■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
魂斗羅 〜コントラスピリッツ〜
- 1 :NAME OVER:2001/05/05(土) 17:17 ID:wgEvT4Tg
- オラゥーォー
- 5 :iga:2001/05/05(土) 20:42 ID:???
- 某ステージのボスをまともに倒そうとすると目が回る….
FCスーパー魂斗羅はFCグラIIとかからキャラを使い回ししていて笑えました.
MD版はおまけステージから隠しエンディングが魂斗羅らしくなくて少し萎えました….
- 6 :NAME OVER:2001/05/05(土) 20:57 ID:???
- しかし、4面だったか後ろから飛んでくるミサイルに掴まって
飛び移りながらボスの弱点を攻撃するのはよかった。
- 7 :NAME OVER:2001/05/05(土) 21:00 ID:XhE8mxCE
- スントラコピリッツ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:14 ID:???
- 製作スタッフは、トレジャーにいった・・・んだよね。
- 9 :NAME OVER:2001/05/05(土) 21:16 ID:DVHJuP1k
- ROMの使い方がスゲー贅沢だったな
- 10 :T?O:2001/05/07(月) 23:52 ID:chmbvuoU
- これぞゲーム。
- 11 :T?O:2001/05/07(月) 23:53 ID:chmbvuoU
- これぞゲーム。
- 12 :アカ:2001/05/08(火) 00:00 ID:???
- 俺はステージ1でのミサイルファイヤーー!から魂GETされた。
つかみOKすぎ!!!
- 13 :NAME OVER:2001/05/14(月) 22:07 ID:Vu9wYNXM
- 裏技で30機にしてちょうどボス倒せるか倒せないかくらいだったage
- 14 :NAME OVER:2001/05/21(月) 13:38 ID:???
- ボムボム。ボムを撃ちながら散って行く。
- 15 :NAME OVER:2001/05/21(月) 14:17 ID:B/cy91Dg
- >>13
練習するとぐんぐん上達できる(アクション下手でも)。
学習効果が高いから。死なずにすすめるようになると違った面白さが発見できるよ。
- 16 :NAME OVER:2001/05/21(月) 19:34 ID:K3Qgrx7w
- あー1面の爆撃のシーンメチャ痺れたなぁ
お前それは無いだろって言いたくなる4面のミサイルシーンも良かったねぇ
スピリッツじゃないけどACのS魂斗羅はOPが最高に面白かった
What's this place?(<発音が最高)
- 17 :NAME OVER:2001/05/25(金) 20:22 ID:wcXJiEGU
- http://mentai.2ch.net/famicom/kako/963/963061853.html
- 18 :ナナオマリン:2001/05/25(金) 21:46 ID:C1cmQorA
- きっちり3面から、30機コマンドが欲しくなるのはたぶん自分だけかもしれないです。
鉄パイプにつかまって、エイリアンを打ち落とすのがたまらない。
ラスボスのしつこさも最高です。
- 19 :ナナオマリン:2001/05/25(金) 21:49 ID:C1cmQorA
- GB版を確認
- 20 :備中守:2001/05/25(金) 22:06 ID:Q1Lj2stc
- GB版のコントラはそれだけで電池4本使うほどハマった。
最近になってACをやったけどモトがあんなつまらないゲームだとは思わなかったです。
ジャンプの軌道がもっさりしているというか変。
- 21 :NAME OVER:2001/05/26(土) 01:27 ID:LG2FNvts
- 「おれ、このゲームかっちゃおうかなー」…だったかな?
当時やってたTVCMのセリフだけど。実にうろ覚え
- 22 :NAME OVER:2001/06/18(月) 01:58
- むかし家ゲ板にあった魂斗羅スレは藁タage
- 23 :A面:2001/06/18(月) 11:25
- >>22
http://piza.2ch.net/famicom/kako/963/963375487.html
無意味に熱い(暑い)
1からして既にツボ。しかも内容がハイレベル。
- 24 :名無しクン♪:2001/06/18(月) 11:47
- >>23
懐かしい!もう1年前になるのか。
当時駄スレが多い夏のなかでこのスレはかなり熱いスレだったよ(ワラ
魂斗羅スピリッツ、久々にやりたくてヤフオクで落札したら
SFC版じゃなくてGB版だったことがあったよ(;´Д`)
- 25 :NAME OVER:2001/06/18(月) 19:01
- >>23
そうか〜。熱いゲームの割にはやけにスレが盛り上がっていないな
と思ったら、そこで語り尽くされていたんだね。
見たけど、大いに笑わせてもらったよ。
- 26 :NAME OVER:2001/06/18(月) 20:15
- 初めて勝ったスーファミソフトだった。死ぬほどやりました。
LR+攻撃で回転撃ち、前衛的なモンスターなど何から何まで、最高だったかな。
最後はハードを7機でクリアできるまでになりました
- 27 :ビル:2001/07/11(水) 23:16
- 2面で友人と鬼ごっこをやったことがあるな
わりとおもろい、すぐにあきるが・・・
今虎シリーズはたいてい2面と5面に普通と違う構成になっているのが好きだ
ところでメガドラ番もそんなのあるの?
- 28 :NAME OVER:2001/07/18(水) 13:22
- バランスの取れたデコゲーって感じだろうか。
メガドラ版は俺も興味あるなー
- 29 :NAME OVER:2001/07/18(水) 18:59
- >>27
2面と5面のトップビュー面は、はっきり言って今やっても
アーケードのガンスパイクより面白いかも。
4面は最初ボーナス面かな?と思ったら
ただの高速スクロールステージだったのね・・・・
下手がやると死にまくる死にまくる・・・・
- 30 :NAME OVER:2001/07/18(水) 21:26
- GB版魂斗羅スピリッツって出来はどう?
- 31 :NAME OVER:2001/07/21(土) 10:24
- 質問するときはあげよう。おれもしりたいので。
- 32 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:08
- タイトルはアレだけど
ここはコントラ総合スレッドってことでいいの?その方がうれしいけど。
>>28
メガドラ版「魂斗羅ハードコア」はまさに馬鹿ゲー
多関節で走り回る敵ロボとの戦闘シーン
「な、なんじゃー!?後ろから巨大なロボがこっちに走ってきよるぞ〜ッ!」
自分の開発した改造生物に食われ怪物化する博士
「バ、バカ・・・や、やるのはオレじゃねえよ・・・・ほべらっ!?」
鳥に、人に、変幻自在に変形する(当然多関節)
3身合体タケッダーロボ(正式名称)は変形し過ぎでぶっ壊れる
最終面はエイリアン細胞を載せたミサイルが発射されちゃうんだけど
それを小型ミサイルに生身で載って追撃するシーンは最高だ
お前は江田島平八かよ!?
ゲーム的には簡単で物足りないなんだけど
デコゲーのノリが好きな人にはおすすめ
- 33 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:22
- >>32
2面で「ヘイ、ブラザー!乗っていきな」なんて誘ってくるエアポリスもワラえる。
最後は墜落気味の胴体着陸だし・・・。
取説に「エンディングは6つ」とか書いてあるけど、「ミサイル追撃」「仲間になる」
「マッチョバハムート」「ビッグマグナム」「エイリアン暴走」しかわからんかった。
- 34 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:43
- >>33
ミサイル墜落後に助けに来て
「ヘイ!待たせたなブラザー!」だしな。たまらんよ(笑)
エンディング、隠し面の闘技場ステージで時空を曲げるボスと戦った後
異次元に飲み込まれ、原始時代にワープして猿と結婚するエンドがあります
闘技場に出てくる、シモン・ベルモンドモドキが最高
何故かサブウェポンが鯛焼き、曲もヴァンパイアキラーのブチキレアレンジバージョン
- 35 :NAME OVER:2001/07/25(水) 01:57
- >>34
「およげたいやきくん」の子門(シモン)真人、っつーことで。
…しかし、アレはいくらなんでもひどすぎだと思う(w
- 36 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:01
- チーム機知GUYだっけ?
- 37 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:05
- >>34
そこまであからさまに書かんでも…。33はその分岐、知らなさそうな気が。
>>32
総合スレでまったく問題ないと思います。
- 38 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:16
- 総合スレにしますか・・・
魂斗羅 (AC、MSX、FC、GB)
スーパー魂斗羅 (AC、FC)
魂斗羅スピリッツ (SFC)
魂斗羅ザ・ハードコア (MD)
意外と作品数自体は少ない!?
- 39 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:20
- スーパー魂斗羅のザコ、
『大開三重唇バコンガー』
ってオイ。
- 40 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:21
- SFC版、数年前から売っているのを見た事無いがプレミア付いてるのか?
- 41 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:29
- スピリッツの兄弟ロボの中ボス。
あの上半身だけになってもピョコピョコ動き回る奴等ね。
あいつ達の名前、マジでシャレになってない。
訴えられそうで恐くないのかコナミは(w;;
- 42 :39:2001/07/25(水) 02:43
- >>41
その名をここに書くんだ。
- 43 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:47
- >>38
魂斗羅スピリッツのGB版があります。
PS(海外)の2作は板違いっつーか、スレ違いっつーか、
さすがに要らないですね。ふつー、知らんし。
- 44 :NAME OVER:2001/07/25(水) 02:49
- >>42
恐くて書けね−ヨ。
しいて言うならケ○1号と△ニ2号だ。
Ok?(w
- 45 :雷電:2001/07/25(水) 03:41
- >>43
PS版ってレガシー・オブ・ウォーのことか?
むう。まさか実在していたとは・・・・
- 46 :NAME OVER:2001/07/25(水) 03:44
- 餓流禍は?
- 47 :NAME OVER:2001/07/25(水) 03:51
- >>46
あれはフィクションだしなあ(笑)
確か初代魂斗羅の舞台はガルカ諸島だったね
- 48 :NAME OVER:2001/07/25(水) 04:19
- >>45
レガシーオブウォーと魂斗羅アドベンチャーだと思う。
- 49 :43:2001/07/25(水) 04:27
- レガシー・オブ・ウォーはPSとSSで、他にPSのみで
C;TheADVENTUREとか(うろ覚えだが)ってので
計2タイトル発売されてる。
内容はよく知らんが、まぁポリゴンな戦争アクション
の模様。開発は海外のソフトハウス(エコーとか
作った会社)。おおむねそんな感じ。
魂斗羅燃えな漢は気にする必要ないと思われ。
- 50 :NAME OVER:2001/07/25(水) 15:07
- レガシーオブウォーって
かなり末期までSSの発売予定に入ってたんだけど
海外では発売されたんですね
- 51 :NAME OVER:2001/07/25(水) 16:42
- そういや俺まだレガシ−オヴウォ−予約したままだ。
- 52 :NAME OVER:2001/07/25(水) 17:14
- CONTRA FORCEはパチもん?
- 53 :NAME OVER:2001/07/26(木) 02:24
- ゲームウォッチにもありませんでしたっけ?
- 54 :NAME OVER:2001/07/26(木) 04:04
- >>53
オレ持ってたよ
上から来るエイリアンを撃つだけのゲーム
言うなれば左中右の3箇所しかないインベーダー
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)