■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
dp 電波新聞社ゲー dp
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 13:39 ID:8uKFUtw.
- ベーマガで有名な電波新聞社について語りませう。
- 74 :NAME OVER:2001/05/19(土) 11:07 ID:7y973lMA
- 松島さんというと...
投稿コーナーのN80BASICの豪快なアーケード移植シリーズの方
でしたっけ?
パックランドとドラゴンスピリッツと....あとなにありましたけ?
- 75 :NAME OVER :2001/05/19(土) 12:12 ID:2vQAGL2s
- N80移植ものはよかったね結構遊んだから覚えてます
P6のスペハリもその方だったんですか。
- 76 :Kenzoo:2001/05/19(土) 13:41 ID:???
- >>74
松島さんの作品は「PAC-WORLD」だけだよ。
「SPACE 'N' HARRIER」はRED-FALCONさん、「DRAGON 'N' SPIRIT」他がBug太郎さん。
ちなみにN80-BASICってのは8001Mk2用BASICなんで、上記作品はN-BASIC用ね。
- 77 :NAME OVER:2001/06/04(月) 03:13
- ベーマガの話でいい?
ペーパーアドベンチャー。
当時は自作して友達にやらせてたな。
- 78 :77:2001/06/04(月) 03:18
- まずはOFFコーナーから読破
そして読者投稿ゲームのソース打ち込み
打ち込んだらカセットテープにセーブ(暴走対策)
だいたい1回ではうまく動かないんだよね〜
古き良き時代だなぁ
- 79 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:59
- 「ゲームのるつぼ」の話題もここでOK?
- 80 :ケムコ:2001/06/05(火) 01:25
- 松島徹は今何してんだ?
それと68版イースUを出してほしかったが。
- 81 :NAME OVER:2001/06/05(火) 02:54
- >>79
るつぼスレを立ててみてはいかがでしょう?
- 82 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:01
- >>81
レスつきそうな、つかなそうなビミョーなスレだな、それ。
- 83 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:11
- >>81
ヴァンパイアハンターの移植がどーとかで荒れそうな気配(w
つーか,どうしてもSS以降の話が多くなるだろうから板違いになるし,
MD&X68000まで限定でここでやったら?
- 84 :NAME OVER:2001/06/05(火) 05:12
- 68のアンソロジーシリーズの最後ってなんだっけ?
あれが売れたら次はギャプラスだって噂があったなぁ
当時金無くて買えなかったけど、結局出なくてすげー悔しい思いしたよ
でも今ではエミュで以下略だからなぁ、いい時代になったもんだよ
- 85 :83:2001/06/05(火) 10:51
- バラデュークが最後だね。
時期的にみて、あれより後はもう商売にならんかっただろ。
- 86 :NAME OVER :2001/06/20(水) 10:47
- X68Kのキャメルトライは良かったね。
マウスの利用法が良かった。
- 87 :NAME OVER:2001/06/20(水) 11:40
- >>83
SSヴァンパイアハンターはTONBE氏作では?
こう書いてわかる人がどれだけいるかは疑問だが(藁
- 88 :NAME OVER:2001/06/20(水) 16:33
- アンソロジーもるつぼが関わっているのはMr.Do!まで。
DISKにはるつぼのグチが隠しファイルで存在して、これを削除すると起動しなくなんの。
電波が発売前にこのファイルの存在に気付いて削除していたら、起動しないDISKが大量に
生産されることになってた。
- 89 :Q:2001/06/20(水) 16:49
- S1用続々開発中って広告だしといて
結局1本も出さなかったな。電波。
泣けたぞ!
- 90 :NAMEOVER:2001/06/20(水) 19:25
- >>89
http://www.bb.wakwak.com/~h-aoyama/s1games-2.html
S1勝手に移植物なんてあったんだね
- 91 :Q:2001/06/20(水) 19:47
- ってかまだ動くS1持ってるんだけどね。
この移植ゲームだれかくれ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:08
- >>88
隠しファイルではなくて、消去されたファイルをUndeleteすると出てくるやつだな(藁
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:10
- アンソロジー最後のバラデュークにドキュメントが付いていなかったのを知ったとき
これで本当に終わったのかと思ったよ・・・
- 94 :NAME OVER:2001/06/21(木) 04:03
- >>90
画面奇麗だよね
- 95 :NAME OVER:2001/06/27(水) 00:25
- >>83
しかして、もしもるつぼスレを立てたくなった時は
どこに立てれば良いんでしょうかね?
家ゲー板はX68(PC)お断りだし、
基本的にソフトの話題の板だから板違い。
PCゲーム板はMDやSSやDCはお断りだから板違い。
一番適当なのはハード業界板だろうけど、
あそこはゲーム板の中の隔離板だし、
荒れる要素を孕んだスレになりそうだし、
それゆえにスレが機能しないことは目に見えている。
他のゲーム板は言うまでもなく板違い。
どのゲーム板でも板違い、もしくは機能しないということで、
立てようと思っても立てられないと思うんだが・・・(笑
- 96 :NAME OVER:2001/06/27(水) 00:51
- レトロ板にX68とMD限定のスレを、
ハード業界板あたりにSS, DC限定のスレを立てるとか、
そういう方法しか無いのでしょうかね?
ハード業界板がきちんと機能していたらよかったのにね。
>>87
『ヴァンパイアハンター』はマイコンソフトの残党さんたちが
制作したそうだね。
- 97 :NAME OVER:2001/06/27(水) 21:15
- >>87
そそ、X68ファンタジーゾーンやスターウォーズ、
ステラアサルトの人ではないかと・・・
- 98 :NAME OVER:2001/06/27(水) 23:54
- >>88
グチのファイルってどんな事が書いてあったの?
- 99 :NAME OVER:2001/06/28(木) 00:00
- もしマイコンソフトがリブルラブルX68K移植版出してなかったら
ナムコはSFC版やPS版を出していなかったってホント?
- 100 :NAME OVER:2001/06/28(木) 00:20
- >>99
どんな因果関係があるの? 知りたい。
- 101 :NAME OVER:2001/06/28(木) 04:50
- >>99
もしかして
大元の解析が不可能だから
X68k版を解析したのか?
- 102 :NAME OVER:2001/06/28(木) 12:31
- >>101
かもしれない。
確かFC版を出せなかったのは専用コントローラーの関係ではなく
アーケードのプログラムがあまりにも複雑怪奇だったかららしいし
(それゆえ予期せぬバグが頻発。フリーズもしょっちゅう)
それにしてもよく移植できたな。
マイコンソフトが元々のメーカーに先行して移植版出した例は他にも
タイトーの「キャメルトライ」がある。
- 103 :NAME OVER:2001/06/28(木) 22:12
- >>102
ちげーよ。
ファミコンは塗りが以上に遅かった。
クイックスが出なかったのも同様の事情。
そういやファミコン版リブルラブルの音だけ出てたな
- 104 :NAME OVER:2001/06/28(木) 22:55
- 以上→異常
- 105 :NAME OVER:2001/06/29(金) 00:07
- >>102
BGのタイル描画ではライン引きは無理無理。
ビットマップ画面持ってないと難しいよ。
- 106 :NAME OVER:2001/06/29(金) 01:20
- >>103
記憶違いならすまんが、NESでクイックス出てなかったか?
- 107 :NAME OVER:2001/06/29(金) 01:34
- >>106
出てた。
- 108 :NAME OVER :2001/06/29(金) 02:10
- 塗りやフチが8ドット単位でカクカクでもいいから
頑張って欲しかった。
- 109 :NAME OVER:2001/06/29(金) 04:14
- >>106
話には聞いたこと有るけど
NESのクイックス見たいなぁ
ライン引けない所為でテグザーもえらいことに・・・
- 110 :NAME OVER:2001/06/29(金) 10:44
- >>105
MZ−1200のセミグラフィックスなら可能か?
< リブル
> ラブル
A キノコ(正式な名前わからん)
X リブルとラブルを入れ替える敵
妖精は顔記号
- 111 :NAME OVER:2001/07/12(木) 18:03
- 他人のHPの掲示板を荒らしまくってIP晒されたケイブ信者です
この事件がきっかけで会社はクビになり、それが原因で彼女には振られ
親には「人間として最低の行為だ、お前などもはや親子ではない」
と勘当させられました。 まぁ当然の仕打ちですね
ヒッキ−と言われてたのが本当のヒッキ−になりました
会社をクビになり、親からの仕送りまで絶った今ではもう生きていく術がありません
ホ−ムレスになって残飯あさるか、それが嫌なら飢え死にするかどっちかでしょう
でもどっちも嫌なので自ら死を選ぼうと思います
とにかく少なくてももう2chに来る事はありません あのさあさん もう引退コテハンに入れて結構です
それでは今まで皆さん迷惑掛けてスミマセン クズ男はもう消えます さよなら
- 112 :NAME OVER:2001/07/14(土) 21:06
- >>109
FCテグザーはえらいことになってたな
ゲーム性がかわっとるっちゅーねん
- 113 :NAME OVER:2001/07/15(日) 04:30
- >>112
当時のテグザーの広告見ると
この内容なら\5500は当然!
と言うような内容
スクウェア逝って良し
- 114 :NAME OVER:2001/07/27(金) 23:03
- レーザーが、誘導弾みたいだったものなぁ(w
88ギャラクシアンのあまりに貧弱な動きに泣けたよ、当時.....
- 115 :NAME OVER:2001/07/27(金) 23:25
- >>90
ゲーム紹介のところに、こっそりLEVEL3のゲームも入ってるね。懐かしい。
- 116 :あげ荒らし:2001/07/28(土) 09:23
- うわっ、上がっちゃったよ。
このスレ順調に沈んでて、もう少しで最下層だったのに
また最初からやり直しか…
- 117 :あげ荒らし:2001/07/28(土) 09:27
- きっと俺が上げてるのに便乗して
誰かがこのスレまで上げちまったんだな。
鬱田氏脳。
- 118 :NAME OVER:2001/07/29(日) 23:28
- なんのこっちゃ(笑)
- 119 :NAME OVER:2001/08/06(月) 01:28
- ageないワケには行かなかった。
なにせMZ-1500ユーザだった。
- 120 :NAME OVER:2001/08/06(月) 02:02
- それは電波=神
と言う事だな
まさに電波教
- 121 :NAME OVER:2001/08/09(木) 01:13
- 気に入ったハードに、気に入ったタイトルを移植する。
後期はまさにそんな感じだった。
移植を始めた頃は8001でディグダグ作るくらいキレていたのだが(w
あれを認めて6001ZEVIOUSを認めなかったナムコは未だに謎だ。
- 122 :NAME OVER:2001/08/09(木) 01:23
- 既出だけどメガCDのパワードリフトは
良い思い出になりました。
ありがとう電波新聞社…
- 123 :NAME OVER:2001/08/09(木) 01:30
- いまでいうべーパーウェアですね。
ある程度見込みが出来てから予定出せば良かったのにぃ………
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)