■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デゼニ&サラトマ
- 1 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 12:48 ID:44hATc5c
- ハドソンAVG全盛時代を語るスレです。
俺はデザニランドに入場するまでに1ヶ月掛かった。(実話)
- 194 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:11
- >>190
懐かし!
男塾とかある頃のジャンプでしたっけ?
- 195 :向こうの10:2001/07/12(木) 01:11
- >>190
ファミコンジャンプはやったのが昔すぎて
俺は教えられないけど他の人だったら教えてくれるかもよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=988989237&ls=50
のスレで聞くべし。
ちゅーかスレ違いのレスは気をつけて。。なるべくsageか
雑談スレで・・。
- 196 :向こうの10:2001/07/12(木) 01:13
- >>193
まずバナナの皮を拾いまくることが全てに繋がるのさ。
ちゅーか拾いまくるとナツ子さんを発見するの。
- 197 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:14
- ヲイヲイ、ここはチャットルームじゃないぞ…。>向こうの1
- 198 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:17
- >>196
あ、そうなんですか〜!!
(感動!)
>>197
すみません。
sageます。
- 199 :向こうの10:2001/07/12(木) 01:22
- >>197
あげで書くべきじゃなかったよね。スマソ。
>>198
あとはスムーズに進めると思うけど・・
がんばってちょ。
- 200 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:28
- コンピュウータが、線を一生懸命描写してたのは覚えてる
- 201 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:31
- >>200
でも蜂印はラインもペイントも高速化されててもう一つ趣がなかったような気がするけどね。
- 202 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:43
-
カセットテープだったっけ?2枚組みだったような(うるおぼえ)
- 203 :NAME OVER:2001/07/12(木) 01:47
- >>202
88版では3本組だったと思う。
確かアジトらしきところで2巻目、教会で3巻目だったか?(更にうるおぼえ)
- 204 :NAME OVER:2001/07/12(木) 02:08
- >>48
バイオハザードのウェスカーみたく仕込みがいたんだって
- 205 : :2001/07/12(木) 09:46
- 殆ど一本道だから、テープでもそんなにいイヤじゃなかったな。
>>201
高速って言っても、1枚の絵を書くのに5〜10秒くらい掛かってたと思う。
当時はLine&Paintが如何に速いかがPCのスペックみたいなモンだった。
- 206 :201:2001/07/12(木) 23:27
- >>205
そうか、5〜10秒というのは今の感覚では十分遅いんだ!。
それまでスタークラフトのアドベンチャーシリーズの描写速度が標準と
思ってた漏れはあっという間に書き終わるラインを見て腰抜かしたもんだったので。
> 当時はLine&Paintが如何に速いかがPCのスペックみたいなモンだった。
覚えてる覚えてる、雑誌の速度比較。
自分の88mkIIはいつも惨敗。(w
- 207 :NAME OVER:2001/07/12(木) 23:50
- MSXの「続黄金の墓」は1枚絵描くのに1分はかかった。
- 208 :205:2001/07/13(金) 21:01
- 今は「絵を描く時間」がADVのスペックになること自体が無いからね。
(デストラップが2秒を宣伝にしてたんだっけ?)
でも、デゼニやサラトマは謎が解けて次の画面に行くときの
絵を描く時間はワクワクしたなあ。
>>207
X1の「ピラミッドの謎」とか「北斗の拳」のテープ版は画面が変わるたびに
Now Loading。
絵を描くだけで数分待ち。
- 209 :NAME OVER:2001/07/13(金) 22:42
- そう言う意味でファミリーコンピュータ(他、家庭用コンソール)が
画を一瞬で描画したのにはビックリ
- 210 :NAME OVER:2001/07/15(日) 12:49
- 当時ADVは画像がけっこう重要だったんだが、
それをファミコンに持っていったのは無謀だと思うぞ。
- 211 :NAME OVER:2001/07/16(月) 01:48
- ファミコン版のサラトマやってみたいな。
話聞いてるとPC版と結構違うみたいだし。
でも全然見かけない。あまり数出てないんだろうか?
- 212 :NAME OVER:2001/07/16(月) 01:56
- ファミコンはROM読みのキャラクターをドワッと並べてだけだから速いのも分かるけど。
昔のPCゲーの描画早いのって、どういうテクでやってたんだろうね。
- 213 :NAME OVER:2001/07/16(月) 03:11
- サラトマPC版、ダイコーンのスイッチ押して歩き出すところで10年、
城の中の番兵のところで3年詰まった(マジ)
- 214 :NAME OVER:2001/07/16(月) 03:24
- >>211
俺は小学生の時に借りパクした。
すげー得した気分。
- 215 :NAME OVER:2001/07/16(月) 12:37
- >>212
LINE&PAINTの描写は単純にアルゴリズムの問題。
座標指定の方法も単純にするともっと早くなりそうだし。
瞬間表示は圧縮データ読んでひたすら展開。
こっちも圧縮法とか展開のアルゴリズム次第でアニメとして表示できるくらいになる(ex:BLASSTY)。
スレ題とずれるのでsage。
- 216 : :2001/07/16(月) 15:14
- ループ展開(ワラ)
- 217 :NAME OVER:2001/07/23(月) 02:34
- デゼニワールドについて語るレスがやけに少ないのは何故なんだろう…
おれはP6ユーザーなんで語れないんだけどさ。
- 218 :NAME OVER:2001/07/23(月) 12:58
- iModeのデゼニ&サラトマってどーよ?
- 219 : :2001/07/23(月) 17:24
- なつかしいね。
出銭ランドって攻略本なしにとけた人って
どれくらいいるのかな。当時小学生だった私は
ダフ屋からチケット買うだけでせいいっぱいだった。
攻略表(F→F→get keyとか手順だけ書いてある)
を買って最後の柱までいったのをおぼえている。
ところがこの紙切れ最後になって
「さて、この柱の中に三月磨臼がはいっていますが
それはあなたの手でがんばってとりだして
ください」みたいなことが書かれていた。
いろんな単語をいれてみたけどだめでエンディング
は見れなかったんだけど、「みがく」だったんですね。
わかるか!!!そんなもん。(笑)
ところでサラトマのぴーなっつ家族のとこで
***するってのも難易度高いとおもうな。
ビューティフルとおなじく。
- 220 :NAME OVER :2001/07/25(水) 04:43
- POLISHだ!
- 221 :NAME OVER:2001/07/25(水) 05:08
- >>219
おいらも小学生の時やってたけど、そこよりホラマンション?の
十字架はめ込みの方が難しかったな。
- 222 :NAME OVER:2001/07/25(水) 07:12
- なぜ今デゼニランド??
- 223 :NAME OVER:2001/07/25(水) 07:22
- >>222
この板でそんなこと問われても。
- 224 :NAME OVER:2001/07/30(月) 13:35
- ageeee
- 225 :NAME OVER:2001/08/03(金) 11:28
- あげえええええええ
- 226 :NAME OVER:2001/08/07(火) 12:00
- お前ら、何か書き込めよ!!
お前のティムポは飾りか??ああ??
- 227 :NAME OVER:2001/08/07(火) 17:16
- >>218
私もそれの詳細キボン。
公式HP行っても、あまり詳しく書かれていないし…。
- 228 :NAME OVER:2001/08/08(水) 04:51
- PCサラトマの教会でのコマンドって
かの山下章も詰まったんだよな・・
そこを解いたのはベーマガ編集長(ワラ
- 229 :NAME OVER:2001/08/08(水) 14:52
- あの謎はタイムシークレットにもあったね。
どっちが先なんだろ。
- 230 :NAME OVER:2001/08/09(木) 10:48
- 同じ謎でもタイムシークレットのはオマケイベントじゃん。
サラトマのは解けないと進まないカラナー
- 231 :229:2001/08/09(木) 11:50
- スレネタから外れてスマソ
>>230
タイムシークレットのも解けないと進まないと思ったけど。
ねこじゃら氏に言う合言葉を教えてもらうんじゃ無かったっけ?
- 232 :NAME OVER:2001/08/09(木) 14:54
- ねこじゃら氏に会うイベントはオマケだよ。
会わなくてもエンディングは見れる。
- 233 :NAME OVER:2001/08/09(木) 22:47
- やった機種が違うのかな。
「○○○」
↓
「○○○○○○(合言葉)」
↓
ネコジャラ氏に言う
↓
ネコジャラ氏から着物もらう
↓
日本の過去(江戸時代?)で殿様に会う
↓
「○○○○○○○○(花)クダサイ」
じゃなかったっけ?
○○○○○○○○もわらないと絶対にクリアできないはずだぞ。
- 234 :233:2001/08/09(木) 23:33
- 下げ忘れスマソ。
ちなみに、バッドエンディングは見られるね。
(そんなんあったかどうか覚えてないが、、、)
- 235 :NAME OVER:2001/08/13(月) 11:15
- あれ?漏れは着物を着た記憶はあるんだけど・・・
ネコジャラ氏には結局会わなかったぞ??
機種はX1だったが。
- 236 :NAME OVER:2001/08/13(月) 23:13
- デゼニはギロチンで相当悩んだ
- 237 :NAME OVER:2001/08/14(火) 13:21
- ギロチンはダミーだよな?
- 238 :233:2001/08/14(火) 14:19
- 俺もX1でやったけど、、、
あ、そー言えば
着物貰ってないのに着物着れるっていうバグ(?)があった
ってのを思い出した。
それならネコジャラ氏に会わなくてもクリアできるね。
- 239 :NAME OVER:2001/08/14(火) 23:07
- 確かにあのギロチンは何かありそうに見えるので気持ちはわかる
- 240 :235:2001/08/15(水) 10:20
- タイムシークレットネタはスレ違いなのでsage進行したいが、スレ沈んでるのでageで書かせてもらう。
>>235
着物をネコジャラ氏から貰うと言うのは初耳。
城のなかに着物が掛かってる部屋が無かった?
てっきりアレを着ているのかと思ってたよ。
- 241 :NAME OVER:2001/08/15(水) 19:42
- 着物着てないと城の中に入れてもらえなかったハズ。
- 242 :NAME OVER:2001/08/20(月) 00:52
- キュウリ戦士、顔長すぎ
- 243 :NAME OVER:2001/08/20(月) 04:21
- キャロット高原の曲はいつ聴いても泣ける
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)