■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
農業機械を語ろう!Part2
- 1 :通りすがり:02/11/10 08:52
- マターリとどうぞ
前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/995491847/l50
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 08:58
- <関連スレ>
農業機械はどうしたら売れる?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1013166527/
ヤンマーディーゼルってどう?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999432544/
>>1
せっかくテンプレート作ったのだから入れろろヴォケ!
スレタイも皆の意見聞いてからのほうが良かったんじゃないのか?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:36
- <国内主要4社>
(株)クボタ (6326)
http://www.kubota.co.jp/
ヤンマー農機(株)
http://www.yanmar.co.jp/
井関農機(株) (6310)
http://www.iseki.co.jp/
三菱農機(株)
http://www.mam.co.jp/
関連メーカーのリンクは随時よろしこ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:57
- <参考サイト>
日農工 (社)日本農業機械工業会
http://www.jfmma.or.jp/
農機新聞 (株)新農林社
http://www.shin-norin.co.jp/
アグリワールド (社)農林放送事業団
http://www.agriworld.or.jp/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:51
- <関連スレ>
林業機械について語るスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006585413/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:00
- <関連スレ>
★★★ヰセキの機械ってどうよ??★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035099661/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:44
- 脱穀した。
足痛ぇ
藁燃やしちまった。 へへ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:48
- 籾摺りした。
腰痛ぇ
籾殻燃やしちまった。 フッ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:19
- 農機具屋辞めたい
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 06:54
- >>9
ここで相談したらいいさ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:23
- >>9
個人店ですか?
それとも従業員?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:40
- >>11
従業員です。事務員さんです。農機具の会社は農繁期休みが無いでしょ。
もう10年やってるから分かってるけど、営業所に配属になってからはますます休み無いし、
忙しいから、セールスの人もサービスの人も機嫌悪くなるし、修理の電話がバンバンかかるのに
皆の顔色見ながら、その人の性格理解して修理頼まないといけないし、「ごめんね、ごめんね。」って
なんも悪いことしてないのに誤りながら頼まないといけないし、そうこうしてたらお客さんから怒りの
電話かかるし。またそこでも謝らないといけないし、所長は知らん顔するし、事務員も結構大変なのですよ。
ここに書き込んでるセールスの人とかごめんね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:58
- 同情しますよ、ホント。
機械屋入ってみて思ったが、他人の事などかまってられないってのは、
噂どおりでしたね。だからうちの事務員も「ごめんね、ごめんね」いい
ながら集金してくれとか、クレジット取ってきてくれとか下手に言うのね。
そこまで低姿勢に言われなくたって、やる事はやるんだけどね。
経理と農家とセールスの板ばさみにあって、若い子じゃとても続かない。
ベテラン事務員は大事な存在なのだけど、大事にされてないな。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:51
- いいねぇ愚痴れる余裕のあるとこは。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:14
- >>14
どうしたの?余裕ないの?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:33
- ないよ、セールスやサービスの愚痴なんか聞いてる暇は
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:19
- セールス・サービスの愚痴を聞くのも事務職の業務範囲内です。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:04
- 出来ないやつほどよく愚痴る。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 07:00
- 愚痴ってごめんなさい。頑張ります。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:38
- ヤソマーのサイトって、機械の定価(と言うか価格帯)を表示してるのね。
それって凄いことじゃない?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:48
- >>18
そのとおり、
俺もそうだけど。
- 22 :重整備人:02/11/18 21:09
- 顧客は大した事無いよ!特約店、店が厄介!一般客だったら顔見知りだから余り
文句言わない方。お店に修理に行くと特約店などの客だから、大文句言われ放題!
クレーム品だったら・・・
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:52
- >>22
それはあるな。さらに特約店の連中は自分も一般客のつもりでいやがる。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 14:30
- 文句言われても直すんだろ。
文句言われなくなったら、おしまいだと思うが。
適切な、故障箇所の言えるクレーマーがいるうちは、
幸せだと思え。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:06
- 適切な、故障個所の言えるクレーマーはいい。
正常動作にクレームをつける輩は逝ってくれ。
- 26 :重整備人:02/11/21 20:27
- >>24
直しに行ってますので、当たり前です!
要するに、「言い方がきつい」と言いたい訳です。
>文句言われなくなったら、おしまいだと思うが
とあるが、自分はこの方がいいです。
「おしまい」とは、毎回修理して直らなかったという事ですかね?
人間が作った物だから直らない物は無いです。(時間はかかるでしょうが)
>適切な、故障箇所の言えるクレーマーがいるうちは、幸せだと思え
なかには800hも使った機械を「クレームしろ」とか400h使用した機械を「返品する」
という事もあり、確かに壊れているが、メチャクチャです( ̄ェ ̄;)
- 27 :蒼鉛 ◆yplvUcCFGI :02/11/21 20:45
- 蒼鉛っていいます。43才独身です。
ちょっと年いっちゃってるかな?(てへ♪)
趣味はクラシック音楽とサイクリングです。
独身女性のみなさんとネット友達になれたら
いいなって思ってます。よろぴく!
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:28
- >>24
こういう勘違いした基地外百姓がいるから我々は苦労する。
頼むから氏んでくれ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:23
- >>26
>>文句言われなくなったら、おしまいだと思うが
次から修理の依頼をしない。だから文句は言われない。
>>適切な、故障箇所の言えるクレーマーがいるうちは、幸せだと思え
経年劣化で壊れるところはクレーム付けんよ。
素直に有償交換してもらう。
>>28
売るだけなら楽で良いな。ユーザーの意見も聞けんのか。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:30
- 販売会社の説明も聞けない(理解出来ない)奴が、
自分勝手なクレームだけ言ってくる。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:04
- 冗談みたいなクレームもあるのか?
たとえば、燃料入れずにエンジンかかりません。みたいなの
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 17:13
- >>31
日常茶飯事だよ。
百姓DQN。
というより、DQNだから、百姓しか勤まらない。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:23
- >>32
その言はちょっと聞き捨てならいな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:12
- 農水スレでPART2出るってすごい事だよね!
も〜ちょっとまた〜りやろうよ。
あんまり熱くなるなって。
熱くなるのは燃える男の赤いトラクターだけで十分!
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:38
- >>33
そうカリカリせずに。
百姓はDQNとは言ったが、農家をDQNとは言っていない。
百姓と農家の違い、俺なりに定義しているが、
その辺は、想像に任せよう。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:04
- 農家もアフォから経営者まで様々だしのう。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:07
- 機械を売る人たちよ。
機械の長期保管の方法ぐらい、ユーザーさんに教えてやってくれ。
オペレーターに聞かれても困る。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:48
- >>31
買ったばかりの管理機のエンジンが掛からないって電話があったので客の
所に行ったら、スイッチOFFのままエンジン掛けようとしてやがりました。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:33
- 重粘土でパワーハロー使っている人いますか?
- 40 :重整備人:02/11/23 14:24
- >>26
ヾ( ̄o ̄;) チガウヨ
>次から修理の依頼をしない。だから文句は言われない
漏れの場合絶対直すよ!部品全部交換してでもね!
自社製品だから他にまわすのは出来ないよ。
>経年劣化で壊れるところはクレーム付けんよ。
素直に有償交換してもらう。
言ってるけど聞いてくれない。わがままが多くてさ・・・
「400hの機械を新品と交換させた」って自慢すんジャネ?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:17
- >>40
何も言わず、他社同等品に乗り換える。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:35
- >>41
他所へ鞍替えする奴もいれば、他所から鞍替えして来て
散々文句言う奴もいる。
結局DQNは何所逝ってもいっしょ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:13
- >>42
自分がドキュソで客に逃げられているに気づかない農機具屋
- 44 :重整備人:02/11/24 01:17
- >>41
よくある話!いわゆる「返品」ってやつね!
機械を2〜3年で使って全額返金しろなんて・・・ネ
トラクタでバケット付きでバシバシ半クラ&過負荷でも無理して作業をするヤシ
「クラッチを交換してもすぐ滑る!クレームしろ」なんてのもあるし・・
愚痴大会になってますね\( . . ) ハンセイ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:03
- >>44
返品はしない。
他社さんの方で、下取り出来る機械は下取りしてもらう。
出来ない機械はくず鉄屋行き。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:01
- >>45
>返品はしない。
返品はしない>>>返品できないって事にいつ気づく?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 11:13
- 日本の農業機械って1000時間ぐらいが寿命ですかね?
ランニングコスト的にみても
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:22
- 俺トラクター2000時間過ぎたがまだ故障こない、サーモいかれたのは
消耗品、それからコンバイン消耗部品代高いので1000時間かな、いずれにしても
メインテナンスで持ちかた違うからな。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:23
- 【逮捕祭り開催中】
裏サイトを運営している業者をハックした厨房(コテハン)
が情報を晒し祭りを開催。業者から逮捕者が出た。
しかし、今度はハックした厨房(コテハン)がタイーホの危機に!!
見逃すな!!記念かきこは今だ!!
【逮捕祭り板】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1037636898/
【削除依頼】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028201559/64-
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:25
- >>47
アワメーターって会社によって早かったり遅かったり
しませんか?ワイヤー式なんか特に
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:42
- >>50
古い機械は、ワイヤーでアワメーターを回していたので
エンジン回転の影響が大きく実際と違ったが、最近は電気式で
時計のように正確に回る物が増えたので余り差は無くなった
とおもいますが。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 12:25
- 農機具屋にいわれたんだが、トラクターは2400hも乗ってる人は少ないらしい
ホントなのか?
そこの店では、同じもの買うときJAより高いんだが、信用して購入しているんだが。
自分ではまだまだ乗れると思うんだけど、もっと乗ってるぞ!!と言うかたいませんかねぇ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:31
- > そこの店では、同じもの買うときJAより高いんだが、信用して購入しているんだが。
JAはメーカー、販売店に圧力をかけて安売りさせないようにしているだけ。
告訴しようぜ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:22
- そもそも1000h以上のってるヤツは、ほとんどいない!
しかも1台しか持ってないもなら、言うまでもなく・・・
もちろん少ないがいることも確かである
あと外車なんかは2〜3年で1000h突破(酪農で365日毎日乗ってるから)
も珍しくないが
2000h以上はいないだろー
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:34
- トラクタで1500Hr前後は珍しくないけど2000Hrオーバーは珍しいね。
7000Hr〜8000Hr回ってるトラクタも有るけど、特殊な用途。
建機だと5000Hrオーバーなんて珍しくもないやね。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:57
- うちは9年目で2600h、一応2台あるけどメインで使ってます。
特に不具合はないのだがキャビン付きの新車が欲しい今日此の頃。
ちなみに水田のみで色は青です。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:24
- 昔日の本の営業の兄ちゃんから聞いた話だが、オーバーホールなしで3000
時間OKとのことなのでかなりトラクターなんか持つじゃないかな。
俺のとこの2000越したトラクターも青だけど何処の会社でも同じ位
持つんじゃないのかな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 02:01
- >>52
2400hがめずらしいってだけなら、エンジンに不満が
無けりゃ乗ってればいいじゃん。
使用時間は馬力によっても耐用h違うし。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:59
- ブッシュの息子びっくり
国際的エロリスト エロカイダ
同時多発エロ おっぱいが高層ビルに激突 ただいま実況中
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:29
- 2400hではエンジン壊れないけど、油圧ポンプとか、軸とかそのほかの部分が悪くなってくる。
修理がおおくなってくるってこと考えれば、新車買ってもいいかな?
まぁ、最低500h/1年以上乗らなければ、そんなこと、考えなくてもいいけどW
- 61 :52でつ:02/11/27 20:56
- 皆さんありがとう、燃料噴射ポンプ交換で一応直るようです。
現在20年以上たった代物ですが、大事に乗ります・・・
でも本音はキャビン付ほしゐ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:33
- 20年か
漏れんとこは、刈払機が一番年長だな。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:18
- 20年選手の噴射ポンプASSYまだ部品有るんすか?
ヤソマーだったら絶対相手にされないな。あそこ部品の供給年限キビシーから。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:54
- >>53JAに対しては、高いと文句言うし、安いと圧力だと言う。
業者に上手い事躍らされてる組合員さん
JA叩きは、元々は組合員が始めて、国が悪乗りしてるだけ。
- 65 :erttき:02/11/28 16:23
- http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
http://www.horae.dti.ne.jp/~kozasa/
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:39
- >>64
本当のこと言われてムキになるなよ。
団体職員さん。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:56
- >>66
俺?元農機具屋さん
今百姓だけど
悪い?
- 68 :hai:02/11/29 04:21
- Mのトラクター使ってるけど調子いいよ エンジン バリバリ
Kより 頑丈に作ってると思う 実際 車つくってるのMだけでしょ でも商売一番へたですね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 05:32
- >>959
がんばってこの辺の大学に受かってくれ!
あと少しで受験本番でしょ。
中村忠一が選ぶ大学トップ15【11/24サンデー毎日】
A B C D E F G H I J 総合
1東京大 10 10 10 9 10 10 10 10 10 9 98 A 司法
2京都大 10 8 9 10 10 10 10 10 10 9 96 B 政治
3大阪大 8 6 8 10 9 8 10 9 9 9 86 C 官僚
4東北大 7 7 8 8 9 9 9 9 9 9 84 D 主要企業就職率
5早稲田 9 9 8 8 9 8 8 7 8 8 82 E 上場企業役員・管理職
5慶応大 9 9 7 10 9 8 7 7 8 8 82 F 社会系研究
7東工大 − 5 8 9 9 − 9 8 8 9 81換算 G 理系研究
8一橋大 9 7 8 10 10 10 − 7 4 7 80換算 H 国際性
8九州大 7 6 8 8 9 8 9 8 8 9 80 I 21世紀COEプログラム
8名古屋 7 6 7 8 8 7 9 10 9 9 80 J 教育条件
11神戸大 7 6 7 8 9 9 8 8 5 9 76
12北海道 5 6 8 6 8 8 8 8 8 9 74
13筑波大 4 6 4 5 8 9 8 10 7 10 71
14中央大 8 8 6 6 7 8 5 7 5 6 66
15上智大 7 6 4 8 6 7 5 8 5 8 64
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 07:58
- K・Y・I社の人が聞いたら…大笑いするよ
M社さん良かったね。
まだM社がトラクターカ開発製造していると信じてる人がいるんだ。
ホトンドヤンマーガ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい:02/11/29 23:17
- >63
うちはKをあつかってるけど
20年前ならたぶんあると思う。
- 72 :野雨季屋:02/12/03 07:31
- >70
以前一部小型機はヤンマーだったけど、いまは自社で開発製造しているよ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:13
- 隣の集落の生産組合が買ったトラクターはMだけど中身はYだから大丈夫とオペレーターが言ってた。騙されたのかな?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:02
- 全農か何かのマークの入ったやつよりマシだと思われ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:22
- >>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:25
- わが家に有ります。
ZL2402DT−M でもメーカがシール張り替えるの面倒臭いから廃止したと聞いたけど未だ有るんですか?
F県の農協では売ってません。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:47
- 少し前のコンバインで見た事ある。
いまは、?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:11
- 農機メーカーで「狂率」って、規模としては中傷企業ですか?それとも大企業?
sage
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 08:48
- http://nikkei-biz.goo.ne.jp/business/perfect/contents/1045_basic.html
>>78
ここでもみなされ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 10:03
- 粉の共立・水の丸山
防除機のトップブランド
K・Mは丸山 Yは共立
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:57
- >>80
Mは両刀使いだよ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:55
- Yの動散は確か自社製
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:20
- 共 > 丸 > 有 >>>> 初
の序列で宜しいですか。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:39
- ssだと順番代わるかも
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:37
- 保守age
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:04
- クボタのディーゼルは、上部にある冷却水栓まで冷却水が有るので完全なラジエター。
ヤンマーのディーゼルはラジエターみたいな所(と、しておきます)の下までしか冷却水を入れません。ね。
いわゆるホッパ式で、蒸発してきた水蒸気をラジエターみたいな物(コンデンサーと言うらしい。タシカ?)で冷却して戻す。
今だにこんな物ヤンマーは、使っているのでしょうか?
高い専用クーラント(パーマネントタイプと言うらしい?)が要る。
バカらしいので、車用のLLCを6倍に薄めて使ってみたが、完璧ではないがまずまずの結果であった。(9馬力耕耘機。古いのでお亡くなりなってもOKで実験)
今度は、負荷の少ない発動機(ヤンマー4馬力)でLLCを規定量(水4L+LLC2Lで)で薄めて実験開始。放熱は大丈夫だろうか??
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:47
- 良くわからんが、
水入っとれば大丈夫だろ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:56
- 赤い爪のついたMロータリー、デコボコになりません?本数がすくないと思うんやけど
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:14
- 水だけじゃ錆びちゃうよ。毎回抜けば少しは良いが。
ラジエタータイプはご存じの通り、ホッパ型は沸騰させて一定温度を保つ方法。
誰か詳しい人居ませんか?説明を!
Mロータリー??赤い爪??ヤンマーのサイドロータリー?としたら、うちのもMや。
デコボコは気にならないけど?細かく起きないかもね?比べた事ないが。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:16
- 89追加
LLCは沸点が上がるため、ホッパ型専用の物があるそうです。
- 91 :整備にん:02/12/11 21:16
- ホッパ式なんてつ未だにつくってるとこあるの?
まあ、本体はともかくエンジンは長持ちするな、ヤソマー
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:19
- 89です
販売店にも言われました。
「まだ動いてるんですか!?」
と・・・・・・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:35
- >>91
現行型有り。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:41
-
http://impact.fc2web.com/
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:47
- まだハンドル使って始動してるのか?
逆回転させた事はないか。オモシロイゾ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 11:44
- 今度トラクター買い換えです。
近所にヰセキがあるんですが、ここは現金オンリーの個人商店なのでパス。
よってヰセキ以外のメーカーをJAでローン組んでの購入となります。
必然的にクボタのになりましたが、キングアイのデザインが、あの面構えが
なんとかならないのだろうか??
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:45
- 教えて。
トラクターのロータリの真中に畝立て器をつけて畝を
作ってるんだけど。
畝の片から片までの幅が120cmくらいまでの
畝は出来てもそれより小さい畝を作ろうとすると
タイヤが前に作った畝を崩(溝にタイヤが落ちる)して出来んのよ。
どんな装置買えば60cmくらいの小さな畝が出来るの?
でもってそれっていくらくらい?
教えて下さい。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 20:20
- http://www.sukigara.co.jp/klog100.htm
>>97
鋤柄農機のサイトで調べるといいよ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:49
- 自分の機械のサイズもわからんやつに、教えても無駄だと思うんだが。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:00
- ケチな事言わずに教えてやれよ、包茎童貞君
- 101 :兼業太郎:03/01/11 16:13
- コンバインは、値が高いね。300万円ほどするよ、これが、
10年もしたら、だめになる、問題だよ。
200万円になるとよい。なんせお米も60kgが1.8万から1.5万に
売値が下がっているんだからね。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:18
- http://steelydan.com/Images/theworks2.jpeg
http://steelydan.com/Images/theworks3.jpeg
このマシンたちが何かまったくわからないんだが、
だれかこれの用途分かりませんか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:29
- 農機具は国際価格の数倍ほどするだろう。
酪農で使う牧草を梱包するロールべーラーは3倍だ。
300万の機械が元値1/3で暴利むさぼっているのに
説明書の日本語化もしやがらねい。
オランダ語で警告書いてもよめねえよ。
- 104 :兼業太郎:03/01/11 16:48
- 名無しさん、いまはクボタR216Sを考えています。ヤンマも18馬力の
アンローダ付を考えています。
- 105 :山崎渉:03/01/11 17:44
- (^^)
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:05
- >>104
好きにしてください。
いくら不釣り合いな機械でも、金さえキッチリ払って
いただければ、言うことはありません。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:13
- 殺人予告きたああああああああああああ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 11:32
- なんで、クボタのスレないの?人気ないのかなぁ?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 19:38
- 新商品情報期待age
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 19:54
- ヤソマー新製品
キタ━━━━(゚∀゚;)━━━━!!!!!
http://www.yanmar.co.jp/aboutus/whats-new/news-release/0301/conts02.htm
ヤンマークローラートラクターCT280・CT340
http://www.yanmar.co.jp/aboutus/whats-new/news-release/0301/conts02.htm
田植機VP8
- 111 :山崎渉:03/01/18 01:08
- (^^;
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)