■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファミマガマンセー!!
- 1 :NAME OVER:2001/05/03(木) 02:51 ID:uPlUsziU
- なっ、みんな。
- 31 :NAME OVER:2001/05/29(火) 06:27
- 横綱技age
- 32 :NAME OVER:2001/05/29(火) 06:32
- あ〜あ、
なんで俺のウル技載らなかったんだろぅ。
悲しかったなぁ、あの時・・・
- 33 :NAME OVER:2001/05/30(水) 07:30
- どんなウルテク?
- 34 :NAME OVER:2001/05/30(水) 09:17
- ス−ファミ出てストUの連続技がウル技で採用され始めた時にガキながら
終わったな、と思った。
- 35 :NAME OVER:2001/05/30(水) 13:56
- ロードランナーエディット面投稿に燃えた。
- 36 :NAME OVER:2001/05/30(水) 20:26
- >>34
ファミコンのアルゴスの戦士で「死んでもリセットを押さずにスタートを押せば
死んだときの状態でコンティニュー!」 、これが横綱級になってたような気がする。
横綱のひとつ下だったかも。
説明書に書いてあるじゃん・・・ その時点で終わったと思った。
- 37 :NAME OVER:2001/05/30(水) 21:03
- ウソテクうざい
- 38 :NAME OVER:2001/05/30(水) 22:03
- 一時期ハドソンに掲載拒否させられました。
- 39 :NAME OVER:2001/05/31(木) 10:48
- >>30
「あこがれてエンジェル!」
みなづき由宇のページで見れるよ。
http://www.iwafune.ne.jp/~monota/wruteku_top.htm
- 40 :NAME OVER:2001/05/31(木) 11:22
- 個人的にカタログ型を好むので、ファミマガは便利だった。
っつか創刊号から買ってたので、どちらかと言うと
ファミマガに染められていたのかも知れない。
同じくカタログ誌のじゅげむも消滅。鬱だねぇ。
- 41 :ヘミマガ:2001/05/31(木) 11:42
- >12
田尻智のゲーセン野郎だったはず。
- 42 :30:2001/05/31(木) 20:28
- >>39
おお、ありがとう!!
最後はブラがやぶれて、主人公に負けちゃったんだよね。
- 43 :NAME OVER:2001/06/12(火) 11:32
- 87年頃、まったくゲームに関係ないコーナーあった。
買い食いとか、パーティグッズとかの紹介やってた。
- 44 :NAME OVER:2001/06/12(火) 11:52
- >>43
そうそう、なつかしいなあ。
ファミマガでモスバーガーの存在を知ったのは私だけ?(笑)
- 45 :NAME OVER:2001/06/12(火) 12:02
- ファミリーベーシックのプログラム集あったな。
確か盗作問題があったよね。
- 46 :NAME OVER:2001/06/12(火) 14:42
- スト2の漫画もあったな。チュンリーのB地区見えてた。
単行本では消されてたけど。B地区マンセー!
- 47 :NAME OVER:2001/06/15(金) 13:55
- ここの編集部がだした「スーパーマリオブラザーズ完全攻略本」
2年続けてベストセラーになったんだよな。スゲェ
- 48 :NAME OVER:2001/06/15(金) 16:32
- >>44
おれもです
- 49 :NAME OVER:2001/06/22(金) 22:44
- ファミマガ提供で月1くらいでやってた番組なかったっけ?
小学生3人組と谷啓がでてた。
- 50 :NAME OVER:2001/06/23(土) 09:44
- 付録で付いてきた分厚いファミコンソフトのカタログ今でも持っている。
- 51 :NAME OVER:2001/06/23(土) 09:46
- いい匂いがした
- 52 :NAME OVER:2001/06/23(土) 10:06
- >>50
ファミコンロムカセットオールカタログ
は持ってるんだけど、
ディスクシステムの方を処分してしまったのが、
あまりにも惜しい。
- 53 :NAME OVER:2001/06/23(土) 15:54
- 任天堂の宮本茂と手塚卓志の両氏がファミコンに関する質問に答える
コーナーがあった。ペンネームはミヤホンとテンテンだった。
- 54 :NAME OVER:2001/06/23(土) 22:45
- 引っ掛かったウソ技
・スペランカー無敵
・忍者じゃじゃ丸君でシティコネクションの車登場
・水晶の龍で野球拳
- 55 :NAME OVER:2001/06/24(日) 15:54
- 最初のウソ技はフラッピーだったんだけど、それをコ●コ●が
載せた。大恥をかいてたな。
- 56 :NAME OVER:2001/06/24(日) 16:28
- >>55
いいエピソードだなぁ。
ファミマガに送られた読者のウル技のなかで、最も葉書が多かったのは
FF3のシドに何度も話し掛けると壁の中にめりこむ、という技だと
聞いたことがある。
- 57 :ファミっ子:2001/06/24(日) 19:16
- >>49
テレ朝で毎月何週目かの土曜にやってた
「なんたってファミコン!」かな?
関根勤が出ていたような・・・
記憶違いだったらスマソ
- 58 :NAME OVER:2001/06/24(日) 20:25
- 編集部の方針かもしれないけど、連載漫画はどれも長続きしなかったな。
内藤泰弘の侍スピリッツの漫画は好きだったけど、読みきりだった。
さすがに単行本時にはだいぶ追加されて、なんとか1冊分にはしていたけど。
- 59 :NAME OVER:2001/06/28(木) 15:19
- >>43
「キッズスコープ」ってタイトルだよ。
電子レンジ食品が最新グッズとして紹介されていた。時代だね。
北千住のアメージング・スクエアができたのもこの頃。(1987年)
あと、これで紹介されてる「クルー」ってボードゲームやってみたい。
モスバーガーは近所にあったな。
- 60 :NAME OVER:2001/07/03(火) 11:50
- >>53
結構いいかげんなこといってたぞ。「ドラクエ2のムーンブルクの王女のレベルが
あがらないことがあるんですけど。」という質問に「それはハーゴンの呪いなんだ。
1番弱い女の子をねらうなんて、ひどいやつだね。」と言っていた。バグだよ。
- 61 :NAME OVER:2001/07/09(月) 14:56
- 94,5年頃キム公こと、木村はじめが偉そうなコラム書いてた。
そんなこといってる自分が「ザ・ラストバトル」というク●ゲーつくっていた。
- 62 :NAME OVER:2001/07/09(月) 15:22
- キム皇は、週刊ジャンプのファミコン神拳110番で、
FF1を「あたたっ」程度の評価しかしなかった。キム皇はゲームを見る目ナシ。
- 63 :NAME OVER:2001/07/09(月) 16:54
- オップション!オップション!
イースとスト2の漫画に興奮してた消防の頃…
- 64 :NAME OVER:2001/07/09(月) 16:56
- マリオ3のしっぽファイヤに騙された
- 65 :ジョーイ:2001/07/09(月) 23:33
- >>64
俺もだよ。
- 66 :NAME OVER:2001/07/10(火) 21:42
- ハイスコアルームに「がんばれゴエモンからくり道中」をクリアしたということで掲載されていたことがあったよ。
あれ、クリアするだけで10時間以上かかるとゴエモンスレにあったな。やっぱりすごいな。
あとツインビーで驚異的なスコアを出した人にインタビューしていた。冷却装置を自作して、ファミコンが熱暴走しないようにしていたんだって。
寝る時間や学校の時間はポーズをかけ、1週間以上ぶっつづけだったそうだ。熱いな。
- 67 :NAME OVER:2001/07/11(水) 03:17
- てか、ガキならまだしも
大人の分際でスーパータイガーに騙されてた編集側って、
ホントにどーしようもないな。
- 68 :NAME OVER :2001/07/11(水) 04:03
- >>52
ファミコンロムカセットオールカタログは今
寝る前の愛読書になってる。
ディスクのもあったのか、ほしいー
ふろくのRPG攻略本とか捨てんかったらよかった・・・
- 69 :NAME OVER:2001/07/11(水) 04:10
- >>68
この前部屋の模様替えで付録全っ部捨てたー
だってつかわねぇしほこりだらけだし邪魔くさいし
- 70 :NAME OVER:2001/07/11(水) 04:11
- mannse-
- 71 :NAME OVER:2001/07/11(水) 04:16
- >>58
SNKで一冊付録付いてたときのやつ?
あれ、あのあとちゃんと連載されたから加筆じゃないよ。
>>62
俺も・・・。両方ともやたらファンサービス多かったような。
個人的にはロマサガ2とブレスの漫画ができ良かったと思うけど。
- 72 :NAME OVER:2001/07/11(水) 04:18
- >>69
もったいない!!
- 73 :おれっち:2001/07/14(土) 02:39
- ディスクのオールカタログ。
あったよ・・・・。
- 74 :52:2001/07/14(土) 11:47
- >>73
うらやましい。。。
- 75 :68,72:2001/07/14(土) 21:06
- >>73
まじでうらやましい・・・・!!!
- 76 :おれっち:2001/07/14(土) 21:33
- >>74
>>68
デジカメもスキャナも持ってないので、証拠は?と言われるとアレなんですけど・・・
- 77 :NAME OVER:2001/07/14(土) 21:52
- ファミコンロムカセットオールカタログは2種類とも持ってた
最初のやつは厚くて次のやつはちょっと薄い
薄いほうが収録タイトルが多かった。
- 78 :77:2001/07/14(土) 21:57
- >>77
タイトル数は変わらなかったかな?
“オールカタログ”だしなあ。
- 79 :NAME OVER:2001/07/15(日) 00:11
- >>53
確かディスク版ゼルダの時期じゃなかったっけ?<コーナー
裏ゼルダのQ&Aは役立った
- 80 :NAME OVER:2001/07/20(金) 19:41
- >>60
DQ2の質問コーナーに回答していたのは中村光一。
ミヤホンとテンテンのゼルダ質問コーナーは、
「プログラム開発に都合がいいからダンジョンマップをすべてつなげると
長方形になる」
みたいに、中村光一みたいにごまかさずに、結構本当のことを回答していた。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)