■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タイトーのゲーム
- 1 :NAME OVER : 2001/03/28(水) 03:02 ID:???
- 色々マイナーなやつを語ってください
- 159 :ななしジャム:2001/04/22(日) 00:58 ID:M62gVYZ6
- ちなみにアイザックIIにおいてCAPTAIN NEOはタイトル画面で流れてます。
曲の末尾が一応終止してたりします。
あとゲーム中でとあるアイテムを取ると曲がCAPTAIN NEOに変わるらしいのですが、
そのアイテム自体見たことがないので詳細は判りません。
>>157
うわ、アイザックIIの基板、そこまで値が上がったんですか…。
いつか欲しいんですけどねぇ…。
- 160 :NAME OVER:2001/04/22(日) 01:56 ID:???
- >>158
アッポーはセガ/サンリツ。
- 161 :まちゅ:2001/04/24(火) 16:24 ID:4yozf4O6
- プリルラが微妙に萌え〜。
でもすぐゲーセンから消えたなあ。
キワモノ扱いされたんだろうな。
- 162 :クビカプ:2001/04/25(水) 00:25 ID:blNCXZn6
- >>160
わ〜!俺って、メーカーとか知らなさ過ぎ。
タイトーファンのみなさん本当にすみません。
>>150
大怪獣の逆襲っておなかから4連弾射ちながら街を踏み潰していくゲームでしたっけ?
なんかダメージとか、スコアーとかが判り難かった思い出があります。
- 163 :NAME OVER:2001/04/25(水) 04:28 ID:???
- 3画面筐体って基板はずっと同じものを使用してたの?
- 164 :NAME OVER :2001/04/28(土) 18:36 ID:???
- age
- 165 :NAME OVER:2001/05/02(水) 16:37 ID:???
- >>163
基本的にはZシステムだっけ?
- 166 :NAME OVER:2001/05/03(木) 23:54 ID:.9twlx9c
- バブルボブルに出てくる敵が
ガンツ先生(または21エモンのゴンスケ)に見えて困っています
- 167 :Z80CPU:2001/05/04(金) 03:49 ID:gx2ssPMg
- 3画面ねー、ダライアス・ニンジャうぉりやー
ダライアス2・・・
たしかに同じ基盤だったよーな・・・・
- 168 :NAME OVER:2001/05/09(水) 15:42 ID:2/GDui3k
- ダライアス外伝やGダライアスの話題も、このスレで統一したほうがいいかな?
- 169 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:05 ID:HPctEUqU
- >>168
外伝はともかくGはどうかな…
アケ板のダラ男呼んで来るか?
- 170 :NAME OVER:2001/05/09(水) 16:37 ID:???
- >>168
それはアケ板のダラスレで良いと思われ。
とりあえずMIU買うべし。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=988642836&ls=50
- 171 :NAME OVER:2001/05/20(日) 02:51 ID:???
- >>170
近所のコンビニでは終わってしまった・・・まだコンプしてないのに・・・
- 172 :NAME OVER:2001/05/20(日) 13:44 ID:YQYhV5Ow
- CD屋でアラビアンマジックのCDを見つけたんですが
曲の方ってどんな感じなんでしょうか。
- 173 :NAME OVER:2001/05/20(日) 15:52 ID:???
- タイトーは1987年ごろ糞ゲーばかり出しつづけていた。
そのためタイトーのゲームは誰もあまり買わなくなった。
それでミネルバトンサーガーは素晴らしい出来にも関わらず
販売が伸びなかった。
- 174 :NAME OVER:2001/05/21(月) 05:44 ID:???
- >>173
そうか・・・ダライアスはクソゲーなのね・・・
- 175 :NAME OVER:2001/05/23(水) 00:48 ID:???
- まあ、3画面でボディソニックで魚介類なのを除けば
ただの横スクロールシューティングだし。
ところでPCエンジン版のスーパーダライアス探してます…
HuのPlusは持ってるんだけど…あ、スーパーダラ2も持ってたな(藁
- 176 :名無しさん@弾幕地獄:2001/05/25(金) 00:49 ID:???
- >>172
92年度時点でまともなオーケストラを鳴らしてる時点で驚異。
スペースガンやライトブリンガーの曲が分かるなら多分イケる。
ただし捨て曲なしと云う訳でもないのでまあ好き好きかな。
そのアルバム(舞姫)はゲーム発売から6年後に初CD化されたと云う
知る人ぞ知る代物。限定生産品なんで迷ったなら押さえとき。
- 177 :NAME OVER:2001/06/13(水) 13:48
- >>159
ブラックアイザックを2機とも破壊→♪プレートが飛来→ザッパーで撃つ(すぐ撃たないと消える)
これでCAPTAIN NEOになる。(あと1UP)
ディザックの隠しプレート難しすぎ。殆ど出たことないよ。
1億点ボーナス達成者っている?
- 178 :NAME OVER:2001/06/17(日) 00:11
- age。私は、レインボーアイランドが好きだった…。
バブルボブルスレは沈んでしまったんだね。鬱。
- 179 :NAME OVER:2001/06/17(日) 00:40
- >>42
遅レス。もう見てないか。
最初のは「エンフォース」。コンチネンタルサーカスと同じ筐体に入った3Dシリーズ。
後のは、答えが出てるので省略。
そういえばコンチネンタルサーカス出てないじゃん。
あんまりやりこめなくて日本GP2位が最高位だった。
- 180 :NAME OVER:2001/06/21(木) 16:45
- レースゲームといえば1977年か1978年ぐらいに縦スクロールのF1のような
ゲームがあったような。レース場なのに氷(?)でグリップ悪くなったり。
敵車に当たるとものすごい音とともに炎上する。ちなみに座らずに立って
プレイした記憶が。
- 181 :NAME OVER:2001/06/21(木) 18:13
- タイトーと言えば真っ先に思いつくのがスペースインベーダー。
んでもってヘッドオン、クイックス、エレベーターアクションじゃねーか?
- 182 :NAME OVER:2001/06/21(木) 18:30
- ラスタンサーガ。
- 183 :NAME OVER:2001/06/21(木) 19:49
- ヘッドオンはSEGA。
- 184 :NAME OVER:2001/06/21(木) 21:41
- カダッシュ
- 185 :NAME OVER:2001/06/21(木) 21:49
- タイトーって地味に冒険してるゲームだしてるメーカーだよな。
セガの派手になんかやってるのとも(体感ものとか)、
FF以降のカプコンみたいに一つ売れたらそればっかとかと違って。
やっぱ、元祖ACゲームメーカーの意地なんだろうか。
- 186 :真面目に生きる侍:2001/06/21(木) 22:30
- たけしの挑戦状
- 187 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:32
- >>181
古い業界筋だと
タイトーといえばピーナツベンダー。
んでもってジュークボックスにパチスロ。最近はカラオケにiモードか。
ちなみにセガといえば・・・だとしても上に同じだが。(藁
- 188 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:44
- なんでゆうゆだよ
- 189 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:31
- >>188
森口博子よりはましだろ
- 190 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:41
- >>187を読んで…
タイトーサイトにあった、太東貿易とかサービスゲームズ社とかの話って
消えちゃった? なんか見当たらないんだけど。
- 191 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:44
- >>189
のちに彼女のクイズゲーム出たんじゃないのか?
- 192 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:53
- >>191
っていうか、「森口博子のクイズでヒュー!ヒュー!」って
「ゆうゆのクイズでGo!Go!」にくらべたら天と地の差っていうか…
- 193 :190:2001/06/22(金) 02:05
- 自己レス。googleって偉大。
http://www.google.com/search?q=cache:IlYgCDOoH94:www.taito.co.jp/product-service/amusement/history.html+%91%BE%93%8C%96f%88%D5&hl=ja
- 194 :NAME OVER:2001/06/22(金) 05:56
- ウォッカ醸造
- 195 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:13
- >>190
昔はタイトーとセガが同じビルにいたりしたんだよね。
トキワ壮みたいにマンガ化したらカッコイイかも。(笑
- 196 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:52
- 時効で良かったら、レイメイズのストーリー、エンディングについて
ネタばれしてください。ベーマガでしか見たこと無くて、ゲーセン
(当時鹿児島の南端)には入荷されませんでした。DJSTATIONの台詞が気になる…。
googleでレイメイズ、真のエンディングとか検索してみたのですがさっぱり。
- 197 :NAME OVER:2001/06/24(日) 01:55
- >>195
あ、それ読んでみたいな。
オリンピックゲーム(のちのパチスロ)もタイトー・セガ両社が
共同でやったんだっけ?記憶違いかな?
- 198 :NAME OVER:2001/06/24(日) 02:05
- >>190
あ、ホントだ。
ぜんぜん見に行ってなかったら随分かわっちゃったね。
ヒストリーとか機種カタログとかもなくなっちゃったの??
>>197
0号機とか、それ以前の話ですよね?
興味あるんだけどよくわからないですね・・・
今出てるパチスロ図鑑みたいなのにもオリンピア、タイトー、セガがパチスロの基礎を作ったみたいなことが書いてあったんで。
- 199 :NAME OVER:2001/06/25(月) 00:15
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=987685982&st=378&to=379
↑
奇しくもナムコスレでも似たような話題が出てることだし、新スレ立てない?
「太東貿易&サービスゲームズ+中村製作所」みたいな感じで。
- 200 :NAME OVER:2001/07/10(火) 05:55
- >>195
タイトーにせよセガにせよ、当時はどっちも遊戯機が本業じゃない単なる外資
系企業だから今の両社に繋がる物は社史の上の文字くらいしか無いと思われ・・・
ナムコは中村製作所の時代から遊技機メーカとしてのナムコだったが。
ナムコが国内ソフトサプライヤー群の中で常に別格に扱われるのはそーゆー血統
があるからなんだな。意外に気が付かない人も多いけど。実際、今現在独立して
存在するゲームメーカー群でナムコより歴史と血統があるのは任天堂と一部のお
もちゃメーカー位(バンダイ等)しかない。業務用機はシグマがナムコとほぼ同期
なんだが今は・・・。
- 201 :NAME OVER:2001/07/10(火) 23:51
- あげ
- 202 :NAME OVER:2001/07/11(水) 02:21
- エレベーターアクションのアメリカンな感じのタイトルデモ
- 203 :NAME OVER:2001/07/22(日) 09:38
- アイザック2はあまり好きじゃなかったな
1のオープニングに痺れた高校生時代.....
- 204 :NAME OVER:2001/07/22(日) 10:57
- 「サイドエフェクト」
ロケテのみで消滅したような記憶が…。
曲だけは「新大陸」に収録されてたはず。
- 205 :NAME OVER:2001/07/22(日) 10:58
- アウターゾーン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=994890483
- 206 :NAME OVER:2001/07/26(木) 15:43
- ファミコンの六三四の剣,萎え
- 207 :NAME OVER:2001/07/27(金) 00:06
- ニュージーランドストーリー、好きだったな。
誘導ミサイル、もっと出したかったのにな。
- 208 :NAME OVER:2001/07/27(金) 01:15
- ニュージーランドは68でやりまくったなぁ。
タイトーのキャラクタゲームって何げに好きだ。
プランプポップは新宿にあったロケ用でこれまた猿の様に(w
BGMが正規版と違ってたな、確か。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)