■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジーザスについてマターリとね。
- 1 :NAME OVER : 2001/04/19(木) 14:10 ID:R1jg8ow.
- ドレミ〜ファミレドミ〜♪
- 44 :NAME OVER:2001/04/23(月) 01:32 ID:Jx7K2Rs6
- >>39
エニックスはFC版の版権をビクターに譲ったしね。
それは無理(笑)。
- 45 :NAME OVER:2001/04/23(月) 05:20 ID:2Zfu2wmo
- FC版しかやったことないからある意味新鮮だこのスレ。
セーブできなくてブッ通しでエンディングまで完走した消防の夏。
- 46 :NAME OVER:2001/04/25(水) 15:13 ID:???
- イースとジーザスは忘れられませんな
- 47 :かなりのセガ党:2001/04/29(日) 10:47 ID:pyLCmFPY
- >>46
この二本がほぼ同時期に88で出たあの年は
ゲームの未来に激しく希望が持てたものよ。
- 48 :NAME OVER:2001/04/30(月) 06:15 ID:CDWnJUqc
- >>47
激しく同意
90年代に入ってまさかああなるとは(T.T)
- 49 :NAME OVER:2001/04/30(月) 23:47 ID:???
- つーかさぁ、ジーザス1の肝のひとつにハレー彗星があるじゃん。
だから移植版が発売されるのは、次のハレー最接近の年だよ。
- 50 :NAME OVER:2001/05/02(水) 00:15 ID:x/ZIVrjk
- 当時88ユーザーだった僕は98オンリーのジーザス2を
結局やらずに今まで逝きて来ました。
明日東海地震で死んだら心残りなので、生きてるうちに誰か
ストーリーをお教え下さい。よろしくお願いします。
- 51 :NAME OVER:2001/05/02(水) 00:43 ID:iU2xg6Ss
- 88版あるヨ。
ストーリーは忘れたけど、途中で視聴者参加型(上手く言えない)
なイベントがあったのは印象的。
- 52 :NAME OVER:2001/05/02(水) 01:07 ID:???
- ジーザス2のストーリーはねぇ…
去ったと思われたモンスターがまたきた。
今度は船の上。
速雄は後半にちょい役で出る。
爆弾岩に似たおっさんが出る。
あとは…忘れた!
- 53 :50:2001/05/02(水) 01:37 ID:???
- >>51さん >>52さんありがとうございます。
88あったんですか。うつだ。けど僕の88FEじゃ
mkUSR用のとかできなかったからそれでやってないのかも。
52さん、…(いや感謝してます)。
- 54 :NAME OVER:2001/05/02(水) 20:57 ID:po2Ku68Q
- >>53
おいおい、FEでSR用のゲーム出来るぞ。
とはいえサウンドボードがなかったので
音がちょっと弱かったかもしれないが。
- 55 :NAME OVER:2001/05/02(水) 20:57 ID:po2Ku68Q
- ×サウンドボード
○サウンドボード2
- 56 :雲湖珍珍:2001/05/02(水) 23:13 ID:JGMHkfyo
- 8801mHを買ったとき一緒に買ったソフト。
MSXからの買い替え。グラフィックの美しさに感動した。
そしてラストでもまた感動。
すぎやまこういちの音楽も最高だった。
- 57 :50:2001/05/02(水) 23:26 ID:???
- >>54
あれ?じゃ勘違いスマソ
- 58 :かなりのセガ党:2001/05/04(金) 20:15 ID:jTsRTpcA
- 88版の発売が遅れに遅れたんだったな。でもちゃんと出たよ。
音はサウンドボードを積んだ88が最強じゃないかな。
98でも200ラインモードのCGだったから、画質も同じだと思う。
アニメが動きまくって非常に良かったな。
シナリオは1と比較すると少し固いかも。
- 59 :某大阪人:2001/05/04(金) 23:32 ID:S65AVzGI
- 2のベリーニのカラーディスクの謎が未だにわかりまへん(藁
- 60 :51:2001/05/04(金) 23:41 ID:???
- >>59
ピーコかエミュですか?
51で視聴者参加型って書きましたが、ゲーム内での指示通りに
ジーザス2のディスケットをぶっささないといけないんです。
(ジーザス2のゲームディスクは5枚組みで、色が一枚一枚違う)
一種のコピープロテクトなんでしょうが、ちょっとだけ感心しました。
- 61 :NAME OVER:2001/05/04(金) 23:42 ID:???
- 商品買うと、色違いのフロッピーディスクだったよね。
あれは一種のマニュアルプロテクトか。
コピーユーザだと、色がわからない。
- 62 :某大阪人:2001/05/04(金) 23:48 ID:S65AVzGI
-
なるほどそういうことでしたか、ありがとう。
友人からのもらい物でプレイしてるもんですから、
そういうことまで気づきませんでした。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:20 ID:AR8p4AVo
- 山下章氏大絶賛だった。
ただ、このゲームが出てから
アドベンチャー・ゲームが
謎解き要素が薄くなって
電子紙芝居的なものになっていったような……
- 64 :NAME OVER:2001/05/05(土) 01:28 ID:???
- 日本橋で初めて見た時は感動した
- 65 :NAME OVER:2001/05/05(土) 23:40 ID:???
- >>61
でも、あの細工のおかげで、98版もディスク枚数一緒なんだよ。
- 66 :かなりのセガ党:2001/05/06(日) 10:15 ID:scvd/WG6
- 「ラベルに元のディスクの色をメモしておけよ。」
なんてアドバイスまでくれる当時のレンタル屋の兄ちゃんナイス。
- 67 :NAME OVER:2001/05/06(日) 17:58 ID:T/0UeIm.
- >>63
激しく同意
ポリスノーツを最後にAVGがつまらなくなった。(萎
- 68 :NAME OVER:2001/05/06(日) 19:21 ID:???
- 俺もポリスノーツが最後のAVGだな
最近のは全く知らない
- 69 :NAME OVER:2001/05/06(日) 21:05 ID:???
- >>67
俺はディスクの色確認させてもらいに
レンタル屋に押し掛けた!
蒲田の入れ歯のおっさんまだ生きてる?
- 70 :NAME OVER:2001/05/14(月) 14:56 ID:nuQnryDs
- ABC#DC#BAC#あげ
- 71 :ATHENA:2001/05/19(土) 06:56 ID:???
- 芳花さんにベットマナーを教えてもらいたかった・・・
- 72 :NAME OVER:2001/05/19(土) 20:21 ID:???
- >>71
激しく同意。
- 73 :NAME OVER:2001/05/25(金) 08:01 ID:???
- ベッドマナーハァハァ
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/j05n.gif
- 74 :ATHENA:2001/06/05(火) 02:12
- ジーザスを越えるAVGは存在は無いと思っている私は間違ってますか?
- 75 :>>74:2001/06/05(火) 02:55
- 間違ってません(笑
- 76 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:15
- ・・・ファミコン探偵クラブをさしおいてなんたることを
- 77 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:18
- 少なくとも恐怖は無かったね
- 78 :NAME OVER:2001/06/05(火) 03:29
- ジーザス2の攻略サイトが見つかんない。
助けて〜。
- 79 :NAME OVER:2001/06/05(火) 13:44
- >>78
FDの色がわからないのか?(ワラ
- 80 :NAME OVER:2001/06/06(水) 07:39
- FDの色はけっこういろんなサイトで紹介されてるな。
- 81 :NAME OVER:2001/06/07(木) 20:48
- >タイトル忘れたけど、エイリアンが主人公で
>侵入した宇宙船のクルー(全員女)を襲いまくるヤツか?
www.shi.to/%7Ehogaco/wdoop/wdoop.html
コレ?
あとジーザスや46億年物語のすぎやまこういちマンセー。
- 82 :81:2001/06/07(木) 20:49
- こっちは潜水艦だけど。
- 83 :NAME OVER:2001/06/17(日) 17:30
- 重複スレが立ったのでage
- 84 :ATHENA:2001/06/24(日) 06:14
- 思ったよりこのジーザススレッドって書きこみが増えないね。
私みたいな年寄りは大好きなゲームなんだけどね・・・(^^;
- 85 :ATHENA:2001/06/26(火) 00:48
- あげなのです
- 86 :NAME OVER:2001/06/27(水) 21:18
- 厨房のときFOJYの名前の理由がわかったときには
微妙に衝撃だった。微妙にだけど。
キャラデの人は今何をやっているんだろう?
- 87 :かなりのセガ党:2001/07/09(月) 22:29
- >>86
ドラクエのスタッフです。(6で確認)
- 88 :NAME OVER:2001/07/09(月) 23:32
- ああ、そうだったんですか。
千葉さんでしたっけ?真島さんでしたっけ?
なんかかなり記憶があいまいなんですけど
もう一度、あの人がキャラデした作品やってみたいなあ。
今ごろJESUSイラスト集みたいのは無理だろうなあ(^_^;
- 89 :NAME OVER:2001/07/10(火) 01:10
- 「2」のディスクの色教えれ〜
- 90 :NAME OVER:2001/07/10(火) 01:13
- 真島さん。
今はエニックス下請けのCG会社の社長じゃなかったっけ?
ドラクエにはSFC以降のはほぼ全て関ってたはず。ドット絵で。
1〜2年前になんかの雑誌のインタビューで見たっきりなので記憶が曖昧でスマソ。
- 91 :NAME OVER:2001/07/28(土) 20:39
- >>81
今の一般認識では「すぎやまこういち=ドラクエ」だろうけど、
やっぱりジーザスを筆頭にパソゲーのBGMを書いてた頃のすぎやまさんこそ
マンセーだよね。
さすがはもともと歌謡畑の人!って感じで、いい仕事してたよな〜。
ドレミーーーフェーミーレドーミーーー(ハ長調バージョンで失礼)
……これだけで泣けるよ。
- 92 :NAME OVER:2001/08/02(木) 14:44
- '90年末にPC88でENIXから「FORMULA」というシーケンスソフトが
発売されたのですが、すぎやまこういち氏自らサウンドボードU用
にアレンジしたジーザス1や46億年物語のBGMがサンプル曲として
入っていたのにはちょっと感動しました。
>>77
恐いだけなら「怨霊戦記」とかも相当なモノですな(笑
PC88/MSXに絞るなら「スナッチャー」も指折りの傑作かと。
…ACT3無いけど。
- 93 :NAME OVER:2001/08/02(木) 20:33
- >>92
地下病院は思い出しても怖い。
でもACT3は紙芝居みたいに話が進むのでちょっとゲーム的には…
そうそうジーザス1って、宇宙船に乗り込むシーンで
最初はシューティングゲームになる予定だったんだよね
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)