■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そこの君!!ジョイボールを語らんかね?
- 1 :NAME OVER:2001/06/17(日) 14:41
- パワーグローブなんてのもあったな、まさに良き任天堂全盛期。
俺は「ゲームだけの機械」なんて親に言われて本体すら買ってもらえなかったよ。
使った奴の感想求む。
- 2 :NAME OVER:2001/06/17(日) 14:48
- まだ近所のおもちゃ屋に残ってるなあ。
- 3 :NAME OVER:2001/06/17(日) 14:52
- 昔、女医ボールでコンボイの謎クリアしたな。
そういえば連射セレクターのON/OFFの中間で止めないと
使えないゲームって無かたっけ?
- 4 :NAME OVER:2001/06/17(日) 14:53
- 15連射って遅いモナー
- 5 :1:2001/06/17(日) 14:59
- ゲーム機買ってもらえなかったくせに、雑誌は買ってた厨房時代。
ゲーム雑誌は欠かさず読んでハード持ってる友達の家に入り浸り。
そんな中、妙に目を引いた黄色いタマタマ。
嗚呼、懐かしき15年前。
- 6 :NAME OVER:2001/06/17(日) 15:32
- >>3
たしかコナミのハイパーオリンピックだったと思う。
ジョイボール、あまりの操作性の悪さにガッカリ。
十字キーに勝るコントローラー無し。
- 7 :NAME OVER:2001/06/17(日) 18:12
- 丸のてっぺんにアロンアルファで棒つけてました。
今思うとあの完全無欠の美しいフォルムになんてことを・・・
と悔やまれます。
今ももってるんだけど、接着剤の残りかすでグチャグチャ(涙)
- 8 :NAME OVER:2001/06/17(日) 18:39
- スペランカーみたいに、
レバーとボタンの同時入力を要求されるゲーム以外では使いやすかった。
ああいうタイプのゲームはジョイボール以外のスティックでもダメだったけど。
- 9 :NAME OVER:2001/06/17(日) 20:01
- 足の親指でAボタン。
- 10 :NAME OVER:2001/06/17(日) 20:39
- ジョイボール、確かに最初は異常なまでの反応の過敏さで
使いにくかったが、慣れたら快適だったYO!
スターフォースはもうあれでしかできん
- 11 :NAME OVER:2001/06/17(日) 20:43
- MSX用の青いジョイボールは発売されたのかね?
- 12 :長文でゴメン:2001/06/17(日) 22:15
- 私はMSX用を持っていた。
連射ボタンと通常ボタンが独立しているのが
気に入った(ファミコンだとSelectとStartに
割り当てられていたのだろう)けれど、
・ボールに手を乗せた状態で自機を「静止」させる
のがとても難しかった(簡単に傾いてしまう)。
・正確に「上」などに入れられない(感触がない)。
・トリガーがゴム接点で、すぐに接触不良を起こす。
とはいっても、そのころお金のないリアル厨房
だった私はABトリガーの入れ替えや「マジックキー」
機能を付けたりして、それなりに楽しんでいたよ。
ちなみに15連射というのは良い設定だと思うよ。
というのは、画面書き換えの都合上(垂直同期という
らしい)、ポート入力は1秒間に60回なのだそうだ。
普通、ボタンなんかはチャタリング対策をソフトで
行うから、ポートから読み込んだ値がOff,Off,On,On
と溜まって初めてボタンが「押された」と判定する
ことが多い。60÷4=15連射というのは、そこから
来ていると思うよ。
- 13 :参考スレ:2001/06/17(日) 23:21
- 周辺機器を語る
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983271556
- 14 :NAME OVER:2001/06/18(月) 09:03
- マリオのアイスのプレゼント商品・・・
欲しかったよ・・・
- 15 :NAME OVER:2001/06/18(月) 09:17
- 何にしろ夢があったな、当時は。
- 16 :NAME OVER:2001/06/18(月) 09:38
- いつの大会か忘れたけど、ハドソンの全国キャラバン大会で、
自らジョイボールを持ち込んで
「これの方がプレイし慣れてるんで使わせてください。連射機能使いませんから」
と行って係員を困惑させてる小学生を見た・・・
- 17 :NAME OVER :2001/06/18(月) 09:50
- >ハドソンの全国キャラバン大会
って名人スティックだけ使用が許されていたよね。
ジョイボールはHAL研だったけどスターフォースとは無関係でもないので
突っぱねるのも悪いかな、って所だろうか。
- 18 :NAME OVER:2001/06/18(月) 12:03
- 発売当時、近所のゴミ捨て場からゲット。
ありがとう>捨てた人
- 19 :NAME OVER:2001/06/18(月) 12:58
- >>18
捨てたやつは、よほど持てあましたんだろうな(w
- 20 :NAME OVER:2001/06/18(月) 13:10
- >>1
ジョイボールは当時のゲーマーによるクレームが多々あったため
また、スティック上に設計し直したんだそうだ
- 21 :NAME OVER:2001/07/09(月) 09:11
- age
- 22 :NAME OVER:2001/07/09(月) 09:18
- ジョイボールはね、ボールの頭に親指だけをのせてパットのところとつかむようにもって使う
と他のコントローラーじゃ満足できない体に慣れる。豪快な指の動きが楽しめた。
自分はこれでコンボイの謎をクリアしまくった。もちロディマスコンボイ。
ジョイパットよりはるかにゲームしてる感覚を楽しめます。
但しデカイ
- 23 :NAME OVER:2001/07/09(月) 10:26
- ある意味、HAL研究所を有名にした商品だね・・・
- 24 :NAME OVER:2001/07/09(月) 10:29
- ジョイボールを見た事の無い人はこちらで確認しましょう。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5534/
- 25 :NAME OVER:2001/07/09(月) 10:34
- >>17
あれはハドソンが自社製のジョイスティックを売りたいためと思われ。
ハドソン製品は、ジョイカードが出るまでは糞なスティックだった。
- 26 :mkIII:2001/07/09(月) 11:32
- パソコン用の配線をいじくってSEGAMARKVにつなげて
使用してた記憶が。
あのボールは親指と中指で挟むようにもつのが一番使いやすい。
疲れないし。
今でも俺のベストコントローラー。ファミコン用と両方ある。
あんがいヤフオクで売れるかな?
- 27 :NAME OVER:2001/07/12(木) 10:33
- >>26
売れない
- 28 :NAME OVER:2001/07/12(木) 12:26
- パワーグローブって結構安いのね。もっとレアかと思うておった
- 29 :NAME OVER:2001/07/19(木) 00:50
- ジョイボールはシューティングとの相性は最高だね。
- 30 :NAME OVER :2001/07/19(木) 00:55
- 買ったはいいが、全く使いこなせんかった。
- 31 :NAME OVER:2001/07/19(木) 01:03
- 周辺機器スレ落ちてしまったな。
パワーグローブの話だけど、こんなんみつけた。
http://www.nagasm.org/ASL/01-01/index.html
改造してMIDIコントローラーにしとる。
ようするにパワーグローブでシンセを演奏したりできる。欲しい。かなり欲しい。
俺にも分けて。
- 32 :NAME OVER:2001/07/19(木) 01:10
- HAL研スレ?
- 33 :NAME OVER:2001/07/20(金) 00:50
- 球状の部分でちんちん転がしてね。
- 34 :NAME OVER:2001/07/20(金) 00:56
- 任天堂のジョイスティック持ってた人いる?
僕はあまりの使いにくさに困りました。
親に買ってもらったので使ってないとこ
見られないようにした。
- 35 :NAME OVER:2001/07/24(火) 00:54
- >34
任天堂がジョイスティック出してたっけ?
- 36 :( ゚D゚):2001/07/24(火) 03:14
- 東映動画の北斗の拳2で役にタタヨ!
- 37 :NAME OVER:2001/07/26(木) 02:52
- スパルタンXで階段上る時に設定を連射モードと通常モードの中間あたりにしといて
なんかボタンを押せばトーマスが逆立ちするっていうのがあったような。
- 38 :NAME OVER:2001/07/26(木) 02:57
- どこだか忘れたがジョイスティックセブンってやつが凄い使いやすかった記憶がある
- 39 :NAME OVER:2001/07/26(木) 03:25
- レーザーコマンダーってやつもあったな
たしかHORIのハズ
- 40 :ジョイボーラー:2001/07/26(木) 06:10
- やっぱ四方向入力が中心のゲームでは、ボールはきついね。
ありゃ、八方向が標準だから。
- 41 :NAME OVER:2001/07/30(月) 02:55
- 結局足でAボタン以外使用していなかったが、
漏れのJOYBALLは何故かAボタンだけ24連射になっていた。
最初はBボタンが壊れて遅くなっていたと思ったが、
(スターソルジャーでAボタンとBボタンでショット音が違っていた…)
迷宮組曲で連射測定して気がついた。
もう、10年以上も前の話
- 42 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:38
- ジョイボール・・・懐かしい。
昔、子供の頃にドラクエ2に使ってた
滅茶苦茶、使い辛かったなぁ・・・(前に動かないし)
HALって潰れたの?
- 43 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:46
- アーガスの無敵、、、。
- 44 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:48
- 男ならハドソンスティックだろ!!
- 45 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:49
- マクロスのアイテム壊すのに使ってたなぁ。撃って壊せば
しばらく無敵になるの。
リアル厨房の頃英語の教科書の絵にボールがあったら
全てジョイボールにしてた。横にOh!!JoyBall!!って書いて。
・・・まだ捨てられずに家にあります。助けて!!!
- 46 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:50
- 追伸、HAL研は任天堂に吸収されてカービィとか
作ってます。捨てたもんじゃない。
- 47 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:51
- >>46
MOTHERモナー
- 48 :NAME OVER:2001/07/30(月) 05:35
- ジョイボールで迷宮組曲クリアする強者がいたなあ
- 49 :NAME OVER:2001/07/30(月) 10:01
- ジョイボールの連射機能でゼビウスのバキュラを壊そうと必死だった・・・
- 50 :NAME OVER:2001/07/30(月) 10:15
- 俺はあの玉を思いっきりわしづかみにして使ってたらボキっと折れたよ。あーあ、懐かしい。
- 51 :NAME OVER:2001/08/01(水) 23:38
- ジョイボールが折れる?信じられん・・・
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)