■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ごんべえのあいむそーりー
- 1 :NAME OVER:2001/06/26(火) 01:18
- のキャラを全部教えて。
僕が覚えているのは(記憶違いもあるかも)
田中角栄、タモリ、馬場、瀬古、マイケルジャクソン、マリリンモンロー。
- 22 :NAME OVER:2001/06/28(木) 01:39
- 樽ありバージョンと樽なしバージョンがあるらしい。
- 23 :つーことは:2001/06/28(木) 01:41
- 1もなかなかの腕前か
- 24 :NAME OVER:2001/06/28(木) 01:46
- 樽なしverはみたこと無いなぁ…
- 25 :NAME OVER:2001/06/28(木) 01:51
- 隠しボーナスを見つけるのが熱かった
- 26 :NAME OVER:2001/06/28(木) 01:53
- 瞬間的にレゲー板のトップに。
わっはわっは。
- 27 :NAME OVER:2001/06/28(木) 01:56
- 馬場の耐久力がバラバラな気がするのは俺だけか?
すぐ倒せる時と何発殴っても倒せなくてそのうち他の敵が寄ってきて
仕方なくジャンプでやりすごす、ということがあるんだが
- 28 :NAME OVER:2001/06/28(木) 02:01
- >>17
カンストはどの位時間がかかりましたか?
- 29 :17:2001/06/28(木) 02:24
- 28>>
40分ぐらい?実はあんまり時間掛かりません。
基本的には金塊(金庫)と各種隠しボーナスを回収した上で
時間ギリギリまでザコキャラで稼ぎといった感じでした。
馬場さんを緩めに攻撃してると死なない上に毎パンチ200点入るので
安地で粘れば点数がモリモリ加算されます。
ただ、27のいうように面によって馬場さんのやられ具合?が微妙に
違うので、殺さないようにパンチのスピードを調整するのがミソかも。
残機潰しもありなら10面でカンスト可能です。
- 30 :NAME OVER:2001/06/28(木) 04:10
- ハイスコアネームのところにさりげなく
「SEIKO MATSUDA」とか
「MAGGY MINENCO」がいたりする。
- 31 :NAME OVER:2001/06/28(木) 18:29
- >>12
ロケ版って「かくえいのあいむそーり」じゃなかった?
- 32 :NAME OVER:2001/06/28(木) 23:24
- >>17
すいません、隠しボーナスというのはどういうもの(方法)ですか?
ヒントだけでも結構なので少し教えて頂けませんでしょうか。
検索もしましたが攻略サイト見つからなかったもので…。
- 33 :うむ:2001/06/28(木) 23:26
- 17は攻略ページでも作るべきだ
- 34 :NAME OVER:2001/06/29(金) 00:37
- 池の跳ねてる魚攻撃すると蜂が出て倒すと9999点とかそんなんだったような…
- 35 :17:2001/06/29(金) 05:20
- 攻略ページは作る時間がちょっとなさそうなので、ここで良ければやりますよ。
取りあえず1面の分ができたのでちょっと紹介。
- 36 :NAME OVER:2001/06/29(金) 05:21
- ROUND1(1面)
この面には金塊が10、門が6つ出てきます。
門はハンチ6発で破壊する事ができます。
金塊は通過する事で回収しますが、この時点ではまだ点数は入りません。
この後、自宅に「お持ち帰り」する事によって初めて点数となります。
制限時間内に画面上にある金塊を全て「お持ち帰り」する事ができると
クリアです。
●基本テクニック
金塊は、回収毎にお持ち帰りする事もできますが、得点が低くなるので
10個全て回収してから「お持ち帰り」しましょう。
得点表
100 300 600 1000 1600 2500 3900 5500 7400 9999
画面上端と下端に通り道が4箇所、各々上下が繋がっています。
下端の2箇所は安地ですので樽も敵も入ってこれません。
身の危険を感じたらココでやり過ごしましょう。
●攻略
この面はまぁ1面ということもあって特に問題はないと思います。
樽の動きに注意しながら回収を行えば比較的(というかかなり)
優しい面でしょう。
●隠しボーナス
この面には門が6つ(門ってなんて数えるんだっけ?基?面倒臭いからいいや…)
ありますが、最後の1つを破壊した時点で金塊を7つ以上回収(注:お持ち帰り
した分は含まれません!)していると、中央にモアイが出現します。
回収金塊が7個だと1つしか出ませんが、10個全て回収した状態なら4つ出現します。
モアイはパンチする事によって1500点が加算されます。4つなら6000点になりますね。
- 37 :NAME OVER:2001/06/29(金) 05:30
- 32>>
追々紹介していこうと思います。
取りあえずヒントとしては魚、東京タワー、お地蔵サン、花壇
どうでしょう?頑張って探してみてください。
34>>
蜂は9800点ですね。
中にはエクステンドする蜂も…
- 38 :NAME OVER :2001/06/29(金) 06:00
- 隠しボーナスなんてあるんだ。為になる。
- 39 :おお:2001/06/29(金) 08:43
- すごいすごい
下の通り道が安地とは知らなかった
- 40 :1:2001/06/29(金) 14:02
- おお、こんなに盛り上がるとは!!
>>>31
あ、そうなんですか?じゃ、なおさらやばいじゃないっすか!!!
- 41 : :2001/06/29(金) 14:48
- 30万、12面が精一杯だ・・・
17さんはやっぱりスゴイぞ
- 42 :NAME OVER:2001/06/29(金) 21:34
- ROUND2(2面)
初めて池が出てきます。
1面と同じように金塊を回収すれば良いのですが
池の真中にある岩にはジャンプで渡る事ができるので
そこの金塊もしっかり回収しましょう。慣れるまで
注意が必要かも知れません。
●基本テクニック
池の真中に岩が2つありますが、上の方の岩から思い切って
左にジャンプしてみましょう。
成功すれば落ちません。上下に移動しても落ちないので
敵がいなくなったら通常のルートに戻る事ができます。
この場所も敵が入ってこれないので安地です。
因みに、このゾーンには岩からではなくても入る事ができます。
このテクニックは非常に重宝するので、必ず覚えておいた方
が良いでしょう。
●攻略
岩さえ攻略できたら、この面もさほど問題はないと思います。
画面左下にごんべえの石像がありますが、前を通過すると動き出します。
ハリセンで破壊する事ができますが、暫くするとまた動き出します。
石像をうまく誘導して台座まで戻すと1500点加算されます。
●隠しボーナス
スタートから間も無く、池から魚が跳ねます。
この魚をハリセンで叩くと蜂が出てきます。これを回収すると
9800点のボーナスが加算されます。
回収の際に気を取られて敵に当たらない様にしましょう。
魚は2匹出てきますが叩くのは1匹だけでOKです。
別に2匹とも叩いても良いけど魚自体には点数はありません。
原因は良くわかりませんが、たまに魚が出なくなる事があります。
(実機ではこのような事は無かった気がしますが…はて?)
一応、魚が出るまでの間ハリセンしないことで(素振りもだめです)
回避できるみたいです。
- 43 : :2001/06/29(金) 23:14
- やはり17さんもエミュだったですか(笑)
- 44 :NAME OVER:2001/06/30(土) 00:05
- このスレ読んで、今猛烈にやりこんでるヨ。
17さんの攻略記事に、目からウロコがボ〜ロボロ。
- 45 :17:2001/06/30(土) 00:51
- >>43
いやぁ、基板欲しいんですけどね。未だに見かけた事すらありません。
ちょっと前にヤフオクに出てたけど純正基板かどうか怪しかったし…
でもゲームする分にはエミュでもそれほど問題は無いのでまぁいいかな〜
って、そんな感じで。
>>44
ありがとー。
そう言ってもらえると攻略する方としてもやりがいがあります。
攻略記事なんて書いた事無かったんでうまく伝わるかどうか心配だったけど
ちゃんと伝わったみたいで安心しました。
頑張って20面ぐらいまで攻略したいですね。
- 46 :44:2001/06/30(土) 01:18
- >>45
これだけ丁寧に書いていただけるならば、こちらも
頑張る気になろうというものです。とはいえ、20面なんて
今のところ想像もつきませんが…(現在6面、5人設定)
今後も攻略よろしくお願いいたします。応援してますよ。
- 47 :NAME OVER:2001/06/30(土) 01:53
- ROUND3(3面)
この面から馬場さんが登場します。
馬場さんはパンチ1発では死にません。連即して攻撃する事によって
倒す事ができます。
また、一部の金塊は金庫の中に入っています。パンチ12発で回収する
事ができるので、ひたすらパンチで回収しましょう。
●基本テクニック
この面特有のテクは特に無いので、特殊な攻撃方法について紹介します。
壁越しパンチ
画面に対して水平な壁の場所で行う事ができます。
壁越しに敵を攻撃する事ができます(ただし、壁の上側からしかできません)
非常に良く使うし簡単なので必ず覚えましょう。
ジャンプパンチ
その名の通り、ジャンプしながらのパンチです。
画面に対して垂直な通路、特に樽と敵が重なってきた時に有効です。
他にも、壁越しパンチで対応できない下側からの攻撃にも良く使います。
ヒップアタック
ジャンプパンチの応用技です。
画面に対して垂直な通路の、上側から迫ってくる敵に背を向けてギリギリの状態で
ジャンプパンチ(この際、レバーはニュートラル)すると、あたかもヒップアタック
の様な攻撃になります。
はっきり言ってあんまり役に立ちませんが、極稀に使う場合があります。
攻略するに当たっては覚えなくても良いです。
この技のさらに応用して、画面に対して垂直な通路で使う事も可能です。
左右から迫ってきた敵に使う事ができ、樽と敵が重なって来た時に有効です。
●攻略
馬場さんが結構固いので中々倒せないかもしれません。
ギリギリまで接近してパンチを連打すると倒しやすいです。
反対側から迫ってくる敵に注意しながら即効でパンチ、自身が無ければ
ジャンプで交しましょう。
●隠しボーナス
東京タワーの真下をパンチすると隠し財宝が出現します。
パンチで回収する事ができ、最高パンチ5発で10000点が加算されます。
財宝はどんどん減っていくので東京タワーの下を叩いた後は
速やかに回収しましょう。
- 48 :NAME OVER:2001/06/30(土) 05:53
- さすがに当時の記憶だけではいくらやりこんでてもここまで思い出せないですよね。
基板がレアなんだしエでも仕方ないと思うよ。情報も有意義だし。
ところで自信があるわけじゃないですが、ごんべえって声を出さなかったですか?
なんとなくリアルタイムでは聴いたような記憶があるのですが。
- 49 :NAME OVER:2001/06/30(土) 07:42
- ROUND4(4面)
この面は馬場さんが2人登場します。
そして、火を吹く消火栓が2本。徐々に難しくなりつつあります。
消火栓は定期的に火を吹くので、隙を見て通過するかジャンプで
交しましょう。
●基本テクニック
画面下半分に池がありますが、2面同様安地ゾーンがあります。
でも、2面の様に岩からジャンプ、と言う様にはいかないので
通路の隙間から入ってください(失敗すると落ちるので要注意)。
あと、使えない&難易度ウルトラC級のテクニックの紹介を一つ。
岩の上から上方向にジャンプすると引っかかって、上の技同様落ちません。
しかし、レバーを入れた途端落ちます。
レバーを下に入れつつジャンプすると戻れますが、タイミングが恐ろしく
シビアです。高次面での切り札として使う事は考えられますが
この面では使わないでしょう。
●攻略
画面下半分の袋小路になっている場所の金塊を取ろうとして、樽に巻き込まれ
そうになる事があると思います。
回避方法は、何も無い長方形の芝生部分を中心に樽が反時計回りの時に
袋小路部分の右側に入り込むと、樽は追いかけてきません。
ジャンプパンチ等でタモリを片付けつつ、タイミングを見て左側の金塊も回収。
そして一気に逃げましょう。
反時計回りでない時はそうなる様に樽を誘導してください。
(写真が無いと説明がムズカシイ。ちゃんと伝わるかどうか自分でもかなり疑問…)
●隠しボーナス
この面には隠しボーナスが2ヶ所あります。
1ヵ所目
スタートしてから30秒程すると池から魚が跳ねます。これをパンチします。
さらに10秒ほどすると2匹目が跳ねます。これもパンチ。
すると、池の水が干上がって池の底から宝石が4つ出現します。
宝石の上を通過する事によって回収、1つ1500点で合計6000点。
干上がった後、暫くするとまた元に戻るので、すばやく回収しましょう。
※尚、この面でも例によって魚が出なくなる事があるので2面の方法で
対応してください。
2ヶ所目
石像を叩くと8発目で蜂が出ます。回収すると9800点。
袋小路右側部分及び、石像をはさんで反対側からのジャンプパンチ
でも出現させる事ができます。
- 50 :NAME OVER:2001/06/30(土) 07:43
- >>48
実機でも声は出なかったような気がしますよ。
- 51 :NAME OVER:2001/06/30(土) 14:23
- 一面、およびそれと同じ構成の面だと
回収後、時間いっぱいまで自宅の前で、下向きにパンチで
地味に稼ぎができますよね。
一面でかせぐと、速攻クリアと比べて一万点以上ちがいますよ〜。
- 52 :NAME OVER:2001/07/01(日) 04:30
- ROUND5(5面)
地形は基本的に1面と同じですが、画面下半分の内堀と外堀の間が
ベルトコンベアになっています。
敵はタモリがいなくなり、マイケルと馬場さんが各2名となります。
マイケルはムーンウォークで追いかけてきますが基本的にタモリと同じです。
●攻略
ベルトコンベアを逆走する時はジャンプしながらの方が早く移動できます。
この面は、ベルトコンベアの動きさえ気を付ければさほど問題は無いと思います。
ハイスコアを狙うのであれば時間いっぱいまで馬場さんで稼ぎましょう。
●隠しボーナス
1面と同じでモアイが出現します。
条件なども全て同じです。
- 53 :NAME OVER:2001/07/01(日) 04:32
- >>51
慣れると1面で3万点OVERまでいけますよ。
- 54 :NAME OVER:2001/07/03(火) 23:15
- このまま落ちるのは忍びないし残念なので、あげ
- 55 :NAME OVER:2001/07/04(水) 00:57
- >>54
みんな攻略法を見てやってみたけどやっぱり難しくて挫折したのかも
- 56 :NAME OVER:2001/07/04(水) 17:03
- >>1
タモリじゃなくて、ロス疑惑の三浦。
- 57 :NAME OVER:2001/07/05(木) 00:25
- >>56 ああ、そうか、だからSMなのか…。
カズヨシ違いだったのね。妙に納得。
- 58 :NAME OVER:2001/07/06(金) 20:09
- >>56
がーん!!!まじで。
でも、みんなタモリと思ってたみたいね。
- 59 :名無し:2001/07/08(日) 21:13
- タモリにしか見えなかった・・・・三浦だったのか。
つうか紹介してあった雑誌でもまんまタモリって言ってたし・・・・
- 60 :おれも:2001/07/09(月) 01:05
- タモリかと当時からずっと信じていたよ(w
でもなんで三浦だとSMプレイ?
あとプリンスorデビッドボーイみたいのがわからん。
- 61 :NAME OVER:2001/07/09(月) 10:51
- でもタモリって昔イグアナとかやってたじゃない。
SMはその当時のタモリの雰囲気と合ってる様な気がするけど。
あれがタモリじゃないとはね。
- 62 :NAME OVER:2001/07/09(月) 15:49
- つーか、三浦は芸能人じゃないから、表向きはタモリにしてるのでは?
- 63 :NAME OVER :2001/07/09(月) 15:55
- インストカードは何処かにあるの?
- 64 :NAME OVER:2001/07/09(月) 15:56
- >>62
なるほどな。
でも、あのゲーム出てた当時は、タモリも三浦も話題の人だったから、
両者をミックスさせてるかもしれない(グラサン&カズヨシつながり)
- 65 :NAME OVER:2001/07/10(火) 00:10
- …攻略は止まっちゃったんでしょ〜か?
- 66 :NAME OVER:2001/07/10(火) 00:17
- >>62
>>64
深いね。(w
ごんべえのあいむそーりー恐るべし。
- 67 :17:2001/07/13(金) 23:14
- >65
すいません、あれから忙しくなってすっかり忘れてました。
ちょっと時間は掛かるかもしれないけど、言ったからには20面まで
記事は書きますよ。
一応25面まで行くようになったので!
- 68 :NAME OVER:2001/07/14(土) 00:16
- 待ってます!>17
- 69 :NAME OVER:2001/07/17(火) 23:39
- age
- 70 :NAME OVER:2001/07/18(水) 02:11
- お待たせしました、攻略再開です。
ROUND6(6面)
この面から瀬古さんが登場します。
瀬古さんはジャンプしながら迫ってくるので攻撃にはコツが必要。
地形は2面と一緒ですが、池の岩が浮き沈みします。
注意しないとごんべえは溺れてしまうので、タイミングを見計らって
素早く回収しましょう。
それと、石像が2体になっているのでその事も忘れずに。
●基本テクニック
・瞬殺パンチ
敵を倒してから、暫くするとまた敵が出てきます。
この際、敵は暫く点滅していますが、点滅中に攻撃(レバーはニュートラル)
すると、点滅が終了した瞬間敵を倒せます。
耐久力のある馬場さん以外の敵、特に瀬古さんに対して非常に有効です。
●攻略
池は、安地を利用する方法が有効です。
下の岩が沈んでいる時は、壁の隙間から入れるのでこの技を活用しましょう。
安地を使えば、一見難しそうな池もさほど難しく無くなる筈です。
瀬古さんは結構厄介です。
・画面に対して垂直な通路の場合
下から迫ってきた時はそのままパンチで、上から迫ってきたときはジャンプパンチ
で対応。
・画面に対して水平な通路
タイミングがムズカシイので、着地地点を予測してパンチ、はあまりオススメできません。
出来れば垂直な通路か壁越しパンチできるところまで誘導するようにしてください。
●隠しボーナス
2面と同じ条件で魚が跳ねます。2匹出現するので2匹とも叩きましょう。
すると池の水が干上がって隠し財宝が出現します。
1つ1500点で合計6000点。
画面左上のお地蔵さんを8回叩くと蜂が出現します。
これを回収すると、1エクステンドです。
敵を上手く誘導出来るようになると回収は比較的容易になります。
- 71 :NAME OVER :2001/07/23(月) 01:25
- >>70ありがとう
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)