■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
源平討魔伝
- 1 :案駄婆 : 2001/03/09(金) 18:44 ID:FXihu0Qs
- ありがたや
- 361 :NAME OVER:2001/06/15(金) 01:16
- >>335
狙って確実にできるよ。応用すれば地獄の骸骨から確実に命の珠をゲットできる。
おそらく、この日本には琵琶法師を何百回と倒している剛の者がいるはずだ(笑)。
- 362 :NAME OVER:2001/06/17(日) 03:01
- 豆で上から下にスクロールする花吹雪を再現できたよ。
>>360
どんなリプレイ?
- 363 :NAME OVER:2001/06/20(水) 23:18
- 風前の灯火age
- 364 :NAME OVER:2001/06/20(水) 23:19
- age
- 365 :NAME OVER:2001/06/21(木) 17:41
- 敵ながらあっぱれage
- 366 :NAME OVER:2001/06/21(木) 18:41
- 源平討魔伝はリアルタイムでゲーセンで体験してます。
ナムコのゲームミュージックのアルバムみたいのがあって、友達が
それをテープにダビングしてくれたりしました。その中に、このゲームのBGMが
アレンジされて入ってました。ゲームがリリースされる前から、なんかかなり
前評判が高かったのを覚えています。
でも、最近PSのナムコアンソロジーでやってみたのですが、
「このゲーム何がおもしろんだろう?」
と正直思ってしまたったのです。
当時の事を思い出してみると、確かにゲーセンに出たときも友達と
騒いで見に行ったのを覚えているのですが、自分でやりこんでいた記憶が全然ないのです。
当時から「あんまり面白くないな。。。」と感じていたと思うのです。
個人的には、ナムコの「モトス」とかにハマってました。アイディアが斬新ですごく
面白かったのを覚えています。(源平討魔伝とはリリース時期がちょっとずれている
かもしれませんが)源平討魔伝はなんか画面の色の印象がギラギラしてて、なんか
路線が変わったな〜、とか思ってました。ナムコのゲームで他に好きだったのは、
バラデュークかな??他にも当然いろいろとナムコゲームにハマってましたよ。
お聞きしたいのですが、このゲームって本当におもしろいんですか?
それとも、ストーリーとかがよく出来ていて、それがすごく印象的だから
「記憶に残るゲーム」になってるのですか?
#音楽はすごく良いと思ってます。日本風の音楽が絶妙にアレンジされてますよね。
煽りのつもりはありません。「どうしてこのゲームがそんなに評価高いんだろう?」と
思ったから聞いてみたくなったのです。
- 367 :名無しがお伝えします :2001/06/21(木) 20:23
- >>366
BIGモードは面白い。
サイドビュー面はあとちょっと操作性がよければいいけど、及第点。
トップビュー面はつまらないかも。
分岐があるけど実質1つしか1コインのルートがないのが不満。
それほど詳しくないけど、このゲームがそこそこ好きな私の意見。
- 368 :NAME OVER :2001/06/21(木) 20:30
- ハンドル恥ずかしかった。なぜだ?
- 369 :NAME OVER:2001/06/21(木) 20:36
- 一つ一つのキャラクターに魅力って言うかインパクトがあったんだよね。
システムとかもさる事ながら雰囲気を味わいたかったってのがある。
プレイして音楽とか舞台設定に今一つピンと来ない人には
あまり面白いものでは無かったのかもしれないと思う。
俺の周りにもつまんないって人は居たし。
ただこういう世界観のゲームって斬新だったんじゃないのかな。
- 370 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:15
- Beepあたりの一部のライターがサイ○アームと並べて「AV(だけの)ゲーム」
と称していたような記憶があります。当時も意見が分かれたゲームだったのですよ。
- 371 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:19
- こないだやったら、その夜の夢に出てきた。。。
地獄のような風景とか・・・コワかった。。。
あのゲームの1面だったかの、地面に顔面があって、それが痙攣したような動きしてるじゃん?
あれがコワイ印象に残ってるな・・
- 372 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:51
- >366
ゲーム的に難易度が低かったと思う。
社長が発売前にプレイしてすぐ終わり、ババアに罵られたから
とのこと(当時のメストの情報)
個人的にも、周囲の意見も同じだった。
でも、だじゃれの国の巨大頼朝はすげえビビったし
曲も気に入っていた。義経のディストーションギターは
とても出来が良かったと思う。
結論:偏ったゲーム。
知り合いの女で、影清が長髪男だからイイって言って
お気に入りだった奴がいたのが個人的にマイナス評価…
- 373 :NAME OVER:2001/06/22(金) 00:55
- サクッ
死
バァァァ…ン…
しゅるしゅるしゅるしゅるで〜ん
- 374 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:12
- 俺は、このゲーム独特のスピード感が好きだったなぁ。
刀で敵をバッサバッサと斬りながら進んでいくところが。
1つ1つのステージが短くて、3つのモードにメリハリがあったと思う。
あと、大味なビジュアルセンスと演出。
命のローソクが一本ずつ立っていって、右から画面が流れてきて
国名が表示されて大モードが始まるとこなんか、結構かっこいいと思うんだけどなぁ。
- 375 :NAME OVER:2001/06/22(金) 01:16
- 源平って、なぜかどこのゲーセンでも音をデカくしてあるな。
- 376 :NAME OVER:2001/06/22(金) 02:39
- >>366
単純に好みの問題だろう。あまり気にしなくて良いと思う。
俺は、あの程よく狂った日本観とか、キャラの格好よさ、音楽やボイスが好きだったな。
歴史では偉人ぽい扱いになっている頼朝が悪役ってのも珍しくて良かったし。
ところで、PSのってのは「ナムコミュージアム」じゃないのか? 間違ってたらすまん。
- 377 :NAME OVER:2001/06/22(金) 03:11
- だいたい源平好きな奴ってのはゲーム性よりもヴィジュアルや演出、
音楽(声もなw)が好きってのがほとんどだろう。
やっぱりあのセンスは当時、いや今でも飛びぬけたモノがあるよな。
と言ってもゲームがまったく面白くないわけじゃないってのがまたイイところ
だと思うなあ。俺は大モードが好きだなやっぱ。
- 378 :NAME OVER:2001/06/22(金) 04:00
- >>366
こういうこと言うのって、センスがないっていうか、想像力が乏しいんじゃないの?
ゲームに限らず、音楽,映画や絵画とかも同じで、
作品に対して具体的な自分なりの解釈を出そうとせずに、
他人の解釈に答えを求めるのはやめたほうがいいと思うけどね。
作品に出会ったとき、まず最初はその作品を体で(五感で)感じて、
自分の感性にピンときたら、それを楽しめばいいと思う。
なにも感じないけど、どうしてもその作品が気になるんだったら、
想像力を働かせて考えてみて、自分なりの具体的な意見を他人に話して、
その人の意見と比較してみれば、新しい発見があるかもしれない。
盲目のまま他人の意見を得るのは、自分自身にとってプラスにならないよ。
- 379 :NAME OVER:2001/06/22(金) 04:02
- わがたまきんはふけつぢゃ
- 380 :NAME OVER:2001/06/22(金) 04:03
- アヌスもふけつぢゃ
- 381 :378へ:2001/06/22(金) 04:48
- >>378
1)自分なりの解釈は加えている(「そんなに面白くないと思った」と)
2)他人の解釈に「答え」なんか求めてない(「自分はとしては面白くない」と
思ってたゲームに、惹かれていた人がいる。どういった点に辺に惹かれていた
のか、単純に興味があったため、書き込んだ。)
3)「盲目のまま他人の意見を得るのは〜」と書いているが、俺はリリースされた
時期にリアルタイムでやっているし、後からPS版も購入して何度も
やっている。それだけ何度もこのゲームに接した結果、自分としては
「やっぱりどこが面白いのか分らないや」という結論に至ったわけであり、
「盲目的に」なんて言われるのは心外。
>自分なりの具体的な意見を他人に話して、 その人の意見と
>比較してみれば、新しい発見があるかもしれない。
だから、そういう気持ちで、書き込みしたのに。
なんで378みたいな言われかたされなければならないんだろう。
あんたこそが、人の意見をよく読んでないんじゃないの?
だいたい、あんただって(このゲームに関する)具体的な意見を全く
出してないよ。
しきりに「解釈を〜」とか「想像力を〜」とか書いてるけど、俺は、
ゲームに対しては直感的な快楽(?)を求めています(こういう表現で
適切に表せているか、わからないけど。すみません)どうやら、377さん
なんかの意見なんかを参考すると、このゲームは「演出」に特徴があって、
それに惹かれている人がいたんだろうな、と察するに至りました。
盛り上がっているスレだから、できるだけ、煽っていると思われないように
丁寧に書いたつもりだったんだけど、悲しくなりました。さよなら。
(しょせん2ちゃんだもんね、まともな議論ができると期待した俺が
愚かでした)
- 382 :NAME OVER:2001/06/22(金) 05:14
-
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 383 :NAME OVER:2001/06/22(金) 05:51
- >>381
366の文を読んだ限りでは、俺は煽りか区別できかねてたが。
それに「面白い」なんて主観的なものだろ?
君の文読んでると考えが漠然としすぎて、
何も考えずに聞いてるようにしか見えなかったよ。
君がどこが具体的に面白くなかった、ストレスを感じた、とか
モトスなどのどこが面白かったか書いてくれてりゃ、議論もしやすかったんじゃないかね?
- 384 :NAME OVER:2001/06/22(金) 07:10
- >>381
>なんで378みたいな言われかたされなければならないんだろう。
と思ったら>>378にはレスしなきゃいいだけだろ。
なのに、逆に>>378だけにレスをするというのは、煽りに乗っかってしまっているように
見えるぞ。
- 385 :NAME OVER:2001/06/22(金) 07:29
- おいおい、マジレスしてる人だっているのに
ちょっとキツい言い方する奴が出てきたら勝手に結論出して捨て台詞かよ。
所詮2chとか言って逃げて行く輩は何処の板にもいるが議論を放棄してるのは
自分だろ?説明不足や誤解があったら訂正するなり付け加えるなりすればいい
のに、結論を出すの早すぎ。何処に行っても同じだよ。
>>366で言ってる事はわかるが、>>381のレスの方が下手な煽りより
よっぽどタチが悪いね。
- 386 :NAME OVER:2001/06/22(金) 07:46
- もう見てないんだからほっとけ
- 387 :NAME OVER:2001/06/25(月) 04:11
- え〜では気を取りなおして
- 388 :平野:2001/06/29(金) 19:14
-
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 389 :NAME OVER:2001/06/30(土) 04:02
- メール欄にfusianasanと書かれてもねぇ。それも全角で。
- 390 :名無子さん@中潟氏ファン:2001/07/03(火) 00:13
- ファミコン版、今また引っ張り出して遊んでるよ。
当時アーケード版とあまりにも内容が違いすぎて
「こんなの源平じゃない!買わねーぞ」と言ってたのに、
音楽担当がアーケード版と同じ中潟氏と知って購入。
あの源平の曲がファミコンで鳴っているのって、
ある意味スゴイと思う・・・。
- 391 :NAME OVER:2001/07/03(火) 00:48
- ふうぜんのともしび
- 392 :NAME OVER:2001/07/08(日) 15:09
- ガイシュツっだったのねage
- 393 :Kenzoo:2001/07/11(水) 22:12
- PCをいじっていたら足に何か触った感触。
ケーブルでも絡んだかと思って足を見たら、百足が一匹。
思わず振り払ったけど、しっかり「毒」をもらってしまいましたとさ。痛ぇ……。
勾玉くれ(藁
- 394 :NAME OVER:2001/07/22(日) 04:06
- 地獄に落ちそうだぞ。
- 395 :NAME OVER:2001/07/22(日) 18:43
- 次の面でも透明な衝撃波が残っているという裏技ができません。
次の面(ビックモ−ド)で衝撃波が出せない・・・・
有効な方法ってありますか?真剣に悩んでます。
誰か教えて下さい。
- 396 :ちんこ:2001/07/23(月) 12:49
- >352
ファミコン版でのろいか?
アーケード版なら、わかるが。ファミコンのショボい絵で呪いとは
どういことだ!
- 397 :NAME OVER:2001/07/25(水) 03:26
- 必殺技「じいさん旋風剣!!」ってあるのご存知?
- 398 :NAME OVER:2001/07/28(土) 12:03
- >>396
呪いにショボい絵は関係ない
- 399 :NAME OVER:2001/07/30(月) 04:47
- >>395
アーケード板のレゲー攻略スレにも書いたが、
1.まず横ステージのゴール直前で波動剣を撃ち、衝撃波が画面内にあるうちに鳥居に入る。
2.その後は「巻物を取らずに(重要)」目的のステージ(琵琶法師など)まで進む。
巻物を取ってしまった場合は1に戻るが、良い位置(X軸)に衝撃波を仕込めるステージは
意外と少ないので注意。
琵琶法師を倒すなら地獄の2個目の鳥居、甲斐の弁慶を瞬殺するなら越中の1個目の鳥居、など。
- 400 :既出ゴメン:2001/08/04(土) 08:00
- 摂津ってどうやっていくの〜?
勾玉だけ取れない・・・
- 401 :NAME OVER:2001/08/04(土) 17:05
- >>400
取り敢えず、まずJR西日本の大阪駅に行って下さい。
そして阪急梅田駅から阪急京都線に乗ります。そして正雀駅で下車。
- 402 :>400:2001/08/04(土) 23:16
- 播磨の3つ目の鳥居だ。
- 403 :NAME OVER:2001/08/05(日) 03:56
- >>401
だじゃれは聞けるの?
- 404 :NAME OVER:2001/08/05(日) 04:43
- せがとってもたかい
- 405 :NAME OVER:2001/08/05(日) 04:47
- たいとうみうし
- 406 :NAME OVER:2001/08/05(日) 05:14
- なんでFC版の話題は盛り上がらんのじゃあ。
あれはあれでいいゲームだったと思うのだが・・・
大凶を引いた瞬間にやる気を無くすゲームだったが。
つうか頼朝、侵略早すぎ。
- 407 :ミメ:2001/08/06(月) 17:41
- ネーム入れに「みめ」と入れると「美女」になります
- 408 :NAME OVER:2001/08/09(木) 01:42
- >>406
>つうか頼朝、侵略早すぎ。
激しく同意!!
- 409 :NAME OVER:2001/08/09(木) 01:44
- ファミコン版
2人プレイで大喧嘩
ボードが飛んでチップ散乱
めでたくもなし。
- 410 :NAME OVER:2001/08/09(木) 02:13
- とうろうみつかったか
96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)