■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あのゲームのMIDIをDTM板の職人に作ってもらおう!
- 1 :名無しサンプリング@48kHZ:2001/06/04(月) 19:02
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=990103549
只今上のDTM板のスレッドにて、ゲームMIDIの耳コピ技術を高める
ためのノウハウに関する話題として、特定の曲ゲーム曲を課題曲
として、それをMIDI化するという動きがあります。
まず、20件程こちらでリクエストアンケートを取って、それを
上のスレッドに持ち込んでお願いしちゃおうというイベントスレです。
以後、上記スレッドでの各曲UPが一段落出来次第、順次次の
リクエストを取っていきたいと思います。
また、実際にどれだけ再現できているかの評価の書き込みも
お願いします。
- 2 :NAME OVER:2001/06/04(月) 19:41
- グリッドシーカー(TAITO CORP.)希望。
- 3 :NAME OVER:2001/06/04(月) 23:17
- SDスナッチャーのBGM
KICA 7607-9 SCCメモリアル・シリーズ スナッチャー -ジョイントディスク-
DISC 2 :TRK 4 "MODERN CRUSADE" (オープニング4/大惨事)
↑じゃなくてもいいのでコナミが昔MSXという規格のパソコンで出していた
ゲームソフトのSCC音源系のゲームミュージックをやって欲しいです。
(ソリッドスネーク、スナッチャー、エルギーザの封印、MSX2版クォース等)
昔のプロの打ち込み職人が低機能の音源でどんな工夫を凝らしていたのかを
MIDI職人様に採譜してもらうことによって伺い知ることが出来れば幸いです。
でもDTM板の方々が考える「レトロ」とズレてるかも・・・・(汗)
気が向いたらでいいので、宜しくお願いします。m(_ _)m
- 4 :NAME OVER:2001/06/04(月) 23:42
- 2010ストリートファイター(カプコン)を激しく希望
- 5 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:21
- スペースハリアーを強く推奨
- 6 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:30
- Gimmick!希望
- 7 :ゆーち:2001/06/05(火) 00:30
- ゲーム音楽の耳コピ工房の頃よくやってたなぁ・・・
じゃ俺は聖剣2のラスボスの曲を推すよ。GMで再現しやすそうだし
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:32
- モンスターワールド(セガ・ウエストーン)をお願いします。
モンスターランドだっけ?
- 9 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:37
- ファイナルスターフォースの青いパワーアップ取ったときのBGMきぼん
- 10 :セガ人:2001/06/05(火) 00:46
- 和風な曲って面白いと思うよ。
というわけでザ・スーパー忍の1面。
ZUNTATA系はどれもMIDI向けでいいと思う。
特にニンジャウォーリアーズの2面が好きです。
影の伝説もいい。
- 11 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:50
- マイナー所でキアイダンOOのMIDIキボンヌ
- 12 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:52
- シャドーダンサーのボーナスステージが良いなあ
- 13 :NAME OVER:2001/06/05(火) 01:23
- 魔鐘を希望!!
ROM持ってないか、、
- 14 :NAME OVER:2001/06/05(火) 01:37
- 忍者君阿修羅の章のコンティニューの曲きぼん
- 15 :NAME OVER:2001/06/05(火) 01:41
- サンダーセプターのメインテーマ頼む
- 16 :NAME OVER:2001/06/05(火) 02:39
- サンダーセプターのテープ持ってるなぁ。
やってみようかな。
- 17 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:05
- >>8
俺もモンスターランドがいい。
最終面ね。
- 18 :NAME OVER:2001/06/05(火) 09:46
- ターボアウトラン(SEGA)のstage1〜4、
”Shake the street”が好きなのですが、
あのハジケっぷりを再現できているmidiは見当たりません。ゼヒ。
- 19 :15:2001/06/06(水) 02:01
- >>16
ホント?俺も持ってるよー。
オリジナル版(テープ)、アレンジ版(CD)共に。
でもMIDIって今まで2つぐらいしか見た事無いんだよねー。
ほな作り合いっこしよっか?って言いたい所なんだけど、
なんか風邪で頭ガンガンするのでパス。(w
- 20 :NAME OVER:2001/06/06(水) 05:16
- SFC版ダンジョンマスターのレベル2中盤の曲やレベル10の曲、あとレベル12の曲などをきぼん。
タイトルはそれぞれ「Welcome to Dungeon」「Never be afraid」「SCENE OF PANDEMONIUM」。
シラナイとか作る気シナイと言われると悲しいなぁ。
- 21 :1:2001/06/06(水) 10:02
- とりあえず、20件出たので一度DTM板に報告してきます。
- 22 :七氏:2001/06/07(木) 01:00
- >>20
マニアック過ぎますよ・・・
- 23 :20:2001/06/07(木) 02:33
- >>22
ごめんなさい…。レトロ板だから良いかな〜と思ったんだけどね。
とりあえず逝ってきますん(笑)。
- 24 :七氏:2001/06/07(木) 02:58
- >>23
謝らなくてもいいですよぉ(;´Д`)
カッコイイ曲だったら作ってみますが、音源が無いと流石に厳しいです(w
とりあえず向こう(DTM板の方)でリンクされているアプ板に、
SPCファイルでもアプってみてはどうでしょう?
- 25 :NAME OVER:2001/06/07(木) 03:04
- >>24
>SPCファイルでもアプってみてはどうでしょう?
それはまずい。
SPCファイルの扱いは、ROMイメージの扱いと同等です。
DTM板のルールは知らんが、レゲー板のルールに
抵触する。うるさく思うだろうが、線引きは明確にしたい。
- 26 :七氏:2001/06/07(木) 04:20
- >>25
あ、そっか。確かにヤバいね。
うーむ・・・
- 27 :NAME OVER:2001/06/07(木) 04:35
- TFIV
アタック オブ ゾルキア(ギャラクシアン3)
ミスティック ウォーリア
いや、俺が単に聞きたいだけなんだが
- 28 :NAME OVER:2001/06/07(木) 04:49
- 無難なトコで、マッピーのメインテーマなんてのはどうだろう?だめかな。
- 29 :NAME OVER:2001/06/07(木) 05:18
- PC-88版シルフィードの二面(?)の曲。
もの悲しい曲調の曲。小学生の頃聞いてから、忘れられない。
- 30 :NAME OVER:2001/06/07(木) 07:21
- ポートピアの地下迷宮のBGMは?
- 31 :NAME OVER:2001/06/07(木) 07:24
- ファミコン探偵倶楽部2の警察署BGM。
- 32 :NAME OVER:2001/06/07(木) 09:16
- 天外2のOPの宇宙空間の曲と聖剣付きのMAP及び鋼鉄城のテーマの三曲をお願いしたい。
特に後ろの二つの曲のMIDIデータは、今までネットで見た事がないので是非とも。
- 33 :20:2001/06/08(金) 00:22
- >>24
SFCとカートリッジとサントラなら家にあるのだが(笑)。うーむ。
- 34 :七氏:2001/06/08(金) 00:41
- >>33
っていうか、サントラ出てたんですか。スゲー(笑
- 35 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/08(金) 04:55
- SC-88Pro (or SC-8850) 持ってる人いる?
- 36 :NAME OVER:2001/06/08(金) 05:05
- >>35
88PRO持ってるけど
何か?
- 37 :NAME OVER:2001/06/08(金) 05:16
- >>30
ドラクエ3(FC)のタイトル曲とかも欲しいよね。
探しても無いんだ・・・。
- 38 :MU1000使い:2001/06/08(金) 06:12
- 天外2の三博士との戦いの曲を少し前に耳コピしたが・・・
投げた!
あーあ
- 39 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:34
- おいらも持ってるよ88pro。
- 40 :NAME OVER:2001/06/08(金) 17:11
- ROCKMAN3 VS BOSS IN FINAL STAGE.を激しく希望。
- 41 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/08(金) 17:20
- ちょっと作ってみていい?
DTM板の職人じゃないけど。
1のスレに参加する気も無いけど。
あまり作れそうなのはないけど。
SC-88Pro用だけど。
スレの趣旨に反するからダメ?
- 42 :NAME OVER:2001/06/08(金) 22:29
- >>40
ロックマン3はラスボスも含めて
ワイリーステージボスは全部同じ音楽だろ?
ラスボスだけ音楽が変わるのは4じゃないの?
4のラスボス曲は短いけど好きだ。
- 43 :MD名無しさん:2001/06/09(土) 00:18
- >>41
いいんじゃない。
オレも需要無視で一個、何か作ってみるよ。
ちなみに8850なのでFC専門さんの曲は聴けます。
- 44 :20:2001/06/09(土) 02:48
- >>34
宝物よ(笑)。
SC-88Pro欲しいなぁ。今使ってるのは借り物のVLなんで…。
- 45 :NAME OVER:2001/06/09(土) 03:12
- >>41
良いんじゃない
俺は耳コピ苦手でオリジナル専門なんで
辞退しますが〜
- 46 :NAME OVER:2001/06/09(土) 03:14
- >>41
便乗するかもしれん。こっちはこっちでやりますか?
- 47 :七氏:2001/06/09(土) 04:17
- 耳コピ祭り?いいですね。
レトロ板ならではのマニアックなラインナップで攻めてみるのも面白そう。
>>44
あはは。大事にしてね。
間違っても俺みたいにソフマップで売っちゃだめよん。(w
一度売って買い戻そうとしても、なかなか手に入らないんだよねぇ。
ちなみに俺の宝物はミュージックフロムハイドライド3です。(笑
- 48 :MD名無しさん:2001/06/09(土) 08:38
- 暇潰しに一個作ってみた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5239/md_01.mid
さて問題です。
このゲームのタイトルは何でしょう?
- 49 :NAME OVER:2001/06/09(土) 09:41
- >>48
わからん!!
アクションっぽい。
- 50 :NAME OVER:2001/06/09(土) 10:19
- >>48
待ってくれ、まだ部下が…ゾウザリーが外にいるんだ!
- 51 :NAME OVER:2001/06/09(土) 11:23
- うーん。わからん。
しゅーてんぐ?
- 52 :NAME OVER:2001/06/09(土) 12:19
- >>48
エドワードランディー?
ちがうかな?
- 53 :ぼQ:2001/06/09(土) 12:22
- >>48
うわ〜、レイノスの曲だ!
イイ感じですわー。
- 54 :NAME OVER:2001/06/09(土) 12:48
- コピーじゃないけど、
星をみるひとの町の曲をプログレアレンジできぼん。
- 55 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/09(土) 16:33
- >>6
>Gimmick!希望
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako588.mid
『GOOD MORNING』タイトルデモです。
自分の限界です。
疲れた。
サンソフトの音楽に関する意気込みは
いったい何なんでしょうか。
- 56 :6じゃないけど:2001/06/09(土) 18:38
- >>55
すごい。サンソフトの音だ・・・。
88Proじゃないけど充分聴ける。(SB Live!+FantaGM)
- 57 :Flaming June:2001/06/09(土) 18:47
- http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6865/mother-rap.MID
なんとなく作ってみたけど、ファミコンの曲の中では
かなり激しいドラミングだと思う。メロ5ループでドラム1ループだし。
ちなみにGM3トラックなんで着メロ化もできます。
- 58 :NAME OVER:2001/06/09(土) 18:48
- >>55
マジですごいです。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:51
- >>57
MOTHERだ!!
- 60 :56:2001/06/09(土) 19:00
- >>57
なつかしー。電気スタンドが頭に浮かんだよ。
- 61 :NAME OVER:2001/06/09(土) 20:37
- >>48
あんた最高っす!!!
- 62 :MD名無しさん:2001/06/10(日) 02:38
- 「総員、ゾウザリーに敬礼!」
っつー事で、答えは重装機兵レイノスでした。
ちょっと簡単すぎたかな。この次はもう少しランク上げてみるよ。
実機から耳コピしたんで、打ち込むよりも遊んでた時間の方が長かった。(藁
- 63 :MD名無しさん:2001/06/10(日) 02:51
- >>55
上手いなぁ。
FC曲の打ち込みってやった事無いから勉強になるよ。
そういやギミック持ってるけど、この曲はあまり憶えてないや。(w
>>57
これってボス戦の曲ですか?うーん、思い出せん・・・
- 64 :NAME OVER:2001/06/10(日) 04:29
- レッドアリーマーのラストダンジョン
- 65 :NAME OVER:2001/06/10(日) 04:41
- >>57
俺も思い出せん……。
- 66 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/10(日) 05:46
- >>37
どうぞ(藁)
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako626.mid
- 67 :NAME OVER:2001/06/10(日) 06:28
- >>66
思わずカセットを叩き壊しちゃったよ・・・。
- 68 :NAME OVER:2001/06/10(日) 06:32
- >>66
ヒイイイィッ!
- 69 :NAME OVER:2001/06/10(日) 07:38
- >>66
最悪だ…… (TдT)
>>37
見つかってよかったな(ワラ
- 70 :NAME OVER:2001/06/10(日) 11:59
- >>66
激しくワラタ
- 71 :56:2001/06/10(日) 15:45
- >>66
こ、これはお気の毒だ・・・。
- 72 :6:2001/06/10(日) 21:08
- >>55
リクしたものです。FC最後期の頃だから諦めていたんです。
作って頂きありがとうございました。
しかし凄すぎる・・・。
- 73 :NAME OVER:2001/06/10(日) 23:03
- ホットチェイスの1面キボン!
- 74 :NAME OVER:2001/06/10(日) 23:45
- >>57
最初の電気スタンドと戦う前のBGMやね。
普通の人はイントロあたりで戦闘入っちゃうから分からないYO!(ワラ
- 75 :NAME OVER:2001/06/11(月) 00:09
- >>74
あれれ?電気スタンド倒しても
ポルターガイスト現象終わるまで曲流れてるんじゃなかった?
- 76 :NAME OVER:2001/06/11(月) 00:33
- F−ZEROのMUTE−CITYTキボーン
- 77 :リクエスト〜:2001/06/11(月) 01:12
- FCのゴッドスレイヤーのフィールドの曲をキボンヌ〜。
- 78 :NAME OVER:2001/06/11(月) 02:44
- パンツァーツヴァイのOPのデータならあるんだけどな。
苦労したヤツ。
88Pro用とMP3で。
レゲー範囲外だからやめておこうか。
- 79 :NAME OVER:2001/06/11(月) 02:53
- ウルティマ 恐怖のエクソダスの曲、なんでもいいから作ってほしい。
- 80 :NAME OVER:2001/06/11(月) 02:55
- >>78
サターンはそろそろレトロ落ちしてもいい時期なんであげちゃっていいんじゃない?
- 81 :78:2001/06/11(月) 03:38
- >>80
だね。(ソッコー)
諸事情により
http://homepage1.nifty.com/N_FUKUI/
に続き G-midi/midi.html でお願いします。
パンツァー以外にもちょこっとあるでよ。
以前ナゾラーランドスレで見かけた方はご容赦を。(^^;
- 82 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/11(月) 07:35
- >>13
>魔鐘
パスワード入力と最初のトコだけ。
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako637.mid
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako638.mid
ところで、↓このアプロダ勝手に使わせて貰ってるんだけど、いいのかな? (^^;;
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/upload.cgi
- 83 :NAME OVER:2001/06/11(月) 14:02
- なんとなく…ね。
http://homepage2.nifty.com/retro-game/temp/FC/ultimaex.lzh
- 84 :NAME OVER:2001/06/11(月) 15:31
- >>83
制作時間3分と見たが、どうよ?
- 85 :NAME OVER:2001/06/11(月) 16:01
- 魔鐘すごいな〜。自分も作ってみたけどとてもアプできん。
つーかmidi始めたばっかりなのでむつかしー。
midi職人さんはすごいな。
- 86 :NAME OVER:2001/06/11(月) 17:28
- >>37
何を言っとるのかね?と思ったが、
確かにそれは見つからないよな。
- 87 :79:2001/06/11(月) 17:32
- >>83
速攻でありがとう!やっぱ良いですねー、ファミコンのPSG音源は。
この曲日高のり子が歌ってたんだけど、CDであるのかな。レコードなら
ありそうだが。
- 88 :1 180.152.104.203.livedoor.com:2001/06/11(月) 17:42
- はて…レスしてよいものやら…(汗
- 89 :Flaming June:2001/06/11(月) 20:25
- ドラスピの二面です。FC版しか聴いた事無いです。かなり勝手なアレンジ。
リアル工房の自分にはコレが限界っす。megaさんマンセー。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6865/Dragonsp-st2.MID
完全にXG専用です。ゴメソ。
- 90 :Flaming June:2001/06/11(月) 20:27
- アレンジヴァージョンはダメ?
- 91 :NAME OVER:2001/06/11(月) 21:07
- http://www1.interq.or.jp/~lesyn/midi.html
他スレより発掘.
メドレー曲が(・∀・)イイ!
漏れもこんなの作ってみたいわ
- 92 :NAME OVER:2001/06/11(月) 23:09
- >>84
ご明察。あれであれをMIDIにコンバートしただけ(^^;
昔の曲を聴きたいって気持ちはよく判るし、
だからと言ってあれはうぷできんしね。
- 93 :NAME OVER:2001/06/12(火) 02:04
- >>81
入れないよぉ(;´Д`)
>>90
別に構わんだろ。皆が楽しめれば良し!
- 94 :NAME OVER:2001/06/12(火) 02:33
- お?入れないだ?
そんなハズは・・・
http://homepage1.nifty.com/N_FUKUI/G-midi/midi.html
だ!(^◇^;)
FCユーザーには目からウロコのCGもあるので
ついでと言ってはなんだが表ページのアトリエも覗いてミソ。
- 95 :93:2001/06/12(火) 03:52
- >>94
ガルフォース萌え!グラ3の3面萌え!
ナゾラーランドはtxtを見て、一度原曲を聴いてみたくなったぞなもし。
FC本体&1コンのCGも良い味出してるなぁ。
そういやパンドラツヴァイのデータって、あまり見掛けないね。
1面作ってよ。(ぉ
ちなみに自分でも作ってみようと思ったが、聴いた瞬間
自分の腕では無理だと悟った(藁
- 96 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/12(火) 06:31
- >>40
>ROCKMAN3 VS BOSS IN FINAL STAGE
http://sovako777.virtualave.net/cgi-bin/deta/sovako654.mid
この曲でいいのかしらん?
>>55でアプした「ギミック!」の派手な採譜ミスを発見してしまった (汗
- 97 :40じゃないけど:2001/06/12(火) 06:57
- >>96
そうです。
- 98 :94:2001/06/12(火) 13:17
- >>95
ご鑑賞サンキュ〜です。m(_ _)m
ナゾラ〜のあの曲はいいよ〜。
原曲も機会があったら鑑賞してみる価値はあるね。
ウチのMIDIデータは
他のサイトであまり見かけないものを中心に、って考えてるからね。
今狙ってるのは村雨城の村雨道中とか・・・。(w
ツヴァイの1面っすか・・・。
一応聴いてみるけど作れるかどうかはナゾだね。(ツヴァイ全般に共通)
まとまった時間がとれたらチャレンジしてみるけど
あまり期待せずに待っててね。(^^;
- 99 :NAME OVER:2001/06/12(火) 13:22
- グラ2の浮遊大陸と生命惑星を頼むよ。
- 100 :やったーキリ番だo(^-^)o:2001/06/12(火) 17:23
- 94です。
>>99
名前で言われてもツラいな。(^^;
何面と何面??
・・・って聞いたところでリクエストに答えられるかどうかは
時間次第・原曲次第だけどね。(^^;
- 101 :NAME OVER:2001/06/12(火) 18:08
- ダウンタウン熱血物語のりゅういちりゅうじ戦の音楽を
聴いてみたいです。
ファミコン音源そのままな感じではなくて、ロックっぽいアレンジで。
- 102 :NAME OVER:2001/06/12(火) 18:34
- http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6865/Doragonsp-st2.MID
ちょと修正。後半のお遊び部分のシンセのコード一箇所変えて、
フランジャ掛けただけ。
ところでXG聴ける人って少ない?
- 103 :NAME OVER:2001/06/12(火) 18:54
- >>100
多分浮遊大陸(4)と生命惑星(6)
昔作ったけど譜面は間違ってなかったと思う。
- 104 :95:2001/06/12(火) 18:58
- >>98
いえいえ、こちらこそ良い物聴かせて貰いました。
村雨城の道中も良いッスねー。
チャンチャチャンチャン♪チャンチャカチャチャチャチャチャチャ♪
あーなんかBGMが頭の中に蘇ってきた(笑
>一応聴いてみるけど作れるかどうかはナゾだね。(ツヴァイ全般に共通)
いや、適当に言っただけなんで気にしなくてもいいよ。(w
ナゾラーはソフト自体持ってないけど、ディスク本体も故障中なのよ・・・
- 105 :NAME OVER:2001/06/12(火) 19:01
- >>102
うーむGSだな、ウチは。
ちなみに前に上げてもらったバージョンの方が普通に聴けたりする。
- 106 :Flaming June:2001/06/12(火) 19:15
- >>105
フィルター、イコライザー、フランジャーを使ってるんで、
エフェクト系に互換性の無いGSだとかなり無理があると思います...
- 107 :NAME OVER:2001/06/12(火) 19:37
- >>102
ウチはXGですよ。
考えてみれば希望出しても環境書かないとマズイ?
- 108 :NAME OVER:2001/06/12(火) 19:51
- >>106
ぐはぁ!ソーナンデスカ!・・・残念。
- 109 :Flaming June:2001/06/12(火) 20:03
- >>107
...というか希望されてもいないものを勝手に作ってるもので。
しかもXGのみの環境。しかも録音環境が良くないのでmp3化も無理っす。
まあ、そこまでして聴くほどのものではありませんが。
(でも良ければだれかmp3化してもらえないかなぁ。批判も聞きたいので。)
- 110 :Flaming June:2001/06/12(火) 20:07
- 良く考えたら無茶苦茶わがまま言ってますね...上手くも無いのに。
ゴメンナサイ。
- 111 :MU80Pro:2001/06/12(火) 20:43
- >>78とか>>100とかです。
ウチの対応音源はMU80以上、またはSC88Proってことでこんなハンドルにしました。(^^;
>>102
MU80でなら再生できるな。
それ以降の新機能を使われているとツライところだけど・・・。
>>103
4,6面すか。
あとでデラパで確認してみよう。
ちなみに市販の譜面は作曲者自らが書いた譜面しか信じてません。(^^;
>>104
いやっ!!
村雨の道中と言ってもそれは桃雨城までの道中なのよ。
「村雨城の道中」だけは違うBGMなのでした。
これがなかなかシブイんですよ。
ん〜、明日OFFになったから一発カマしてみるかな〜。
- 112 :NAME OVER:2001/06/12(火) 20:59
- >>110
GMで打ってみたらどう?
>>111
あ、あのBGMじゃないのか。早とちりしちまった(w
でも聴いたら思い出すかも。楽しみにしてますよん♪
- 113 :MD名無しさん:2001/06/12(火) 22:58
- 暇潰しにまた一個作ってみた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5239/md_02.mid
さて、このゲームのタイトルは何でしょう?
前回よりは少しランク高めです。
- 114 :56:2001/06/12(火) 23:03
- >>113
ああああ は マトック を つかった
最初の店でデスの魔法を買ったのは俺だけではあるまい。盾と。
- 115 :名無しさん:2001/06/13(水) 00:14
- >>94
ソコのMIDIデータだったかな・・・・?
GS Resetはおろか、GM ModeOnすら入っていなかったので再生がエラい
ことになって大変だった。
面倒かもしれんが、せめてそのぐらいは入れておいた方が良いかと。
- 116 :NAME OVER:2001/06/13(水) 00:25
- >>115
オレんところはちゃんと入れてるつもりだが?
データを確認してみてくれ。
ちなみにそう言った指摘を受けたのは初めてなので、
>>115氏の間違いだと信じたい。(^^;
当方にミスがあったら指摘してね。m(_ _)m
(独学なので自信ないっちゅーのがあるので・・・)
- 117 :NAME OVER:2001/06/13(水) 00:52
- >>111
>>104はMSX版グラディウスのことですよ。
分かってたらソマソ
- 118 :MU80Pro:2001/06/13(水) 01:52
- 116で名前入れ忘れてるな。(_ _;)
とりあえず村雨城できました。
桃雨城主でメコメコにされて挫折した人も多いと思うので
聴ける方は今がチャンス!
88Proの55Map、およびMU80でもソコソコの完成度でしたので
気が向いたら聴いてみて下さいな。
http://homepage1.nifty.com/N_FUKUI/MIDI/MIDI.html
で落としてね。
(DLカウンタの都合上m(_ _)m トップページから入ってくれとは言わないから(^^;)
>>117
>MSX版グラディウスのことですよ。分かってたらソマソ
もち、もち、もちろん知ってましたよ。(--;;;;;;;;;;
ささささ〜て、テープを引っ張り出して確認だ。
- 119 :MU80Pro:2001/06/13(水) 02:16
- >>117
ちょっと確認・・・。
4面・・・ん〜〜〜ちゃ〜〜〜んちゃ〜〜〜ちゃ〜〜〜ちゃ〜〜〜てんてんてん・・・
6面・・・(相対的に)ドーソファミ♭ソレソドソレソミ♭ソファソ・・・
・・・であってるのかな?
すでにどんな面だったか記憶にない。(_ _;)
- 120 :NAME OVER:2001/06/13(水) 03:26
- 88pro
MU100
が再生可
ちなみにKORGも可能だyo!
MSX版グラ2は
空中戦、1面、2面、4面、デモが好き
- 121 :NAME OVER:2001/06/13(水) 04:48
- http://www.geocities.co.jp/Playtown/7683/esp.mid
どうかな…
- 122 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/13(水) 06:26
- あぷろだ死んでる (´д`;;
>>77
>FCのゴッドスレイヤーのフィールドの曲をキボンヌ〜。
どうぞ〜。
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/gsl01.mid
昨日までにアプしたデータはこちら
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/gmk01.mid >>6 ギミック
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/dq3.mid >>37 ドラクエ3
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/msh01.mid >>13 魔鐘
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/msh02.mid >>13 魔鐘
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/rm314.mid >>40 ロックマン3
プロバイダのWebスペースなので、荒らさないでね (汗
- 123 :ハチプロ用:2001/06/13(水) 07:48
- http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/t01.mid
http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/t02.mid
PSGの再現てやったことなかったから
FC専門氏のデータを参考にして作ってみた。
しかしやたら疲れるな…(;´Д`)
- 124 :117:2001/06/13(水) 10:34
- >>119
それです。楽譜は微妙に間違ってるので注意
一番分かりやすいのが4面が11小節が間違ってる。
メロディがファドラファラド(上)となのに、9小節目と同じミ(上)ド(上)ラファラド(上)になってる。
- 125 :MD名無しさん:2001/06/13(水) 16:24
- >>114
やるな、お主。
ちなみに俺も数時間掛けてデスと盾を買ったクチ。(笑
- 126 :MD名無しさん:2001/06/13(水) 16:32
- >>118
思い出したよ〜(笑
この曲だ、この曲。何度も聴いた憶えがある。
確かラスボスは異様に弱かったんだよなー。村雨城って(w
- 127 :MU80Pro:2001/06/13(水) 17:14
- >>123
でも音色に関しては見つけてしまえば悩まなくて済むじゃん?
逆に音色以外のところでどれだけ頑張るかがミソになるかな。
ウチはPSG用の音色をプリセットしたフォーマットを準備してるよ。(^^;
>>124
おし!
・・・といってもなかなかキビシイな。
MSX音色は忠実なの見たことないから自力で見つけないとな〜。
>>126
そうそう!
ワシのお気に入り。
ラスボスは記憶になし。(^^;
クリアすると第九が流れたんだっけ?
- 128 :NAME OVER:2001/06/13(水) 17:26
- >>127
昔どこかで結構忠実に再現されたエンディングテーマを見かけたんだがどこだったかの?SC-88PROだった。
>ウチはPSG用の音色をプリセットしたフォーマットを準備してるよ。(^^;
そのフォーマットもアプしてくれ(ワラ
- 129 :MD名無しさん:2001/06/13(水) 21:04
- >>127
あっはっは!そう、第九なんだよねー何故か。
ラスボスが記憶に無いのは多分、戦闘がすぐ終わったからかな。
フル装備で特攻して、張り付いて連射したら即死だったと思う。ラスボスが(笑
- 130 :MU80Pro:2001/06/13(水) 21:32
- そういえば>>16で
サンダーセプターを作るとか言っていたのを思い出して
現在奮闘中・・・。
全然似ない・・・。(_ _;)
ボツる可能性高いです。
>>128
アップしました。(w
好きにカスタマイズしちゃって下さい。
>>129
とりあえずあの曲がゲットできたので
クリアするかどうかは気分次第ですな。(^^;
- 131 :MD名無しさん:2001/06/13(水) 21:52
- >>130
あ、>>16ってMU80Proさんだったのね。
ちなみに>>15は俺だよ。(笑
ほな、ホントに作り合いっこしてみる?(笑
完成は週末になるかもだけど。GM版と88Pro版で作ってみよかな。
- 132 :MU80Pro:2001/06/13(水) 23:55
- >>131
ありゃ、そうだったんだ。(^^;
一応進めてるけど音が似せられないのでかなり自信ないっすよ。(笑)
そもそもテープがコモってるのでかなり怪しいです。
まぁ、やるだけやってみようか。
その後グラ2を予定してますけど
同様にコモってるので、これまた期待度低し。
ツヴァイ1面は音質はいいんだけど、曲が・・・。(大汗
- 133 :NAME OVER:2001/06/13(水) 23:56
- MIDIでのファミコンの音色なら、相当近い波形まで近似されてきてますね。
まあ、おとなしくFPDとか使った方が早い気もしますが(笑)。
- 134 :128:2001/06/14(木) 00:24
- >>130
ありがとうございます。
いろいろと音色の参考に自分もアプしていけたらと思います。
ついでに他のデータも頂きました(ワラ
- 135 :NAME OVER:2001/06/14(木) 00:44
- >>123
これって何の曲だっけ?
「あ〜有った有った・・・で何?」状態(爆
- 136 :128:2001/06/14(木) 00:46
- >>135
maza-
- 137 :128:2001/06/14(木) 00:47
- っと下のは分からないや。
サンソフトかナツメっぽいけど
- 138 :56:2001/06/14(木) 02:00
- >>123の下のやつ、聴いたことあるような、ないような。サンソフトなのは
間違いないと思うが。ラフの曲に似てたし。
- 139 :NAME OVER:2001/06/14(木) 02:46
- >>123の下
バトルフォーミュラ?
- 140 :NAME OVER:2001/06/14(木) 03:05
- >>137-139
123の下は「へべれけ」だよ。
「へべ」はなにげにカッコイイ曲揃いの名作です。
- 141 :77:2001/06/14(木) 03:32
- >>122
ありがとうございます。またやりたくなってきちゃいましたよ。
借りパクしたはずなのにカートリッジが出てこないんだよなぁ(笑)。
ゲームだとドラムが鳴ってたと思うのですが…
- 142 :NAME OVER:2001/06/14(木) 04:24
- AC版魔界村の音楽に使われた
あの音色は他に聞いたことない!!
その後のシリーズでも再現されなかった。
- 143 :121:2001/06/14(木) 04:33
- ぐふ、見事に流されてる…
うーん、精進して出なおしてきます。
てか誰も頼んでないなこの曲。
- 144 :MU80Pro:2001/06/14(木) 05:16
- >>121
がんばれ〜!
っつーか、コメント付けようにも原曲がわからんのよ、俺。(^^;
ちなみにこの版にでてるリクエストで手元に原曲があるのは
サンダーセプター、グラ2、ツヴァイってところか。
久しぶりの耳コピーで、鈍ってるのがよ〜くわかる。
ど、どれかやってみない??(^◇^;)
- 145 :NAME OVER:2001/06/14(木) 05:40
- >>144
俺MSXグラ2の楽譜もってるからやってみようかな.
といっても原曲聞いたこと無いのよ(藁
MIDI機器もVSC-88で済ませてるしな...
- 146 :123:2001/06/14(木) 06:11
- >>127
音色とか打ち込み方とかのコツをわかっちゃえば後は結構楽だよね。
つーわけでフォーマットキボン(藁
>>140
あたり。
ちなみに上のがマザーの戦闘時の曲
したのはへべれけの氷ステージの曲です。
- 147 :123:2001/06/14(木) 06:15
- ていうかあぷされてますね(汗)
よく読んでなかった…
- 148 :NAME OVER:2001/06/14(木) 13:29
- つか、このスレに何人いるのよ、グラディウス全曲譜面集もってるやつ(藁
ヲレは1しか持ってないです。
- 149 :持ってるやつ点呼:2001/06/14(木) 15:28
- 1
- 150 :NAME OVER:2001/06/14(木) 16:34
- ガデュリンのラストダンジョンの曲
MIDIでききてえー
- 151 :NAME OVER:2001/06/15(金) 00:42
- >>122
ギミック似てる!
たくさんへべれけのサントラに入ってたなぁ、この曲。
>>123
「おまえのかあさんは ないているぞ!」
ニンテンのファイトは21さがった(だっけ?)
おーちゃんの活躍どころの曲! すごい似てます。サンソフトの音いいなあ。
これ聴きたかったので嬉しいです。
PSG音は88Proの音色が一番似てるなぁ。
他MAPで無理矢理音を似せるのはアレンジ能力が無いとやっぱりきつい?
>>121
元ゲーわからないけどいい感じ。
何のゲームだろう?
>>150
ガデュリン、序盤フィールドやバトルがいいな。
フィールド作ろうとしたけど、音色もディレイのタイミングも果てしなく合わず挫折…。
誰かぁ〜(ヘタレ
- 152 :持ってるやつ点呼:2001/06/15(金) 17:41
- 2
- 153 :MU80Pro:2001/06/15(金) 21:47
- >>121
144で言いそびれたけど
他の方も言っている通り音的にはいい線言ってると思うよ。PSG的に。
とりあえず元ネタを教えてくれるとともに
次回作は「有名だけどMIDIファイルが見当たらない」という
憎いところをリクエストしてみたい。(^^;
あ、オレ今思いついたけど
青ディスクのゴルフUSコースのオープニングってみんな覚えてるかな?
録音したテープが出てきたのでコピってみたい気もするんだけど・・・
>>151
>他MAPで無理矢理音を似せるのはアレンジ能力が無いとやっぱりきつい?
音が似る似ないはアレンジとは別問題じゃないかな。
Proの音色は確かにいいけど、
中途半端に55とか88で作るんだったら
QuickTimeとかMediaPlayerでの再生専用にしちゃうとか。
その方が逆にリアルに聞こえたりもするよ。(^^)
- 154 :持ってるやつ点呼:2001/06/15(金) 22:08
- 3!
イースI・II全曲集
悪魔城ドラキュラ全曲集(FC・ACドラキュラ、GBドラキュラ伝説)
グラディウス全曲集I(グラIII)・II(グラI・II、マンダ、MSXグラ2・EpisodeII)
を持ってる。
が、グラ2のサントラを持っていないのが惜しまれる。
持ってる音源は88Pro。
- 155 :持ってるやつ点呼(・・・恥;):2001/06/15(金) 22:48
- 4。俺も持ってるよ。
イースI・II全曲集、イースIII全曲集
悪魔城ドラキュラ全曲集、グラディウス全曲集II
持ってる音源はMSX‐AUDIO(笑)
- 156 :NAME OVER:2001/06/16(土) 00:08
- MIDI耳コピ音色激似完全再現推薦
http://www2b.biglobe.ne.jp/~mbx/inde
MIDI耳コピ音色激似完全再現推薦
http://yuri.sakura.ne.jp/~teko/index.html
MIDI耳コピ音色激似完全再現推薦
http://www.remus.dti.ne.jp/~aerts/
MIDI耳コピ音色激似完全再現推薦
http://page.freett.com/kt2/main.html
MIDI耳コピ音色激似完全再現推薦
http://www.interq.or.jp/tiger/tsawada/
MIDIコンバート音色激似完全再現推薦
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/x2.html
閉鎖予定のとこもあるから早めに落としといた方がいいよ。
さとちんさん
http://cgi.din.or.jp/~satochin/index.htm
比較結果
さとちんさん=正確に耳コピーできてない大多数の人間
SC-88Pro&SC-88系サイトでした
- 157 :NAME OVER:2001/06/16(土) 00:09
- >>156
ごめんスレ間違え
- 158 :MD名無しさん:2001/06/16(土) 01:03
- >>153
ゴルフUSコースのオープニング、俺は覚えてないなー(w
>有名だけどMIDIファイルが見当たらない
これ結構重要だよね。(笑
とりあえず、名曲揃いのスターパロジャーを推しておきたい。
うーん、あんまり有名じゃないか・・・
>>156
JASRAC何とかしてくれって感じやね。
はぁ、ウチのサイトどうすっかなぁ。
- 159 :NAME OVER:2001/06/16(土) 02:32
- >>156
さとちん氏は無さそうな曲を作ってるから
中身はまぁ目をつぶるよ
無茶苦茶出来悪いわけでもないし
- 160 :NAME OVER:2001/06/16(土) 02:33
- ダブルドラゴン3の1面(屋外ステージ)の曲を、カコイイアレンジで。
AC、FCとも同じ曲のはずです。
- 161 :121:2001/06/16(土) 04:51
- 反応あったみたいで嬉しいです。
>>121
のは、ディスクシステムのエスパードリームというゲームの曲です。
メーカーはよき時代のコナミです。
>>153
ゴルフUSコース、ディスクで一番最初に買ったゲームだ…。
でも即書き換えしちゃって、全然中身覚えてないや。
あー、スーパースターフォースのMIDI聞きたい。
誰か作ってる人いません?いなけりゃ作ってみるかな…
- 162 :MU80Pro:2001/06/16(土) 06:32
- >>156
むぅ、落とすなら今月中が勝負かな。
>>161
ファイル名からして疑っていたけどやはりそうだったか〜。
実は貰ったディスクソフトでウチにあるんだなぁ。
でもまだプレイしてない。
結構いい曲が入ってるらしいね。(^^
ヒマができたらプレイしてみるつもりだけど・・・。
>>161
スーパースターフォースもカセット持ってるなぁ・・・。(^^;
- 163 :NAME OVER:2001/06/16(土) 06:40
- 神宮寺、夢の終わりにの、エモーションズ
おねがい!
- 164 :NAME OVER:2001/06/16(土) 19:53
- >>161
オイラのウェbに2曲載せてるんで聞いてみてチョ。
CMCで検索すれば出てくると思うヨン。
空中戦3と遺跡。
面倒になったので数ヶ月更新停止して放置中。
- 165 :MU80Pro:2001/06/17(日) 19:29
- >MD名無しさん
サンダーセプターできた?
オレ挫折していい??(^◇^;)
理由1・・・音色が似ない
理由2・・・中潟氏の和音は取りづらい
ってなことで全然曲になりません。
>>164
サクっとURL載せちゃえ〜!
- 166 :NAME OVER:2001/06/17(日) 19:50
- 私信なら自分のところかメールでやれよ。
ウザイ。
- 167 :NAME OVER:2001/06/17(日) 20:32
- 機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122の曲
特に2、6、9面の曲を希望します
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 22:23
- >>156
青春スキャンダルの曲があった!!
- 169 :MU80Pro:2001/06/17(日) 22:23
- >>166
サンダーセプターに期待してた人がいるかも・・・
とおもって書いたのだったが・・・
こりゃすまんかった。m(_ _)m
ちとDTMな時間がとれなくなってきたので
グラ2とか期待してた方スマン。
他の方に期待しましょう・・・。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 22:28
- モンスターランドはどうなったんだろう・・・。
- 171 :NAME OVER:2001/06/18(月) 00:52
- マッハライダー
と
コスモポリスギャリバン(ファミコン版)
の
midiきぼんぬ
- 172 :NAME OVER:2001/06/18(月) 02:35
- ワギャンランドスレでもほとんど無いと出た
ワギャンランドシリーズ(パラダイス除く)のMIDIきぼんぬ…
- 173 :121:2001/06/18(月) 04:01
- >>164
それと思わしきデータ、聴いてみました。
遺跡、音が重なってたんですね。そこがまたファミコン感(?)が出てていい感じ〜。
空中戦3もじっくり聞かさせてもらいました。
前2つがチープなせいか、ちょっと豪華版は ちょっとどころじゃなく豪華に感じましたw
というわけで、空中戦1(かな)も製作希望ん。
リクエストでてるやつで自分が知ってる曲全然ないや(´Д`)
- 174 :NAME OVER:2001/06/18(月) 04:53
- サンダーセプター、草の根BBS時代にすごいアレンジがあったな。
- 175 :MD名無しさん:2001/06/18(月) 07:13
- >MU80Proさん
ゴメン。俺もドラムしかまだ打ってないわ(w
俺の方も完成はまだまだ先っぽいので、まぁ気長に行きましょう。
>>166
サムいやっちゃなー(藁
- 176 :MD名無しさん:2001/06/18(月) 07:32
- そういや、コスモポリスギャリバン(ファミコン版)の
最終面の曲はかなりイカれてるね。 ニチブツ節炸裂の良い曲です。
一度作ってみたかったけど、大事にしまって置いた筈のカセットが
何処かへ消えてしまった・・・
- 177 :164:2001/06/18(月) 21:11
- >>173
空中戦1はそっくりな出来のが既にあるね〜。ここのスレッドの人かな?
スーパースターフォースは結構出揃ってきてるね〜。
- 178 :某M:2001/06/19(火) 01:47
- 昔打ち込みやった、R-TYPEの好き勝手テクノハウス風アレンジ版
http://www.occn.zaq.ne.jp/monyons/Rtype_NoVoice.zip
音源:SC-55
打ち込みは単純なMML、録音は音源直結なのでエフェクタ等は一切使用してません。
フォーマットはMP3(高音質)でサイズは6Mぐらいあります。
意見は好き勝手にどうぞ。
DL期間は特に設定してませんが、1ヶ月後とかだと消える可能性あります。
- 179 :NAME OVER:2001/06/19(火) 02:46
- >178
*.midで上げてよ。
- 180 :NAME OVER:2001/06/19(火) 04:01
- >>101
ダブドラOP(りゅういち・りゅうじ戦)ギター音で作りました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6135/doubdraOP.mid
かなり適当だし、多分原曲の方がかっこいいです。
- 181 :某M:2001/06/19(火) 12:20
- >>178
作ったのがmidファイルではなくMMLの専用フォーマット、
midに変換しようとしても完全変換は出来ず、更にWindows上の
midiでは再現できないリズムセットの使い方をしているので無理です。
midi音源持っててX68000持ってるなら…ってことでmp3で挙げてます
- 182 :名無しさん:2001/06/19(火) 17:05
- >>180
めっちゃ懐かしいんですけど(涙
リアル厨房の時、塾サボってゲーセンでさんざん遊びました。
ゲーセンの親父がまた、6時過ぎてても中に入れてくれるんだよなぁ・・・
- 183 :NAME OVER:2001/06/19(火) 17:38
- >>180
ありがとう、ありがたい
- 184 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/19(火) 23:04
- >171
>マッハライダー
後半のカッチョエエ曲。
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/mrd05.mid
コスモポリスギャリバンは、聴いてみたんですが
なんだか凄い曲で作る気が、、、 (´д`;;
- 185 :NAME OVER:2001/06/20(水) 01:57
- >>184
これまた懐かしい!
出来ればギャリバンも作って欲しいっす(笑)
- 186 :NAME OVER:2001/06/20(水) 02:47
- >>180
(゚д゚)ウガァー
とかいって投げ技をしかけてくる大男を思い出したよ。
- 187 :NAME OVER:2001/06/20(水) 02:57
- ところでDTM板の企画はどうなったの?
向こうじゃ聞きにくいけど。
- 188 :NAME OVER:2001/06/20(水) 03:06
- >>187
あまりのマニアックなリク内容にひいてしまったのでは。。。?
- 189 :187:2001/06/20(水) 03:14
- スレの前半見て納得したよ。
じゃあこのスレは放置?残念。
- 190 :NAME OVER:2001/06/20(水) 05:46
- >>186
アボボ?
- 191 :NAME OVER:2001/06/20(水) 15:28
- 聖刻を・・・
- 192 :NAME OVER:2001/06/20(水) 18:57
- DARIUS TWINの曲だれか作ってくれ。
これはこれでいい曲だと思うんだがSFCダラシリーズは
音源化されていないのが悲しい・・・
- 193 :NAME OVER:2001/06/20(水) 21:32
- ツインはサウンドテストで聞けるのが救いだな。
自家録音してMP化したら?
MIDI化したらあの半端なチープさの妙が失われそうだ(w
- 194 :171:2001/06/21(木) 03:39
- >>184
MIDI制作ありがとうございます。
やっぱりマッハライダーは後半の曲っすよねぇ〜
ギャリバンの方もよろしくお願いします。
- 195 :NAME OVER:2001/06/21(木) 18:19
- >>4
今更ですが、ストリートファイター2010です。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6135/sf2010.mid
- 196 :FC専門@SC-88Pro:2001/06/23(土) 17:57
- >>172
>ワギャンランド
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/wl102.mid
ギャリバンはちょっと待ってね。。
- 197 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:49
- >>172じゃないけど、ワギャンランドさんきゅ。
その通り、このゲームのMIDIはほとんど見ないからね。
他に、有名なゲームでMIDIが全くないのと言えばクィンティかなぁ。
くれくれ君で悪いが…自分はMIDI全く作れないんで。作れるだけでもすごいや。
- 198 :NAME OVER:2001/06/24(日) 02:26
- ハイブリッドフロントの曲をお願いできませんかのう…
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 02:29
- モンスターランドの曲お願いします。
- 200 :NAME OVER:2001/06/24(日) 13:59
- リクエストするやつら、せめてどの場面の曲かぐらい書けよ・・・
- 201 :172:2001/06/24(日) 20:28
- >>196
おおお・・・ ワギャンランド1の1面の曲ですな。Thanks!
- 202 :NAME OVER:2001/06/24(日) 21:44
- ラスタンサーガの城面キボソ。
血管切れそうなインパクトが忘れられん。
- 203 :NAME OVER:2001/06/25(月) 01:48
- >>200
確かにそうですね。では、改めて…
ハイブリッドフロントのOPをお願いいたします。
- 204 :NAME OVER:2001/06/25(月) 01:53
- >>196
ワギャンランド (゚д゚)ウマー
- 205 :197:2001/06/25(月) 02:52
- ン、作者さんの好き&作りやすい曲でお願いします…ってのは却って迷惑なのかな?!
では、なるべくならクィンティのスイマーかバレリーナのステージ曲、
よければお願いします。
- 206 :101:2001/06/25(月) 03:14
- >>180
遅くなりましたがダブルドラゴン戦のMIDI、有難うございます。
かなり想像してた通りのアレンジでとても良かったです。
テクノスジャパンのソフトのMIDIってなかなか無かったんで大変貴重だと
思います。レス遅くなって申し訳無いです。
- 207 :NAME OVER:2001/06/25(月) 03:23
- ワギャンランド懐かしいなあ・・。
同じワギャンランド繋がりで初代ワギャンのラスボス戦の音楽をお願いします。
アレンジバージョンで。
- 208 :NAME OVER:2001/06/25(月) 15:21
- 121はエスパードリームだよ
- 209 :NAME OVER:2001/06/27(水) 16:09
- 「ニンジャウォーリアーズ」の1面の曲お願いします。
かなーりかっちょええす。
- 210 :NAME OVER:2001/06/27(水) 23:20
- >>160
ほい。カコイイかどうかは不明。
http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/dd3st1.mid
- 211 :160:2001/06/28(木) 06:41
- >>210
ありがとうございます〜。文句なくカコイイです。
自分でもFM音源とかで打ち込みをしてみたこともあるんですが、耳コピまではできませんでした。
感服しました。
MIDI職人の皆さん、マンセーです。
- 212 :NAME OVER:2001/06/28(木) 11:55
- >>210
カコイイ!
しかしゲームの内容と曲のギャップが激しいな・・・(w
- 213 :NAME OVER:2001/06/29(金) 02:39
- >>210
うーん、こんなに上手に作るとは・・・。
すんゲーね。
- 214 :NAME OVER :2001/06/30(土) 16:35
- PS真・女神転生の魔人戦闘曲作って欲しい・・・。
- 215 :NAME OVER:2001/07/03(火) 17:18
- あげ
- 216 :NAME OVER:2001/07/03(火) 17:30
- FC『ダブルドラゴン2』のラストボスとの最後の戦闘の曲
是非ともお願い致します。
- 217 :NAME OVER :2001/07/03(火) 17:51
- 便乗ですがダブルドラゴン1の1面のアレンジ聴きたいです!
ギターサウンドがバリバリに効いてるのをヒトツ!
- 218 :阿野沙亜:2001/07/03(火) 18:48
- 個人的にはモンスターランド(またはPCエンジンのビックリマンワールド)
のラストの城(ドラゴン城)の曲を是非ともお願いしたいのですが。
お願いします。凄い良い曲なので・・・
- 219 :NAME OVER:2001/07/03(火) 19:18
- >>218
向こうのスレで一月前にとっくに出来あがってるぜ。
つうか期間経ち過ぎたので拾えない可能性の方が高い…つうかもう落とせない(w
ソルスティスはまだ出来んのかのー。
- 220 :黒のぽぽん:2001/07/03(火) 22:43
- >>219
作ろうか?
俺DTM板の住人じゃないけど。
- 221 :黒のぽぽん:2001/07/03(火) 22:43
- ゴメン
>>219じゃなくて>>218だった
- 222 :黒のぽぽん:2001/07/03(火) 23:52
- 出来た。まあ耳コピは既に完了してたし。
SC-88Pro推奨。つかそれ意外は発狂。
モンスターランド ドラゴン城(Round 11)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/wbml_r11.lzh
- 223 :元DTM住民(初参加):2001/07/03(火) 23:59
- >>222
やべぇカッコイイ。俺も好きな曲なんで勝手にアレンジしちゃう。
- 224 :NAME OVER:2001/07/04(水) 15:31
- >222
お!いいっすね〜
- 225 :阿野沙亜:2001/07/04(水) 19:10
- 黒のぽぽんさん、超感謝です。ありがとうございました。
再現度が高くいい感じです。
あ〜しあわせ!!
- 226 :40:2001/07/04(水) 19:59
- >>122様
すごい遅レスですが、ロックマンのMIDI化ありがとうございます。
原曲に忠実なので嬉しかったです。これからもガンバッテ!
- 227 :NAME OVER:2001/07/05(木) 01:31
- リクエストしてよいでしょうか?
ラグランジュポイントの戦闘の音楽をぜひ!
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:34
- >>227
先頭の音楽でも4曲あるぞ。
どれがいいか書いたほうがいいよ。
- 229 :NAME OVER:2001/07/05(木) 01:34
- 誰かウルティマ3エクソダスの
キャラクター作成場面のMIDI作って〜
もう10何年も経ってるのにあの曲が頭から離れん。
- 230 :NAME OVER:2001/07/05(木) 01:46
- >>228
通常戦闘です。すみません。
- 231 :NAME OVER:2001/07/05(木) 18:44
- >>180
くにおスレに貼ってあったんで聴かせていただきましたが凄いですね。
このゲームもこの曲も大好きなんで感動しました。
- 232 :NAME OVER:2001/07/07(土) 03:18
- すいません、えりかとさとるの夢冒険のタイトル曲を誰か作っていただけませんか?
- 233 :NAME OVER:2001/07/07(土) 03:56
- FC『ダブルドラゴン2』のラストボスとの最後の戦闘の曲
是非ともお願い致します。
- 234 :180:2001/07/08(日) 17:23
- >>217
申し訳ありません。作ったつもりでいたら、別のゲームでした。
早速取りかかりますが、後半のメロディの採譜に手間取りそうです。
>>233
曲を聴いてみたいのですが、最後の面まで行くことができません。
どなたか作っていただけないでしょうか?
- 235 :NAME OVER:2001/07/08(日) 21:07
- MIDI以外で参加しちゃ行けないか?
- 236 :NAME OVER:2001/07/09(月) 00:29
- >>235
たとえば?
PMD? FMP? MDX? FPD? MOD?
俺的には何でもOKだけどな(w
- 237 :NAME OVER:2001/07/09(月) 22:28
- キャプテン翼2(3でも)の残り試合終了五分前の曲をお願いします!!
- 238 :NAME OVER:2001/07/09(月) 22:31
- 文が滅茶苦茶。。。
残りは試合終了五分前ですね。。。
あと、PK戦の曲もお願いしたい…。
- 239 :NAME OVER:2001/07/10(火) 00:33
- >>238
検索すればどっかにあるよ。
私は2のMIDI全曲集貰いました。
- 240 :名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 02:05
- 遅レスだけどワギャンランド良かったです。
テケテケ感が出てましたー。
既出リクエストですが、なむこ繋がりで自分もクインティ聴きたいです。
ED曲のmidiは見つけたんだけど・・・
- 241 :NAME OVER:2001/07/10(火) 05:50
- >>236
んじゃKSSで参加するのもアリ?(w
- 242 :NAME OVER:2001/07/10(火) 18:25
- >>241
現役OPLL遣いは数少ないので正体バレますぞよ(w
- 243 :NAME OVER:2001/07/13(金) 23:25
- サラダの国のトマト姫 のmidiが聴きたい、age
- 244 :NAME OVER:2001/07/14(土) 03:03
- >>243
レジスタンス、カボチャ大王の城、キャロット高原、合言葉入力画面の曲が好き。
- 245 :NAME OVER:2001/07/14(土) 03:16
- >>242
OPLL? いやPSGなんだけど(w
- 246 :NAME OVER:2001/07/14(土) 04:42
- >>245
モー娘。系ですか?(w
- 247 :NAME OVER:2001/07/16(月) 04:37
- >>246
誰のコトを言ってるのかは知らないけど(w、
KSS形式でPSGでモー娘。系っていえば、
http://retrobgm.tripod.co.jp/CHOKOTTO.LZH
↑この『ちょこっとLOVE』だね。
……って、ここに書いたところでKSS形式を再生できる人が
どれだけいるんだろう……。ウザくてスマソ。
- 248 :247:2001/07/16(月) 04:40
- >>247はレゲーの曲じゃないけど、レゲー系音源ってコトで
どうか勘弁してやってくださいまし……。
- 249 :243>244:2001/07/17(火) 03:12
- その曲プラス1面の曲が好き。1面だけ妙にメロディーに野菜の匂いがするような気が...
- 250 :NAME OVER:2001/07/17(火) 03:38
- >>222
のMIDIって専用機材とかがある環境じゃないと
再生できないのでしょうか?
サウンドカード内臓音源で鳴らないのですが。
- 251 :NAME OVER:2001/07/17(火) 04:15
- >>247
はPSG(&モー娘)マニアなら必聴!まーベらす!!
要:NEZ-Plug, MSX-plug, Unofficial NEZ-plug (for Winamp, KbMediaPlayer)
- 252 :黒のぽぽん:2001/07/17(火) 07:38
- >>250
音源にもよるのでなんともいえん。
- 253 :247:2001/07/17(火) 23:24
- スレ違いのKSS形式とか書いてたら心苦しくなったから、
真面目にMIDI作ることにしたよ。
>>243
MU100のGS互換モードで作ってみたけど、こんなんでどう?
オープニング http://retrobgm.tripod.co.jp/SLTM01.MID
合言葉入力 http://retrobgm.tripod.co.jp/SLTM01.MID
とりあえずMU80以降かSC-88以降ならマトモに聞ける、かな?
(S-YXGで再生するとオープニングの曲がぎこちないんだけど原因不明)
>>251
スレ違いだけどレスありがとう! 今後は自粛する予定(藁
- 254 :247:2001/07/17(火) 23:26
- あ、>>253のサラトマはファミコン版ね。
……つか、パソコン版にBGM付いてたかどうか覚えてない……(藁
- 255 :247:2001/07/17(火) 23:27
- >>243
あ!URLまちがえてた!
合言葉入力 http://retrobgm.tripod.co.jp/SLTM02.MID
ですな。連続書き込みスマソ……
- 256 :NAME OVER:2001/07/17(火) 23:34
- >>253
頼んだ本人ではないけど、有難く聴かせていただいた。
ウーン、懐かしいねえ〜。かきっぱち。
- 257 :243:2001/07/18(水) 00:06
- 247さんありがとう!!
消防だった当時の思い出に浸ってしまいました。
- 258 :NAME OVER:2001/07/18(水) 00:22
- モンスターランドの2面の洞窟の曲と3面の音楽と4面の海の曲をお願いします。
- 259 :NAME OVER:2001/07/19(木) 16:41
- 作って欲しい曲があるけど、レトロゲーじゃない・・
- 260 :NAME OVER:2001/07/19(木) 18:08
- >>259
DTM板に逝こうNE。
耳コピのコツってなによ?(ゲーム系)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=990103549
- 261 :NAME OVER:2001/07/19(木) 22:09
- age
- 262 :NAME OVER:2001/07/20(金) 01:50
- ドラゴンボールZ強襲サイヤ人の中ボス戦とベジータ戦お願いー
- 263 :NAME OVER:2001/07/20(金) 02:53
- >>260
一応ここでリクエストしてみれば?
- 264 :NAME OVER:2001/07/20(金) 04:18
- タクティクスオウガ希望
- 265 :ぞにゅう:2001/07/20(金) 08:06
- ルインアームのタイトル曲
ソルジャーブレイドをお願いします。
- 266 :NAME OVER:2001/07/20(金) 08:42
- ジョイメカファイトのボス戦の曲を希望します
- 267 :NAME OVER:2001/07/20(金) 09:41
- 一応いっとくけど、作ってもらえなくても文句言っちゃダメだよ。
あと最近のゲームはNG。OKにするときりがないから。
>リクエストしてる人
- 268 :なまえをいれてください:2001/07/20(金) 18:34
- がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻を希望します。
- 269 :なまえをいれてください:2001/07/20(金) 18:46
- 曲名は、お江戸でSWING(9stBGM)です。
- 270 :なまえをいれてください:2001/07/20(金) 18:59
- ↑以外でもいいっす。
- 271 :NAME OVER:2001/07/20(金) 20:54
- >>264
タクティクスなら検索かければ腐るほど見つかるぞ。<MIDI>
マイナーなレトロゲーでMIDIが殆どない曲の方が見ている人にも
有益だと思うが。
- 272 :NAME OVER:2001/07/20(金) 23:58
- シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件
をリクエストします。
あの音楽が聴きたい…
軽快な音楽とともに街行く人を蹴り殺しながら捜査する
ホームズたん…
- 273 :NAME OVER:2001/07/21(土) 18:41
- 誰かが別スレでリクしてたような。どこだったか忘れた。
環境がへぼいのでまともな環境で聞いたらどうなるかわかりませんが。
俺自身もへぼいですが(藁)
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/9265/mid/sept.mid
- 274 :NAME OVER:2001/07/22(日) 00:07
- ボンバーキングの1面をリクエストします
- 275 :NAME OVER:2001/07/22(日) 00:15
- >>273
セプテントリオン(・∀・)イイ!!
- 276 :180:2001/07/22(日) 08:39
- >>217
今更ですが、ダブルドラゴン1の1面です。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6135/midi/dd1-2.mid
- 277 :180:2001/07/22(日) 09:00
- >>276
すみません。SC-88pro推奨です。
- 278 :NAME OVER:2001/07/22(日) 12:10
- ファイナルファイトのラスボス戦(アビゲイル戦も同じ)をお願いします。
- 279 :NAME OVER:2001/07/22(日) 16:08
- 一応いっとくけど、作ってもらえなくても文句言っちゃダメだよ。
あと最近のゲームはNG。OKにするときりがないから。
>リクエストしてる人
- 280 :NAME OVER:2001/07/22(日) 20:10
- うむ。作ってもらえなかったら自分でやってみます。
midiはまだよくわからんけど…フリーソフトで勉強中
- 281 :NAME OVER:2001/07/22(日) 21:35
- >>280
そういった努力が明日の職人につながるのです。がんがれ!
- 282 :NAME OVER:2001/07/22(日) 23:40
- パソコンのキーボードだけでもmidiって作れますでしょうか?
- 283 :NAME OVER:2001/07/23(月) 00:03
- マウスやキーボードでも一応作れます。
キーボード主体だったら、ステップがいいかもしれません。
- 284 :NAME OVER:2001/07/23(月) 00:16
- 俺はMMLだYO!!
- 285 :NAME OVER:2001/07/23(月) 00:56
- >>282
マウスだけで譜面にポチポチとやってますが、何か?
- 286 :FC専門@SC-88Pro:2001/07/23(月) 07:15
- ピアノロール一筋です。
リクエスト溜まってる感じですね。。
そのうち作れそうなモノは作りますです。
- 287 :NAME OVER:2001/07/24(火) 00:05
- FCじゃないけども
PCEの
グラディウス
スペースインベーダー(分家)
- 288 :NAME OVER:2001/07/24(火) 00:12
- >>287
リクエスト??
- 289 :NAME OVER:2001/07/24(火) 00:49
- >>281
がんがるっす(笑
初心者向けサイトまわったり
ステキ職人さんのmidiファイル落として
中身覗いてみたりしてますが難しいっすね。
とりあえず何か作ってみて一人で楽しもっと…人には聞かせられん。
- 290 :黒のぽぽん:2001/07/24(火) 01:20
- >>287
作るかも。PCEグラオリジナルステージ
- 291 :287:2001/07/24(火) 02:28
- >>288
書かないと判らないね、スマソ
リクです
>>290
他ステージも結構良いので宜しく〜
- 292 :黒のぽぽん:2001/07/24(火) 07:50
- >>291
まあ気楽に待っててね。
音が似ないと止めるかもしれないから。
あと、PCE版はアレンジがキライだから他の曲は作らない。
- 293 :NAME OVER:2001/07/24(火) 15:24
- グランヒストリアのEDお願いします。
- 294 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:19
- ナイトガンダム物語(1、FC)のボス戦とラスボス戦の曲お願いします
- 295 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:28
- >294
っていうか、ラスボスまでいけんのかこれ?
- 296 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:30
- JASRAC絡みの問題のおかげで閉鎖してしまうMIDIサイトが多くなってる中、
こういったスレは貴重で有り難いです。
俺はMIDIに関しては素人なのでリクに答えてあげる事は出来ないけど、
これからも頑張って下さいな。>MIDI職人様方
- 297 :NAME OVER:2001/07/25(水) 11:34
- >>294
兵法の書バグ使え
- 298 :297:2001/07/25(水) 11:35
- ごめん>>295
だった
- 299 :NAME OVER:2001/07/25(水) 21:29
- MSXのグラディウス2エンディングのMIDIを探しているのですが
ガイシュツだったらすみません。
- 300 :NAME OVER:2001/07/25(水) 21:47
- メガドライブの「サンダーフォースIV」
ラストボスの曲をお願いいたします。
(ネット中、あっちこっちで探しているのですが…)
- 301 :黒のぽぽん:2001/07/25(水) 22:17
- >>299
探せばあると思うんだが。
ttp://www.din.or.jp/~satochin/main.htm
有名どころでこことか。
それともあくまでリクエストか?
- 302 :NAME OVER:2001/07/25(水) 23:27
- ロックマンメガワールド(MD)のオリジナルステージの曲なら何でもいいんでお願いします。
- 303 :NAME OVER:2001/07/25(水) 23:43
- >>301
僕は299じゃないけど、このスレは「職人に作ってもらおう」だから
完成度の高さを期待してリクエストしてる可能性もあると思われ。
ヘタなMIDIサイトより、このスレの職人さんの作られるMIDIのほうが
よっぽどハイクオリティだもんな。
- 304 :黒のぽぽん:2001/07/25(水) 23:49
- >>303
むぅ・・・・その発言はヘタすると
「ハイクオリティなMIDI以外要りません」という意見にもとられるよ。
せっかく作ろうと思ってた人がちょっと引いちゃうかも。
- 305 :NAME OVER:2001/07/26(木) 00:08
- >>304
うう、僕の書き方が悪かったみたい……マジでごめん。
僕も作り手だから、読み返してみて猛烈に反省。
補足すると、>>303は厳密には僕自身の考えじゃなくて
「ここでリクエストしてる人の心境」を
あくまで勝手に想像してみただけなんで、
実際にはそんなことはないと期待したい……。
- 306 :NAME OVER:2001/07/26(木) 00:34
- >>305
泥沼(笑) まあ、マターリ逝きましょ♪
一応いっとくけど、作ってもらえなくても文句言っちゃダメだよ。
あと最近のゲームはNG。OKにするときりがないから。
>リクエストしてる人
- 307 :NAME OVER:2001/07/26(木) 00:44
- >>302
バスターロッドGの曲なら外国のサイトに落ちてたが
- 308 :NAME OVER:2001/07/26(木) 02:48
- FCのカラテカのMIDIきぼーん、
- 309 :NAME OVER:2001/07/26(木) 03:36
- >>308
探せば落ちてるよ
出来も特に文句無し
- 310 :NAME OVER:2001/07/26(木) 03:41
- >>309
http://maripemoe128.virtualave.net/cgi-bin/image/053.gif
すいませんでした
- 311 :309:2001/07/26(木) 04:36
- >>310
ワラタ
ただこのジャス騒ぎの余波を受けていたりして
無くなっていたらスマソ
- 312 :風の谷の名無しさん :2001/07/26(木) 11:21
- >>310
頭を下げなさい
- 313 :風の谷の名無しさん :2001/07/27(金) 09:50
- ラグランジュポイントのランド2のフィールドの曲をリクエストします
- 314 :NAME OVER:2001/07/28(土) 01:17
- 北斗の拳2のジャコウノグンをお願いしま〜す
- 315 :NAME OVER:2001/07/28(土) 20:42
- 「作り手をMIDI製造マシンとでも思ってるんかい!」的な1行リクエストよりも
当時の思い出とかその曲に対する思い入れとかを書いたりしたほうが
きっと作ってもらいやすくなると思うよ>リクエストする人
・・・職人さんだって人間だものね。
- 316 :NAME OVER:2001/07/28(土) 21:29
- 相田みつを
- 317 :NAME OVER:2001/07/28(土) 21:51
- 溜まってるリクエストが50曲以上あるけど、
職人さんは何人くらいいらっしゃるんですか?
- 318 :NAME OVER:2001/07/28(土) 21:55
- >>317
職人はリクに応じるギムもないからOK。
作ってもらって儲(もう)けモン的スタンスが理想。
一応いっとくけど、作ってもらえなくても文句言っちゃダメだよ。
あと最近のゲームはNG。OKにするときりがないから。
>リクエストしてる人
- 319 :NAME OVER:2001/07/28(土) 22:14
- >>317
リクに応えて作ってくださっているのは5・6人かと。
- 320 :黒のぽぽん:2001/07/29(日) 00:27
- >>287のリク。
PCE版グラディウスの骨ステージ。
似せようと思ったけど、この程度じゃ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/g1pcest5.lzh
- 321 :黒のぽぽん:2001/07/29(日) 00:28
- ↑SC88Pro限定品な。
- 322 :314:2001/07/29(日) 01:07
- FC北斗の拳2のジャコウノグンはションベンちびるほどの名曲です!皆さんも一緒にションベンちびりましょう!
- 323 :NAME OVER:2001/07/29(日) 01:55
- さっき、うちの子供が寝小便したよ…
- 324 :丹波文七:2001/07/29(日) 02:45
- 血の小便が出たよ。
- 325 :NAME OVER:2001/07/29(日) 07:02
- >>260
以前ベジータ戦を作った。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/jupiter/osamu/cgi-bin/upload/files/beji-ta.mid
人前に出すとなると、修正したくなってちょこちょこいじるが、結局元に戻す。フゥ。
- 326 :NAME OVER:2001/07/29(日) 07:08
- >>262だった。
- 327 :NAME OVER:2001/07/29(日) 07:13
- 勝手に自分でアレンジする馬鹿はイッテよし。
- 328 :NAME OVER:2001/07/29(日) 11:06
- >>327
思いっきり既出だし、スレ違い。
「ゲームミュージック MIDIアレンジってどうよ!?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=991746452&ls=50
- 329 :NAME OVER:2001/07/29(日) 13:02
- >>327
すみません。逝きます。もう来ません。
- 330 :NAME OVER:2001/07/29(日) 20:23
- >>329
いや、逝かなくていいよ。
夏厨なんて気にしてたら身が持たないべさ( ● ´ ー ` ● )
- 331 :NAME OVER:2001/07/30(月) 03:35
- PCE版スナッチャーのエンディング
オープニングの見事なMIDIは存在するんだけど
エンディングは流石に見たことがない
って言うか
手間か掛かるよな・・・アレは
ベンドとエクスプレッションの嵐になるね
- 332 :名無しさん:2001/08/02(木) 00:26
- age
- 333 :314:2001/08/05(日) 05:33
- ジャコウノグンをなにとぞお願いしま〜す(●^o^●)
- 334 :NAME OVER :2001/08/05(日) 21:02
- アルカエストのMIDIどこかにないかなぁ
- 335 :名無しさん:2001/08/05(日) 23:58
- DB超武闘伝2のトランクスのテーマを希望します
- 336 :NAME OVER:2001/08/06(月) 01:23
- >>333 = 314
北斗の拳2
最初のボスが倒せないのでアドバイスください...。
- 337 :MU80Pro:2001/08/06(月) 04:57
- 久しぶりに覗いてみて
リクエストに応えられそうだったらやってみるか〜と思ったけど
知ってる曲、原曲が聴ける曲が全然ない。
鬱だ・・・。
- 338 :NAME OVER:2001/08/06(月) 05:27
- >>335
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7683/mid.html
にあるよ。
- 339 :333:2001/08/07(火) 01:31
- >>336様
未確認なのですが、北斗の拳2にはこのような裏技が・・・!
●普通のゲームモードでゲームオーバーになったら、タイトル画面で下を押しながらスタートボタンでコンティニューできる。
●3面の中ボスを倒したら、すぐに画面の一番右に行く。そしてA、Bボタンと十字ボタンの右を押すと画面が切り替わって、3面の最終面になる。
●タイトル画面で、VSモ−ドを選んでゲ-ムをし、ゲ−ムオ-バ-になったら、タイトル画面が出るのを待って、セレクトボタンを一回押して普通にゲ-ムをするモ-ドにして、下を押しながらスタ-トボタンを押すと4面から始まる。
- 340 :NAME OVER:2001/08/09(木) 07:25
- ファミコン探偵倶楽部PartU(後ろに立つ少女)のエンディングを是非。
あの名曲を職人さんの手で蘇らせて欲しいです。
それと>>276さんのダブルドラゴン「ステージ1」にマジ感動しました。
只今個人で楽しむために勝手にBMS化中(笑
- 341 :180=276:2001/08/09(木) 23:23
- >>340
ありがとうございます。私もBMSやってみたいですね。
>>216 >>223
私が作ってもよろしいでしょうか?
原曲重視は作ることができませんが…
- 342 :NAME OVER:2001/08/10(金) 00:30
- 奇々怪界に一票投じさせてください。
- 343 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/10(金) 18:18
- ぼちぼち復帰します。
>>205
>クインティ
バレリーナ
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/qty07.mid
- 344 :NAME OVER:2001/08/11(土) 00:23
- >>343
復活してくださったんですね。
相変わらずお見事としか言いようがない・・・
- 345 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/11(土) 19:18
- >>216
>ダブルドラゴン2
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/dd2.mid
ラスボスまで行けません。
NSFを聴いてみたら良さげな曲があったのでそれを。
あとは>>341さんにお任せ (^^;
- 346 :205:2001/08/11(土) 19:49
- >>343
おお!どうもありがとうございます。
クィンティのMIDIはマジどこにもないので感激です。
早速DLさせていただきました。回る回るバレリ〜ナー♪
- 347 :180=341:2001/08/12(日) 00:50
- >>345
確かにラスボスはその曲です。
音も完璧としか言いようがありません。
「ギター」とか「アレンジ」の希望がない限り、
私の出る幕はないでしょう。
- 348 :NAME OVER:2001/08/12(日) 01:17
- シャーロックホームズ霧のロンドン殺人事件の曲が
大好きで、半年くらい探し続けてるんだけどどこにもない…
どれも名曲だと思うんだけどなあ。どなたか作っていただけませんか?
それと>>253のサラトマ感動です!
製作者の方ありがとう!
- 349 :NAME OVER:2001/08/12(日) 12:44
- リクエストで恐縮ですが、キャプテン翼4の決勝オランダ戦の曲をお願いします。
シリーズ中ではクソゲーといわれているものの、この曲は名曲だと思うので・・・。
- 350 :NAME OVER:2001/08/12(日) 18:19
- >>342
はい。黒マントだけど。
今音源がソフトシンセしかないのでGMで作ってみました。
http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/kikikurost1.mid
それと特に指定のないのは
自分の好みで好き勝手やりますのでそのつもりで(笑)
- 351 :NAME OVER:2001/08/12(日) 21:38
- 超マイナーだが、里見八犬伝(新じゃない方)の、
フィールドか戦闘シーンの曲が聴きたい・・・。
結構遊べたRPGなんだが。あの和風なメロディラインが忘れられん。
- 352 :NAME OVER:2001/08/12(日) 21:56
- 1987年ごろに発売された。ウルティマ4日本語版(PC88等各種PC)
のオープニング曲をお願い致します。
BGM改変ツールを使って「ウルティマオンライン」で
あの曲を流してみたいのです・・・。
- 353 :NAME OVER:2001/08/12(日) 23:42
- よろしかったら「レイラ」STAGE1、最初のエレベーターを
上がった時のBGMをお願いします。
わがままを聞いて頂けるならば、GMで作成して欲しいです。
外部音源持ってないんで。。。
- 354 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/14(火) 18:03
- >>227 >>232 >>313
「ラグランジュ〜」と「えりかとさとる〜」は...。
この辺はもうFCの音じゃないしなぁ。
ひとまず保留。
>>237
>キャプテン翼2
残り5分
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/cpt222.mid
- 355 :NAME OVER:2001/08/15(水) 01:54
- >>354
じゃ僕がやっちゃっていいすか?>ラグランジュ
- 356 :NAME OVER:2001/08/15(水) 03:13
- FCの「ラサール石井のチャイルズクエスト」の
最初の町を出た直後のフィールドの曲をお願いします。
- 357 :NAME OVER:2001/08/15(水) 06:47
- 泣いてしまったゲーム音楽スレで発見。
↓
http://isweb28.infoseek.co.jp/art/hitoe12/up/metro.mid
- 358 :NAME OVER:2001/08/15(水) 18:33
- >>355
ぜひお願いします。
- 359 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/15(水) 20:46
- >>355
お願いしますー。
じゃんじゃんやっちゃってください (^^
- 360 :名無しさん:2001/08/16(木) 10:05
- いっそのこと全曲MIDI化希望>>ラグランジュ
あんま落ちてへんからなぁ〜
- 361 :NAME OVER:2001/08/18(土) 18:43
- 上げとく
- 362 :NAME OVER:2001/08/18(土) 18:47
- >>253いいねえ。
「サラダの国のトマト姫」キャロット高原もきぼーん。
あれは自分の中でファミコン1,2を争う名曲。
- 363 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/19(日) 15:52
- やったことのないゲームばっかりだぁ。
>>243
>サラダの国のトマト姫
サラダの国
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/tmt03.mid
>>272
>シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件
街
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/hms01.mid
- 364 :名無しさん:2001/08/19(日) 21:31
- いただきます。
- 365 :NAME OVER:2001/08/20(月) 02:33
- 燃えろ!プロ野球の
ホームランの曲か
ランナーが2塁に進んだときの曲
をお願いします。
- 366 :NAME OVER:2001/08/20(月) 03:33
- >>350
有り難く聴かせて頂きました。凄く良かったですよ。
それにしても奇々怪々ってこんなに曲良かったっけ・・・(w
- 367 :NAME OVER:2001/08/20(月) 03:43
- >>350
あー、このゲーム凄く好きなんです。
俺も聞かせてもらいました。ありがとう。
>>366
曲は同じだし近いけど、音がクリアな分、
音響的にオリジナルより良く聞こえる。
しかしよく出来てるねー。
思わず今すぐにゲームがやりたくなるってのはさすがの腕前。
- 368 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/20(月) 23:13
- >>266
>ジョイメカファイト
ボス戦
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/jmf01.mid
この曲でいいのかな?
- 369 :NAME OVER:2001/08/21(火) 03:17
- >>367
黒マントの〜ってSFCの奇々怪々だったっけ?
確かプレイした事は有るんだけど、あまり印象には残ってない。
ゲーム自体もプレイしてみたくなるってのには俺も同意やねー。
- 370 :NAME OVER:2001/08/21(火) 09:34
- >>368
ああ、ジョイメカファイトだ…。
このゲームは僕にとってすごく想い出深いゲームなんです。
曲を聴いて当時の事をいろいろ思い出して泣けてきました…。
ありがとうございました。
- 371 :名無しさん:2001/08/21(火) 09:44
- >>368
有難うございます
でもそれってステージ1のタイガー、ネオ、サスケ戦の曲じゃありません?
- 372 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/22(水) 01:16
- >>371
うへ〜 (汗
すんません、サウンドセレクトの番号をお願いします (T-T)
(タイトルでセレクト+Bです)
- 373 :名無しさん:2001/08/22(水) 10:05
- >>372
01番
- 374 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/23(木) 00:14
- >>373
ん?
01番って>>368の曲ですよね?
>>266のリクエスト曲は何番か分かりますか?
- 375 :名無しさん:2001/08/23(木) 09:38
- ダチョーン・・・16番
ラー・・・・・・・・15番
ガーボーグ・・10番?(違ってるかも)
ホウオウ・・・・17番
- 376 :名無しさん:2001/08/24(金) 12:35
- レゲーじゃないかもしれないけど
魔神転生2の2052年の戦闘マップの曲きぼん
- 377 :FC専門@SC-88Pro:2001/08/25(土) 06:18
- >>375
どもです。
作るのはまた後日。
- 378 :ついでに リクエストじゃないよ:2001/08/25(土) 10:05
- 01・・・タイガー・ネオ・サスケ
02・・・レジェンド・ゴーストン
03・・・ホノオ・ジャイアント
04・・・ザコ・ボコボコ・ジェル
05・・・ホバー・スター・ジオーン
06・・・シェンロン・ギガント・スーパーザコ
07・・・センジュ・アイ
08・・・オールド・ジボル
09・・・ジオ・ガラック・スケーター
12・・・カエン・ハンゾー
13・・・レオ・スカポカーン
14・・・アシュラ・ガイアン
18・・・仲間に戻る
19・・・戦闘開始
20・・・勝利
21・・・敗北
22・・・敗北(ボス戦)
23・・・ゲームオーバー
41・・・ワイ
44・・・ネイ
- 379 :NAME OVER:01/08/26 13:40
- agetoku
- 380 :名無しさん:01/08/27 23:39 ID:UVhSY66A
- age
- 381 :NAME OVER:01/08/28 23:57 ID:9zbLqB1E
- age
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 22:19 ID:AadJ4dMI
-
- 383 :名無しさん:01/09/01 22:52 ID:rlDGczSg
- MIDI作者様、避難先教えてくだされ
- 384 :FC専門@SC-88Pro:01/09/01 23:14 ID:3nXGNh6w
- >>274 ボンバーキング
事情によりパス。
>>294 ナイトガンダム物語
ボス戦・ラスボス戦の曲はすぐには聴けそうにないのでパス。
>>314 北斗の拳2 ジャコウノグン
4面の中ボスに勝てないのでパス。
以上、飛ばしました。
すいません m(_ _)m
>>378
どもども。
>>383
この板はどうなるんですかねぇ。
とりあえず、私のHPはURLのアドレス削れば行けます。
- 385 :FC専門@SC-88Pro:01/09/01 23:15 ID:3nXGNh6w
- >>340
>ファミコン探偵倶楽部PartU(後ろに立つ少女)
エンディング
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/ftn221.mid
例によってゲームはほとんどやってないです。
この曲かな...? (^^;;;
- 386 :NAME OVER:01/09/02 09:59 ID:3sk5Pqw2
- >>385
うおっ、原曲はあんま覚えてないけど・・・スんバラシイ!
尊敬。
・・・IDがXGなところにチョットワラタ
- 387 :NAME OVER:01/09/02 22:43 ID:sAGvjp0g
- >>385
- 388 :NAME OVER:01/09/02 23:00 ID:HtxJ9R96
- >>383
http://homepage2.nifty.com/momidi/index.htm
- 389 :NAME OVER:01/09/03 05:08 ID:LsSUgTgI
- 熱血高校ドッヂボール部のソ連戦のmidiを作ってください。
- 390 :NAME OVER:01/09/03 12:55 ID:7n6Xot7I
- 印象的なアフリカ戦も。
- 391 :NAME OVER:01/09/03 23:07 ID:TYLxT5mw
- 即興な上にアレンジですいませんけど、ドッジボールアフリカ面。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8594/midi/kdafrika.mid
XG系なら大丈夫かなと思います。GS系でもなんとかなるかな?
- 392 :NAME OVER:01/09/04 00:54 ID:xjPsFd/I
- ラストの隠しステージ(FC版)もできたらお願いします。<熱血
- 393 :180:01/09/04 01:08 ID:OOtoAIN.
- >>392
昔作ったものですが、どうぞ(ショボアレンジ系)。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6135/midi/dodglast.mid
- 394 :NAME OVER:01/09/04 01:12 ID:2eHUR/LQ
- 遅くなったけどラグランジュの戦闘曲。
音源固有の音色と機能を多用しちゃったんで
88Pro専用です。スマソ。
http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/lagp_btl.mid
>>391
うまいなぁ。
ベンド具合とパーカッションが
(・∀・)イイ!!感じですね。
- 395 :392:01/09/04 01:25 ID:xjPsFd/I
- >>393
なんという早い対応…。ありがとうございます。
こちらの音源(88VL)のせいで、いくつかtyなと鳴らない音があるみたいです。
- 396 :NAME OVER:01/09/04 01:35 ID:7w.DTvLc
- >>395
やっぱり再生できませんか。申し訳ありません。
- 397 :391:01/09/04 10:31 ID:bqBQlzA.
- これから長い旅に出かけるのでmidi作れないんですけど、
帰ってきて誰も作ってなかったらくにおドッジソ連あたりでも作ろうかな
と思います。2週間くらい帰ってきませんが(汗)。
一番作りたいmidi。「たけしの挑戦状メインテーマ-トランスミックス-」。
- 398 :NAME OVER:01/09/04 11:23 ID:ZaYTFehc
- >>394
(・∀・)イイ!です。お疲れさまです。
- 399 :NAME OVER:01/09/04 21:22 ID:AxithrTU
- 新鬼ヶ島の
「鬼のテーマ(ロングバージョン)」
「9章」
「エンディング」
キボンヌ。
- 400 :NAME OVER:01/09/04 21:28 ID:5VD.M2Bw
- 絶対音感持った人とかってここにはいないんすかね。
本で読みましたけど、その人達にとっては日常の音を
階名で表したり曲を楽譜にするなんてのは造作もないことらしいですよ。
(というか嫌でも階名で聞こえてくるらしいです。
歌でも歌詞より階名が聞こえてくるとか)
後天的なものだったら俺も欲しいものですけど。
- 401 :NAME OVER:01/09/04 22:11 ID:3CHmtFdA
- >>400
絶対音感は後天的なものだけど、身につくかどうかは幼児期に決まります。
つまり、大人になってからじゃもう遅いって事。
- 402 :13:01/09/04 23:20 ID:p7SnNu4g
- >>385
3ヶ月も昔の話で大変恐縮だけど、魔鐘のMIDIの懐かしさに涙が止まらない。
遅くなりすぎたけど、本当にありがとう!
でも通路や塔の曲も聴きたいです。よろしければまた・・・
- 403 :NAME OVER:01/09/04 23:31 ID:NIRtr5.A
- >>400
絶対音感持ってるひとからしてみれば、日常の雑音とかもドレミで聞こえるのがうざいらしいよ
- 404 :NAME OVER:01/09/05 00:03 ID:xD08KM8Y
- >>400
DTM板で何度もその話題出てるYO!
- 405 :NAME OVER:01/09/05 00:09 ID:4oI0RSfs
- 俺はセブンセンシズに目覚めたけど、絶対音感は持ってないな。
- 406 :NAME OVER:01/09/05 00:29 ID:xD08KM8Y
- >>405
スレ違い、板違いの話題はやめようよ
- 407 :NAME OVER:01/09/05 01:11 ID:CmCNPVwA
- ロマンシアが激しく聴きたい
全曲お願い
- 408 :スレ汚しごめんなさい:01/09/05 01:13 ID:DAcUB9Ik
- 過去ログが見れないんですがどうすればいいんでしょうか?
- 409 :NAME OVER:01/09/05 02:19 ID:uj8ffZPI
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=991648959
- 410 :NAME OVER:01/09/05 02:55 ID:ZYZ9uAK6
- >>407
http://www.dd.iij4u.or.jp/~taisho/
- 411 :NAME OVER:01/09/05 17:09 ID:x6fnqFMc
- ハドソン版ドラえもん希望
開拓編や魔境編2は見たことあるので
魔境編3を激しく希望
- 412 :407:01/09/05 18:34 ID:zK2KsPkg
- >>410
ありがたや、ありがたや
- 413 :NAME OVER:01/09/05 21:45 ID:yNNki4bM
- >>411
同意っす、お願いします!
- 414 :NAME OVER:01/09/06 01:26 ID:uCXHWoyg
- ダブルドラゴンW(FC)の1面の曲希望。
このゲーム、かなりアジアンパチ臭いんですが、
曲のデキが良い所を見るとやはりテクノス純正品なんでしょうか。
- 415 :NAME OVER:01/09/06 07:30 ID:8wMAQbWI
- >>414
どこ製かは知らんが音楽担当はTimFollinやね。
匠の技だよなー。
- 416 :NAME OVER:01/09/06 14:56 ID:rn/rebOc
- どの曲でも構わないので、悪魔城伝説の曲を一つMIDI化してください。
タイトル画面でA、Bを押しながらスタートでサウンドテストです。
- 417 :NAME OVER:01/09/06 15:49 ID:7hZdyDU6
- 「風来のシレン」の杉並の旧街道で流れている曲をお願いします。
- 418 :NAME OVER:01/09/06 16:14 ID:0Oxe5gg6
- >>416
楽譜持ってるからやろうと思えば結構すぐ出来るけど、
原曲完全再現みたいなのは無理だなあ。
あと、カッコ悪い曲もやる気出ないし……どうだろう。
- 419 :NAME OVER:01/09/06 16:43 ID:inupSZ3I
- ドルアーガシリーズの「ザ・ブルークリスタルロッド」のED曲を
是非お願いします。
ネット検索で色々探してみましたが、
「ザ・ブルークリスタルロッド」のMIDIは無いようなので、
曲を知っている方がいらっしゃれば是非作成して頂きたいです
ED曲は全エンディング統一だと思いますが
初めてのEDが、悪魔ギルガメシュだったので
この曲が余計に記憶に残っていますね
- 420 :NAME OVER:01/09/06 23:09
- >>417
Vectorで「風来のシレン(体験版)」をDL
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se129615.html
↓
インストール
↓
*.midがあるので、どっか別の場所にコピー
↓
アンインストール
↓
全曲ゲット(゚д゚)ウマー
GMです。
各データには音源リセットが入ってないので、
「gms_on.mid」を1番最初に再生しておきましょう。
- 421 :FC専門@SC-88Pro:01/09/06 23:11
- >>386
>IDがXG
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! (笑)
>>274
>ボンバーキング
http://www4.vc-net.ne.jp/~tito/991648959/bbk02.mid
問題が解決したので作りました。
手抜きかも。。
- 422 :NAME OVER:01/09/07 00:09
- >>421
(・∀・)イイ!!
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~occhan/bgm/bomksong.htm
これを見ながら聞き、歌うべし(笑)
>>416
水没都市の曲きぼ〜ん
- 423 :NAME OVER:01/09/07 00:20
- >>422
ワラタ
大きな声で元気よく歌えました (´∀`)
- 424 :NAME OVER:01/09/07 00:40
- >>422
http://www.din.or.jp/~satochin/iriguchi.htm
- 425 :NAME OVER:01/09/07 00:41
- FC双截龍1のSTAGE2のBGMお願いします、職人様。神様。
願わくばSTAGE開始直前の短いインストもお願い致します。
FCでも五指に入るカッコよさ!是非お願いします!!
- 426 :FC専門@SC-88Pro:01/09/07 01:08
- >>422
ボンバーキング、歌詞を入れてみました(笑)。
アドレスは同じです。
TMIDIとかでどうぞ。
- 427 :NAME OVER:01/09/07 03:56
- >>426
めっちゃ感動したのでage
凄い出来だ〜歌詞もサイコ〜(T▽T)
- 428 :名無しさん:01/09/07 07:17
- ボンバーキングのテーマに改名して欲しいんだけど
- 429 :名無しさん:01/09/07 07:21
- >>420
*.midが見つからん・・・
- 430 :NAME OVER:01/09/07 08:35
- ボンバーキング
カコ(・∀・)イイ!
- 431 :名無しさん:01/09/07 08:42
- >>426
師匠と呼ばせて下さい。
- 432 :NAME OVER:01/09/07 13:54
- http://www.sophitek.fr/animerpg/MadKnIghT/Z2/palace2it.zip
こんな感じで海外でよく見かけるMOD系のファイルだとスゲー嬉しかったりします、職人様。
- 433 :英雄ヒッキー:01/09/07 15:42
- (・∀・)イイ!!
- 434 :名無しさん:01/09/07 18:20
- ゴルゴ13第一章のベッドシーンの曲を希望す
- 435 :NAME OVER:01/09/07 19:27
- >>422
水没都市はSC-88Pro用、原曲より少々豪華ぎみになるけどそれでもいい?
- 436 :NAME OVER:01/09/08 00:01
- >>420 の訂正
〜/chunsoft/shiren/gm/
の*.s1がMIDIデータです。
拡張子を*.midに変えるだけでOK。
>>429
すいません。
上記のとおりでした。
- 437 :NAME OVER:01/09/08 17:18
- >>232
またメチャ遅いけど、えりかとさとる。
このスレ見てるかなぁ…。
http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/erika_title.mid
>>432
僕はMODは専門外です。スンマセン。
- 438 :422:01/09/08 19:13
- >>435
OK、問題なし。>>424が挙げているところでも落としたけど
純粋に様々な人が作ったものを色々聞きたいというのもある
- 439 :教えて君ですまん:01/09/08 23:05
- gmのフォルダに何にも入ってないよ・・・
- 440 :NAME OVER:01/09/08 23:35
- >>438
ありゃりゃ…なぜか半端に原曲再現風の打ちこみになっちゃった…(駄目かー)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/8057/
aquarius1.zipがMIDIファイル(猛烈にSC-88Pro専用)
aquarius2.zipがMP3ファイル(2MB位)
打ちこみは根性無しなんで、期待しないで落としてちょ。
- 441 :NAME OVER:01/09/09 01:16
- >>439
隠しファイル属性になってるみたいなので、
メニューの[表示]-[フォルダオプション]-[表示]タブ-
[ファイルとフォルダ]-[表示されないファイル]を
「・すべてのファイルを表示する」にしてちょ。
(IE5.01)
アイコンが透明なのが気になったら
ファイルをガバっと選択して、右クリック-プロパティで
「隠しファイル」のチェックを外そう。
- 442 :NAME OVER:01/09/09 02:04
- >>414
たまにはコピー。88Pro専用です。
http://www8.tok2.com/home/theta/up2ch/dd4st1.mid
ところでmp3版とか置いといたら聴く?>88Proない人
- 443 :NAME OVER:01/09/09 02:18
- >437(・∀・)イイ!! モトノキョクノマターリカンガデテル
- 444 :443:01/09/09 02:21
- (・∀・)モレハ>232ジャナイケド、トニカクイイ!!
- 445 :NAME OVER:01/09/09 02:27
- 職人の皆様
ー‐‐、 ,.===‐- 、
/ ≡=::::::::::::::(・>
'―‐' `'===-‐'゙
>442
是非お願いします。いつもへっぽこな音なんで。。
- 446 :NAME OVER:01/09/09 10:39
- MP3公開を機に、88Pro買う人が出てきたりするとイイかもね
- 447 :NAME OVER:01/09/09 14:07
- >>446
昔知り合いにMIDI録音したMP3配って回ったら
その後全員が88Pro買ったという経験が・・(w
- 448 :黒のぽ:01/09/09 15:07
- TFV聞かせれば一発かも(w
- 449 :NAME OVER:01/09/09 15:43
- >>447
http://www.ssh.ne.jp/frameset.htm
ここのMP3聞いていたらMU2000欲しくなった(マジ
ドラキュラのアレンジが最高ッス
- 450 :NAME OVER:01/09/09 16:22
- >>449
やばい。俺も欲しくなった(w
GS系もEFXが複数系統あればもうちょいマシなんだが・・・・
- 451 :NAME OVER:01/09/09 16:52
- >>450
そうだね・・。せめてEFXが2個使えれば良かったんだけど。
でもアンプシミュレーターの品質に限って言えば88Proの方がMUよりも
限りなく上だと感じてるので、ギターやりたい人は88Proかな・・・?
- 452 :NAME OVER:01/09/09 16:57
- ふむ、これがMU2000のサウンドか…
- 453 :NAME OVER:01/09/09 17:03
- >>451
それなら88Proをもう1つ買えばいい気が。
- 454 :NAME OVER:01/09/09 17:05
- >>450
金属的音質はディストーションとフランジャーの接続などで
強烈な音を出せるMU系統がうらやましいです。
http://www.interq.or.jp/tiger/tsawada/
しかし、dkaさんのようにSC-88でnon efxギターで極限まで
チューニングした音も外せないところです。
- 455 :NAME OVER:01/09/09 17:09
- >>453
SC88Pro+UA-100の方が良いような。
- 456 :NAME OVER:01/09/09 18:58
- >>453
それ意味ないんじゃ…。
88Pro2台使ったデータなんて誰も聴けないだろうし
mp3にするならパラで出せばインサーションはいくらでも使えるし。
- 457 :名無しさん:01/09/10 00:26
- >>436
おかげで聞けました!!
ありがとうございました!!
- 458 :NAME OVER:01/09/10 00:51
- EFX使いたさにそれ考えた
<88pro2台
パラで出せば良いんだけど
制作中に聞けないと困るんで
>>448
購入動機はTFV&VIだったよ
- 459 :NAME OVER:01/09/10 01:03
- >490
ギター弾ける奴はギターの打ち込み旨いわ・・・
- 460 :NAME OVER:01/09/10 01:14
- >>458
昔noiseに作曲者自身によるTFVのMIDIデータが幾つかアップされてたけど、版権問題か何かで引っ込められちゃったね。
- 461 :458:01/09/10 01:50
- しっかりDLしておいたけどね
しかしホントに88pro1台であの音が出てきたときは
ショックだった
- 462 :NAME OVER:01/09/10 02:00
- >>460
LeafのTO HEARTもどこかで転がっていたらしいが(雑誌収録もの?)
知ってる人詳細キボンヌ
- 463 :NAME OVER:01/09/10 02:14
- ちょっと前のエロゲって88PROで曲作ってるの?
TohertとかONEの音って思いっきりSCっぽい。
- 464 :黒のぽ:01/09/10 02:27
- >>460
実は今もまだあるんよ。分かりにくいところやけど。
- 465 : スレ汚しごめんなさい:01/09/10 02:29
- スレッド一覧が見れないんですがどうすればいいんでしょうか?
- 466 :NAME OVER:01/09/10 02:32
- >>464
へえー、そうなんだー・・・・。
だったら、1面・3面・5面・3面ボス・5面ボス・最終ボス・エンディングの他に新しいのはアップされてる?
- 467 :NAME OVER:01/09/10 02:43
- >>466
直接メールをだして御礼と感想を伝えたら、とんでもなくウレシイお返事を
作曲者様から戴きました>TFV
SC-88Pro持ってたらサントラいらず状態
- 468 :NAME OVER:01/09/10 02:48
- >>464
わかりにくいか?あれ。
一発でわかったぞ(笑)
- 469 :NAME OVER:01/09/10 03:01
- いや、別に全曲ほしいわけじゃないけど。
しょっちゅう更新停止するから、チェックしていないうちに何か上がってたらくやしいなと思ってさ。
俺としては最終ボスの曲があればそれでいいよ。
「あー、こうやって打ち込むのか」って参考になった。
- 470 :NAME OVER:01/09/10 03:20
- すいませんTFVって何ですか?
- 471 :NAME OVER:01/09/10 03:33
- >>470
http://www.try-net.or.jp/~noise/index02.html
- 472 :NAME OVER:01/09/10 06:28
- >>459
激しく同意。
最初はMU2000のパワーに助けられてるなぁとか思って聴いてたけど
ソロの早弾き部分や2周目のアレンジはやっぱ凄いなとオモタ。
- 473 :NAME OVER:01/09/10 14:44
- >>449
http://www.ssh.ne.jp/frameset.htm
埼玉最終兵器バンザイ!!
メロディアスなギターソロと強烈なバッキングが(・∀・)イイ!!
HMだけじゃなくなくてバラードアレンジセンスも(・∀・)イイ!!
この人はプロかえ?
- 474 :NAME OVER:01/09/10 16:44
- オリジナル曲良いよね・・・ギターが。
- 475 :NAME OVER:01/09/10 18:18
- いきなりだが一つ聞きたい。「MIDI」ってどう発音する?
俺はMIDI↓なんだが、学校の先生はMI↑DI↑なんだよ。
- 476 :USB2.0:01/09/10 18:38
- >>475
キーマガは昔からだけど、MT32とか出始めの頃はミディー ↓でしたね、楽器店では。
CMM、DTMマガジンなどが出て普及拡大した頃はミディッ ↑
DTM環境とMIDI規格という解説を雑誌が何度もやった影響ですかね。
だからミディ規格と呼ぶためミディ ↑
今現在は人によって呼び方が違うのでわかりません。
秋葉ソフマップは一貫してミディ↑みたいですが。
- 477 :NAME OVER:01/09/10 19:47
- >>476
詳しく説明してくれてありがとう!!
そうだなーMIDI規格とかって言う時はミディ↑になるもんな。
- 478 :NAME OVER:01/09/10 21:39
- MIDI↓って言ったら、MIDIデータのこと。
MIDI↑って言ったら、MIDI規格のこと。
・・・・っていうイメージがあるな。何となく。
- 479 :NAME OVER:01/09/10 23:25
- >>449のドラキュラメドレー聴いたけど、曲と曲との繋ぎ方が上手いな。
ぶっちゃけた話、小波のドラキュラバトルよりこちらの方が好きだ(藁
- 480 :NAME OVER:01/09/10 23:36
- >>479
兄弟ギタリスト(・∀・)イイ!!
- 481 :NAME OVER:01/09/11 01:46
- >>467
メールの方が良かったのか・・・
BBSには書き込んだんだけど
リク受け付けて貰ったから良いか
- 482 :NAME OVER:01/09/11 04:24
- SD−90とXV5080ってなにが違うの?
やや板違いだけど。
- 483 :NAME OVER:01/09/11 10:03
- >>482
実際、SD-90はモノが出てみないとわからないね。
恐らくXV-5080の波形データをチョチョイと拝借したDTM音源ってな
感じになると思うけど。
ただ、SC-88シリーズとの互換性が恐らく絶望的なんで、次世代の
DTM音源のデファクトスタンダードになり得るかは甚だ疑問。
- 484 :416:01/09/11 11:23
- >>440
少し遅れてしまいましたが、ありがとうございます。
- 485 :NAME OVER:01/09/13 00:25
- キャプ翼の東邦学園の音楽もいいね
- 486 :NAME OVER:01/09/13 19:10
- もともとGB、後スーパーファミコンで出てた
アレサっていう地味なRPGがあるのですが。
それの外伝でRejoice(リジョイス)ってゲームがあったんです。
俺達は正義の味方…なんかじゃない。
…っていうコピーが消防の時の私の心に新鮮で
CMで流れてた曲をやたら覚えてます。
職人さんお願いできないでしょうか?
- 487 :名無しさん:01/09/15 21:31
- age
- 488 :NAME OVER:01/09/16 22:49
- コズミックハンター2のボス戦お願いシマスっ
- 489 :NAME OVER:01/09/17 07:38
- >>488
ハンターじゃなくてファンタジーじゃないの??
- 490 :NAME OVER:01/09/17 17:15
- >>489
あ、そうだっけ?鬱・・。
このゲームやったの結構前だしな・・・
- 491 :NAME OVER:01/09/20 19:16
- 職人たん…
- 492 :名無しさん:01/09/22 23:14
- age
- 493 :校庭ぺんぎん:01/09/22 23:22
- スーパースターフォースの0001年のMIDI作ってくれた人保存しましたありがとう♪
凄くいいです。お気に入り♪
魔鐘も聞きたかったけど消しちゃったみたいですね。残念。
- 494 :名無しさん:01/09/23 00:14
- 誰かここで発表されたMIDI保管してくれないかな
- 495 :NAME OVER:01/09/23 00:41
- スーパースターフォース、誰か新しく打ち込んだのかなと思ったら3ヶ月前の自分へのレスだったのかー。
小学生の頃、親に隠れて夜中プレイしたコイツとアトランチスの謎は個人的に格別の思い出があるなー。
「今でもこのサウンドを聞くと、あの頃の自分に戻ってしまうんだ・・・・」という感じ。
今だったら実機がなくてもエミュレーターがあるし、あえてMIDIで打ち込む意義みたいなものが分からなくなってきたよ・・・・。
自分の好きな曲がどういう構造になってるのか知りたいとか、それを再構成したいと思うことはあるんだけど。
- 496 :NAME OVER:01/09/23 07:39
- >>494
ほとんどの皆さんがHPをお持ちのようなので、
各自ブックマークすれば十分かと・・・
- 497 :風の谷の名無しさん :01/09/23 14:02
- 魔神転生IIのエンディングの仲間お別れ台詞のとこの曲を希望します
- 498 :NAME OVER:01/09/24 01:09
- どなたかロックマン3のエンディング後編(スタッフロール)を作ってくれませんか?
3年くらい前これを聴いた時マジで泣いてしまったので・・・
- 499 :NAME OVER:01/09/24 03:40
- >495
エミュのサウンドよりMIDIで聴く方が好き…。
アレンジデータとかはオリジナル重視な人には敬遠されがちみたいだけど
ゲームのイメージにハマッてたりするとすごく得した気分になります。
あと、自分で打ち込むくらいそのゲームのサウンドに入れ込んでる人が
いるんだってことがわかるのも、MIDIデータを好む理由のひとつかも。
職人さん達に感謝。
- 500 :NAME OVER:01/09/24 07:19
-
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 501 :NAME OVER:01/09/24 17:43
- ビックブリッジの死闘アレンジで伝説つくったnewsって人のmidi落とせるところってまだあるの?
- 502 :NAME OVER:01/09/25 01:14
- どこかに転載してるか知らないけど、
NEWSさんはサイト閉じちゃったみたいですね。
かなり特徴あるアレンジなさるので好きだったのに。
- 503 :NAME OVER:01/09/25 01:40
- >>495
面倒になって放置してたのか・・・>サイト
てっきり留学でもしているのかと思ったよ。(w
打ち込む意義が分からなくなるってのは俺も有るな。
自分の中では「これは既に完成されているな」と思う名曲なんかは、特に。
でもやっぱそのゲームに思い入れが有るからこそ、打ち込んでしまうんだろうね。
けどまぁ、気楽にやればいいんじゃない?
所詮オナーニみたいなモンだし。(ワラ
自分が聴いて気持ち良ければオッケーだと思うんだけど。
俺の場合、自分で打ち込んだ事のある曲を聴くと
同じ曲でも昔とはまた違った聞こえ方がするんだよねー。
そういう所がまた、打ち込みの面白い所だと思う。
- 504 :NAME OVER:01/09/27 16:46
- 真・女神転生の魔人戦希望・・・。
- 505 :NAME OVER:01/09/27 17:02
- スクウェア系でメタルっぽい曲作ってるHPってあります?
- 506 :名無しさん:01/09/27 22:22
- 職人カムバック
- 507 :NAME OVER:01/09/27 22:36
- >>505
ttp://www.ssh.ne.jp/
- 508 :NAME OVER:01/09/28 13:26
- 何か作ってみたいけど、
上のほうにプロ級(あるいはプロ)の凄いデータがあると、
並べるのは気が引けます。
- 509 :NAME OVER:01/09/30 08:10
- 全然構わない上げ!
- 510 :NAME OVER:01/10/01 20:15
- age
- 511 :NAME OVER:01/10/02 12:51
- ・・・・aga
- 512 :NAME OVER:01/10/04 06:35
- age
- 513 :NAME OVER:01/10/05 06:55
- 職人さーん。
- 514 :NAME OVER:01/10/05 14:24
- http://www.din.or.jp/~satochin/iriguchi.htm
- 515 :NAME OVER:01/10/06 07:05
- >>509-513
上げてるのはリクエスト出してる人?
- 516 :NAME OVER:01/10/06 10:36
- 何か作ろうにも時間と参考資料が無いからな・・。
- 517 :NAME OVER:01/10/06 15:38
- >>515
そうです、魔人戦(最近のですが)が聞きたいなと。
あ、無理なら無視していいっす、気長に待ちますんで。
- 518 :NAME OVER:01/10/06 16:34
- ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/SD-90.html
やっぱプリセット次第か・・・。
- 519 :NAME OVER:01/10/06 16:45
- 某兄弟のとこでSteel Of Destinyを聞いてみた。
これで満足度☆☆かい・・・
- 520 :NAME OVER:01/10/06 16:51
- 素敵過ぎ。まさに最終兵器め
- 521 :NAME OVER:01/10/08 13:52
- あげ
- 522 :NAME OVER:01/10/08 21:35
- 魔神転生2のメガロポリス(city)きぼ〜ん。
- 523 :NAME OVER:01/10/09 00:26
- GRADIUSIIのmidi希望。あんましない…
- 524 :NAME OVER:01/10/09 02:31
- >>523
AC版?結構データは上がってた気がするが…落としたことはあんまり無いけど。
JASRACがどうのとか著作権がどうのとかでみんな引っ込めちゃったのかな。
楽譜があるし、原曲そっくりに聞こえるように再現しろとかいうんでなければ出来るかな。
これは88Pro用で作りたいところ。希望の曲目は?
- 525 :NAME OVER:01/10/09 16:39
- ジャスって言うか
コナミおっかねーから消したところ結構有るね
- 526 :NAME OVER:01/10/09 20:25
- >>524
いや、FC版です。これでもしも作っていただけるなら7面ステージを
作曲していただけませんか…?
- 527 :NAME OVER:01/10/09 20:31
- ん?7面って要塞だっけ?
- 528 :NAME OVER:01/10/09 21:33
- >>527
それはたしか6面だったと思います。ゴーファー面…かな?
- 529 :NAME OVER:01/10/10 12:48
- age
- 530 :NAME OVER:01/10/10 15:16
- >>507
ここのアレンジめっちゃかっこいいなぁ。
ニコルボス戦とドラキュラメドレーにかなり燃えた。
- 531 :NAME OVER:01/10/10 22:07
- GBのザードの伝説Uのボス戦の曲をお願いします。
マイナーなので知らない人が過半数かと存じますが。
- 532 :NAME OVER:01/10/10 22:15
- へクター87のメインをお願いします。
- 533 :526:01/10/11 18:58
- まちがえた…ステージ6だった…鬱。
123 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)