■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
すり減るほどやった電子ゲーム
- 1 :NAME OVER:2001/05/07(月) 00:48 ID:???
- パクパクマンは、みんなで一斉にゲームスタートして
誰が1番早く、HHH行けるか競いあったナー
- 343 :NAME OVER:01/09/10 02:20
- ジャッジ2万イェンか〜。
小学性のころ頃クリスマスに買ってもらったが絶対手放せないよ。
箱から説明書、本体の入ってたビニール。そしてその時のエンドー
チェーンのレシートまでとってあるよ。1980・12.28の
レシートが・・・。
- 344 :NAME OVER:01/09/10 02:42
- >>343
凄いねー、1980年のレシートって、ヤフオクで売れないかな〜?
ちなみにジャッジ本体は、緑?紫?緑のは点の入り方に両者で違いが
あって、左の方が有利なんだよ、帰電にそう書いてあった
- 345 :329です:01/09/10 13:41
- >>343
いいですねー
こういう話を,転売目当ての長野の友達に聞かせて改心させたいね
でも余計に調子こきそうだから,辞めとくか
>>328 339
どーも お約束的逝ってよしを期待していたが(w
カセットビジョン系かぁ
あんまり詳しくないから、電ゲー本のエレクトリックゲームコレクターズ(?)
でもみて見よう
- 346 :NAME OVER:01/09/10 19:17
- カード&デジタル覚えてるやついるかな?
- 347 :NAME OVER:01/09/11 00:22
- >>346
どこのメーカーのだったっけなー?
- 348 :NAME OVER:01/09/12 13:29
- >>346
丁度売りに出されてたね
そう言えばメーカー何処?
- 349 :NAME OVER:01/09/13 12:06
- 以前は2万円で買い手が付かず,値下げして12000円で売りに出ている
バンダイのサッカーゲーム
箱説つき500円でGET出来たよ!!
これから擦り減るほどやり込むよ
- 350 :346:01/09/13 13:19
- 検索したら出てきました。
http://village.infoweb.ne.jp/~junamano/lsigames/carddigi/carddigi.htm
メーカーは「タカトクトイス」という聞いたこともないメーカーでした
- 351 :NAME OVER:01/09/13 13:48
- タカトクトイスを知らんのか!!??
まあ正直言えばメジャーじゃないかもしれんが
最高のゲーム性な奴をけっこう出してたんだよなぁ
- 352 :348:01/09/13 16:36
- >>351
ソマソ
>>356
サンクッス
- 353 :NAME OVER:01/09/13 17:01
- タカトクトイス、懐かしい〜!
ネコドンドン、2980円のわりには面白かったな。
- 354 :NAME OVER:01/09/14 04:18
- >>350
タイトルではピンとこなかったけど、タカトクで思い出したよ。ポーカーゲームね。
”K”の表示が結構無理やり。
このメーカーはボードゲーム全盛の頃の方がメジャーだったと思われ。
「♪タカト〜ク クローバー 今頃どうしてるかな」
- 355 :NAME OVER:01/09/17 14:09
- はげ
- 356 :NAME OVER:01/09/19 17:58
- チャンピョンレーサー
150キロのカンスト向けて、20年越しに攻略中
4速で40キロまでの電源パターンが完成
60キロくらいまで4速パターンを作りたい所
そうすれば、後は「禁断の3速パターン」で繋げられるのだが,,,
- 357 :かなりのセガ党:01/09/23 00:09
- フィルムに絵が描いてあるだけの
「ブラックレーサー」(確か学研)とかインベーダーもどきは
電子ゲームには入りませんか。
- 358 :NAME OVER:01/09/23 00:19
- >>357
ブラックレーサーは トミーだべ。
スペースチェイサー(トイボックス)をインベーダーができる事を期待して
買った人は漏れ以外に何人いるのだろうか?
こいつ、モーター使うから電池がすぐなくなってしまうんだな。
電子ならぬ電気ゲームスマソ
- 359 :NAME OVER:01/09/23 00:29
- >357
それは入らない、当時、一見、電子ゲーム風の、そういう物が
あって、電子ゲームよりも、少し安い1500円くらいで
売られてたよね〜、乾電池で動くゼンマイ式の競馬ゲームとか
手動ルーレットの野球ゲームがあったのは覚えてる、つーか
祭りの夜店で掴んじゃって、家でムカついた、なんか今でも
思い出すとムカつく、あれは電子ゲームじゃない。
- 360 :NAME OVER:01/09/27 13:53
- ブラックレーサー 電池切れになってくるとオモロイネ
普通ぶつかると,爆発パターンと共に一定時間動けなくなるけど
電力が弱くなって,当り判定が緩くなってくると
クイックステアで2台の間を無理やりすり抜けられるね!
もう1台、ギャラクシーウォーズもどきもやり込んだよ(懐
この2台は「電子ゲーム」として自分の中では捕らえているよ。
いまどきのガキんちょにも、最初はこれくらいの物から遊んで欲しいね。(値段/内容の両面で)
- 361 :NAME OVER:01/09/27 15:02
- >>360
最後の1行に禿同。今のガキンチョは恵まれすぎてるよ。
- 362 :NAME OVER:01/09/28 08:46
- 漏は野球ゲーの盗塁王が一番くさるほどやった記憶が...
- 363 :NAME OVER:01/10/01 13:51
- バンダイの野球ゲーム
チェンジアップを含めて3っつボタンを押して投げると
バッターが打てなくなるね。
懐かしい
- 364 :NAME OVER:01/10/01 23:50
- 363
あれは、密かに、そういう狙いで作ったんじゃないかな?
って感じもする
- 365 :NAME OVER:01/10/02 20:19
- ゲーム&ウォッチのBALL
あんな単純なゲームでも当時は熱中してたもんだ。
電池入れたら、今でも動くかな。
- 366 :非喫煙者:01/10/02 21:02
- スペースディフェンダーを知ってる人はおやじ。
- 367 :NAME OVER:01/10/03 12:17
- >>366
おやじですが何か?
- 368 :NAME OVER:01/10/03 13:10
- 漏れもOYAJIダス
でもスペスーデフンダーの存在はNETをはじめてから知りました(←逝ってヨイ?
>>365
動くといいね、ボール
2800点(だっけ?)に達すると、お手玉が分裂するんだよね。
(´-‘).。oO(当時、はじめて見たときは、びつりくしたなぁ
今じゃ高値で買えないからGB版を買ったけど
ちゃんと分裂してチョイ嬉し。
- 369 :十面鬼:01/10/03 13:27
- 秘境アマゾン、っていう黄緑色のソーラーパワーのゲーム持ってた。
ちっちゃいジョイスティックで操作するやつ。
洞窟の中を二択で進むってのが新鮮だったな〜。かなーり、やり込んだ。
悪霊の館(?)っていう赤色のもあった気が。
- 370 :非喫煙者:01/10/03 14:27
- 学研の野球ゲームを知ってる奴もオヤジだ。音声合成のやつ
「ガシッガシガシガシガシ(ランナーが走る音)アウトッ」
「チェーンジ!チャッチャラチャッチャラチャッチャラチャッチャラちゃーん」
- 371 :368:01/10/03 16:45
- サラーにオヤジです
>>370
最近買うた!!
「スリーーーアウッチェジー」ってメチャ早で訛ってるのがワラタ
ガシガシガシ.....あれは確かにウルサイネ
では、当時ラジオ付きゲームやたシトもオヤジか?
- 372 :NAME OVER:01/10/03 17:09
- 何て名前だっけな…アレ。
谷川浩二の名前が入ってる将棋のやつ。
- 373 :非喫煙者:01/10/03 19:33
- CASIOの野球ゲームを知ってるやつもオヤジだ。電卓付きのやつ
- 374 :NAME OVER:01/10/03 19:44
- >>369
漏れも持ってたヨ、両方。秘境アマゾンは1面の方でひたすら上下移動してると、
処理落ちで無限に点稼ぎができたんだよな。
あとは宝を目の前にして逃げる、とか(藁
- 375 :非喫煙者:01/10/03 19:55
- >>374
あの頃のソーラーパワーはしょぼかった。
夜は蛍光灯に近づけないと画面が移らなかった。
- 376 :368おやじ:01/10/03 20:55
- >>373 >>374
,,,やった事無い,,,無念,,,今度こそ逝ってヨイか?
- 377 :365:01/10/03 20:55
- >>368
電池買ってきて入れたらちゃんと動きました。
久しぶりに見た分裂はやっぱり2800点からでした。
当時はよく無敵モードにして遊んでたけど壊れそうで怖いので
今はやれないなあ。
あと、DORAYAKI HOUSE ていうのが出てきたけど電池が違うから遊べない・・・。
- 378 :368おやじ:01/10/04 11:40
- >>377
ボール稼動オメデトサン
無敵モード、有ったんだ!知らなかった
宜しければ解説キボーン m(_._)m
そう言えば、山場があるよね,確か2820点辺りとか3660点辺りとか
難しい並びで落ちてくるね。(懐かっし)
あと本物は、片方のボタンを押しっぱなしにしてから
もう一方のボタンを押し/離すと
最初から押された方(?逆だったかな)に手が動くんだけど、
GB版はそこまで再現されてないから、萎
バーミンもオリジナルは
ボタン押しっぱでも、叩いた後/腕が上がってからでないと
横移動出来なかった(=押しっぱで動かせる)ところが、逆に良かったのに,,,
GB版は,,,
そもそも本物のあの「赤いギョムボタン」がいんだよね
こんな拘っているくせに本物買えない貧乏オヤジな漏れは、今度こそ逝ってヨイか(w
- 379 :NAME OVER:01/10/04 11:55
- ボタンと爪が擦りきれるまでやったのは、連射パット?だな
ハドソンから出ていた黄色い本体のやつ
俺ね、高橋名人も真っ青の32.2発/秒が最高記録。
馬鹿です。
- 380 :NAME OVER:01/10/05 13:41
- >>379
この記録って,叩き?擦り?
この頃って「コスリ厳禁」とかって話題になったよね
- 381 :NAME OVER:01/10/05 13:54
- ポパイ、オクトパス、バーガーショップ、トロイの木馬
ああ昔の事過ぎてあいまいな記憶しか無い・・
- 382 :NAME OVER:01/10/05 18:46
- >>381
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\´ー`)/| < ・・・そんな貴方にgoogle検索
○ \/ζ ○ \__________
| |旦 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
- 383 :NAME OVER:01/10/06 05:03
- 378
やっぱ、そういう微妙な違いを知っちゃうと、どうしても
気になって、本物を手に入れるしか無くなっちゃうのよね〜
ゲームウォッチがGBの〜ギャラリーで移植されてるのは確かに
良いんだけど、そもそもGBのボタンの配置が、当然
ゲームウォッチ用じゃないだけに、やってみると、ちょっと
違和感があり不満、あと、あのギャラリーのドンキーコングは
出来悪過ぎ、でもゲームによっちゃ出来のイイのもあるから
そのタイトルはGB版で十分なんだけどねー。
- 384 :NAME OVER:01/10/08 07:10
-
遂に スーパーパックモンスター 完品ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズサーーーーーッ
- 385 :NAME OVER:01/10/08 15:59
-
スーパーギャラクシアンも3000円でゲットォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズサーーーーーッ
- 386 :NAME OVER:01/10/08 16:04
- ドラキュラと戦うっていうゲームウォッチ知ってる?
縁が黄色で。
- 387 :ファミコン部屋ねた:01/10/08 17:04
- 「トロイの木馬」知ってる人結構いるからうれしいな
ぼくがふたつしかもってなかったうちの
一つだからなつかしいダスよ
もうひとつはなんていったっけなあ、
なんたらかんたらスリーinワン
とかいう感じのタイトルで、
パックマンライクなやつとフロッガーライクなやつと
ブロック崩しライクなやつがあそべるの
わーだんだん気になってきた
ゲームウォッチ関係の質問できるスレを探しに行こう
- 388 :NAME OVER:01/10/08 18:20
- >387
ゲームボックスペンタ?
- 389 :NAME OVER:01/10/08 22:21
- >>386モンスターパニック
>>387フロッピージャンプ3in1
- 390 :GAME OVER:01/10/09 12:07
- トロイの木馬って学研のヤツ?たしかレスキューというやつもあったな。
ビルにぶつかるとゲームオーバーになるやつ。
俺が一番最初に買ったのはミッキーマウスだった。
友達同士で交換して遊んだね。ドクタースランプのゲームもあったね。
- 391 :NAME OVER:01/10/09 13:10
- カシオの初代ゲーム電卓のゴールドライセンスもらったゼョ、小四のコロ
3代目のボクシングはシルバーライセンス止まりだった……
- 392 :NAME OVER :01/10/09 18:36
- 20年ぶりにトミーのスクランブルやりたいんだけど
高いから買うほど欲しくもないし、だれかシミュ作ってくれないかな〜。
ブラックレーサーも懐かしいよ。昔どこでやったのかはなぜかさっぱり忘れている。謎だ。
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)