■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
X1/C/CS/CK/D/F/G/twin/turbo/U/V/Z/ZU/ZV
- 1 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 17:25 ID:???
- 立ち上がれX1ユーザーの諸君!
- 162 :NAME OVER:2001/05/04(金) 19:28 ID:PnHMC49A
- キャッスルエクセレントを一日中やってました
- 163 :NAME OVER:2001/05/04(金) 20:55 ID:gEUecuL.
-
- 164 :NAME OVER:2001/05/05(土) 19:04 ID:ZGUYmbYI
- 来なさい!
- 165 :NAME OVER:2001/05/06(日) 00:28 ID:???
- >>164
それがなかなか来なくてイライラしたもんだ。
- 166 :NAME OVER:2001/05/06(日) 03:26 ID:???
- 来ないと困るよね。
- 167 :NAME OVER:2001/05/09(水) 00:32 ID:RxFUutDg
- あったなそんなの
- 168 :NAME OVER:2001/05/09(水) 01:33 ID:cW3fKNEc
- 誰も知らんかと思って書いてみたが
意外と反応あってちょっとうれしかった
- 169 :NAME OVER:2001/05/09(水) 23:17 ID:???
- >>159-160
テクノロジ萌えって、今でもX1用PCMボードが欲しいとか思っている私は
逝ってよしですか?
- 170 :NAME OVER:2001/05/15(火) 07:46 ID:pFdU2gw.
- >>169
PSGで合成しましょう(藁
- 171 :NAME OVER:2001/05/15(火) 12:41 ID:Zp3GZNr.
- 初めて買ったX1用のソフトは軽井沢誘拐案内。初めて性に目覚めた
ソフトは軽井沢誘拐案内。若かったな(てへ
- 172 :172:2001/05/15(火) 14:29 ID:b//kC1kA
- 軽井沢誘拐案内って、堀井雄二でしたよね。
あと「TOKYOナンパストリート」ってのもありましたね〜。
最後の画像みたさに必死にやりましたよ。
いや〜、懐かしい。
- 173 :NAME OVER:2001/05/15(火) 21:50 ID:GYfQg6W2
- ファミコンのキン肉マンをやっておもしろくて欲しくなり
誕生日にX1版を買ってもらった。
BREAKキー押したら止まってカーソルが出た。
BASICだった。
- 174 :NAME OVER:2001/05/15(火) 22:24 ID:yuPljuvg
- >173
キン肉マンてBASICだったのか。当時私は欲しかったんだけど
金がなくて買えなかった..買えなくてよかった(藁
- 175 :NAME OVER:2001/05/15(火) 22:57 ID:GYfQg6W2
- ゲーム内容も全然違って萎え…
- 176 :NAME OVER:2001/05/16(水) 01:55 ID:p9qrRq/.
- X1テープ版のザナドゥは結構つらかった。
長いローディングの合間に本読んでたら、
いきなりやられるとか。
ゼビウスもそうだったな。
- 177 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:09 ID:p9qrRq/.
- PCGとかあったな。
プログラマブル・キャラクター・ジェネレーター。
中途半端なスプライトみたいな。
- 178 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:17 ID:Te8majs6
- PCGは単にテキストなんよ
- 179 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:22 ID:p9qrRq/.
- スーパーインポーズとかな
- 180 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:41 ID:???
- はっはっは!懐かしい!PCGを駆使してドット単位で動くキャラもできたよね。
あと重ねあわせとか燃えたなあ
- 181 :NAME OVER:2001/05/16(水) 02:49 ID:???
- X1は機種別動作モード持ってるソフト多かったよな
機種チェックはCTCと漢字ロムを叩くのが多かったかな。
Zはパレット設定叩くのだったかな。
- 182 :NAME OVER:2001/05/16(水) 03:00 ID:???
- MSXのPCGってなぜか許せない。どうしてだろ?
- 183 :169:2001/05/16(水) 23:16 ID:???
- >>182
何かスレ違いの上に、スプライトとPCGを混同しているようだが。
>>170
PSGエミュだと結構CPUパワーが要るんで、やっぱりハードウェア萌え。
ついでに8音くらいサポートできれば、MXDRVも移植できるし。
- 184 :NAME OVER:2001/05/16(水) 23:48 ID:yjEfdXdY
- MSXってPCGあったの?
もしかしてHAL研から出たのか?
スレ違いすまん。
- 185 :NAME OVER:2001/05/16(水) 23:53 ID:/u2K5CIw
- あれま。なーんもしらんのかい?
MSXにはスプライト機能とPCG機能は標準であるよ。
- 186 :名無しさん@MZ-2000:2001/05/17(木) 00:56 ID:???
- 1 ラインにつき一色でしたね <MSX の PCG
- 187 :169:2001/05/17(木) 02:59 ID:???
- うげ、駄目なのは俺の方か。
MSXのPCGって、どのスクリーンモードでも使えるの?
色制限などはPC-8001時代のそれで慣れてるけど、スクリーンモードが変わると
約束事も変わるようだと、ちょっとね。
- 188 :キーボー:2001/05/17(木) 13:43 ID:CkFqyjR2
- MSX使った事なかったからなーんも知らんのだ。
ホント? MSXってPCGがあったの?
つーかスレ違いだって。
turbo以前のX1って、キーボードの読みこみがNG。
8001みたいに、各キー個別のON/OFFを読めなかった。
X1サンダーフォースがジョイスティックに対応してなくて遊びづらいよう。
X1ちゃっくんpopはジョイスティックに対応をしているが、
何故か1ンボタン・ジョイスティックを前提にしか作られていない。
同じく遊びづらい。
2ボタン・ジョイスティックがまだ少なかった頃の過渡期の作品か。
パッチあてて変更できんかなぁ。
X1のキーボードを使うゲームって、
モノによってはFM−7のキーボードを使うゲームより遊びづらい。
ちゃっくんはFM−7版の方が遊びやすいぞ。
- 189 :名無しさん@MZ-2000:2001/05/17(木) 14:04 ID:???
- キーボードがステレオミニピンジャック接続だったからねぇ。
シリアル転送しかできないから複数キー同時押しの検出は難しいのだ。
X1turbo はキーボード側にもなんかチップを載せて対応してたと思う
- 190 :CsUser:2001/05/17(木) 21:08 ID:osBLNOgo
- NEC系のキーボードはパラレルでI/Oポートつながっていて
自由に読める変わりに絶えずCPUから読みにいかなくてはいけない。
X1のキーボードはシリアルだけどキーボード割り込みで処理されるので
CPUにかかる負担が少ない。
処理速度が遅い時代だったからX1のほうが良かったと思う。
ジョイスティックポートも標準で付いていたし。
- 191 :NAME OVER:2001/05/17(木) 23:10 ID:pKdIywaE
- キーボードの話題が出たところで。
X1(turbo)で、ファンクションキーが押されたかどうかを、ON KEY GOSUB以外で
知る方法ってないの?
INKEY$(2)だとテンキー系として扱われているけど、具体的にどういうコードが
返ってくるかマニュアルにも解説書にも書いてないんだもんよ。
- 192 :ノーブランドさん:2001/05/18(金) 01:21 ID:.Al.oY.6
- そんな昔の事は覚えちゃいない。
X1ってGet/Putは遅かったなぁ・・・
PCGでいかにおもろいゲームを作るか、それに賭けてた様な気がする。
しかし、PCGでバンク切り替えすると面白い。
画面中のキャラが全部ウニウニ動いて、例えばレンガみたいな、パターンで動かせるキャラは無限連鎖的な動きが出来た。
- 193 :NAME OVER:2001/05/18(金) 02:34 ID:???
- その所為で
スーマリをTurbo以前でプレイするには
ジョイスティク必須なのか
- 194 :191:2001/05/20(日) 23:34 ID:???
- 自分で調べたよ。
F1〜F5が71h〜75h、COPYがE1h、HELPがE2h、ROLLUPがECh、ROLLDOWNがEBh
てな感じ。
特殊キーはビット7を立てるようにすれば、F1〜F5がF1h〜F5hになって
覚えやすかったのにね。って20年前につぶやいてもしょうがねーな、あはは。
- 195 :NAME OVER:2001/05/26(土) 11:39 ID:B8uHNBqE
- Eggyの名前が出てない〜〜。
これもX1でやった記憶あるけど、Onlyだったっけ?
- 196 :NAME OVER:2001/05/26(土) 13:04 ID:???
- EGGYはPC−6001(初代機)用が最初。
画面が狭いのはPC−6001用を基準に移植されたからじゃないかな。
X1ぢゃないからsage。
- 197 :NAME OVER:2001/05/26(土) 18:34 ID:???
- そういやボーステックってまだ残っているな
- 198 :NAME OVER:2001/06/02(土) 05:21
- >>192
PCGのバンク切り替えって何? 再定義とは違うの?
マニアタイプはグラフィックRAMが別売だったから、PCGだけで移植しなきゃ
ならんソフトは当時結構多かったんじゃないでしょうか。
でもノーマルX1って、工夫しないとPCG定義も遅いんだよね。
- 199 :NAME OVER:2001/06/04(月) 11:22
- PCGテイギチュウデス
age
- 200 :すーぱーいんぽーず:2001/06/04(月) 12:58
- X1(RED)→X1C(シルバー)→X1C(赤)→ X1(白)→ X1F(白)→ X1G(黒)→ X1TURBOU → X1TURBO-Z と
X1が大好きでした。 今考えると 良くテープゲームの 恐ろしく長い IPL LOADING を待っていれたなと 自分の忍耐力に関心します。
たまに IPL LOADING中 読取エラーで テープを全部読みきって巻き戻ってしまう時がありましたね。。。 んでまた 再度 ロード待ちする。
未だに忘れられない くそゲーをひとつ。。。
「仁義なき戦い」ADV 5800円?くらい 言語:BASIC
構成は たったの2面!
文太君 扮する 「ひろの」に危機が迫ってます。
ここで 画面内のある物で危機を回避!
それをコマンドで入れれば最終面の2面へ! でも 回答はひとつ!
間違えれば 20秒くらい (ベーシックなんで絵画速度遅い)だらだら と 血しぶきが画面に飛んで 即ゲームオーバー!!
頭に来て ベーシックと言う事を忘れ ブレークキー押したら プログラム丸見えで
答えが全部わかってしまい GOTO で エンディングに飛んでみました。
すごく寂しいEDだったのを憶えてます。 誰か他に買った人いませんか?
仁義なき戦い というより 仁義なきゲーム
- 201 :CsUser:2001/06/05(火) 00:14
- Ζガンダムを持ってました。
グラフィックはきれいでした。
剣で相手の弾を跳ね返してダメージを与えることができます。
おかげで、剣を振っているだけで防御と攻撃ができるので、
弾を撃つ必要が無い。
最初からエンディングまで剣を振りっぱなしでクリアができた。
昔のゲームって致命的な欠点がある物が堂々とでていたなぁ
と思う今日このごろ。
- 202 :NAME OVER:2001/06/05(火) 00:19
- トンキーがよかったなあ。SPS。今も会社はあるらしい。
- 203 :NAME OVER:2001/06/07(木) 05:13
- だれもX1 twinの話題を出さないのねー
- 204 :NAME OVER:2001/06/07(木) 05:58
- だって、くっついている事に何の意味もないんだもん。
ただの拡張性の低いX1とHEシステムってだけでさ。
- 205 :NAME OVER :2001/06/07(木) 09:20
- >>203
でもあれってPCエンジンをRGBでプレイできるんでしょ?たしか。
NECからPC-TVシリーズも出たけど。
- 206 :NAME OVER:2001/06/07(木) 11:32
- 久々に帰郷したら俺の愛機X1gが捨てられていた...
まだ動いたのに...
信長の野望とめぞん一刻とディーヴァとガイアの紋章だけが積まれていて悲しかった。
- 207 :CsUser:2001/06/07(木) 23:12
- >200
友達がP6MrkUを持っていて、
「ヴォルガード」をやろうといってロードを始め、
一階に降りて菓子を食べて
「20分立ったので2階に上がろう」というので上がると
「ロードエラーだ」と言うと、テープを巻きも度して再びロードを始め、
一階に降りて菓子を食べて・・・。
友人のNECユーザーからはX1の2700Bpsはうらやましがられていました。
もっともNECユーザーはそのうちみんなディスクを買いましたけど。
- 208 :NAME OVER:2001/06/08(金) 00:08
- >>205
RGB出力できないよ。コンポジットのみ。
X1twinのRGB出力はデジタルだしね。
- 209 :NAME OVER:2001/06/08(金) 04:56
- うーん、ここは強者ばかりだ(w
自分は友人宅でやらせてもらった「ソーサリアン」がどうしても家でやりたくてZU買ったよ。
それ以降ソフトが全然でなくなって悲しかったけど。
まだちゃんと動くんだよなぁ、全然使わなくなったけど。
「スタークルーザー」が遊べたことには本当に感謝してる。
- 210 :NAME OVER:2001/06/08(金) 05:03
- NECのゲーム機が
シャープPCに搭載・・・
謎だねぇ〜
ハドソン絡みなんだろうけどさ
- 211 :NAME OVER:2001/06/08(金) 11:59
- ソーサリアンに関してはX1ターボシリーズが最強だな。それだけかもしれんが。
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)