■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FM音源、PSG、内蔵音源マンセー!
- 1 :カエル : 2001/02/27(火) 15:15 ID:mshOcbYo
- パソコン、コンシューマー、アーケード、どれでもOK。
どの曲が好きだという話から音源チップのスペックなどの
マニアックな話まで何でもOK。
音源エミュの話題もここにしてしまいましょう。
(NSF、MDX、HES、などなど)
- 880 :NAME OVER:01/09/12 03:40
- サンプラーやらMIDI音源のたぐいでああいったノイズを
再現するのは困難かつ無謀(かつ無意味)と思われ
やるとしても実験してみて自分で妥協できるセンをみつける他ないだろう
そうでなければエミュレートするほかないな
- 881 :NAME OVER:01/09/12 21:37
- >>873, >>878
音色としては、ボンバーマンの歩行音とかで使ってるやつか?
- 882 :3T:01/09/12 22:52
- >880
やり方としてあまり美しくない気はするけど、
結局は本物を沢山サンプリングするのが一番簡単ではありますね。
>881
そうです。
ドラクエの階段を昇り降りする音「ぼっかっぼっかっ」なんかは
知名度高そう。
- 883 :NAME OVER:01/09/13 22:47
- http://2ch-dokyuso.virtualave.net/upload/image/094.xxx
拡張子をmになおしてくれ。
音色が似ない。
さっき適当に作った駄作。
- 884 :NAME OVER:01/09/13 22:54
- 88Pro には white と pink のそれぞれノイズが入ってる。
適当にピッチベンドで再生周波数上げ下げしてやれば
それっぽくならんか?
- 885 :3T:01/09/13 23:59
- >884
PSG普及委員会のページにはまさにそういう曲データがあって、
なかなかイイ感じです。
でも音質的には(メロディーパートも含めて)弱いと思うんです。
蛇足ですが、88Proだけで頑張ろう、という気持ちは、
僕もX68kの内蔵音源だけで作るのが好きだったので、よくわかります。
- 886 :NAME OVER:01/09/14 00:16
- てかファミコンで(現状ならエミュか)
曲作りってのはダメなん?
違う音源で似せることなどの浪漫は解るけど。
- 887 :NAME OVER:01/09/14 02:59
- ステップ入力やMMLでNSFやKSSが作りたいyo!
- 888 :NAME OVER:01/09/14 06:54
- >>887
ここだけの話、某サイトで今ホントにそういう動きがある。
完全オリジナルのNSF作成用ドライバ、MMLコンパイラ。
完成すれば正式な発表があるだろう。
期待しすぎず、静かに待つべし。
- 889 :NAME OVER:01/09/14 14:57
- ま、実際に喜んでWIN用のNSFやKSSのドライバを使うのわ
オッサンなんだけどナー(w
所でKSSってCPUはZ80だから、
2203や2151のコアさえ載れば88やX1のKSSもアリなんかな?
>>883
んなことないです。けっこう似てますよ。
ただ、出だしのところの音色がちょっと金属っぽいです。
PSGじゃありえない音だったのでチョイと気になりました。
PSGの発音は基本的に「プー♪」って感じです。
(意味不明な例えでスマソ)
- 890 :NAME OVER:01/09/15 13:23
- チップごとにノイズの発生アルゴリズムが違う気がするのですが
そのへんはどう再現するのかな?
個人的にはFCノイズマンセーです。
- 891 :NAME OVER:01/09/15 14:21
- >>866
まあ落ち着きましょうよ。>>844 には「スペハリで『初めて』使われた」
なんて一言も書いてないじゃないですか(藁
ただ、このワザの代表格としてスペハリを挙げただけですYO〜。
もちろん僕もハングオンで使われてたのは知ってます。
- 892 :NAME OVER:01/09/15 14:30
- >>888
あ、ホントだ。しばらく行かない間にもあのあたりは頑張ってたんだなぁ(ぉ
MMLで3和音出来るようになったっぽいので俺も何か作ろーっと。
- 893 :NAME OVER:01/09/15 14:38
- あ、MMLはまだか…
- 894 :>883:01/09/16 02:59
- 矩形波パートで音の鳴ってない時間はほとんど無いよ。
V2か3くらい?
- 895 :NAME OVER:01/09/16 17:09
- http://2ch-dokyuso.virtualave.net/upload/image/109.xxx
拡張子をmになおしてくれ。
また作ってみた。
このバスドラっぽい音は本来どこで鳴ってるんだ?
おかげでFM4音になってしまった。
- 896 :NAME OVER:01/09/17 07:56
- デーブーハーゲーおーまーけーにホモっ♪
今チェックしてみたけどあれはどうやらPCMチャンネルみたいだ。
物凄く短いノイズの断片ぴたいなサンプル?
- 897 :NAME OVER:01/09/19 20:00
- あれってPCMか?
ファミコンのPCMってあんなにいい音でないだろ
- 898 :NAME OVER:01/09/19 22:35
- >>897
ゲームタイトルを教えて下さい。
- 899 :897:01/09/19 22:54
- >>898
>>895-896をお読みください
- 900 :894:01/09/20 23:53
- V2でした(藁
- 901 :NAME OVER:01/09/22 14:27
- >>899
*.mを再生できる環境の人しか相手にしてくれないのね・・鬱打氏脳
- 902 :しお:01/09/22 22:18
- この板の住人向けのサイトを作ったYO!
[ゲーム音源ふぇち]
http://www1.winknet.ne.jp/~fm-lovers
ファルコム系がおおいが、FM音源などが好きな人は来て損なし!!
- 903 :NAME OVER:01/09/23 03:26
- >901
*.mファイルを再生できない環境って、どんなの?
- 904 :NAME OVER:01/09/23 03:37
- >>901
Windowsなら
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/ の「KbMediaPlayer」
http://www.fmp.jp/~c60/ の「FMPMD2000」
使いなされ。
Macは知らん。
っていうか、>>883 >>895 が落とせないYO。
- 905 :NAME OVER:01/09/24 00:09
- 98エミュが使える環境なら、ちょっと苦労して純正を動かすというテもあるね。
- 906 :NAME OVER:01/09/25 14:39
- 今更かもしれないが…
HESって拡張子をPCEに変更してやると
エミュで再生できる。
MagicEngineのDOS版(Ver0.91)で試してみた。
HESのアドレス00hに曲が登録されていれば、イメージを
読み込ませた瞬間に曲が鳴り出す。
Tボタンで次のアドレスに移行、Uボタンで前のアドレスに戻る。
ただし、現在のアドレスが00hの時にUボタンは押さないこと。
その時点で曲選択が出来なくなってしまう。
でも、MEはこのVerが一番良く鳴ってくれる。違いが極端に出るのが
ファイプロ3のOP。独特の音色の主旋律がよく再現できてる。
Win版やHESプレーヤでは主旋律の音色がサイン波になってしまうし。
とりあえずsageで…
- 907 :NAME OVER:01/09/25 14:54
- HESは大元のBAT配ってる所で
エミュ本体がプレイヤーになると記載されてるYO!
個人的にはザナドゥがHES化されてくれないかずっと待ってたり
CD-ROMって駄目なのかな?
- 908 :NAME OVER:01/09/25 23:03
- >>907
駄目ではないがCD-ROM2はHuCardと違って曲データがひとつのバンクに
固まって無かったりするもんだから音データだけ抜き出すのがメンドイのです。
俺はYs1/2やろうとしてメゲタ
- 909 :NAME OVER:01/09/26 00:27
- >906
HES再生なら上で>904が書いているkbMediaPlayerが一番楽じゃない?
ゲームミュージックは大概何でも鳴らせるし、リストファイルも作れるから。
>907
あそこのファンタジーゾーンのバッチファイルでHESを作ると
曲が途切れるんだが、そっちは途切れないか?
R@Mの吸出しが悪かったのかな。
- 910 :NAME OVER:01/09/26 17:47
- あげ
- 911 :NAME OVER:01/09/26 20:20
- あそこのはドラスピのエンディングが入ってないよー。補完きぼんぬ。
- 912 :NAME OVER:01/09/27 04:13
- >>909>>911
直接あそこの掲示板で言ったほうが良いし早いと思うが?
- 913 :NAME OVER:01/09/27 05:05
- >912
それもそうだな
- 914 :NAME OVER:01/09/27 20:27
- 本当は「無ければ自分で作る」っていう心意気でリッパー目指すのが
いちばん理想的だけどね。
- 915 :912:01/09/27 20:37
- >914
ゲーラボにNSFファイル作成の連載記事が載っててやろうとしたんだけど、
サウンドドライバとかなんとか言われてもピンとこなくて断念したよ。
- 916 :NAME OVER:01/09/29 00:26
- アセンブラの勉強をしよう ○ 3てん
- 917 :NAME OVER:01/10/03 13:32
- あげとく
- 918 :NAME OVER:01/10/06 16:44
- http://www.2chan.f2s.com/up/869.bin
途中で飽きちゃった。
.bin->.m
- 919 :NAME OVER:01/10/08 19:19
- >>918
いただきました。
PSGは6音欲しいですよね(笑
- 920 :NAME OVER:01/10/08 19:20
- つーか、次スレは誰が立てるのでしょうか?
- 921 :NAME OVER:01/10/08 23:56
- >920
じゃぁ、980踏んだ人。
- 922 :NAME OVER:01/10/09 00:35
- >921
このぺースならそれでもいいでしょうね。
- 923 :NAME OVER:01/10/09 00:59
- つか、もうみんな語り尽くしたような気が・・
次のスレの需要あるんかなあ・・
- 924 :NAME OVER:01/10/09 01:34
- 夏厨とかいってたのが懐かしい程の寒さだよな > 昨今
- 925 :NAME OVER:01/10/09 21:01
- このぐらいがマターリしてていいかもです。
>>923
話題ならnsfコンパイラとか。
- 926 :NAME OVER:01/10/09 21:38
- このスレって実は、生き残ってる中ではレゲ板最古?
- 927 :NAME OVER:01/10/09 22:56
- 何故にsage進行ですか
- 928 :NAME OVER:01/10/10 00:13
- >>926
スーマリスレとX68スレもほぼ同時期だが、僅差でこっちの方が古いな(w
ただこっちのスレが終わりかけてるのに対し、X68スレはまだ余裕があるよ。
- 929 :NAME OVER:01/10/10 22:54
- >>925
まねしてみたよ。似てる?
http://nesmusic.zophar.net/anfini.zip
あ、違法じゃないと思うよ(w
264 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)