■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガンフロンティア
- 1 :NAME OVER:2001/06/15(金) 18:49
- 僕がまだ幼かったころ…アホみたいにやってました。
TAITOらしい独特の世界観、緻密なグラフィック、縦横無尽ボム、
ボスキャラ大爆発を始めとする秀逸な演出の数々、
弱めのショットで後半の敵弾地獄を突き進む等、まさに
「シューティングの醍醐味」
思えば初めて私に基板購入を決断させたゲームでした。
当時や今も思い入れがある人は何か書込んでくれェ。
- 2 :NAME OVER:2001/06/15(金) 23:03
- SS版がグハッ
- 3 :レゲヱの親父:2001/06/15(金) 23:28
- 苦労してラスボスまで逝ってバッドエンドになったときは放心状態。
- 4 :NAME OVER:2001/06/16(土) 01:15
- 砂漠の山嵐……荒野の風が俺を呼んでるぜぇぇぇぇぇぇ!
- 5 :NAME OVER :2001/06/16(土) 01:32
- 雷電とこのゲームを交互にやると感覚がおかしくなるよ。
- 6 :NAME OVER:2001/06/16(土) 02:40
- ユンファオ萌えー!
- 7 :NAME OVER:2001/06/16(土) 02:53
- >>1
幼かったって・・・。
俺そん時もうハタチ超えててゲーセンでバイトしてたんだぞ(藁
- 8 :NAME OVER:2001/06/16(土) 03:16
- 連射するとランク上昇・・3面くらいでオニ状態。
- 9 :NAME OVER:2001/06/16(土) 03:51
- オープニングの「一片のパンも与えられず」ってのは
開発者の叫びに違いない(藁
- 10 :かなりのセガ党:2001/06/16(土) 11:59
- 「僕たちは待っていたんだ…」このスレが立つのを…
- 11 :NAME OVER:2001/06/16(土) 15:05
- 開発者インタビュー。読もう。
http://www.ohtabooks.com/continue/
- 12 :NAME OVER:2001/06/16(土) 23:43
- >>11
先を越されてたか(藁
載ってるのがこれだけだったらこの本買ったんだけど(藁
- 13 :1:2001/06/17(日) 01:48
- >>2
> SS版がグハッ
アレは最悪に酷かったですね。
あまりの酷さに翌日、メッセサンオーで海外版の1枚基板も買い足しました。
>>3
> 苦労してラスボスまで逝ってバッドエンドになったときは放心状態。
回転している装甲の音?を頼りに撃ち込んでます。
「フォン、フォン、フォン」って音が9回か10回で回転が止まりますので。
当時は百発百中でしたが、今は3回に1回は失敗してしまいます。
>>4
> 砂漠の山嵐……荒野の風が俺を呼んでるぜぇぇぇぇぇぇ!
>>6
> ユンファオ萌えー!
私個人の思い入れのせいもあるでしょうが、曲は外れが無いと思います。
どの曲も燃えます、ええ。
>>8
> 連射するとランク上昇・・3面くらいでオニ状態。
2面の大型機をボムで稼ぐ技でも、2面後半から恐ろしくザコが猛攻になります。
さらに3面から出てくる青いザコが右下から回り込むイヤらしい動きをするので、
これが難易度を上げている要因ですね。
>>7
> 幼かったって・・・。
私も当時18才くらいです。
ただオープニングデモの言葉を拝借しただけですわ。(藁)
>>9
>>11
>>12
ふむ、メタルブラックだけでは無くガンフロンティアの話も出ているんですか。
それでは明日買いに行くとします。
>>10
> 「僕たちは待っていたんだ…」このスレが立つのを…
いやぁ、メタルブラックスレがあるのを見て何故ガンフロンティアが無いのか?
なんて思ってました。どうも世間的な評価はメタルブラックの方が上みたいで…。
メタルブラックのクールな感じより、ガンフロンティアのドロ臭い雰囲気の方が
好きですね。もちろんどちらも好きなゲームですが。
- 14 :NAME OVER:2001/06/17(日) 02:49
- ガンフロンティア神代
- 15 :NAME OVER:2001/06/17(日) 02:51
- 連射するとランク上がるのか・・・・・・俺連射しまくってたちゅうねん
- 16 :NAME OVER:2001/06/17(日) 10:12
- 稼いでもランク上がるよ(ρ_;)
2面で死ぬほど稼いだ日にゃ・・・
- 17 :かなりのセガ党:2001/06/17(日) 10:31
- 私は「メタルブラック」のオープニングに
「プロジェクト ガンフロンティア2」って書いてあったんで、
じゃあ1はどんなんだ、と思ってこのゲームをやった口です。
ゲーセンで見たことはほとんどなく、悪いと評判のサターン版が主戦場でした。
それでも世界観はしびれますね。
- 18 :NAME OVER:2001/06/17(日) 14:13
- > ゲーセンで見たことはほとんどなく、悪いと評判のサターン版が主戦場でした。
俺も似たような感じだなぁ。
それで初めてアーケード版をやったら
「あっ……コインが普通に取れる……」
SS版は取れん(藁
- 19 :NAME OVER :2001/06/17(日) 15:50
- 一部の敵とかは特殊な方法で倒せるんだよね。
3面ボスは背後のダムを決壊させて津波で巻きこむと楽だった。
1面中ボスはボムで橋ごと川に落としたり、トンネルの入り口を崩して
埋めたりできるけど、難易度が高くて誰もやってなかった(藁
4面中ボスもなんかあった気がするけど忘れました。
- 20 :1:2001/06/17(日) 22:35
- 本日CONTINUE Vol.1を本屋にて見つける事が出来ず。
Vol.0はあったのに…鬱。
>>17
> ゲーセンで見たことはほとんどなく、悪いと評判のサターン版が主戦場でした。
>>18
> 俺も似たような感じだなぁ。
うーん、今稼働しているゲーセンはほとんどないでしょうね。
仕方ないのでRaineで是非…なんつったりして。
サターンはグラフィックが全く同じでしたが、動きは全く違いました。
本物は全体を通したゲーム性もメタブラより楽しいと思うのですが。
メタブラはレーザー解放の駆け引きがありますが、ガンフロンティアは
もっとSTGの基本的な楽しさがあったような気がします。
TAITOの謳い文句はまさにピッタリでした。>「シューティングの醍醐味」
>>19
> 一部の敵とかは特殊な方法で倒せるんだよね。
> 3面ボスは背後のダムを決壊させて津波で巻きこむと楽だった。
あのダム決壊による撃破は得点になるんでしたっけ?
なんと無くならないような気がして(未だに確かめていない)、
その為あそこの攻略は、
・左右二つづつある鎖を壊す
・ダムを決壊させる
・鉄砲水で破壊直前のボスに翼を重ねて連射
で倒してました。もしダムの鉄砲水でのボスの破壊が得点にならないとしても、
1/2の確率で自分のショットが最後の致命打となり、得点になるんじゃ?
なんて考えてます。恐らくあまり意味がないでしょう。
- 21 :NAME OVER:2001/06/17(日) 22:51
- >>19
4面の中ボス(?)は生きたまま途中の銀行にぶつけると金塊(?)を出してくれます
>>20
確か得点にはならなかった筈。
点をなるべく稼がない様にクリアする時に活用してた
- 22 :NAME OVER:2001/06/18(月) 00:33
- 俺はオリジナルが稼働してたころはガキだったんで
SS版しかやったことないけど、SS版で十分楽しめた
メタルブラックもしかり。世界観と音楽が渋いし
SS版はそんなに駄目なのか・・・
- 23 :NAME OVER:2001/06/18(月) 07:11
- SS版は確かに酷いが縦シューの横画面移植という事でオイラは
諦めたもんだ。
- 24 :NAME OVER:2001/06/18(月) 07:26
- タイトーはもうシューティング出さないのか?
商売抜きでだしてくれよ。
- 25 :かなりのセガ党:2001/06/18(月) 08:07
- >>24
今のタイトーにそんな余裕はもはやない。
どっかの酔狂な開発会社が手を挙げてはくれないものか…
- 26 :AWN:2001/06/18(月) 13:20
- では、
テクノソレイユにやってもらいましょう。
- 27 :AWN:2001/06/18(月) 13:21
- では、
テクノソレイユにやってもらいましょう。
- 28 :AWN:2001/06/18(月) 13:24
- あれ?
2重だゴメン。
- 29 :NAME OVER:2001/06/18(月) 14:26
- タイトーシューティングは緻密なグラフィックも売りの一つなのに、
テクノソレイユがやったら……
でも一度見てみたい気もするけどね。
俺、ガイアシードと快速天使もってるし。
- 30 :AWN:2001/06/18(月) 14:57
- >テクノソレイユがやったら……
飛鳥&飛鳥になってしまうかも知れませんね。
- 31 :1:2001/06/18(月) 23:40
- ようやく仙波氏のインタヴューを読む。
ガンフロンティアが一般向けとは知らなかった。(笑)
ガンフロンティア3の話しも驚き。
でも誌面ではファミコンロッキーの方がもっと驚き。(笑)
連射での難易度上昇を認めていましたが、自分がやっていて感じたのは
画面外に無駄弾を大量に流すと難易度が上がったような気がしていました。
敵を撃墜するのに連射をする分には、特に難易度は上がらなかった様な気が。
>>21
> 確か得点にはならなかった筈。
情報感謝です。
自分で確認すりゃいいのに、実際ゲームすると、肝心のそのシーンでは
忘れちゃう事が多かったです。
> 4面の中ボス(?)は生きたまま途中の銀行にぶつけると金塊(?)を出してくれます
金塊のバラ撒きと一発逆転コイン(勝手に命名)ですね。コインは表裏回転していて、
「金色=表」の時に取れば、フルパワーアップ&MAXボム+1発。この中ボスを途中
で破壊しないように生き長らえさせて、壊さないと戦車が湧く不思議な左右の小屋を
破壊して銀行まで持たせると。ここら辺からの青ザコはよーく見ると、2種類います。
右下から回り込むタイプと、自機にゆっくり近づいてくるタイプです。グラフィックも微妙
に違うのですが、きっとプレーヤーは気にも止めないでしょうねぇ。
- 32 :1:2001/06/21(木) 21:59
- やはりMETAL BLACKには及ばなかったか…。
今日はRaineにてプレステパッドでクリア出来て微妙に嬉しかった。
1面ってBGMのハイハットやシンバルが抜けているよなぁ。
5面で同じ曲が流れる時は正常なんだけど…。
- 33 :NAME OVER:2001/06/27(水) 03:05
- 秋葉原のトライで久々に遊んできました。連射付き。
1度目のプレイでは1面でGAMEOVER・・・下手になり過ぎ。
2度目のプレイでも3面ボスまでたどり付けず。
泣ける。
- 34 :1:2001/06/28(木) 23:11
- >>33
> 秋葉原のトライで久々に遊んできました。連射付き。
ナント!!しかも連付とな!?
機会があったら是非。
- 35 :NAME OVER:2001/07/07(土) 01:41
- age
- 36 :CAVE信者:2001/07/12(木) 17:59
- 他人のHPの掲示板を荒らしまくってIP晒されたケイブ信者です
この事件がきっかけで会社はクビになり、それが原因で彼女には振られ
親には「人間として最低の行為だ、お前などもはや親子ではない」
と勘当させられました。 まぁ当然の仕打ちですね
ヒッキ−と言われてたのが本当のヒッキ−になりました
会社をクビになり、親からの仕送りまで絶った今ではもう生きていく術がありません
ホ−ムレスになって残飯あさるか、それが嫌なら飢え死にするかどっちかでしょう
でもどっちも嫌なので自ら死を選ぼうと思います
とにかく少なくてももう2chに来る事はありません あのさあさん もう引退コテハンに入れて結構です
それでは今まで皆さん迷惑掛けてスミマセン クズ男はもう消えます さよなら
- 37 :NAME OVER:2001/07/15(日) 01:02
- 5面狂ってる…。
- 38 :1:2001/07/17(火) 15:53
- お、まだ生きていましたか。
それじゃあ5面攻略でも簡単に。
最初の砲台と戦車は問題無いでしょう。
次に画面右上に、木陰から戦車が出現します。
連付ならすぐ張りつけば楽勝です。
連無でもなんとか破壊出来ますが、無理しない程度に
連弾をバラ撒く砲塔だけでも破壊します。
ここからこの面のみに出る緑ザコが現れます。
まっすぐ飛んできてUターンするだけですが、Uターン際
と帰投の際に弾を吐いたりします。結構いやらしいので、
画面最下位には居ないように迎撃します。
また、木陰戦車出現の前後にボムを使うと、画面下から
正体不明のキャラが沢山出没し、コレに攻撃を加えるこ
とで稼ぎにはなりますが、通常の敵までショットが届き
難くなりますので注意。
砲台が過ぎ、崖が現れると中型機が3機出現します。
連無でまともに戦うと大変です。中型機の両翼を狙って
破壊してください。左右どちらかの翼を破壊されると、
中型機は最後っぺの全方位弾を放って逃げていきます。
次に左側に崖が出現し、大型戦車が攻撃してきます。
さらに画面外左側からもう一台戦車が現れます。
連無ならドクロ箱を破壊して誘爆させた方が楽でしょう。
この後前述した緑ザコが連続して現れますんで、適当に
対処。コイン出しザコが現れた直後、右崖にさっきと同
じように大型戦車が出現、緑ザコの猛攻をあしらいつつ、
ドクロ箱破壊。この後にもう一度コイン出しザコが現れ、
崖が見えてきます。この崖が見えたばかりの所でうっかり
死んでしまうと、中型機3機出現の前まで戻されます。
この先はアドリブっぽいし、ちょっと説明難しいので…。
また今度。(笑)
- 39 :1:2001/07/17(火) 20:14
- > 次に画面右上に、木陰から戦車が出現します。
画面左上でした、失礼。
- 40 :NAME OVER:2001/07/18(水) 08:59
- おお…メタブラだけかと思ったら、ガンフロのスレも
立ててくださってる方がいらして嬉しいです。
http://www21.big.or.jp/~mvrk/game_gunfro.html
当方、上記urlの作者ですが、当時稼ぎを頑張りながら構築した
攻略情報コンテンツなどを公開していますんで、興味のある方は
覗いてみてください。
稼いでいた関係上、点数はある程度細かく調べてありますんで、
そこらへんは多少参考になるかと(文章のみなので見づらいとは
思いますが…)。
ところで、ガンフロ、トライタワーに入ってるんですか。
やりにいくしかないですね〜情報感謝です。
- 41 :1:2001/07/18(水) 17:51
- >>40
> 当方、上記urlの作者ですが、当時稼ぎを頑張りながら構築した
> 攻略情報コンテンツなどを公開していますんで、興味のある方は
> 覗いてみてください。
おお、素晴らしい!稼ぎ攻略は大変ありがたいです。
サターソ版の説明も文句なしであります。(藁
中でも以下の文には思わず頷いてしまいました。
> 敵との間合いを詰め倒していく様は、よくできた「殺陣」のような趣があります。
中ボスクラスとの撃ち合いはまさにこんな感じですね。
- 42 :NAME OVER:2001/07/18(水) 18:02
- ガンフロ、シューティング下手なので連コインでクリアしようとしてたとき
ラスボスでミスってバッドエンドでかなりブルーになりました・・・
- 43 :40:2001/07/21(土) 11:29
- チェック&感想感謝ですm(_ _)m。
もし、間違ってるところとかあったら指摘してやってくだされ。
>サターソ版の説明も文句なしであります。(藁
ニヤ(藁。
昔はもうちょっとフォロー色の強い文章のときもあったのですけど、
実際やってみてどうにも(゚Д゚)ハァ?としか思えないツッコミどころ
ばかりで、結局普通に死刑判決を下す書き方になってしまいました。
例の仙波氏のインタビューで、オリジナルのプログラムは新人の手に
よると明かされていますけど、オリジナルのほうは技術的な見所てんこ
もりで、とてもそうは思えないっすよね。
なんか、移植版プログラマとは素養に天と地ほどの差がある気が
します。
仕様的にはきわめてオーソドックスな2Dシューティングだから、
8bitPCでバリバリ、リアルタイム系のゲームを書き下していたっぽい
世代が、一番その蓄積を生かせた時期の作品の一つだったのかもしれない
ですね。
- 44 :失礼:2001/07/21(土) 11:31
- 43は、>>41ね。
- 45 :■ORDER #033944:2001/07/25(水) 18:22
- 「ガンフロ&メタブラ」のビデオ企画ってやぱーりオクラ入りになっちゃた
のかなァ・・・・・・。両作とも時代の先を行きすぎていて当時も自分らみたい
な一部のゲーマーしかやっていなかったし・・・。
この後に続くタイトーSTGの原点であり頂点だと思うンだけど。(特に演出面)
「ダラ外」や「レイシリーズ」から入った人たちはこの2作をやるしか!!
- 46 :ガンフロの攻略ビデオ(但し同人):2001/07/26(木) 19:24
- なら昔持っていたが(プレイヤー誰だったか忘れた)引越しの際無くしてしまいました。
2面の残機潰しと最弱からの復活が完璧だったのはすごかったのだが。
- 47 :NAME OVER:2001/07/28(土) 10:33
- 背景の芸の細かさが大好き。
2面の鳥の群舞、3面の船沈めたときの油、
4面の家の壊れ方とスクリーン……
ここまで凝ったSTGもそうそうない。
……プレー中は見てるヒマないけど(藁
- 48 :1:2001/07/29(日) 23:12
- 土曜日にトライタワーでやって来ました。
もう稼ぎは全然やってませんので、安全に進むために2面の残機潰しはやりませんでした。
得点はちゃんと見ていなかったのですが、多分100,000ちょっとだと思います。
ちゃんとした筐体でやるのは久しぶり。
- 49 :NAME OVER:2001/08/04(土) 00:03
- ガンフロンティあage
- 50 :NAME OVER:2001/08/04(土) 06:07
- >>49
ワラタ。サターン版やね。
怖いもの見たさ&サントラ代わりに欲しいのだが、売ってねぇ……。
- 51 :NAME OVER:2001/08/06(月) 05:52
- SS版のマニュアルは綴りも間違ってたし。
演出といえばいたる所にある防空壕等の隠しグラフィックや3面水陸両用艇から出てくる
歩兵はボンバーに反応して伏せるし、4面地形の木箱、よく見たらダミー戦車だし
ボスは強風に装甲剥がされて堕ちるしと、ドット屋の魂が伝わってくる。
あ、4面始めの風、(音で)風が吹いて稲穂が揺れるけど、SSはBGMに風の音入ってるし。
サントラから焼いたのね。あの縦横ラスターは移植できてないとは思ってたからいいけど。
難易度上昇は連射速度ではなく発射弾数だったはず。だから画面上で連射すると上がり易い。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)