■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レトロゲーム板のローカルルールを改めて考える
- 1 :赤城山ミサイル:2001/05/07(月) 01:19 ID:JuWWohPU
- レトロゲーム板のローカルルールを改めて見直し、
板のトップの注意書きを変更しようという動きが現在あります。
ここは、これらの話題について話し合うスレッドです。
これまでの経緯は↓を参照ください。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985135143&st=365&to=541
>>1主な検討点
>>2注意書きの改善案(あくまで暫定で、いわば雛型です)
- 2 :赤城山ミサイル:2001/05/07(月) 01:21 ID:???
- 現在見直しが検討されている主な点は以下の通りです。
●エミュレータの話題の扱いについて。
エミュレータの存在そのものの是非はともかく、エミュレータを話題とする
スレッドは、ほぼ例外なく荒れてしまう。
●ネタスレ、アンケートスレの扱いについて。
ネタスレッド、アンケートスレッドの乱立のため、特定ゲームのスレッド
やメーカースレッド等、消えて欲しくないようなスレッドが倉庫逝きとなっ
ている(これらのスレッドは何度も立つのが常なので、例えレスが少なく
とも倉庫逝きしないのが好ましい)。
●スレッドの名前のつけ方について。
タイトルに記号を含んだスレッドが多いと、見苦しい。また、タイトルから
スレッドの内容(どのゲームの話題なのか、どういった話題を扱うのか)が
わかりづらいものが多い。
これらの問題が少しでも解決できるような変更を行いたいというのが、
発端です。
- 3 :赤城山ミサイル:2001/05/07(月) 01:22 ID:???
- ※レゲー板注意書き改善案暫定版。
*********************************************************************
この板では
PCゲーム:黎明期〜Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期〜SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)
を対象とします。
・スレッドを立てるまえには必ず検索すること。
・スレッドのタイトルは原則、タイトル、シリーズ、メーカー単位で。
・シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
・ネタスレはなるべく自粛すること。
・キャラのエロネタ、エミュレータの話題のスレッドは削除対象です。
・FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
*********************************************************************
※その他の検討点。
・エロネタ・エミュの話題の完全排除(レスも削除対象とする)
・「不必要に目立つ記号をスレッドタイトルに含めないでください。」と明記する。
・「煽り、荒らしは無視すべし。レトロゲーム板の住人は大人です。」 と明記する。
・隔離板としてエミュレータ板を立ててもらう。
・旧作リメイク版の話題をスレッドを立てて行ってもよいか。
等
- 4 :赤城山ミサイル:2001/05/07(月) 01:23 ID:???
- >>1のリンク貼り間違えました。すいません。
>>2主な検討点
>>3注意書きの改善案
でした。ごめんなさい。
- 5 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:24 ID:???
- ついでにProxy規制も申請しておくべし。
- 6 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:35 ID:OL0sMg/k
- >・シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
シリーズはスレ1つ限定、知る人ぞ知るゲームはまずメーカーのスレに。
>・ネタスレはなるべく自粛すること。
複数のゲームを扱うスレは自粛すること。単体ゲームスレ優先。
に変更キボンヌ
- 7 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:39 ID:???
- >>6
知る人ぞ知るゲームはまずメーカーのスレに。
究極タイガーはタイトーか?東亜プランか?
ジャンプバグはセガか?豊栄か?コアランドか?バンプレストか?アルファ電子か?
ジャイロダインはタイトーか?オルカで統一か?クラックス単独か?
縛りは困難だと思われ。
- 8 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:41 ID:???
- >シリーズはスレ1つ限定
ガンフロンティアとメタルブラックは統一しなきゃダメなのか?
- 9 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:42 ID:???
- >複数のゲームを扱うスレは自粛すること。単体ゲームスレ優先。
と
>シリーズはスレ1つ限定、知る人ぞ知るゲームはまずメーカーのスレに。
は両立できるのか?
- 10 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:44 ID:???
- >>7
イスパイアルはサンダーボルトスレ?オルカスレ?
- 11 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:44 ID:???
- >>7
それら該当すると思われるメーカーのスレを探して
書き込めって事なんだが?
そのゲームのどこの部分を語りたいかで違ってくるだろうし。
- 12 :7:2001/05/07(月) 01:48 ID:???
- >>11
違う。「メーカー」だと括りが大きすぎるってこと。
レトロアーケードは販売(親)−下請け−孫請けやら社名変更やら組織変更やら複雑だってこと。
それともアーケードレトロは面倒だから禁止とか(ワラ
- 13 :7:2001/05/07(月) 01:50 ID:???
- >>10
知らん。11に聞いてくれ(ワラ
- 14 :NAME OVER:2001/05/07(月) 01:55 ID:???
- http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983805322.html
こういうのか?
- 15 :注意書き追加案:2001/05/07(月) 01:58 ID:???
- 単発質問ではスレッドを立てずに、質問スレや関連スレで聞いください。
- 16 :NAME OVER:2001/05/07(月) 02:10 ID:???
- オルカ・クラックス・サンダーボルト・セサミジャパン・東亜プラン・ガゼル・ケイブ・タクミコーポレーションを
全部統一するのはやだなあ。
(あとトーコムだっけ?)
- 17 :NAME OVER:2001/05/07(月) 02:13 ID:???
- >>7-10、>>12-14、>>16
その辺にしとけ
性急なルール決めはアケ板の二の舞なのはみんなわかってるはずだ
- 18 :忠告:2001/05/07(月) 03:13 ID:???
- この手のスレではコテハンは完全禁止にした方がいい。
GWが過ぎても厨房が居なくなった訳じゃない。
人格攻撃が始まれば板自治もヘッタクレもないぞ。
- 19 :赤城山ミサイル:2001/05/07(月) 03:14 ID:???
- 言葉というのは、単純明快に書こうとすると、屁理屈をこねてどのような解釈
でもこじつけられるようになるし、誤解が生まれぬようまわりくどく説明して
いくと、法令文のような難解な表現になってしまいますから、とりあえず、
ここでは大人の常識的な解釈でもって、その意味をとらえ、意見をかわして
いただけたらと思います。
言葉尻を捕らえてそれをうんぬんすることは、このスレッドにおける目的
ではないと思うので…。
それから、>>17でも指摘がありましたが、早急に決定するような事はせず、
家ゲー板や携帯ポケ板のような惨状と同じ事がここではおきないよう、きちん
としたルールを多くの人の納得のいく形で決められれば良いのではないでしょうか。
それはさておき、
>・スレッドのタイトルは原則、タイトル、シリーズ、メーカー単位で。
と表記する案が出た経緯を一応説明しておきたいと思います。
「コインいっこいれる」のように、わかる人なら誰でわかるスレタイトル
もありますが、スレッドタイトルからは話題とする内容がはかりしれない
スレッド名を付けると、重複スレッドを生む可能性が大きくなります。
これを避けるための案として出たものです。
話題とする内容がわかりにくい名前のスレッドが立ちづらいようにしたい
という考えもあります。
「マイナータイトルはなるべく統合スレで」というのは、板全体のスレッド
数が限られている以上、レスが10前後しかつかないスレッドがいくつも立つ
のは、資源がもったいないという考えからです。
とりあえず、「メーカー単位」「シリーズ単位」「タイトル単位」の代表例
を挙げておきます。
メーカー単位>ナムコ総合スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=987685982&ls=50
シリーズ単位>グラディウス総合スレ@レゲー板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983347236&ls=50
タイトル単位>メトロイド…
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988037005&ls=50
オマケ
語る内容が微妙にズレていたりもする微妙な重複スレッドの例。
>クソゲー量産してる会社をつるし上げろい!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988595576&ls=50
>最強のクソゲーって何よ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984319073&ls=50
>●キングオブ・クソゲーといえば?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=984241103&ls=50
>ザ・クソゲー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989161712&ls=50
>○○はクソゲーじゃないです!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989093265&ls=50
- 20 :NAME OVER:2001/05/07(月) 03:22 ID:???
- >>18
忠告ありがとう。以降、ここでは名無しさんに戻ります。
- 21 :>赤城山:2001/05/07(月) 03:25 ID:sB0RtByQ
- そこら中にここへのリンクをはりまくってるのはお前か?
浸透させたい気持ちは分かるが、単なる荒らしじゃないのか?
特にメルヘンヴェールスレッド。
- 22 :17:2001/05/07(月) 03:28 ID:???
- >>19
じゃ、バスターとイスパイアルとジャイロダインはどうした物か。
こんなこと言い出したらトーセ制作物は統一しろ、なんて話になりそうだな。
(トーセ=下請け大手ゲームメーカー)
- 23 :NAME OVER:2001/05/07(月) 03:30 ID:???
- >>21
信じてもらえないでしょうけど、私ではありません。
そのような事をしても、こない人はこないし、そのスレッドの人達に
ウザがられるのはわかっているからです。
私が他のスレッドからリンクを貼ったのは、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985135143&st=557&to=557&nofirst=true
↑これだけです。
- 24 :not赤城山:2001/05/07(月) 03:33 ID:???
- >>21
毎晩レゲー板の自治に時間を費やしてる赤城山が
なんでそんなことをしなきゃならんのだ
前スレの過去ログ読め
- 25 :21>赤城山:2001/05/07(月) 03:34 ID:sB0RtByQ
- 俺が突っ込んだら止まったのは何故だ(笑)
- 26 :21>赤城山:2001/05/07(月) 03:37 ID:sB0RtByQ
- >>24
ずいぶん早い弁護レスと思われ。
- 27 :NAME OVER:2001/05/07(月) 03:38 ID:???
- >>25
つまらん詮索はなしにしようや。
本人の弁を信じる他なかろう。
少なくとも赤城山はリンク集の更新等、レゲー板自治に
尽くしている一員だろ。
- 28 :18:2001/05/07(月) 03:38 ID:???
- >>19
クソゲースレの2&3番目以外はおとなしく誘導されてる。
レゲー板住人はかなり放置が徹底出来るから
あげ荒らしに遭わない限り特に問題ないだろう。
問題の残り2本はかなり育ってる上にまるで違いが判らんな…
片方が900レスを越えたところで統合スレを立てて
もう一方に合流を呼びかけるのが現実的か。
- 29 :NAME OVER:2001/05/07(月) 03:38 ID:???
- >>25
わかった、おまえが犯人だ(笑
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 03:38 ID:???
- >>17
アケ板でなにかあったのか?
- 31 :21=25:2001/05/07(月) 03:42 ID:sB0RtByQ
- >>29
おれが犯人なのか(笑)
- 32 :24:2001/05/07(月) 03:43 ID:s7JrfrtA
- あんまり意味無いけどとりあえずID出しとくか
やっぱProxy制限キボーン
- 33 :17:2001/05/07(月) 03:46 ID:???
- 名無しやんやシックス(six)や@弾幕地獄に聞いてみるとよいだろう。
(などという口の利き方をしてると俺の正体はバレバレの気が)
以後傍観。(というよりはなから参加する意志なし、たまたま突っ込んだだけ)適当にマターリしてるよ。
- 34 :18:2001/05/07(月) 03:54 ID:???
- >>33
某廃コテハンか…この手の話の度に乗ってくるのな。
突っ込みでも忠告でも貰えれば嬉しいんだが強要もできんわな。
- 35 :NAME OVER:2001/05/07(月) 03:56 ID:???
- >>22
自分が当該ゲームのスレを立てる立場なら…
スレ立ててそれなりにレスが見込めそうならそのゲーム名で立てちゃうし、
そうでないなら今あるスレッドで一番レスを見込めそうなところにその話題を
ふるか(例えばタイトースレとか)、あるいは「ジャイロダイン〜トーセ統合
スレッド」とかいう名前でスレッドを立てるのもアリかなと。
ま、どれだけレスがつくかなんて精確な見積もりだせる人間はいないけど。
逆に聞きたいけど、あなたならどのようにしたいですか?
- 36 :NAME OVER:2001/05/07(月) 04:04 ID:???
- >>35
なるほど。
「サン電子」ではあまりレスがつかないけど
「スピークアンドレスキュー(サン電子スレッド)」
ならレスも付きやすいし
新入さんの単独スレも立ちにくいよね。
- 37 :NAME OVER:2001/05/07(月) 04:06 ID:???
- スレッドの1番目にそのメーカーの主なゲームタイトルを書いておくと
より親切なのではないかなと…
- 38 :17:2001/05/07(月) 04:14 ID:???
- >>35
ちょっと整理。
バスターはセサミジャパン(訳あってオルカの変名)、イスパイアルはサンダーボルト(オルカの変名と思われる)、
ジャイロダインは販売:タイトー、制作:クラックス(CRUX、オルカの残党、後の東亜プランの原型)
トーセは外注メーカーの例として出しただけでジャイロダインとは無関係。
さて、俺ならジャイロダイン単独(ファミコン版もあったから)か>>14のスレッド風にするか
(オルカ系…東亜プランより前まで…統一)なんだが、そうするとエアーウルフはどうなるんだとかホッパーロボはどうなるんだとか
ややこしくなりそうだな(なるか?)
バスターは単独でも何とかなりそうだが、残り二つは厳しいと思われ。
- 39 :18:2001/05/07(月) 04:30 ID:???
- >>35
あれ?>>22は半分ネタかと思ったけど。
厳格なルールの運用は難しいって言いたいんじゃなかったの?
いきなり具体案を挙げあうのは気が早い。
まずは>>19みたくお手本or反面教師のURLを貼ってきて
現在のレゲー板内の問題と対処案を洗い出すべきかと。
>>36-37
スレ名と1の文章をよくよく吟味するのはスレ立て人の義務。
ただ>>37方式だと板TOPが重たくなりがちなんだよね。
とりあえず愚痴。
GW中に立ったスレは予想通り10中100がクソスレだった。
しかもその8割以上が重複スレ。黄金厨にはもううんざり。
- 40 :NAME OVER:2001/05/07(月) 04:47 ID:???
- >>39
>厳格なルールの運用は難しいって言いたいんじゃなかったの?
確か、それで「原則」ってコトバを使おうって流れになった気がする(雑談スレ)
>まずは>>19みたくお手本or反面教師のURLを貼ってきて
>現在のレゲー板内の問題と対処案を洗い出すべきかと。
そうかも。
…あと、
>・シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
っていうところに異論を持つ人が結構いるみたいだけど、
エミュスレッドの禁止や、ネタスレッドの自粛を促すことについての意見は
ないの?
これはまだいいのかな。
- 41 :17:2001/05/07(月) 04:48 ID:???
- >>39
レス先間違いを邪推してレス。
>厳格なルールの運用は難しいって言いたいんじゃなかったの?
そゆこと。
- 42 :NAME OVER:2001/05/07(月) 05:21 ID:???
- 良くたつ重複スレ
・クソゲー関連
・スペランカー
・銀河の三人
・サウンド関連
・エミュ関連
基本的には問題ないはずなのに、ちょっと困ったスレ
>超魔界村
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988687964&ls=50
大魔界や魔界村は…。
>アクションといったらカプコン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988176511&ls=50
シューティングといったらカプコンと思っている人は…。
>SFC エリア88
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989082084&ls=50
アーケード版は…。
- 43 :18:2001/05/07(月) 05:51 ID:???
- http://salad.2ch.net/comic/index2.html
漫画板も対象範囲の広さとスレ乱立と言う問題を抱えている。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983838723&st=2&to=9
「★FAQ●新しく来た方はスレ立てる前に!3▲質問■」
↑このスレも参考になりそう。
- 44 :漫画板TOP表記のコピペ:2001/05/07(月) 05:54 ID:???
- >※漫画板ガイド※
>【スレッド作成及び利用上の注意】
> ■少年漫画の作品スレ、キャラ萌えスレ、ネタスレは不可。
> ■作家スレ内、総合スレ内以外での少年漫画の話は避けましょう。
> ■一作品(一作家)につき一つのスレッドが原則。 少年漫画の作家スレは特に厳守。
> ■既存スレッドとの重複は禁止。スレを立てる前は『過去ログメニュー』を検索
> ブラウザ(IE)による検索は 「編集」→「このページの検索」でできる。
> 『大先生の検索』も使おう。
> ■また、過去ログメニューは完全に表示されない事が多い。
> 質問スレッド等で過去に同内容のスレッドがなかったか、聞いてみるのが安全。
> ■salad以前の過去ログは、2ch漫画板の過去ログ倉庫で読むことができます。
> 同じスレッドを新たに立てるときには、旧スレへのリンクを張りましょう。
> ■スレ1番はずっと露出するから簡潔に。そのスレッドをどういう風に進めるか
> を書き込もう。その場で自分の言いたいことは2番目に書くとよい。
> ■スレッドを立てすぎるとサーバーに負担がかかりログが飛んだりします。
> 有益な過去ログを飛ばさないためにも、守りましょう。
> ■重複スレッドと判明した場合、レスを付けずに沈めよう。
- 45 :18:2001/05/07(月) 05:56 ID:???
- じゃあこれを改暫コピペで問題解決!!…とはいかないわな。
エミュROM他自分達で解決すべき問題は色々あるからね。
とりあえず落ちるので勝手にまとめ。
「焦るナントカは貰いが少ない。時間も意見ももっと必要」
「コテハン厳禁!!使った奴ァ騙り決定。連続発言はレス番で充分」
>>41 邪推当り。
- 46 :NAME OVER:2001/05/07(月) 07:18 ID:???
- >>42
・パスワード羅列
も入れといてくれ。
- 47 :NAME OVER:2001/05/07(月) 10:38 ID:vOxHtGks
- >>42のエリア88の例を見て思ったのだけど、
・スレタイトルで機種を限定するのは禁止(ないし自粛)
というルールを加えた方がよいかも。
ただ、コンシューマのほうの人間に多かろうと思うんだけど、
往々にして他機種版の存在を素で知らない様子も伺える。
そのへん、うまく注意を促す方法はないものだろうか…
- 48 :47:2001/05/07(月) 10:50 ID:???
- >>47に追加で、
特定タイトルスレの1にはそのタイトルが出ている機種をすべて調べ上げて
明記することを義務づける、とか。
いや、それはやりすぎか…
万一がいしゅつだったらスミマセン…
- 49 :NAME OVER:2001/05/07(月) 10:51 ID:OL0sMg/k
- 雑談スレから派生したレゲー板の問題点改善スレです。
>・スレッドのタイトルは原則、タイトル、シリーズ、メーカー単位で。
に対して
アーケードは難しいという意見が出ました。
ソフト数の多いコンシューマ勢のご意見は?
(マイナータイトルはなるべく統合スレで、の理由)
>板全体のスレッド数が限られている以上、
>レスが10前後しかつかないスレッドがいくつも立つ
>のは、資源がもったいないという考えからです。
- 50 :NAME OVER:2001/05/07(月) 10:58 ID:???
- >レスが10前後しかつかないスレッドがいくつも立つ
>のは、資源がもったいないという考えからです。
これに関しては、マイナー作品をあまりにも多く内包するレゲーカテゴリーを
テーマとする板である以上、ある程度は如何ともし難い気がするな。
なんせここじゃ100いきゃそこそこの人気スレだ。
- 51 :NAME OVER:2001/05/07(月) 11:00 ID:46SsV3Wo
- スレッドを乱立されるのが困るのは確かなんだけど、
マイナーゲームでもうまく盛り上がることもないわけじゃ
ないので、あまり厳しい事を言うのはかわいそうだと思う。
事前の推測が難しい場合も多いし。
ワンポイントアドバイス的な文言にするというのはどうだろう。
「マイナーなゲームの場合、単独でスレッドを立てるよりも
メーカー総合スレッドの方が話が話が盛り上がる場合も多いので
一考しましょう」みたいな感じで。
- 52 :NAME OVER:2001/05/07(月) 11:04 ID:???
- >>51
問題はメーカー、作品、共にマイナーなケースだな。(苦笑)
立てた本人が一番悲しい思いをするパターン。
- 53 :NAME OVER:2001/05/07(月) 11:31 ID:46SsV3Wo
- >>52
あとはジャンル総合スレッドかな。コンシューマーなら機種総合スレッド。
もっとも、その辺りのスレは沈みやすい印象があるけど。
「スレ立てるまでもないソフト」系のスレッドもあまり見ないような。
こういうのが機能すればだいぶんスッキリするかもしれない。
- 54 :NAME OVER:2001/05/07(月) 12:09 ID:???
- >>53
ソレいいですね。
「スレ立てお伺い質問スレ」みたいなのをいかせるといいんですね。
・・・
ぶっちゃけた話、ただでさえ数が多いコンシューマで
天然なのが番始末に負えないよ・・・荒らしと区別つかん。
- 55 :NAME OVER:2001/05/07(月) 12:11 ID:???
- スマソ
×天然なのが番始末に負えないよ
○天然なのがいちばん始末に負えないよ
- 56 :NAME OVER:2001/05/07(月) 16:03 ID:???
- 荒れる前にProxy規制を出しておけばいいと思うが。
- 57 :NAME OVER:2001/05/07(月) 23:16 ID:???
- >・ネタスレはなるべく自粛すること。
>・キャラのエロネタ、エミュレータの話題のスレッドは削除対象です。
この部分に対して反対の人はいないの?
もちろん俺は賛成だけど。マイナーゲームのスレはともかく、↑は不快。
- 58 :NAME OVER:2001/05/07(月) 23:27 ID:???
- とりあえず↓こういうスレは禁止。
レトロ板関係ないじゃん。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988965927&ls=50
- 59 :NAME OVER:2001/05/07(月) 23:52 ID:???
- >>57
いいんじゃないかな。ネタスレの「なるべく自粛」という表現については
うまい妥協点だと思うし、エロネタの支持者は今のところ見たことがない。
エミュレータについても、スレッドとして立てるのだけ禁止ならば
メリットの方が大きいと思う。
- 60 :57じゃないけど:2001/05/08(火) 00:28 ID:CJvci/5M
- >>59
でも、エミュネタが出たとたんにレスの勢いが落ちるとか、妙な方向に
盛り上がるというのは事実ある。
メリット:デメリットは五分五分だと思うよ。
そんな危険侵すくらいならレスも含めて徹底的に禁止するのがよいように思われ。
エミュ使うのは個人の自由だけど、口には出すなというか・・・
- 61 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:30 ID:???
- 現状維持が一番
- 62 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:32 ID:???
- >>56
そうだな。早めに手を打っておいたほうがいいと思う。
- 63 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:34 ID:???
- >>60
「禁止」はさすがに語気が強いので、
・エミュスレッドは削除対象です。エミュネタは自粛の方向でお願いします。
って感じでどうだろうか。…ってまた「自粛」かい(笑)
- 64 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:40 ID:???
- じゃ、「エミュ話はレトロ板でやれ」といわれて各板を追い出されここにたどり着いた住民の立場はどうなるんだ?
- 65 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:42 ID:???
- >>63
別に禁止でもいいんじゃないかな?
ここでしか出来ないエミュ話ってあるかな。
使い方ならそれぞれのサイトで聞けばいいし、
技術ならプログラム板でいいハズ。(R@Mは言語道断)
エミュ本体は新作であってレトロじゃない。
- 66 :60:2001/05/08(火) 00:48 ID:CJvci/5M
- >>64
そうだなぁ。X68000のような公式に認められてるエミュの扱いの問題もあるな。
フリーウェア等で遊ぶぶんには問題ないわけだし。
どう表現すれば良いものか。
- 67 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:53 ID:???
- >>64
エミュスレの良さ&正当性をアピールして住人を説得するしかない。
少なくとも今はあまりいい形でエミュスレが機能していないのが現状。
>>66
公式はOKでもいいのでは?(巧いルールの書き方は分からんけど)
- 68 :NAME OVER:2001/05/08(火) 00:53 ID:???
- >>64
どこかもっとUGな板で語るなり、エミュ関係のリンクサイトのBBSで語る
なり、エミュ板を立ててもらうなりしてはどうか?
少なくとも、俺はレトロゲームを語るうえで、エミュレータの話題が必需
であるとは考えていないので、スレッド立ててまで語る話題じゃないと思う。
- 69 :マルオ171.pool9.ipctokyo.att.ne.jp:2001/05/08(火) 01:00 ID:???
- 「不正コピー等違法な話題は禁止」ってしておけばいいんじゃないかなあ。
エミュに関する話題でもX68000等合法なものまで禁止にする必要はないと思うよ。
- 70 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:07 ID:???
- >>69
>>18を読んでね。議論スレではコテハンはNGッス。
- 71 :59:2001/05/08(火) 01:19 ID:XICfrxNU
- >>69
UGじゃない話題まで禁止するのは厳しいと思うので、
そのぐらいの表現にしておくのに賛成。
特にレトロパソコンのスレだと、時々エミュの話題が出ても
適法なものがほとんどという印象があるので。
スレッド立ててまで語るほどの需要はないと思うから、
エミュスレ&ROM話題禁止は問題ないと思うけどね。
- 72 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:22 ID:???
- >>69
・ROMの所在の話題スレは削除対象となります。
って書いてあるのに、
>エミュを普通に語ってみる。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983503212&ls=50
↓のような書きこみが行われていたりする…。
***************************************************************
256 名前:NAME OVER 投稿日: 2001/04/16(月) 08:58 ID:???
>FC,SFC,MDのROMが...
この辺のROMはいくらだって手に入るんだよ。
海外に腐るほど落ちてる。
入手が難しいのは、FM7、X1、6001あたりのROM。
この辺を情報交換するべきだと思うんだがなぁ。
***************************************************************
「エミュスレ」には百害あって一利なしだから一切禁止の方向で。
各スレッドにおいてどこまで許されるかは…う〜ん。やっぱりなるべく自粛だな。
エミュレータスレッドをレゲー板に残したい人は、「どうすればエミュスレッド
を荒れないように管理できるか」という点と「違法/合法の線引き」を明らかに
する必要があるんじゃないかな。
少なくともここはレゲー板であってエミュレータ板ではない。レゲーを語るのに
エミュレータが必ず必要なわけじゃない。
- 73 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:29 ID:???
- 今のところエミュスレを残せと言う意見はこのスレでは出てないと思うけど、
今あるエミュスレに書き込んでいる人たちはどう思ってるのか気になる。
まあ何も言わないんだから、たぶん禁止になっても構わないんだろうけど…
- 74 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:29 ID:???
- 市販ゲームに関してはパソコン系なら自吸いでやってる人も多いだろうけど
コンシューマ・アケ−ド系は技術的な面で不正使用が大部分だろうから書き込み自体がアウトだろう。
例え自吸いであっても証明する手だてが無いから、つっこまれること必至。
- 75 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:34 ID:???
- >入手が難しいのは、FM7、X1、6001あたりのROM。
ロムかよ、オイ。
- 76 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:35 ID:???
- >>74
荒れるのを期待して、ワザとそういうツッコミを繰り返す性根の腐った輩もいるし。
(「違法ROMダウン者発見!」とか)
- 77 :NAME OVER:2001/05/08(火) 01:35 ID:???
- >>75
やはり厨の餌スレにしかならんちゅーことやね。
- 78 :69:2001/05/08(火) 01:37 ID:???
- >>72
うーん、線引きが難しいから一切禁止っていうのもわからなくはないが、合法なエミュを
やっている人間にとってはつらいなあ。最近のエミュの話題は違法ROMを前提にした話が
多いから仕方ないのか・・・。
まあエミュスレをどう扱うかはともかくとして「違法な話題は厳禁」
みたいな一般条項は入れておく必要はあるかと。
- 79 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:01 ID:???
- 質問。「ネオジオのゲームはアーケードか?コンシューマーか?」
アーケード用はMVSだとかのあおりは勘弁。ゲームのみ。
- 80 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:05 ID:???
- >>79
今の所アケ板(メタスラとかあるし)みたいだけどそのままでいいのでは?
- 81 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:07 ID:???
- >>79
オペレーションラグナロクはアーケード、
クロススウォード2はコンシューマー
これでズバッと解決
- 82 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:11 ID:???
- >>79
↓で聞くほうが早いと思われ。
>スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983284372&ls=50
ってそういう意味ではないか。このスレッドの流れ上での疑問だとして
個人的な見解を書くけど、ネオジオでスレ立てようと思ったら「SNK総合」か
「ネオジオ総合」って感じで良いのでは。
とこで、ネオジオって、やっぱりもうレゲーなんかな。
- 83 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:16 ID:???
- レゲーかどうかは死んだか死んでないか。
よって、ネオジオはレゲー(笑
- 84 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:23 ID:???
- >>83
をゐをゐ、その基準は駄目だって。
んなこと言ったらサターンやDCもってことになる。
- 85 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:25 ID:???
- >>79
アケ板でネオジオを扱ってる現状に問題があるの?
特になければここの対象ハードはあまり増やしたくないなあ。
ただでさえネタのキャパオーバー気味だし。
さっきファイティング・ファンタジースレをサルべージしたばかりだ。
(餓狼&KOFファンの流入も避けたい)
- 86 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:26 ID:???
- 作品の発売年年表を板から参照できるようにして
年代で制限をかけるのはどうか?
- 87 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:38 ID:???
- スレ乱立防止案を思いついたんだけどさ、
「あのゲームって何て名前だっけ?」スレみたいに、
既存かどうかを確認するスレを作るのはどう?
「がいしゅつスレかどうかお調べします」みたいなタイトルで、
がいしゅつすれかどうかを、ひまなひとが教えてあげる。
既存リンク集のスレはあるけど、手間としては、
タイトル一覧から検索かけるのと、かわらない気がするんだよね(汗
いや、あれはれで、役に立ってるんだけど。
すでにスレが立ってないかどうかを、
がいしゅつを恐れずにどんどん質問できるような雰囲気なら
ちょっとは重複スレの防止になると思うんだけど。
- 88 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:46 ID:???
- その手の質問・リンク集スレが常に上位にくるようなスクリプト変更があれば
最高なんだけどなぁ。
- 89 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:48 ID:???
- とりあえずageて回答を励行。
- 90 :NAME OVER:2001/05/08(火) 02:51 ID:???
- >>88
それこそ、トップの注意書きからリンクしちゃえばいいのでは。
- 91 :NAME OVER:2001/05/08(火) 03:04 ID:???
- >>90
名案!
削除依頼板はそうだったね。
修理依頼とか需要の高いスレはトップから直リンだった。
- 92 :NAME OVER:2001/05/08(火) 03:05 ID:???
- で、参考までに
削除依頼板トップ
http://teri.2ch.net/saku/index2.html
- 93 :NAME OVER:2001/05/08(火) 03:14 ID:???
- 直リンみたいな特殊な変更では、かちゅ〜しゃ等の2ch専用ブラウザ使用者に対して
効果が薄くない?
- 94 :NAME OVER:2001/05/08(火) 03:21 ID:???
- >>93
専用ブラウザ以外のひとには効果があるので、これはこれでいいと思われ。
専用ブラウザ使用者向けには、有効な手があまりないかもね。
だからといって、各スレにリンク貼りまくりは、荒らしに似たり。
専用ブラウザで、トップの注意書きを表示するような修正があるといいんだけどね。
- 95 :NAME OVER:2001/05/08(火) 04:15 ID:???
- かちゅーしゃ最新版だと、書き込みしようとすると
ローカルルールがタブで見られるようになってるよ。
しかも過去ログ検索がものすごく楽だ。大先生の検索まで使える。
- 96 :NAME OVER:2001/05/08(火) 04:47 ID:???
- >>95
ローカルルールを表示しようがしまいが、ローカルルールは読むべき。
ローカルルールを表示しようがしまいが、読まないやつは読まない。
まあ、後者に有効な手段を模索することは続けるべきだろうけど、
労力のわりに実りが少なそうではある(汗
- 97 :NAME OVER:2001/05/08(火) 05:28 ID:???
- >>97
ま、とりあえず、「この板は無法規な行為を許しませんよ、
しっかり自治していますよ」という姿勢は見せておく必要はあると思う。
それが厨房対策の第一歩。
- 98 :NAME OVER:2001/05/08(火) 05:36 ID:???
- >>95
ところがレゲー板のローカルルールは表示されんのよコレが…
ちなみに当方Ver.2.002。
- 99 :NAME OVER:2001/05/08(火) 05:54 ID:???
- >>98
うわっほんとだ。表示されてなかった。鬱氏。
なんでレゲー板は表示されんのじゃろ。でもローカルルールは知ってるけどね。
つか、初心者でローカルルール読まない人は
ぼちぼち誘導してあげればいいし(悪気はないから話すればわかるじゃろし)
最初から荒れるのを狙ってるスレやレスは
ルールに従ってさっさと削除依頼出してしまえばいいし。
ローカルルールの価値ってのは、削除人がすばやく削除できるように
存在するものだと言っていいのではなかろか、なかろか。言いすぎ?
- 100 :NAME OVER:2001/05/08(火) 07:21 ID:???
- >>99
迅速な削除を可能とする口実づくりと言えなくはないわな。確かに。
ルールが曖昧だと、削除するほうも判断しづらかろうし。
- 101 :NAME OVER:2001/05/08(火) 09:46 ID:QxvWTuw.
- >>99
同意しまする。
たしかにローカルルールの意味合いは
その板なりにの削除基準という意味合いがあるね。
初心者への誘導は各自が目に付いた時にやりましょ。
あとレゲー板=大人っていう感じがあるから
ここは大人がゲームをマターリ語る場所として
違法な話題や荒らし目的には断固たる態度をとるべきだとも思う。
- 102 :NAME OVER:2001/05/08(火) 09:59 ID:???
- ローカルルールってのは削除する時の大義名分という理解でオーケーだと思う。
とりあえず、違法な話題はNGっていうルールでエミュ等にも対処すればいいんでは。
- 103 :NAME OVER:2001/05/08(火) 15:56 ID:???
- ageとく
- 104 :NAME OVER:2001/05/08(火) 21:27 ID:???
- 一回誰かまとめてくれないかな
その上でどうしても不満がある人はさらに議論を重ねよう
- 105 :NAME OVER:2001/05/08(火) 22:06 ID:???
- でも、エミュの話はこちら(レトロ)でやれってのは
ひろゆき自身が言い出したのでは?
まぁ、相変わらずアーケード板にmameスレがあるからいいのかも。
- 106 :NAME OVER:2001/05/08(火) 22:14 ID:XICfrxNU
- 今のところ大きな論点になっているのは、
・スレッドのタイトルは原則、タイトル、シリーズ、メーカー単位で。
・キャラのエロネタ、エミュレータの話題のスレッドは削除対象です。
の部分かな。
前者については、もっと厳しい表現を希望する人もいるが、
分類が難しいゲームも多いため厳しい縛りは無理という意見が多い。
原案は「原則」という緩やかな表現で済ましているので強い反対は
ないように見える。
ルールでなく運用でスレ乱立を抑えるアイデアもいくつか出された。
エミュスレ禁止については、やむを得ないということで強い反対意見はない。
更にレスも禁止するべきという意見があり、合法的に遊んでいる人から
それは厳しすぎると反対の声があがった。
ただし、違法な話題やROMの所在に関しては削除対象と明示するべきという
ことで意見は一致している。
ということで、この二点については原案はいい落としどころになっていると思う。
それと、ローカルルールからリンク集スレにリンクを張るという
アイデアが出て、賛同者も多い。
こんなところかな。個人の主観でまとめたものでしかないので、
それは違うとかこれが抜けてるとかあったら補足お願いします。
- 107 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:10 ID:???
- >>106
まとめお疲れ様です。m(_ _)m
>>105
もしもそれが事実で、この板がエミュネタ隔離板でもあるのなら
エミュスレ禁止ルールをこちらが申請しても却下される可能性もあるのかな?
そうだったらうまく自治するしかなさそうですね・・・。
- 108 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:17 ID:???
- ひろゆき氏の当初の考えはともかくとしてこの板の住民のエミュに対するスタンスは述べておいたほうがいいと思う。
それほどこだわりがないんだったら却下はしないんじゃないかな。
- 109 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:21 ID:???
- エミュネタおっけーなんだね。よかった。
これで思う存分荒らせるよ〜
特に君のお気に入りのスレをね♪
2ちゃんで自治なんて不可能だよ!(藁)
- 110 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:27 ID:???
- >>108
まあ俺もそう思う
エミュ支持派で説得力ある意見を出す人間もいないしたぶんOKでしょ
>>109
そう思うんだったらしりとり板を荒らしてみれ
あそこは荒らしにハンパなく強い
- 111 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:38 ID:???
- >>109
つうか、エミュネタがおっけーかどうかに関係なく、荒らしは
2ちゃんねるのガイドラインで削除対象になってるだろ(藁
- 112 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:45 ID:???
- >>109 は明らかに煽りだから放置で安定なんだけど、
>>110 は一見まともそうに見える煽りだからタチが悪い。
個人的には >>110 のような反応がエミュレータスレッドを
焦げ付かせてるような気がする。
自治を本気で考えているなら、それ相応の書きかたがあろうに。
- 113 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:46 ID:???
- 「駄レスは生暖かく見守ろう。放置プレイは究極の愛です。」
・・・ですな。
- 114 :NAME OVER:2001/05/09(水) 02:13 ID:???
- 質問・リンク集スレにリンクを張るとしたら、どういう感じの説明がいいだろう。
とりあえず叩き台を。
・スレッドを立てるまえに、既存のものがないか必ず検索すること。
わからない場合は「スレッド立てるまでもない質問」で聞いてみて下さい。
【お役立ちリンク集】も利用しましょう。
「スレッド立てるまでもない質問」の部分は、雑談スレの方がいいか?
>>87で出たように、既存スレかどうか調べるスレを用意するという手もあると思う。
- 115 :114:2001/05/09(水) 02:21 ID:???
- それとも、余計な文章はなしで、ただ重要なスレを並べた方がいいかな?
- 116 :NAME OVER:2001/05/09(水) 02:23 ID:???
- >>114
「スレッド立てるまでもない質問」は、明記こそしてないものの
レトロゲームに関する質問を受け付けるスレとして利用されていると思うので
運営に関する質問を誘導するのは適当でないと思われ。
その点、雑談スレは、運営にかんするメタな議論も多く行われているので、
既存のスレに誘導するならば、雑談スレが適当だと思われ。
専用スレを立てるほうが質問するほうも答えるほうも見通しがいいが、
タイトルと主旨説明、運営方針のわかりやすさがないと、
質問が分散してしまう懸念もあると思われ。
どれも一長一短なので、エイとだれかが決めればいいのでは(笑
- 117 :NAME OVER:2001/05/09(水) 02:30 ID:???
- >>108のいう「この板の住民のエミュに対するスタンス」みたいなものは、
もうちょっとディスカッションしてからじゃないと、いらぬ軋轢を生みそう。
このスレのなかだけでも、コンセンサスは得られていないような気がする(汗
- 118 :NAME OVER:2001/05/09(水) 06:55 ID:???
- >ちょっとマジでお聞きしたい・・・
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989356420&ls=50
・単独質問スレッドは禁止
って書いておかなきゃダメだね。こりゃ。
>4 名前:1投稿日:2001/05/09(水) 06:42 ID:???
>でもエミュのことはこの板にまとめてって書いてあるよ。
とか書いてる。
つーわけで、やはりとっととエミュスレッドは禁止にすべきだと思う。
- 119 :NAME OVER:2001/05/09(水) 08:49 ID:vvJYYKx2
- 少なくとも反対する人間がここにいないならエミュスレ禁止でいいんでは。
どちらにしろ違法な話題は2chでは禁止だから大義名分は立つ。
- 120 :NAME OVER:2001/05/09(水) 10:18 ID:IDVgM4SI
- エミュレータそのものは合法だし、そういう物をきちんと
語る場所があってもいいと思う。
ただし、エミュについてのスレは総合1つ限定。
他のスレでのエミュ話は全て削除対象、とする。
スレの中で堂々と「エミュでやってるんですけど」はどうかと思う。
あと違法なROMについては問答無用の削除対象なはず。
で、提案なんだけど
コンシューマに関しては現在もハードが入手可能な物も多いし
困難とはいえ、ソフトに関しても入手できる可能性が高い。
(中古、現行機種への移植、ディスクの書き換え、ロッピー等)
家庭用機に関してのみエミュは一切を禁止にしたらどうでしょう?
- 121 :NAME OVER:2001/05/09(水) 12:42 ID:mrN28B0k
- 117も言ってるけど、「反対!」「賛成!」だけじゃなく
もっと語ったほうがいいかなと思う。
せっかくゲーム系板最高レベルの良質板なんだし。
個人的にはルールで縛ってまでも禁止にする必要はないと思う。
現状でも、確かに露骨なエミュスレはたまに立つけど、そんなに頻繁じゃない。
それにすぐ放置されて相手にされない。
ここの住人の厨房率が圧倒的に低く、自治が出来ているから。
故にスレの話の流れで自然とエミュの話題になるのはOKだと思いますが。
「エミュでの遊び方」云々ではなく、エミュで得られるハード的な知識の話題になるのが
殆どですし。
- 122 :NAME OVER:2001/05/09(水) 13:19 ID:???
- アーケードのレゲーのエミュなんかに関しては逆にライブラリー的価値が
あるくらいだしな、杓子定規に禁止とするのも難しいよな。
- 123 :NAME OVER:2001/05/09(水) 13:26 ID:???
- エミュスレ立つと誰か不都合でもあんの?
- 124 :NAME OVER:2001/05/09(水) 14:18 ID:Q.n3zKcY
- >>123
その辺の話は雑談スレの>>365-375あたりで出てきてた。要約すると、
・エミュスレは軒並荒れる
・荒れスレッドがあると板全体に波及する
・「エミュ」の文字があるとROM厨房が寄ってくる
といった感じ。
一方、エミュスレを禁止した場合のデメリットは
ほとんどないだろうという意見が多い。
- 125 :NAME OVER:2001/05/09(水) 14:56 ID:???
- エミュ関係は、スレッド1つだけでいいから許可してくれない?
他のスレでエミュの話が出たら容赦なく誘導していいから。
sage進行にするから。
ROMの話は厳禁でいいから。
「ROMのDLは違法」っていう前提でOKだから。
だってエミュ(本体)の話もしたいんだもん。
「エミュを普通に語ってみる。」スレでは割と普通に語られてると思うんだけど。
(もちろん1の本文は論外。)
「エミュレータ関連はなるべくこの板で統一するよう、お願いします。 」
この一文をなくすことには賛成。
- 126 :NAME OVER:2001/05/09(水) 15:40 ID:???
- >>124
現状とその対策としては、>>124 の認識で正しいと思うんだけど、
法治国家の日本において、合法なものを語れないことに関して
なんとなく納得いかないというひとは、潜在的に多いような気がする。
エミュレータの本質について理解できているひとの多くは、
この板でエミュレータを語った場合にどうなるのかも理解しており
それに対する有効な対策があまりないことも理解しているから
声としては上がってこないのだと思う。
結果として、やみくもにエミュレータの話題に異論を唱える側の意見が
レトロゲーム板の総意であるかのようなローカルルール表記になりつつあるように思う。
これを避けることは、エミュレータ賛成派(わかっていない賛成派も含む)
の煽りの抑制に繋がると思うんだけど、どうだろう。
- 127 :126:2001/05/09(水) 15:52 ID:???
- ちょっと意見がわかりにくい気がしたので補足。
たぶん、この件に関しては、大きく分けて、次の立場が存在してると思う。
1. エミュレータを理解したうえで、エミュレータを語ることを容認
2. エミュレータを理解したうえで、エミュレータを語ることを否認
3. エミュレータを理解せずに、エミュレータを語ることを容認
4. エミュレータを理解せずに、エミュレータを語ることを否認
個人的には 1.が法治国家のあるべき姿だとは思うんだけど、
現実的には 2.だろうと思う。しかしながら、現在進んでいる方向が
4.であるように見えることを懸念している。4.のように解釈されてしまうと、
3.による煽りは避けられないと思う。また、3.のフリをした 1.も
少なからず存在すると思う。
- 128 :NAME OVER:2001/05/09(水) 20:49 ID:???
- 2chの性質、及び人間の性質を理解しているか否かが最も重要だと思うんだけど
これについてはどうだろう?
単刀直入に書いてしまえば、2chのように人の出入りの激しい場所、且つちょっとタガの外れた
人間が多い場所(ワラ においてエミュを語ることによって、それを知ってしまった人間のうち
不法ダウンロードの誘惑に勝てる者がどれだけいるのか。そして勝てなかった者のうち
新作ゲームの購入意欲を失わずにいつづけられる者がどれだけいるのか。
俺もここでエミュの話を交えてレトロゲー談話ができれば最高だと思うけど、あえて我慢する。
- 129 :NAME OVER:2001/05/09(水) 23:07 ID:???
- >>127
私は一応分類すると2の立場だと思っています。
>>128
同意しまする。
すでに2ちゃんねるって最大手の掲示板ですよね
そういう公な場所でエミュを語ることによって
もたらされる利益と被害とを考えるとやはり・・・
知らない人にあえて教えてやるべき話題ではないと思います>エミュ
エミュは合法ですが、違法な事に繋がりやすいのであれば
不特定多数の人間が名前を隠して出入りできる掲示板で語るのは控えるべきかと。
それがレゲー好きな1ゲーマーとしてのマナーだと思って。
- 130 :NAME OVER:2001/05/10(木) 00:40 ID:xh..USis
- あげ
- 131 :126:2001/05/10(木) 01:00 ID:???
- 賛否両論かと思いきや、おおむね同じような感覚のようで
びっくりするやら安心するやら。2ちゃんねるも捨てたもんじゃないね(笑
- 132 :NAME OVER:2001/05/10(木) 01:01 ID:???
- >>128-129
なんなの、あんたら?
自分はエミュを知ってるけど、これ以上他人には教えられないっての?
ROMの所在についての話は厳禁なんだから、違法なDL云々は板に関係ない個々の問題だろ。
荒らし煽りクレクレ厨房が来た時にどう対応するかが自治なんじゃないのか?
それとも、最初から全てを拒絶するのがあんたらの自治なのか?
今は住人がちゃんと対応してると思うよ。
問題のあるスレッドorレスがあるなら具体的に挙げてみてくれ。
- 133 :NAME OVER:2001/05/10(木) 01:15 ID:???
- 自分は知ってるけど他人には教えないってのは
エミュ関連の教えてくん、くれくれ君に対する周囲の極めてデフォな態度だから
それが普通でしょ。
- 134 :NAME OVER:2001/05/10(木) 01:50 ID:???
- >>132
>今は住人がちゃんと対応してると思うよ。
自治できてないから話し合ってるのではなかったか?
- 135 :126:2001/05/10(木) 01:51 ID:???
- >>132
1.のかたですね(笑 とりあえず、マターリいきましょう(汗
早急に批判せず、まずは対話を重ねてみてはどうだろうね。
いや、2ちゃん流の対話なのかもしれんけど、
真摯な態度で議論できる2ちゃんねらの存在を見せられれば
このスレの存在意義も高まると思われるので。
- 136 :NAME OVER:2001/05/10(木) 01:55 ID:???
- >>132
ROMの所在の話は厳禁とあるけど、「エミュネタはここで」注意書きに書いて
あるから、他の板から「ここならいいんでしょ?」とばかりにROMの所在を聞き
出す勘違いクンが流入する。板の中で自治が出来たとしても、外からどんどん
そういう人が来たら対処のしようがないでしょ。
だいたい、既存のエミュスレッドで荒れてない板は一つもない。「厳禁」なはずの
ROMの所在の話も必ずといっていいほどあがっているし、「違法・合法」の実の無い
争いも起きる(しかも毎回同じ展開)。
それに、レトロゲームを語るうえでエミュレータの話は必然かというとそうでも
ないでしょ。少なくとも俺は、エミュレータの話題がなくてもレゲーの話ができる
し、充分楽しい。
エミュレータ関連の話題の一切を禁止するかどうかはともかく、エミュレータの話題
のスレッドの禁止には賛成。
- 137 :NAME OVER:2001/05/10(木) 11:28 ID:???
- >>132
荒らし煽りクレクレ君が来ないようにするのが自治。
エミュは少なくとも「積極的に教えて」やる必要はない。
知りたい人はそれ相応の適切な場所へ行けばよい、と思うが?
ここがそういう適切な場であるかどうか、という議論をすべきであって
自分は、2ちゃんねるは、その性質上相応しくないと思う。
- 138 :NAME OVER:2001/05/10(木) 12:43 ID:o9aHtpAQ
- こっちもage
- 139 :NAME OVER:2001/05/10(木) 15:21 ID:tkd/Rq/c
- あのー水を差すようで悪いんだけど、
>>128-131のような議論は経験上、結論なんか永遠に出ないものだと思うんだが…
無理に結論を出しても、反対派に遺恨が残りそうだし。
ローカルルールについては、
「エミュの話題が目に付きやすいと、ある程度荒れやすくなる」
「エミュのことを語りたい人は一定数いる」
単純にこれだけを考えて天秤にかける方がいいんじゃないの?
- 140 :NAME OVER:2001/05/10(木) 15:31 ID:???
- >>136-137
同意。
この板ではエミュレータの話題は一切禁止すべきでありエミュレータの話
をしたい人はそういう話題を扱っているサイトですればいいと思う。
それに、合法なエミュレータの話題にしても「ROMネタ→クレクレ君の登場」
というパターンになりかねない。(というよりほとんどの場合そうなる。)
- 141 :NAME OVER:2001/05/10(木) 15:35 ID:???
- 「エミュの話題は荒れやすいので語らないでほしい」でいいじゃねえか
ここでしか語れないものじゃないだろ?
- 142 :126:2001/05/10(木) 15:45 ID:???
- >>139
結論は出ないかもね(汗
個人的には、議論するというプロセスに価値があるんだと思ってます。
こういうプロセスを経ずに決まったローカルルールに説得力があるのか
という現実的な問題も含めると、結果としてどっちに転んでも、
議論を重ねることに価値があると思います。
というか、禁止のレベルはこれから詰めていくとして、おおむね制限の方向なわけで、
禁止推進のひとは文句ないだろうし、エミュレータの話をしたいひとにしても、
禁止に消極的賛成の方向なんだから、>>139さんの指摘の意図というか、
あえていま問題を単純化する理由が、もうひとつわからないのが正直なところ(汗
- 143 :NAME OVER:2001/05/10(木) 16:01 ID:???
- >>141
2ちゃんねるでしか語れないものはない。
- 144 :NAME OVER:2001/05/10(木) 16:03 ID:???
- エミュレータの話をして荒れるのがいやなら
違う場所でレトロゲームを語ってもらえばいい
荒らしと煽りがいやなら2ちゃんを選択してる時点で間違い
- 145 :NAME OVER:2001/05/10(木) 16:08 ID:???
- 「荒れるから」という理由に説得力がない
に一票。
- 146 :139:2001/05/10(木) 16:13 ID:???
- >>142
いや、なんだかエミュ関係のスレッドでよく見るような議論が始まったなあ…
と思ってしまって。
そういう議論を絡めてしまうと、ズルズルと長期化してしまうんじゃないかが
心配なんです。それじゃエミュ話スレッドがまた一つ増えるだけだし。
杞憂かなあとは思ったんですが、一応言うだけ言っておこうと思いました。
ま、あんまり気にしないで下さい。
- 147 :名無しさん@MZ-2000:2001/05/10(木) 16:23 ID:???
- >それじゃエミュ話スレッドがまた一つ増えるだけだし
烈しく同意(ピュア) すでにこのスレ自体がエミュ談義になってます
- 148 :126:2001/05/10(木) 16:26 ID:???
- >>142
そう? >>128-131 は大人の意見だと思うけどなあ(汗
まさに、>>139さんの書いた
>「エミュの話題が目に付きやすいと、ある程度荒れやすくなる」
>「エミュのことを語りたい人は一定数いる」
を天秤にかけて、前者を選択したわけだから。
- 149 :126:2001/05/10(木) 16:28 ID:???
- >>147
板としてエミュレータの扱いをどうするか決めてるのに
エミュレータのことを避けて通るわけにはいかないような(汗
- 150 :NAME OVER:2001/05/10(木) 16:35 ID:???
- >>145に同意。
エミュ話規制って気持ちは分かるんだけど、荒れるからここでするなってのは
筋が違う。違法に繋がるからするなってのも、違うと思う。
>>139が言う通り、エミュの話題を求める人が存在する以上、
それが荒れやすかろうが、違法につながる可能性があろうが、
どこかに場所を与えてやれるのが2ちゃんねるだと思ってる、俺は。
ひろゆきの言う、エミュ話はレトロ板でってのはそういう事だと思うんだが。
禁止、削除対象ってのは論外だと思う。
大勢の人が納得する形で、エミュ話をこの板でまとめる方法を
模索する方向では駄目なんだろうか。
それでも駄目なら、エミュ板の設立を考えてやるべきだと思うが。
- 151 :NAME OVER:2001/05/10(木) 16:42 ID:???
- レトロゲーム話よりエミュレータ話のほうが
よほど2ちゃんねるっぽい話題だよな。
- 152 :NAME OVER:2001/05/10(木) 17:01 ID:???
- そういうことを理解した上で
エミュ話は単純にレトロを語る上でデメリットがある
逆に禁止してもデメリットは無い
軽いか重いかの違いはあるとして規制の方向に
っていうのはつまり私のわがままですか?(汗
- 153 :146:2001/05/10(木) 17:01 ID:???
- >>148
意見自体は拝聴に値するものだと思ってますんで念のため(汗
- 154 :NAME OVER:2001/05/10(木) 17:12 ID:???
- 具体的なルール内容を俎上にのせないと、「荒れるのは嫌だから禁止」
「禁止は嫌だから荒れてもしょうがない」の二者択一議論から先に
進まないんじゃないの?
個人的には「荒れるのもエミュ話ができないのも、どっちも嫌だ」
というのが正直なところなんで、エミュ話ができつつ
あまり荒れないような方策を探りたい。
今のところ出ている案は下に挙げるぐらいだと思うが、
2.〜7.のどこかで双方妥協するのが現実的なんじゃないか?
1.現状維持
2「エミュレータ関連はなるべくこの板で統一」の文をはずす
3.利用者に自覚を促すような注意文を付け加える
4.エミュスレは1つに限定。レスはOK
5.エミュスレは1つに限定。そこ以外でのレスは禁止。
6.エミュスレは禁止。レスはOK
7.エミュスレは禁止。レスについては「自粛」などの穏やかな表現で規制
8.家庭用機種についてはエミュの話題は完全禁止。
9.スレッド、レスともにエミュの話題は完全禁止。
- 155 :NAME OVER:2001/05/10(木) 17:21 ID:???
- 具体的な場所を出したり聞いたりするのは禁止ってだけじゃダメですかね?
ある程度以上古いゲームはエミュ話避けれそうにないし。
- 156 :NAME OVER:2001/05/10(木) 17:24 ID:???
- 2. に一票
2chガイドラインの「違法なら削除」より狭める必要ないと思う
- 157 :NAME OVER:2001/05/10(木) 18:22 ID:???
- >>156
んだな。基本はそれだろう。
後は住人の誘導で、そういった雰囲気を作るしかない。
- 158 :NAME OVER:2001/05/10(木) 18:36 ID:???
- でも、エミュスレの数制限されてもあまり困らないな。
今ある三つ(?)のスレだって違いがよくわからんし、
レスが分散してかえって不便だよ。
せいぜい、技術・機能について語るスレと是非問題のスレの二つがあれば充分。
「シリーズ物は一つに限定」と同じノリで、エミュスレも限定しても
構わないと思うんだが、どうだろう。
- 159 :126:2001/05/10(木) 21:45 ID:???
- >>154
オレは 6.に一票(意外?)。
エミュレータの話題は2ちゃんねるでやってもいいと思ってるけど
レトロゲーム板は、あくまでもレトロゲームの話題が主なので、
エミュレータ自体を語るスレッドは、認めなくていいと思う。
いっぽうで、レトロゲームの話から派生したエミュレータの話は認めるべきだけど、
エミュレータ、ロムの話題にかかわらず、倫理観に欠ける話題は削除の対象という感じ希望。
- 160 :NAME OVER:2001/05/10(木) 22:58 ID:???
- >>154
俺も 6.に一票。
理由は>>159氏とほぼ一緒。
ここは原則として当時のゲーム(と取り巻く環境)を語る板かと。
せいぜい とあるゲームを遊ぶ為のエミュの設定についてのレスとか
ハードスレ内での流れ上の必然的な話題程度が許容範囲かなと。
(うまく流れるのならもう少し踏み込んでもOK。さじ加減は住人にまかせる)
X68kエミュに関しては公式なのでハードと同列。よってOK。
もちろん違法R@Mネタは厳禁。各自見つけ次第摘んでく。それが自治。
「倫理観に欠ける話題は削除の対象という感じ希望。」
R@M、酢い出しモノのアップを目的としたスレ、レスには
断固とした姿勢で望みたいです。
(・・・でも俺だってエミュ話はしたいよ、ホントはね)
- 161 :NAME OVER:2001/05/10(木) 23:42 ID:???
- エミュ本体の話題はゲーハー板で、ってのは・・・ムリか(笑)
- 162 :NAME OVER:2001/05/11(金) 00:07 ID:???
- 「エミュ」っていう単語が出ただけで検索できてしまう世の中だからなぁ。
(↑これが既に倫理観に欠ける話題)
いくら2ちゃんねると言えども無秩序であって良いものか・・・
もちろん合法に使用してる人がいるのは解ってるけどね。
- 163 :NAME OVER:2001/05/11(金) 00:35 ID:???
- 自分は
>8.家庭用機種についてはエミュの話題は完全禁止。
に1ぴょ。
特にFC/SFCなんかは問答無用。
これに関しては断固とした態度をとるべき、だと思う。
でも、やはり2ちゃんでのエミュ話は禁止だと思う。
違法なことに繋がりやすいのであれば避ける、それが大人のマナー。
エミュ話に関してはやはりそれ相応の場所でするべきだと思う。
(違法じゃない=合法、ってわけじゃないからね)
- 164 :160:2001/05/11(金) 00:37 ID:???
- ★ 削除依頼の質問!コツ!注意! ★ より転載
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986017084&ls=20
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986017084&st=6&to=6&nofirst=true
■ローカルルール
ローカルルールは、その板特有の基準です。絶対ではありません。
その板に詳しくない削除屋さんは手を出しにくいものです。
判断するための材料のようなモノと考えるのが良いかも知れません。
消されない事への非難はご遠慮下さい。
■ローカルルールでの削除依頼
ローカルルールを削除屋さんに知らせる努力も必要かもしれません。
ローカルルールでの依頼はルールの何に該当するかもしっかり書きましょう。
一ヶ月以上たっても依頼が通らない場合は、
このスレッドに依頼板のスレッドをリンクして、事情を話してみるのも手です。
★注意
ローカルルールで削除されないから自治が出来ない、という考えは間違っています。
削除はあくまで自治の手助けに過ぎず、削除されなくても良くしていく方法を考える事が自治と
言えるのではないでしょうか。そういう努力を続ける事で削除依頼が通りやすくなったりします。
冷静に板の状況を部外者に伝える事が出来れば、依頼も通るかもしれません。
ローカルルールを厳しくした所で節度を持ってエミュネタに触れるので
あれば「言葉狩り」みたいな事態にはならないハズかと。
「〜絶対ではありません。」とうたっている以上、有益なレスなら話には応じるハズ。
そして削除依頼を出す側も熟慮した上で依頼すれば良いかと。
あと自分が正当であると信じるのならば議論からは絶対に逃げないと。
こういった事を重ねていけば削除屋さんもこの板の事をわかってくれるのでは。
- 165 :160:2001/05/11(金) 00:45 ID:???
- >>164補足
上記の「〜有益なレスなら話には応じるハズ。」ってのは
仮にそのレスに削除依頼が出てもキチンと筋を通して話せば
話(異論)は聞き入れてくれるのでは?・・・ということです。
- 166 :NAME OVER:2001/05/11(金) 00:58 ID:???
- >>163
いくつか聞きたい。
なぜ、ファミコン、スーファミのエミュレータが問答無用で禁止なのか?
なぜ、違法なことに繋がりそうというだけで避けるべきなのか?
エミュレータを語るそれ相応の場所にはどこがあると思うか?
エミュレータは合法でないと思っているか?
このスレを最初から読んだか?
- 167 :NAME OVER:2001/05/11(金) 01:11 ID:???
- >>166
まずあなたのスタンスを表明してくれ。
(ちなみに俺は163氏ではないよ)
- 168 :126,166:2001/05/11(金) 01:42 ID:???
- >>167
スタンスが >>154 のどれを選択するのかという意味なら 6.だよ。
コテハン化しつつあったんで、名無しに戻したけど、>>126 です。スマソ。
質問の意図という意味なら、これは、
回答をもらってから答えたかったんだけど、まあいいや(汗
>>163 を読むだけでは、「議論するまでもなくそうである」
という観念に基づいているように読めるんだけど、
コンセンサスを得られていないことがらについて、
さもコンセンサスが得られているような論調だったので、
とりあえず、意識のすりあわせをしたい、というのが意図です。
- 169 :160,167:2001/05/11(金) 03:22 ID:???
- >>168
了解です。言い方キツくてごめんなさい。m(_ _)m
>>163氏(もしくは>>154の 8.派の方)はもうちょっと案を煮詰めてくださると助かります。
「違法なことに繋がりやすいのであれば避ける」あたりの説明が曖昧なので・・・。
あと全面解禁派の方も「荒れても良い。それが2CH」だけではなく
解禁した上での自治に対する考え、方策を提示していただけると嬉しいですね。
他の荒廃している板も「同じ2CH」ですが私はここはそうなって欲しくないので。
※板が荒れるとこういった話し合いすら困難になりますよ。
・・・で私の考えです。
※ちなみに>>154の 6.案支持です。
(>>166の問いかけに基づいて>>160>>164-165をより突っ込んでみました)
違法スレ&レスは絶対厳禁。これは当然ですね。
エミュネタを合法であっても制限を付けたい理由・・・結局は「欲望」の問題ですよ。
無制限であればまず確実に板のモラルは低下します。
禁止されている違法な話題が無くても低下するでしょう。
現実に2CHでは違法ブツのアップを目的としたスレが沢山存在しています。
ここではこういった類のスレは今の所は育ちませんが、解禁になれば
住人の層が変わる事も充分に予測できます。
期待と欲望が悪質な住人を呼び、雪だるま式に悪い方向に向かっていく
可能性も十二分にあるでしょう。
板のモラル低下を避けたい。・・・それ以上でもそれ以下でもありません。
ただ私はエミュが違法とは言いません。ソフトそのものは合法でしょう。
・・・でも完全な「シロ」じゃないですよね。
現実にシステムROMを実機から酢って使っている人間は少数であると断言できます。
殆どの人間が違法行為を犯して使っているモノの話題が健全な部分だけで
語られるとはとうてい思えません。
ここは最大手掲示板です。色々な人間が見ていますから。
ただしエミュそのものは違法でないのも事実ですし、この板の性質上
無関係な話題ではないので秩序をコントロール出来る「制限付き」でなら
いいのでは?と考えます。
>>154の 6.案ならば柔軟な解釈も出来るので大人の方ならば充分に
ハード&ソフトスレ内でエミュの話題も出せるしコントロール出来るかと思います。
繰り返しますが、板が荒れるとこういった話し合いすら困難になりますよ。
エミュの話題なら懐古ゲー&ハード系サイトでも充分できます。
使い方もそれぞれのサイトで充分でしょう。
正直言えば私もエミュ話はジャンジャンやりたいです。違法ネタも大好きですよ。
しかし折角大人が多い良質板なのに板のモラルが低下するのはイヤです。
・・・妥協して>>154の 6.案です。
正しい、正しくない、では無く、あくまで「妥協」です。
(妥協点を話し合うべきだと思います)
- 170 :NAME OVER:2001/05/11(金) 09:58 ID:???
- 「荒れる」という点だけで言えばむしろ自治を声高に唱えるほうが
荒れる原因となりうると思う。
いままで「エミュスレはここに」と書かれていたのに荒れなかった
のは住人がオトナだったからなんでしょ?
じゃあそのままでいいじゃん。
まずルールありき、「じゃなくていい」と思う。
>>169
ルールを策定したいなら「柔軟な解釈が出来る」のはよくない。
ここまではオッケー、ここから先は削除という明確な線引きを
しないと意味ない。
- 171 :NAME OVER:2001/05/11(金) 10:44 ID:???
- 163です。
フォローして下さった方ありがとうございます。
FC/SFCについては >>120が述べているとおり。
色々と思うことはあるのですが
私自身はレゲーとエミュについて同時に語れればとても有益な話が
できるとは思います。
が、一方で「2ちゃんねる」でこの2つを同時に語ることによって
エミュについて全く知らない人間に
実に様々な情報を与えることにもなりかねない、とも思っています。
で、その場合一番需要として多そうなのが
家庭用機のエミュではないかと思います。
で、アーケードに関してはこれも自吸いが少数であるとは思うものの
実際の基板等が入手が極めて困難な点からエミュについて
その是非を含めた話し合いがあってしかるべき、と思っています。
逆にお聞きしたいのだが「2ちゃんねる」でエミュの話をするメリットは?
私は2ちゃんねるの
>基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
>「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、
こういう憂いがある限り、グレーゾーンの話題は避けるべきだと思っています。
- 172 :126:2001/05/11(金) 14:19 ID:???
- >>171
「避けたほうがよい」とか「避けるようお願いする」なら同意だけど
「避けるべき」という感覚には同意しかねるなあ(汗
グレーってのは、シロじゃないけどクロでもないわけで、
クロと同列に扱われるシロへの配慮が全く見られないのは
独善的な感じがあるんだけど、どうだろう。
あと、家庭用ゲーム機の件。
>>120 の前半部分は同意でないけど理解はできる。
後半の提案部分には、当時から異論を唱えたかったんだけど、
タイミングを逸した(汗
違法なロムの話題を削除(これは同意)するのであれば
それ以上の制限は、合法なものを制限するわけだよね。
現行機種だろうが合法なものは合法なので、
制限する理由としては不適切だと思う。納得するに足りない理由だと思う。
必要以上に制限することは、表現の自由の侵害なわけだから、
著作権を考慮する以上は、他の権利を侵害するのはマズいでしょ〜(汗
- 173 :NAME OVER:2001/05/11(金) 16:04 ID:???
- >>169
始めに謝っておきます。キツイ言い方ですみません。
俺から見たら、貴方は自治厨房に見えます。
>私はここはそうなって欲しくないので。
>無制限であればまず確実に板のモラルは低下します。
>板のモラル低下を避けたい。・・・それ以上でもそれ以下でもありません。
それらは貴方のエゴです。俺だって別に荒れてる方が2ちゃんねるだと
思ってるわけじゃありませんが。
>ここは最大手掲示板です。色々な人間が見ていますから。
順番が違います。
この2ちゃんねると言う性質上、人が集まってきて、大勢の人が
見ているんです。
>エミュの話題なら懐古ゲー&ハード系サイトでも充分できます。
>使い方もそれぞれのサイトで充分でしょう。
レトロゲーの話は、ここじゃ無いと出来ませんか?
言ってることがめちゃめちゃだと思いませんか?
>しかし折角大人が多い良質板なのに板のモラルが低下するのはイヤです。
暴言。
この板のモラルが現在高いのは分かります。
でも、エミュレーターとレトロゲームが、切り離せない関係である以上、
モラルの低下以前に、エミュレータの話しをどこでするのかを決めるのが
筋だと思いますが。
突っ込みばかりでスイマセン。当然反論もあると思いますが、
正直な感想です。
自分の意見がもう少しまとまったら、また書こうと思います。
- 174 :NAME OVER:2001/05/11(金) 16:20 ID:???
- 反論もなにも>>173には主張がないから反論しようがない。
主張みたいなものに関してもAはAだからAみたいな論調だし。
もしかしなくても>>163だよな。
- 175 :NAME OVER:2001/05/11(金) 17:40 ID:???
- 話はそれるが、なんでみんなsageなの?
このスレ、目立ってた方がいいと思うんだけど。
- 176 :NAME OVER:2001/05/11(金) 18:26 ID:/CwaWTh.
- 173>>174
163じゃないよう〜(;´Д`)ノ
確かに主張無いね。ごめん。
まとめるの下手だったからさ、思い付くまま言ってしまった。
本音を言うと、エミュ板立てるのが良いと思ってるんだけど。
無茶なのは分かってるから、意見出さなかったけど。
ちなみに、エミュは全然やってません。
- 177 :NAME OVER:2001/05/11(金) 19:30 ID:???
- >>173
>>ここは最大手掲示板です。色々な人間が見ていますから。
>順番が違います。
>この2ちゃんねると言う性質上、人が集まってきて、大勢の人が
>見ているんです。
どっちでもいいです。
>>エミュの話題なら懐古ゲー&ハード系サイトでも充分できます。
>>使い方もそれぞれのサイトで充分でしょう。
>レトロゲーの話は、ここじゃ無いと出来ませんか?
>言ってることがめちゃめちゃだと思いませんか?
今開いているウィンドウのタイトルバーには何て書いてありますか?
「レトロゲーム@2ch掲示板」って読めませんか?
ここはエミュレータを語る掲示板じゃないんですよ。
あんたこそ書いている事無茶苦茶じゃないですか。
>この板のモラルが現在高いのは分かります。
>でも、エミュレーターとレトロゲームが、切り離せない関係である以上、
>モラルの低下以前に、エミュレータの話しをどこでするのかを決めるのが
>筋だと思いますが。
あなたの個人的な主観を絶対的な価値観だと思わないでくだい。
わたしはエミュレータの話を抜きでもレトロゲームを楽しく、いくらでも
語ることができます。
あなたはなんでレトロゲームの話をするのにエミュレータの話を持ち出す
必然性があるという観念をお持ちなんですか?
>>176
無理無理言ってないで、行動したらどうなの?
このスレッドは「レトロゲーム板」を今より良くするにはどうすれば
良いのか、具体的な行動を起こすために立てられたスレッド。
あなたもやる前から無理無理言ってないで、批判要望板なりで行動
起こせばいいじゃない。他人のやることにケチつけているばかりじゃ
なくてさ。
- 178 :NAME OVER:2001/05/11(金) 21:33 ID:???
- 文句いってばっかりなのはどっちもどっち。
- 179 :NAME OVER:2001/05/11(金) 22:09 ID:bQwZaXik
- 規制を希望する人は、6.より緩い案はどうしても嫌なのか?
エミュ話がしたい人は、ほんの少しの規制でも絶対拒否なのか?
どこまでなら妥協可能かも書いてほしいなあ。
そもそも現状の認識が人によって違うみたいだな。
「規制を決めて荒れないようにしよう」と言ってる現状に不満な人と、
「なんで荒れてないのに規制をかけるの?」と言う現状に満足な人とが
いるように見える。
俺は現状はちょっとだけ荒れてると思ってる方なんで2.か3.希望なんだが、
>>158で書いたように4.でも別に困らない。
6.でもまあいいけど、今までの意見見てる限りこれじゃ合意はとれんだろうと思う。
- 180 :NAME OVER:2001/05/11(金) 22:41 ID:tC4YKR2g
- >>154の中から選ぶとするなら、俺はエミュネタ完全禁止でも全く構わない
ので9.でも構わないんだけど、エミュスレ利用者が、スレッド内の自治を
きっちりやる事を確約し、その具体案を示すなら4.でも良いと思っている。
板の上から「エミュネタはこの板で」の一文を外すのは最低条件。これは
譲れない。
- 181 :160,167:2001/05/11(金) 22:58 ID:???
- 気分を害された方も多数いるでしょうが
あくまでも「ひとつの考え」として自分の考え(>>169)をあげてみました。
穴だらけの考えではありますがこのスレの方々を信頼して
自分のエミュネタに関する考えをハッキリさせたつもりです。
こう思ってる人間もいる、程度で結構ですよ。
スレが荒れていないので安心しています。
むしろよくぞ怒りを納めて下さいました。m(_ _;)m
繰り返しますが
正しい、正しくない、では無く、あくまで私の「妥協点」なんです。
グレーである以上、簡単に答えは出ないでしょう。
自分の考えが正義だなんてこれっぽっちも思ってないです。
自治、自治、言うのは今のこの議論スレ内だけです・・・。
>>179
私はどうしても>>154の 6.案じゃなきゃイヤという事は無いです。
最終的には、ここの流れ(多数決は無理っぽいので)に従うつもりです。
それが「前程」と考えます。(当然ながら>>154の 1.〜 9.案まで従います)
ただ、その前に言いたい事は言わせていただきました。
・・・捨てハンに戻りますね。
- 182 :NAME OVER:2001/05/11(金) 23:29 ID:???
- >>154の選択肢から選ぶと、6が心情に近いです。
ただし4なら妥協の範囲。エミュの取り扱いよりも、
スレッドの乱立がレゲー板の現状、もっとも大きな
問題だろうから。
レゲー板スレッド削除依頼スレを見てもらえば、
スレ乱立の深刻さが判ると思う。
レトロゲーム板【スレッド】削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983289882
- 183 :NAME OVER:2001/05/11(金) 23:45 ID:???
- 部外者から見ると、「エミュレータ撲滅スレッド」と「エミュを普通に語ってみる」
それぞれが話題にしている内容大差ないように見えるんだが違いはあるのか?
(タイトルで指向しているものは違うんだけどさ、結局「違法/合法」の論争に
終始しているじゃない。たまにROMの話題とか出ているけど)
それぞれ、どのように使い分けているのか、利用者に聞いてみたいんだが。
- 184 :NAME OVER:2001/05/11(金) 23:47 ID:???
- 一応削除人が定期的に削除してくれているね
ありがたいことだ。ロマサガスレも重複で消してくれたし。
- 185 :NAME OVER:2001/05/12(土) 02:26 ID:???
- 別にエミュスレはあってもいいんじゃない?
ただし、今後新規スレは制限の方向でという条件付でなら。
既存のスレが800越えるようなら新規は認めるけど、それ以外は禁止つーことで。
禁止っていうとあれだけど、ようはシリーズものとして扱って1本にまとめてくれっていうだけのこと。
完全禁止にすれば、それに逆らう人間が出てくると思う。愉快犯も含めて。
完全フリーにすれば厨房ホイホイになりかねない。
既存のスレだけなら、どうせ違法or合法についてお互いが一方的に主張してるだけのことだし平行線なだけだから全く害はないと思うわけです。
エミュスレが起ったらそこへ誘導してしまえばいいだけだし。
- 186 :NAME OVER:2001/05/13(日) 00:35 ID:???
- age
- 187 :NAME OVER:2001/05/13(日) 01:15 ID:???
- アーケード板が大人に見えてきたな>エミュ問題
- 188 :NAME OVER:2001/05/13(日) 07:27 ID:???
- エミュネタ禁止に反対してる(エミュ推進派)の中には
「ブツの話題」もOKにすることを望んでいる人間は一人もいないと思うんだが。
今の板トップを厳密に適用すればエミュに関してのルール改訂の必要を認めず
- 189 :NAME OVER:2001/05/13(日) 07:32 ID:???
- アーケード板のほうでエミュネタがOKなら、こっちは完全禁止でも
いいんじゃない?
- 190 :NAME OVER:2001/05/13(日) 07:56 ID:???
- >>188
こうして議論ができる推進派については、反対派も問題視
していないんじゃないのかなあ。寧ろ議論すら適わない
R@M厨房の存在を、危惧していると思われ。
ワシはレゲー板でのエミュスレは反対だけど、統一エミュスレ案
には賛成。R@M厨房がくだらないスレを乱立しなければ、後は
現行のローカルルールを適用して対処できる。
スレ乱立防止が第一義ではないかな。
>>189
それは問題ありすぎ。アーケードエミュ以外の問題を放棄
する結果になる。レゲー板は必然的にエミュと無関係とは
いかず、したがってコントロールする方向で考えた方がいいよ。
- 191 :NAME OVER:2001/05/13(日) 08:14 ID:???
- >>183
エミュ反対派が感情的に荒らしてるから推進派が動物的に倍返ししてるだけのような
いつからここはmamenavi(死)掲示板になったんだ
- 192 :NAME OVER:2001/05/13(日) 09:12 ID:???
- >>189
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=984756184&st=401&to=402&nofirst=true
OKじゃないぞ、常に(初代スレッドから)迫害に耐え、今までマターリ方向でやってるんだ。
- 193 :NAME OVER:2001/05/13(日) 10:48 ID:NJIwvPjE
- >>191
エミュの話題が出る限り、そういう感情的に煽る奴はいなくならないと思う。
被害を最小限に抑えるため、スレッドの数を絞るのは悪くないと思うが。
- 194 :NAME OVER:2001/05/13(日) 11:41 ID:???
- エミュの話なんて、禁止の中こそこそ話すぐらいでいいんだよ。
- 195 :NAME OVER:2001/05/13(日) 13:49 ID:???
- >常に迫害に耐え、今までマターリ方向でやってるんだ。
なんかおもろい。文章が。
- 196 :NAME OVER:2001/05/13(日) 23:07 ID:???
- さて、どうしたもんかね(汗
- 197 :192:2001/05/14(月) 01:55 ID:???
- いや、そう表現するよりない展開なのよ、今まで。
暇なときに昔のエミュスレッド@アケ板からずっと読んでみるとよろし。
- 198 :NAME OVER:2001/05/14(月) 02:14 ID:???
- なんか、エミュレータの話題が出てるスレを追ってみたけど、
エミュレータ賛成というか、ロムを落とすの賛成みたいな輩は
明らかに煽り目的っぽいんだけど、エミュレータ反対派の場合、
とにもかくにもこの板からエミュレータを排除したいようで、
どちらが板の雰囲気を悪くしているかというと、
圧倒的に後者のような気がする(汗
そもそもここでエミュレータの話をする必要がないというのが
主な論調なんだけども、その是非はともかくとして
聞く耳を持たないという意味で、議論の余地がない。
議論しないことには、エミュレータの話がなくなることもない
ということを理解できないんだろうか。
オレはもう、どっちでもいい(汗
エミュレータ排除派の似非正義感に脱力。
煽りロムクレ厨房はカワイイよ。
- 199 :NAME OVER:2001/05/14(月) 02:30 ID:???
- >>198
そういう、そもそも議論する気のない奴は放っておこうや。
ローカルルールに関しては、反対派にせよ賛成派にせよ
ちゃんと議論できる人間で決めればいい。
- 200 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:11 ID:???
- >>198
歩み寄りの姿勢が無いのはどっちも同じだと思うんだが。
あと、極端なエミュ排除派は、似非正義感っていうよりは嫌悪感に
近いんじゃないかな。
それは好き嫌いの問題になるので、議論の余地が無いのは当たり前な
んじゃないだろうか。
- 201 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:19 ID:???
- >>198-200
ここはウォッチスレじゃないんだからこの辺にしようよ
- 202 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:24 ID:???
- この辺にしようよ
よりは建設的>>198-200
- 203 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:27 ID:dBEcGAj.
- 結局エミュレータは板の雰囲気を悪くするって結論ですか?
- 204 :もちもに探検隊:2001/05/14(月) 03:29 ID:???
- >>198
そうかなあ。
おれはそうは思わないけど。
クレクレ厨房はところかまわずでてくると思うがな。
別に2ちゃんみたいな匿名掲示板でエミュレータの話なんて
しなくてもいいんじゃないかな。荒れる要因となりかねないし。
あとさ、エミュを専門的に扱ったサイトがあるのだからそういうところで
すればいいんじゃなかろうか。
といことで俺はエミュレータネタは全面的に禁止がいい。
- 205 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:31 ID:???
- エミュの話がしたいなら、エミュサイトの掲示板でやればいいじゃん。
どこでも掲示板くらいあるだろ。
一応ここは表の掲示板なんだから、場所をわきまえろってことだよ。
裏の話題を表でやって優越感に浸りたいって気持ちはわかるんだが。
- 206 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:38 ID:???
- >>204
過去ログ読んでちょ
あと基本的には殆どの人間がなんらかの規制
(キツイのからユルイのまでありますが)
を求めているのでどの辺で妥協するか今のが争点ですね。
あと頭に血が昇った意見もチラホラありますがマジ切れしないでね。
流れを追って冷静に読んでください。あとコテハンは一応禁止っす。
- 207 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:39 ID:???
- >>203
人によりけりだと思うんだよ。
気にする人もいるし、全然気にならない人もいる。
一概に「こう」とは言えないから、結論は出せないんじゃないだろうか。
ただ、少なくともこころよく思わない人がいるのは事実だし、かなり
グレーゾーンの属する話題なんだから、おおっぴらにやるのが好ましい
とは思えない。
統一スレッドとかで一定のルールのもと、sage進行でやるべきなんじゃ
ないかなぁ。
- 208 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:52 ID:A2q4J6e6
- >>207
その辺が無難な妥協点かも。
ただその「一定のルール」が火種になりそう・・・・・・
いま規制賛成意見とアイデア(ピンキリだけど)は出尽くした感があるので
今度は規制反対意見&アイデアが出るのを待って
(たぶん雰囲気的に多少書き辛かったと思うので)
ひと通り両サイドの意見が出揃ったら「スレ乱立対策」に戻りますか?
少し両者共々ブレークした方がいいかと (汗)
- 209 :204:2001/05/14(月) 03:53 ID:???
- >>206
スマン。
>>156の
7.エミュスレは禁止。レスについては「自粛」などの穏やかな表現で規制
がいいかな。荒れれば削除依頼して、ローカルルールを再考すれば
いいんじゃないかな。
- 210 :NAME OVER:2001/05/14(月) 03:57 ID:???
- すでにエミュについての賛否両論だけじゃなくって
エミュのスレの賛否両論、レスの賛否両論と
どうしようもない事態になってるのを見れば、
どういう処置をするべきかは明らかなのだが・・・
不毛なエミュ論議でトラフィックが増えるのも勘弁だし
エミュのスレがいくつも立つのも勘弁
- 211 :NAME OVER:2001/05/14(月) 04:04 ID:E8udk4WU
- レトロゲーム板でエミュの話題を語りたい人が、具体的にどういった
コトを話したいのかが聴いてみたい。
あるいは、レトロゲーム板で取り扱うべきであると思うような(エミュ)
ネタはどういったものがあるのか。
反対に、「これはここで話すのはまずいだろう」と考えている範囲など
について考えを書いてもらってもいいかも。
そこらへんの説明があると、感情的に排除したがっている人も一定の
理解を示すきっかけ&「一定のルール」作りの役にたつんじゃないだろうか。
>>210
sage進行がデフォの統一スレッドをつくる。で、そこではエミュレータの賛否
を問うような議論は禁止、っつーのはどうよ。
- 212 :NAME OVER:2001/05/14(月) 04:25 ID:???
- んじゃ、禁止に反対の意見をひとつ。
まず、おれはROMのDLもせずに合法的にエミュレータを
使っているつもりな人間ので、「おおっぴらにやるべきでない」という
理由での禁止には納得できない。
それから、「他の掲示板でできるから」というのにも納得できない。
それを言ったらあらゆる話題が禁止になってしまうので。
でも、エミュ話がある程度荒れのもとになっているのは同感なので、
多少の規制は止むを得ないと思っている。
具体的には、スレッドをひとつにまとめるのには賛成。
板に「エミュ」の文字が目立つとROM厨が寄って来やすいというのが
最大の問題点だと思うので、スレ数制限による効果は大きいと思う。
また、話をしたい側にとってもさほど不便にはならなず、両者共に
そこそこ満足できる妥協点なのではないか。
あとは、「ROMのダウンロードに関する話は厳禁」ぐらいの
注意文は必要だと思う。
- 213 :NAME OVER:2001/05/14(月) 04:40 ID:???
- >212
↓こういう感じではどうかな。(エミュスレッドルールのたたき台って感じで)
「エミュレータ統一スレッド」
・エミュレータの関する話はここでお願いします。
・基本はsage進行。
・ROMのダウンロード、在り処に関する話は厳禁。削除対象です。
(自力吸出しの話題はあり)
・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。
(あるいは隔離スレとして「不毛な議論スレッド」のようなものを用意)
※その他
その他のスレッドでの多少のエミュ話は大目にみる。そっち方向で盛り上って
きたり、長く続いて脱線するようなら、統一スレッドへ誘導。
- 214 :212:2001/05/14(月) 04:46 ID:???
- >>213
個人的にはそれでオッケーです。
エミュ話をしたい他の人の意見を待ちます。
- 215 :NAME OVER:2001/05/14(月) 04:51 ID:???
- >>213
ダウソ板で立てればいいんじゃない。
- 216 :213:2001/05/14(月) 04:54 ID:???
- >>215
煽りにあえて乗っておく。
レゲー板でエミュレータを語りたい人のためのスレッドが
他の板にあってどうしますか!
- 217 :NAME OVER:2001/05/14(月) 05:02 ID:???
- 叩き台。
基本的に、ここレトロゲーム板なので、
エミュレータの使用方法自体を目的としたものはNG。
エミュレータのスレッド自体を扱うことは、板ちがいだと思う。
特定ハードウェアのエミュレータという観点から
エミュレーションの精度の話題はハードウェア系の板、
使用方法はソフトウェア系かOS系の板で扱うのが
本来、まっとうな場所だと思うが、
受け入れてもらえるかという問題がある。
特定ゲーム、特定ハードウェアスレッドにおける、
派生からのエミュレータの話題はOK。
個人的には、「エミュレータで遊んでいる」
「なにがしのエミュレータで動作する」は、セーフだと思う。
もちろん、「ロムを違法サイトから入手して、、、」はNG。
「ロムを吸い出して、、、」もNG。そこまで詳しい説明は、
合法・非合法以前に、板ちがい。
つまり、ロムの入手方法をうやむやにすることで、セーフ(OKではない)。
それに対して、「ロムをどこから入手したのか」をたずねることは、
好ましくない(NGではないが、OKでもない)。疑わしきは罰せず。
はじめから疑ってかかるようなことは、不快感を与える聞きかたであり、
日常、知り合いとの会話においては、そこを聞かないほうがふつうだと思うが、
こと2ちゃんねるにおいては、余計なことまで聞きすぎる傾向があるように思う。
エミュレータの今後など、いわゆるエミュレータ論は、、、
古いゲームの扱いということで、レトロゲーム周辺の話題であるため、
個人的にOKとしたいが、合法/違法論争に発展しやすいため、
結果として得るものは少ないように思う(汗 オレは判断しない。
ややこしい問題なのでもっと説明しないと誤解を生みそうなんだけど、
とりあえず、あまり長くなっても読んでもらえないので、これで書き込む(汗
ひとつ書いておきたいことは、建前だけで議論したくないということ。
日常には、捕まらなければそれで助かる類の犯罪がたくさんあって
例えばスピード違反、たまたま捕まらなかったことに関して、
自慢気に話をされれば、聞かされたひとのなかには、
不快感を感じるひともいるだろう。エミュレータに関する不快感は、
それと似たようなものだろうと思う。堂々と、ロムを入手しただの、
捕まらないなどと述べるのは、慎むべき行為だと思う。
また、もしかするとスピード違反をしたかもしれない知人に
いちいちそのことを指摘することも、日常では失礼になりかねない行為だと思う。
たとえその可能性が高くても、確証のないことについて指摘するのはどうかと思う。
人間関係が悪化する懸念がクッションとなるので、指摘は躊躇され、
通常、このことで険悪になることは少ないが、2ちゃんねるにおいては、
お構いなしに指摘する。ここに若干のコミュニケーションの否定を感じる。
「顔が見えないから(日常生活では言わないが)言う」といった感覚は、
煽りまがいの、倫理的に全く問題がないとはいえないと思うが、どうか。
ぎゃ、結局長くなったよ(汗
- 218 :萎える例:その1:2001/05/14(月) 05:05 ID:???
- レスありがとです。
私の場合、障害物でも叩いてるかの如く
「キンッ、キンッ」って音だったので影武者だったんでしょうね(^^;)
今度エミュででもやってみまっす。ありがとうございました。
- 219 :NAME OVER:2001/05/14(月) 05:09 ID:???
- >>218
いい悪い以前に脱力だなぁ。とほほ。
- 220 :213:2001/05/14(月) 05:29 ID:???
- >217
つまり、統一スレッドも受け入れないということか…。
>>213の
・ROMのダウンロード、在り処に関する話は厳禁。削除対象です。
(自力吸出しの話題はあり)
を
・ROMのダウンロード、入手に関する話は厳禁です。
に変更しても、やっぱりダメか?
個人的に「現行」エミュスレッドはどれも好きじゃないんだけど、その理由は、
エミュレータの存在に否定的だからじゃなくて、どのエミュスレッドでも似た
ような賛否論争が繰り返されていて、不毛なスレッドだから(もちろん、ROMの
ダウンロードの話を快く思わないのも事実だけど)。
>>213で「・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。」って入れた
のはそういう理由。自分以外にも同様に思っている人が結構いるようだし。
()内で「隔離スレとして「不毛な議論スレッド」のようなものを用意」って
補足入れたのは、そういう話題で語りたい人対策&エミュ統一スレッドを
不毛な話題から守る為。
自分個人は積極的にエミュ話をしようと思わないけど、語りたい人がいるなら
ば、その場は、あってしかるべきなんじゃないだろうか。
エミュレータがレトロゲームと関わりがあるのは事実なんだし(もちろん、それ
抜きに語れないとは言わないよ)。
- 221 :NAME OVER:2001/05/14(月) 05:32 ID:Z1N2onVw
- >>217
激しく同意!!
ここはレトロゲーム板だかんね。
- 222 :NAME OVER:2001/05/14(月) 05:42 ID:???
- >>220
ちょっと>>217氏はカキコのタイミングが悪いだけなので
ここの総意というワケじゃないですし、悪意もないと思いますよ。
規制反対意見を持った方も気落ちせずにドシドシ案を出してください。
私は規制賛成派ですが「安心」できる案であればその限りではないんです。
少なくとも貴方の意見からはその後の自治への覚悟が見えました。
(自治はNGワードかもしれませんが・・・(汗))
- 223 :217:2001/05/14(月) 05:46 ID:???
- >>220
>>221
オレの立場は、エミュレータの話題をレトロゲーム板で扱うことには賛成。
ただし、レトロゲームからの派生部分に関してという条件付き。という感じ。
レトロゲーム板だからエミュレータの話題禁止ではないよ。微妙なんだけどね。
逆に、エミュレータをタブー視せず、適切なところで適切に語ればいいと思う。
エミュレータの話題を、どこも受け入れないのであれば
ひろゆき氏の意思を尊重して、ここにエミュレータの統一スレを立てるというのは
妥協案としてあることも認識してるけど、反対勢力の強硬さを考えると、
難しそうな感じはするね。
- 224 :222:2001/05/14(月) 05:47 ID:???
- >>220
補足:
あと>>217氏は「叩き台」とあらかじめことわっていますし・・・
- 225 :217:2001/05/14(月) 05:48 ID:???
- >>222
そそ、タイミング悪かった。スマソ(笑 >>220
- 226 :NAME OVER:2001/05/14(月) 13:29 ID:7iOYJlSM
- ローカルルールがどうなろうと、別に構わないんだけどさ・・・
結局の所、エミュの話しは出てくるわけで。
一番大事なのは、その時の対応なんだろうけど、
今のままじゃ、「ローカルルール違反だボケ」とか一蹴しそうな
人がいそうで怖いね。
- 227 :NAME OVER:2001/05/14(月) 14:38 ID:???
- >>226
それでいいんじゃない?
エミュの使い方の質問なんて、2ちゃんねるでしないで、
アングラサイトでやってくれよ。
2ちゃんでエミュ話するのは「オレって昔はワルでよ〜」
っていうオヤジの自慢話みたいだぞ。
- 228 :NAME OVER:2001/05/14(月) 14:43 ID:???
- >>227
>オヤジの自慢話みたいだぞ。
そりゃ単に好みの問題でしょ。そういう理由で禁止するのは勘弁。
それが通るなら「2ちゃんねるでレゲーの話をするのはオヤジみたいだぞ」
もOKになってしまう。
- 229 :NAME OVER:2001/05/14(月) 16:18 ID:???
- とりあえず、感情論は控えよう。好き嫌いで語ってはいけない。
ひろゆき氏も、ウザいというだけで削除対象にはならないと書いている。
- 230 :NAME OVER:2001/05/14(月) 16:46 ID:JZXFwTQ6
- >>213&>>220案で、荒れ対策としては充分すぎると思う。
それ以上は、エミュに対する好悪の話になってしまうのでは。
- 231 :NAME OVER:2001/05/14(月) 17:37 ID:MO94O5vE
- ちと質問。
エミュ総合板ってのが出来るなら、それに越したことは無いと思ってる人っていますか?
- 232 :NAME OVER:2001/05/14(月) 18:04 ID:???
- >>231
あるよ、実は。レゲー板から派生したエミュ板が。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983503212&st=207&to=207&nofirst=true
管理人が自分の板をttpで紹介してるおマヌケさんなので
ちょっと心配だが・・・
- 233 :NAME OVER:2001/05/14(月) 19:39 ID:ddsCUEjE
- ttpで紹介するのはダウソ板発の2chの作法みたいなもの?でしょう
エミュ全般はこっちに誘導のカタチで、宜しいのでは?
- 234 :名無しさん:2001/05/14(月) 20:38 ID:???
- test
- 235 :NAME OVER:2001/05/14(月) 21:26 ID:???
- >>233
ttpはリンク先の管理人にhttp-refererを取得されないための一手段。
失礼だが管理人自ら取得放棄してどーするって感じ。
- 236 :NAME OVER:2001/05/15(火) 00:35 ID:???
- >>232
それは2ちゃんではないよな。
「他でやれ」と本質的には同じはず。
いっそこの需要を生かしてサイト立ち上げた方が一山当てられるような>アップローダー主人
と敢えて煽ってみる
- 237 :NAME OVER:2001/05/15(火) 01:09 ID:h6NQyjrg
- 結局エミュネタ排除派は、>>213&>>220案にさえ同意できないのか…。
拒み続けても、状況は何も変わらないって気付いて欲しいよ。
ルールづくりの段階で拒否の姿勢を続けている間、あなたがた
が「嫌だ」と思う現状がいつまでも続くって気付いてる?
現状で選択できる最良の手段を選ぼうっていう前向きな人はいない
の?
- 238 :222@ 6.案派:2001/05/15(火) 01:45 ID:???
- >>237
〜にさえ同意できないのか…。
〜も受け入れないということか…。
言いきりますね。
こういった非難めいたカキコは余計でしょう。
意見に突っ込むならまだしも。
気持ちは分かるけど、皆が皆そう、みたいな言い方はやめましょう。
無駄に敵を増やすだけです。
あと少なくとも俺には歩み寄るつもりはあります。
本当に守れるのなら>>213>>220案もいいかと思いますよ。
あと、それで荒れた場合は規制に応じて欲しい気持ちもあります。
(あくまで私個人の意見ですよ。念のため)
私個人は>>213>>220の両氏は誠意ある規制反対派だと思いました。
極端な人間はそうはいないんじゃないですか?
一部の無礼な発言は無視しましょう。
どちらにせよ、すぐに結論が出る問題でもないですし。
ちなみに俺はまだ現状維持派の意見が少ないと思っているので
あえて書き込みせずに様子見していました。
・・・数の理論で押す気はないです。
- 239 :222:2001/05/15(火) 02:15 ID:???
- ・・・あと俺も言い方ダメダメですね。(読み返して気付きました)
エラソーでごめんなさい。m(_ _;;)m
>>238は真ん中あたりから読んで下さい。すみません。
- 240 :よしりん:2001/05/15(火) 06:09 ID:hGWNvvG.
- 今までの意見を踏まえつつ考えてみた。
こういうのじゃだめ?
1:原則としてエミュレーターの話題を前提としたスレッドを作るのは禁止。(削除対象)
2:ただし、プレーしているレトロゲームがエミュレーター上で動いている場合レスのみOK。
3:エミュレーターの賛否を問うスレッドは、不毛な論争になりやすいので控えること。
4:エミュレーターの話題をしたい場合は(サイト名)ですること。
5:それでもエミュレータースレッドが立ってしまった場合は、
(指定のスレッド)又は(サイト名)へちゃんと誘導してあげること。
私自体はエミュレーターに関して否定的ではないから、
これくらいが妥当ではないだろうか。
- 241 :NAME OVER:2001/05/15(火) 06:21 ID:FR1oetyA
- たとえエミュであそんでいたとしても
建前上、実機で遊んでることにしたらいいじゃない。
わざわざエミュで遊んでることをばらす意味なんてあるのか?
- 242 :NAME OVER:2001/05/15(火) 06:38 ID:???
- >>240
このスレッドはコテハン禁止。以後気をつけるように。
- 243 :NAME OVER:2001/05/15(火) 09:30 ID:nEXpqMk2
- >>240
それをローカルルールに書くのか?
長いな・・・といって書かないわけにもイカンだろうが。
- 244 :NAME OVER:2001/05/15(火) 10:47 ID:sxYZ35/o
- ローカルルールに書くより
エミュスレをひとつ作ってそこの1に書き込んだらどうだろう?
(例として挙げるのに「エミュスレを1つに限定」を前提で書き込みますが)
1:原則としてエミュレーターの話題を前提としたスレッドはここだけ(他は削除対象)
2:ただし、プレーしているレトロゲームがエミュレーター上で動いている場合レスのみOK。
3:エミュレーターの賛否を問うことは、不毛な論争になりやすいので控えること。
(4は内容が重複するね)
4:エミュレーターの話題をしたい場合はこのスレで行うこと。
5:それでもエミュレータースレッドが立ってしまった場合は、
このスレッドへちゃんと誘導してあげること。
サイトに誘導するのはちょっとアレな気がするんですけど(汗)
- 245 :NAME OVER:2001/05/15(火) 13:48 ID:???
- >>238
>>213、>>220は両方とも俺です(220の名前のとこ見ればわかるでしょ?)
あなたは俺の事を「規制反対派」とカテゴライズしたようだけど、
違います。立場的には「現状の」エミュスレッドを好ましく無いと考えて
おり、何らかの新しいルールが必要だと考えている人間です。
(エミュ&エミュスレの存在に対する賛否以上に、BBSとしてみたとき、
その機能を充分にはたさない荒れスレッドとして存在している事のほうが
気になっている感じ)
個人的にはこの板でエミュの話題を持ち出す必然性は無いと考えている
し、同じように考えている人間が少なくないことを知っています。だけ
ど一方でエミュの話題を持ち出したいという人もいる。どちらが多いと
か少ないとかではなく、そういった話題で盛り上がりたい人がいるなら
ば、激しく逸脱しない範囲でならそれを許容するのが、2chのような性
格のBBSだと思うんですね。
一応、エミュスレッド排除派と現状維持派の双方がギリギリ歩み寄れる
センを考えた結果=規制がアレだったんですけど、あなたは↓のように
書かれた。
>本当に守れるのなら>>213>>220案もいいかと思いますよ。
>あと、それで荒れた場合は規制に応じて欲しい気持ちもあります。
>(あくまで私個人の意見ですよ。念のため)
では、あなたの考える「規制」とはどのようなものなんですか?
やっぱり全否定?
>>213、>>220案を「ぬるい」と考えている人もいるかもしれないけど、
あんまり細かくルール決めても、守るのは難しいし、そもそも納得して
くれるエミュスレッド肯定派は少ないと思うんですよ。
双方納得できて、かつ実行できるレベルで考えていったほうが良いと
個人的には思うのであいう感じで考えてみました。
荒れスレッドが乱立する状態はイヤだけど、規制規制でがんじがらめ
の板も居心地悪いと思うし。
最後に、>>213>>220案をもう一回書いておきます。
「エミュレータ統一スレッド」 (ひとつ作成)
・エミュレータの関する話はここでお願いします。
・基本はsage進行。
・ROMのダウンロード、入手に関する話は厳禁。削除対象です。
・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。
(あるいは隔離スレとして「不毛な議論スレッド」のようなものを用意)
※その他
その他のスレッドでのエミュ話が長く続いたり脱線するようなら、統一
スレッドへ誘導。
法的・倫理的に逸脱する話題も自粛願います。…と加えたほうがいいかな?
- 246 :NAME OVER:2001/05/15(火) 14:07 ID:???
- 素朴な意見だが、sage進行したら新規のスレが立ってしまうぞ。
スレが立つたびに誘導・削除ってのもなぁ。
べつにageでもいいと思うよ。
- 247 :NAME OVER:2001/05/15(火) 15:45 ID:???
- >246
厨房は下の方のスレや過去ログなんか見ないからねえ・・・
- 248 :NAME OVER:2001/05/15(火) 16:08 ID:???
- >>246-247
板のトップの注意書きから直リンクしたらいいんじゃないかな。
スレッドが代替わりする度貼りなおす必要あるけど。
- 249 :NAME OVER:2001/05/15(火) 18:11 ID:DVPPGOtI
- ローカルルールとして
エミュレータ関係の話は「エミュレータ統一スレッド」のみ(他は削除対象)
としておけばいいんでないの?
あとは「お役立ちリンク」で補完すればすむ話でないかい?
ルールは削除人さんが削除しやすいような基準という意味もあるんだから
>・エミュレータの関する話はここでお願いします。
>・ROMのダウンロード、入手に関する話は厳禁。削除対象です。
>・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。
は大切だと思う。
で、スレをひとつに限定するなら
その他のスレでのエミュに関する話題は削除対象とすべきであって
>その他のスレッドでのエミュ話が長く続いたり脱線するようなら、統一
>スレッドへ誘導。
は不要だと思う。
あと自分はsage進行は反対
埋もれやすいのとなんかID隠しているような感じを受けるので。
- 250 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:06 ID:LoQVazFs
- ローカルルールで削除対象にしても
必ず削除してもらえるわけじゃないよ?
- 251 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:11 ID:???
- >>249
>スレをひとつに限定するなら
>その他のスレでのエミュに関する話題は削除対象とすべき
ここがわからない。なぜ?
- 252 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:23 ID:???
- >>250
そうなんだよ。 それにルールを作ったからといって住人全体が
それを守る (守らせることができる) ってこともありえないのに、
はじめから狭いところに押し込めようとしすぎてる。
「おまえらオレが考えたルールどおりに動かんかい!!」っていう
自治厨房がいるような気がする。
- 253 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:27 ID:xyHRBepw
- 確かにここの板の雰囲気は良いと思う。俺もその恩恵を授かってる一人だけど。
エミュ関連の話題を避けたいってのも分かる。それで荒れたスレッドをいくつも見たから。
ただ、「板の雰囲気が良いから、荒れる元は入れたくない」ってのは筋が違うと思う。
ログを読んでたら、そういった勘違いをしてる人がちらほらいるようで怖い。
全ての人がそうだとは思わないけど・・・
- 254 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:27 ID:???
- ゲームだけでこれだけ板が分割してあるんだから
枠は狭いほうがイイと思うがね。
とりあえずアンケートスレはイヤだなあ。
- 255 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:30 ID:???
- >>250&>>252
>>97-102あたりで議論されてるように、ルールを作ることには
それなりの意味があると思う。
- 256 :252:2001/05/15(火) 21:44 ID:???
- いや、ガイドラインを作るのはぜんぜん反対じゃないのよ。
エミュスレをひとつに絞るのもべつに反対じゃない。
けど、「統一にするからほかのスレに書かれたエミュ話は削除対象」
とか、板全体にわたって適用するのは無理ありすぎの基準を作られ
るのはなんだかなーって気がするのね。
じゃあ提案したお前が四六時中全スレを監視すんのかってね。
前にも書いてるけど、現状エミュスレが三つぐらいあって (中身は見て
ないから荒れてるのかどうか知らんけど) 、板全体に荒れムードが
あるわけじゃないんだから、オレはいまの雰囲気を尊重したい。
そんなことより >>254 の言うようにネタスレ・タイトル羅列系スレの
乱立を抑える文言も入れてほしいんだけど。
- 257 :255:2001/05/15(火) 22:20 ID:???
- >>256
了解。そういう意味ね。たぶん、「ほかのスレでのエミュ話は削除」
って言ってる人は、目についた端からどんどん削除依頼するつもり
なんじゃないかと思うけど、まあそれはいいや。
ちなみに、おれもスレッド絞るのだけで充分だと思ってる方。
とりあえず変えてみて様子を見ればいいと思う。
で、ネタスレ・タイトル羅列系スレについてだけど、ちゃんと盛り上がって
読んでて面白いスレもあるっていうのが難しいんだよなあ。
語りようのない、本当に羅列するだけしかできないようなスレだけを
防ぐような、なんかいい文言はないもんだろうか。
そのまんまだが、
・「〜なゲーム」のようなスレッドを立てる時は、タイトルの列挙だけしか
できないスレにならないよう工夫しましょう。
とか?
こんなマイルドな表現じゃあまり効果なさそうだが…
- 258 :NAME OVER:2001/05/15(火) 22:26 ID:xyHRBepw
- どーでも良い事だが、かちゅーしゃだとローカルルールが見れないんだが、
こっち治してもらう方が先じゃないか?>レトロゲー板
- 259 :NAME OVER:2001/05/15(火) 22:35 ID:???
- >>258
かちゅーしゃのページの伝言板で報告すれば
直してもらえるんじゃない?
- 260 :222:2001/05/15(火) 22:42 ID:???
- >>245
すみません。
私の読解力の低さであなたに迷惑をかけたことと
皆様の進行の妨げになったことをお詫び致します。
規制に対する意見はすでに出しています。
物議?をかもしたので名無しに戻りましたが>>169です。
>>154の 6.案支持です。
エミュスレに対する考え(本音)も変わっていません。
ただ>>213>>220までなら譲歩は出来ます。
ここの掲示板に対する考え方も近いですし。
・ROMのダウンロード、入手に関する話は厳禁。削除対象です。
・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。
(あるいは隔離スレとして「不毛な議論スレッド」のようなものを用意)
これ↑を記述するのはデフォで同意です。
ROMネタはもともと2ちゃんのルールでも禁止ですが
それでも敢えて記述する価値はあるでしょう。
上記の議論禁止も納得です。
・・・皆様、大変失礼致しました。m(_ _)m
しばらく頭冷やします。
- 261 :NAME OVER:2001/05/15(火) 23:45 ID:???
- ※エミュレータ関連の新ルール(ここまでのまとめ)。
・「エミュレータ統一スレッド」をひとつ作成する。
・エミュレータの関する話は基本的にそこで行う。
・統一スレ以外のエミュスレは重複とみなし削除対象とする。
・ROMのダウンロード、入手に関する話は厳禁。削除対象とする。
・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。
ここまでは多数の人間の同意が得られそうかな?
具体的な運用方法としては、板の上部の注意書きに、エミュの話題は
統一スレッドでと誘導(単独スレッドは重複とみなし削除対象と明記)。
統一スレッドの利用方法その他は、統一スレの「1」に明記という感じ
でどうかと思ってます。
残りの懸案事項を下に書いておきます。
・エミュ賛否論争の隔離スレとして「不毛な議論スレッド」のようなものを用意。
(すぐに必要なものとは思わないが、その他のスレッドでおきた不毛な論争を
すみやかに誘導できるメリットはある。必要に応じて用意?)
・基本はsage進行。
(sage進行は「影でこそこそやっている雰囲気があってイヤだ」との意見あり。
必要なしか?)
・その他のスレッドでのエミュ話が長く続いたり脱線するようなら、
統一スレッドへ誘導。
(その他でのスレッドではエミュの話題は一切許したくないという
意見も出ている。…ここが最後の争点になりそうな気が。)
・法的倫理的に逸脱する話題も自粛願います。…と加えるべきか?
- 262 :NAME OVER:2001/05/16(水) 01:30 ID:???
- エミュレータ関連はなるべくこの板で統一するよう、お願いします。
↑
こいつの削除は?
- 263 :NAME OVER:2001/05/16(水) 01:55 ID:???
- エミュ統一スレか……
レトロゲーム板に業務用・家庭用・PCのレゲーが集まっているように
エミュ統一スレに業務用・家庭用・PCのエミュが集まるのか。
だが、mameはやっぱり板違いなのか?
- 264 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:52 ID:NHvDUhFM
- つうか「大人の板。良い雰囲気。」ってばっかじゃねぇの、お前ら?
「エミュレーターの話しは他のサイトいけ。」じゃなくて
「仲良し馴れ合いがしたい奴は他の掲示板いけ。」だろ。
お前らみたいにこんな小さなコミュニティで偉そうに長文書き合ってる
中途半端な奴らが一番ウザがられるんだよね、実際。
2ちゃんねるに何を求めてるんだ?なんでここにいる?
馬鹿どもは消えろ、マジで。
- 265 :NAME OVER:2001/05/16(水) 03:16 ID:???
- >>264
君と違う方法で
気に入らない奴を排除してるだけだから
気にすんな。
- 266 :NAME OVER:2001/05/16(水) 03:34 ID:???
- もう夏も近いネェ。
今年は厚くなりそうだ。
- 267 :NAME OVER:2001/05/16(水) 08:57 ID:???
- 2ちゃんは別にアングラでもないし、
煽って荒らして幼稚な衝動を発散する場所でもないんだけどねえ。
- 268 :NAME OVER:2001/05/16(水) 10:12 ID:???
- >>264
同意なんだが、言葉を選ばないとここの住民は
端から話を聞かないから注意しような。
- 269 :NAME OVER:2001/05/16(水) 14:38 ID:???
- >>264
言いたいことがよくわからん。不満があるならわかるように書いてくれ。
現在の案に不満なら、どういうのが希望なんだ?
それともローカルルールの存在自体うざいのか?
>>268も、同意なら説明してくれると助かる。
>「大人の板。良い雰囲気。」ってばっかじゃねぇの
どんな雰囲気を求めようがそいつの勝手だろう。
違うものを求める人間が多けりゃ自然にそうなるって。
>2ちゃんねるに何を求めてるんだ?なんでここにいる?
レゲーの話がしたいからに決まってるだろ。それだけだ。
「2ちゃんねるはこういうところであるべきだ」みたいな
固定観念を持ち出すのは気色悪いぞ。
- 270 :NAME OVER:2001/05/16(水) 15:38 ID:???
- あるひとにとってはアングラであり
あるひとにとってはアングラじゃなく
あるひとにとっては煽って荒らして幼稚な衝動を発散する場所であり
あるひとにとっては煽って荒らして幼稚な衝動を発散する場所でなく
いろんな価値観が混沌としているのが、良くも悪くも2ちゃんねる。
固定観念で語るも2ちゃん流。固定観念で語らせないも2ちゃん流。
とりあえず、この板が荒れないほうがいいのか荒れててもいいのかは
意見のわかれるところだろうけど、ローカルルールを決めるか決めないか
という議論においては、決める方向が大前提でまちがいない。
ローカルルールなしもまたルールなり。まあ、>>264自体、
意見のひとつとして頭の片隅にでも置いておけばいいんでないか?
- 271 :NAME OVER:2001/05/17(木) 02:24 ID:yJ68zwLA
- とりあえずネタスレ・アンケートスレに関して先に決めない?
バキスレがあれ気味だよ。
- 272 :NAME OVER:2001/05/17(木) 02:44 ID:???
- >>271
ネタ・アンケートスレ関係も、エミュ同様あっさり決まると
は思わないんだが。両方同時進行のようなかたちになって、
混乱しないかだけ心配。
個人的にネタスレは好きじゃないけど、バキスレに関しては
サクジョサクジョ騒いでいる奴らのほうがウザいな。
ネタスレはつまんないものはほっとけば自然と下がって消えるし、
たまにはいつのまにか面白くなるスレッドもあるから、興味ない
人は徹底放置すれば害は無いと思ってる。
(とは言え、多数の同意が得られるなら、ネタ・アンケートスレ
はなるべく自粛の方向が良いと思っているけど)
バキスレの場合は、サクジョサクジョ騒いでいる人が変に煽った
ものだから、ムキになってネタを書きこんでいる人が増えて、つ
まんないのにレス数を伸ばしているという最悪な状態になりつつ
あるように思う。
- 273 :NAME OVER:2001/05/17(木) 03:03 ID:zCAAL.ao
- ネタスレについては、問題なのは面白いか面白くないかだけだから、
規制は難しいと思う。客観的に区別できるもんじゃないので。
下手に自粛させて面白いネタスレまでなくなったら悲しいし、
今まで出てきたネタスレを見てると、つまらないスレは
単に無視されて沈んでいって終わり、というパターンが多いから、
特に対策の必要は感じないな。
アンケートスレは、うまく考えれば効果ある注意文ができそうな
気はするんだが…誰か名案ない?
- 274 :NAME OVER:2001/05/17(木) 03:09 ID:???
- ちょっと油断すると優良スレが消えてたりするから
ネタスレ対策は、この板の最重要課題のような気がする。
ただまあ、削除すればいいかというとそうでもなくて、
かいしんのいちげきスレみたいに、視点をかえたら
なかなかのスレになるようなことはあるよね。工夫も大事。
アンケートスレは、アンケート統一スレなんてどう?
あと、ネタ統一スレとか(笑 こっちはダメだな(汗
あ、そうそう、エミュレータの話題ってさ、
じつは放っておいても自然に引いちゃうんじゃないのかな。
というのは、映像制作板でも、ちょっとまえまで
キャプチャ賛成派とキャプチャ撲滅派がいて、
ちょうどいまのエミュレータみたいに
(というか、もっと盛大に)荒れてたんだけど、
最近は、そういう論争を、ほとんど見かけなくなった気がする。
数か月後には、エミュレータの話題もそんな感じだったりして、
とか思ったり。
- 275 :NAME OVER:2001/05/17(木) 04:01 ID:???
- とりあえず、エミュレータの議論は袋小路というか
あまり新しい意見も出ないみたいなので、
暫定的にローカルルールに反映しちゃうってのはどうかな。
あんまり議論を長引かせたら、決まるものも決まらないし(汗
(ロゴがかわったばっかりなので、注目度が高いというのもある)
反映させてみて、効果があったかどうかの意見とか、
新しい要望とかを募ればいいと思うけど、どう?
- 276 :NAME OVER:2001/05/17(木) 11:41 ID:lefnYBtA
- アンケートってのは
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=985600578
こういうスレッドの事か?
- 277 :NAME OVER:2001/05/17(木) 11:48 ID:???
- >>276
こういうスレはいいと思う。
どちらかというと、羅列スレのことを禁止して欲しいよ。
あまりレトロゲーム板にはないようだが。
- 278 :某板経験者:2001/05/17(木) 13:13 ID:???
- ネタスレは1度増えると際限無く増える。
- 279 :NAME OVER:2001/05/17(木) 14:40 ID:m9m1Jh02
- >アンケート
ああ、「火山が噴火するゲーム」から始まったあれか。
あれは板住民が反応しなければ、すぐ沈むし、反応したから
乱立したんだと思うがなぁ。気にする必要無いと思うけど。
- 280 :NAME OVER:2001/05/17(木) 19:41 ID:???
- ネタスレ・羅列スレの規制を望む人、とりあえず文案を出してみてよ。
じゃないと話が進まない。
荒らしに近いものは今のままでも削除してもらえるし、
受けが悪いのは好みの問題だと思うんで、
おれはあまり規制したいとは思っていない。
けど、表現によっては受け入れられると思うんで。
- 281 :NAME OVER:2001/05/17(木) 20:56 ID:???
- ■ レトロゲー板の住人はひとつのゲームに対するこだわりが強く、
マターリと語りたがる傾向にありますので、タイトルを羅列するだけの
スレや「○○なゲームは?」的ネタスレは立てても反応が薄いです。
長いか。
- 282 :NAME OVER:2001/05/17(木) 21:34 ID:???
- >>281
その住人の傾向ってのは理由にならんだろ。
- 283 :NAME OVER:2001/05/17(木) 21:48 ID:???
- 当板では、スレッド数不足による倉庫行きを回避するために
シリーズものはスレッドを統一するようお願いしています。
同様の理由で、ネタスレ・アンケートスレも、ご遠慮ください。
- 284 :281:2001/05/17(木) 21:51 ID:???
- >>282
いやだから、立てるなとも削除するとも書いてない。
立てる気を起こさせない作戦。
スレを積極的に削除するのキライ派なんだよね。
- 285 :NAME OVER:2001/05/17(木) 22:12 ID:???
- ■ネタスレ立てるのはいいけどIP抜くから覚悟しな。訴えるぞゴルァ
- 286 :NAME OVER:2001/05/18(金) 00:25 ID:???
- >>275
「暫定ルール」だけは絶対にやめろ、板を滅ぼす。
詳しくはアーケード板住民(特にヘタレ)ヨロシク!
- 287 :275:2001/05/18(金) 00:27 ID:???
- あーそうなの?(汗
説明求ム。気が向いたらでいいけどさ(笑
- 288 :NAME OVER:2001/05/18(金) 00:47 ID:41IrdxEM
- >>283はネタスレ禁止ってこと?それは反対。
>>281は強くは反対しないけど、効力が疑問。
それを見て安易なスレ立てを思いとどまるような人なら、
ネタスレが少ない現状にも気付くような気がする。どうかな。
- 289 :NAME OVER:2001/05/18(金) 01:03 ID:???
- 「ヘタレさん、、ヘタレさん、989165995番テーブルでご指名です」
はーい、あーらいらっしゃーい(お約束)
#何故俺指名
特に語ることはないが、以下のスレッドを読んでみるとよいだろう。
ローカルルール相談スレッド:http://yasai.2ch.net/arc/kako/975/975348349.html
ローカルルールに関するスレッド vol.2 :http://yasai.2ch.net/arc/kako/977/977341366.html
アーケード板・ローカルルール設置に関する要望:http://teri.2ch.net/accuse/kako/977/977781879.html
◆暫定ローカルルール削除希望スレッド◆:http://yasai.2ch.net/arc/kako/981/981935405.html
アーケード板ローカルルール表示の削除要望:http://teri.2ch.net/accuse/kako/981/981474520.html
で、これらのスレッドを受けて、今のアケ板のヘッダーがどうなってるか、見てみるとよいだろう。
半年放置。
- 290 :283:2001/05/18(金) 01:04 ID:???
- >>288
ネタスレを規制するかどうかは、これから決めるんだと思うよ。
いちおう、>>2 によれば、(規制の方向で?)検討項目らしい。
>>283は、>>280の
>ネタスレ・羅列スレの規制を望む人、とりあえず文案を出してみてよ。
>じゃないと話が進まない。
を受けて、案を書いてみただけ。
すぐ書き込みがなくなるようなネタスレ多発は、
板的に大問題だろうと思ういっぽうで、
優良スレになったネタスレもたくさんあることを考えると、
全面的に削除はマズいでしょう。
とりあえず、ネタスレを牽制するような文面にしておいて、
実際に立っても、問題なければ放置でいいんじゃないかなー
と、個人的には思ったり。
たぶん、どういうスレにしても、
安易な気持ちで立てさせないための対策をやるというのが、
今回のローカルルールのキモだろうね。
- 291 :275:2001/05/18(金) 01:24 ID:???
- >>289
量が多いので、まだざっとしか読んでないんだけど、結局のところ、
あまり議論されないままに暫定ローカルルールが施行され、
そのことに対する反発があり、
そもそもローカルルールなんていらないという動きに発展した
という理解でいいでしょうか?
どの程度の同意を得られれば、
板の総意に相当するかという線引きは難しいんだけど、
少なくとも、この板ではそれなりに議論があって、
反対意見も募ったうえで、反対意見が見られないことから
おおむね決定じゃないか、と思ってるから、
暫定は暫定でも、アケ板とは、ちょっとちがうかな〜と思ったり。
>>275は
まだ議論しつくしてないけど「暫定的に」反映しようと書いてるんでなくて、
すでに議論しつくした感のあるものに関してだけ「暫定的に」反映してはいかが?
ということなんだけど。決まったことから、順次反映したらどうだろう、
みたいな感じ。
ただまあ、「暫定」という言葉に、「議論の途中だけど」といった
反発を受けかねない不用意さは持ってるかもしれないね。
「暫定」の文字が地雷になりうるのは理解しました。>>286
- 292 :NAME OVER:2001/05/18(金) 01:47 ID:???
- >少なくとも、この板ではそれなりに議論があって、
>反対意見も募ったうえで、反対意見が見られないことから
>おおむね決定じゃないか、と思ってるから、
「どうでもいい」人は賛成でも反対でもない。それ以前にこのスレを見ない。
アケ板が学んだ教訓。
>>291
全然違う。
とりあえず「暫定ルール」ができたのはまあさておく。
暫定ルールは1週間でA案からB案に変更されるはずであった。
(AB両案をやってから本ルールを議論しようとしていたと思われ)
ところが、管理側が(敢えて名前は出さぬが)放置。
それを期に善良コテハンの撤退がはじまる。
あとは各スレッドを読み、今のアケ板の様子を見て欲しいところだ。
「暫定」でも、一度決めたら、そう易々と変更できないと思われ。
特に下二つのスレとアケ板のトップを見てくれ。
#俺じゃなくて他の人の説明を求む
- 293 :NAME OVER:2001/05/18(金) 02:23 ID:???
- >>292
ていうか、このスレ読んでないでしょ。
このスレを読まない人に関してはがいしゅつ。
- 294 :NAME OVER:2001/05/18(金) 02:35 ID:???
- >>293
っていうか、俺>>17。
- 295 :NAME OVER:2001/05/18(金) 02:45 ID:???
- 読んであれね。はいはい。よく理解した。
- 296 :NAME OVER:2001/05/18(金) 03:18 ID:???
- このスレを読まない人がいようがローカルルールは決まる。一応、そういう人に対
する説得力やローカルルールの意義を想定してきてるわけだから、別にここのやり
かたは問題ないと思われ。>>17は心配しすぎ。ダメというばかりで意見もないしな。
アケ板の知ったかぶりはもう結構だから、そこから学んだ建設的な意見を聞かせれ。
- 297 :NAME OVER:2001/05/18(金) 05:01 ID:???
- アケ板の知ったかぶりって(爆)ヘタレは当事者じゃん。
コイツほど気の毒な(=みじめな)叩かれ方をするコテハンはそうはいないだろうな。
- 298 :NAME OVER:2001/05/18(金) 23:22 ID:???
- コイツも知ったかぶり
- 299 :NAME OVER:2001/05/19(土) 00:53 ID:???
- ネタスレ・羅列スレに関する文案は他にない?
今まで出た中だと、個人的には>>281の
>■レトロゲー板の住人はひとつのゲームに対するこだわりが強く、
>マターリと語りたがる傾向にありますので、タイトルを羅列するだけの
>スレや「○○なゲームは?」的ネタスレは立てても反応が薄いです。
がマシかなあ…。
「俺はこだわりもないしマターリと語りたくもないぞ!ひとくくりに
するなゴルァ!」と思う人がいそうな気もするけど。
- 300 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:01 ID:9Zf3RjXQ
- SFCスレを攻略板に全部持っていきたいんですが
どうですか?
- 301 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:05 ID:???
- つまりSFC以降は攻略板でやるということなんですが
- 302 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:22 ID:WCkGNxwY
- とりあえず、↓の内容の文章を注意書きに加えることを提言
タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
ちょっとした質問、攻略等 >「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
ネタ・アンケート系の(駄)スレもうんざりだけど、単独質問スレも
多く立ちすぎるぞ。こっちのほうが問題だし、これならあっさり決められ
そうな気がする。
>>299
「・ネタ、アンケートスレはなるべく自粛願います。」
がいいな。シンプルイズベスト。禁止するのはやだけど乱立もいや
なのでこんなもんで。
- 303 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:24 ID:???
- 【お役立ちリンク集】への誘導もTOPに入れて欲しい。
- 304 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:32 ID:???
- >>302-303に同意なり。
ネタスレについてはもうちょっとだけ弱くして、
「・ネタ、アンケートスレはほどほどに。」ぐらいを希望。
- 305 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:56 ID:???
- ローカルルール、ここまでのまとめ。
今まであがった意見をまとめてみました。
******************************************************************
〜この板では〜
PCゲーム:黎明期〜Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期〜SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)
を対象とします。
●スレッドを立てるまえに…
・重複しないよう、必ず検索してください。
・シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
・キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
・FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
・ネタ、アンケートスレはほどほどに。
●スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)
・話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
・スレッドタイトルに記号をいれるのはなるべく避けてください。
・ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
●以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
・エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
・タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
・ちょっとした質問、攻略等 >「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
・その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
こんな感じかな?
- 306 :NAME OVER:2001/05/19(土) 01:59 ID:???
- ・スレッドタイトルに記号をいれるのはなるべく避けてください。
↓
・スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
のほうがいいか。
- 307 :NAME OVER:2001/05/19(土) 03:02 ID:???
- SFC以降は攻略板じゃだめでしょうか?
向こうのほうがレスがつきやすいとおもうのですが
ご意見お願いします
- 308 :307:2001/05/19(土) 03:09 ID:???
- つけくわえておくと
むこうでこの意見をだしたら
こちらにお伺いをたててみては?といわれたので書き込みました
- 309 :NAME OVER:2001/05/19(土) 03:12 ID:???
- こっちのSFCスレを移動するのがダメなら、
ここはそのままだけど、
攻略板でもSFCやって良いというのならいいですかね。
- 310 :NAME OVER:2001/05/19(土) 03:18 ID:???
- >>307
レトロゲーム板でSFCの話題を禁止するという意味で無いなら
攻略板でSFCのスレ立ててもいいんじゃないの。
- 311 :NAME OVER:2001/05/19(土) 03:51 ID:???
- 攻略板は看板に偽り有り
とくに攻略にはとらわれずにタイトルごとに話し合う板なので
こことやってることは変わらない
どちらかに限定しなくてはいかんとおもう
- 312 :NAME OVER:2001/05/19(土) 03:58 ID:???
- >>307のほかに、SFCネタをレトロゲーム板から追い出したいって人はいる?
俺は別にここでもいいんじゃって思う。
- 313 :NAME OVER:2001/05/19(土) 04:05 ID:???
- ここではレスがつきにくいというのは
まんざら負け惜しみではないような気もする
あとは向こうの人数かせぎという事情もあるだろ
- 314 :NAME OVER:2001/05/19(土) 04:22 ID:???
- ラスバイとかスーパーマリオRPGはむこうではもちっとつくかな?
ここって平均年齢高めだからこうゆうのは不利っぽい
- 315 :NAME OVER:2001/05/19(土) 04:27 ID:8MwRCcaQ
- 一度決まった区別を変えるとなると、相当に混乱するんじゃない?
そんなリスクを背負ってまで変えるほど深刻な問題かなあ。
SFCのゲームに興味ある人だったらどっちの板も覗くんじゃないの。
- 316 :NAME OVER:2001/05/19(土) 04:49 ID:8MwRCcaQ
- あと、「攻略板の方がレスがつきやすいのでは」という話、
なんか参考になるデータない?
俺の印象だと、攻略板では新発売のホットなゲーム以外のスレは
盛り上がりにくい感じがしてたので、「?」と思った。
- 317 :NAME OVER:2001/05/19(土) 06:23 ID:6qpuA.L2
- SFCネタ反対の人は、シリーズもので
FC〜SFCとまたがって出ているゲームでも反対?
そういうゲームは、やっぱりこっちだと思うんだが。
- 318 :317:2001/05/19(土) 06:35 ID:6qpuA.L2
- ちょっと補足。FCでもSFCでも出ているシリーズものの場合、
あっちの板とこっちの板とでスレをわけて語るのは不便。
スレの数も無駄に多くなる。
という訳で、やっぱりSFCもこちらの、今のままのルールで全然文句はない。
- 319 :NAME OVER:2001/05/19(土) 09:09 ID:j9oVoS6U
- 代表的なとこでは半熟英雄やメトロイドなんかそうだな。
やはりSFCはここがふさわしいと思うがね。
- 320 :NAME OVER:2001/05/19(土) 14:29 ID:l3ULQlP6
- >>316
まだ発展途上の板だからなんともいえない
SFC世代にとってここが居心地がいいかどうかは確かに疑問
慣れればいいというもんでもないかもね
- 321 :NAME OVER:2001/05/19(土) 14:49 ID:wpMcBRiE
- 今はさほど無いけどレゲー板が出来てしばらくの間は
SFCソフトのスレを疎ましく思う人は結構いたよ。
ロマサガスレが乱立したあたりには
SFCユーザ=ココの厨房みたいな認識が一部で出ていたし。
今はさすがに落ち着いた気配なのでここでやって問題ないと思う。
超法規的措置としてSFCスレ(難民スレ)を
あちらのローカルルールで認めるくらいなものでかまわないと思うけどねぇ。
ただこの論争はSFCスレの長所だけ欲しいと
言ってるみたいで双方見苦しく思えるのだが。(オレモナー)
- 322 :NAME OVER:2001/05/19(土) 14:50 ID:???
- つまりいずれはそうなるってこと?<発展途上
- 323 :NAME OVER:2001/05/19(土) 14:52 ID:???
- >>321
>ただこの論争はSFCスレの長所だけ欲しいと
言ってるみたいで
どゆこと?
- 324 :攻略板住人:2001/05/19(土) 14:52 ID:JXRwQPic
- ここはそのままで、
攻略板でもSFCを可にするのは問題ないですか?
- 325 :攻略板住人2:2001/05/19(土) 15:03 ID:4Ynj5lN.
- そうすると同一スレがでてくるわけですが
いいんですかね?
- 326 :NAME OVER:2001/05/19(土) 15:34 ID:???
- べつに同一ができてもいいだろ そんなのどこでもあるし
特別同一を問題視する必要があるとおもうわけ?
- 327 :NAME OVER:2001/05/19(土) 16:15 ID:xxsBuW3Q
- >>324-326
同じゲームの情報が2か所に分散するのって、嬉しくないと思うけどなあ。
切り口が違うんならともかく。
- 328 :NAME OVER:2001/05/19(土) 16:28 ID:???
- GB→SFC→PSの俺にはこの板はつらいよ・・・
- 329 :NAME OVER:2001/05/19(土) 16:37 ID:???
- >>328
なんで?SFCのスレだけ拾って読めばいいんじゃないの。
- 330 :NAME OVER:2001/05/19(土) 17:58 ID:???
- いつたつかわからん自分でもわかるスレのために
全然わからない話題ばかりの板をチェックするのもねぇ・・・
- 331 :NAME OVER:2001/05/19(土) 18:10 ID:???
- >>330
専門板ってそういうもんだと思うけどな。
この板でも、ほとんどのスレが理解できるなんて人はもともと皆無だと思うよ。
- 332 :324:2001/05/19(土) 19:38 ID:JXRwQPic
- じゃあ、たとえばブレスオブファイアみたいに
SFC・PSとシリーズが移行したゲームだけ
許可するというのはどうでしょうか。
- 333 :324:2001/05/19(土) 20:41 ID:???
- というか、攻略板の現状がそうなりつつあるので、
ご理解願いたいのですが。
> すでにWIZ総合スレとかはFC、GB、SFC、PSと
> カバーしているし、メガテンシリーズも主力はSFCだし
- 334 :NAME OVER:2001/05/19(土) 21:03 ID:???
- >>332
話の流れでたまたまSFCの話題が出るのは別にいいんじゃない?
そのへんはそんなに厳しくしなくていいと思うけど。
ただ、本格的に攻略板で語れることになると、板の区別が
面倒臭くなるんで嫌だな。
SFCのスレ見ようと思ったら、両方の板チェックしなきゃいけなくなる。
- 335 :324:2001/05/19(土) 22:35 ID:JXRwQPic
- 「シリーズものの総合スレッドだけ、そのシリーズの古いハードのゲームの話題も可とします」
という一文をローカルルールにいれるのはかまわないですか?
- 336 :NAME OVER:2001/05/19(土) 23:16 ID:???
- エミュスレはせめてコンシューマ・アーケード・PC・雑談(不毛な論争)ぐらいに分けないか?
- 337 :NAME OVER:2001/05/20(日) 00:01 ID:???
- >>336
せめてって、それ現状よりずっと多いやん。そもそも需要あるの?
- 338 :NAME OVER:2001/05/20(日) 09:49 ID:???
- age
- 339 :NAME OVER:2001/05/20(日) 10:43 ID:???
- sage
- 340 :NAME OVER:2001/05/20(日) 18:17 ID:???
- 重複質問になってしまいますが
攻略板では
「シリーズものの総合スレッドだけ、
そのシリーズの古いハードのゲームの話題も可とします」
という一文をローカルルールにいれる方向に
なりつつあるのですが、レトロ板としては
構わないでしょうか?
FC、SFCのシリーズや、SFCオンリーは
攻略板としては、扱わない事になると思います
- 341 :NAME OVER:2001/05/20(日) 18:22 ID:???
- 「マイナー機種は1つのスレに統一してください。」
- 342 :NAME OVER:2001/05/20(日) 21:10 ID:???
- >>341
マイナーアーケードゲームは全社まとめて一つのスレッドですか?
- 343 :名無しチャン:2001/05/20(日) 22:07 ID:LdrrNN2k
- サターンなんかの死んだハードなら語ってもイイんじゃない?
- 344 :NAME OVER:2001/05/20(日) 22:42 ID:???
- マイナーかメジャーかでくくるのはどうかなあ。
マイナーで流行ってるスレはあるし、メジャーでも寂れてるスレがある。
統一の基準にしても、メーカー単位だと窮屈なこともあるし、
逆に、メーカーで語りたいこともあるわけで。
これという統一ルールを決めるほうが、問題多いと思うけどね(汗
主観の問題になっちゃうけど、「それはここに統一でしょう」とか、
「案外、統一じゃなくていいかもね」みたいなことを、
読んだひとが感じて、ときには誘導する、ときには削除依頼する、
そういうのが「自治」なんじゃないの?
あと、だれかもほかの話題で書いてたけど、重複が悪いとは思わないんだよなあ。
もちろん、ちがう方向からのアプローチならという条件付きだけどね。
同じ切り口のものについては、合流をお願いすればいいわけだし。
これはもう理想論だけど、板の主旨を意識して参加すべきだよね。
レゲー板なら、なつかしい話で盛り上がるような方向に話題をふり、
家ゲ板、PCゲ板、アケ板なら、最近のシリーズや新作を期待する話題とかね。
そういうスレを禁止するのは、2ちゃんねるの奔放さも制限しかねないわけで、
禁止を叫ぶよりは、正しい方向に向かうようなネタ振りとか、
誘導とか、ときには煽りとか(笑、いろいろやれることはあると思う。
ここはいちおう、ローカルルールを決めるスレだけど、
あまりにも細かいことについては、あえてルールを決めずに、
運用というか、どう参加していくか、ここを読んでるひとだけでも
実現可能なことは、いくらでもあると思う。
ローカルルール周辺の話題として、
ここでそういう工夫レベルの話をするのも悪くないんじゃない?
- 345 :NAME OVER:2001/05/20(日) 22:43 ID:???
- 愛の煽り
- 346 :324:2001/05/20(日) 23:09 ID:bHY0Kx1g
- では重複に目をつぶって
ここのレトロの枠と、攻略板の枠を
広げるというのはどうなんでしょうかねえ。
レトロはサターンもありにして、
攻略はスーファミもありにするということで。
- 347 :344:2001/05/20(日) 23:17 ID:???
- 広げますか、今度は(笑
- 348 :NAME OVER:2001/05/20(日) 23:52 ID:???
- >>346
何故そうしたいのか、その動機が全然見えない。そのへんちゃんと説明してよ。
理由によっては受け入れられるかもしれないが、
漠然と「どうでしょう」と言われても困る。SFCについても同じ。
ちなみに、サターンを入れることについては、今まで何度か提案されて
その度に反対されている。
- 349 :NAME OVER:2001/05/20(日) 23:57 ID:???
- サターンを入れるなんて自殺行為。
- 350 :324:2001/05/21(月) 00:01 ID:hQhWxsX6
- やはり無理がありますか。ではそれはおいときます。
とりあえず>>340の件について、
ここでの反対がないかどうかお尋ねしたいのですが。
よろしくお願いします。
- 351 :NAME OVER:2001/05/21(月) 00:06 ID:aOPK8vms
- >>350
だから、どうしてそうしたいのか説明してってば。
正直言うと、攻略板ってどういう板なのか未だにわかってないので、
詳しい説明がないと何とも言えないというのが個人的な意見。
- 352 :NAME OVER:2001/05/21(月) 00:12 ID:???
- >>351
>正直言うと、攻略板ってどういう板なのか未だにわかってないので、
>詳しい説明がないと何とも言えないというのが個人的な意見。
付和雷同。主旨が釈然としないので、勝手にやればいいじゃんとも
反対とも言い難い。返答がないのには、それなりの理由があるって
ことだな。
- 353 :324:2001/05/21(月) 00:37 ID:hQhWxsX6
- >>340のようにしたい理由は、>>333で述べたように、
旧ハードと現行ハードにまたがるシリーズのスレッドが既に今あるので、
それを板違いにならないよう明文化してルールとして認めたいからです。
あと、攻略板が設立された理由は以下のとおりです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=986463950&st=2&to=2&nofirst=true
攻略板の主旨は、スレタイトルにゲーム名を入れたスレッドのみの、レトロでないゲームの板です。
- 354 :351:2001/05/21(月) 01:40 ID:???
- >>353
ええとね、>>333だけだと、「ローカルルールを破る人がいるので
ルールの方を変えたい」としか読めないわけ。
でも、それだけじゃないんでしょ?
現状のルールに何か不便な所があって、それを改善したいんじゃないの?
そのへんを説明してほしいんです。
- 355 :324:2001/05/21(月) 01:51 ID:hQhWxsX6
- > たとえば、聖剣伝説スレが家ゲー板であった頃は2も3もLOMの話も自由にできていて、
> それなりにレスポンスも良かったのですが、
> スレが分割されてからあがることも少なくなったようで。
> シリーズモノの場合って、固定ファン層もありますからハードによって別々の板になっても、
> 書き込む人は殆ど同じ人なのかなと思うと、非合理的かなと考えます。
> 昔のタイトルについても「板違い」と言わずに進んだほうが雰囲気としてもいいですしね…。
この意見が攻略板の現状の問題を説明していると思います。
逆にここの板でも、あるレトロゲームの話をしていて、その続編の新作に
話が飛ぶこともあると思いますし。
- 356 :351:2001/05/21(月) 02:09 ID:pE4DU3XU
- >>355
なるほど、よくわかりました。
俺はそのように変更しても別に構わないと思いますが、
他のレゲー板住人の意見も聞きたいですね。
- 357 :NAME OVER:2001/05/21(月) 03:36 ID:???
- >>355
>逆にここの板でも、あるレトロゲームの話をしていて、その続編の新作に
>話が飛ぶこともあると思いますし。
飛ばさないのがレトロゲーム板としての気遣いでしょう。
他の板は他の板。全員が全員、両方の板を読んでるわけでもないし、
読めと強制できるわけもない。個人的に、レトロゲームの話題は
この板でも、家ゲ板でもやればいいわけです。
前者はレトロな話題に終始し、後者はレトロな話題とは限らない。
使い分け。
スレの盛り上がりを気にするのなら、スレの有志が誘導すればいいのであって、
ルールの問題に転嫁するのはやめれ。
少なくとも、複数の板にまたがるルールづくりのような展開になるのは
話が大きくなるばかりで実効性に疑問。
- 358 :357:2001/05/21(月) 03:48 ID:???
- >飛ばさないのがレトロゲーム板としての気遣いでしょう。
言葉が足らないので。
レトロゲーム板は、レトロゲームを通じて、
同じ時間を共有した思い出を語るのがよいのであって、
新作の話題に興じるのなら、それ相応の場所があるでしょう。
ましてや、旧タイトルしかやってないひとにわからない話題は、
やらないのが気遣いってもん。
さすがに、例えば、1と2がレゲーで、
2をやったことないってひとにまで気遣うのはやりすぎだが、
新作の3がレゲーに入らないようなら、
3の話題は控えたほうがベターでしょう、ということね。
- 359 :NAME OVER:2001/05/21(月) 06:45 ID:6udIcKZ6
- >>357
そこまで厳密に「レトロゲーム」というカテゴリに厳しく限定して
しまった板が、楽しく心地よい場所だとは思わないんですけど。
もしそこまで厳密にジャンル限定するつもりなら、駄菓子屋スレは
間違いなく板違いであるし、電子ブロックスレも排除対象だろう。
異論を持つ者も多いとは思うが、シリーズものの近作や、新ハードで
発表された過去のゲームの移植モノなども、上で挙げたようなスレッド
の話題同様、レトロゲームに間接的にかかわっている点では違い無いと
思うがどうか(もちろん、それはあくまで瑣末な話題として語られるべ
きものであると補足しておく)。
だいたい、あれはダメ、これはダメ、というふうに細かくルールを決めて
もそれを守れる人は限られる。長文化したルールなんて大概の人間が見な
いものだ。厳密すぎるルールは、それを守れない人達の多発によって崩壊
し、かえって混乱をまねくのが目に見えている。
それよりも、大枠だけゆるやかに決め(大切な部分だけ誰にでもわかる
ようはっきりと)、あとはスレッドの流れをみて、著しく逸脱したものは
たしなめるのが大人の裁量というものではないだろうか。
レトロゲーム板が、「過去を懐かしむ後ろ向きな板」であることを認める
ことにやぶさかではないが、同時に、「過去を懐かしみつつ、現在を生きる
大人の板」である事を無視してもらっては困る。
- 360 :NAME OVER:2001/05/21(月) 07:16 ID:8DwrhN1I
- >「過去を懐かしみつつ、現在を生きる大人の板」
イイ事を言いますねえ(笑
- 361 :NAME OVER:2001/05/21(月) 10:48 ID:???
- >>359
厳しく限定???俺は別に>>357はそうは取れなかったけど
>>358を読む限り、あなたの意見とあまり変わらないんじゃないのかな?
ちなみに板違いスレでも育って機能していれば削除対象にはならないよ
(電子ブロックスレも荒れていたら削除対象だったかも)
>〜大人(ここでよく出てくる言葉)
これこそ厳しい限定だと思うんだけど・・・・・・どうです???
レゲーネタだったら厨房的スレッドでもOKな方が
主観が入らないぶんよっぽど公平だろう
時期の線引きは厳しくてもOKだと思うよ
ある意味モラル云々より重要だ
でも例えルールが厳しくても人が集まるスレなら
例え板の主旨とズレてるスレでも残るだろうし
沈むようだったらそれまでのスレ
- 362 :NAME OVER:2001/05/21(月) 13:05 ID:???
- >>361
あなたの主張したいコトが何にあるのか読み取れないのだが…。
・>>357と>>359の主張は同じである。
・「〜大人」は厳しい限定である。
・レトロゲームのネタならどんなスレッドでもOKだが、時期の限定は厳しく行うべきである。
・モラルは重要ではない。
・ルールは厳しくてかまわないが、主旨が主旨が違うスレは別にかまわない。
箇条書きにして要点を整理してみたのだが、俺にはどうにも支離滅裂な
主張に思える。要するに何が言いたいんだ?
- 363 :357:2001/05/21(月) 15:15 ID:???
- わたしのために争わないで〜♪(笑)
>>359
えと、ルールでなくマナーのことを書いたつもり。
ちょっと表現が強くて誤解生んだかもしれんけど、
>>361が書いてるように、オレも同じ意見にしか読めん(笑
おおむね同意だよ。
>>362
規制を強めることには反対なのは>>361に同意で、
>>361にも利用者を限定している部分があると
矛盾の指摘してるんじゃないの?
- 364 :NAME OVER:2001/05/21(月) 19:07 ID:aOPK8vms
- >>355
基本的には>>334の意見。
話の流れによっては攻略板で旧作の話題が出たり
レゲー板で新作の話題が出ることもあるだろう。
それを咎める必要は感じないが、わざわざOKとうたって
板の性質を不明確にする必要もないと思う。
あまり区別を曖昧にすると、攻略板のアイデンティティが
なくなっちゃうんじゃないの?
今ですら「家ゲ板でも立てられるスレッドを立てる板」であって
部外者にはよくわからない所なんだし。
この上レゲー板との違いまで不鮮明にするのはちょっと問題があるような。
- 365 :NAME OVER:2001/05/21(月) 19:21 ID:???
- この板・・・すげぇ特殊だな・・・
- 366 :324 :2001/05/21(月) 19:30 ID:hQhWxsX6
- >>364
「シリーズものの総合スレッドだけ、そのシリーズの古いハードのゲームの話題も可とします」
というのは、積極的に、古いハードのゲームの話もしようというのではなく
主に非レトロのシリーズのゲームについて話すスレで
前作の話しが出たときに気まずくなったり
不毛ないざこざが起こらないようにするための
予防の措置ととらえて、そうご理解願いたいのですが。
あと、攻略板はもともと「ネタ・雑談専用スレの無いゲーム板」
ということ以外にはアイデンティティが無い状態を
住人は皆自覚しているので、その辺は問題ないはずです。
- 367 :NAME OVER:2001/05/21(月) 20:17 ID:???
- >>366
それなら反対している人はいないと思うよ。
>>355の引用部を読むと、積極的に古いゲームの話もしようという風にも読めて
不安だったんだけど。
- 368 :324:2001/05/21(月) 23:45 ID:???
- 攻略板のローカルルールに以下を追加するという方向で進めたいと思います。
「シリーズものの総合スレッドだけ、そのシリーズの古いハードのゲームの話題も可とします」
旧ハードの話題が主目的なスレは避けるように向こうで伝えておきます。
どうもお騒がせしました。
- 369 :NAME OVER:2001/05/22(火) 01:37 ID:???
- あくまでレトロじゃないゲームが話題の中心である、
という理解で正しいんだよね?
>>355だと、シリーズものスレの中に限って
レトロと新しいのを同じ扱いにするとも読めるけど。
- 370 :NAME OVER:2001/05/22(火) 12:47 ID:???
- >>369
レトロじゃないゲームが話題の中心ですけど、
レトロなゲームの話題がでても
もめたりしないようにしたいですね。
ここの板だと、この北斗の拳スレでは
PSやSSの北斗の拳の話題もでています。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989504508&ls=50
- 371 :NAME OVER:2001/05/22(火) 15:11 ID:JcZSPRSo
- 特に反対も無いみたいだし、そろそろレゲー板ルールの話に戻りましょうか。
攻略板ルールについては、向こうの「雑談所」というスレで話し合っている
みたいです。まだ言いたいことがあればそちらへ行くということでどうでしょう。
遅レスですが、>>305をまとめてくれた人、ありがとうございます。
個人的にはこの案で大筋異論ありません。
ただ、【お役立ちリンク集】へのリンクもあるといいのではないかと思います。
重複スレの防止策として、このスレを上手く使うと良いという意見があったので。
- 372 :NAME OVER:2001/05/23(水) 20:06 ID:???
- age
- 373 :NAME OVER:2001/05/25(金) 17:59 ID:???
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=990778908
業界ハード板が批判要望板で任天堂板の要望を出してますが、
賛成・反対の意見を書き込んでください。
- 374 :攻略板住人:2001/05/25(金) 20:10 ID:???
- 【自治議論用スレ@家ゲー攻略板】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=990597421
より
ネオジオ
ピピン
3DO
PCーFX
バーチャルボーイ
ジャガー
プレイディア
レーザーアクティブ
マーティ
のうちそっちの取り分はどれ?
全部あわせても10スレぐらいしか立ちそうも無いから
どーでもいいといえば、どーでもいいんだけど(w
- 375 :NAME OVER:2001/05/25(金) 20:22 ID:???
- >>374
もしこれで揉めたら不毛だな。
- 376 :NAME OVER:2001/05/25(金) 21:17 ID:???
- >>374
まず、3DO、PC-FX、ネオジオについては、変更する理由がなんかあるのか?
(ちなみにネオジオの現状については>>79-85あたりを参照のこと)
SFCの話の時にも書いたが、板の守備範囲を変えたいんなら
まず理由を書いてくれ。
攻略板の住人が何を考えてるのかさっぱりわからん。
こうまで説明一切無しを貫かれると、不気味にすら思えてくるよ…。
他については、個人の判断に任せればいいんじゃないの?
いちいち全部書いとく必要があるとはとても思えん。
- 377 :NAME OVER:2001/05/26(土) 00:16 ID:???
- 攻略板住人だが、俺も>>374ではネオジオ以外はどうでもいい。
ネオジオは、どのゲーム板でもいいんじゃないかな。
- 378 :NAME OVER:2001/05/26(土) 01:28 ID:???
- >>374
>どーでもいいといえば、どーでもいいんだけど(w
それが結論。
あえて考えるなら
ネオジオ、3DO、PCーFX:ガイドラインにあるので変える必要なし
レーザーアクティブ:メガドラスレやPCEスレでネタを振ればよい
マーティ:FMタウンズスレがどこかにあるかな?
ピピン、プレイディア:多分ここでもスレは立たない
バーチャルボーイ:以下同文
ジャガー:どうでもええわ
ということでレゲー板にネタを振ってもらっても困るのである。
- 379 :NAME OVER:2001/05/27(日) 21:14
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=990937809&ls=50
- 380 :NAME OVER:2001/05/27(日) 21:18
- >>379
さっきから何だ?
黙って貼るだけじゃ意図不明だよ。
- 381 :NAME OVER:2001/05/29(火) 14:31
- なんか話が途切れてしまったみたいなので、>>305さんの案を再び貼っておきます。
>>306、>>371を参考にちょっといじってみました。
これで大体まとまったと思っていいのかな?
******************************************************************
〜この板では〜
PCゲーム:黎明期〜Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期〜SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)
を対象とします。
●スレッドを立てるまえに…
・重複しないよう、必ず検索してください。【お役立ちリンク集】も見てみましょう。
・シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
・キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
・FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
・ネタ、アンケートスレはほどほどに。
●スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)
・話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
・スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
・ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
●以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
・エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
・タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
・ちょっとした質問、攻略等>「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
・その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
- 382 :NAME OVER:2001/05/30(水) 14:09
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=990937809
エミュネコさんがピンチです。皆さん援軍に行きましょう!
- 383 :NAME OVER:2001/05/30(水) 23:55
- >>381さん、集計お疲れ様。
議論のほとぼりも冷めたようなので、アンケートを実施し今週末に、
変更依頼したいと思いますがいかがでしょうか?
以下にアンケートの草案を作成しました。
### ここから ###
回答は1人1回とします。
名前欄が「A」となっているものを回答と見なします。
下記を参考に反対する項目番号を記入してください。
記入の無い番号は、賛同したものと考えます。
*****を回答期限とし、集計後、本スレッドへ結果報告します。
結果報告から満1日経過しても、異議申し立てがない場合、
正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
●スレッドを立てるまえに…
1.重複しないよう、必ず検索してください。【お役立ちリンク集】も見てみましょう。
2.シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
3.キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
4.FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
5.ネタ、アンケートスレはほどほどに。
●スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)
6.話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
7.スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
8.ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
●以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
9.エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
10.タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
11.ちょっとした質問、攻略等>「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
12.その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
### ここまで ###
- 384 :A:2001/05/31(木) 00:09
- >>383
>結果報告から満1日経過しても、異議申し立てがない場合、
週末を待たずに決定?
オレは毎日読んでるからどうでもいいけどさ(笑
>12.その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
次に雑談スレ立てるときに、
すでにスレが立ってるかどうかの質問を受けるスレを兼ねよう
という話が(雑談スレで)出てたが、それは反映せず?
って、こんな質問でも正式回答にせなアカンのか?(汗
まいいや、後続の良識にまかせた!(笑
つーか、もうずいぶんまえに疲れてるから
正式回答にしちゃって、見物することにする(汗
- 385 :383:2001/05/31(木) 00:35
- >>384
>週末を待たずに決定?
ええと、383はアンケートの"草案"です。
アンケートしたいけど、383の形式でいいかなってことで。
保留期間の延長の件は、他の方々のご意見を伺いましょう。
>次に雑談スレ立てるときに、
>すでにスレが立ってるかどうかの質問を受けるスレを兼ねよう
>という話が(雑談スレで)出てたが、それは反映せず?
そういやそんな意見もあったね(汗
この件も明記すべきかご意見よろしく>ALL
>つーか、もうずいぶんまえに疲れてるから
激しく同意(w
ワシもこれまでの議論を、うやむやにしたくないだけなんで、
かなり疲弊気味。
- 386 :NAME OVER:2001/05/31(木) 00:38
- >>385
アンケートスレはほどほどに。
- 387 :NAME OVER:2001/05/31(木) 00:45
- >>386
必要なアンケートスレなら容認だから「ほどほど」なんだろ?
ウザイつっこみはほどほどに。
- 388 :NAME OVER:2001/05/31(木) 22:53
- >>387
ネタにマジレスもほどほどに。
- 389 :NAME OVER:2001/06/01(金) 05:06
- >>388
オマエモナー
- 390 :NAME OVER:2001/06/01(金) 16:33
- 回答期限は、長くて一週間、短くて3〜4日ってとこかな?
最低、平日1日以上+土日ぐらいはあった方がいいと思う。
雑談スレのとこは、こんなんでどう?そのまんまだけど。
12.スレ立て伺い、その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
- 391 :NAME OVER:2001/06/01(金) 17:04
- 「(3/21〜)」はいらないんでは?
次スレ立ったら変わるし。
- 392 :NAME OVER:2001/06/01(金) 17:57
- >272のバキスレって何ですか?
- 393 :NAME OVER:2001/06/01(金) 18:04
- >>392
「レトロゲーマー刃牙」スレッドのこと。
- 394 :NAME OVER:2001/06/01(金) 18:08
- >>391
そうですね。じゃあ
12.スレ立て伺い、その他>「雑談@レゲー板」
ということで。
- 395 :NAME OVER:2001/06/01(金) 23:01
- エミュレータ統一スレッドを立てる際、「1」に書き込む文章の草案。
(過去のレスから引用)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「エミュレータ統一スレッド」
・エミュレータの関する話はここでお願いします。
・統一スレ以外のエミュスレは重複とみなし削除対象となります。
・ROMのダウンロード、入手に関する話は厳禁です。
・エミュレータの賛否を問う議論は不毛なので禁止。
(あるいは隔離スレとして「不毛な議論スレッド」のようなものを用意)
※その他
その他のスレッドでのエミュ話が盛り上ってきたり、長く続いて脱線する
ようなら、適宜統一スレッドへ移動願います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 396 :383:2001/06/01(金) 23:20
- ご意見どうもです。
アンケートの草案を修正しました。
ところでローカルルールは、異議がなければ、
381氏の文案を流用する予定ですが、よろしいですか?
本件の異議がなければ、アンケートを始めたいと思います。
### アンケート草案ここから ###
回答は1人1回とします。
名前欄が「A」となっているものを回答と見なします。
下記を参考に、反対する項目番号を記入してください。
記入の無い番号は、賛同したものと考えます。
次週月曜日の0:00を回答期限とし、集計後、本スレッドへ結果報告します。
結果報告から満3日経過しても、異議申し立てがない場合、
正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
●スレッドを立てるまえに…
1.重複しないよう、必ず検索してください。【お役立ちリンク集】も見てみましょう。
2.シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
3.キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
4.FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
5.ネタ、アンケートスレはほどほどに。
●スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)
6.話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
7.スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
8.ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
●以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
9.エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
10.タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
11.ちょっとした質問、攻略等>「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
12.スレ立て伺い、その他>「雑談@レゲー板」
### アンケート草案ここまで ###
- 397 :NAME OVER:2001/06/01(金) 23:38
- >>396
〜この板では〜
PCゲーム:黎明期〜Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期〜SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)
を対象とします。
↑この部分が無いと、この板がどういう話題を対象としているのか、
わからないと思うんだけど…。
あと、「●」で項目分けしてあるのに、なんで各項目は連番なの?
あと、>>395にエミュレータ統一スレッドの「1」の文章案が載っている
けど、エミュレータ関連の議論って結局決着ついてないように思うんだ
が、どうよ。
このままなしくずしで「エミュレータ統一スレッド」をつくってしまう
と、あとで色々しこりが残ると思うんだが。まあ、異論がなければ良い
んだけども。
- 398 :NAME OVER:2001/06/02(土) 00:03
- >>397
>対象案内
必要だと思う。たぶん忘れてたのは?
>連番
アンケートだからでしょう。集計しやすいし。
>エミュスレの扱い
取り敢えず上記の案で落ち着いたと取れる流れだった。
- 399 :NAME OVER:2001/06/02(土) 03:37
- >>396
ローカルルールイラネ
- 400 :NAME OVER:2001/06/02(土) 03:38
- ついでにエミュレータスレもイラネ
- 401 :NAME OVER:2001/06/02(土) 04:12
- クソ真面目にルール作りを語ってる人って
どんな人なの?
- 402 :NAME OVER:2001/06/02(土) 04:19
- 名無しさんってどんな人なの?
- 403 :A:2001/06/02(土) 05:32
- エミュスレはいらない。理由、
次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
一 国内において頒布する目的をもつて、輸入の時において国内で作成したとしたならば著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権の侵害となるべき行為によつて作成された物を輸入する行為
二 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為によつて作成された物(前号の輸入に係る物を含む。)を情を知つて頒布し、又は頒布の目的をもつて所持する行為
2 プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物の所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
3 次に掲げる行為は、当該権利管理情報に係る著作者人格権、著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
一 権利管理情報として虚偽の情報を故意に付加する行為
二 権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による場合その他の著作物又は実演等の利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる場合を除く。)
三 前二号の行為が行われた著作物若しくは実演等の複製物を、情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて輸入し、若しくは所持し、又は当該著作物若しくは実演等を情を知つて公衆送信し、若しくは送信可能化する行為
4 第九十五条第一項若しくは第九十七条第一項に規定する二次使用料又は第九十五条の三第三項若しくは第九十七条の三第三項に規定する報酬を受ける権利は、前項の規定の適用については、著作隣接権とみなす。この場合において、前条中「著作隣接権者」とあるのは「著作隣接権者(次条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を有する者を含む。)」と、同条第一項中「著作隣接権」とあるのは「著作隣接権(同項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。)」とする。
5 著作者の名誉又は声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、その著作者人格権を侵害する行為とみなす。
- 404 :A:2001/06/02(土) 07:14
- 禿げしく同意。
エミュスレはいらない。
- 405 :NAME OVER:2001/06/02(土) 11:48
- >>390でも書いたけど、回答期間には平日も入れた方がいいと思う。
職場や学校で息抜きに見てる人とかもいるだろうし。
「次週月曜日の0:00を回答期限」→「次週火曜日の0:00を回答期限」
ぐらいにしない?
あとはその文面でいいんじゃないかな。
- 406 :A:2001/06/02(土) 13:11
- 今の重複スレの多さにはウンザリなんで、新しい注意書きには期待してます。
特に反対なしです。
- 407 :383:2001/06/02(土) 23:17
- >>398
解説どうもです。
対象案内はローカルルール改変の対象外と見做
していたので、書いていませんでした。誤解を与え
たようで、申し訳ありません。
>>405
アンケートは来週の月曜日、もしくは火曜日から
実施する予定でしたので。ですが、火曜日の0:00
に変更するのは構いません。日曜日の深夜を含
んだ方がよいでしょうし。
>>403-404
まだアンケートは実施してないんで、開始したら
回答書式に従ってご回答願います。
- 408 :406:2001/06/03(日) 02:20
- まだ回答期間でないということで、>>406は無効とした方がいいですね?
また改めて回答します。
- 409 :NAME OVER:2001/06/03(日) 08:06
- さっさと始めろ。
- 410 :NAME OVER:2001/06/03(日) 19:22
- まだかよ。
- 411 :383:2001/06/03(日) 21:54
- はいはいお待たせ。今日も仕事だったんだから勘弁してよね。
回答は1人1回とします。
名前欄が「A」となっているものを回答と見なします。
下記を参考に、反対する項目番号を記入してください。
記入の無い番号は、賛同したものと考えます。
6/12の0:00を回答期限とし、集計後、本スレッドへ結果報告します。
結果報告から満3日経過しても、異議申し立てがない場合、
正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
******************************************************************
〜この板では〜
PCゲーム:黎明期〜Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期〜SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)
を対象とします。
●スレッドを立てるまえに…
1.重複しないよう、必ず検索してください。【お役立ちリンク集】も見てみましょう。
2.シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
3.キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
4.FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
5.ネタ、アンケートスレはほどほどに。
●スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)
6.話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
7.スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
8.ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
●以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
9.エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
10.タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
11.ちょっとした質問、攻略等>「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
12.その他>「雑談@レゲー板(3/21〜)」
- 412 :NAME OVER:2001/06/03(日) 23:51
- >>411
異議ある。
頼むからエミュスレはアケ・家庭・PCに分けてくれ
狭いところに無理矢理詰め込むとあふれて隔離の意味がなくなると思われ
- 413 :383:2001/06/04(月) 00:01
- >>412
回答書式に従ってくれい(汗
じゃないと集計に含まれないよ。
杓子定規に思うかもしれないが、回答者としての
最低限のハードルと思って頂戴。
- 414 :NAME OVER:2001/06/04(月) 00:08
- 分ける必要なし。
- 415 :A:2001/06/04(月) 00:23
- エミュスレはいらない。理由、
次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
一 国内において頒布する目的をもつて、輸入の時において国内で作成したとしたならば著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権の侵害となるべき行為によつて作成された物を輸入する行為
二 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為によつて作成された物(前号の輸入に係る物を含む。)を情を知つて頒布し、又は頒布の目的をもつて所持する行為
2 プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物の所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
3 次に掲げる行為は、当該権利管理情報に係る著作者人格権、著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
一 権利管理情報として虚偽の情報を故意に付加する行為
二 権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による場合その他の著作物又は実演等の利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる場合を除く。)
三 前二号の行為が行われた著作物若しくは実演等の複製物を、情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて輸入し、若しくは所持し、又は当該著作物若しくは実演等を情を知つて公衆送信し、若しくは送信可能化する行為
4 第九十五条第一項若しくは第九十七条第一項に規定する二次使用料又は第九十五条の三第三項若しくは第九十七条の三第三項に規定する報酬を受ける権利は、前項の規定の適用については、著作隣接権とみなす。この場合において、前条中「著作隣接権者」とあるのは「著作隣接権者(次条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を有する者を含む。)」と、同条第一項中「著作隣接権」とあるのは「著作隣接権(同項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。)」とする。
5 著作者の名誉又は声望を害する方法によりその著作物を利用する行為は、その著作者人格権を侵害する行為とみなす。
- 416 :A:2001/06/04(月) 00:24
- >9.エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
隔離するなら、最低限のキャパを作って欲しい。
イナバ物置の上に100人乗れても中に100人は入れない。
- 417 :415(A):2001/06/04(月) 00:25
- 9だったな。
- 418 :NAME OVER:2001/06/04(月) 00:29
- エミュスレ自体不要なのにそれ以上望むとは贅沢な。
- 419 :NAME OVER:2001/06/04(月) 00:34
- >A ←これ、コテハンのつもりかい? アンサーのAじゃないよね?
条文コピペはやめなさいよ。荒らすつもりなら、それでいいけどさ。
- 420 :412=416:2001/06/04(月) 00:46
- >>419
>>411参照。
>はいはいお待たせ。今日も仕事だったんだから勘弁してよね。
>回答は1人1回とします。
>名前欄が「A」となっているものを回答と見なします。
>下記を参考に、反対する項目番号を記入してください。
>記入の無い番号は、賛同したものと考えます。
- 421 :A:2001/06/04(月) 00:59
- 特に異論ないです。
- 422 :383:2001/06/04(月) 01:04
- 異議のない人はその旨回答してください。
それぞれの項目に関して、全回答者中何人が
反対しているのか、統計を出すことが目的なので。
- 423 :NAME OVER:2001/06/04(月) 07:18
- ていうかID復活キボン。
IDがあると困る住人って誰だよ(w
- 424 :A:2001/06/04(月) 08:00
- このアンケート自体に異議あり。
まだ早いだろ。
- 425 :NAME OVER:2001/06/04(月) 14:58
- >>424
もう意見は出尽くしてると思うがなあ。
>>305の後、何日もほとんど反論なかったし。
これ以上続けても、議論のための議論にしかならないと思う。
- 426 :A:2001/06/04(月) 15:11
- 犯胎!! そーいえばゲーセンの常連にもいろいろルール
作りたがる奴いたな・・
- 427 :A:2001/06/04(月) 15:34
- おれも反対だ、理由?
うざいから!
- 428 :NAME OVER:2001/06/04(月) 15:35
- 特に異議ナシです。
>>305は5月19日。10日もあったのに特に反論はなかった。
>6/12の0:00を回答期限とし、集計後、本スレッドへ結果報告します。
>結果報告から満3日経過しても、異議申し立てがない場合、
>正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
・・・・異議は集計後にすればいいのでは。
- 429 :418(A) ミスった。スマソ:2001/06/04(月) 15:36
- 特に異議ナシです。
>>305は5月19日。10日もあったのに特に反論はなかった。
>6/12の0:00を回答期限とし、集計後、本スレッドへ結果報告します。
>結果報告から満3日経過しても、異議申し立てがない場合、
>正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
・・・・異議は集計後にすればいいのでは。
- 430 :428(A):2001/06/04(月) 15:38
- >>428
×418(A) ミスった。スマソ
↓
○428(A) ミスった。スマソ
俺はアホだ・・・・。
- 431 :A:2001/06/04(月) 15:55
- ルールの要らない社会はルールを持つ者だけが存在する世界だ。
残念乍ら人類はそこまで崇高な存在ではない。
私は草案に異議は無い。
ローカルルール決定後は是非ID再導入申請について討議していただきたく。
- 432 :A:2001/06/04(月) 16:17
- 特に意義なしかな。
あったところで大して変わりなさそうだし。
マターリできたらそれでいいや
- 433 :NAME OVER:2001/06/04(月) 17:29
- ルールなしも
またルールなり
- 434 :A:2001/06/04(月) 18:07
- 異議無しです。
- 435 :A:2001/06/04(月) 18:37
- >>384に同意。
スレ立て伺いの誘導は必要だと思う。
重複スレ・駄スレを立てるのはそもそもそのゲームがマイナーかどうか
わかってないためだというのも一因。
あと,板ができた当初のことを知らないんでいまさらなんだけど,
アーケードの「下向いていた頃まで」ってどういう意味?
テーブル筐体のこと? ちょっとわかりにくいかなぁと思ったので。
- 436 :NAME OVER:2001/06/04(月) 18:41
- >>435
あれ、>>396で『12.スレ立て伺い、その他>「雑談@レゲー板」』
だったのが、>>411で元に戻っちゃってる。コピペ間違い?
「下向いていた頃」はそういう意味で合ってると思います。
- 437 :A:2001/06/04(月) 20:51
- ルール作り自体疑問視。むしろ白眼視(藁)
アーケード板の惨状を繰り返すのだけは勘弁して欲しい
>>436
90年代前半にテーブル台メインのゲーセンなんて駄菓子屋ぐらいじゃないのか
ラバー筐体だってテクモがテーカンの時代に出ていたと思うが
(=80年代)
- 438 :NAME OVER:2001/06/04(月) 21:05
- >>437
分け方はあくまで「大まかに」でしょ。
少なくとも新設時の話し合いではテーブル筐体の意味で使われてるよ。
http://yasai.2ch.net/game/kako/981/981727056.html
で、アーケード板の失敗って「ローカルルールを
作ろうとしたこと」自体だったの?
いや、詳しくないんで純粋に質問なんだけど。
- 439 :NAME OVER:2001/06/04(月) 22:01
- >>437-438
アケ板の話はもういいよ、ここはレゲー板。438は過去ログ読め。
上の方で俺が少し書いた気がする。
#それにしても「90年代前半」だとバーチャファイター(93)とか
#カイザーナックル(94)はセーフなのか?
- 440 :NAME OVER:2001/06/04(月) 22:14
- >>439
そういう事言い始めるとキリがないから、あんなぼかした書き方してるんだろ。
厳密に決めるべきって意見なの?
- 441 :383:2001/06/04(月) 22:46
- >>435-436 申し訳ない。コピペ間違い。以下訂正版。
回答済みの方で改訂に異議がある場合、回答した
レス番号を名前欄へ記入の上、発言してください。
回答は1人1回とします。
名前欄が「A」となっているものを回答と見なします。
下記を参考に、反対する項目番号を記入してください。
記入の無い番号は、賛同したものと考えます。
6/12の0:00を回答期限とし、集計後、本スレッドへ結果報告します。
結果報告から満3日経過しても、異議申し立てがない場合、
正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
******************************************************************
〜この板では〜
PCゲーム:黎明期〜Windows3.1(98DOSゲーム)まで
コンシューマ:黎明期〜SFCまで(3DO、PC-FX含む)
アーケード:大まかに90年代前半まで(下向いていた頃まで)
を対象とします。
●スレッドを立てるまえに…
1.重複しないよう、必ず検索してください。【お役立ちリンク集】も見てみましょう。
2.シリーズものは1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる。
3.キャラのエロネタのスレッドは削除対象です。
4.FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。
5.ネタ、アンケートスレはほどほどに。
●スレッド名について…(検索しやすいタイトルにする為に)
6.話題とする内容がわかりやすい名前をつけてください。
7.スレッドタイトルに記号を並べるのは避けてください。
8.ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟むのは避けてください。
●以下の話題は所定のスレッドにてお願いします。
9.エミュレータの話題>「エミュレータ統一スレッド」
10.タイトルの質問>「あのゲームって何て名前だっけ?」
11.ちょっとした質問、攻略等>「スレッド立てるまでもない質問@レトロゲーム板」
12.スレ立て伺い、その他>「雑談@レゲー板」
- 442 :383:2001/06/04(月) 22:46
- 411以降、438以前の回答を集計。名前欄が「A」以外の回答は集計しておりません。
ただし後に訂正があったものはその限りではありません。
- 回答者 ・・・・・・・12名 (415,416,421,424,426,427,428,431,432,434,435,437)
■改訂の是非
(項目番号の記述がなく、反対を旨とする回答は、改訂反対に含んだ
個別項目に反対する回答は、当該番号以外同意したと見做し、改訂賛成に含んだ)
- 改訂賛成 ・・・・・・8名/12名 (415,416,421,428,431,432,434,435)
- 改訂反対 ・・・・・・4名/12名 (424,426,427,437)
■個別項目の是非
(項目12の異議は、アンケート文案改訂の際における単純ミスが起因であるから、
アンケート文案の当該箇所を修正し、異議なしとした)
- 項目9へ反対 ・・・・・2名/8名 (415,416)
- 443 :383:2001/06/04(月) 22:47
- >>428
アンケート終了 -> 集計 -> 本スレッドへ暫定結果報告
-> 3日間(報告内容に関する異議申し付け) -> 正式結果報告
という進行予定です。
- 444 :A:2001/06/05(火) 01:48
- 改定反対。それよりもまず、ID制を導入すべし。
- 445 :439notysk:2001/06/05(火) 01:57
- >>440
俺が立てたいスレがちょうどそのころのゲームなんだよ。
板違いだとか煽られるのもだるいのでだ
- 446 :NAME OVER:2001/06/05(火) 02:08
- >>445
そんな時こそ、『スレ立て伺い、その他>「雑談@レゲー板」』だ!
- 447 :A:2001/06/05(火) 09:20
- 9 エミュレータースレッドは不要。
- 448 :NAME OVER:2001/06/05(火) 20:39
- ageとく
- 449 :A:2001/06/05(火) 23:34
- とりあえず異議なしで。
- 450 :NAME OVER:2001/06/06(水) 07:58
- 同じく異議無し
- 451 :NAME OVER:2001/06/06(水) 12:24
- >>450
名前が「A」になってないと無効票になっちゃうよ
- 452 :NAME OVER:2001/06/06(水) 19:06
- ageとくよ。
- 453 :NAME OVER:2001/06/06(水) 19:15
- 集計開始から見てないと
AがHNだと思い込みがち
- 454 :A:2001/06/06(水) 20:40
- age でほぼ意義なし。
「いまだにクリアできない謎を解いてくれ」系の
スレがあればいいとおもうけど。
- 455 :424:2001/06/06(水) 23:05
- >>442
改訂には反対じゃないよ。そもそも、あの411に書いてある改定案の素案を
>>305でまとめたの俺だし。
「アンケートをとって集計するにはまだ早いんじゃないか」って思ったから、
424でアンケート自体への異議を唱えた。
内容自体には異議はない(あたりまえだけど)。
エミュスレを「パソ」「ゲーム機」「アーケード」に分けるべきという意見も
あるようだけど、それじゃ「統一」の意味がない。
「グラディウス統合」や「メーカー統一スレ」と同等の扱いと考えれば、無難
だと思うのだが。
- 456 :383:2001/06/06(水) 23:24
- >>455
>「アンケートをとって集計するにはまだ早いんじゃないか」って思ったから、
>424でアンケート自体への異議を唱えた。
アンケートの目的は、ワシ個人の考えとして、
・改訂不要派の意見を顕在化
・論点の明確化
・議論膠着の打破
あたりです。議論を継続するには、何らかの行動が
必要な時期だと判断しました。
>結果報告から満3日経過しても、異議申し立てがない場合、
>正式な要望として批判要望板へ書き込みます。
は、改訂不要の意見がない、もしくは極少数の場合を
想定した予定なんで、結果によっては、改訂白紙撤回
という選択肢も、ありだと思っています。
そうじゃなきゃ、アンケートを実施する意義がない。
アンケートの実施、即ち改訂強行ではないんで、お察しを。
次回集計時に424は改訂賛成に修正します。ご指摘多謝。
- 457 :424:2001/06/06(水) 23:32
- >>456
趣旨理解しました。横槍いれてごめんね。
- 458 :A:2001/06/07(木) 09:25
- 「違法コピー等、法に触れる話題は厳禁です。」という趣旨の文章を入れてほしい。
- 459 :383:2001/06/07(木) 23:40
- 411以降、458以前の回答を集計。名前欄が「A」以外の回答は集計しておりません。
ただし後に訂正があったものはその限りではありません。
- 回答者 ・・・・・・・17名 (415,416,421,424,426,427,428,431,432,434,
435,437,444,447,449,454,458)
■改訂の是非
(項目番号の記述がなく、反対を旨とする回答は、改訂反対に含んだ
個別項目に反対する回答は、当該番号以外同意したと見做し、改訂賛成に含んだ)
- 改訂賛成 ・・・・・・13名/17名 (415,416,421,424,428,431,432,434,435,447,
449,454,458)
- 改訂反対 ・・・・・・4名/17名 (426,427,437,444)
■個別項目の是非
(項目12の異議は、アンケート文案改訂の際における単純ミスが起因であるから、
アンケート文案の当該箇所を修正し、異議なしとした)
- 項目9へ反対 ・・・・・3名/13名 (415,416,447)
■その他の意見
- アーケード、家庭、PCに分けて欲しい (412)
- 改訂以前にID制を導入 (444)
- 「いまだにクリアできない謎を解いてくれ」系のスレッドが欲しい (454)
- 「違法コピー等、法に触れる話題は厳禁です」という主旨の文章が欲しい (458)
- 460 :383:2001/06/07(木) 23:42
- 訂正
■その他の意見
(誤)- アーケード、家庭、PCに分けて欲しい (412)
(正)- エミュスレはアーケード、家庭、PCに分けて欲しい (412)
- 461 :412:2001/06/08(金) 00:49
- >>455
>エミュスレを「パソ」「ゲーム機」「アーケード」に分けるべきという意見も
>あるようだけど、それじゃ「統一」の意味がない。
>「グラディウス統合」や「メーカー統一スレ」と同等の扱いと考えれば、無難
>だと思うのだが。
全然違う。
「エミュレーター」での統一スレッドは、レゲーで言うなら
「グラディウス・ポールポジション・スタックコラムス統一スレッド」
みたいなもんだと思うんだが。
- 462 :NAME OVER:2001/06/08(金) 01:02
- >>461
エミュレータはエミュレータだろうが。
>「グラディウス・ポールポジション・スタックコラムス統一スレッド」
無茶苦茶言うなぁ(ワラ
- 463 :NAME OVER:2001/06/08(金) 01:09
- >>461
…なんか俺の好きなスタックコラムスがバカにされてる気がしないでもないが(ワラ
良い例えだな。確かに無理があるよ。
- 464 :NAME OVER:2001/06/08(金) 01:13
- っていうかえみゅすれ不要。
- 465 :NAME OVER:2001/06/08(金) 01:15
- っつーかこのスレも不・・ごほっごほっ
- 466 :A:2001/06/08(金) 02:26
- >>465
そんな気もするが、俺がまだ書いてないのでage(汗
とりあえず意義なし(あんまり細かいのもどうかとも思いつつ)
- 467 :A:2001/06/08(金) 03:52
- すでに書き込みずみなので、カウント必要なし。
意見としてID制復活希望を追加。エミュスレも不要も追加。
- 468 :NAME OVER:2001/06/08(金) 04:30
- >>461-463
ヘリコプターゲーム統一スレッドぐらいだと思うんだが
- 469 :435:2001/06/08(金) 10:57
- エミュスレが、この板の設立の経緯の中で条件として入っていたのなら
むやみに排除するほどのことはないと思う。
で、エミュスレの分割を唱える>>461などに尋ねたいのだが、
エミュスレが2〜3本しかなくて、内容も分化されてないのだが
板全体を荒らすほどの混乱もないという現状をどう捉えているのか?
現状をみるに、統合スレがひとつあれば十分事足りると思うのだが。
>「グラディウス・ポールポジション・スタックコラムス統一スレッド」
この例えはまったく当てはまらないでしょ。
個々のタイトルはそのゲームの当該スレッドでできるし、
エミュ全体としてみればMSXやX1のスレと同様に「エミュレータ」ひとつで
十分だと思う。
現状では話がしにくい、機種別にして話題を活発に広げたいという話で
あれば、個人的には反対。むしろいらぬ混乱を呼ぶことになるだろうから。
- 470 :412:2001/06/08(金) 18:40
- わかってないなあ…
>個々のタイトルはそのゲームの当該スレッドでできるし、
>エミュ全体としてみればMSXやX1のスレと同様に「エミュレータ」ひとつで
>十分だと思う。
隔離スレッドなんでしょ?
「イスラム教徒を隔離するのに、シーア派とスンニ派を同じ居住区に入れる」(イスラム教徒ゴメン)
ようなことをしてどうしたいの?内戦を起こして傍観者になりたいの?
いずれその内戦は外へと飛び火するんじゃないの?
もうちょっと穏便な例えで。
「ファミコン・メガドライブ・ジャレコメガシステム(32除く)統一スレッド」
という例えでわかる?
「エミュレーター」というくくりは上の例えを「ゲームのハード」とするのと同じように
大きすぎると思うんだけど。
あと、
>エミュスレが2〜3本しかなくて、内容も分化されてないのだが
は明らかに思い違い。荒れて放棄された(乃至削除された)スレッドがどれだけあるか知ってる?
>>463
スマン。でもスタックコラムスは基板持ってる。
- 471 :412:2001/06/08(金) 18:44
- 追加。
もちろん荒らしたのは、「自称」エミュ反対派。
(実際の所はただの荒らし厨だと思うけどね)
- 472 :435:2001/06/08(金) 19:32
- >>470
いや、だから内戦というか派閥抗争が起こったという事実が
あるならわかるんだけど。
エミュスレが荒れるのはたいてい別の原因で、それが収束して
今の状況があるわけでしょ?
「エミュレータの話題は統一スレで」という案はそういう現状を
追認しているだけで、それの何が不満なのかがわからない。
今唯一機能していると思われる「エミュを普通に語ってみる。」
スレで派閥抗争が起きているようには思えないのだが?
荒れて放棄されたスレッドはエミュ関係だけではないし、
別の見方をすればその程度には自浄作用も働いているということでしょ。
エミュスレの数が増えて勘違い君の流入が増えるよりは
現状のままがいいなぁ。
「ジャンルとしてひとくくりにするのは不自然」という意味は
もちろんわかるけど、板の運営の面から見れば一つで十分
間に合ってるんじゃないの? というのが当方の主張。
えーと、
・いずれ>>470にある内戦が起こる確信があるんでしょうか?
・内戦の起こる確率は普通にスレが荒れる確率に比べて
有意なほど高いんでしょうか?
両方ともYesというのが言わずもがなの認識であるなら、
このレスと>>469は意見として取り下げますが、いかが?
- 473 :NAME OVER:2001/06/08(金) 21:12
- エミュの突っ込んだ話は集計後でいいのでは?
アンケートの邪魔になるかと。
>>471(412)
派閥で括ったり数の優位性を謳うのは匿名掲示板では無意味ですよ。
日頃どんな考えを持とうが、どう行動しようが、
ここ2ちゃんねるではその時点での発言内容しか意味を持ちません。
(内容が良ければ例え荒らし常習者の発言でもOKなんですよ)
どっち側にもまともな発言もあれば、厨房発言もあります。
勝手な想像で仮想勢力を創らないように。
- 474 :424:2001/06/08(金) 21:49
- エミュ関連の話題について俺も意見する。
ちなみに俺の立場は、
「レトロゲームを語るのにエミュレータの話題が必ず必要だとは思っていない。
しかし、この板でそういった話題について語りたいという人間が複数人いるなら
ば、その場は提供すべきである」
といったところ。
その為に「エミュレータ統一スレッド」が必要だと思っている。
何故「統一」かと言うと、「エミュレータ」は「エレメカ」や「電子ゲーム」等、
レトロゲームという話題の範疇において副次的に語られるものであると考えている
から。それと、エミュスレを快く思っていない者が各スレッドを無差別に荒らし始
めるのを抑止し、正常な議論を守る意味合いもある(。
エミュスレ反対派は、これを「隔離スレッド」と認識しているかもしれないが、
俺の感覚的にはむしろ、不毛な荒らしや煽りを極力排除して正常な会話、議論が
安心して出来る場にすべきだと思っている。
では本題。
既存のエミュスレが荒れる一番の理由は、エミュ自体の是非を問う論争(かなり不毛)。
だから、「統一スレッド」を立てた暁には、そこでエミュ自体の是非を問う論争を
起こすことを禁止するという案がでた(過去レス参照)。
で、どうしてもそういう方向で語りなら「不毛な議論スレッド」を立ててそこで
行うという方向で一応話がまとまっている。
「各ハード毎にスレッドを分けないと荒れる」という意見を頭ごなしに否定する
つもりはないが、現状そのような事実も無いので、立ててみないとわからない。
だから、「統一スレッド」を立ててしばらく様子を見てはどうか?
それで、やっぱり荒れるようであれば、またその時考えればいいのではと思う。
エミュスレ反対派も、積極容認派も、どこまでも自分の主張を通そうとはせず、
ギリギリの妥協点を探ってほしいな。どちらが正しいとか間違っているという
話では片付けられない問題だと思うので。
- 475 :435(472):2001/06/08(金) 22:30
- >>474(424)
同意。
>>473
それを見分けるために”A”があると思うんだけど、迷惑かな?
>>470
もうひとつ(粘着っぽくてスマソ)、引っかかるところがあるんだ。
>「イスラム教徒を隔離するのに、シーア派とスンニ派を同じ
居住区に入れる」
エミュの各派はこの例えを妥当と言えるほど対立しているか?
そもそも派閥を形成しているのか?
それよりもエミュ推進派と反対派の対立の方が深刻ではないか?
そう考えると、472の繰り返しになるが、とても内戦なるものが
起こるとは思えないんだよね。
- 476 :473:2001/06/08(金) 22:56
- >>475
いえ、(あくまで私の考えですが)時々リンクを貼ったりして頂ければいいです(笑)
******************************************************************
■ ローカルルール草案アンケート実施中 >>441
■ 最新集計情報 >>459
******************************************************************
- 477 :383:2001/06/08(金) 23:17
- >>473 >>475
集計者としては名前欄「A」で判断していますので、
平行して議論して頂いて一向に構いません。
ただアンケート自体が埋もれてしまうと、本末転倒
になってしまいますので、>>476の案内はありがたい
です。
- 478 :412:2001/06/09(土) 01:06
- >>472
「元から少ない」のではなく「少なくなってしまった」のを
>エミュスレが2〜3本しかなくて、内容も分化されてないのだが
と表現するのは、明らかに間違いだと思うんだけどなあ。
>>473
>>471は「エミュスレッドが荒らされた。荒らした奴は「この犯罪者」とか言ってるので
エミュ反対派の人間のようにも見えるけど、実はエミュなんかどうでもよくて
ただ自分にとってウザイスレを荒らしているだけの厨の仕業なんだろうなあ」
という意味なんだが。
>>474
そのスレッドが数百のスレッドがある板の中に「一つ」でなければいけない、
つまり「三つ」であってはいけない理由はどこにあるんだろう?
>>475
あくまでも大げさな例えのつもり。
レゲー板の住民ならわかるように言い換えると
「ファミコン派とマスターシステム派」「ストII派と餓狼派」程度と思って欲しい。
いくら「ストリートファイターと餓狼伝説は同じ開発者が関わっていて格闘ゲーム」だからといって
統一スレッドにはできないでしょ?
「8ビットで家庭用のカセット式ゲーム」だからといって
統一はできないでしょ?そういう風に考えてる。
余談だけど、この板ができたせいで旧来のエミュスレッドの
肩身が狭くなっているみたい。(誰かが書いて多様な気がする)
また極端にたとえるならば
「イスラエルができたからお前らあっち行け」と追い出されるユダヤ系住民の気持ち。(ユダヤ人ゴメン)
流れ着いた先で狭い収容所(たった一つのスレッド)に押し込まれる、というのはどうなんだろう?
>>476
たまに貼ってみます
- 479 :412:2001/06/09(土) 01:08
- 訂正
「この板ができたせいで」→「この板のトップに『エミュネタはここで』が掲げられたせいで」でした。
- 480 :A:2001/06/09(土) 01:21
- エミュスレってゲームそのものの話ではなくて、技術的な話題が主なはずでしょ。
分ける必要はないと思うんだけど。
- 481 :NAME OVER:2001/06/09(土) 01:22
- >>478
一応書いとくけど、ここはあくまで「レトロゲーム」スレッドだから。
「ファミコン」「メガドラ」「ストリートファイター」「スト2」スレが
あるのは当たり前だけど、「MAME」「EX68k」「rew.」スレッドがあるのは
納得がいかない。そういうのは「エミュレータ板」を立ててもらって、そこで
語りなよ。
レゲー板にエミュスレは一つで充分。まぁ、各エミュレータの話題が多くて
1スレを2〜3日で消費していしまう、ってならまた話は別だけど。
そんなに書きこみ無いでしょ?
- 482 :480:2001/06/09(土) 01:23
- それと増やすのはあとからできるから、問題が起こるまではとりあえずエミュスレは一つにしておいてほしい。
あとから減らすのは大変だ。
- 483 :412:2001/06/09(土) 01:33
- >>481
そんなに細かく分ける必要なし。
「アーケードマシンのエミュ・家庭用ゲーム機のエミュ・マイコン/パソコンのエミュ」の
3つでいいと、最初から言ってるつもりなんだけど(もちろん妥協案ではある)
>>412からもう一度読んで欲しいな。
あと、「エミュレーター板」は流れました。http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=990937809
- 484 :>>481:2001/06/09(土) 01:35
- 書き込みを減らしたのはお前らエミュスレ撲滅派だろ
- 485 :NAME OVER:2001/06/09(土) 01:37
- ワシのかちゅ〜しゃに残っているエミュスレのタイトル一覧。
最近1ヵ月分は網羅しているんじゃないかな。
受信したスレッドしか残っていないので、記載漏れはあると思いますが。
Project64
天地を喰らう2諸葛孔明伝をエミュでやるとォー
エミュでかまいたち
レゲーマメ
ファミコンのゲームがダウンロードできるとこ
★★★9801エミュROMについて語るスレ★★★
エミュ初心者なんですが・・・
エミュなんでも相談室
EMU R@M大集合
エミュ超初心者(質問お願いします!)。
エミュレーター撲滅スレッド
エミュレーター撲滅スレッド(2)
エミュレーター撲滅スレッド 2
エミュを普通に語ってみる。
PinMAMEつーのを見つけたんだけど。
- 486 :NAME OVER:2001/06/09(土) 01:39
- ******************************************************************
■ ローカルルール草案アンケート実施中 >>441
■ 最新集計情報 >>459
******************************************************************
- 487 :NAME OVER:2001/06/09(土) 01:41
- >>412
ヘタレノック?
- 488 :NAME OVER:2001/06/09(土) 01:45
- >>484
481だけど、エミュ撲滅派じゃないよ。勝手に決めつけないで欲しい。
もちろん、エミュレータの話題なんでもOK!ジャンジャン行こうと
思っているわけじゃないけど。
>>483
だから、
話題が多くて、1スレッドじゃあ納まらないようならまた考えればよかろうが。
その時は主張するように3スレッドに分ければ?
- 489 :412:2001/06/09(土) 01:51
- >>487
違います(ワライ)ノックは好きですが(大ワライ)
- 490 :435:2001/06/09(土) 02:06
- >>478(412)
あれやこれやと例えを持ち出してくれるのはいいんだけど,
そのことごとくが的外れだと思うんですよ。
>「ファミコン派とマスターシステム派」「ストII派と餓狼派」程度と思って欲しい。
だから,そういう派閥が存在するの? という話をしてるんだけどな。
家ゲ板のようなハード間と同じ対立がエミュ間で起きてるの?
対立ほどではなくても,棲み分けなくてはならないほど
ハッキリ分かれているものなの?
スト2だの餓狼だのという事例になぜ当てはめたがるのかがわからない。
>「元から少ない」のではなく「少なくなってしまった」のを
>>エミュスレが2〜3本しかなくて、内容も分化されてないのだが
と表現するのは、明らかに間違いだと思うんだけどなあ。
じゃあ言い換えます。
×分化されてないのだが
○分化に失敗しているのだが
次に続く。
>そのスレッドが数百のスレッドがある板の中に「一つ」でなければいけない、
>つまり「三つ」であってはいけない理由はどこにあるんだろう?
自然発生的に出来る分には仕方がない。それがどう育つかにもよるだろう。
でも,現実的に分化できていない。ひとつで充分な話題しか伸びていない。
ほとんど自滅してるってことなんだよね。荒らしも含めてさ。
三つであっていけない理由はないが,三つなくてはならない必然性がない。
でも,現実的にページトップのガイドでわざわざ三つのスレに誘導して
やらなくてはならない必要がないってことを言ってるんだけどな。
どうやら理想論と現実的判断の対立のような気がしてきたな。
繰り返すけど,自分は板が円滑に運営できればそれでいいです。
>「イスラエルができたからお前らあっち行け」と追い出されるユダヤ系住民の気持ち。(ユダヤ人ゴメン)
>流れ着いた先で狭い収容所(たった一つのスレッド)に押し込まれる、というのはどうなんだろう?
無理な例えを持ち出すからこういう野暮なツッコミをしないといけないのだが。
イスラエルはユダヤ人が建国したんだよ。
- 491 :NAME OVER:2001/06/09(土) 02:11
- >>478(412)
>>>471は「エミュスレッドが荒らされた。荒らした奴は「この犯罪者」とか言ってるので
>エミュ反対派の人間のようにも見えるけど、実はエミュなんかどうでもよくて
>ただ自分にとってウザイスレを荒らしているだけの厨の仕業なんだろうなあ」
>という意味なんだが。
私の、あなたの認識に対する勘違いもありましたが
犯人を推理するような発言もここでは無意味ですよ。なんせ匿名ですから。
(挑発にしかなりません)
軽い気持ちで発言されたのかもしれませんが、わざわざ追加で
カキコされてたのでついつい深読みしてしまいました。・・・失礼。m(_ _)m
- 492 :NAME OVER:2001/06/09(土) 02:13
- 遠藤スレが消えた
- 493 :コピぺ。:2001/06/09(土) 02:19
- ******************************************************************
■ ローカルルール草案アンケート実施中 >>441
■ 最新集計情報 >>459
******************************************************************
- 494 :412:2001/06/09(土) 02:21
- >>490
>自然発生的に出来る分には仕方がない。それがどう育つかにもよるだろう。
「しかたがない」んですか?自然発生なら立てていいんですか?
今までの話(240前後から)の流れだと「統一スレッド(1スレ)以外は全部削除対象」だったと思いますが。
>でも,現実的にページトップのガイドでわざわざ三つのスレに誘導して
>やらなくてはならない必要がないってことを言ってるんだけどな。
「統一スレッド以外にも、必要に応じてエミュスレを立てていい」のならば、トップからのリンクなんか全く必要ないですよ。
「統一スレ以外は削除」ならば、せめて3つにしてくれと言っているだけですから。
あと、派閥じゃなくて「どちらも別物・別コミュニティー」と言うことです。
「エミュレーターは統一」と「家庭用ハードは統一」「格闘ゲームは統一」は同義ですよ。
じゃ、対立の関係がなければ、見知らぬ人と同じベッドで寝られますか?
んなことはわかってますよ>イスラエル
難しい本を読め、とはいいませんが、せめてゴルゴ13ぐらいは読んでみてください。
レゲー板の「エミュスレは〜」は、元々隔離じゃないでしょ?
自分で書いてて粘着めいてきたので今日は撤退してみます。
- 495 :488:2001/06/09(土) 02:23
- ●「エミュレータ統一スレッドを立てる」
↓
経過を観察する。
●エミュレータ撲滅議論をどうしてもやりたい奴が出てくる
↓
「不毛な議論スレ」を立てる(レゲー板各スレッドの論争を誘導隔離するスレッド)
●特定の方面のエミュの話題で盛り上り、スレッドの消費が激しくなる。
↓
「分割スレ」を立てる
(3つ全部を一度に立てない。必要に応じて増やしていく)
…上述のようなことがどんどん進行した場合、最終的に最大で
「エミュレータ統一スレ」
「エミュ(アーケード)スレ」
「エミュ(パソコン)スレ」
「エミュ(ゲーム機)スレ」
の4つと、
「不毛な議論スレ」
が立つわけだ。
>>412がこの流れに納得がいかない理由って何なんだ?
そうやってスレッドを増やしていって、それにともなってエミュスレへの
参加者が増え、4つ(5つ)のスレッドで納まらなくなったら、これまでの
経緯を説明し、改めてエミュ板設立要望を出せばよかろう。
その時は、俺も設立要望側に力を貸すよ。
>>490で、
>無理な例えを持ち出すからこういう野暮なツッコミをしないといけないのだが。
>イスラエルはユダヤ人が建国したんだよ。
って書いてあるけど、その通りで、ここはユダヤ人の国じゃない事をまず肝に銘じろ。
ユダヤ人の国(エミュレータ板)を作りたいなら、一度蹴られたくらいでくじけずに
何度もチャレンジして、勝ち取れ。
その為には手順を踏むべきだと思うんだよな。地道に陣地を広げていきなよ。
- 496 :412:2001/06/09(土) 02:24
- 意見が堂々巡りなので最後に念のために一言。
>>395の
>・統一スレ以外のエミュスレは重複とみなし削除対象となります。
に対して「異議あり」が私の立場です。
- 497 :412:2001/06/09(土) 02:27
- >>495
自分は「ユダヤ系住民」と書いたつもりですが。
(まあユダヤ教徒は広義にはみんなユダヤ人ですが)
>>495で書かれた展開が今度のローカルルールで許されるならば、
私にはこれ以上発言する必要はありません。
- 498 :488:2001/06/09(土) 02:28
- >>494
ひょっとして、あんたはただ議論を混乱させたいだけの煽りなのか?
「必要に応じて増やす」という案は、エミュレータスレッド利用者の
あなたが「それじゃあ足りないし議論が錯綜するし派閥同士が対立し
て荒れる」と言うから出てきた譲歩案だろうが。
なんか、あんたの書きこみをみていると「あれはいやだこれはいやだ」
とムズがってばかりのダダっ子のようだよ。
>じゃ、対立の関係がなければ、見知らぬ人と同じベッドで寝られますか?
こういう意味の無い比喩はもうやめてくれ。うんざりだ。
- 499 :NAME OVER:2001/06/09(土) 02:29
- とりあえずエミュ以外の部分に関しては、
もう反映してもらっていいような気が・・・
そう思っているの俺だけ?
- 500 :NAME OVER:2001/06/09(土) 02:31
- 庇を貸して母屋を取られる心境だね。
- 501 :412:2001/06/09(土) 02:34
- 闇討ちのようなことはやめてください。
「増やしていいならば、私は議論する『必要すら』ありません。」が
最終意見です。
少なくとも今のローカルルール案では
「絶対にエミュスレを増やしてはいけない」のはずです。
それ(=統一スレ一つ以外は全削除)さえなければ問題なしです。
- 502 :488:2001/06/09(土) 02:37
- >>500
まったくだ。
「エミュ撲滅派」に肩入れしたくなってきた(笑
>>501
あんたもう書きこまないほうがいいよ。もうちょっと冷静になれ。
このままだと、エミュスレッド側の敵増やすよ。
- 503 :435:2001/06/09(土) 02:42
- >>494(412)
じゃあ自分も一休みということで最後に。
>あと、派閥じゃなくて「どちらも別物・別コミュニティー」と言うことです。
では内戦は起こらないという認識で構わないよね? >>470の例えに対して
>じゃ、対立の関係がなければ、見知らぬ人と同じベッドで寝られますか?
自分はこのスレで対立していない人と同じベッドで寝ているという認識はありません。
あなたにとっては同スレでの会話は同衾を指すということなんですか?
違うよね? 極端な例えだよね? 無意味だよね?
>「統一スレッド以外にも、必要に応じてエミュスレを立てていい」のならば、トップからのリンクなんか全く必要ないですよ。
円滑な運用を示す現実的な例示です。
明らかな板違いでも削除されずに伸びている板が実際に複数例あるでしょ?
それに対して住人が目くじら立ててないでしょ?
>難しい本を読め、とはいいませんが、せめてゴルゴ13ぐらいは読んでみてください。
ゴルゴ13を読むくらいなら難しい本を読みます,ていうかその手の本で
わざわざ調べなおしたですよ。
自誤読だったかもしれないが,誤読しかしようのない例えはやめて欲しい。
次にもしなにか書くときは,例え話は一切抜きで頼みます。
>>496
その主張は納得します(同意ではないですが)。
もともと,変な例えに対して「それは違うだろ」とツッコミを入れたところから
始まったんで,長く引っ張りすぎました。ゴメソ。
- 504 :439:2001/06/09(土) 02:47
- >>461-502
結局、ローカルルールで何処まで縛るか、って話なのか?
反エミュは「1個でもスレがあるだけありがたいと思え」で
親エミュは「せめて3個にしてくれ」だろ?
間を取って統一スレッドは2個というのはどうだ?
(となると3個目からは無条件削除だと思うけど)
俺なら、その辺のだきょう(伊達杏子の略です)はするけどな。
#説得力なし
やっぱり「ローカルルールは板の終わりを告げる合図」っては
本当なのか(藁)
- 505 :435:2001/06/09(土) 02:49
- おわびコピぺ。
******************************************************************
■ ローカルルール草案アンケート実施中 >>441
■ 最新集計情報 >>459
******************************************************************
- 506 :488:2001/06/09(土) 03:04
- >>498の「必要に応じて増やす」は「必要に応じて分ける」のほうが正しいな。
俺はエミュスレ乱立を容認するつもりはさすがに無いので。
******************************************************************
■ ローカルルール草案アンケート実施中 >>441
■ 最新集計情報 >>459
******************************************************************
- 507 :NAME OVER:2001/06/09(土) 03:10
- >>412
正直不快な例えです。悪意を感じます。
(無くてもそう取れますよ。言葉を選んでください)
おっしゃる事はよく分かりましたので、どうか抑えてください。
>>502(488)&>>435
あなた方も止めましょう。特に502は余計です。
意見の対立はいいですが、今後の為にちゃんと和解してください。>412,488,435
>>504
>やっぱり「ローカルルールは板の終わりを告げる合図」っては
>本当なのか(藁)
そんなんじゃ終わりません(笑) いや、終わらせません。
この先どういった流れになるかは分かりませんが
意見交換そのものに意義があると思います。
今は紛叫していますが、後で絶対に生きてきます。
- 508 :488:2001/06/09(土) 03:22
- >>507
悪いけど、和解するつもりは無いよ。そもそも「和解」しなきゃいけない程
関係が悪化しているとは思っていない。俺は>>412を敵視していないし。
議論する限りは対立する立場となるのは当たり前で、それをどうこう言うのは
おかしい。
ただ、>>502の発言を不快に感じたなら謝罪しておきます。
冗談にしても、ブラックすぎたとは思う。
- 509 :435:2001/06/09(土) 03:32
- >>507
>>503に書いた通り,あれが最後。落としどころも示したつもり。
それ以上何かをすべきとは思われず。
むしろ>>507において仲裁ばかりで,当の議論に対して何の意見も示さないのはなぜ?
トップの注意書きをどうすべきかで揉めてるのに
>この先どういった流れになるかは分かりませんが
>意見交換そのものに意義があると思います。
とはあまりに無責任です。少なくともその意見に意義はない。
ここに書く以上その流れを作る一員であると認識すべき。
- 510 :NAME OVER:2001/06/09(土) 08:37
- >>508
こちらこそ余計なお節介でした。本当にすみません。
実は感情的になったROMの荒らし的な介入を避けたかったのもあります。
>>509
>落としどころも示したつもり。
ならばゴルゴ云々にまで突っ込む必要はないかと思います。
第一どう見ても書き方が穏やかではありませんでしたよ。
>むしろ>>507において仲裁ばかりで,当の議論に対して何の意見も示さないのはなぜ?
>トップの注意書きをどうすべきかで揉めてるのに
いつ意見を出そうが私の自由です。(ていうか既に出しています)
あのタイミングで論議に加わる必要性は特に感じませんでした。
私も傍観者を決め込むつもりはありません。昨晩の態度のみで決められても困りますよ。
第一、自分の意見を併記したら仲裁にはならないと思います(笑)
私なりに流れを作った、とご理解ください。
余計なお節介だったことは承知しています。不快な思いをされたのなら
謝罪します。すみません。
>>412さん、失礼しました。私もあなたに対して敵視とかはありません。
・・・私もこれで終わらせます。
- 511 :435:2001/06/09(土) 13:07
- >>510
うーん、発言番号をコテハンとして考えるとそうなるのかもしれないけどさ。
元発言の番号をずっと書いてきたのは議論が錯綜しないためであって、
対立とか和解とかはあまり関係ないと思った。
>いつ意見を出そうが私の自由です。(ていうか既に出しています)
そうだとしてもそれを判断する術はこちらにはないわけで。
議論をしていた自分も412氏を仮想敵として実体化させたつもりはないです。
ただ、あのタイミングで論議に加わる必要性がなかったと思うのなら、
すでに自発的に終わろうとしていたんだから放置していればよかったのでは?
>第一どう見ても書き方が穏やかではありませんでしたよ。
だとすれば失礼しました。
以上、コテハン化した435は消えます。
- 512 :NAME OVER:2001/06/11(月) 00:36
- あげ
- 513 :NAME OVER:2001/06/11(月) 12:43
- で、どうなったの?
- 514 :NAME OVER:2001/06/11(月) 18:38
- この板は全体的にマターリしてるけど、
ココはアツイですね。
- 515 :383:2001/06/12(火) 00:14
- 回答期限が参りましたので、暫定集計結果をご報告します。
名前欄が「A」以外の回答は集計しておりません。
ただし後に訂正があったものはその限りではありません。
480はアンケートの回答か判断に窮しています。
したがって回答者に含めていません。
当該レスを書かれた方は、扱いに異議がある場合、ご指摘いただけると幸いです。
- 回答者 ・・・・・・・18名 (415,416,421,424,426,427,428,431,432,434,
435,437,444,447,449,454,458,466)
■改訂の是非
(項目番号の記述がなく、反対を旨とする回答は、改訂反対に含んだ
個別項目に反対する回答は、当該番号以外同意したと見做し、改訂賛成に含んだ)
- 改訂賛成 ・・・・・・14名/18名 (415,416,421,424,428,431,432,434,435,447,
449,454,458)
- 改訂反対 ・・・・・・4名/18名 (426,427,437,444)
■個別項目の是非
(項目12の異議は、アンケート文案改訂の際における単純ミスが起因であるから、
アンケート文案の該当箇所を修正し、異議なしとした)
- 項目9へ反対 ・・・・・4名/14名 (415,416,447,467)
■その他の意見
- エミュスレはアーケード、家庭、PCに分けて欲しい (412)
=> 「統一スレッド」を立ててしばらく様子を見て、必要ならば再考すればよい (424,488)
=> 問題が起こるまでは、エミュスレは一つにしておいてほしい。後から減らすのは大変 (480)
- 改訂以前にID制を導入 (444,467)
- 「いまだにクリアできない謎を解いてくれ」系のスレッドが欲しい (454)
- 「違法コピー等、法に触れる話題は厳禁です」という主旨の文章が欲しい (458)
エミュスレに関する意見は、代表的なものを抜粋するに留めました。
- 516 :NAME OVER:2001/06/12(火) 00:38
- >>383
ご苦労様。
さてこれからどうしよう?
- 517 :383:2001/06/12(火) 01:35
- >>516
アンケートの結果を分析してみます。
まず改訂自体の是非は、回答者の4分の3以上の合意を
得られています。常識的な判断として、この数字は改訂に
踏み切る充分な値と思いますが、皆さんいかがでしょう?
エミュスレの処遇をローカルルールで規定するのは、
賛否両論で合意に至っていない以上、見合わせた方が
よいのではないでしょうか。
ID導入とローカルルール改訂は、一部の事項を除き、
関連性が薄いように思われます。そもそもこの改訂議論は、
ID制が廃止される以前から行われているものであり、
独立した案件ではないでしょうか。
454の要望は初出ですから、ローカルルールで管理すべきか
議論が必要でしょう。
458の意見は、以前にも同様の意見が複数表明されており
ます。特に反対がなければ、追加してもよろしいのではない
でしょうか。付記すれば、そもそも2ch削除ガイドラインに抵触
しますから、ローカルルールの有無を問わず、禁止される
行為であります。
- 518 :NAME OVER:2001/06/14(木) 16:49
- あげてみる。
- 519 :NAME OVER:2001/06/14(木) 17:45
- エミュスレをどうするか議論するだけで
ここまで長文の議論が飛び交っちゃうのね
- 520 :NAME OVER:2001/06/14(木) 21:25
- >>519
グレーな話題だけに、白黒つけれない。。。
- 521 :NAME OVER:2001/06/14(木) 22:39
- ここ数日のスレの止まり具合をみてると、このまま放置でアケ板の二の舞になりかねんな。前に進めてみようよ。
>>516
>>454の提案に関してだけど、単発質問スレ防止の役には立つと思う。
ただ、「スレッドを立てるまでもない質問」スレで十分なんじゃないかと
いう気もするな。454氏には、該当スレッドを立ててみるか質問スレへの
誘導文を考えるかしていただきたいところだがどうか。
>>458には異論なし。
エミュスレの処遇は、「普通に語ってみる」スレがどう移行するか興味深く
見守ってたんだけど、案の定混乱したようだね。
ローカルルールでの規定はそれを助長するだけのような気がしてきた。
むしろ「 エミュレータ関連はなるべくこの板で統一するよう、お願いします。 」
の記述も削っていいんじゃないかな?
あとはエミュスレを必要とする人に自治してもらうしかあるまい。
とりあえず議論の叩き台としてこんな意見を挙げてみました。
エミュスレの要不要を論じるのは不毛だけど、ローカルルールで
規定する必要の有無は知りたいですな。
- 522 :521:2001/06/14(木) 22:40
- 上の >>516まちがい。正しくは>>517。
失礼。
- 523 :NAME OVER:2001/06/14(木) 23:06
- >>521
「 エミュレータ関連はなるべくこの板で統一するよう、お願いします。 」
を削るというのは、このスレッドを立てた時点で既にその方向で決まってた。
- 524 :NAME OVER:2001/06/14(木) 23:51
- エミュスレは全面禁止。
- 525 :521:2001/06/15(金) 00:15
- >>523
それは失礼。
>>524
議論する気がないなら黙っていてくれ。
議論する気なら建設的な意見を出してくれ。
今ここでエミュスレの是非を論じるのは建設的でもなんでもないからな。
- 526 :NAME OVER:2001/06/16(土) 03:17
- >>521(+>>523)に全面的に賛成。
>>458を追加、エミュスレについては言及なし、だね。
アンケート終了以来、特に異論は出てないみたいだし
これで決定でいいんじゃないか。
エミュスレについて長々と議論した結果が反映されないのは
ちょっと残念だけど、混乱を防ぐ意味でしょうがないと思う。
当分の間は運営面でカバーする方向ということで異論なし。
- 527 :NAME OVER:2001/06/17(日) 23:41
- 下がりすぎ〜
もう意見出尽くしたか?
- 528 :NAME OVER:2001/06/18(月) 00:00
- エミュスレに関して統一見解がとれないようだけど、それ以外のところは
決定で異議無し。
個人的には、エミュ関連のルールも、改定案のでオッケーなんだけどね。
- 529 :NAME OVER:2001/06/18(月) 05:23
- 議論も停滞したようなので、HTMLにしてみました。
http://homepage2.nifty.com/retro-game/temp/2ch/2chretro.html
そろそろ要請しましょうか?
- 530 :NAME OVER:2001/06/18(月) 10:16
- >>529
ご苦労様です。
- 531 :NAME OVER:2001/06/18(月) 10:48
- >>529
内容については文句なし。
ただ、各スレッドへの直リンってやるべき?
新スレへ移行するたびに更新されるならOKなんだろうけど。
- 532 :NAME OVER:2001/06/18(月) 14:21
- を、htmlになると、なんかそれっぽくて、いい感じ(笑
- 533 :NAME OVER:2001/06/18(月) 21:22
- >>531
俺もそう思った。>リンク
- 534 :NAME OVER:2001/06/18(月) 21:50
- リンクは是非ともやるべきだと思う。誘導効果が全然違うと思うので。
批判要望板にこんなスレッドがあるので、変更の時はここで申請すればいいんじゃないかな。
↓
ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=992178408
- 535 :531:2001/06/18(月) 22:05
- >>534
あ、こういうスレがあるのね。
だったら賛成。
- 536 :529:2001/06/18(月) 23:54
- リンクはどうしましょう?
案内が必要になるのは概ね2ch初心者だろうから、
恐らく検索しないだろうという憶測で、必要と判断
しましたが。。。
>>529のリンク先のページを、レゲー板トップページ
風に更新しておきました。
- 537 :NAME OVER:2001/06/19(火) 00:20
- 反対もないみたいだし、これで申請しちゃってOKだと思います。
リンクについては>>534-535で解決じゃないかな。
- 538 :NAME OVER:2001/06/19(火) 00:37
- 異
議
な
し
- 539 :529:2001/06/19(火) 16:06
- 申請の文面考えたけど、こんなもんでよろしいですか?
### ここから ###
レトロゲーム板におけるローカルルールの変更を申請致します。
レトロゲーム板
http://ton.2ch.net/retro/index2.html
レトロゲーム板のローカルルールを改めて考える
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989165995
文面は>>2
現在レトロゲーム板において、重複スレッド、単発質問スレッドの
乱立が慢性化しています。これにより情報の分散化、有用な
スレッドのdat落ち、多数の削除依頼による削除人の負担増加と
いった問題が発生しています。
今回依頼しました変更は、主に新規スレッドを立てる際の留意点、
質問スレッド等を明示することにより、上記問題の解消を企図し
ています。
ご善処頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
- 540 :NAME OVER:2001/06/19(火) 16:06
- イジョウ、ジサクジエンデシタ(・∀・)
- 541 :NAME OVER:2001/06/19(火) 16:11
- >>539
ご苦労さまです。
申請よろしく〜。
- 542 :529:2001/06/19(火) 23:06
- 先ほど申請しておきました。
- 543 :ここ直さない?:2001/06/20(水) 00:04
- <li>FF・ドラクエに関してはFF・ドラクエ板でお願いします。</li>
↓
<li>FF・ドラクエに関しては<a href="http://piza.2ch.net/ff/index2.html">FF・ドラクエ板</a>でお願いします。</li>
- 544 :529:2001/06/20(水) 00:11
- >>543
お任せしますです。。。
- 545 :NAME OVER:2001/06/20(水) 01:20
- いや、ずーっと成り行きを見させていただいたが
レゲーを語る上でエミュの話題も出てくる理由が未だに理解できない
エミュの話題禁止に反対してる方々はエミュの何について語りたいんですか?
- 546 :NAME OVER:2001/06/20(水) 02:29
- >>545
>レゲーを語る上でエミュの話題も出てくる理由が未だに理解できない
彼らの一部は必ずしもレゲーの話がしたいわけではなく、
(レトロが絡まずに)エミュそのものの話がしたいのかもしれない。
中にはレゲーには関心がないが「エミュネタはここで」という事になって
いるので来た人間もいると思う。
板の名前はレゲー板だが実際はレゲー&エミュネタ隔離板らしい。
ただこの辺の位置付けが曖昧なのと食い合わせが悪いので揉めている。
(どなたかひろゆき&運営陣の証言などのソースを希望)
要望が多ければ改めて本格的にエミュ板を立ち上げる運動を起こすのもいいかも。
- 547 :NAME OVER:2001/06/20(水) 03:33
- >>545
ゲームの話をする時にその動作環境に話題が及ぶのはよくあるんで、
俺の場合はそれの延長かなあ。
例えば、ニューファミコンとファミコンの違いとか、
周辺機器やファミコインに関して触れるのと一緒。
それほど強硬には反対してなかった方なので、望む答えとは
違うかもしれないけど、参考までに。
>>546
この板ができた経緯については、
http://yasai.2ch.net/game/kako/981/981727056.html
かな?
- 548 :NAME OVER:2001/06/20(水) 04:38
- >>547
さんきゅー!
経緯はナットクした。
(じじい荒らしネタはなにげに懐かしかった)
これからは、もう自立した板なんだし住人のニーズに合わせて応対すればいいのかな
- 549 :NAME OVER:2001/06/24(日) 19:52
- a
- 550 :NAME OVER:2001/06/24(日) 20:53
-
オマエラ2チャンヘクルナ!
***************************************************************
ひろゆきの正式発言。
* 「2chの為」「2chが危ない」は大きなお世話です.
荒らしについて。
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗
しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らし
かも。。。
↑荒らしに過剰反応する奴は厨房。
トムヨーク氏の2ちゃんねる用語解説から。
● マジレス
まじめなレスのこと。これからもわかるように、2ちゃんねるの大半の
レスはまじめではありません。
● ネタ
投稿するためのネタ(情報)というのもあるが、2ちゃんねるでは偽の
書き込みもネタという。
まじめな相談を装って、最後になるとだんだんボロが出て、結局ネタと
いうケースが非常に多く見られるため、2ちゃんねるの住人は書き込み
の真偽に関して、非常に敏感である。「うそはうそであると見抜けない
人でないと掲示板の利用は難しい」というひろゆきの言葉が全てを語っ
ている。
少々の荒らしや、スレ違い、雑談、愚痴、悪口などに対して
過剰反応するなよ。それらも含めてこその2ちゃんねるなんだよ。
- 551 :NAME OVER:2001/06/24(日) 22:59
- コピペage荒らしうぜえ
- 552 :NAME OVER:2001/06/24(日) 23:14
- >>551
● ネタ
投稿するためのネタ(情報)というのもあるが、2ちゃんねるでは偽の
書き込みもネタという。
まじめな相談を装って、最後になるとだんだんボロが出て、結局ネタと
いうケースが非常に多く見られるため、2ちゃんねるの住人は書き込み
の真偽に関して、非常に敏感である。「うそはうそであると見抜けない
人でないと掲示板の利用は難しい」というひろゆきの言葉が全てを語っ
ている。
少々の荒らしや、スレ違い、雑談、愚痴、悪口などに対して
過剰反応するなよ。それらも含めてこその2ちゃんねるなんだよ。
- 553 :NAME OVER:2001/06/24(日) 23:23
- >>552
コピペage荒らしうぜえ
- 554 :NAME OVER:2001/06/25(月) 00:31
- >>553
コピペage荒らしうぜえ
- 555 :NAME OVER:2001/06/25(月) 16:50
- で、誰か申請したの?
- 556 :NAME OVER:2001/06/25(月) 18:14
- >>555
したよ。目下 ひろゆき待ち。
- 557 :NAME OVER:2001/06/25(月) 19:49
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
- 558 :NAME OVER:2001/06/25(月) 19:58
- >>556
それはよかった
終了
- 559 :NAME OVER:2001/06/25(月) 20:00
- では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 560 :NAME OVER:2001/06/25(月) 20:11
- このスレッドの評価
ネタ あた
笑い あっ
レス数 あ
既出度 あたたたた
寒い度 あたたたた
こんなスレ立てちゃだめだぜっ
こんなスレを立ててはあきまへん
こんなスレを立てるとはひでぶだぜ!
- 561 :NAME OVER:2001/06/25(月) 20:12
- あたた
とかレスやってる奴も
かなり寒い
しつこすぎる
- 562 :NAME OVER:2001/06/25(月) 21:18
- 自治系のスレは激しく愛される運命にあるからね(w
- 563 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:01
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 564 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:14
- >>539>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539>>539
>>539の内容で申請されましたのでよろしく。
>>539>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539>>539
- 565 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:16
- 現在見直しが検討されている主な点は以下の通りです。
●エミュレータの話題の扱いについて。
エミュレータの存在そのものの是非はともかく、エミュレータを話題とする
スレッドは、ほぼ例外なく荒れてしまう。
●ネタスレ、アンケートスレの扱いについて。
ネタスレッド、アンケートスレッドの乱立のため、特定ゲームのスレッド
やメーカースレッド等、消えて欲しくないようなスレッドが倉庫逝きとなっ
ている(これらのスレッドは何度も立つのが常なので、例えレスが少なく
とも倉庫逝きしないのが好ましい)。
●スレッドの名前のつけ方について。
タイトルに記号を含んだスレッドが多いと、見苦しい。また、タイトルから
スレッドの内容(どのゲームの話題なのか、どういった話題を扱うのか)が
わかりづらいものが多い。
これらの問題が少しでも解決できるような変更を行いたいというのが、
発端です。
- 566 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:16
- 申請の文面考えたけど、こんなもんでよろしいですか?
### ここから ###
レトロゲーム板におけるローカルルールの変更を申請致します。
レトロゲーム板
http://ton.2ch.net/retro/index2.html
レトロゲーム板のローカルルールを改めて考える
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=989165995
文面は>>2
現在レトロゲーム板において、重複スレッド、単発質問スレッドの
乱立が慢性化しています。これにより情報の分散化、有用な
スレッドのdat落ち、多数の削除依頼による削除人の負担増加と
いった問題が発生しています。
今回依頼しました変更は、主に新規スレッドを立てる際の留意点、
質問スレッド等を明示することにより、上記問題の解消を企図し
ています。
ご善処頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
- 567 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:17
- いいんじゃねーの?
- 568 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:18
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 569 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:40
- いいんじゃないスカね
- 570 :NAME OVER:2001/06/25(月) 22:58
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 571 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:03
- 議論中であると思われる(スレッドがあるので)
無いからと言って、誰の付託も受けない人間が勝手な自治を
することが認められるわけがない。この点、当該人物は
「誰もお前らの賛同は必要ない。 オレは権力者だ。 お前らは
哀願するのみだ」
などと宣っている辺り、端から住民総意の自治など無視している
と思われる。
- 572 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:03
- このかんの荒らしの動向の変化として、以前は削除依頼を出したうえで、当該スレを荒らしていたが、今では削除依頼も出さずにスレを荒らすようになっている。
「削除が正常に機能しないための暫定自治」とか称して。
- 573 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:06
- >>571-572
コピぺはやめれ。
- 574 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:15
- 初心者さんの質問に答えるとか、削除依頼を出すとか、掲示板をもりあげるとか、
そういう人たちがいてこその2ちゃんねるですです。。。
- 575 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:16
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 576 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:28
- 2ちゃんねる掲示板では、世間一般でおおっぴらには話ずらい話題も扱えたり
しますが、それを妨害することも可能です。
結論からはじめに申しますが、荒らしの完全駆逐は不可能です。
彼ら(雑音?)がいても、議論、対話が進行できるスキルを身に付けてください。
世の中どこでも「静か」ではないのです。
- 577 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:33
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=992959469
これのどこが気に食わんの?
- 578 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:40
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 579 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:42
- 議論中であると思われる(スレッドがあるので)
無いからと言って、誰の付託も受けない人間が勝手な自治を
することが認められるわけがない。この点、当該人物は
「誰もお前らの賛同は必要ない。 オレは権力者だ。 お前らは
哀願するのみだ」
などと宣っている辺り、端から住民総意の自治など無視している
と思われる。
- 580 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:45
- >>577
申請後の一連のage書き込みはほとんど、単なるコピペ荒らしでしょ。
これまでの議論はおろか、最終文面すら読んでないのが明らかだもの。
- 581 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:48
- 流れていっちゃったので再掲。
>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
>>539の内容で申請されましたのでよろしく。
>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
- 582 :NAME OVER:2001/06/25(月) 23:55
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 583 :NAME OVER:2001/06/26(火) 01:38
- ageるよ。重複スレや電波も登場しているみたいだし。
>>539の内容で申請中なのでよろしく。
- 584 :NAME OVER:2001/06/26(火) 07:59
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 585 :NAME OVER:2001/06/26(火) 22:24
- 誘導が下の方にないと不便なんで再掲。
しつこいコピペ荒らしは無視するしかないね。
>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
>>539の内容で申請されましたのでよろしく。
>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
- 586 :NAME OVER:2001/06/26(火) 22:55
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 587 :NAME OVER:2001/06/27(水) 02:58
- >>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
>>539の内容で申請されましたのでよろしく。
>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
- 588 :NAME OVER:2001/06/27(水) 22:24
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 589 :NAME OVER:2001/06/27(水) 22:28
- >>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
>>539の内容で申請されましたのでよろしく。
>>539>>539>>539>>539>>539 業 務 連 絡 >>539>>539>>539>>539>>539
- 590 :NAME OVER:2001/06/27(水) 22:45
- >>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
ローカルルールおよび板案内はこちらの内容にて申請されました。
>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
リンク先変更版
- 591 :NAME OVER:2001/06/28(木) 03:06
- ageるか・・・
次のバージョンでは羅列スレも削除対象にして欲しい
- 592 :NAME OVER:2001/06/28(木) 13:08
- >>591
そのまえに煽り厨房対策に協力して下さい。
せっかく既出スレへの誘導を地道に行っているのに、>>588のような
煽り強制終了厨房や嫌がらせで終わらせようとしている人が居る為
板が荒れ気味になってます。
削除やあぼーん依頼はなんか気が引けて出していませんが。
- 593 :NAME OVER:2001/06/28(木) 16:14
- >>592
ただの愉快犯によるイヤガラセ(orいたずら)でしょう。
この類の煽りは2、3日放置すれば飽きて去ります。
ホントに終わらせる気ならageないし、もっと他のテがあります。
あと、ここはちっとも荒れていません。安心してください。
板のマナーのレベルを保つのはあくまで住人の行動しかありません。
ローカルルールはあくまで初心者への手引きみたいなものです。
大体のならず者?も、しばらく荒らせば飽きて去ります。
悪質な意図を持った粘着型はイレギュラーなので管理者側の協力も必要ですが
まだここには来ていません。
まだ放置ONLYでしのげるでしょう。
- 594 :NAME OVER:2001/06/28(木) 20:39
- >>550をよく読んで該当スレに逝ってください。
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
では以降、放置ということで。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
- 595 :NAME OVER:2001/06/29(金) 23:09
- Nakanaka Kousinn Sarenai na?
Dono Sure de sinnsei sitano?
- 596 :kore dayo:2001/06/29(金) 23:11
- >595
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=992959469&ls=50
- 597 :595:2001/06/30(土) 02:27
- arigato
- 598 :名無しさん :2001/06/30(土) 16:32
- レトロゲーマー求む
ラウンジ@ゲーム
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=993885511
- 599 :NAME OVER:2001/07/01(日) 01:59
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=993826393&ls=50
このスレの参加者で強制終了を削除依頼と勘違いしている人が居たら止めてくれ。
一度誘導が失敗したら削除依頼を出して、その後は煽るように何度も終了を強制
しないという方向でお願いしたい。
地道な削除依頼やあぼーん依頼を否定するやり方は勘弁してくれ。
強制終了はお手軽かも知れんが幾つか強制終了となったスレを見たがその後放置
となって削除依頼が出てない、どう言うことなんだ?
もし該当する人が居なかった場合は許してくれ。
- 600 :NAME OVER:2001/07/01(日) 02:01
- 599だけど、該当者が居ない場合、代理として放置スレの削除依頼
出しときます。
- 601 :NAME OVER:2001/07/01(日) 03:13
- 書きこめないんですけど・・・
- 602 :CGIエラーでレスが遅れた:2001/07/01(日) 03:32
- >>599-600
2ch的には、スレッドを立てるのも自由、「強制終了」とレスをつけるのも自由、
そのレスを無視してスレを続けるのも自由、と言ったところだろう。
もし削除対象なら、気が付いた人が削除依頼を出せばよいだけのことで
「代理として」なんて表現はナンセンス。
(「該当する人」ではないよ、念のため)
- 603 :NAME OVER:2001/07/01(日) 03:48
- >>599
むしろ、誘導に失敗したスレは削除依頼するのはやめた方がいい。
俺は、誘導に対する反論が出なくなり、ある程度レスもつかずに
沈んだのを確認してから削除依頼をするようにしている。
問題解決はあくまで板の住人がやらなければいけないこと。
意見が割れているような問題の判断を削除人さんに押しつけるような
真似はするべきじゃないと思う。
ローカルルールとは関係ないのでsage。
- 604 :NAME OVER:2001/07/01(日) 22:27
- >>602
激しく同意!!
結局AAコピぺ厨房や強制終了厨房もレゲー板住人から見たらどちらも荒し厨房。
- 605 :NAME OVER:2001/07/02(月) 22:14
-
- 606 :NAME OVER:2001/07/02(月) 22:30
- 雑談スレに、「揉め事相談」などを持ちこまれるのを嫌う住人も
いるからここを使ってみるのはどうか
- 607 :NAME OVER:2001/07/02(月) 23:14
- >>606
イイと思うというか賛成
- 608 :NAME OVER:2001/07/02(月) 23:24
- >>606-607
このスレでも「揉め事相談」をもちこまれるのを嫌う住人が
いると思うのだが。
- 609 :NAME OVER:2001/07/02(月) 23:27
- 雑談スレでやるのが嫌なら自治スレを新たに立てるべきじゃない?
それほど需要があるとは思わないから、雑談スレで十分だと俺は思うけど。
ここでやるのはさすがにスレ違いな気が。
- 610 :NAME OVER:2001/07/03(火) 02:47
- 去年から何回か2chオフに出て気が付いたのは、出るたびに平均年齢が
下がって行っているということだ。 2ch開始当時はネットワークに精
通しているというか、他から流れてきた人間が多かったのだが、メジャー
化してマスコミに露出するたびに、何も知らずにいきなり2chからとい
う人間が増えていった。 いつのまにか社会に適応できない若者が溜まる
場所になっていった。 ネガティブな思考しかできない彼らは次々と古く
からの固定を煽り、罵り、嫌気がさして去っていく者が後を絶たない。
結果、残っているのが今の有様で、既にまともなスレッドを立てても大し
た反応もなく、ただ、うざい、しねとかの類ばかりになった。
去年のオフはまともな社会人が大勢を占めていた。 煽りやくだらないス
レッドも知的なゲームとして楽しんでいた。 最近のオフは学生や無職、
フリーターが多い。 ネットの常識も社会の常識も知らずに、ただ自分の
欲求を口走っているか、日常以外の場所で自分を顕示しているかのどちら
かだ。 それでも往時のような話題が全くなくなったわけではないから、
つい来てしまうけれども。
匿名掲示板で自由を満喫して、普段言えない本音でもって議論できた場所
が不適応者の巣窟になっていくのは悲しいけれども、関わったからには行
く末まで見ていようとは思う。
- 611 :NAME OVER:2001/07/03(火) 02:51
- >>610
もっと簡潔にまとめれば2chの墓碑名につかえる。
- 612 :1:2001/07/08(日) 18:28
-
- 613 :NAME OVER:2001/07/13(金) 23:06
- 諸悪の根源スレ
- 614 :NAME OVER:2001/07/13(金) 23:15
- ローカルルールなんて言い出す連中が現れる前は、レゲー板で
スレに嫌がらせするやつなんか居なかったんだよなぁ・・しみじみ・・・
- 615 :NAME OVER:2001/07/13(金) 23:48
- 今暴れている奴が出てきたのってつい最近じゃん
このスレと関係あるのか?
- 616 :NAME OVER:2001/07/14(土) 02:30
- 関係ないだろ
- 617 :NAME OVER:2001/07/14(土) 04:10
- 単にローカルルールを騙って荒らしてるだけかも。
それとも本当に善意で誘導している気になっているのか?
いずれにせよ本当に迷惑。
- 618 :NAME OVER:2001/07/14(土) 14:55
- >>617
何も考えずに重複スレを立てる奴や
何の意味もないAAや荒らしの方が迷惑では?
- 619 :NAME OVER:2001/07/14(土) 19:26
- >>617-618
どっちも迷惑なのは一緒。
- 620 :617:2001/07/15(日) 03:25
- >>618
勿論そう思うよ。
でも、いま荒らしてる奴は単なる荒らしとも誘導君とも取れるからなー。
ローカルルール作るんだったら、両方についてきちんと考えて欲しいよ。
- 621 :NAME OVER:2001/07/15(日) 04:32
- ローカルルールでどう対応しろと?
確信的にやってる荒らしに対して注意書きなんて無力だよ。
ルールはあくまで理性あるまともな住人相手のもの。
今回申請したルールも板初心者のナビゲーションが主な変更点だしね。
いや、いいアイデアがあれば是非採り入れるべきだと思うんだけどさ。
ところで、ローカルルールを荒らしの口実に使う事例ってそんなに多いの?
俺が見かけたのは質問スレでの「ローカルルールの話し合いで家ゲ板の
質問スレと統一することに決まりました」っていうウソ誘導だけだけど。
- 622 :529:2001/07/15(日) 04:40
- >>620
本末転倒だって。
ローカルルールは、荒し対策を目的に設けている訳じゃないんだから。
愉快犯はその行為が目的なんだから、飽きるまで放置するしかない。
下手なレスをしている奴が、荒しを増長させた結果だな、現状は。
- 623 :620:2001/07/15(日) 18:47
- >>621-622
納得しました。
ただ、ローカルルールがきちんとすれば、荒らしかどうかはっきりすると思ったんで。
余計なこといってごめんなさい。
- 624 :NAME OVER:2001/07/15(日) 23:35
- ローカルルール
エミュレーターなんてレトロゲームの範疇じゃないだろうというか、当時現役で
金使って遊んだ世代と違法エミュ世代じゃ話が合わないと思ってエミュスレ反対
したんだが、結局話し合い無視して勝手にまとめられたんだよな。
IDが途中で消えたのも痛いが、アンケート用コテハンを誰も使用しなかったのが
アンケート結果に疑念を生む結果になったのは間違い無い。
エミュスレでアーケードゲーム関係の質問は100%違法行為の助長でしかない。
- 625 :NAME OVER:2001/07/16(月) 00:39
- >>624
「自分の意見が聞き入れられなかった」ことを、「話し合い無視した」
って表現するのはやめようや。
おれもエミュレータネタ受け入れには反対の立場だったけど、
最終的な決定はちゃんと話し合いで決まったと思ってる。
「アンケート結果に疑念を生む」って、そんな話初めて見たぞ??
自分が疑わしく思ったんだったらその時にちゃんと言えよ。
- 626 :529:2001/07/16(月) 00:46
- >>624
話し合いを無視したとは、とんだ難癖ですね。
賛否両論で収束する気配がなかったのだから、
保留するのが妥当な結論でしょう。
更に多数意見は統一スレ案支持です。
またアンケート用コテハンを誰も使わなかった
というのもデマ。実際18人が用いて回答してい
ます。流言飛語ですね。
アンケート結果にしても、異議申し立て期間を
設けていたにもかかわらず、異議はなかったでしょう。
経緯を踏まえて批判して欲しいですよ。
- 627 :NAME OVER:2001/07/16(月) 01:27
- >>621
誘導が荒らしに思えてしまうってことは結構あるよ。
確信的な荒らしかもしれんが。
あと、>>617は何も考えないで質問スレのこといってるだけだろ。
290 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566>>565-566
リンク先変更版 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/test/read.cgi/retro/989165995/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)