■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スクウェアのPC時代に作っていたゲームに関して
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:52 ID:IPFfCBj2
- スクウェアのPC時代に作っていたゲームに関して
詳しいサイト知っていたら教えてください。
WILLろかブラスティーをふと思い出したものでして。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 23:53 ID:???
- αってのがあったな。
ちょっとえっちいの。
- 3 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 08:42 ID:vLqgAKfo
- アムトラック。
GENESIS。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 09:41 ID:0t4lDfZg
- 昔から絵だけが売りだった。広告的に。
今も変らず。
- 5 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 10:05 ID:5KwpjD.2
- α・・・アドベンチャーですね。
敵に捕らえられると監禁されて脱がされるっていうゲームでした。
でもクリアするには最低一度は捕まらないといけなかった覚えが。
スクエアが旧ロゴのころの作品ですね。
FILE MASTERで解析すると「カイセキ ゴクロウサマデス」と書かれてました(FM版)
今じゃ考えられん(藁
- 6 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 15:53 ID:???
- PC時代 グラフィックが売り ただそれだけ
FC時代 任天堂の教育を受け、システムにも力を入れる
SFC時代 任天堂の教育の成果が出てシステムの良さが目立つ
PS時代 任天堂から離れグラフィックのみになる
現在 ダメダメ
- 7 :名無しクン♪ : 2001/03/19(月) 15:56 ID:???
- FF1は販売がマイクロキャビンだからダメ?
FM音源マンセー
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 16:14 ID:???
- 糞ゲーランゾー。(マジ)
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 17:04 ID:qGC3qQkw
- アムトラックッて発売中止になったやつですよね。
あと、GENESISッてどんなゲームでしたっけ?
- 10 :ゆうじろう : 2001/03/19(月) 17:27 ID:???
- パソコンでff1を見たこととがあるんですが、機種は?
ファミコンからの移植なの?
教えて古い人
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 17:29 ID:???
- はいはい古い人ですよ(どーせ……
それはMSX2版ですね。マイクロキャビンから出た移植版です。
- 12 :ごう : 2001/03/19(月) 19:21 ID:0eWoev8w
- WILLは、デストラップ2とつける意味はあったんだろうか・・・
全然ちゃうし・・・
- 13 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 19:22 ID:d.1wCz7U
- ブラスティ
エンド二つの仕掛けがなかなか。
- 14 :6000×2=1200 : 2001/03/19(月) 22:04 ID:JhrZHLCE
- X1ユーザーだったのでTHEXDERあげ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 22:08 ID:L59g05OU
- >>14
当時も思ったんだけどさ、当時のスクウェアはゲームアーツより格下だったの?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/19(月) 23:01 ID:TN.nev2U
- ドラゴンスレーヤーの移植とかもやてなかった?スクウェア。
- 17 :NAME OVER : 2001/03/19(月) 23:05 ID:KxxyDgxw
- 当時足元にも及ばなかったT&Eを今、手下にしてるんだよなあ
時代を感じるよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 01:32 ID:nULrnooE
- ハイドライドは、T&Eだっけか。
- 19 :3 : 2001/03/20(火) 18:50 ID:7ku5tEhc
- アムトラック〜本来であれば、鉄道会社経営のゲームになるはずだったもの。
88版がいつでるか期待していたが、結局でなかった。
PCマガジンのマル遅ソフトの筆頭だった。
GENESIS〜確かスクエアだったと思う。記憶違いかも。
ソフトベンダー武尊でのみ発売。
ロボットにのって、敵のマザーコンピュターを倒す。
黙示録がネタ。
- 20 :3 : 2001/03/20(火) 18:54 ID:7ku5tEhc
- >>15
当時のゲームアーツは飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
88版テグザーは革命的だった。
スクエア・・・なにそれ?てな感じ。
いつの間に、こんなにでかくなりやがった、この野郎。
まあ、マンモスは消え去るのが運命だが。
- 21 :NAME OVER : 2001/03/20(火) 19:33 ID:oTZzsgbw
- GENESISってタケルのはるか以前にあった気がするんだが。
- 22 :かなりのセガ党 : 2001/03/20(火) 20:40 ID:xvZ5CWhw
- GENESISは結局二年くらい待ったと思う。
タクティクスオウガみたいなクオータービューマップが斬新だった。
当時は技術力はあまりなく、もっぱらオリジナリティある世界観で
勝負している感じのメーカーでしたね。
- 23 :NAME OVER : 2001/03/22(木) 09:33 ID:EZ4DXCi2
- デストラップ。ちなみにWILLはその続編。
タイトル画面にデストラップ2って書いてなかった?
- 24 :懐ゲーハンター : 2001/03/22(木) 12:45 ID:w4wh8DZU
- ゲリノ サカグチ デス!?あげ。
- 25 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 02:02 ID:tKAZIK8c
- GENESISは絶対タケルじゃなくてあった。パッケージ見た記憶あり。
でもあれってめちゃくちゃウルティマIIIのパクリだよね。
最強のロボットは"Dig"して手に入れるとこまで一緒なんだけど,
ウルティマのDigするとこは離れ小島で最初からは取れないんだが
GENESISのDigするとこってすごく最初のマップの普通の地形のとこにあって,
一回クリアしてから,2度目プレイで試しに掘ってみたら手に入っちゃって,
めちゃくちゃ強い状態で始められて萎えた記憶あり。
- 26 :>22 : 2001/03/24(土) 04:51 ID:???
- GENESISは、WILLやサイキックシティと同じ頃に広告がでていたと思います。
その時の対応機種は,98の他にPC-6601,PC-8801といった,ほとんどの機種で
発売予定でした。
が、実際にでたのは,かなり後で,87年頃じゃなかったでしょうか?確かこの頃
のBEEPに攻略が載ってました。
初めて広告を見たとき,3Dの戦闘シーンがかっこいいと思った物ですが,実際に
はどうだったんでしょうか?
タケル最後の日に,思い出して買いに行った時には,既にありませんでした。残念。
- 27 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 18:55 ID:???
- ブラスティーBLASSTYは?
宇宙空間の移動は迷いすぎ!!
3歩動くともう迷子
- 28 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 20:23 ID:???
- >>27
激しく同意
地図きぼー
- 29 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 01:28 ID:???
- >>27
飛行体形だからですよ。
歩行体形にしておいて、「一歩づつ」あるいてマップを書きましょう。
- 30 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 02:04 ID:???
- >>29
激しく同意。それやりゃ特に問題なし。
- 31 :30 : 2001/04/10(火) 02:05 ID:???
- すまんsageちまった。んでage
- 32 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 02:30 ID:???
- 当時の攻略本でも探せや
たいがいのってるで
- 33 :28 : 2001/04/10(火) 03:05 ID:???
- マッピングがいや〜んなので
聞いてみた。
失格?
>>32
山下章のAVG&RPGは現在も捜索中
- 34 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 03:07 ID:???
- ブラスティのディスクは死亡してました。
エンドは「二つとも」見たのであるが・・
何とかして手に入れたいが・・
- 35 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 12:07 ID:8XEfseQw
- 私はFM-77D2だったので、ブラスティは
結局発売されなくてうらみました。(ずーっと広告には出ていたのに)
あと、FMで出たWILLはパッケージでは
FM音源対応と書いてあったのに、実際は対応していませんでした。
だから良い思い出はありません。
- 36 :NAME OVER : 2001/04/10(火) 18:09 ID:.Zhvt6IE
- 昔、αをツレから借りた。(プレイせず)
なんか一緒にレコードが入っていた様な気が・・・
解説きぼんぬる。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)