■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
♪ PC推理ゲームスレ ♪
- 1 :シンキングラビット リバーヒル:2001/07/22(日) 16:03
- カサブランカに愛を
THE MAN OF LOVE
鍵穴殺人事件
道化師殺人事件
琥珀色の遺言
黄金の羅針盤
マーダークラブ
マンハッタンレクイエム
kiss of murder
D.C. コネクション
は どうよ?
- 36 :NAME OVER:2001/08/06(月) 00:55
- the man I love は どう?
- 37 :NAME OVER:2001/08/06(月) 01:03
- 道化師殺人事件、一番怪しいアイツのをもってくなんて〜。
「絶対コイツじゃネェ!」と思ってたから結局一番最後にもってったよ。
しかし後味の悪いゲームだよなコレ。
- 38 :NAME OVER:2001/08/06(月) 01:36
- 「琥珀色」はX68版をプレイしました。オープニングの演出が大好きでした。
時計の音に切ないメロディが重なって、琥珀館の扉が映し出されたら一気に盛り上がるオープニング曲。
アレで虜になって一気にハマったのを覚えてます。
その曲がCMで使われてるのを耳にしたことがあるんですが…、有名な曲?
- 39 :NAME OVER:2001/08/06(月) 01:52
- 俺はJBシリーズを押すけどな。
- 40 :NAME OVER:2001/08/06(月) 15:47
- D.C.コネクション
大きな一つのテーマを主軸に複数の殺人が交錯して、それを一つ一つほどいていくという快感があった。
- 41 :NAME OVER:2001/08/06(月) 15:48
- >>39
JBシリーズのすごいところは、主人公の台詞がほとんどないのに、キャラクターとの対話の中でJBの人間像が浮かび上がってくること。
- 42 :NAME OVER:2001/08/06(月) 17:22
- カサブランカのラストの落ちを教えてください。
- 43 :NAME OVER:2001/08/06(月) 23:51
- Dc コネクション、
ムラディが、かわいそうだった。
あんなような奴が、きっと、世の中にたくさんいるんだろうな。
マンハッタンレクイエムの、「ディック=ベイカー」も
似たような存在だった
- 44 :NAME OVER:2001/08/06(月) 23:56
- 琥珀色、
色使いが、すごくよかった。
>>38
たしかに、テレビで流れてましたよ
僕も聞いたことがあります。
有名なのか、それとも、琥珀色のサントラからとったのか?
リバーヒルソフトの、サントラって、売っていたような
きがすんですが、見たことある人いる?
- 45 :NAME OVER:2001/08/07(火) 10:39
- >>43
あの婆さんが実は・・・
- 46 :NAME OVER:2001/08/07(火) 23:22
- 婆さんってだれ?
- 47 :NAME OVER:2001/08/12(日) 11:46
- 婆さん
- 48 :NAME OVER:2001/08/12(日) 12:10
- >カサブランカのラストの落ちを教えてください。
つうか攻略を見れば30分もあればクリアできるけど。
自分で確かめた方がいいとおもうぞい。
- 49 :NAME OVER:2001/08/12(日) 21:18
- カサブランカの落ち・・・・
たしか、、、
えっと、、、
- 50 :NAME OVER:2001/08/13(月) 23:11
- 無音
- 51 :NAME OVER:2001/08/15(水) 12:22
- 過去の自分が関係するんじゃなかったっけ?
- 52 :NAME OVER:2001/08/15(水) 19:41
- 道化師買ってきたage
- 53 :NAME OVER:2001/08/15(水) 22:55
- おー
メリーマッコーラン
どうよ
- 54 :NAME OVER:2001/08/18(土) 00:03
- >>51
過去の自分が、出てくるおばあさんだったような・・
- 55 :52:2001/08/18(土) 23:50
- 道化師クリアage。正味2日かな。
初プレイ(15年くらい前)はもっと苦労した気がする。
真相は覚えてたけど、見かけの犯人はぜんぜん覚えてなかった(w
あの真相は今見てもいいねえ。
古さもあるし難点もあるけどいいゲームだよ、やっぱ。
次は何やるかな。
- 56 :NAME OVER:2001/08/19(日) 18:56
- なんと二日でできたの?
そういえば、プレステで買ったけど、あまりにも
リニューアルし過ぎてて、途中で辞めちゃったよ。
やはり pc88版が最高だよね。
真相、忘れてる〜
マルタンはなぜマルセルを殺したんだっけ。
- 57 :NAME OVER:2001/08/19(日) 21:16
- 琥珀色の遺言は良いよね。音楽好き。FM音源が良かった。
黄金の羅針盤も良かったんだけど、犯人が、ってゆうか
全く違う事件だったんだ。ってな結末はちょっと嫌だった。
- 58 :55:2001/08/19(日) 21:25
- >>56
マルセルっていないなあ。
Win版はプレステ版の焼き直しかも。
犯人が人殺したのは「いけすかないヤツだから&金のため」と
「犯行を見られたから」
>>53
ちなみにメリー・マッコーランには萌えなかった(w
- 59 :15:2001/08/20(月) 21:56
- >>58
マルセルって言うのは、
シャルルの本名だったかも。
ごめん
たしか、シャルルが、高利貸しをみんなにしていたんだったよね。
>>57
黄金
これって、一見連続殺人だけど、
不連続なんだよね。 坂本安吾に「不連続殺人事件」っていう
小説 あったよなあ。
まねしたのかな。
- 60 :55:2001/08/21(火) 23:27
- >>59
そそ、高利貸ししてた。
真相にはあんまり関係ないけど(w
ちなみに今日、ビックカメラをプラプラしてたら
いつのまにかD.C.コネクション買ってた。
今月推理ゲーに2本目(w
- 61 :NAME OVER:2001/08/21(火) 23:36
- あ、いいじゃん、DC。
感想聞かせて
- 62 :55:2001/08/22(水) 13:33
- >>61
ごめん、まだやってない(w
ちなみに買ったのはWin版でCYBER FRONTから出てるPC BEST。
定価2480円、ビックカメラでは税込みで2000円弱かな。
動作環境が
CPU/i486SX以上(33MHz以上推奨)
メモリー/8MB以上(12MB以上推奨)
ディスプレイ/VGA(640×480)256色以上
CD-ROMドライブ/2倍速以上
なあたりがレゲーだね。
宣伝くさくなってスマソ
- 63 :NAME OVER:2001/08/22(水) 19:23
- 鍵穴殺人事件をやって以来、時計の針に距離をおくようになった(毒笑)
- 64 :NAME OVER:2001/08/23(木) 00:19
- 鍵穴、実はプレイしたことがあるのですが、
コマンドの受付の少なさに辟易して、挫折。
- 65 :..:2001/08/25(土) 00:33
- 鍵穴は,なかなか本格的なミステリーだったね。
ややネタばれだが,ラストのメイドの台詞にはビビった思い出があるよ。
- 66 :NAME OVER:01/08/26 18:42 ID:5B9LxL6Y
- メイドが犯人だったのか?
全然プレイしてないのに、犯人、知っちゃった・・・
笑
- 67 :NAME OVER:01/08/27 01:47 ID:.aaAr/Pc
- 洋ゲーで4.5年前ぐらいに2000円ぐらいで買った推理ADV。
エロいムービーとか何個か入って結構本格な内容だったと思う。
売ったら元値以上で売れたっけ・・。
有名なゲームだったのかどうか知ってる人います?
- 68 :NAME OVER:01/08/27 01:49 ID:.aaAr/Pc
- あっ、ここレトロだったね・・。
- 69 :NAME OVER:01/08/28 21:16 ID:i78bea4A
- なんていうタイトル?
- 70 :67:01/08/30 01:09 ID:0zhCq2jo
- タイトルすら覚えてません。
知ってる人いませんか?
- 71 :NAME OVER:01/08/30 01:24 ID:j/ppyrEw
- もしや、
「cat the ripper」じゃん?
いきなり、部屋で人が死んでませんでした?
おもしろくなかったので、途中であきらめました
- 72 :NAME OVER:01/08/30 09:28 ID:OcdWOaQ2
- >71
Cat the ripperはバリバリ和ゲーだね。
>67のゲームは何だろ?
- 73 :NAME OVER:01/08/31 20:54 ID:Nv8jwoPE
- なんだろうねー
見当も付かないや
あれ知ってる人いますか?
「探偵 今里美沙シリーズ」
- 74 :..:01/09/01 00:44 ID:U0ZwQkbg
- わりと好きだったなぁ,今里美沙
知ってるだろうが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000572/
- 75 :NAME OVER:01/09/01 21:46 ID:Ea2FV752
- 知ってる知ってる。
オンライン上でできるんだよね。
クリアーしたよ、
なかなかおもしろかったね。
個人的には、愛しい人よ 殺意の微笑を が すきです
- 76 :NAME OVER:01/09/01 21:50 ID:hsZykhSA
- 「定吉セブン」は最高でした。
- 77 :NAME OVER:01/09/02 02:42 ID:8Xi8uZH6
- >76
あれを推理モンだと思って買う人いないよねえ。
面白いんだけど、そーゆー意味で評価されにくいかも。
- 78 :NAME OVER:01/09/04 10:52 ID:oMR/ktp.
- 今里美沙について レスきぼー
- 79 :スネークブルー:01/09/05 03:04 ID:F1GOa0.M
- 一応推理ゲームなので質問させて
ミスティーブルーのデバックモード
「スネークブルー」のやり方を知っている人が居たら
教えて下さい。それとXXX版アンジェラスも
- 80 :NAME OVER:01/09/08 19:15
- しらないな。。。。
- 81 :NAME OVER:01/09/15 11:26
- あげてみる
- 82 :NAME OVER:01/09/18 00:54
- 今里美沙について、再度age
- 83 :NAME OVER:01/09/18 01:16
- >82
98のフリーソフトだね。>今里美沙
作者さんのサイト見つけた
hp.vector.co.jp/authors/VA000572/
>79
何かの転載ですがスネークブルー
1: ドライブ1にDisk1、ドライブ2にDisk5を入れてBootする。
2: Menuが出たらDisk1をドライブ2へ、Disk5をドライブ1へ入れてReset。
3: 再びMenuが立ち上がると、MenuCommandから[スネークブルー]を選び、[MISTY BLUE HELP]の画面で、登場人物の好感度の設定をテンキーの[2][8]で設定できる。
4: その際、[RollUp][RollDown]でスクロール。[0]〜[9]までの数字を選んで[Return]で決定します。この際、数字を入力するだけでは反応しません。[Return]Keyを押して下さい。
また、[8]のキーボードは、フルキーの下2段で演奏できます。
アンジェラスのXXXってよくわかんないので知ってる裏技書いておきます
●[H]+[E]+[A]+[R]+[T]の5つのキーを押しながらBootすると、
口パクをOffに出来ます
●MusicModeです。
[T]+[A]+[G]+[U]+[C]+[H]+[I]のKeyを同時に押しながら
立ち上げるとMusicModeに入るとの事です。
[Space]を押す度に曲が替わります。
更に、[f.1]を押したまま立ち上げると、サウンドボード1の
BGMを聴ける…との事です。
- 84 :83:01/09/18 01:17
- サイトがいしゅつ失礼しました
- 85 :NAME OVER:01/09/18 23:31
- 感想を聞きたいです。〜
今里美沙。
特に、
「存在しないつたつめの真実」
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)