■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
懐かしめ!昔のベーマガスレッド
- 1 :ベ−マガ坊や : 2001/02/28(水) 00:43 ID:hv2ry8Mc
- マターリと語りつくせおっさんどもよ。
ちなみにおれが最初買ったときは、まだスーパーソフトマガジンが
付録で付いてたヨヽ(´ー`)ノ
今は見る影もない。
http://www.basicmagazine.net/
- 460 :afo:01/09/10 04:56
- >>450
編集局長ギブアップやね。その後、改良版も出てた。
あれは、派手なミスをせず「ケズリ」ができれば2分切れる。
話は変わるけど読者の闘技場でYs1のEDのパロがあったけど
あれはすごかった。葉書2枚組みだったし。
- 461 :afo:01/09/10 23:07
- 編集局長―>情報局長
でした。たしか。
- 462 :NAME OVER ◆vyo5FegU :01/09/11 02:55
- 「ダトル」 オブ ぷよぷよ!
- 463 :NAME OVER:01/09/11 04:26
- バトル オブ ぷよぷよは大好きでした。
メストの編集者に勝って心の底から大喜びしてたあたりが。
ただあの攻略は今見てもすごい。
というかああいう攻略記事なくなりましたねえ、どこにも。
- 464 :NAME OVER ◆63YlHK7M :01/09/11 11:12
- ぷよぷよSUNのALLBLOUT本が出なかったから鬱。
コンパイルが自前で本なんか出すからだYO!
やはり、ALLABOUTぷよぷよ通で楽譜を載せなかったのが
気に入らなかったのかも。
- 465 :NAME OVER:01/09/11 13:12
- そういや唐突だけど、「ブロンティス」と「ジーザス2」の関係って
どんなものだったのかな。確かレビューで山下章氏がちらりと
匂わせるようなことを言ってたけど、大人の事情があるんだろうなぁと
思わせるだけで全然分からなかった。
もう時効だよね?
- 466 :465:01/09/11 13:20
- ごめん、分かった。つぅか想像してたまんまだったけど。
http://mentai.2ch.net/game/kako/965/965156514.html
「ブロンティス」じゃなくて「プロンティス」か。
検索かけても見付からない訳だ・・・。
他機種のやってないゲームのタイトルはあやふやになるなぁ。
- 467 :NAME OVER:01/09/12 00:42
- オールアバウトナムコ、ストックがたまってきたことだし、3〜10くらいまで一挙に出しましょうよ!
- 468 :110 :01/09/12 00:48
- ていうかザ・シューティング・オブ。コナミ(1980〜1995)を出せば
売れると思う。
- 469 :NAME OVER:01/09/12 01:49
- 消防の時にP6mkIIを買ってもらったんだが、ベーマガがついてきた
その頃はまだゲーム記事もなかったんで今と似たようなものだが、
やっぱり昔の方が魅力があったね
といいながら惰性でまだ買ってるが
- 470 :NAME OVER ◆HckAofDw :01/09/12 22:48
- 大きくなったね。高くなったね。薄くなったね(;´Д`)
- 471 :NAME OVER:01/09/13 00:38
- なにげにDOS/V制作も薄くなってるなあ。
内容的には良いけどはっきりいって割高だよ。
- 472 :NAME OVER :01/09/15 07:26
- SHARP(特にMZ)やNAMCOに記事が偏向していた
クソ雑誌だったね
- 473 :NAME OVER:01/09/15 13:12
- >>472
それはちょっとあるかな・・・・
あとロードスシリーズをベタ褒めしすぎ。
- 474 :NAME OVER ◆6u2R51mI :01/09/15 19:41
- 投稿プログラム、載りにくかったなぁ…。
CMMなら辛うじて2回載ったけど。
- 475 :あ:01/09/16 10:03
- 良くも悪くも時代を象徴するような雑誌だよね。
ナムコ黄金期、PC全盛期、バブル、Windows台頭、インターネットの普及…
- 476 : ◆Ky9tYepU :01/09/19 01:11
- 腐るほど見た「BitBlt」。
自分が使うときが来るとは…。読んでてヨカタ。
- 477 :NAME OVER:01/09/19 20:50
- 名前からしてもう時代錯誤だよな…。
いまどきBASIC言語なんて使ってる人いるの?
- 478 :NAME OVER:01/09/19 22:02
- ベーマガを見なくなってだいぶ立つけど・・・。
編集長がまだ大橋さんだったら笑うなあ。
- 479 :NAME OVER:01/09/20 00:46
- >477
VBがあるべ。フリーウェアのソースがVBで書かれてることも多いよな。
Tcl/Tkとかもあんまし感覚的には変わらないぞ。BASICと。
- 480 :跳ね:01/09/21 11:21
- 工房時代はナムコが好きだったんで、ナムコのアーケードゲームがベーマガで紹介されていたら即購入、そうでなかったら購入拒否で数日間不機嫌になってたもんだった。
- 481 :跳ね:01/09/21 11:23
- (続き)
ところが、1999年の5月号から、アーケードゲームを紹介しなくなって
から、ナムコを遠い目で見るようになり、前の年に購入した
「GAME BASIC for SEGA SATURN(サターンベーシックとも言われて
いた)」のプログラムが載ってれば購入、そうでなければ購入拒否、
という日々が続いたものだった。
ただ、投稿プログラムが少ないせいか、数えるほどしか載ってなくて、
今年の1月号から買うのをやめたんだっけ(今年の4月号は買ったけど)。それ以来、ベーマガを遠い目で見るようになった。
ところで、現在のあの内容では、廃刊されてもおかしくないと
思うのでは。
- 482 :NAME OVER:01/09/21 15:22
- やってやるぜage
- 483 :NAME OVER:01/09/22 01:45
- あげりますよ
- 484 :NAME OVER:01/09/22 23:34
- ベーマガライターの名前が全部上がるまでage
- 485 :NAME OVER:01/09/23 00:19
- 手塚一郎あげ
- 486 :NAME OVER:01/09/24 03:06
- あげちった
- 487 :NAME OVER:01/09/24 04:05
- 結論としては、もう復活の目はない…てことか。
- 488 :NAME OVER:01/09/24 04:25
- ベニー松山
- 489 :NAME OVER:01/09/24 04:34
- >>456
ダブル1点読み。1周目で使う技でかなりタイム短縮できた。
自己ベスト1分59秒2?だったと思う。
失敗したら即スタートボタン→リトライより
コースセレクト→MUTE CITY 1のが早いんだっけな(笑
- 490 :NAME OVER:01/09/24 22:54
- >442
俺も当時のADVのためにPCにはまった。
チャレアベ第1回目、バンダイの「サザンクロス」、これを超えるADV
には未だに出会ってない。
- 491 :NAME OVER:01/09/24 22:58
- バトルオブストUの続きはどうなった
- 492 :Kenzoo:01/09/24 23:19
- >>490
サザクロが紹介されたのは、第9回と第10回なりよ。
- 493 :NAME OVER:01/09/25 09:20
- 1回目はドリームランド
- 494 :490:01/09/25 09:40
- >>492,493
あードリームランドだったか。勘違いスマソ。
- 495 :NAME OVER:01/09/25 12:40
- >491
全くだ。結果だけでも教えて欲しいね〜
- 496 : :01/09/30 02:58
- 断空我、あげ
- 497 :NAME OVER:01/10/01 16:02
- うる星あんず age
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~matrix/
- 498 :跳ね:01/10/05 12:54
- age
- 499 :NAME OVER:01/10/06 13:39
- 今年で廃刊、決定だな。
- 500 :NAME OVER:01/10/06 16:11
- 影が架空の人物だとわかった瞬間に俺の中のベーマガは終了した。
20数年前、彼が影の声と呼ばれてる時代から彼の存在を信じていたのに..
さらば、電波新聞社
- 501 :NAME OVER:01/10/09 11:29
- 二十数年間も信じていられたのに、何がきっかけで
架空の人物と確信できたのかが気になる
- 502 :NAME OVER:01/10/09 20:46
- >>501
もちろん電波で。
- 503 :NAME OVER:01/10/10 02:35
- >502
わらたっ!
- 504 :NAME OVER:01/10/10 17:04
- Reformersな方います?
- 505 :pp:01/10/11 02:53
- >>73
創刊当時ベーマガでは、登場人物紹介みたいのがあって、影さんは
「影の声」となっていたので、(噂話・とか陰口みたいな感じ)、実際には
以内にかと思ってたのですが、いたのですね。
- 506 :pp:01/10/11 02:55
- >>505
(誤)以内にかと
(正)いないのかと
- 507 :NAME OVER:01/10/11 11:19
- >>499
甘いよ、君。
- 508 :NAME OVER:01/10/11 19:55
- >>507
しかし糞雑誌に成り下がったのは確か。
薄いしなによりプログラム雑誌としても守備範囲が狭くて買う気しねえよ。
- 509 :499:01/10/11 20:28
- 廃刊決定とか書いておきながら、俺、実は今でも毎月買っているんだ。
でも>>508の言うとおりなんだよ。昔Oh!Xという雑誌があったん
だけど、この雑誌は休刊になる号まで、高いクォリティを保っていた。
でもベーマガは、どんどん内容が薄くなっている。なんか、臨終前の
病人をみているようで辛いんだよ。こんな状況を続けるくらいなら、
もう廃刊になって欲しいというのが俺の正直な気持ち。
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)