っているけど、内容は殆ど一緒。
改定してあるのは値段と写真。
- 67 :異邦人さん:02/04/05 19:37
- 15年前の「歩き方・中国編」図書館で見たけど、むちゃくちゃな内容。
マイ箸とか消毒液持っていけとかビン入りジュースは飲むなとか。
まあある意味一見の価値はあるな。
- 68 :死刑執行人:02/04/05 20:49
- 歩き方はまずまず参考になる。あーだ、こーだいってるやつは依存の強い
へたれ馬鹿ということでいいですね。所詮ガイドブックは参考程度とわりきれば
いいだけだ。
- 69 :異邦人さん:02/04/05 21:03
- >歩き方はまずまず参考になる
本当に? 俺はジョホールバルの地図で騙されたよ。
○年○月作成と明記して欲しいよ。情報が古すぎる・・・
- 70 :異邦人さん:02/04/05 21:12
- >>67
アフォはお前。
15年前の中国は、今では想像もできないレベルだった。
割り箸もなかったんだぞ。食堂の箸が原因で肝炎うつった奴数知れず。
15年でここまで変わったのは驚愕。
- 71 :(´д`):02/04/05 21:28
- >>67
漏れは初めての中国が80年代だったけど、地球の歩き方、がんばってたよ。
確か肝炎が爆発的に流行して、マイ箸使えってのは中国側のお達し。
それかららしいね、食堂が割り箸になったの(中国は竹)
ついでに、食品加工の技術も衛生管理もひどいレベルだったから、瓶ジュース飲むな、も正解。
その忠告を無視して、食中毒おこして、病院にかつぎこまれたんだがな(藁
今は立ち読みだけになっちゃいましたが、若い頃はお世話になりましたよ>地球の歩き方。
- 72 :異邦人さん:02/04/05 21:47
- 読者投稿をバリバリ載っけてた頃の歩き方はイタかったね。
バンコク中華街の歩き方なんかを偉そうに書いてる学生の投稿とか。
今は現地在住の人に見てもらってるのもあるからかなりマシ。
- 73 :異邦人さん:02/04/05 21:56
- 『地球の歩き方』は日本人コンプレックスをうえつけようとしているのかね。
- 74 :異邦人さん:02/04/05 22:05
- 私の様な素人大ばか者には
大いに役立ちました。
- 75 :(´д`):02/04/05 23:13
- 投稿すると、それが掲載された最新版送ってきてくれるもんだから、
うろ覚えな情報でも投稿してました。正直、スマソ。
- 76 :異邦人さん:02/04/05 23:33
- 情報提供しても、掲載本送ってきた試しがない。
- 77 :異邦人さん:02/04/05 23:36
- んで、てきとうな名前に変えられて情報は載せられているんだよな。
ムカツク。
- 78 :異邦人さん:02/04/05 23:39
- 以前ネットで募集してたので7つ送ったら
4つ書いたそのまま載ってたよ。〜ヨーロッパ鉄道編
- 79 :(´д`):02/04/05 23:40
- そう?
俺30冊ぐらいもらってるよ。
実名入りは今思えばイヤかも。
- 80 :異邦人さん:02/04/05 23:41
- でたらめに書いても載るかな?
- 81 :異邦人さん:02/04/05 23:42
- 30冊!!
数年後に行く所がわかってればなあ。
- 82 :(´д`):02/04/06 00:39
- ホテルの情報1件でも、掲載されたらもらえたんだよね。
だから、学生の頃は、もらった歩き方を半額で売って昼メシ代にしてました。
- 83 :異邦人さん:02/04/06 17:44
- あの手の本はもう二度と買わない読者の投稿で成り立っているんだから
皮肉だねえ。
中には、ていうかかなり自分の会った悲惨な目を他の読者にも味合わせ
てやろうとして投稿してるはずだ。
- 84 :78:02/04/07 01:17
- >>83
私は良心的なのかしら。
失敗談や、こうやるとうまくいく或いは安く買える、
という役に立つ物しか送りませんでしたが。
- 85 :昔の読者:02/04/13 19:41
- ダイヤモンドビック社の姿勢に問題大いにありだ。
私もこれまで旅先で多くの日本人旅行者に会ったが、「誤記事をいちいち書いて知らせたが何等返事も礼状もなし」と言う人が多い。
そういう私も箇条書きで、この出版社にいろいろ誤情報を何冊もある「歩き方」の何年度版の何ページの某記事は実際はこうでした・・・と几帳面にも書いたことがあるがその後何の改定もなし。
お礼のハガキの一枚も来ない。
本書に付いてくるジオクラブのハガキにそのことを書いて何度も出してみたが、彼らは後ろめたいのかそれに対しても何にも音沙汰が無い。
まあ日本人旅行者は大概皆買っているので、ダイヤモンドビック社も強気だ。
私は以降一切買わないし勧めない。情報と地図が不正確なのは致命傷だ。
ロンリープラネットを愛読している。が、この欠点は重いのと、結構高価なこと。以上。
- 86 :異邦人:02/04/13 19:45
- っていうかさ、いいガイドブックっていうのは
ロンリ−プラネットのようなものをいうんだよ。
歩き方が良くできてるとかはいえないYO!
私はどこいくにもロンプラ。
歩き方よりめっちゃくちゃ詳しいし、変に日本人たまったとことか書いてないし
歴史や文化などすべてにおいて詳しいし正確。
歩き方、見習え
- 87 :異邦人さん:02/04/13 20:00
- ホームページ見ればその姿勢がよくわかるよ。
歩き方のサイトなんてクソの役にもたたん。
- 88 :異邦人です:02/04/13 20:24
- 俺は自慰ダイアリ−が一番いいとおもうよ。
- 89 :異邦人さん:02/04/13 20:35
- http://kyokan.ab.mie-u.ac.jp/kyokanDB/eachview.php3?kid=56193868
の先生が地球の迷い方だと言っていました。
- 90 :異邦人さん:02/04/13 21:18
- 田舎の大学の先生じゃ、東京でも迷うだろう
- 91 :異邦人さん:02/04/13 22:46
- 中国に限って言うなら、ロンプラより歩き方。
英語だけで通そうとするロンプラだと、
英語メニューのあるレストラン(割高)しか紹介されてない。
行動範囲が非常に狭い。
まあ、我々日本人は漢字がわかるからね。
そんなにバカにしたもんでもないよ>歩き方
タイはロンプラ圧勝。ゲストハウス情報はもう、マニアック通り過ぎてヲタ級。
- 92 :異邦人さん:02/04/14 01:22
- 英語は読むのに時間がかかるので、
同じ時間かけるなら
歩き方の方が得る物が多い。
というのが日本人の多数派では。私も含め。
- 93 :異邦人さん:02/04/14 01:36
- 変にイデオロギーがかったコラムがあるのがすさまじくうざいよ、迷い方。
ガイドブックなら単に情報の提供に徹してろ。
地図や交通機関の情報がまちがいだらけなのはもう諦めた。
つーかもうガイドブックいらね。
ネットで必要な情報ほとんど手に入るし。
それをプリントアウトして自分でファイル作ったほうが
よほど役に立つガイドブックができる。
- 94 :異邦人さん:02/04/14 02:34
- ネットは使いづらいよ、何にしても。
トーマスクック時刻表と同じ事をネットでやろうとしたら
至難の業。
- 95 :異邦人さん:02/04/14 03:11
- 歩き方。完璧ではないが、割と細かな情報が載っているのは確か。
動き回るには心強い。
買い物中心の旅行なら「個人旅行」←見やすい。
オーソドックスな旅なら「ひとり歩き」がいい。←センスがいい。
- 96 :異邦人さん:02/04/14 03:21
- 「わがまま歩き」、か。
- 97 :異邦人さん:02/04/14 03:52
- メジャーな場所なら、実は“るるぶ”が一番(・∀・)イイ!!と思ってしまう私はへたれですか?
- 98 :異邦人さん:02/04/14 05:40
- るるぶ、香港とかよくできてると思う。
- 99 :異邦人さん:02/04/14 09:46
- >>97
いや俺も「るるぶ」は結構使うほう、リーマンなんでせいぜい4,5日しか旅行に
逝けないからその程度の情報で十分だし、店とかはやりものとかに限れば妙に
詳しい現地の情報が載ってたりするんでバカにはできん。
地図がでかくて見やすいんで自分でマーキングを増やしてコピーしたのをいつも
折りたたんでポケットに入れて歩いてる。
- 100 :異邦人さん:02/04/14 16:23
- つ〜か、みんな自分の目的にあうガイド使えばいいだけの話だよな。
所用で観光的にはほとんどみるべきこともない比較的辺鄙なところに行く
ことがおおいが、そんなとこでも地球の歩き方には1ページとか半ページ
でも載ってることがあって助かるよ。 ロンプラのほうが載ってるのかもし
れないけど、わざわざ洋書見るほどのこともないし。
逆に有名地のお店情報なんてまったくいらないので、比較的メジャーな都
市しかのってない個人旅行や一人歩きとかはまったく使えない。 るるぶ
は論外だな。
人それぞれということだね。
- 101 :異邦人さん:02/04/14 18:44
- >>100
出た!「ガイドブックには頼らないよ」
な自称旅行通
- 102 :異邦人さん:02/04/14 19:50
- 同じ種類のガイドブックでも、
地域、国によって完成度が違う。
ある国のはとても良くできているのに
別の国のは酷かったりする。
- 103 :100:02/04/15 02:26
- >>101
あんた日本語読める?
「球の歩き方には1ページとか半ページでも載ってることが
あって助かるよ」 って書いてあるんだけど?
お店情報がいらないってのは買い物なんかには興味がない
というだけの話。レストランも適当に入るし。
>>100 をどう読んだら「ガイドブックに頼らない」旅行通と読める
のか不思議だ。
- 104 :異邦人さん:02/04/19 02:20
- 俺も読んでて101は読解力無いなって思った。103さんの言う通りだと思う。
自称旅行通が1ページとか半ページ助かるなんか書かんやろ。
ガイドブックなんか103さんの言う通りやし、あくまで目安として持って
行けば良いじゃないでしょうか。どうせ時刻表もあてにならんし、出発曜日が
変更してあったり、バス会社倒産とかしたりする。怒りだしてもきりが無い。
現地で道訪ねても反対のこと言われたり、ウソつかれたりするしね。
文句言う奴に限って歩き方へマメに情報を投稿するんでしょう。
気休めと思って持って行ったらどうですか?
- 105 :異邦人さん:02/04/20 07:59
- 101はちょっとあのせりふを言ってみたかっただけなんだよ。
むろんバカだということには変わりないが。
- 106 :異邦人さん:02/04/20 08:08
- るるぶとか使う人は、パックツアーなんだろうな。
空港ー市内の乗り物とか詳しく載ってない。
- 107 :異邦人さん:02/04/20 08:19
- 地図がよく出来ているというのには同意。地図がダメだと大変な
苦労をすることになる。JTBの(以下略
- 108 :異邦人さん:02/04/20 10:07
- もう何度も話が出てるけど
個人旅行だと、現地で地図買いませんか?
安いのなら200〜300円
凄い高いやつでも、1000円はしないし。
おみやげにもなるし、使い捨ててもいい。
- 109 :異邦人さん:02/04/20 14:35
- ここは、寒い自称旅行通の集まりですか。
- 110 :異邦人さん:02/04/20 16:12
- >>109
あなたもご参加ください。
- 111 :異邦人さん:02/04/20 16:13
- | 板違い |
| |
| 終 了 |
| |
| |
|_(・`―――´・)________|
// ### ###ヽ| |
/ l ¨ __) ¨ l| |
l 〃 = ノ゛| |
| \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\
| ヽ __,/引_)
| \ ./||
|  ̄ ̄ ̄ ||
λ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l
/ .λ / /
// l / ヽ /
(二) (二)
- 112 :車派:02/04/20 20:42
- 道路地図を買うから20ユーロ以上要る。ガイドブックは役に立たない。
- 113 :異邦人さん:02/04/20 21:00
- そういう人の為にミシュランガイドが生まれたんじゃん
もっとも日本で売ってるミシュラングリーンは車に特化してないか
- 114 :異邦人さん:02/04/20 21:04
- おっと、バス派でもちょこちょこ乗り換えする奴は道路地図だよ。
始発→終点しか乗らん奴は必要ないけどな。
- 115 :異邦人さん:02/04/20 21:06
- >>112
20ユーロって高くないか?
おれはいつも一国500円くらいので済ませちゃう。
- 116 :異邦人さん:02/04/21 15:43
- >115
高い地図は情報量豊富だし見やすくて○
カーナビも使ったけど役に立たない割には高くつくので
やはり地図の方が良い。ミシュランの地図は良いがガイド
と地図を併用した方が結局便利。
別にそれがベストだって言ってるんじゃないよ。俺には
合ってる。なにしろものすごくマイナーな旅行をしてるの
で500円の地図のように地名や道路の欠落は致命的なもんで。
- 117 :異邦人さん:02/04/21 16:30
- マイナーじゃなければ500円で十分って事ですね。
- 118 :異邦人さん:02/04/21 16:37
- 現地で地図買うったって、国によるよ。
- 119 :115:02/04/21 16:38
- >>116 >>117
自分もちょいと特殊な行き先なんだけど、地図は500円くらいの(w
いいの買っても載ってないようなとこなので、だいたいの場所見当つけて
あとは現地でウロウロ。 カーナビは使ったことないから知らない。
逆に大都市なんかは良い地図のほうがいいかもよ。 細かい通りの名前
とか見やすいやつがいいでしょ。
つ〜か、マイナーじゃない行き先なら車ってコストパフォーマンス
悪い。 特に一人の場合...
- 120 :異邦人さん:02/05/15 20:58 ID:8hHx/ssa
- ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 121 :異邦人さん:02/05/15 20:58 ID:8hHx/ssa
- ヽ l //
仝_仝(⌒) ―― ★ ――― ←黒耳
( ) /|l // | ヽ
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
ヽ l //
♀_♀(⌒) ―― ★ ――― ←黒耳
( ) /|l // | ヽ
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
ヽ l //
Å_Å(⌒) ―― ★ ――― ←黒耳
( ) /|l // | ヽ
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
ヽ l //
Ω_Ω(⌒) ―― ★ ――― ←黒耳
( ) /|l // | ヽ
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
- 122 :異邦人さん:02/05/15 20:59 ID:8hHx/ssa
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 123 :異邦人さん:02/05/15 20:59 ID:8hHx/ssa
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 124 :異邦人さん:02/05/15 21:00 ID:8hHx/ssa
-
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 .│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'
- 125 :異邦人さん:02/05/15 21:01 ID:8hHx/ssa
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 126 :異邦人さん:02/05/22 15:21 ID:G7w20i/7
- 歩き方がカラーになってちょっと豪華な感じがしてきたと思うのは私だけ?!
なんか豪華になった分、安宿情報があまりなくなっちゃったしちょっとガックリ。。
- 127 :異邦人さん:02/05/22 16:48 ID:JQcbYoXR
- 漏れはワールドアトラスのみで十分
迷子知らず
- 128 :異邦人さん:02/05/22 17:40 ID:fq9jb1n4
- おれが笑ったのは、「ガイドブックなんか持ってても意味ないね、あんなの
持ってたら重たいし邪魔だし読んでてもつまんねーじゃん。他の日本人探して
借りればいいんだよ」
なんだよ、結局読むんじゃねーかよ。
- 129 :異邦人さん:02/05/22 18:04 ID:g1G89aGD
- 当初は画期的だったがもう寿命が終わったと思う。
- 130 :異邦人さん:02/05/22 18:08 ID:5DskbqPw
- ロンプラ日本語版があれば問題ない
- 131 :異邦人さん:02/05/22 18:21 ID:JQcbYoXR
- 地球儀も持ち歩いてます
- 132 :異邦人さん:02/05/22 18:55 ID:c2xr2LYj
- 地球を持ち歩いてます。
- 133 :異邦人さん:02/05/22 19:26 ID:3aMhH4NO
- つまらんスレ sage
- 134 :異邦人さん:02/05/22 21:28 ID:M7bTVZpq
- ロンプラ買おうと
新宿の紀伊国屋いったら
3,000円もした。
$15くらいだったのに。
どこで買うといいのかな。
ネット?
古本?
- 135 :異邦人さん:02/05/22 21:29 ID:3Ewv1RiN
- >>134
行った先の古本屋
- 136 :異邦人さん:02/05/22 21:43 ID:4++IP+dT
- >>135
新宿紀伊国屋(献血の方)の
先ですか?
先って、東進すればよいのでしょうか?
- 137 :異邦人さん:02/05/22 21:44 ID:c2xr2LYj
- >>136
( ゚Д゚)ポカーン
- 138 :異邦人さん:02/05/22 21:45 ID:4++IP+dT
- 言った先?
- 139 :異邦人さん:02/05/22 21:46 ID:sb9v9ZKS
- ワロタ
- 140 :異邦人さん:02/05/22 21:47 ID:4++IP+dT
- 笑われたよ
>135のせいだーーーー。
でもありがとう。
- 141 :異邦人さん:02/05/22 21:52 ID:CbQZwngI
- 漏れの中では使いやすさは
日本語のだと
個人旅行>地球の歩き方>その他諸々
だと思う。
地球の歩き方は悪いとはいはないが、ただ一つ。
過信するな。これだけでしょう。
- 142 :異邦人さん:02/05/22 23:08 ID:sGa0E2/J
- ガイドブックのような新鮮な情報が命のはずのものを古本屋で買うなんて
信じられん!と言いつつ新刊と古本を比べてみたが…
なるほど、納得した。
- 143 :異邦人さん:02/05/22 23:31 ID:7z6cAo7d
- 最新の版なら・・・と思っていたけど
そんなの古本にない?
っていうか、前の版とかでも、書いてることかわらんの?
- 144 :異邦人さん:02/05/22 23:32 ID:gdKhSA2i
- 昔、ロンプラの日本語翻訳版が出ていたが、すぐに消えたな。
歩き方も、カラーが多くなり、紙質がよくなって、重くなった。
ロンプラも、歩き方も一長一短。図書館で両方借りて、見比べてから、買うほう
決めてる。今年はロンプラかな。(ヨーロッパなので)
- 145 :異邦人さん:02/05/22 23:43 ID:cO0f+3QW
- いいな。
近くの市立図書館
lonely planetで検索しても出てこない。
リクエストしようかな。。。
県立はしょぼいし。
タイ(バンコク)って、ロンプラどうですか?
- 146 :異邦人さん:02/05/22 23:44 ID:thDILiRd
- 「地球の歩き方」でひとくくりにして論ずるのもいかがなものかと。
国によってずいぶんとまとめ方が違います。
- 147 :異邦人さん:02/05/23 00:15 ID:EXBlYhW/
- 国によっていろいろ違うね、
少なくとも俺がよく行くところのやつはテンでお話にならないよ<歩き方
タイはロンプラ強いよ。今も昔も東南アジア最強のガイドはロンプラだと思う
- 148 :異邦人さん:02/05/23 01:51 ID:6YnfXiTY
- ロンプラも最近の版ではカラー化し紙質もよくなっている。記事の量は今までどおりなので安心。
歩き方も記事量は守ってほしいね。
- 149 : :02/05/23 23:07 ID:E3FKhSP3
- age
- 150 :異邦人さん:02/05/23 23:23 ID:B4oVQY/R
- 中国、韓国は歩き方がいいと思った。(中国はずっと以前に個人旅行買って、
その後シルクロード方面へ行くときに歩き方買った。華南地方は個人旅行のほうが
詳しく載ってたので)
香港の歩き方、半分くらい宣伝類。香港にある本屋の地元ガイドブック買ったほう
がだんぜんまし。中国語なら漢字なのである程度分かるし。
エジプトの歩き方は、執筆者とその友人の記念写真・旅行記状態だったので
捨てた。
漢字圏以外は、ロンプラを第一候補で、ロンプラ駄作なら歩き方を考慮って
とこかな。
- 151 :異邦人さん:02/05/24 00:05 ID:OKnHagFJ
- この前2ヶ月程、東南アジアを旅行する時に持っていった、
「歩き方」の東南アジア編はあまり使えなかった。
あの薄さで13カ国じゃしょうがないと言えばそうなのだが。
その他に「歩き方」4冊、ロンプラ1冊持って行った私は力持ちです。
というより頭悪い。
やっぱ、ガイドブック、分解して軽量化して持っていくのがいいのかなぁ・・・
いらないページ捨てれば半分位になると思う。
分解して持っていく?
- 152 :異邦人さん:02/05/24 00:17 ID:Ffw5zz/m
- >>151
カイロやイスタンブールの日本人宿に行くと、必要なページだけ
むしりとった歩き方がイパーイ置かれているよ。当然地図もないし、残って
いるのは誰も行かないような土地ばかりなので使い物にならないの・・・。
みな考えることは同じ。
- 153 : :02/05/24 00:18 ID:c72hgivh
- ≫151
分解すると次に使うとき困るから、図書館で最新版を借りて必要な
トコだけコピーする(コソーリ職場でやる) 地図はカラーコピーが良
- 154 :異邦人さん:02/05/24 00:29 ID:49envE0a
- 今度の最新版デザイン一新したね。アメリカ版はやっとテロ後のニューヨーク
になったし。ニューヨーク版ももう一新されたっけ?
- 155 :151:02/05/24 00:30 ID:OKnHagFJ
- >151コピーするのも一仕事ですね。
どうせなら、デジタル媒体(?)のガイドブックってあったらいいのに。
PDAで見れるような。
もうあるのかなぁ?
- 156 :異邦人さん:02/05/24 02:34 ID:xRvbCC41
- 昔から「歩き方」は大嫌い。
ダサいし、ガイドとしても役に立たないし、乗ってるとこは安いトコばっか。
BP向けだから仕方ないのかな?
自分は昔から「個人旅行」使ってるよ。最近は+「るるぶ」。
外国行って「歩き方」持ってるやつ見るとアホかと思うよ。
そういうやつに限って、ダッサイカッコしてガイド見ながら歩いてやがる。
外国行ったら、ガイド手に持ってうろつくことがヤバイことくらい常識だろ?
- 157 :異邦人さん:02/05/24 02:45 ID:Ffw5zz/m
- >>156
それが最近は、ある程度ちゃんとしたホテルや店しか載せなくなってきてる。
歩き方の通りに行ってボラれたり何か盗まれたり、あと泊まってみたら
汚かったとかうるさかったとか、そういう苦情が増えたかららしい。
今じゃパックツアーの人が自由時間に使えるようなガイドブックに
なってきてるよね。
っうーかさ、個人旅行持って歩いてるヤツが歩き方をバカにするなっての。
同じやんけ。
- 158 :156:02/05/24 04:06 ID:xRvbCC41
- 勘違いしてた。
最近使ってんのはJTBの「ワールドガイド」だったよ。
帰り、捨ててきちゃうからなあ。
- 159 :異邦人さん:02/05/24 09:34 ID:s8FX3ayO
- >156スレのタイトルどうりの人はっけん!
>ダサいし、ガイドとしても役に立たないし、乗ってるとこは安いトコばっか。
そんなことないよ。
>157の言うとおり最近はちゃんとしたホテルの情報が多いいです。
自分的には安いトコの情報のが欲しいのでいいと思う。
高級なトコは見つけるのは簡単。みんな(地元民)が知っているから。
全然関係ないけれど、「ダサイ」って死語?
- 160 :異邦人さん:02/05/24 21:16 ID:0CeXmr/D
- 歩き方は、やっぱり個人手配の強い味方ではあると思うけど
観光地、施設などの説明の文章が下手くそで読みにくい。
もっとわかりやすく、まとめることは出来るのに。
読み物としては、学級新聞みたいなレベルじゃないか。
何とかして欲しい。
- 161 :異邦人さん:02/05/24 21:21 ID:SXhZMKMY
- >>159
全くトピずれの話だけど
おばちゃんにこの前
「ナウな頭にしてもらってきたの」←美容院に逝ったらしい
ナウは白骨化してるように思う
ダサイはまだいけるのでは??
- 162 :異邦人さん:02/05/30 20:50 ID:pJvb+i0Q
- 上の方でロンプラを古本で手に入れるといいよと
知恵を付けられた者ですが
明日、探しに行こうと思います。
とりあえず、神保町の北沢書店あたりに行けば
巡り会えるものなんでしょうか?
恥ずかしながら、洋古書など買ったことないのです。
- 163 :異邦人さん:02/05/30 20:56 ID:OBITUkdh
- 日本でロンプラの中古なんて見たこと無いなあ
それは現地で探せってことだったんじゃない?
カオサンみたいにバックパッカーのコミュニティーがあるところだったらたくさんあるけど
わざわざ神田で古本探すよりアマゾンで探した方が有益だと思われ
- 164 :異邦人さん:02/05/30 21:04 ID:pJvb+i0Q
- >>163
アマゾンより、安いかと思って・・・
とりあえず、明日東京に行く用事があるので
神保町見てみます。
でも、誰か見たことある人いませんかね。。。?
なかったら、忠告通り現地で買うことにします。
ありがとうございました。
- 165 :異邦人さん:02/05/31 21:16 ID:Eb0hjYF4
- >>163
アマゾンに注文して、4日〜14日で発送って、書いてあったので待っていると、
14日たったところで、メールが来て、
「在庫状況を確認せずに期日を書きました、あと4週間以上お待ちください」
だと。キャンセルしたよ。
その同じ日に、念のためにアマゾンのホームページで確認したら、いまだに
4〜14日ってなってるぞ。行ってることと、やってること一致してない会社だ。
俺の件で期日が分かったのなら、ちゃんと書き換えろや。
ちなみに、ロンプラはかなりの部分4〜14日なので、「あやしい」
少々高くても、その辺の本屋で買うか、現地の英語の本を売っている本屋で買う。
- 166 :異邦人さん:02/05/31 22:01 ID:aYmzMufc
- >165
日本のアマゾンに注文しても古いし時間が掛かるし意味ないよ。
俺はヨーロッパ専門だからヨーロッパから取り寄せてるよ。速ければ
3日で来るよ。
- 167 :異邦人さん:02/06/01 00:03 ID:DPp16NrJ
- そういえば「地球の歩き方」ってテレビ番組もありましたね。
クイズ番組だったかな。
- 168 :異邦人さん:02/06/01 00:25 ID:CnOAj/OU
- 最近掲載都市・店が減っている。そのくせ値段が上がる。>歩き方
- 169 :異邦人さん:02/06/01 00:45 ID:Rb1mJaT+
- >>163-166
ロンプラに直接注文だとやっぱり二週間はみた方がいいのかも。
>Lonely Planet シリーズに関しては上の方に書いてある
>Lonely Planet Online でも買えます。送料が上乗せされるものの、
>日本の書店で購入するよりはずいぶんお安い!
>これまでオーダーした実績ではおおむね2週間前後で手元に届きますが、
>出発の1ヶ月以上前には注文した方がよいと思います。
>http://www.fin.ne.jp/~nobuhito/tototo/tabi/books.html
このページの雨天炎天の話ちょっと興味ある。
- 170 :異邦人さん:02/06/01 00:51 ID:ewt3+NiN
- おっとそうか、安易にロンプラ+アマゾンを勧めたものだが考えたほうがいいな
おいらが今までロンプラで買ったやつはBangkok,Thailand Driving,NewYorkCity
これならさっさと届いてもふつーの売れ線ばっかだな
雨天炎天、おもしろそうな話だね。
でもあの人ならガイドブックは当然現地もの使ってるはずだからなあ、どうだろ
- 171 :169:02/06/01 01:36 ID:Rb1mJaT+
- >>170
バンコクはロンプラの古本手に入りそうだった?
雨天炎天の話、おもしろそうだがInsight Guidesがアマゾンで見当たらん。
- 172 :異邦人さん:02/06/01 04:14 ID:DPp16NrJ
- 歩き方は図書館で借りて持って行ってました。
せいぜい3ヶ月ほどの旅行ばっかだったので。
行き先を決めないで旅行にでたときも「旅に出たくなる地図 世界編」
を借りて取り敢えず船で台湾に行きました。
結局返したの1年後だけど督促の電話も葉書もこなかったとさ。
浜松の図書館ってやさしいな。
京都市立図書館は期限に3日遅れたらTELきたよ。
- 173 :異邦人さん:02/06/01 04:42 ID:A9tZcPt4
- ウチのオヤジが旅行に行こうと思い立ち歩き方買って読んでいたらしい。
あきらかな間違いや矛盾する記述が多く、怒りまくっていた。
オレは一言、歩き方なぞ信用する方がアホだといっておいた。
オヤジはパソコンアレルギーでネットで調べものなんかは嫌ならしい。
2ちゃんなんかもってのほか。
自分のわからないものには手を出さないような年寄りにはなりたくないものだ。
- 174 :170:02/06/01 05:05 ID:ewt3+NiN
- ん?質問されたね
バンコク(カオサン)ならそこいら中でロンプラの古本売ってた
ただ売り手も買い手も沢山ある市場だからね、あんま古さの割には安いと思えなかった
まあ、多少古くてもなんも問題ないとわかっている人たちが買い手だからそうなんだろう
そうそう、あそこにあげたやつはアマゾンで買った三冊
他にもいくつか買ってるけどみんな出先の国でついでにとか
一冊だけ改訂直前で本屋から消えちまったために丸善で注文したやつがあったな、アラスカ編
アラスカに関してはロンプラも歩き方もよーく見比べたけど歩き方
お話にもならない出来だった。
>>173
歩き方買って読んで、きちんとどこが間違ってるとわかるんだからなかなか物事知った
おやじさんじゃないのかい?
- 175 :異邦人さん:02/06/01 05:25 ID:A9tZcPt4
- >>174
モノ知ってなくてもおかしいと思うよ。
あるページには1室あたり部屋料金が書いてあって、別のページには同じホテルの室料は同じ価格で一人あたり料金って?
だいたい、ホテルの室料に一人あたり料金てなんだよ?
ツアーじゃあるまいし。
シロウトが読むと混乱する記述が多いんだよなあ。
改訂しても注釈がかわってなかったり。
いい加減にしろや!
- 176 :異邦人さん:02/06/01 05:52 ID:ewt3+NiN
- なるほどな、情報以前の問題だと・・・
- 177 :異邦人さん:02/06/01 07:52 ID:IeApkb27
- 俺は出発前の空港でJCBカード見せて行く先のガイドブック貰ってるよ
地図ぐらい欲しいしね、使ったら現地で捨ててくる
- 178 :異邦人さん:02/06/01 08:03 ID:RlSGkrZY
- 地球の歩き方は、バックパッカーの流行が始まったときに、相当叩かれましたよね。
現地のヒトとの交流をしましょうと書いて、現地人も行かないような犯罪地帯を
紹介したりとか、マジックマッシュルームに挑戦しようとか....
数年前から、普通のガイドブック風に変わって(紙質も)、面白くなくなった。
別に麻薬や犯罪を奨励する訳じゃないけど、普通のガイドブックになりさがった。
多少、危ない情報を載せた方が、いい場合もあるからね。
ところうで、誤字脱字、地図の間違いなんか他のガイドブックにだってあるし、
外人の持ってるガイドブックだって間違いが多いから、どこのガイドブックでも
程度は同じかなって思う。ちなみに現地で入手できる地図も程度は同じ。
要は、ガイドブックをあまり信用しないこと。
- 179 :異邦人さん:02/06/01 08:28 ID:Y71U1Kg7
- 確かに、最近はより旅行書的になったね。
まぁどちらかといえば皆からの情報を寄せ集めてつくった本と思ったほうが
良いのかなと思うことも。全く信じるとけこうハズレたりする。
実は投稿したこともあるんだけれど、版が代わると、投稿者の名前を伏せて
同じ文章が延々と載ってたりする。何年も情報が更新されてないんだなぁ
と思う。1年位なら訪問した年号をごまかしてあったりもする。
投稿すればそのまま載ってて、次の年に訪れて状況が変わってたとしても
リサーチされてないから更新情報が無ければそのままなのよね。
でもあくまでも参考にと買ってしまい、けっこう活用してしまいます。
- 180 :異邦人さん:02/06/01 08:36 ID:9Y4SzyEl
- >>155
ロンプラ、palmで見れるよ
ttp://www.citysync.com/
地図見るのにはちょっと画面が狭いかな。でも軽さは最強!
- 181 :異邦人さん:02/06/01 10:19 ID:6ViDVNKO
- 歩き方ってクソサヨがデムパ飛ばしてるエッセイが多いからいやだ。
特に戦争史跡の紹介コラムとか。
- 182 :異邦人さん:02/06/01 10:21 ID:nGvWT+0p
- 個人の情報をもとに作るのは構わないが、ツアーでたまたま入ったレストランの
アイスクリームが美味かったからといって「どこそこのアイスはお奨め!」
ってのもなあ・・・
あとトルコ編の「絨毯を買わされた」ってのは何よ?
「買わされたと投稿する人が多くいるが、買うのはあなた自身です」
って載せるべきと思うが・・・
- 183 :異邦人さん:02/06/01 10:24 ID:nGvWT+0p
- テレビの旅行番組でもよくあるよね。
観光地やレストランやホテルなどキレイどころだけ見せて
それで終わり。
ロンプラの番組はしょっちゅう「でも決めるのはあなたですよ」とか
「責任は自分で持ってくださいね」みたいなナレーションが入るのが安心できる。
旅を促す本や番組はこうでなくっちゃな。
- 184 :異邦人さん:02/06/01 12:38 ID:KBI2w9Rc
- >>181
小林よしのりにコラム書いてもらうか。
- 185 :異邦人さん:02/06/01 15:08 ID:hg/6gVZW
- >>179
そんなもん2ちゃんで充分じゃん
もともと歩き方は投稿情報確認もしないで載せてたから信用がおけない本だったし
歩き方に対するあなたの意見はもっともなんだが、すでに定説です
- 186 :異邦人さん:02/06/01 17:51 ID:OssuCnJb
- >>181
それはロンプラも似たようなもんだよ。
- 187 :異邦人さん:02/06/01 18:11 ID:v4h5v25Q
- ・地図
・交通機関
・宿泊
・観光
・遅くまでやってる店など
のリストさえ充実してくれていればいいガイドブック
リスト的なものでいい
- 188 :異邦人さん:02/06/01 20:10 ID:6ViDVNKO
- NYとロンドンだけに限定すればTime Out、これに限る。
あとは空港で地下鉄の路線図とマンハッタンのマップをゲットすれば十分。
- 189 :異邦人さん:02/06/01 20:13 ID:Dpoy4as8
- みんなどうした?
最近、良スレだぞ!(笑
- 190 :異邦人さん:02/06/01 20:41 ID:x64UQGaw
- 現地で恋人ゲットすればガイドブック不要よん♪
- 191 :異邦人さん:02/06/01 22:18 ID:v4h5v25Q
- 1度行ったところはもういらないね。
- 192 :異邦人さん:02/06/01 22:34 ID:7qb8RLza
- >>190
ガイドブックには現地で危ないヒトには引っかからないようにしましょうと書いてあるはずですが?
- 193 :異邦人さん:02/06/01 22:45 ID:9gRqmaGN
- 恋人ゲットのガイドブックホスィ。
- 194 :169:02/06/01 22:59 ID:Rb1mJaT+
- >>174
ありがと。古本でも激安にはならないんだ。バンコクは。
- 195 :異邦人さん:02/06/02 01:09 ID:DeOeHjT6
- この前(4月上旬)カオサンで中国のロンプラ買ったけれど、
800Bだったよ。なんか安いんだけれど、コピーじゃなかったよ。
でも、古本は確かに高い。
- 196 :異邦人さん:02/06/02 01:16 ID:+4gqVnsB
- ロンプラの中国は2000年7版が最新でUS$29.99
800Bx3ぐらいだと2700円
まあ、ヤフオクで買う中古のXXXみたいなもんだな・・・
- 197 :異邦人さん:02/06/02 21:40 ID:8EijY/nQ
- 歩き方は軽いのと、たまにいいことが書いてあるくらい。
普通は、同じ行き先があるなら、わがまま歩きで十分。
- 198 :異邦人さん:02/06/04 07:47 ID:7LGIuGcH
- >>183
ハァ??お前ヴァカ?遅レスだけどさ。
それはさ、責任逃れしてるだけだろ。「ロンプラを信用して旅行したら、どんでも
ないガセネタだった」とかって言って訴えられたりしないための予防線なんだよ。
そんなこともわかんねーの?何が「安心できる」だよ。
だいたいさ、「ロンプラ信者」ってうざいんだけど。ロクに英語も読めないくせし
てさ、「やっぱだんぜんロンプラの方がいいよ」なんて言ってるの聞くと、単なる
西洋至上主義の情けない奴としか思えない。バカ丸出し。
この前、「歩き方」と「ロンプラ」と読み比べてみたけどさ、どっちも一長一短だ
よ。所詮人間の作るもの。どっちにも間違いもあるし、情報が薄い個所もある。
- 199 :異邦人さん:02/06/04 10:17 ID:k7rIjsao
- ダイアモンド社がlonely planet日本版の出版権をホールドしてる
ってのは都市伝説化してるが、ホントの話だろうか?
だとしたら、ソートー嫌味な会社だが。
素直に翻訳+αで出してくれれば、すごくいい気が。
- 200 :異邦人さん:02/06/04 17:25 ID:R5Oexpdy
- >>199
おれもそれ聞いたことある。
でも商売としてなら普通にロンプラを和訳して出したほうが、効率良く
売れて儲かると思うんだけどな。
- 201 :異邦人さん:02/06/04 17:34 ID:R5Oexpdy
- >>198
そーゆー意味じゃないんだよなあ・・・
旅行ってさ、変な先入観を持たないで自分でされこれ考えながら
楽しみたいじゃん。そーゆー意味なんすよ。
情報が信頼できそうだから安心、じゃなくて、
「あとは自分で決めなさい」という態度が安心できるとでも言おうか。
いやいいです、わかってくれなければそれでも構わん。
おれはテレビのロンプラしか見ないし。
- 202 :異邦人さん:02/06/04 21:40 ID:DBms0LAM
- うーん。ロンプラって偉いな。優柔不断で何一つとして決められないやつにも
自分で決めたと思い込ませる手腕は大したものだ。
- 203 :異邦人さん:02/06/04 21:48 ID:tB2HDDJO
- 英語が読めないからって嫉妬するのはいかがなものかと・・・
客観的に情報量で比べてみてください。
- 204 :異邦人さん:02/06/04 21:53 ID:g3g77JfY
- 英語本は重すぎるしかさばりすぎる。
北米でもバンコクでも立ち読みだ。
- 205 :異邦人さん:02/06/05 04:23 ID:lRTY8jYr
- >>200
そんなことはない。
本家からパクリ本と訴えられたりする危険がない
(週プレは本家Playboyに訴えられそうになり集英社が日本語版を出すことで
それをなんとか許してもらった)
売上部数に応じた印税を支払う必要がない
よその会社にロンプラ日本語版出される心配しなくていい
のでメリットはある
- 206 :異邦人さん:02/06/05 04:42 ID:D0WfOPIz
- なに言うとんじゃオマエ
日本版プレイボーイは週間プレイボーイより相当後の創刊だぞ
週間プレイボーイは36年目だが、月刊プレイボーイは27周年目だ
もともと最初から名前を使わせて貰う契約だったの
その証拠に週間プレイボーイにも昔はバニーマークが入っていた
誌面の方針が変わったから2つに分離しただけ
さらに月刊プレイボーイから分離したBARTなんかはどこいっちゃたんだろうねえ(って廃刊)
- 207 :異邦人さん:02/06/05 04:51 ID:1yFpjTLU
- ロンプラ日本語版 需要少なし。
英語であのページなんだから
日本語にしたら膨大なページ数になる。
それに写真満載じゃなきゃ日本じゃ売れない。
日本板をつくるとしたら中身は全く違う内容になるということだ。
- 208 :自称旅行通 :02/06/05 09:49 ID:qX4L5OqD
- ロンプラも歩き方もいらねえよ
- 209 :異邦人さん:02/06/05 09:54 ID:9CenaPn3
- 韓国で日本語のロンプラ見かけた。
さすが韓国!てかあんまり興味ない地域のだったけど。
- 210 :異邦人さん:02/06/05 10:16 ID:QgYqj2Sa
- 地球の歩き方はいいガイドブックだと思うけど、
説教臭いのが嫌いだ。しかもその説教が中途半端。
インドの日本山妙法寺では
「腹の底から南無妙法蓮華経と唱えよう。
内なるブッダが目を覚ますはずだ」みたいなこと
書いてあるけど、インド仏教も日蓮宗も全部一緒か。
教会に行けばキリスト教精神世界を礼賛するし、
ロンプラのような事実ベースではなく感傷が多い。
うわべの知識や「経験」だけは立派だが本質的に
教養がないバックパッカーのしたり顔を想起させる。
日本ではこれに勝るもの無いから買いますけど。
- 211 :異邦人さん:02/06/05 11:12 ID:gCmAcVNQ
- >>208
結局のところその意見に落ち着くんだけど、それじゃこのスレ来る意味ないし・・
- 212 :異邦人さん:02/06/05 11:30 ID:6D6Ze7FM
- くだらねぇことで言い合ってるなぁ・・・
「歩き方」いらねぇって思うんだったら、買わなきゃいいだけの話
じゃねえの?買って書いてあることが違うって文句あるんだったら、
ガイドブックってのはそんなもんだって思っとけ。
人が「歩き方」持ってたっていいじゃん。初めて行くところで、何の
知識もないよりはあったほうがいいんじゃないの。まったく全部
デタラってことかいだろうし。
それに、そいつが「「歩き方」も持ってないなんて・・・ププッ」とか
言ってるわけじゃないんだろ?人のことはほっとけよ。
- 213 :異邦人さん:02/06/05 11:44 ID:0lzxF9of
- >210
「歩き方」掲示板に巣食ってるみどくつはメチャ説教くさいぞ。
- 214 :異邦人さん:02/06/05 12:53 ID:k4P7erYt
- 212は旅先で歩き方を抱えて寝ています。
- 215 :異邦人さん:02/06/05 13:18 ID:2LRF6iuP
- >>214
残念だけど、オレ、「歩き方」って1冊も持ってないんだよ。
あまり、海外旅行行くほうでもないんでね。仕事では海外にしょっちゅう
行くんだけど、プライベートの時間があまり無いのと、あっても不精
だから、面倒くさくてね。あと、飛行機怖いのもあるから (w
仕事で行くときは、初めての国だったり都市だったりしたら、ガイドブック
は、一応、買うなぁ・・・立ち読みしてみて、自分の興味のあることが
一杯載っていそうなのをな。せっかく金はらって買うんだからね。
メシ食いは、大体、仕事相手が連れてってくれるから、ガイドブック見て
レストラン行ったことはないなぁ・・・この国だったら、これっ食っとけ
てのだけ、覚えといて、どっか美味いとこ連れてってよってな感じ。
「歩き方」もって旅行してるのがハズカシイのかどうか知らないけど、
それをとやかく言ってたり、日本人ばかりだからウザイとか言ってる
のは、まさに日本人らしいんじゃないかぁ?
- 216 :異邦人さん:02/06/05 13:26 ID:A2f6Y6xp
- >>215
最後の3行に同意。
歩き方を必要としている人は使えばいいし、そうでないひとは
使わなければいい。
ただそれだけのはなし。 みんな周りを気にしすぎ。
- 217 :異邦人さん:02/06/05 14:04 ID:mt5I7jg0
- 「歩き方」が嫌いなら嫌いでいいけど、初めて行く国だったらせめて
トラブル集のとこだけでも読んでから行っとけ。
インドやタイでのトラブルなんて90%はあそこに書いてあるとおりの
ことなんだからさ。
インドなんてデリー入国だけで4ページも使って1から10まで解説
してるのに、被害にあう奴が後を絶たない。
インド編の「歩き方」は、「初めての遠足のしおり」みたいで
ある意味笑えるけど。
あと、バンコク編のホテルリストにある一言コメントが
微妙に面白くて、わかる奴は笑える。
- 218 :異邦人さん:02/06/05 14:08 ID:fyBivaft
- >>210
大賛成。
感傷はいらねーんだよ! といつも思う。 「ハイここで感動しなさい」などと
邪魔クサイ事が書かれている。情報が少ない分、余計な事を書いてページ数を
増やしている苦しさみたいなのが伝わってきちゃうしね。
「腹の底から南無妙法蓮華経と唱えよう。
内なるブッダが目を覚ますはずだ」
この文にしても、日記なんかどうでもいいから
情報をくれ! と思います。
でも余計な能書きを削除したら、半分以下になっちゃうかもしれないよね。
- 219 :異邦人さん:02/06/05 15:30 ID:3ScbVC11
- >>215
あんた、なんでこの板来てんの?
- 220 :異邦人さん:02/06/05 15:49 ID:qLbSkPPZ
- >>219
オメェもそれが言いたくてきてんのか?(藁
- 221 :異邦人さん:02/06/05 19:05 ID:gT3DD371
- >>218
>でも余計な能書きを削除したら
>半分以下になっちゃうかもしれないよね。
大賛成。それでも構わない。
- 222 :異邦人さん:02/06/05 19:30 ID:7+4sQZX3
- >>206
おまえこそ何言うとんじゃ?
だからそのマークも含めて無断でやってたんだよ。
30何年前は大らかな時代だったってことだ。
関係ないからあとは雑誌板ででも訊いてみろ
- 223 :異邦人さん:02/06/05 22:58 ID:wxPf2sPJ
- ま、バカにする人も過去に読んだ経験があるということで・・・
- 224 :異邦人さん:02/06/05 23:04 ID:W6gQOQez
- 昔は地球の歩き方を愛用してたけど、
今は、個人旅行にシフトした。
でも、目的地によって宿とかの情報
だけ下見していく
- 225 :異邦人さん:02/06/05 23:21 ID:1yFpjTLU
- 地球の歩き方 宿北米、宿ヨーロッパとか
ホテルリスト
それと交通案内、基本情報
簡単な現地観光リストをつけただけの
歩き方が欲しい。
- 226 :さんさん:02/06/05 23:36 ID:XxTpzK+P
- ガイドブックは沢山かうな。歩き方、個人旅行、るるぶ 読み物としていいし、
それなりの情報はてにはいるし、旅行の費用に比べたら、ガイドブックの値段なんて
ただみたいなもの。現地で知り合った旅行者に英語のガイドブックをみせて
もらうことが多いけど、英語などの発行元の言語の記述だけ。日本のガイドブックは、
現地語言語(ハングル、アラビア文字など)の記述も併記してあるので、タクシーの運ちゃんや
通行人に道を聞くとき便利。
ガイドブックは大いに利用価値あり。
- 227 :地球の歩き方最低:02/06/06 02:43 ID:8EuzZqkQ
- アフリカ。南米。行くやつはしょうがないから買う
ああ、個人旅行、ブルーガイドでないかな?
地球の歩き方はいいところもあるけど
大部分は使えない
バック(バカ)パッツカー向けらしいけど100ドル
のレストラン紹介してる神経疑う
普通の旅行者でもためらうぞ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
はっきり言わせてもらうと
読んでてすごく疲れる本
- 228 :異邦人さん:02/06/06 11:09 ID:jdhR/zb/
- 別にガイドブックを否定するわけではないが、おれは何も持たずに旅行する。
で、あとで他の旅行者と話したり、歩き方を見せてもらったりしたときに、
「えっ!こんな面白そうな場所があったのか!」と後悔することも
たまにある・・・
移動や宿探しは行き当たりバッタリが面白いけど、現地の観光案内所でも
紹介してない面白い場所ってあるからなあ
- 229 :異邦人さん:02/06/06 11:36 ID:8bcbDNzn
- 「歩き方」の唯一の使い方。
このレベルの低い本に載っているホテルや飲食店に行くと、
海外初めての日本人低脳ギャルにあえる。ガードのほうも低いのでそれなりに落ちる。
最近の子ってあとくされがなくていいね。旅なれた人こそ使っている。
- 230 :異邦人さん:02/06/06 11:50 ID:iH3wFTeA
- >>229
禿同
ガイドブックなんて何使っても一緒だよ。
出会いが一番の楽しみとなってる俺にとっては、
歩き方を種に難破するのがいい。
古い版だと比較したりしてさらに使える。
下手にロンプラ持ってると、理由は知らんが、
ひかれることがおおい。
必要な時以外は歩き方持ってくことだ。
- 231 :異邦人さん:02/06/06 12:54 ID:ByKJX1qO
- ここ馬鹿ばっかりだね
- 232 :異邦人さん:02/06/16 18:53 ID:sbcq7YIg
- 歩き方を持つことが馬鹿。
歩き方の文字を見てのぞきにくる馬鹿。
たしかにいっぱいいる。
- 233 :異邦人さん:02/06/16 19:38 ID:Mzt7y1E4
- >>232
歩き方ってなんか特殊な「文字」使ってるのか?(藁
- 234 :異邦人さん:02/06/16 23:21 ID:QITDfj8z
- 今日、本屋で歩き方見たんだけれど、
最新版、ついにページ端が青じゃ無くなったね。
中身のレイアウトも大分変わった感じ。
情報は変わったのかなぁ?
買うべきか、買わざるべきか、悩むなぁ・・・
- 235 :異邦人さん:02/06/17 00:04 ID:kdXXpKvH
- 海外で日本人らしき人を見かけたとき
日本人かどうか確かめる方法
1.歩き方を相手に見えるように読んでみる→反応したら日本人
2.こんにちわ と話し掛ける。
- 236 :異邦人さん:02/06/17 03:52 ID:tjy56D8H
- >234
えっ、そーなの?ページの端が青くない歩き方なんて歩き方じゃない。
でも、紙はまだ臭いの?
- 237 :真の旅行通:02/06/17 10:00 ID:1iAZSUYD
- 歩き方ってなんですか?
- 238 :異邦人さん:02/06/17 12:02 ID:uF0L26dy
- 持っていることで初心者の証明になる恥ずかしい本のことだよ。
- 239 :異邦人さん:02/06/17 12:21 ID:vkBVVY3O
- 初心者が何故恥ずかしいことなの?
- 240 :異邦人さん:02/06/17 12:42 ID:lvcm/ZlI
- そもそも、初心者って何さ?(w
- 241 :異邦人さん:02/06/17 12:43 ID:UzH4z2c9
- たかが旅行で初心者だなんだ言う奴痛い
- 242 :異邦人さん:02/06/17 12:45 ID:Z3zKXfYt
- >>240
238のような自称旅行通が、自分をすごいとおもってもらいたくて
自慢話をする相手のことだよ。
- 243 :237:02/06/17 13:47 ID:Q7cEJdEz
- そーなのか。歩き方を見せるとか見せないとか、自分では結構旅行通だと思って
たのにさっぱり意味がわからず困ってました。本屋さんで皆が歩き方を見せ合っ
てるところを想像してましたが改めて自分の歩き方なんて見たことがないのに気
づきました。
ところで、私の歩き方はどこで見てもらえばよいんでしょうか?
- 244 :異邦人さん:02/06/17 15:29 ID:9R97belU
- あれ持ち歩いてる人多いけど、なんで必要なとこだけコピーしないの?
情報の少ない国だったら旅行に持って行くのはまだわかるが
アメリカ、フランス、イギリス、台湾、ソウルといったポピュラー国でも
必ずもってる人いるね。
荷物になって重いのに・・・
- 245 :異邦人さん:02/06/17 16:10 ID:uF0L26dy
- ていうか、このレベルの低い本に書いてあることを鵜呑みにしたり、
行動の判断基準にしている人を初心者という。
みんな、開き直らないで少しは恥じ入ったら?
誰でも、最初は歩き方なんだけど、一度外に出てみれば、この本じゃ駄目だとすぐに気がつくはず。だったら卒業しようよ。
- 246 :異邦人さん:02/06/17 16:40 ID:UzH4z2c9
- 別に、目的や用途によって使い分けてるんで
余計なお世話だね
>誰でも、最初は歩き方なんだけど
へえ
- 247 :異邦人さん:02/06/17 16:42 ID:UzH4z2c9
- 245のような思い込みドキュンより
初心者の方がずっとマシだよ
- 248 :異邦人さん:02/06/17 16:48 ID:9R97belU
- 日本のはダメといって、英語のガイドブック愛用してるわりには
歩き方に投稿してるバカ知ってるんですが。
- 249 :異邦人さん:02/06/17 18:36 ID:uF0L26dy
- 旅は「歩き方」を捨てるところから始まる。
- 250 :異邦人さん:02/06/17 19:06 ID:pDJjxwNt
- 「歩き方」チベット編、地図とか間違いあったけどまぁ持ってて良かった。
ないよりはあった方がいいじゃん。ダライラマの写真のっててチベタンに喜ばれた
- 251 :異邦人さん:02/06/17 22:31 ID:PZx6J222
- ま、愚かな国民には愚かなガイドというわけで、
みんながみんな一流の旅行者ではないわけだし、
「歩き方」を持つ人がいても、目くじらたてることもないと思う。
日本人全員が持っていても、また持たなくても、気持ち悪いことだよ。
- 252 :異邦人さん:02/06/17 23:11 ID:PAngZ1er
- >207
日本語にしたほうがページ数減ると思うんだけど。
- 253 :異邦人さん:02/06/17 23:18 ID:5FoR6tbv
- 文字の大きさが違うよ、英語版の方が字が小さい
それに日本で写真ナシのガイドブックは導入に抵抗あるとおもわれ
ロンプラの版権を歩き方が持ってるってのは聞く話だけど(真実は知らない)
もってんだったら中途半端な立場になった歩き方をもうちょっと上のクラスに
してバックパッカー向けと棲み分けして両方出版して欲しい
- 254 :異邦人さん:02/06/18 09:59 ID:vmC2TIzm
- 旅は楽しい思い出がぎっしり詰まった、あなたの貴重な財産です。
偏った先入観で書かれている「歩き方」とかいう本で汚すのはやめましょう。
- 255 :異邦人さん:02/06/18 10:07 ID:m96jhoYP
- 上級者の持つ本ってどんなん??おしえてちょ
- 256 :上級者:02/06/18 10:23 ID:U75vuNIy
- 本など不要
- 257 :異邦人さん:02/06/18 11:02 ID:QDJwNKdR
- >>248
それは粗悪品の品質向上を助ける慈善的精神の持ち主だということでは
- 258 :異邦人さん:02/06/18 11:33 ID:vmC2TIzm
- 内容がもう駄目だということは、このスレを読めば誰でもわかる。
そして、海外旅行の駆け出し時代に一役買ったこともわかる。
でも、今日は2002年だよ。
ファンの人たちが、ちゃんと引退の花道を作ってあげなかったのが
悪いんじゃないか。おじいちゃんも孫も「歩き方」にお世話になって
という美談にこだわるのもいいけど、ちょっとしつこいかな。
- 259 :異邦人さん:02/06/18 12:10 ID:EZTvQtpM
- >>253
現実的に必要だから必要に応じて買っているだけであって
(歩き方に限らず)
ファンがどうとか一役買っただなんとか、
頭でっかちなおまえのくだらん妄想。
経験上、ガイドブックは最低限あったほうがいいし。
- 260 :異邦人さん:02/06/18 12:14 ID:EZTvQtpM
- ↑259
>>258の誤り
258が旅行というものを一人で勝手にファッション感覚で
捉えているってだけのことだな。
いまどき海外旅行をもったいぶる。時代遅れなのは258なんだよ
- 261 :異邦人さん:02/06/18 12:20 ID:vmC2TIzm
- そうかな?
海外旅行と「歩き方」に思い入れたっぷりで、何だかフォーク世代の
説教おじさんみたいだよ。
「歩き方」、あんたが大将!
- 262 :異邦人さん:02/06/18 12:23 ID:EZTvQtpM
- そんな奴、現実にはそんなにいない
頭でっかちにイメージで膨らましてるだけ
行ったこともない奴が「〜は〜だ」というのと
一緒のことだ
- 263 :異邦人さん:02/06/18 13:09 ID:tAYyt2+o
- というか.....
歩き方なんか駄目・使うな、って熱心に主張してるやつって、歩き方信者
と同じ穴のムジナだよな。
所詮ガイドブック、そんなにめくじらたてるほどの対象じゃないだろ?
- 264 :「歩き方」は「紅白」:02/06/18 13:13 ID:vmC2TIzm
- 大晦日になれば誰でも紅白歌合戦を見るように、
海外旅行には「歩き方」を持って行こう。
どんなに古くても日本人の原点。
- 265 :異邦人さん:02/06/18 17:37 ID:JkQo/63z
- ポケット版「地球の歩き方」みたいのが出てて
手に取ってみましたが
あまり使える本には思えなかった。
- 266 :異邦人さん:02/06/18 19:22 ID:aBUGfJPG
- [arukikata] motte gaikoku ni ikunoha iiga [arukikata] wo motte
matinaka wo arukuna!!!!
yado de yomuka,genchi no infomation de Map wo moratte sorewo motiaruke!!
[arukikata] ha yappa matigai ooi to omotta.
Corea de osusume no yado tte kaite atta toko ni ittara kanpeki na
loveHotel dattazo!!
- 267 :異邦人さん:02/06/18 23:08 ID:b7nlRi/y
- しかし「歩き方」って、信者が多いね。
麻原も早まったな。この手があったんだよ。
「サリンのまき方」で、読者を作ってからでも遅くなかった。
- 268 :異邦人さん:02/06/19 01:27 ID:7c7Em05V
- ロンプラは宿も食事どころもbottomからtopendに分かれてるので良い。
ロンプラに載ってるレストランの方が美味いし(和食除)
移動方法とかはロンプラの方が親切。町外れのバスターミナルに着いたときの
市内へ移動する方法、比べてみ。歩き方はバスやタクシーの値段だけ、ロンプラは
大通りを渡って○○の角を曲がり・・・の所にバス停が、くらいは書いてある。
歩き方は開館時間とか書いてあるのが良いね。写真なんかも多いしね。
で、一般的な地域に行くなら結局日本で買うのは歩き方、ロンプラは本屋で立ち読み。
空港からの移動方法と宿は見比べておく。現地に行ったらロンプラ見せてもらいながら
移動OR安く仕入れる。奥地ORマイナーな国行くなら断然ロンプラ購入ってとこかな。
- 269 :異邦人さん:02/06/19 02:10 ID:8F2+gSrr
- ロンプラ日本編見てみたいなぁー
どこに売ってる?
- 270 :異邦人さん:02/06/19 02:14 ID:t6x4jizm
- >>268
ガイドブックがないと旅ができないってのもなんだかねぇ…
- 271 :異邦人さん:02/06/19 04:11 ID:GyDBeTK2
- >>207
>>253
なんで日本語版がオリジナルと同じ必要がある?
いいトコだけ使ってあとは変えるだろ、フツー。
アメリカで7-11やデニーズに行ったことないの?
マックが銀座にできたとき「あんな立って食うような下品なもの。
しかも高い。売れるわけがない」って言ったオッサンと同じだな。
ま、このスレは永遠に不毛な議論が続く場になっていくだろう……
- 272 :異邦人さん:02/06/20 00:38 ID:QetANsfG
- >>271
日本語版がオリジナルと同じである必要はないというのは納得できるが
後半の論旨が意味不明なのだが
ええやん、そもそも歩き方自体がイエローバイブルの物まねで始まって
日本の7-11やデニーズのように独自進化を遂げたと考えれば
- 273 :異邦人さん:02/06/20 03:47 ID:AU0iHVqY
- >>272
めんどくさいけど説明すると後半も同じ意味。
マックは全世界どこでも同じと言われるがそれでも日本風にアレンジ
してる(インドとかも)。マックが銀座三越の下に立ち食い歩き食いの
アメリカンスタイルの店としてスタートしたとき、あんなもんは
はやらねーよ、日本にはそういう文化はない!って断言したひとが
大勢いたの。
それから、モノマネで始まって…というのは、そもそも「ダイヤモンド社
がロンプラの版権を持ってるくせに」という仮説のもとで
現状の歩き方に不服そうなひとが多くて始まった
話なので、あんまり意味がないッス。
- 274 :異邦人さん:02/06/28 13:34 ID:0Lf25Iz6
- 旅のスタイルは人それぞれ。
他人がとやかく言う必要なし。
自分は持っていくけど、結果的に旅先ではほとんど見ない。
旅行前の下調べではよく見る。
- 275 :異邦人さん:02/06/28 13:57 ID:4T2Eskq2
- 安ホテル街があるという点を評価。
まあこれは、ロンプラというより、パック旅行のための
他のガイドに比べてだけれど。
- 276 :異邦人さん:02/06/28 14:06 ID:tGXJ9WOo
- >>1
禿同です。
- 277 :異邦人さん:02/06/28 15:36 ID:JhjEpmJS
- 人が乗ってる車にケチつけるようなもんです。人が何見ようがほっとけ!
俺が旅行中知ってる奴はは「これ使えないよねぇ」とぬかすわりには
「ちょっと見せてくれる」と言ってじっくりみてた。
終いには、後ろの会話集を紙に控えてやがった。
- 278 :異邦人さん:02/06/28 18:21 ID:e3cI5zo7
- 行ったあとで読むのは意外と面白い。
- 279 :異邦人さん:02/06/28 20:34 ID:ukQnjeob
- そうだね。
特に歩き方は行く前に読んでも、
わかりにくくて、
よくわかんないとこがあるけど
行った後に読むとよくわかるんだよね。
- 280 :異邦人さん:02/06/28 21:37 ID:ebrACs9p
- >人が乗ってる車にケチつけるようなもんです。人が何見ようがほっとけ!
桜田淳子さんも、人が何を信じてようがほっとけ、といって集団結婚をされました。
麻原の時も同じでした。誰も聞く耳を持っていなかったようです。
「歩き方」信者の人たち、もう少し冷静にね。
あんたがむきになって弁護することもないんだよ。
- 281 :何か利害関係でも :02/06/28 21:50 ID:KuUqzU6n
- >>280
オレ「歩き方」ぐらいしか見たこと無いけど、
何か問題あるのかなー。信者といっても本買う
のは年2回ぐらいだし。
- 282 :異邦人さん:02/06/28 22:02 ID:WJv1fw6k
- 別に何の問題もない。だから不思議なんだよ。
なんであんな程度のものに、そんなに入れ込むの?
ガイドならガイドで読み捨てればいいと思う。
ところが聖書の代わりにしている人がいる。
「歩き方」を捨てるところから、旅は始まるんだよ。
- 283 :異邦人さん:02/06/28 22:07 ID:ukQnjeob
- おまえの脳内かおまえの周りだけだろ
- 284 :異邦人さん:02/06/28 22:10 ID:29RqF9Pc
- >聖書の代わりにしている人
そんな人がまわりにいるの!?
貴方、どんな国で生活しているの?(w
- 285 :通りすがりのつもりだった・・ :02/06/28 22:27 ID:KuUqzU6n
- >>282
>>別に何の問題もない。
だったらマジレスの必要ないのでは。
>>なんであんな程度のものに、そんなに入れ込むの?
普通の本屋に行って、普通に選んでいるだけだよ。
たまに違うの買うことあるけど。
>>ガイドならガイドで読み捨てればいいと思う。
>>ところが聖書の代わりにしている人がいる。
それしか頼りになる物が無い場面なら、聖書以上かもね。
別にどんな本だろうと。
>>「歩き方」を捨てるところから、旅は始まるんだよ。
オレもそうだか、100人が100人ガイドブックなしで
海外ぷらぷらできるとは限らんだろ。
少なくともオレには無理だ。
- 286 :異邦人さん:02/06/28 23:23 ID:JhjEpmJS
- >280
あんたが一番ムキになってるね!逝っていいよ!
- 287 :リーマン:02/06/29 00:31 ID:yfaSAvrh
- 我々リーマンの場合、休暇が取れても1週間って場合が多いと思います
その場合、効率よく旅するにはガイドブックは必要不可欠です
時間があればガイドブック無しで旅行って事もおもしろいかも
ただ、自分がガイドブック無しで旅行をしてるからといって
初心者やリーマンを揶揄するのはよくないよん
経験豊富なら「こうしたらガイドブック無しで楽しい旅が出来る」など
建設的な事いわないとね〜
- 288 :異邦人さん:02/07/01 06:50 ID:9roCNQor
- さすがはリーマン。まじレスもしつこい。
リーマン向けに『人生の歩き方』シリーズを出すと売れるかな。
- 289 :異邦人さん:02/07/02 01:26 ID:/ONVMSzV
- 地球の歩き方、
扱う国によってまちまち、ってか、力の入れ様に差がありすぎ。
行く人が多そうな国のガイドは結構まめなのに、そうでないものはなんだかぞんざいな感じは否めないな。
実際、オーストリアのものはかなり詳しくて助かったけど、
ルーマニアのは去年出ただけで情報もその前のやつの焼き直しだし、
なによりいいかげんさが見えるのはサイトの方でも。
http://www.arukikata.co.jp/country/romania.html
レート情報が2000年11月は正直、馬鹿にしすぎ。
ちなみにこの先月のレートは1$=33,300レイだった。
んで通貨情報も違うし分からなすぎ。
さらにビザ情報も違うのは致命的で、
出発前に大使館に行ってから「ビザ要らない」と言われるはめになる。
少し調べれば分かる情報を載せてくれることさえしないのも現実。
利用者が各人で調べる時点で、ガイドブックとしてはもう役に立たないよ。
- 290 :異邦人さん:02/07/02 21:54 ID:k0I7mKXG
- 総合航空旅行サイト『エアトラベラーズ』
http://www.airtravelers.jp/
みなさまのご投稿およびご意見、ご感想をお待ち致しております。
- 291 :異邦人さん:02/07/02 23:09 ID:MZtM4aMD
- 何なの?このエアトラベラーズって?
「歩き方」の子会社?
- 292 :異邦人さん:02/07/04 23:39 ID:1E48oPkj
- 歩き方ってダイヤモンドビックと契約してる子会社が作ってるけど
内容はほんとその会社によるらしい。
とある国のを作ってる会社に友達行ってるけど、自分の好きな国だと
めっちゃ力がはいり、そうでもないとこは現地に行っても電話だけ
かけて調査したフリをするそうな(w
290はコピペでしょ。あちこちはってあるさぁ。
- 293 :異邦人さん:02/07/12 19:34 ID:11/z8FlZ
- 漏れも長いこと旅行者やってたけど、歩き方とロンプラを使い分けてたな。
もちろん英文は6割程度しか解読できんけど、例えば何カ国も長期の旅行
にでるなんてときは、やっぱりロンプラのshoestringが便利だったし(但し
ちっちゃな英和も持ってく)勿論歩き方も使ってましたわ。日本人だから
やっぱり読みやすいからね。今は仕事の関係で行けても1週間!そんなときは
るるぶ持ってくよ!それから歩き方の地図は経験上ほんといい加減だと思うわ。
でもさー、ガイドブックをなんにするかなんて、どうでもいいことと思うけどね!
旅を作るのは旅行者自身だし、その足がかりにさえなりゃいんじゃない。
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)