■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マイクロキャビンのレゲーを語ろう
- 1 :NAME OVER : 2001/04/07(土) 22:41 ID:/G.j.95I
- 個人的には幻影都市や”はーりぃふぉっくす”が好きだったなぁ。
特に幻影都市は音楽が良い
- 21 :18 : 2001/04/08(日) 19:58 ID:AxH1Cosg
- マ、マジですか?!湯の山線からは新社屋が良く見えるんだけど
いまさらながらですが、明日黙祷を捧げますよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 20:17 ID:???
- >>19
PS版は、でたのか?
- 23 :NAME OVER : 2001/04/08(日) 23:17 ID:???
- >>22
出てない。
それどころかサターン版の攻略本すら出なかった。
発売予定のチラシがソフトに同梱されていたくせに……。
- 24 :TOMB GAMER : 2001/04/09(月) 08:59 ID:mgGndUgE
- >>19
ひいぃ、SS版はダメなんですかー!?
当時V30HDDナシだったのでPC版は出来ませんでした。
先日セレロン533でやったらハングしました。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 18:13 ID:???
- >>24
そうでもなかったよ。
快適だし。
- 26 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 18:40 ID:???
- >英雄志願サターン版
操作系とかはかなり快適だったが、肝心のゲーム性がなー。
削らなくて良いところまで削っちゃって恐ろしく手応えの無い内容に
なってた。(追加要素もたいしたことなかったし)
元々改善の余地の多いゲームだったが、移植に当たってのアレンジのやり方を
間違えてたっつーか判ってなかったフシがあるな。
ただし、サターン版でデザインがいきなり海賊ルックになったキャロルは萌え。
- 27 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 00:44 ID:iv0TV/1k
- >>21 湯の山線ワラタ。四日市市板だな、これじゃ。
しかも、タワーオブキャビンってMSXF●Nネタか???
- 28 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 01:11 ID:???
- 幻影都市は良かった。
中ボスの難易度上げて再販してくれないかな。
後ラスボス特定装備でダメージゼロになるバグはなくして。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 01:14 ID:???
- >>28
何の装備でできるの?
- 30 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 01:19 ID:.U6a0tCA
- ソード&ソーサリーってここの商品だよね?
- 31 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:13 ID:eJn/1mmQ
- >>28
アレはバグだったんだ。
思えば確かにラスボス(天人王)戦では無敵状態だった。
- 32 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 02:23 ID:???
- 98のゲームでマイクロキャビンの会社を訪問するゲーム持ってる。
ミニゲームがいっぱい入ってるの。
ちなみに初めて買ったソフトはサーク2。
フレイってゲームもあったね。
- 33 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 08:20 ID:???
- >>32
なんてゲーム?
- 34 :NAME OVER : 2001/04/20(金) 11:14 ID:???
- THE TOWER OF CABIN
人工無能のフレイとの会話にはまった。
ピクシーとの格闘ゲームもあったなー。
新田さんの音楽は好きだ。
クラリネットはヘボいけど(笑)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 11:38 ID:???
- 白揚とTUTAYAに隠れてメイン道路から見えないんだよなあ、あそこ。
行き止まりがローソンだから先があると思えないし。
- 36 :NAME OVER:2001/04/23(月) 14:42 ID:uThCBkfE
- MZ-80Kシリーズのタカラビルアドベンチャーについて聞こうと
思ったんだけど、レゲー度が段違い臭そう・・・(笑)
20年近く昔だしなぁ
- 37 :NAME OVER:2001/04/23(月) 15:17 ID:EVHlNaOM
- >>36
それ遊んだことはないんだけど、実在のビルをネタにした内容らしいね。
- 38 :NAME OVER:2001/04/24(火) 16:22 ID:AQJgIPEQ
- >>37
というわけで検索したら見つかった(笑)
htp://homepage2.nifty.com/furuiotoko/room06/mystery1.htm
見事そこにマイクロキャビンがあったそうです。
「ミステリーハウス」なんて懐かしすぎる・・・
当時は英語習いたての頃なんで、必死に辞書ひいてました。
一緒にプレイしてた友人と、英語のテストの後、「KITCHEN」とか
ゲームで出てくる単語でたら、「ミステリーハウスやってて良かった」(笑)
とか言ってたものです。
- 39 :NAME OVER:2001/04/24(火) 19:23 ID:ay/kW9Og
- 古い男さんのHPだったか。自分が読んだのもそこだよ(藁
キャビンのミステリーハウスもう一度やりたいなぁ。
というか、クリアしてないんだよね・・・ほんの序盤だけで。友達の所で遊んでたし。
ところで元祖ミステリーハウス(海外版のオリジナル?)が公開されてるって話は
本当なんだろうか?
- 40 :NAME OVER:2001/04/24(火) 19:39 ID:???
- GOGOぴくしーマンセー
フレイマンセー
ぴくぴくちーむマンセー(´ー`)ノ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 20:44 ID:???
- >>34
THE TOWER OF CABIN
>人工無能のフレイとの会話にはまった。
サウンドモードと入力するとゲームが止まるんだよね。
- 42 :NAME OVER:2001/04/24(火) 22:02 ID:BVJPC3RE
- 幻影都市が好きだ。ああいう雰囲気のゲームがまた出るのを
期待したいけど、もう無理なんだろうな……残念。
- 43 :ああああ:2001/04/24(火) 22:42 ID:5I2yeLC2
- ドラゴンハーフなぞ懐かしいな。あと紺碧の艦隊2。
紺碧は元となった作品世界こそアレだけれど、ゲームはそれを加味した上で、
艦船設計システムや、電波な原作にすら出てこなような「逝ってる兵器」の登場など、
スタッフの遊びが前面に出ていて良かった。遊び倒したよ。
- 44 :NAME OVER:2001/04/27(金) 05:50 ID:yQ5lzHi6
- サークの音楽は良かった。
俺がやったのMSX版だけど、いまでもあのオープニングの曲思い出すと身震いする。
- 45 :NAME OVER:2001/04/27(金) 09:51 ID:???
- >>44
2も3も凄い良かったよ。
サークシリーズもリバイバルされて良い作品だと思うがな…。
- 46 :NAME OVER:2001/04/27(金) 11:18 ID:???
- >>43
コーエーから販売されたPS2の「鋼鉄(はがね)の咆哮」は買ったかね?
- 47 :NAME OVER:2001/04/27(金) 14:28 ID:???
- >>46
くろがねではなかったか、と突っ込んでおく。
・・・違ってたらどうしよう。
- 48 :NAME OVER:2001/04/27(金) 15:18 ID:???
- 撃沈。。。。。。。n。。。。
- 49 :NAME OVER:2001/05/02(水) 16:56 ID:???
- 2は激しくクソゲーだと思うんだがどうよ?
システムもカスだし、難易度もトンデモねーし。ストーリーもあってないような
シナリオだし。
1はすごく好きだったんだけどなー。
3はそこそこ。まあよくまとめてるなあと言った感じ。
ガゼルは外伝の割にはよくできてた。
- 50 :NAME OVER:2001/05/02(水) 17:00 ID:???
- あと、マイクロキャビンのFM音源の使い方って個性的だよね。
ドラムっぽい音を前面に出すの。
当時、パソコンでRPGを作ってた日本ファルコム、マイクロキャビン、グローディア
で三種三様に違ったよね。あれは面白かった。
- 51 :NAME OVER:2001/05/02(水) 17:03 ID:qfZKwTvQ
- キャンペーン版大戦略II for MSX
MSX末期の名作。
- 52 :ああああ:2001/05/03(木) 00:08 ID:HYlUPIFg
- >>46-47
読みは「くろがね」だったように思う。
おかげさまで遊び倒してるよ鋼鉄の咆哮。
PCゲーム、家庭用ゲーム板のスレにも張り付いてたり。
愛すべきバカゲーなのでオススメ。
- 53 :NAME OVER:2001/05/04(金) 03:52 ID:2HSvBVes
- >>51
最高だよな。当時遊び倒した。
対人プレイだとなかなか決着がつかないのがアレだが。
- 54 :NAME OVER:2001/05/12(土) 03:38 ID:???
- 中北晃二氏は今えろげーの原画やってるね
上手いぜ・・・
末永仁志さんについては誰も語らんのか?
今でもMSX最強の絵師だったと思ってるのだが
- 55 :NAME OVER:2001/05/12(土) 09:04 ID:???
- 百鬼丸先生は何処におられるのでしょうか。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:59 ID:???
- エルムナイトの話題出ないね。未だに金を返して欲しいゲームの一つ(ワラ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 18:10 ID:???
- >>54
末永さんの消息今度聞いてみるね。
- 58 :54:2001/05/13(日) 22:33 ID:???
- >57
サターン版の英雄志願(だったと思う)のスタッフロールで名前は見たんですが・・・
MSX版Xakの絵は良かったよホント
今でも絵描きとして、勝手に心の師にしてるし(笑)
- 59 :NAME OVER:2001/05/14(月) 00:16 ID:???
- 幻影都市はよかった。
Xakも2はかなりどうかと思ったが
3でなんというかキャラを無理にでも立てまくるという独自の路線を開いたな。
エルムも嫌いではないけどなあ。
- 60 :NAME OVER:2001/05/14(月) 00:40 ID:???
- 俺的な見解
サークI : イースのパチモソ。でもまあ遊べたし○
サークII : イースとは別路線のアクションへ。キャラの魅力も増し、ゲームとしても遊べた◎
サークIII : 歴史にケリをつけるための物語。演出とシナリオが命というか全て。敵は弱い。◎
幻影都市 :全体的な雰囲気が良かった。東洋風ブレードランナーというか・・。個人的に凄く好き◎
フレイ : 喋った。面白かった。◎
ガゼルの塔 : 一瞬で終わった。よくおぼえてない。まあオマケみたいなもの。○
エルムナイト : そこそこ遊べたとは思う。まあやや割高感ははあったが。ロボットアニメ好きなら○
英雄志願 : 一周目はけっこう遊べたが、二周目はなかなかやる気がしない…○
なんだかんだ言いつつ、クソだというものは無かった気がする。
- 61 :3のリューンの決めセリフ:2001/05/14(月) 00:42 ID:???
- 「少しはできるようだが、ここいら辺りじゃ二流だぜ!
・・・俺という一流がいるからな!」
だったっけ?うろ覚え。
- 62 :NAME OVER:2001/05/14(月) 01:50 ID:???
- >>55
過去ログ読みなさいって(笑)
- 63 :NAME OVER:2001/05/15(火) 02:02 ID:???
- >>62
うお、激しくガイシュツだった。
厨房ぶりを発揮してしまった…スンマセン。
- 64 :NAME OVER:2001/05/15(火) 16:01 ID:tpPtWQBo
- MSX版1のピクシーが死ぬほどカワイイ
- 65 :NAME@OVER:2001/05/15(火) 17:00 ID:???
- μキャビンは今、ドウナッテルノ?
- 66 :NAME OVER:2001/05/17(木) 20:38 ID:???
- は〜りぃふぉっくす第一作で、なんか不気味な町に
入ってしまって出られなくなった記憶がある。
あれってハマリなの?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 01:52 ID:???
- おい!みんな!
棋太平(きたへい)を忘れちゃいかーーーーーーん!
- 68 :NAME OVER:2001/05/20(日) 02:06 ID:???
- 棋太平はSPSのゲームであって、マイクロキャビンはMSX版の移殖をしただけだと思われ。
- 69 :NAME OVER:2001/05/23(水) 06:30 ID:2SNPjhqY
- あげるぴょん
- 70 :NAME OVER:2001/06/14(木) 17:39
- DAT防止下げとくぞよ
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)