■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新型ウィルス
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:48
- コードレッドの詳細キボーン
- 2 :Outlook:2001/07/31(火) 12:02
- とっくに終わったので
***************このスレ終了****************
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:22
- ばか
- 4 :ちゃまちゃま:2001/07/31(火) 17:36
- まだウィルスバスター2001対応してないよな?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 17:46
- 新型ウイルス「Code Red」、31日に再び出現の恐れ(ロイター)
訂正:本文中の「米東部時間31日午後8時(日本時間8月1日午前零時)」を「米東部時間31日午後8時(日本時間8月1日午前9時)」に訂正します。
[ワシントン 30日 ロイター] 先週、米政府機関のウェブサイトを閉鎖に追い込んだワーム型コンピューターウイルス「コード・レッド」が、31日に再び出現し、その影響で世界的にインターネットの通信速度が遅くなる恐れがある。
米連邦捜査局(FBI)の全米インフラ保護センターの関係者が、記者団に語った。
コード・レッドは今月中旬に初めて出現したが、米東部時間31日午後8時(日本時間8月1日午前9時)に再び出現する可能性があるという。
ウィンドウズNTやウィンドウズ2000、インターネット・インフォメーション・サーバー4.0か5.0を使用しているコンピューターが感染しやすく、これらを使用中のユーザーはパッチをインストールする必要がある。
パッチに関する説明は http://www.digitalisland.net/codered に掲載されている。
一方、ウィンドウズ95、98、Meが感染する可能性は低く、特に対策は発表されていない。
- 6 :完:2001/08/03(金) 05:39
- 完
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 03:44
- Code Red
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:18
- アドレス tejima01@sweet.ocn.ne.jp
IP p6010-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:20
- ムダに新スレ立てないで、既存のスレッドを使ってください
- 10 :あ:2001/08/21(火) 18:58
- HTMウィルス
- 11 :あ:2001/08/21(火) 18:59
- HTMLだった
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:30
- >>2
とっくに終わったと言うのは勘違い
まだまだ蔓延してくぞ・・・
特に会社のLAN内とかで広まったりしていくだろうな・・・
それに一部ユーザーはCodeRed2が仕掛けた
バックドアも残ってるし(苦笑)
Win2kな奴は
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/codestep.asp
でも見て対策しておくべし
- 13 :かえれ!:2001/08/21(火) 20:05
- >>12
いつのスレッドに書いてンダ。
ネタか?
ガイシュツしすぎ〜
- 14 :s:2001/08/21(火) 20:35
- >>13 アホ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:55
- 新型ウイルス!
新型ローソン!!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:00
- 最新版はMe、98、95にも感染するよ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:16
- わかったから氏ね
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)