■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TL1000Rって
- 1 :774RR:01/09/20 02:38 ID:Dwj9LE56
- どう?
- 306 :る:01/11/15 20:33 ID:34QzSBsN
- サスの暴れじゃなく、グリップ、ブレイクを繰り返す。
もうタイヤの山もへってきたし。
ちょと減衰抜いてみるです。
単にアクセルワーク下手なだけかも(w
- 307 :774RR:01/11/16 00:03 ID:wkV/rniI
- エンジンのO/H自分でやってみようかな。。。
だれか解体したことあるひといる?
- 308 : :01/11/16 00:10 ID:uqr5laLQ
- >>307
必要な工具は揃っとるかえ?
サービスマニュアルみてるとできそうな気がするんだが、
うちにゃパーツ置くスペースがないだよ・・・
- 309 :774RR:01/11/16 08:26 ID:wkV/rniI
- 分解だけやってクリーニング自体はショップに出そうと思ってるんよ
まぁ油脂系は購入せなあかんけどね
たしかにマニュアルだけみとったら簡単にできそうな気がするんだが。。
- 310 :774RR:01/11/17 07:14 ID:8S3o3XsU
- 倉庫逝き回避age
- 311 :774RR:01/11/17 08:55 ID:4wp31TVc
- 車検通った〜
あぁまたマフラーやらフェンダーやら組換えなけりゃいけねぇ・・・ めんど
- 312 :疑問:01/11/18 11:38 ID:PwDEJIUo
- TL1000Sなんだけど、リアサスのオーリンズ入れようと考えてる
が、あれってスプリングついてないの?
TL以外のオーリンズリアショックってスプリングついてると思うけど、
ついてないのかな?
ついてないなら別に購入するとしたら(ケンツとか)オーリンズとあうかな?
- 313 :774RR:01/11/19 00:12 ID:MCYI8str
- オーリンズの製品一覧見てみたら、確かにTL1000Sだけバネレートが
書いてなかったよ。無いのかもね。
Typeの表記にWっていう謎の記号もあるしどうなんだろねぇ。
- 314 :774RR:01/11/19 00:13 ID:RIzLh+Gt
- あげときます
- 315 :774RR:01/11/19 08:51 ID:AvHjkptz
- >>312
T.O.Pの掲示板で聞いてみなよ。
装着してる人結構いるよ。
リアフェンダーを買いにいくぞ〜
- 316 :BT:01/11/20 22:45 ID:BGqI9Fgs
- マスターシリンダー交換記念&倉庫行き防止age。
- 317 :774RR:01/11/21 10:13 ID:N/3vK//0
- '98TL1000R買うぞ&まだ売れてないでくれage
- 318 :774RR:01/11/21 10:44 ID:dAXWFI/S
- TL1000sのリニューアルも出してよスズキさん。
パーツ俺のsに移植するから age
- 319 :774RR:01/11/22 14:59 ID:LMYRBmuU
- Rサス移植記念age
- 320 :774RR:01/11/22 18:23 ID:PAhgt9/i
- 10万オーリンズ購入決心記念上げage
- 321 :774RR:01/11/23 07:15 ID:wyIPAzMa
- オーリンズインプレキボンヌage
- 322 :774RR:01/11/23 09:25 ID:OwdCz7VX
- 倉庫行き阻止あげ。
誰かネタキボンヌ
- 323 :774RR:01/11/23 13:00 ID:NB0+BzwT
- 平がさ、バランス悪いバイク=試乗会で転倒するバイク=悪いバイクだから止めとけ
みたいなこと逝ってたが、これってTLシリーズのことか?
- 324 :774RR:01/11/23 21:25 ID:J9+wxze+
- >323
ヤマハの犬っころに何言われてもいいやい・・・
- 325 :BT:01/11/23 21:33 ID:9wLNfF1P
- >>323
コケるのはバイクではなく無茶をするライダーが悪い。
「バランスが悪い=悪いバイク」なら面白くないじゃないか。
確かに素人がいきなり飛ばすとかなり危険なバイクだけど。
- 326 :774RR:01/11/24 10:26 ID:6D5p1pn8
- >>323
平の野郎いつそんな事いってた?
あいつバイクインプレはヤマハに片よった評論だし、
バイク雑誌でツーリング企画なんてときはヤマハのバイク
しかのらねえし、こういう紐つきのやつのインプレなんか
聞きたくないや。つってもバランスわるいのはある程度
真実か。
- 327 :774RR:01/11/24 10:52 ID:Ea5N/JYi
- 326は風道浪漫を批判してた某YSPの常連か?
- 328 :326:01/11/24 11:04 ID:6D5p1pn8
- ただのTL乗り。
- 329 :る:01/11/24 12:44 ID:66b1fjm+
- バランスのよいバイク良いばいくとはなんなのか?
ボクはバイクがどうのこうの言えるような腕前じゃないのでわからんが、
すくなくとも性能のせいで転倒するとはおもったことない。
あ、でも、Uターンのエンストは怖かったかも(w
いま、車検後でまだノーマルサイレンサーで走ってるけど、
なんだかマターリしてて結構いい。
音はさみしいけど。
- 330 :晒しあげ:01/11/24 19:14 ID:K0jfOc6c
- >バイク雑誌でツーリング企画なんてときはヤマハのバイク
>しかのらねえし、
- 331 :774RR:01/11/25 11:46 ID:Anqjj66Y
- まあ、平の話はいいじゃない、そろそろTLの話に
戻ろうよ
- 332 :774RR:01/11/25 13:27 ID:3cocLVq1
- TL1000Rは最高、スズキカラーが最高。
でもね早いけど遵法運転しかしないよ、飛ばすと違反・事故の温床になる。
大事なTLを壊したくないしね、飛ばすのはドキュン。
- 333 :774RR:01/11/25 14:38 ID:IfHfRUT3
- >>>332
3cocLVq1晒し上げ。
- 334 :774RR:01/11/26 12:46 ID:x88WnXhx
- >332
TL乗りの面汚し。
跨った瞬間に起爆装置が作動するような男だけが乗るバイク>TL1000R
- 335 :774RR:01/11/26 12:49 ID:14gylAL6
- SVに名前がかわってもいいから、Rショックを変えて出して欲しい。。。
- 336 :774RR:01/11/26 12:49 ID:1W6ua+w7
- 知らぬ間に、今年マイナーチェンジしてたんだね、R
- 337 :774RR:01/11/26 16:24 ID:1gqjg3Wr
- グラフィック変更だけじゃなかったのか!?
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! (スレ違い)
- 338 :774RR:01/11/26 18:32 ID:0laplYfb
- >336
え?グラフィック変更だけじゃないの?
何が変わったの?
- 339 :774RR:01/11/26 20:54 ID:wwGzm16+
- 3cocLVq1のTLは3速一万回転で240キロ。6速一万回転で360キロ出るそうです。(w
※参照http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1006664672/
の338.341.355
ところで、実際の最高速はどのくらいになりますか?
- 340 :BT:01/11/26 21:05 ID:FRIvr/d3
- >>339
3速10000回転で約170km/h
6速だと約280km/h。(走行性能線図より)
>>334
お願いだからそんな事いわないで〜。
私は移動手段やツーリングでもTLを使ってる…。
- 341 :774RR:01/11/26 23:33 ID:2sYxVevE
- んと、ピストンとフロントフォークを軽量化したそうです
ソースは東京モーターショー関連の雑誌(名前失念、ゴメン)
- 342 :774RR:01/11/27 21:08 ID:zcl/zM8+
- 保守age
Sは変わってないのかしら?
- 343 :774RR:01/11/27 22:27 ID:zG84HD2+
- もすこし、どうやらリアダンパーも軽量化だそうで
(ロータリーは継続、がなんともいえず)
あと01モデルがチェンジを受けて、
02はグラフィックだけとのこと
Sは・・・なんも記述なかった(w
- 344 :774RR:01/11/28 19:12 ID:zE+joRb3
- ていうか
Sはもう生産終了してんじゃなかったか?
- 345 :774RR:01/11/29 00:07 ID:fyv1K3J7
- >>344
雑誌の'02カタログには載ってるけどねぇSも。
何か'01と同じみたいだけど。
- 346 :774RR:01/11/29 01:31 ID:B9l8Q79I
- スズキ得意の在庫整理じゃないの。
- 347 :774RR:01/11/29 12:35 ID:OVycu5w5
- 私の‘00TL-R、中古で買ったんですが
フランス仕様の並行輸入品らしいんです。
確かフランスって国内並に馬力抑えてありますよね…(^^;
今度計ってきます。
で、こんなTLをフルパワーにするためには
ROM交換だけでいいんでしょうか?
(メーターは300まで刻んであります。)
- 348 :BT:01/11/29 21:55 ID:jmxJlKTx
- >>347
フランス仕様は多分100psだと思ったのですが…
日本仕様をフルパワー化するにはECU、ファンネル×2
サイレンサー左右、スピードメーター交換が必要です。
- 349 :774RR:01/11/30 19:44 ID:n/S7/LnZ
- まだまだ続くぞ、TL
- 350 :774RR:01/11/30 20:21 ID:gjEHiOvb
- タイヤの端っこが青光りしてる状態ってどんな感じなんですか?
- 351 :BT:01/11/30 21:21 ID:nCX9SCSN
- >>350
峠に行って見学してみよう。
タイヤが揉まれて内部の油分(?)が端に出て青紫色になります。
でもしばらく普通に走っていると消えます。
- 352 :774RR:01/11/30 21:28 ID:+andZkU6
- 半角板に帰れ!
- 353 :774RR:01/12/01 14:36 ID:6j8FyYX5
- 新品のまんまで光ってるのとは違うのですか?
本当に青く光るのかー。
見た事ないような・・・
- 354 :774RR:01/12/01 23:54 ID:HAwFs+qP
- 真ん中しか減らないような人は、見たことないでしょうね
- 355 :774RR:01/12/01 23:55 ID:dEIjDUSf
- かなり激しく使った後に長めに放置しないと青光りはしません。
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)