■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
元祖ストリートファイターを語れ!
- 1 :李:2001/06/03(日) 00:50
- カプコン「漢のゲーム」時代の傑作。
理不尽なシステムながら、爽快だった。
スコア争いが熱い! 瞬殺アリ!
アップライト派、それともテーブル派?
既出ならスマソ。
- 2 :NAME OVER:2001/06/03(日) 00:51
- ファイティングストリートではダメなのか?
- 3 :李 :2001/06/03(日) 00:56
- >>2
OK!OK!
当時はPCE持ってなくてうらやましかった。
- 4 :2:2001/06/03(日) 01:02
- おおそうか、ありがと。
小川範子とこれの2つしかソフトの選択権なくてこっち買ったんだよ。
瓦割り(だっけ?ボーナスゲーム)がタイミングが難しかった覚えがある。
って言うかへたくそだったなー(藁
- 5 :NAME OVER:2001/06/03(日) 01:03
- こんなスレあります
↓
■初代スト2■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=986291329
- 6 :NAME OVER:2001/06/03(日) 01:18
- たしか対戦プレイがあったような…
そんで1Pがリュウのみで2Pがケンオンリー…
これが1番自信無いが…勝ったプレイヤーのみが
そのまま通常モードをプレイできた……???
- 7 :スト1:2001/06/03(日) 01:25
- アドンとイーグルによくぼこられた。
しょーりゅうけんってアッパーカット&跳び膝蹴りというものじゃなかったけ?
3発しょうりゅうけんはみてみたい。
- 8 :NAME OVER:2001/06/03(日) 01:25
- >>5
そこは初代「スト2」な。
内容も「スト1」を語れる雰囲気じゃないし。
- 9 :NAME OVER:2001/06/03(日) 01:27
- 音楽がライブアライブの下村陽子。
- 10 :よーしパパ特盛頼んじゃうぞー:2001/06/03(日) 01:35
- 昇龍拳ができなきゃ、アドン・サガットは倒せないね。
とくにサガット。
- 11 :NAME OVER:2001/06/03(日) 02:39
- >>10
サガットは接近して、しゃがみ弱P連射で倒せるという噂が…
それよりアドンが強かった!発狂モードに入られると…
あと、サガットのタイガーショットと波動拳って相殺しないんだ
よな。
1本づつ取ってた、ROUND3での出来事。
画面端同士で、波動拳撃った直後にタイガー。
画面中央よりサガット側ですれ違う飛び道具。
サガットに当たり、奴をKO!
よしガードだぁーって波動拳の硬直でガード不能。WKO!!
ストIってFINAL ROUNDがないんで、GAMEOVER!! (鬱)
初めてサガットに会った、10年以上前の1プレイだが、いまだに
覚えてる。
波動拳と竜巻しか出ない俺が、初めてサガットに会った
- 12 :11:2001/06/03(日) 02:41
- 最後の1行、消し忘れ! 鬱氏。
- 13 :NAME OVER:2001/06/03(日) 02:50
- 「ショウリュウケン!!」
ばばばん!!!(拳!肘!膝!)
一撃必殺のロマン萌え〜
- 14 :NAME OVER:2001/06/03(日) 03:02
- >>13
バーディーやサガットの突進に合わせると、即死必殺技だったね
- 15 :NAME OVER:2001/06/03(日) 04:06
- >>13
元が相手でラウンドスタート直後でも、よく起こったような覚えが
- 16 :NAME OVER:2001/06/03(日) 09:54
- DIPSW設定で中国&イギリススタートもできるのだが、
ここから始めたら金投げたようなもんだったな。
- 17 :NAME OVER:2001/06/04(月) 00:24
- 昇竜拳が出せない俺は波動拳と旋風脚で運任せクリアに頼っていた。
ゲームバランスはともかく緊迫感と「決闘!」という雰囲気は
絶対スト2シリーズよりこっちがよかった。
- 18 :NAME OVER:2001/06/04(月) 01:00
- 対マイクは、ダメージ与えてすぐに下ガードしてたなあ。
- 19 :NAME OVER:2001/06/04(月) 01:00
- ヒットマークがまだ出ているのに相手はもう倒れている。
これぞクリティカルの爽快感。
- 20 :NAME OVER:2001/06/04(月) 01:02
- >11
>サガットは接近して、しゃがみ弱P連射で倒せるという噂が…
スタンドタイプのみ可能だったと思っていたが、
テーブルでも可能だったんだな。
- 21 :NAME OVER:2001/06/04(月) 01:03
- 波動拳
「ボゥ・・・」
- 22 :NAME OVER:2001/06/04(月) 01:15
- 中国ステージの1人目(リーだったかな?)も小パン連打で楽勝
だったな。
- 23 :NAME OVER :2001/06/04(月) 01:34
- このゲームの必殺技はまさに必殺技だった
- 24 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:37
- >>15
元は竜巻旋風脚でもOKだった。3発当たってKO!
- 25 :NAME OVER:2001/06/05(火) 01:29
- 100円損するが、友達とたまにリュウ・ケン対決やった。
自分勝手に昇竜拳のリュウ、波動拳のケンっていうイメージを
持っていたのだが。
久しぶりにアップライト型やりてえな。
- 26 :NAME OVER:2001/06/05(火) 01:33
- PCE版ファイティングストリートはrunボタン連打(スローにする)で楽々クリア。
- 27 :NAME OVER:2001/06/05(火) 01:54
- ジャンプの軌道がすげぇ。物理法則無視。
なんつうか「ライダーキック」みたいな軌道。
「直線的に上昇>停止>急降下」
- 28 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:13
- 友達と対戦しまくったな・・・(PCE)
純正パッドでやってたんだが必殺技が出にくくて
お互い親指をみずぶくれにしてまでやってたよ。
ちり紙をパッドにセロテープで固定して痛いの我慢
してまで(笑
- 29 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:15
- 小パンチ連打って言ってもアップライトじゃ玉砕覚悟
若かったなぁ、あんころは
- 30 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:46
- 未だにうちの近所のショピングセンターにアップライト筐体がある。
あれはボタンがイカスne。
- 31 :sage:2001/06/05(火) 03:54
- デモ画面で壁に穴ボコあけてる人は誰ですか?
- 32 :スト1:2001/06/05(火) 04:18
- ↑ガイル少佐
いまやスト1とはストライダーにも通用してしまういやな時代だ。
- 33 :NAME OVER:2001/06/05(火) 04:24
- 漏れはドラゴンダンスしないとクリア出来んかったよ・・・(;´Д`)
昇竜拳は確か、こぶし→ひじ→ひざの三箇所に攻撃判定があったような・・・
- 34 :NAME OVER:2001/06/05(火) 05:06
- アップライト現役って凄いな。
漏れの近所では入荷してすぐにボタンぼろぼろだったけど。
しかもレバーも変なレバーじゃなかった?
ちなみにそこではガントッレットと定期的に入れ替えしてた。
- 35 :NAME OVER:2001/06/05(火) 18:10
- 激が投げつけてくる手裏剣を、狙って昇竜拳で跳ね返したりしたなぁ。
通常技でも跳ね返せるんだけど、タイミング合わせるのが難しかった。
- 36 :NAME OVER:2001/06/05(火) 18:31
- 昇竜拳って完全無敵だよね?
攻略ビデオ(確か石井ぜんじ氏プレイ)に、敵の攻撃と昇竜拳が相打ちになる
シーンがあったような…。
- 37 :31:2001/06/06(水) 02:18
- >>32
情報サンクス…って、本当?>ガイル少佐
ところで、ロケテストでこのゲームプレイした人いる?
漏れは、メストの記事でしかみた事無いんだけど
リュウの服が青色、激ステージの背景が全然違う(背景が大仏)
とこまでは確認できた。
実際にプレイした人の情報キボンヌ。
>>30
遠征しに行くので場所教えてください(チョトマジ
でも34の言うとおりメンテが凄く大変だと思うよ、ポンプ式は…
ボタン用ラバーゴムの在庫がまだカプコンにあるのかな?
- 38 :NAME OVER:2001/06/06(水) 02:30
- >>36
昇竜拳の完全無敵は、テーブルタイプ、アップライト筐体のどち
らか一方だったような気がするが…。
ひょっとしたら、記憶違いかも?
- 39 :NAME OVER:2001/06/06(水) 02:57
- 外国のスト1は
波動拳が「ハードパワー」
竜巻旋風脚が「タイフーンキック」
昇竜拳が「ドラゴンパンチ」
って言う風に聞こえるんだが・・・。
- 40 :NAME OVER:2001/06/06(水) 03:51
- >>30
M県S市民ですか?
- 41 :31:2001/06/06(水) 04:08
- >>39
「タイフーンキック」じゃなくて、「ハリケーンキック」では無いかと。
まー似たようなもんだが、一応ツッコミ入れとく。
- 42 :NAME OVER:2001/06/06(水) 04:59
- テーブルタイプの話だが、右スピーカと強キックの配線
コネクターがハーネスと別になっているので、メンテの後などは
よく差し込み忘れで効かない筐体が多かった。
- 43 :NAME OVER:2001/06/06(水) 05:07
- 板割りのボーナスステージの曲いいね
- 44 :ガンキャノン107:2001/06/06(水) 05:10
- スーパースト2のキャミイのステージは、
イーグルとの激闘を思い出したものだ。
- 45 :原始芋倍損:2001/06/06(水) 13:00
- そういや元封じって、どこからスタートするんだったっけ?
確かある所から始めると、元が全く攻撃しなくなる現象がある覚えがあるんだ。
情報きぼんぬ。
- 46 :NAME OVER:2001/06/08(金) 02:03
- what strength, but don't forget there are many gu
-ys like you all over the world.
you've got a lot to learn before you beat me.
try again. kiddo! ha ha ha…
- 47 :NAME OVER:2001/06/08(金) 02:27
- えみゅで出来る?
- 48 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:02
- >>47
豆で出来るよーん。
- 49 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:58
- ハマってた友達が、疲労骨折した思ひ出・・
- 50 :NAME OVER:2001/06/08(金) 14:58
- >デモ画面で壁に穴ボコあけてる人は誰ですか?
>↑ガイル少佐
って、あれはJOEじゃないのか?
- 51 :NAME OVER:2001/06/08(金) 15:09
- >>48
まじ? サンクス 逝ってくる
- 52 :NAME OVER:2001/06/08(金) 23:01
- ゲーセンにはアップライトのやつがあって、出かけるまえには爪を切ってから行ってたな。
ボタンの間を叩いたりして間抜けだった。
テーブル版はボタンを離したときに反応するんだよな。
- 53 :NAME OVER:2001/06/09(土) 04:14
- 膝蹴りアッパーカット
- 54 :NAME OVER:2001/06/09(土) 05:12
- アップライト版の烈の飛び蹴りはやたらとゲージが
減るんだよな、これが(難易度設定とは別に。)
初めてアップライト版やった時はビビッたよ。
- 55 :名無し:2001/06/09(土) 05:53
- >>50
どう考えてもジョーだよ、ありゃ。
- 56 :NAME OVER:2001/06/09(土) 19:00
- ていうか、前にもスレが立ってたのね…
■ 初代 ストリートファイター ■
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985795563.html
- 57 :NAME OVER:2001/06/09(土) 20:30
- このスレの1なんだけど、前スレの1の方も
「漢のゲーム」って言ってたんですね。
私は波動拳はアップライトの方が出やすかったと思います。
- 58 :NAME OVER:2001/06/13(水) 20:05
- >>39
波動拳は「サイコファイヤー」っていってるよ。
なんかベガみてえ(笑)
- 59 :NAME OVER:2001/06/14(木) 02:01
- 結構、音楽もイイ!
PCE-CD移植のアレンジver.モナー!
- 60 :ケン:2001/06/14(木) 02:08
- I WISH YOU GOODLUCK!
- 61 :NAME OVER:2001/06/14(木) 11:38
- テーブル板の昇竜拳は上昇、下降ともに完全無敵。
テーブル板のレバー前しゃがみパンチはアップライトと違い、スキがある。
よってこれでサガットを倒すのは無理。
>>27
それは、「デコジャンプ」だぴょん。
- 62 :NAME OVER:2001/06/14(木) 11:42
- テーブル版の瓦割りは強パンチボタン連打で楽勝。
- 63 :NAME OVER:2001/06/14(木) 23:39
- PCエンジン版は、昇竜拳の判定が2箇所しかないと思う。
昔、かなりやり込んだけど昇竜拳が3発ヒット(手、肘、膝)して
敵が即死したことが一度もなかったよ。
バーディとかに密着して昇竜拳打っても、2発ヒットしかしないし。
- 64 :NAME OVER:2001/06/14(木) 23:54
- 瓦割りボーナスステージは強パン連打で終了だったね。
- 65 :NAME OVER:2001/06/15(金) 00:10
- >>64
ちょっと待って!
62で激しくがいしゅつだと思うが…
- 66 :NAME OVER:2001/06/15(金) 00:19
- 漏れアップライトはボタンに手の平を添えて押してたんだけど
げんこつで押す(叩く)のが普通だったのかなあ?
当時げんこつでは3プレイくらいしか腕が保たない軟弱者だったよ
- 67 :NAME OVER:2001/06/15(金) 00:27
- アップライトか。
漏れはげんこつ叩き(トンカチ下ろし)が一番疲れなかったよ。
レバーの話をすれば、波動拳&旋風脚は固くてデカいレバーな
だけにテーブルより正確に入るが、昇竜拳はテーブルよりちょい
キツかったな。
- 68 :64:2001/06/15(金) 00:50
- >>65
タイランドに逝って来ます…
- 69 :ダン:2001/06/15(金) 03:34
- >>68
I WISH YOU GOODLUCK!
- 70 :NAME OVER:2001/06/22(金) 15:53
- 筐体の角を殴って鬱
- 71 :NAME OVER:2001/06/22(金) 19:02
- >>66
俺も手のひらで押してたよ。
ボコッと腕ごと押しこむ感じ。
- 72 :NAME OVER:2001/06/23(土) 03:39
- 地方の旅館で一度だけやった覚えがあるが、恐ろしく操作性が悪かったぞ。
- 73 :奈津子:2001/06/28(木) 04:15
- 「GO TO HEVEN」日本語訳すると「逝ってよし」
- 74 :NAME OVER:2001/06/28(木) 13:26
- アップライトはレバーも硬い(重い)んで結構体力のいるゲームだったと記憶
ここのレス見るといろんな意味でまさに格ゲーって感じだね
>>71
俺もそんな感じで押してたよ
手の平だけの力だと強が出ないんだよね
>>73
ハゲシクワラタ
- 75 :NAME OVER :2001/06/28(木) 21:38
- このゲームは敵キャラにも一つは必殺技常備してるんだよね。
一番強い必殺技はサガットの「タイガーショット」に対し
一番貧弱な必殺技は烈の「ジャンプキック」これ必殺技なの?って感じ
- 76 :NAME OVER:2001/06/29(金) 00:10
- >>75
元祖「元キック」が大変痛かったような・・・
必殺技だったのかな?
- 77 :75:2001/06/30(土) 23:48
- >>76
確かポニーキャニオンの攻略ビデオあったんだよね。
その中に敵キャラのデータもあるから押入を漁って見つけてみます。
このゲームガードってガードしてる手の部分にしかないから敵の攻撃に
よっては防御不能なんて攻撃もあったからなぁ。
- 78 :ガンキャノン107:2001/07/06(金) 01:14
- 基板のSEテストには
「ストリートファイター!」(サントラCDには収録)とか
「ファイヤーキーック!」なる未使用ボイスが入ってた。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)