■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スタークラフトを懐かしむ。
- 1 :肝臓の勇者 : 2001/03/02(金) 08:34 ID:dtKn79ys
- PCゲーム板で「ファンタジー」がそこそこもり上がっていたので
立ててみました。
わたし的にはやっぱり「ファンタジー」なんですが、最初期は海外
ADVの移植とかもあったそうです。
あと、88版の無茶苦茶なディスク入れ換えと難易度の高さで知ら
れた「T&T」なんかもここでしたよね?
- 19 :TOMB GAMER : 2001/03/13(火) 14:34 ID:fDnnc3II
- >>18
「照魔鏡の伝説」だったかな?
原作の”CovetedMirror”が、
中世ヨーロッパの風俗に詳しくないと解けない内容なので、
日本の室町時代辺りに舞台を移して移植したって話を聞いたけど、
・・・それでも解けませんでした(笑
- 20 :ニーモニ : 2001/03/13(火) 16:12 ID:VM7CBIwo
- トランシルバニア良かったねぇ〜。
危険な土地をウロウロするあの雰囲気たまらなかった。
IIはあまり魅力を感じなかったのはもう慣れちゃってた
からかな?今のバイオハザードみたいなもん?
影響を受けて似た感じのアドベンチャー作ったり
してたなぁ〜。エロゲのうえ未完成だったけど。
- 21 :TOMB GAMER : 2001/03/13(火) 16:41 ID:SvmsHYVY
- や!そういえば「トランシルバニアII」って有ったなあ。
んんんん?スタークラフトから出たんでしたっけ?
なんかやったようなやってないようなみたようなみないような。
(※上の行読みづらくて済まぬ)
ああ・・・もう仕事に戻ろう。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 16:53 ID:G2YAdwEs
- スタークラフトといえばジェイミーだろ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 17:17 ID:aYPfT58g
- ダーククリスタル・・・
ゲルフリンあげ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 17:30 ID:XVQ.PwCg
- T&Tはクリアしたな。
赤い本付きで・・・
- 25 :ニーモニ : 2001/03/13(火) 17:32 ID:VM7CBIwo
- >>21
IIは絵のタッチとかリファインされてますけど、庭?
Iと似たようなシーン(同じ場所?)とかありますよ。
- 26 :地獄変 : 2001/03/13(火) 22:12 ID:???
- >>22
ちからのジェイミーはまだまだたたかえる!
でも、そのすぐあとに死亡(笑)。
上海というと麻雀牌のあれよりもこっちが思い浮かぶね。
- 27 :肝臓の戦士 : 2001/03/14(水) 07:20 ID:vpiGYSFI
- >>11
その中だと、「クォータースタッフ」だけ知らないんですが、どういう作品で
しょうか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 10:19 ID:???
- 闘氣王ってスタークラフトだっけ?
青山ケンネル。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 13:33 ID:???
- >>28
アマゾン学術探検、上海の流れだったと思う。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 15:32 ID:???
- 三宅祐二のヤンパラ・ヒランヤの謎はスタークラフト?
- 31 :TOMB GAMER : 2001/03/14(水) 15:40 ID:I.wrAbxM
- >>27
「クォータースタッフ」はねえ・・・
テーブルトークRPG臭のある3DAVGというかなんというか、
上手く説明できない自分が、ああ、もどかしい・・・
誰かやりこんだ人、上手く説明してくださーい(泣
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 02:18 ID:LCvtNBes
- 「クオータースタッフは」テキストADVとテーブルトークRPG
が混ざったようなゲームですな。
元はAppleか何かの海外ゲームの移植っす。
地味なゲームに中期スタークラフト独特のナイスアレンジを
加えて、いい意味で渋いゲームになっとりますな。
3Dのは「ローグアライアンス」かと・・・。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 02:36 ID:LCvtNBes
- クオータースタッフ
ttp://www2.freeweb.ne.jp/~blanky/starcraft/qs.html
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 02:58 ID:BL7r7Vos
- 上海と九龍島は解けたが、闘氣王だけは頓挫したまま早数年。
画面はどんどんキレイになったが、
攻撃のときの音はシリーズが進むほどヘボくなった。
闘氣王をいま遊ぶと、バルキリーやらファミコンやら時代を感じさせるキャラが。
しかし街行く人みんなが敵というのは、よく考えたらとんでもない話だ。怖っ。
けっきょく一番重要なのは1ターンで動ける歩数だと思った。
現在の東京をモチーフにリメイクして欲しいものだ。
- 35 :TOMB GAMER : 2001/03/15(木) 09:02 ID:xRW8llqQ
- >>32
しまった。
3Dではなく、一人称視点と書くべきだったか。
とか言って、一人称視点ですらなかったりして(笑
- 36 :肝臓の戦士 : 2001/03/15(木) 09:21 ID:lO3/h2gU
- >>31
>>32
なるほど……。全然記憶に無いです。(^_^;) 98で出てるなら
Yahooオークションか何かで狙ってみようかな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 12:47 ID:BhBs8ZcY
- 切り株に塩酸をかけないと・・・
- 38 :TOMB GAMER : 2001/03/15(木) 15:07 ID:YEbrTCDg
- 切り株を叩いて・・・
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 01:13 ID:.789weXU
- どこかへワープするんでしたっけ?
- 40 :TOMB GAMER : 2001/03/19(月) 16:55 ID:tl/HwL5I
- >>39
ヤー!ワープだ!
でも最初は行っても意味無いんだよねこれが。俺の20分返せー(泣
(※最初の画面から移動せず20分もコマンド入れ続ける方が間違ってます)
今日の朝、「かゆい・・・うま・・・」状態の脳細胞に活が入って、
イキナリ「トランシルバニアII」を思い出しましたよ。
ええ、確かに88でやってました。
城壁沿いに歩いていた記憶が鮮明によみがえりましたとも!
問題は・・・何故部屋から無くなっているのか?なのだが・・・
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/23(金) 00:20 ID:CSuuJDVU
- ねずみ つかまえる
- 42 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 00:25 ID:1zCB2jJE
- とんねるず&トールキンズもスタークラフト。
初期のマイトアンドマジックなんか語る人っている?
結構好きだったけど。
がいしゅつだったらスマソ。逝ってくる。
- 43 :肝臓の戦士 : 2001/03/23(金) 00:48 ID:0nLMA77g
- T&Tは、ちょっとだけやりました。ファンタジー4と見た目が似てるんです
けどどっちが先なんでしたっけ?
マイトマはやってないんですよね……。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/23(金) 00:55 ID:???
- >>42 とんねるず&トールキンズ
ネタか?(藁
一応突っ込み入れとく。トンネルズ&トロールズな。
原作はK.S.アンドレ&L.ダンフォースのTRPGだ。日本では社会思想社から文庫で発売。
ルールブックとは魔法ルールが違ってた部分があって、個人的にマイナス点。
あぁ、しかしスタークラフトはこういうゲーム良かったねぇ…。
- 45 :ニーモニ : 2001/03/23(金) 09:38 ID:ESzLxirg
- >>30
古い雑誌見てたらポニーって書いてあったような。
俺の記憶では何故かアスキーだったんだが(藁
- 46 :TOMB GAMER : 2001/03/23(金) 10:18 ID:cp355uvY
- >>45
確かにログインが企画に連動していたような記憶はありますな。
番組がニッポン放送だったので、
同じフジサンケイグループってことでポニーなんでしょう。
- 47 :NAME OVER : 2001/03/23(金) 10:38 ID:N1gbnQpo
- スタークラフト=バグの印象しか残ってないなぁ。
アドベンチャー時代は優良ソフトハウスだったけど、
M&M当たりから、ソフトの質が落ち始めたよね。
わしは、お金出してスタクラのデバッガ−してたようなもんだ。
バグで先に勧めなくなるたびに、スタクラに電話して、ディスク送付……
なまじ、中身が面白かっただけに残念。
- 48 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 00:41 ID:tKAZIK8c
- いまだから許して欲しい話題なんだが,スタークラフトのゲームってコピープロテクトが
超甘だったよね。
うちの高校にいた誰か(先輩)の親が社長だ,と聞いた記憶があるのに日で恵那俺
逝ってきます...
- 49 :DDD : 2001/03/24(土) 00:56 ID:b42jVIiM
- うわあ、こんな板があったこと自体知らなかった、未熟。
上海、好きだったよ。「チットモコタエナイゼ」とかゴキブリが言うのがよかった。
友人に「オレ、上海持ってるぜ」と言ってパズルゲーの上海と間違わせるのが好きだった(笑
あと、闘気王、って
「とうきおう」→「とうきぉう」→「とうきょう」→「東京」
から来てるのを知って腰砕けした。上海シリーズマンセー!
あ、勿論マイト&マジックも好きだったよ。88ユーザーだったから
重くて2以降はプレイに堪えなかったけど。
- 50 :山田 : 2001/03/24(土) 01:40 ID:xVqFIMCU
- スタクラは最高だよね!
しかも初期のブックパッケージのやつが最高だよね!
- 51 :これで解けるか : 2001/03/24(土) 04:59 ID:m9tlGWJc
- タイムゾーン
ttp://members.tripod.co.jp/adventure/timzone.txt
- 52 :NAME OVER : 2001/03/24(土) 07:37 ID:6wa00G6E
- X68版のT&T大好きで一生懸命やったんだけど
謎解きの答えがわからず。クリア出来なかった…。
>24
攻略本ってあったの?田舎だったから手に入らなかった。欝だ。
- 53 :TOMB GAMER : 2001/03/24(土) 08:24 ID:IBKhymHg
- 「ジェムストーンウォリアー」をやりこんだ猛者は・・・
ウチの弟またキレてたし(笑
- 54 :11 : 2001/03/24(土) 10:54 ID:NWbr7Oi.
- >43
海外ではどちらが最初かわからんけど国内はT&Tが先ですな。
>52
T&Tの赤い攻略本あったねぇ。
ドラゴンウォーズとかマジックキャンドルとかの地味な
ゲームの攻略本も出てたよね。BNNが出してたような覚えが。
微妙に盛り上がってるのでage。
マジックキャンドル
ttp://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/games/old/mc.htm
- 55 :ニーモニ : 2001/03/24(土) 18:13 ID:???
- >>46
そうそう。ログインにちょいちょい載ってたんで‥‥。
ホントよく知ってますねえ。弟さん怖いけど(^_^;トクニ177ノトキ
結局スタークラフトに無関係なんでsage
タイルペイントが綺麗だったファンハウスミステリーや、
アップル版懸賞金かかってたマスカレイドもスタクラだよね?
アップルADVの移植と言うとスタクラのイメージが。
- 56 :NAME OVER : 2001/03/25(日) 23:40 ID:lb86rzEs
- 「カブールスパイ」って スタークラフトでしたか?
トランシルバニアかったら ラインナップとして
載っていたような気がしたんで。
- 57 :ふぁいるず : 2001/03/26(月) 00:12 ID:D4F9BWAU
- >53
スタークラフトでhありませんが、ジェムストンウォリアーの続編
ソードオブカダッシュをやりこんでました。ブローダーバンドかSSI
だったかな・・・
- 58 :NAME OVER : 2001/03/26(月) 00:39 ID:DLRKX1nI
- ここの広報やってたYさん、その後エロゲーメーカーを立ち上げたんですが、
あまりに個性的(爆笑)なソフトを市場に送り出し続けとりましたなあ。
まだあるのかしら、Yさんの会社。
- 59 :HolyLegend : 2001/03/27(火) 03:22 ID:???
- スタークラフトではタイムゾーンが好きでした。
当時860画面??と宣伝してましたっけ・・・記憶が・・・。
- 60 :ニーモニ : 2001/03/27(火) 13:44 ID:mHiakrCA
- >>56
確かそのハズ‥‥と探してたらこんなHPが。
ttp://members.tripod.co.jp/adventure/index.html
カブールスパイはやはりスタークラフトのようですね。
ファンハウスミステリーやマスカレイドも。
しかし詳しいなぁ〜ミステリーハウスの謎?についても!
タイムゾーン他の攻略テキストまであるし‥‥スゲエヨ!
- 61 :TOMB GAMER : 2001/03/27(火) 15:00 ID:S.e1FWsQ
- スタクラ最初で最後の(多分)アダルト作品、
「SOFTPORN」(確かタイトルは変えられていたはず)
を買ったツワモノは居る?
一部で有名になりつつある(笑)鬼畜男こと、
ウチの弟すらプレイしていない一品。
- 62 :24 : 2001/03/27(火) 15:34 ID:9Qc2bHlI
- >>52
オレも散々探した挙句にやっと見つけて
「これでクリアできる!」
とか息巻いた記憶が。
>>54
そうそう、たしかそんな所が出してた。
あそこは他の所が絶対出さないようなゲームを攻略していたので、
何度世話になったことか・・・
T&Tはとにかくファンサービス満載だった。
デストラップ城を実際に探検した時は感動したなぁ・・・
- 63 :NAME OVER : 2001/03/27(火) 15:38 ID:???
- 俺はM&Mの思い入れが一番つよいな。
いまでもたまにプレイするよ
- 64 :NAME OVER : 2001/03/27(火) 16:51 ID:6JSxlmd6
- >>61
日本版のタイトルは「ラスベガス」だよね?買ってはいないけど
知り合いが持っていたんで、借りてクリアしたよ。
- 65 :TOMB GAMER : 2001/03/27(火) 17:03 ID:0GSmrqXE
- >>64
おおお!それそれ!
「遊撃手」で元のAPPLE版(テキストAVGだった筈)の、
レビューを読んだだけですが、
”アメリカ人の萌え”って濃いですなあ。
- 66 :犬吠崎 : 2001/04/09(月) 02:55 ID:gBwUI68s
- アドベンチャーやRPGの面白さは,スタークラフトに教わったような気がするな。
懐かし揚げ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 03:04 ID:kL7DlOIM
- 日本全国にはたくさんいますね〜
懐かしのスタークラフトで遊んだつわものが。
- 68 :NAME OVER : 2001/04/09(月) 03:12 ID:GxFmiDg2
- タイムゾーンすげえやりたかったよ。
「こんにちわマイコン」でその存在を知って(藁。当時消防)
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)