■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
医者ってさ・・・
- 1 :卵の名無しさん:02/02/20 15:41 ID:esQjFoFu
- マヌケ多くない?
俺が入院してる病棟にマヌケが多いだけなのかなあ・・・。
なんか「えっ?」と思うような常識が抜けているというか。
もちろんしっかりした医者もいますが。
とりあえず研修医みてる限りでは命あずけるの不安です。
- 2 :2ゲット:02/02/20 15:43 ID:vJty3a6e
- じゃあ病院にいかなければ良いと思います、自助努力あるのみ。
- 3 :卵の名無しさん:02/02/20 15:46 ID:EtMqkI4m
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 4 :1ってさ:02/02/20 15:53 ID:4DAGzKLC
- マヌケ多くない?
俺がカキコしてるスレにマヌケが多いだけなのかなあ・・・。
なんか「えっ?」と思うような常識が抜けているというか。
もちろんしっかりした1もいますが。
とりあえずここの1みてる限りでは1の人生不安です。
- 5 :1に今必要な事:02/02/20 16:00 ID:QsWFAPwY
- 新しい島を求めて
海に生きる種族の本能と
夜空に輝く星だけを頼りに
何千キロもの危険な航海をして
彼らはやってきました
そして、そこに文明社会を創り上げたのです
彼らは文字も使わず太鼓にメッセージを託し
ヤシを使って火を起こし
樹木の皮をなめして衣服を作り
花を集めて美しい飾りを身にまとい
彼らの物語は歌やフラダンスによって
今も絶える事無く語り継がれています
現代に生きるあなたに今必要な事
それは彼らが創り上げてきた文化と出会いを体験する事です
あなたが太平洋を越えてまでハワイに来て求めていた物
その答えはポリネシア文化センターhttp://www.polynesian.com
にあります
- 6 :卵の名無しさん:02/02/20 16:00 ID:CnddhJM/
- もうマヌケが3匹つれてるしさー
- 7 :卵の名無しさん:02/02/20 16:16 ID:z1vmjI0r
- >>6
ワラタヨ!!
- 8 :卵の名無しさん:02/02/20 16:36 ID:CnddhJM/
- 念のためにいっとくが煽りでいってるんじゃないよこれ。
たとえば入院病棟の夕食が6時からなんだけど、6時10分ごろに
処置にやってきて「お食事中でしたかー、またきますー」て・・・。
その研修医もう1年病棟にいるから食事の時間しらんとはいわせんぞ。
IVHのヘパロックで栓を開けずに通そうと5,6分「おかしいなー」と悩む
医者とか・・・。
これをマヌケといわずになんという?
>2
俺だっていたくねーよ病院なんて・・・。こんな病気じゃなけりゃあ。
もう1年半だよ入院生活。退院してえ。
- 9 :卵の名無しさん:02/02/20 16:42 ID:F6ZX/pUh
- >>8
うん。
たしかにそいつらはマヌケだ。どんどん突っ込んでやってくれ。
ところで、キミはなんの病気でそんなに長く入院してるの?
MGとかの難病系?
- 10 :卵の名無しさん:02/02/20 17:06 ID:p5+t3Jgw
- >>9
ネタにマジレスすんなよ。
例によってまっすーのネタ集めだろ。
- 11 :卵の名無しさん:02/02/20 17:28 ID:UHnazQly
- ネタならどんなにいいか。ネタであってほしいぞ。
病名 ALL 急性リンパ系白血病成人
発病率10万人に1人だ。
骨髄移植をして5年生存率がもっともよくて60%かな。
どう?ちなみに移植したが再発した。
ただただ病院のベッドの上で生きてるだけって状態でもある。
- 12 :卵の名無しさん:02/02/20 17:39 ID:U3RCs1i0
- 大人のALLはかなり珍しいはず
そうか、災難ですな。ですが、がんばりましょう。
それくらいしか、言えません。
- 13 :卵の名無しさん:02/02/20 17:40 ID:U3RCs1i0
- ってゆうか、入院中にネットにどうやってつないでんの?
ネットも出来る病院があるんですね?
- 14 :血液グループ:02/02/20 17:46 ID:Cfi5U61J
- DLT(donor lymphocyte transufusion)と言う手もある。血縁か?バンクか?
骨髄移植か?末梢血幹細胞移植か?まさか自己移植じゃないよね。
あきらめるな!
研修医なんか無視してよろし。
ストレス溜めると、免疫力に宜しくない。
看護婦さんか上のセンセにぶちまけちゃえっ!!
応援してるぞ!!
- 15 :卵の名無しさん:02/02/20 18:18 ID:MnHtV9AI
- 1は逝っちゃだめ。わしも応援します。
それから、ぼけぼけ研修医は罵声など浴びせてどんどん教育してやって下さい。
医者は患者に育てられるという一面もありますので・・・(わしだけか?)
- 16 :血液グループ:02/02/20 18:21 ID:Cfi5U61J
- そーじゃ、そーじゃ、わしも研修医の頃、患者さんに2週間口聞いて貰えなかったことある。
それはわしがアホやからだ。
アホもアホなりに教育される。
患者さんのお陰じゃ。
- 17 :ドキュソルビシン:02/02/20 21:49 ID:jrsBMzhT
- リンパ性白血病にDLTはあまり効かないかも・・・
おいらも応援してます〜。
- 18 :1:02/02/20 22:39 ID:CAsul/Gi
- >14
骨髄バンク経由の同種骨髄移植っす。
次も同じくバンクから。2度もみつかっただけで幸せなんだろうな・・・。
>13
去年の11月からPHS電波を利用した無線ネットがはじまったので
それを利用しています。eo64ネットとかいう。
不安定だけどそれなりにつなげられる状態。
私立の大きな病院や、アメリカの病院などは患者一人一人に回線があるらしーんだけど。
いいなあ。
ちなみに研修医全部が全部マヌケとは思ってないよ!!
心から信頼してる、頼りにできる研修医の方ももちろん病棟にいる。
>17
やっぱりそうなんだ・・・。
放射線の全身照射で体を痛めつけただけなのだろうか。
とりあえずALL治療としては新薬の抗CD20剤というのを治験するらしいので
期待して次の移植をまっております。
俺の白血病細胞の90%がそのCD20というものらしいので。
効いて欲しいなあ。
- 19 :1だけど:02/02/20 22:41 ID:g2TgWqQh
- ちなみに研修医全部が全部マヌケとは思ってないよ!!
心から信頼してる、頼りにできる研修医の方ももちろん病棟にいる。
>13
去年の11月からPHS電波を利用した無線ネットがはじまったので
それを利用しています。eo64ネットとかいう。
不安定だけどそれなりにつなげられる状態。
私立の大きな病院や、アメリカの病院などは患者一人一人に回線があるらしーんだけど。
いいなあ。
>14
骨髄バンク経由の同種骨髄移植。
次も同じくバンクから。2度もみつかっただけで幸せなんだろうな・・・。
>17
やっぱりそうなんだ・・・。
放射線の全身照射で体を痛めつけただけなのだろうか。
とりあえずALL治療としては新薬の抗CD20剤というのを治験するらしいので
期待して次の移植をまっております。
俺の白血病細胞の90%がそのCD20というものらしいので。
効いて欲しいなあ。
- 20 :卵の名無しさん:02/02/20 22:47 ID:tpdcdk9v
- けっこう気の毒な1
- 21 :卵の名無しさん:02/02/20 22:50 ID:GB76SG9/
- 内科には、とんでもない医者が結構いるのは事実だな。
- 22 :あほでんねん:02/02/20 22:55 ID:fYvpmR3I
- むちやばかを、さらけだせるにんげんのほうが、しんらいできるよ、、
かっこつけて、ぷらいどだけのやつが、いちばんあぶない!
- 23 :yokoyama akiko:02/02/20 22:58 ID:+vh2afSA
- 勝たけしという精神科の医者はさいテーです!
- 24 :卵の名無しさん:02/02/20 22:59 ID:VFjuHT5z
- こんばんわ、1さん。私は神経難病で今は緩解期です。
おまぬけな研修医って、退屈な入院生活の中で結構笑わしてくれるので、
私は嫌いじゃないですよ。真剣さが伝わってくれば、の話ですが。
逆にレクチャーしてあげようかな、なんて気にもなるし。
点滴の名前とか、出された薬なんかは自分でチェックしますけど。
…命綱のプレドニンが入ってなかった事があったな、そういえば。
研修医に任せきりで、ぜんぜん病棟に来ない指導医が担当になる方が
ストレス溜まりますね。
>13さん 新潟の犀潟病院は院内どこでもネットが出来ると聞いています。
他にもあると思いますよ。
- 25 :yokoyama :02/02/20 23:09 ID:+vh2afSA
- 奴は私が留学してる時に何人も女をつくり妊娠させてました!岡大の精神科にいます
- 26 :卵の名無しさん:02/02/20 23:12 ID:+vh2afSA
- サイテーだね!たいしてかっこよくないのにね・でも、そんなバカと付き合うあんたも悪い!
- 27 :卵の名無しさん:02/02/20 23:14 ID:+vh2afSA
- 君がもし看護婦ならあきらめろ!俺らにとっては肉便器だよ」結婚相手じゃねーよ
- 28 :血液グループ:02/02/20 23:21 ID:Cfi5U61J
- おー再移植!!チャレンジャー!!
全身放射線照射は今回はしないんだな。
おまけに抗CD20モノクローナル抗体の治験な。このクスリは同じ病気で苦しむ人達が長い間待っているお薬の一つやで。
まじで頑張れ!!
応援するぞ!!
イヤなことあったら、ここにぶちまけろ!!
- 29 :ドキュソルビシン:02/02/21 00:47 ID:Ggo+mL5g
- >19
いや。2回目の移植も普通やると思いますよ。
(DLTとは骨髄移植とはまた別のものです。)
うまくいかなかったのは残念ですけど,次の手いい結果でるといいですね。
本題に戻ると,みょうなとこが抜けてる奴は多いですよ。
あと意外な特技もってるやつとか。
- 30 :卵の名無しさん:02/02/21 02:57 ID:Ss63svT3
- ある病院の研修医の先生、寝不足のせいか、いつも不機嫌、無愛想。
患者への説明も要領を得ないし、質問に答えられないこともしばしば。
患者からの評判はすこぶる悪かった。
ところが、その無愛想な研修医がクリスマスにサンタクロースの衣
装を着て子供たちにお菓子を配って回るはめに・・・。
疲れた体に鞭打って、無理やり笑顔を作っている。
(笑顔がひきつってて怖いよー)
しかしそれ以来、その研修医の評判はなぜか上がった。
朝も昼も夜も病院にいた医師だから、忙しいのはよく患者もわかってるんだよね。
間抜けな研修医の話じゃなくてすまそ。
- 31 :卵の名無しさん:02/02/21 09:54 ID:wnWm62we
-
- 32 :血液グループ:02/02/21 18:26 ID:g/N38ryj
- >ドキュソルビシンさま、
わしらのボスは、再移植に際しては「TBIかけてもrelapseしてるんじゃろ。2回やるのはアフォらし。移植は免疫療法じゃぁぁぁああ。」
という思念に取り憑かれている(むか〜しNK cellの研究でティーテル取って最近のNK-T cell流行りにご満悦)例の御仁です(泣)。
フルダラビンやらATGやらで泣く泣く再移植しておりますが、なにか?
>>1
ガムばっているか?でも、あんまり頑張りすぎるじゃないぞ。
わしの患者さん達もマターリがんばってるぞ!!
- 33 :1:02/02/21 21:58 ID:iVWV0Qgh
- >32
ありがとう。マターリいきておりま。
髄注の練習されるの痛いなあ。
大学病院の宿命なのかもしれないけど。
4発じゃなくて1発でとって欲しい・・・。
- 34 :血液グループ:02/02/21 22:15 ID:g/N38ryj
- >>1さまぁ、
髄注はなぁ、何度もやっていると、そこが狭くなってどんどんムツカシくなっちゃうのだぁ。ちみの病気だと、どーしてものうみそ守るために髄注を繰り返さねばならん。
大学病院じゃなくてもわしの先輩でも苦労してるだよ。(わしはへたくそや)
マルク(骨穿)とどっちが嫌い?
マルクなら3回されたけど、あんまし痛いとは思わなんだ。
いや、病気じゃなくてね、研修医の時、健康な人の骨髄がほすぃと研究してるセンセーに頼まれて(笑)。
ちあみにバンクにも登録しとるが、14年お呼びがかからない。
わしが白血病になったらどーしようと心配しているよ。
ほい、今日もお疲れさん。明日も元気でね。
- 35 :血液グループ:02/02/23 09:51 ID:eNq39x0R
- おはよーーー!!
昨日はどーだったかな。
また、4発やられたかぁ?
今日もマターリいきましょおぜ。
- 36 :卵の名無しさん:02/02/23 10:16 ID:eNq39x0R
- agetokune
- 37 :1:02/02/23 10:36 ID:wUthSt0w
- 外泊許可がとれたよ!
今日の昼から明日の昼とたったそれだけだけど、
2ヶ月ぶりに家に帰れるー!
うれしすぎてなにもいえんよ。
>血液グループどの
おはよです。髄注はしばらくはまたおやすみだそーで安心しとりま。
マルクのほうが全然痛くないかなあ。さすが今までに20発以上やってきたから・・・。
- 38 :血液グループ:02/02/23 10:43 ID:eNq39x0R
- イエーイ!イエーイ!
良かったじゃないかぁ!!
良かったなぁぁ!!
外泊中はネットするじゃないぞ(しないか・笑)。
家の空気を一杯吸うだよっ!!
応援してるぞ。
犬とか猫とか飼ってたら気をつけろよ。なでなではいいけど手を良く洗えよ。
彼女・彼氏とのチュウは、ま、いいけどベロをレロレロするなよ、エッチはゴムをつけろよ(余計な世話か・笑)。
- 39 :卵の名無しさん:02/02/23 13:37 ID:S8G7OXSX
- ところで1よ、
夕食の時間にくるというのも医者が忙しい証拠。たくさんの患者を順番に回ったり、
カンファレンスに出たり、病歴まとめたり、外来逝ったり、検査したり一日中
フル回転。
だから、夕食の時間だろうが、キミのところに現れるチャンスは一日のうち
そう何度もないからその時間にきて5分差でももし夕食食べてなかったら
処置を終わらせようとするのが研修医。
お膳が片づけられるのをまったりしているとまた次の用事ができて次に逝くのは
消灯後になることもある。
キミはもう少し医者の忙しさをしって物をいいなさい。
親父の忙しさを知らずに小遣いに文句逝ってるDQNと同じだよ。
- 40 :卵の名無しさん:02/02/23 13:43 ID:wFTkZafU
- 本当に頭が良くて、医療や医学をはじめ
いろいろなことに興味を持って生きてきた人だと、
専門以外でも常識的なことを知っているんだけど、
勉強といったら受験勉強しか知らないような
無理やり医者にさせられた後継ぎなんかだと
びっくりすることがあるよ。
- 41 :卵の名無しさん:02/02/23 13:44 ID:wFTkZafU
- >>39
2chやってる人に言われても、説得力ありませーん。
- 42 :卵の名無しさん:02/02/23 18:10 ID:YRFsWda7
- そうだよ、2ちゃんねるの合間に診察に来ただけなんだろ、きっと
- 43 :卵の名無しさん:02/02/23 18:47 ID:KLBml6kC
- 薬剤費を1/4にしてその分を医者の人件費に回せば、解決するかもね。
- 44 :ドキュソルビシン:02/02/23 18:56 ID:GxduW4A2
- >血液グループさん
確かに2回も放射線を当てるっちゅうのは流行んないんでしょうね〜。ちゅうか人体耐えられないのかな。
再移植はいわゆるミニ移植が趨勢なんですかねっ
ところで1さんおめでとっ。
熱とか出てないですか??ゆくーり休んできてねー
- 45 :血液グループ:02/02/23 19:46 ID:eNq39x0R
- >ドキュソルビシンさま、
re_transufusionに対しては何でも有り有りの状態ではないでしょうか。
irradiative adversed effectに関しては、分割照射の回数などが施設間で異なっており、一概には言えないよーです。
わしらはボスの言いなり、今日もケモる〜、当直、入室させる〜、そしてGvHD起こすぅ〜状態ですから。
miniが流行っているのは現実でしょうね。でも勘違いminiをやっている施設が多いとボスはまた怒る(泣)。
所詮、わしはしがない病棟張り付き獄門の受刑者です。同期の賢い奴らはとっくにSeattle逝ってます。
わしは2chに来るのが精一杯。
- 46 :1:02/02/23 22:56 ID:Zwhp9zhp
- 家に帰っただけだけど、すごい開放感と安心感が・・・。
なんで病棟であんなにイライラしてたのだろーかと思ってしまうよ。
やっぱり心がおかしくなっていくのかなあ。
>39さん
そのとおり。それがわかるんだけど、すごく変にとってしまうのは
やっぱりストレスでおかしくなってしまってたのでしょーか。
なんにしても家はいいなあ。
- 47 :血液グループ:02/02/23 23:06 ID:eNq39x0R
- よかったなぁ。
まぁ、めったに出来ない夜更かしして遊ぶだ!
そりゃ、ずっと入院してるとおかしくなっちまうもんだよ。
みんなそーだべさ。
- 48 :血液グループ:02/02/24 07:41 ID:fh4nf+fz
- >>1
おはよーー!!
よく眠れたでしょ?家だと。
また、転機一新マターリいこーぜ、マターリ、マターリ。
- 49 :卵の名無しさん:02/02/25 06:55 ID:32ux1EhS
- age
- 50 :え:02/02/25 07:03 ID:kA+FEIoF
- >23、25、26、27
自作自演、ばーか
- 51 :1:02/02/25 07:04 ID:ETxzczar
- 外泊して生もの食べ過ぎて病院もどってオエ〜。
プレドニンのせいか食っても食ってもすぐお腹すいてつらいです。
食べたら吐くし、食べなかったら空腹感で吐く〜。
もう1ヶ月間、1日12錠続いてます〜。
なにかいい対処法ないでしょうか?
>48
うれしくて眠れませんでした〜
- 52 :ぷし公:02/02/25 13:13 ID:iMv/OY7r
- なんかいいスレだなあ〜
- 53 :卵の名無しさん:02/02/25 14:35 ID:+zAUBVNF
- うんうん、2chきてる石なんて・・という言われ方よくされてるけど、やっぱり
患者を目の前にすると、ほっとけないんだなぁ、と・・・じ〜ん。
ついでに一言。
>研修医さん IFN導入の前にプリックテストぐらいしてくれないと。
後で添付文書見て、ビビったじゃないかー!
- 54 :血液グループ:02/02/25 19:15 ID:32ux1EhS
- >1
おかえりーー!!
楽しかったようでなによりっ!!
移植後の患者さんを外泊させる時って主治医もドキドキワクワクするもんよ。
みやげ話したら、スッゴク喜ぶぞ!!「また外泊させたろうかな?」とか、考えるぞ(入れ知恵・苦笑)。
うんだなぁ、一日12錠では、その症状出るわなぁ。
分食(一日6回に食事を小分けする)とかにしたら、胃持たれしなくていいんじゃないかぁ?
あと、症状を話して胃薬変えて貰うとか?
プレドニン飲んでいるかどーかに関わらず、移植後の患者さんは吐き気との闘いじゃね。
日にちがかかるだよ、どっちにせよ、良くなるには。(100日以上続く人もいるよ、特にバンクでは。)
1ヶ月過ぎる頃にはプレドニンも減量されるものと思われるじゃが。
- 55 :卵の名無しさん:02/02/25 22:13 ID:I/ySwZHl
-
- 56 :ドキュソルビシン:02/02/26 02:13 ID:tUGtPo6+
- 吐き気はねぇ・・・。固形癌でもいろいろ出ますけど。
ナウゼリンとかだけじゃなく,ノバミンとかセレネースも使ってみる価値ありますよ。
あるいは胃炎が基礎にあることも多く,オメプラールやマーロックスなどが効果あることも。
主治医の先生と相談してみるといいかもぉ。
- 57 :血液グループ:02/02/26 06:29 ID:kRquWrHd
- おっはーーー!!
昨日は疲れてゆっくり眠れたかいな。
んじゃ、今日も合い言葉は”マターリ”。
- 58 :血液グループ:02/02/27 08:56 ID:FttHb23S
- おはーー!!
今日は当直明けで寝坊しただぁ。
今日もマターリ、マターリ。
応援してるぞ。
- 59 :1:02/02/27 20:11 ID:F0IO85vs
- 今日も一日マターリとなごやかな気持ちで生きれた。
不思議なほど気持ちが落ち着いてるよ。
今日の夜もいつもどおりヘパロックに研修医がきた。
「ヘパロックにきました」というので「あ、はい」といってIVHをだして刺し口を手渡す。
するとこの研修医、IVHのふたを一つも開けようとせずに注射開始。
当然通らない。5分間無言で注射器と格闘。
5分たってもあたりまえだが通らない。通ったらすごい。
うっとおしいので全部俺が蓋をあけてヘパロックめでたく終了。
「終わりました」といって去っていく女医。
なんですか?この人??理解できません。女医です。
(最初にかいたマヌケです)
「ははは、蓋あいてませんよ」
って笑って言ってあげなければわからなかったのでしょうか?
ちなみに俺はこの女医になにか今までに関わりをもったことは1度もありません。
(前回のヘパロックくらい)
>58
当直ごくろうさまです。つらさはよく担当の先生に聞かされます〜。
- 60 :血液グループ:02/02/27 20:24 ID:FttHb23S
- >1
>今日も一日マターリとなごやかな気持ちで生きれた。
>不思議なほど気持ちが落ち着いてるよ。
やっぱ、外泊効果じゃね。家はいいもんな。
取りあえず、一日一回は声掛けするけど、ウザかったら無視していーからね。
イライラがなくなったら2chなんか見る気しないでしょ。
だから、好きなときに書き込めばよろし。
「毎日レスしなきゃ」ちゅーのがストレスになることもあるし。
別にかまわんでいいからにゃ。
はははははは、でもその女医さん面白いセンセだにゃあ。ピヨピヨちゃんは可愛いにゃああ。
うう、そーゆーわしも昔三方活栓には泣かされたおもひでが・・・。
>「ははは、蓋あいてませんよ」
と言ってやれ!次またマヌケこいたら。案外そこから、仲良くなれたりすることもあるべさ。
- 61 :卵の名無しさん:02/02/27 23:47 ID:vZbrfxKW
- 医者を続けてる=馬鹿
- 62 :血液グループ:02/02/28 05:50 ID:MYDwtLac
- おはーー!
医者を続けてる馬鹿でーす!
今日もマターリ一日をやり過ごそう。
応援してるぞ!
- 63 :血液グループ:02/03/01 17:40 ID:EqFWynyZ
- >1
うっす。
今日は昔の患者さんから公開の承諾を貰ったのでメールを貼り付ける。
テレビで骨髄バンクのことやっていた。
私は、今日たまたま、全身にジンマシンが出て、急きょ外来に行ってきたの。
案内のところ(入ってすぐのところ)に○○係長がいた。今は婦長さんらしいね。
すぐに私だってわかってくれた。
変わらない笑顔で丁寧に話を聞いてくれた。マスクをしている人を見ると
あの人私と一緒の病気かなって思ってしまっていた。
テレビを見てすごくあの時のことを思い出した。
今、私が元気だから言えること、あの時の経験は私の人生の宝物だって。
だけど、今、まだ苦しんでいる人、悲しんでいる人がいる。
私だけが、良い事ばかりが恵まれているっても思った。
いっぱい戦っている人がいる。
○○係長に、11月がきたら退院して5年だよって私言ったの。
もう、5年かー。もう大丈夫だねって明るく言ってくれた。
なんか、たまたま病院に行った私。今日テレビを見ていたら、白血病のことやってい
た。
なんか、偶然だと思えなくて・・・。
みんなにありがとうってもう1度言いたくて、メール送ってみた。
あの時、みんながいなかったら、私はこうやって元気にしていなかったと思う。
みんながいてくれたことが私にとってどれだけ、助けになったことか。
本当にありがとう。
ずっと、私は元気でいる。
白髪がはえ、腰がまがって杖ついてかわいいおばあちゃんになる。
- 64 :卵の名無しさん:02/03/01 17:46 ID:gMHhFMXK
- 今マジレスしようとしたが
スレのタイトルでクソスレとわかったので
やめた
- 65 :1:02/03/01 21:05 ID:XHLTmBJq
- >63
すばらしい事ですね・・・。
俺も生きたいです。笑って退院したい。元気になりたい。
友達と遊びたい。家族と過ごしたい。美味しいもの食べたい。
お世話になってる医者や看護婦やみんなにいつか笑って感謝したい。
働いて給料もらって生きてるって実感したい。
マヌケ研修医とかいって他人を悪くみる今の心から抜け出したい。
早く治りたい・・・。
今日から日曜の夜までまた外出許可を得れました。
明日11時に一度血小板の輸血でかえらなくちゃいけないのがめんどうだけど。
でもゆっくり家で寝て心を落ち着けてこようと思います。
- 66 :ベンベラ太郎 ◆BBTzG6Ko :02/03/01 21:15 ID:rLBemyls
- >>63 >>65
ええハナシや。
みんな、よう聞いときや。
- 67 :卵の名無しさん:02/03/01 21:37 ID:+U8qXqQR
- 1の書き出しからは想像できない良スレ。
願わくばこのまま続いて欲しい。
がんばれ(またーりとだよ)>1
- 68 :1:02/03/02 04:42 ID:EOKPPyUe
- でも今の自分の担当研修医が信頼できない。分からない。
今日もそうだった。
今朝の採血の結果が問題なければ外泊していいよと俺の担当の先生は木曜日に
言ってくれた。(指導医?最終的に俺の治療方針など決定する上の先生)
今俺の血小板は異様に低く、かつ輸血してもすぐ減ってしまうので「明日血小板低くても、輸血したら
日曜日の夜まで外泊していいですか?」と聞くと
「いいよ、日曜の夜までなら問題ないから」といってくれた。
で、今朝の採血の結果が昼12時に出た。血小板が2万だった。もちろん輸血。
すると俺の担当研修医、「血小板低いから外泊ダメ」という。
「でも○○先生(上の先生)は輸血したら帰っていいといいましたよ」というと
「でも俺は帰したくないねん、こんなデーターやし」という。
「・・・しかし俺は家に帰りたいです。輸血したら問題ないと○○先生も許可してくれました」
というとこの担当研修医、すごく嫌な顔をして「そこまでいうなら輸血したるわ」
といって輸血部に連絡して一時間後に血小板を輸血してくれた。
IVHにつなぎおわると「ふんっ!」って感じで詰め所に戻っていった。
(20分後量が減ってないのでパックをみてみるとこの先生点滴のふた開けずに詰め所もどってるし)
帰りたがる俺が悪いの?なんでこんな対応されなくてはいけないの?
今日は気分もよかったので別にふてくされた態度で物を言ったりしてません。
今ストレスからか自分の精神状態がおかしいのはよくわかってますが、このやりとりで
俺が悪いのなら、今の俺にはどこが悪いのか真剣わかりません。
誰か教えてください。
- 69 :ドキュソルビシン:02/03/02 04:58 ID:YHjEPMAB
- う〜ん・・・。1さんかわいそう・・・。1さん悪くないっ。
まあ相性の合わない研修医もいるしね。その人いつまでなんだろ
そこでストレス溜めてても無益かも。
で、外泊は取れたんですよね。またゆっくりして忘れるべしっ。
1さんの話だけから思うに,研修医と上級医の連絡がいまいちなのかなぁちゅう気もしますね。
- 70 :1:02/03/02 05:17 ID:EOKPPyUe
- >ドキュソルビシンさん
正月もこんなんだったんです。
年末年始はやっぱり家で過ごしたかった。白血球がたちあがってきた
ところだったけどナディアは脱出し白血球3000の好中球80%という
のが30日のデータでした。ただ血小板が29日に輸血して4万なのが
30日には3万、では明日はもっと減るからということで輸血決定。
とりあえず31日の採血をみてきめようとその担当研修医と話ました。
で31日。やっぱり低かった。2万5000。他のデータは問題なし。
でも帰りたいからその研修医に輸血して2日の朝一番に病院に帰るから、
今日と1日だけ家にどうか帰して欲しいと頼んだ。
「でも俺は帰したくない。なんかあったとき大変やろ?すぐ対処できへん」
という。たしかにそれはあると思う。でも俺の家は病院から車で10分も
あれば余裕でいける距離にあります。
「ふらついたり、うったりしたらすぐ戻るから、無理しないから」
と頼み込んでも「俺は帰したくない、帰って欲しくない」の一点張り。
「んじゃ○○先生に一度きいてみてください、それでダメっていわれたら
仕方ないのであきらめます」
と頼むと「俺は帰って欲しくないねん!!」言い、嫌な顔をするばかりで
上の先生に連絡をとってくれない。とろうとしてくれない。
1時間くらい頼み込んでやっとこ連絡をとってくれてた。
しばらくしたら部屋にやってきてすごくムスーっとした顔をして
「○○先生帰っていいってさ。外泊していいよ」という。
なんで?俺を帰らすのがそんなに嫌なのでしょうか?
別にいままで外泊して無茶したりして帰って来たり
高熱でたのに我慢して帰らなかったとかしてませんよ?
- 71 :卵の名無しさん:02/03/02 05:25 ID:H6U9RoOU
- それはあなたが死んだら責任取らされる(かもしれない)から
- 72 :卵の名無しさん:02/03/02 05:26 ID:H6U9RoOU
- 基本的に自分の知識や判断や技術に自信がない医者ほど患者に高圧的なのは通説
- 73 :卵の名無しさん:02/03/02 05:36 ID:qlEnfK5a
- 患者がDQNでイライラすることもあるよ。いい事じゃないけどね。
- 74 :ドキュソルビシン:02/03/02 05:58 ID:YHjEPMAB
- やっぱ外泊中に何かあって責任問題になるのが嫌なのかなぁ。
よ、よし。そゆときは回診に来た教授に直訴ですかね。
あんましやる人はいないんだけど結構効果的ですよぉ。
- 75 :1:02/03/02 06:02 ID:pkdRYCPA
- >71さん
つまり所詮は自分の保身が一番重要なんですね。
患者の希望なんぞ後回しですか。
まあ真理といえば真理ですね。
- 76 :卵の名無しさん:02/03/02 06:06 ID:LWU9EPb8
- 生業だからな
- 77 :卵の名無しさん:02/03/02 06:10 ID:hEzq3xg9
- 1さん、おはよー。
んー、んー、ボクは医師じゃないから、ほんとのとこ医師がどんなふうに考えるのか良く
わからないけど、その先生の気持ちをすごく良いほうに解釈すれば、1さんの体のことが
心配だからと思う。
その気持ちを1さんにうまく伝えられない不器用な先生なんじゃない?
それとも初心者マークの先生で心にゆとりがないのかなぁ。
医師や看護婦さんの態度ひとつで、患者は嬉くなったり、不安になったり、悲しくなった
りするよね。ボクは健康なときには想像してなかったくらい敏感になった。
患者の気持ちとしては、家に帰りたいって言う気力があるのは前向きでいいね!
>>74 さんの言うことは、やっちゃダメだと思う。
患者と医師の信頼関係がくずれて、あとでよけいにツンケンされるかもしれないから。
ボクの隣のベッドにいた人、直訴したあと、なにげに意地悪されてたよ!
- 78 :卵の名無しさん:02/03/02 07:12 ID:rggUYAEL
- 1ってちょっとひねくれてない?甘えてない?
病気が病気だから仕方ないかもしれないけどさ。
研修医が帰らせたがらないのは、保身のためじゃなく、1を思ってのことでしょ。
本人がリスクを承知で帰るんだから医者が責任取らされることもないし。
ただ医者になりたてだから患者の体にばっかり目がいっちゃうんだろうね。
自分が毎日必死で治療を考えてるのに、患者が危ない橋渡ろうとするのが嫌なんでしょう。
それくらい分かりそうなものだが。
- 79 :1:02/03/02 08:45 ID:QGDuKF+k
- >78さん
ふむふむ。そうなのかも。
俺はひねくれ状態で甘えてるのかもしれん。
ありがとう。
とりあえずいろんな意見きかせてくださいな。
いや、マジな話で。
- 80 :卵の名無しさん:02/03/02 08:48 ID:c8vwQqDP
- 何が悲しいかといえば、さっぱりかみ合わないことだ。
いくら話しても平行線なんだ。
どこで間違えたのかというと、まずひとつは生まれたとき。
2番目は中学2年のとき。
私はクラスの人間が好きではなかった。
ギスギスした雰囲気といじめ。
笑い声は、いじめられっ子を揶揄するとき。
私は学校を休み始めた。
同時に私の頭は壊れ、社会的な将来への道も閉ざされた。
でも私は間違っていない、と思っていた。
それが間違いだった。
壊れた頭は、もう使い物にならなかった。
どうしたらいいのかわからない。
いつも、最初に拒否するのは周りで、私は必死に合わせようとしても
聞こえてくるのは笑い声、笑い声、笑い声、私の頭は悲しくて狂っていく。
自分でもコントロールできない。
全ての物事は必然的に起きている。
私の頭が狂うことも、くだらない人生も、すべて自業自得。
押しても引いても決してうまくはいかない。
じたばたするだけ無駄。
生きるだけ無駄。
- 81 :卵の名無しさん:02/03/02 08:55 ID:7XzGhLTz
- まぁみんな落ち着けよ。
PDは世間に理解されないってことでいいじゃないか。
隔離されたところで治せば。
ただやっぱ隔離はできないんだよね。
同じ社会でみんなも生活してるから。
PDがPDの人でないと理解できないのは、
例えば、他の障害、聴力、呼吸器疾患、
同じなんだよね。
だから苦しいから、という理由だけで
排除するのは間違い。ここでは視野の狭さを指摘しておこう。
- 82 :卵の名無しさん:02/03/02 09:11 ID:1tU79taE
- 【新事実】南京犬虐殺【ハケーン】
1 名前:1 02/02/28 17:25
虐殺されたのは犬でした
日本国の皆様、私たち中国人の勘違いでした
反省します、謝罪もします
申し訳ありませんでした
- 83 :血液グループ:02/03/02 10:14 ID:L0bnCp5m
- >1
おは〜!
もう外泊してるかにゃ。
わしもドキュソルビシン先生の
>研修医と上級医の連絡がいまいちなのかなぁちゅう気もしますね
という意見に賛成。
わしも研修医・指導医の経験を経てきたから、どちらの気持ちも分かる。
ある程度経験を積んだ血液の指導医は、患者さんの身体的な状態だけでなく全人格的に診て「患者さんにとって一番良いことは?」と考える精神的余裕と「この位の値なら大丈夫」という経験がある。
一方、研修医時代のわしなんかは血小板が2万と見ただけで失神しそーになっていた。
昔わしも、そのせいで恐くて心配で上手く患者さんを外泊させてあげられなかった事があるよ。
まぁ、その研修医のセンセも後から振り返ったら「あー」と気づくじゃろ。
昨日の患者さん、BBSに貼り付けてよいか?とメール送った時の返事を貼り付けるな。
私のこと、場所も名前もなにもかも話してよいよ。
私が元気でいることで、少しでも、パワーがもってもらえたら
私はすごくうれしい。
こんな私でも役にたてたらすごくすてきなことだと思う。
先生は私のこと1番良く知っているし、ぜひ、私のこと伝えたね。
もちろんかわいいってことも忘れなく伝えてね。(わし注:ホントに可愛い・笑)
今は恋もして(撃沈したけど)、しっかり働いているってことも。
いっぱい泣いたけど、いっぱい大切な事も病気をしておしえてもらった。
今の私が今ここに存在することはあの時の経験があるから、
元気だから言えること。
必ず、よくなる。必ず、病気に勝てる。
先生、私は今、担当を4人男性をもっています。(わし注:老人ホームで働いている)
一人の心を閉ざしたおじいちゃんが私を受け入れてくれてる。
私を見ると、笑うようになった。思い通りにならんと私の前で泣いた。
先輩が私がきてから良く笑うようになった。頑張ったね。って
私はこの仕事にどっぷりはまってしまいそう。
また、メールします。
- 84 :卵の名無しさん:02/03/02 10:56 ID:wu6WrXNS
- ふぅ〜、研修医もいろいろだものねぇ。
一番困るのが思い込みの激しい研修医。
こんな時はこう、この症状にはこの薬!って感じで、決めつけるみたいな。
個人差があることを考えず、検査の数値だけで判断するタイプ。
患者が「でもその薬の副作用が・・」と言っても、聞く耳持たず。
一生懸命調べ上げた事を否定されて、プライドが傷つくのかな。
患者は病気が長くなればなるほど、病気に詳しくなるし、試行錯誤もしてるから
鎮痛薬一つとってもどれが一番自分に合うか分かってるものなんだけどね。
1さんは他の患者さんと、あまり接する機会が無いのかな?
Dr.の噂話ってかなりストレスの発散になるよ。
それと、その研修医もそろそろ移動の時期なんじゃない?
- 85 :84:02/03/02 11:08 ID:wu6WrXNS
- ひゃあ〜、マターリとカキコしてたら先に血液グループ先生のカキコが〜!
血液グループ先生、尊敬してますっ!!(^^;;
- 86 :卵の名無しさん:02/03/02 22:16 ID:rVmqXLcY
- ここ看護婦が立てたネタスレじゃない?
1さん、違ってたらゴメン。
- 87 :1:02/03/03 02:18 ID:4w4z4cMg
- >86さん
長期入院のストレスのせい(であってほしい)でキチガイ状態になってる
患者のマジスレだったりします。気にしないで下さいね。
今はすこし落ち着いております。
- 88 :ゆり:02/03/03 02:21 ID:JPTRVD1p
- 憎いなんて言葉ではとっくに表現できるものじゃないです。
中学の頃から親子だなんて思ってもいないし、私の中であの人間以上に憎い人間なんて世の中にいません。
殺意なんて日常的に抱えています。でも自分の将来や母親の事を考えると出来ませんね。
どうしても我慢できない事があった時には、思った事を全部全部文章にぶちかまします。
父親宛で。(もちろん渡せないけど)
小学生の時から書き続けているけど、結局これが一番のストレス解消法になっています。
家庭円満の人が聞いたら、異常ですよね。
でも私にとってはこれが日常です。
- 89 :ゆり:02/03/03 02:23 ID:8x4i7wqA
- >>88
偽者。
- 90 :卵の名無しさん:02/03/03 02:51 ID:kFOa2e9M
- 私の親友のナースは今、某国立出の医師と付き合っていますが
結婚にこぎつけたくて仕方ないようなんです。向こうからは
結婚のケの字も出ていない、ナースの親は大賛成、医師の親は
大反対の状態です。お互いにとっても好き合っているよう
ですが、周りや先輩方を見ていても、ナースと付き合い結婚を意識した
人などは必ず、両親の大反対にあっているのです。そして本人達もまた、
そんな中何となくナースと別れて最終的には女医と結婚するパターン
が多いです。
何故親受けがこんなにも悪いのか??私の親友はとっても素敵な女性
なんです。
まあ、たしかに私ももし親に看護士と結婚すると言ったら絶対に許され
ないだろうとはとは予想できますが。でもなんだか悲しいですよね。
親友はもう目の色が変わっています。見てて辛いですし、彼のほうが
いつかは別れを切り出すであろうと何となく2人を見ていて
わかってしまうところがまた辛いです。
みなさんの周りにもこういう状況の方いますか?
中には上手く行く人もいるのでしょうが・・?
何故医師の親は看護婦との結婚を嫌がるのでしょう?
私は女性なのでまた少し状況が違うので理解できるような、
できないような・・です。
- 91 :血液グループ:02/03/03 08:40 ID:mbp0gQpC
- >1
おは〜〜!!
お家はどうかや。
今度は生もの食べすぎないようにね。
>>84
尊敬なんてしないで下さい。わしはマヌケが過ぎて研究も留学もできず、病棟で飼い殺しになってるだけです。
- 92 :84:02/03/03 21:19 ID:IAO6Jjsm
- ≫91
血液グループ先生の研修医時代のことはちょっとびっくりですけど、私がお世話に
なる時は先生のような方に担当になって頂きたいです。
だって、研究と臨床は違いますもの。(きっぱり!!)
・・・本音はこれ以上の病気も合併症も嫌・・・
患者さんからのメール感動しました。先生の宝物ですね♪
- 93 :卵の名無しさん:02/03/03 21:21 ID:xWHYedTx
- >1
おは〜!
もう外泊してるかにゃ。
わしもドキュソルビシン先生の
>研修医と上級医の連絡がいまいちなのかなぁちゅう気もしますね
という意見に賛成。
わしも研修医・指導医の経験を経てきたから、どちらの気持ちも分かる。
ある程度経験を積んだ血液の指導医は、患者さんの身体的な状態だけでなく全人格的に診て「患者さんにとって一番良いことは?」と考える精神的余裕と「この位の値なら大丈夫」という経験がある。
一方、研修医時代のわしなんかは血小板が2万と見ただけで失神しそーになっていた。
昔わしも、そのせいで恐くて心配で上手く患者さんを外泊させてあげられなかった事があるよ。
まぁ、その研修医のセンセも後から振り返ったら「あー」と気づくじゃろ。
昨日の患者さん、BBSに貼り付けてよいか?とメール送った時の返事を貼り付けるな。
私のこと、場所も名前もなにもかも話してよいよ。
私が元気でいることで、少しでも、パワーがもってもらえたら
私はすごくうれしい。
こんな私でも役にたてたらすごくすてきなことだと思う。
先生は私のこと1番良く知っているし、ぜひ、私のこと伝えたね。
もちろんかわいいってことも忘れなく伝えてね。(わし注:ホントに可愛い・笑)
今は恋もして(撃沈したけど)、しっかり働いているってことも。
いっぱい泣いたけど、いっぱい大切な事も病気をしておしえてもらった。
今の私が今ここに存在することはあの時の経験があるから、
元気だから言えること。
必ず、よくなる。必ず、病気に勝てる。
先生、私は今、担当を4人男性をもっています。(わし注:老人ホームで働いている)
- 94 :卵の名無しさん:02/03/04 10:07 ID:4p1oC/hW
- 48 名前:優しい名無しさん :02/03/03 22:53
「明日があるさ」
明日があるからいやなんです。
49 名前:優しい名無しさん :02/03/03 23:48
>>48
激しく,激しく同意.
50 名前:優しい名無しさん :02/03/04 02:14
>>48-49
私も激しく激しく同意。
明日も明後日も未来なんて考えてらんないよNE!鬱。
- 95 :卵の名無しさん:02/03/04 10:19 ID:qOgOTgS5
- 48 名前:優しい名無しさん :02/03/03 22:53
「明日があるさ」
明日があるからいやなんです。
49 名前:優しい名無しさん :02/03/03 23:48
>>48
激しく,激しく同意.
50 名前:優しい名無しさん :02/03/04 02:14
>>48-49
私も激しく激しく同意。
明日も明後日も未来なんて考えてらんないよNE!鬱。
- 96 :卵の名無しさん:02/03/04 20:18 ID:lE8Waex5
- 石彼:本人には言わないけどかなり間抜けです。同じ話何回も繰り返すし。
睡眠不足すぎてちょっとキてるのか?と思うこともあります。
- 97 :むかし研修医:02/03/04 20:44 ID:prWAtKEE
- >1さん
研修医とのイザコザ、大変ですよね。
私も、昔大学で研修医をやってたころにはそういう御迷惑をかけてました。
でもね、そういうシチュエーションで、無理して外泊して、無事かえると
感謝されるのは外泊許可した指導医で、具合悪くなってかえってくると
死ぬほど忙しくなるのは研修医なんですよ。
ダカラ、外泊から無事かえってきたら、「ダメ」と言ってた研修医にも
一言、「ありがとう、先生が心配してくれたおかげで無事外泊できたよ」
なんて言ってくれると、「次はちょっとくらいデータ悪くてもOKかな?」
って気持ちになるものです。
ま。お互い人間同士、ちょっと気を使うとお互いハッピーかもネ
駄文失礼
- 98 :1:02/03/05 11:47 ID:fScIbSRz
- >97さん
貴重な意見本当にありがとうございます。
外泊を終えて病院に戻って、すごく気持ちがおちついてきました。
不思議なほどいらいらしなくなり、研修医がミスをしても別に
ふざけんなよーとか思わなくなった。おいおい、くらいにしか。
人間ってやっぱり心の状態が一番大事なんでしょうね。
心とは別の話だけど血小板がぜんぜん増えてくれない・・。
2万で輸血して2日後に6千って・・・。
担当医の話によれば血小板を作ってくれてないか、抗体ができてしまったか
という。治療のすぐ後だから、しばらくすればまた作り始めるかもしれんとも。
そら移植したあと半年で8万までしかつくってくれなかった骨髄に、完解導入2回やれば
骨髄壊れてもおかしくないとは俺でも思うけど。
・・・。骨髄移植しなければ俺って一生輸血なしでは生きていけないってことか・・??
絶望はしてないけどどーなるんだろうこれから俺。
- 99 :看護大生:02/03/05 12:44 ID:MG6y/8P0
- 1さん、月並みなことばしか言えないんだけど
応援してます
- 100 :しいな:02/03/05 13:16 ID:YAifgRXv
- 100げっと
- 101 :血液グループ:02/03/05 18:25 ID:cwuoqGBm
- >>1
ゴメンッ!!
約束破った。わし、一日に一回声かけるって言っておきながら、昨日はドタバタでキーボード触る暇なかった。
すまんなぁ。
血小板ねぇ。わしの患者さんで、治療後3ヶ月粘った人がおった。(移植後ではない。初発、初治療で完全寛解していたのに)
おまけにその間白血球もず〜〜っと1000以下で(好中球100〜200)”はぁ、このままかいな”と思っていた頃にもわもわっと上がってきた。
「あと一週間の我慢です。」と3ヶ月間言い続けたわし(笑)。
>>1も言うように移植後の患者さんはやはり、骨髄が弱っていることもあり、もっと遅いね。
先生が言うように抗体が出来ている可能性もあり、その場合は検査して、適合したPC(HLA-PCと言う)を入れれば輸血効果が上がる。
ただ、一回移植しただけでは、骨髄が”壊れる”ことはないぞな。ホントに壊れてたら何も造れないから逆に再発もしないハズじゃろ。
>>1が40歳以上だと話は別だが。
まぁ、マターリ待ちましょう。
ちなみに前、メール貼り付けた女の子は、わしの「あと一週間の我慢です。」を後日”魔法の一週間”と呼んでいた。治療中は毎日毎日「あと一週間の我慢です。」と言い続けていたらすぃ。
わしとしては、時間を決めてれば、頑張る意欲がでるだろう、という思いからじゃが。
- 102 :むかし研修医:02/03/05 19:30 ID:DZ0KZRnG
- >1
何もできない私ですが
・・・1さんの骨髄が早く元気になりますように・・・ナムナム
いのってます・・・・・
- 103 :赤羽田中クリニックってどうよ:02/03/05 21:07 ID:FW5aciKd
- はい!私、精神科に通ってます。不安症・パニック障害・鬱混合タイプと診断。
もうこの病気を12年間付き合ってますが、こんな医者にあったのは初めて。
毎回診察の度、過去の症状を聞く、現状薬の聞き具合を聞く。
「現在の薬を飲んでもふら〜っとしたり、やる気が無いとか、不安な時は不安です。」
と言う。
「2週間分の薬をあげていて、薬は本当だったらもう無くなっているはず。
その間ここに来ないという事はちゃんと私の言う通り薬を飲んでいないからそうなるんだよ。」
と言われた。確かにそう、仕事が忙しくて赤羽田中クリニックに行かず、会社の隣の医者
にお願いして臨時で精神科に通っている事を説明し使用している薬をお願いして貰っていた
からだ。・・という事を説明する。
その答えに「君がしている事は間違っている。他の医者に行って私の所に来ない
なんて、普通はしてはいけない事。通えないなら、私の方で紹介状を書いて、それ
からでないと他の医者に行くなんて、普通の人はしない!そんな2つの医者に通っ
ていてこの薬は効かないとか言ってる人には、私は責任は持てない!違う医者に
通ってて、薬が効かないだの、この薬は駄目、あれは駄目なんて言われたって
先導しようにも無い!そんなんじゃ話にならないよ!!」と言った。
「薬が効かないのと、違う医者で臨時で処方して貰ったのとでは今話している事が
食い違っているのでは?今はどれが私にあっている薬かという事の話じゃないんですか?」
と言って口論になった。興奮している先生は、私がいくら
急な出張で薬が急ぎで欲しかったので違う先生に頼んだし、ここに通うつもりで
今日もここに来たでしょ?と言っても
「ここに通う気が無いなら、もう君、来なくていい。治療しても無駄だから!」
の一点張り。我慢しきれなく無くなった私は立ち上がり、「と言う事は、先生は
私の治療を放棄するという事で解釈してよろしいのですね!?」と聞くと
「そういう事だ!」
と答えた。診察室を出、「こんなとこにもう来るか!」と思いつつ待合室の椅子
に座った。名前が呼ばれて行くと「あのですね。先生が言うにはまたここに通うつ
もりがあるなら、処方箋を出して下さるそうなんですが、来ないなら処方箋は出せ
ないと言う事です。どうしますか?」と追い討ちをかけるように言われた。
「はあぁぁぁ?!!!!」
(それって脅迫?)「こちらはお薬が無いと困るので、これからも通いますと
言っておきますよ!」と答えました。こんな事があるのでしょうか?!!
赤羽田中クリニックに通っている方いましたら反論どうぞ。
- 104 :ベンベラ太郎 ◆BBTzG6Ko :02/03/05 21:38 ID:gL/4ltGq
- かちゅ〜しゃには、「あぼーん」、「透明あぼーん」という
機能がございまして、脳内あぼ〜んの技を使わずとも精神衛生上の
健康を乱されずにすむという利点がございます。
かちゅ〜しゃっていいですねー、ほんと。
あ、私のこのレスも横レスですから、読まれたらあぼーんして下さいませ。
ごめんね、1さん、他参加者のみなさま。ではでは。。
1さん、元気になれよ!
- 105 :看護大生:02/03/06 20:48 ID:RYjeuSvk
- 1さん、今日はいかがですか?
- 106 :1:02/03/06 21:25 ID:zGosJKp5
- 先日の骨髄穿刺の結果がでました。
マルクするまでもなかった。だって、今日の抹消採血にブラストが10%でてるんだから。
骨髄の中なんてさ、いうまでもないでしょう。
でも不思議となにも涙がでない。なんででしょう?
悲しくもないしつらくもない。不安でもない。
「ああ、そうなのか」としか思えない。
ついに「死ぬ」という言葉が現実になってきたなあとしか思えない。
俺は心がもうつぶれてしまってるのでしょうか?もうキチガイなのかな?
両親は担当医から説明をうけて泣いてしまった。
でも俺はぜんぜん自分の状態を泣くことができない。
ただ思う。
神様というものがいて人の生き死にをきめているのなら。
俺の白血病がなおらずこの先痛みに苦しんで苦しんで死ぬってきめてるのなら。
今すぐ楽に痛みなく殺してくれよって。
なら家族にも負担はこれ以上かからんでしょう?俺も楽だ。
でも死ぬ気はないぞ。なんで死ななければならん?死んでやらなければならん?
わけのわからんキチガイがへらへら生きてるのになぜ俺が死ななければならん?
絶対意地でも生きてやる。
2CHにこんなこと書くなとかいわれるかもしれんが、これはネタじゃないよ。
マジネタね。ただ誰かに聞いてほしかっただけ。 1 ちなみに23歳
- 107 :卵の名無しさん:02/03/06 22:32 ID:HiB3hx1U
- >>1
マジネタかよ・・・
頑張れとしかいえないが、頑張れ!
- 108 :むかし研修医:02/03/06 22:40 ID:4dWIIX9b
- >1
今、何を言っても、白々しくなってしまいそうなので、慰めは言いません。
ただ、今後の治療方針がどうなるかが気掛かりです。
2chでなんだ!といわれかねませんが、心から応援しています。
- 109 :ドキュソルビシン:02/03/06 23:39 ID:6kRCfWs3
- おいらも聴くことくらいしかできないけど・・・。
ここにいますからね。
- 110 :骨髄バンク調整医師 ◆STmnu/jM :02/03/06 23:59 ID:kmXCULN/
- しばらくこのスレを読ませていただいてました。
1さんが早く再移植を受けられますように、私たちも頑張ります。
- 111 :看護大生:02/03/07 06:31 ID:Y81v9bld
- >>106
涙で読めません。
でも、でも、頑張って読みます。
>ただ誰かに聞いてほしかっただけ。
どんどん、どんどん書いて下さい。
聞くことしかできないけど、、、、
- 112 :卵の名無しさん:02/03/07 09:57 ID:cp+hmIkM
-
- 113 :三太:02/03/07 10:18 ID:tO/DX830
- >106さん そっか〜治療?はきついと思うけどがんばってね。
辛くて、きつくて嫌になるだろうけど諦めずに。
- 114 :Dr.からす ◆PixyJ./U :02/03/07 11:13 ID:DSHGxCyG
- はじめまして、、
私は小児科医ですが、血液Gの人間です。
今までずっとROMっていました。
生きる望みをもって覚悟して受けた辛いBMTなのにrelapseとは、、
・・そのお気持ちお察しいたします。
私も話を聞くことしかできませんが、ずっとここを見ていますね。
- 115 :卵の名無しさん:02/03/07 11:30 ID:kgrYqEYS
- >1さん
神様っているのかどうか僕にもわからないけど
世の中は不公平にできている。
これだけは間違いないんじゃないかな。
ただその不公平さを自分の中でどう捕らえるかが大事。
不公平に対する不満を自分の中でどんどん増幅させて大きくしていくか、
自分の他の利点や、その不公平さによって自分だけが得られる何かを見つける
ことによって自分の心の中でその不公平を埋め合わせるか、
それはあなた次第です。
病気には残念ながら勝てなくても、自分の中の弱い心には頑張って勝とうよ!
私は患者さんがよく御亡くなりになる科で働いています。
常日頃理不尽な状況を見、体験する中で私はそう考え、そうするようにしています。
- 116 :卯の名無し:02/03/07 18:56 ID:kQIysJkW
- 千羽鶴は送れませんが、レス一つ一つ折り鶴だと思って下さい。
応援しています。でも無理しないでね。
- 117 :1:02/03/08 05:08 ID:jLded7RJ
- 再再再発になるのかな。それの発覚から1日たちました。
不思議とあまりショックじゃなかったけど、気持ちも完全に落ち着きました。
あれから担当研修医とも話をし、自分に対して俺はこういう気持ちだったと
話し合い、幸いいろいろと理解しあう事ができました。
もうすでに治療は始まりました。なにやら慢性のリンパ性の治療には認知が
通っているが急性は保険適用外なので治験扱いとかいう薬を投入したよう(
また調べておきます)です。今のところさすがに副作用はまだでておりません。
今日、明日からはどーかなあって感じですが。
俺は絶対屈しません。吐き気にだって、痛みにだって。
このスレをみてくださってる医師の方々や医療関係者、白血病に関わる方々、
どうかいろいろスレ上で力になってください。お願いします。
今になって自分がつけたスレッド名に「しまったぁ〜」と苦笑いしとります。
- 118 :ドキュソルビシン:02/03/08 08:26 ID:JsUwoyHT
- お〜。よかったよかった。たまには2chも役に立ちますね。
治療がうまくいきますようにっ
- 119 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/08 08:53 ID:9XMK7wzw
- フルダラじゃないかな?
あまり副作用は強くないと思います。
がんばってね>1
- 120 :卵の名無しさん:02/03/08 08:59 ID:NSv+++73
- >>1さん
がんばれ!
- 121 :卵の名無しさん:02/03/08 11:51 ID:AFEV1fRP
- >>668
おう。
どこなら逝けるかって?
そだなぁ、まぁ福岡でも逝けないことはナインやけど、
日程にもよるなぁ。
やっぱ福岡県のひとって多いんでそかね。
- 122 :卵の名無しさん:02/03/09 15:58 ID:Ba9b4pE1
- 良スレなのでageときます。
- 123 :むかし研修医:02/03/09 23:43 ID:g1SbUKgj
- >1さん
お体の具合はどうですか?
みんなここに居ます。
また、心の中にモヤモヤしたものがたまってきたら
どうぞ2chで吐き出していって下さい。
今回の治療がうまくいき、主治医ともうまくやっていけることを
お祈り申し上げます。
- 124 :卵の名無しさん:02/03/09 23:48 ID:JkfXxW0T
- それにしても
馬鹿医者ってすぐ
調剤薬局
いじめに走るのなー
やめろよ みっともねえ・
- 125 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/10 00:06 ID:99LVLBAB
- 昨日は書き込みが無かったですね。>1
ご無事でしょうか?
- 126 :1:02/03/10 05:45 ID:+QF70BwT
- こんばんは〜、いやおはようか・・・?
病院の公衆電話からネットにつないでおります・・・。
ただいまナディアなんですがどーしても確認しなければならんメールがありまして。
書き込みがなかったのは無線ネットのプロバがへぼへぼりーんすぎて死んでました。
一昨日から治療スタートしたのですが、とりあえずこんな感じです。専門の方のご意見
聞かせてください。
3月7日〜3月11日の治療
持続 ハルトマンPH8(1000ml)2V(バイアル)
制吐剤 カイトリル(3mg)1A(アンプル)+生食(100ml)1V
治療薬 フルダラ(50mg)1V+生食(100ml)1V
↓
ソルコーテフ(100mg)1V
↓
キロサイドN(400mg)7,5A+5%TZ(250)1V *TZ=ブドウ糖注射液のこと
↓
グラン(300mg)2A+ソリタT3(200)1V
これから自分にどんな薬がつかわれていくのか記録していってみようと思っています。
いまのところこれといった副作用や感染はなんにもおこっとりません。すごい楽です。
- 127 :卵の名無しさん:02/03/10 06:48 ID:m73fzloU
- オマエ自分の病名聞いたか?
・・・聞かないほうがショックが少なくていいか。。。可哀想
- 128 :卵の名無しさん:02/03/10 07:22 ID:ZUWzHxwP
- >>127
>>11 を読め。下らんレスを書くなこの馬鹿。
- 129 :卵の名無しさん:02/03/10 08:42 ID:P/7yOHbW
- 白衣を着たまま近所の食堂や喫茶店に
平気で出入りする大学病院の方達。
私はこんなに鈍感な人間です、と
世間に吹聴してるよーなもんだぜ。
- 130 :卵の名無しさん:02/03/10 08:44 ID:VIEqZhtR
- >>129
そのとうりだね。
- 131 :卵の名無しさん:02/03/10 10:45 ID:Pfx/hHUX
- 私もみています
書き込みしなくても心のなかで応援しているひとはたくさんいるでしょう。
宗教家ではないのでうまく言えませんが。
20年、末期癌の治療を担当した経験のなかで
奇跡に近い方も確実にいます。
その人たちに共通していることは、
決してあきらめず、落ち込まず前向き、でも力まず、肩の力が抜けている。
こうして書き込みされるあなたもそうであると私は信じています。
- 132 :Dr.からす ◆PixyJ./U :02/03/10 10:46 ID:/DwI7Ovj
- >1さん
>ただいまナディアなんですが・・
・・って、さらに化療と同時にG−CSFを使っているようですが、治療直前の
白血球(好中球)数、血小板数(PC入れる前のね、)はどれ位なんですか?
- 133 :卵の名無しさん:02/03/10 10:49 ID:ZhwY1sST
- ♪まきおこせAra-C,Ara-C♪
- 134 :1:02/03/10 11:12 ID:tkct7XLc
- また公衆電話・・・・。
>132さん
今わかっている白血球のデータは(担当研修医から聞いたデータ)
金曜のでですが
白血球4000の好中球約10%です。
激ヤバ状態です。
血小板は今現在9000・・・・・。
今日輸血予定です。
- 135 :卵の名無しさん:02/03/10 12:45 ID:8AsobPyl
- ♪人は誰もみんな叶わない想いを胸に抱いたまま、歩き続けていく
とにかく笑えれば、最後に笑えれば、情けない帰り道にハハハと笑えれば♪
- 136 :卵の名無しさん:02/03/10 15:44 ID:8Gg5PDr7
- ナディアってどういう意味ですか?
1さん、ひょっとして、あなたはドクターですか?
- 137 :卵の名無しさん:02/03/10 15:47 ID:jLSP0JCt
- nadir= 0
- 138 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/10 21:08 ID:99LVLBAB
- 好中球400、まだまだ余裕ですよ。
ファイトー!!!!!!!!!!!
- 139 :むかし研修医:02/03/10 22:21 ID:rF2o2gOo
- >137
nadirって「底」とか「谷」とか言う意味ではなかったでしょうか(ウロ覚え)
たしか、治療後で白血球などの数がいちばん減ったときの事だったと
記憶しているのですが・・違いましたか?
>1
「すごい楽です」とか書き込んでおられるのを見るとほっとします。
もう、ケモもベテランですから、いつごろからきつくなるかもよく御存知でしょう。
私の乏しい経験から言っても、ケモ開始前から鬱の入っている方より、
気を楽に持っておられる方の方が、副作用も軽かったように思います。
是非また、お話を聞かせてください!
- 140 :Dr.からす ◆PixyJ./U :02/03/11 00:25 ID:1OXhEsi7
- >>139
>nadirって「底」とか「谷」とか言う意味ではなかったでしょうか
せ、正解。
それにしても1さんはその担当研修医とよくコミュニケーションがとれている
ためなのか、知識欲旺盛のためなのか、、医学用語とか薬の名前をよく覚えて
らっしゃいますなあ。
- 141 :1:02/03/12 06:12 ID:/hHDyfPQ
- おはようございます。
おそろしいほど気分いいです。はい。
副作用が全然ない・・・。吐き気も,頭痛も、熱も。
味覚障害だけはあるけどさ・・・。こいつが一番いらんゆーに。
あまりに楽すぎてすごく怖いです。まあまだこれからわかりませんが。
白血球数はもうナイス0だそーなので感染したらやばいだろうし。
>136さん
私はドクターじゃないですよー。さすがに入院1年半とかになると嫌でも
自分の病気の知識がそれなりにたまっていくんですよ・・・。
>Dr.からすさん
とりあえずどんな病気か知りたかったので担当の研修医によく聞いてました。
聞いたら「ま、また勉強しとくわ」と逃げられる事もありましたが・・・。
入院初期はローテーションでころころ1年目担当研修医がかわってまして、2番目の
担当(現在の私の担当研修医、もう2年目だからかわらないけど)の研修医が病気
(白血病について知っとける事は知っておいて欲しいと、どこぞの外国のサイトから
膨大な資料をプリントアウトして渡されたので、おかげさまで死亡率やらGVHDについ
てやら、白血病に関する医学用語などなど入院して1ヶ月でほとんど知ってしまいま
した。
ああ、血液グループ様を最近みなくてちと寂しいっす。忙しいんだろうなー。
- 142 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/12 10:47 ID:GZuAIEhk
- 副作用が軽くてよかったね。
これから感染症に気をつけなきゃね。
- 143 :卵の名無しさん:02/03/12 10:49 ID:vjIKgFyv
- 48 名前:優しい名無しさん :02/03/03 22:53
「明日があるさ」
明日があるからいやなんです。
49 名前:優しい名無しさん :02/03/03 23:48
>>48
激しく,激しく同意.
50 名前:優しい名無しさん :02/03/04 02:14
>>48-49
私も激しく激しく同意。
明日も明後日も未来なんて考えてらんないよNE!鬱。
- 144 :バカ医者多くて困ってる ◆y3NhUT1U :02/03/12 11:24 ID:hULa7KVv
- 医者=看護婦の誘惑にすぐに反応するNE(藁
- 145 :卵の名無しさん:02/03/12 11:28 ID:IuE7PdRg
- 困るんですか?
- 146 :バカ医者多くて困ってる#:02/03/12 11:35 ID:hULa7KVv
- 救急室家族と患者の会話
「肺炎になりかけてるから暫く入院だってさ!」
バカ医者
『なりかけてるんちゃうで、なってるんやー!!』
この医者の場合、別の患者と家族の会話の時にも立ち会って言ったそうです。
「肺にがん細胞は無い!ってさー!」
『肺にがん細胞が転移してるのん、さっき説明しましたやん』
【間違いは正確に正す】良いDr.ってこんな感じなの〜?
- 147 :バカ医者多くて困ってる ◆2Ao833No :02/03/12 11:38 ID:hULa7KVv
- >145
困らないけどバカだから困る
- 148 :バカ医者多くて困ってる ◆2Ao833No :02/03/12 11:42 ID:hULa7KVv
- 144 名前:バカ医者多くて困ってる ◆y3NhUT1U =146 名前:バカ医者多くて困ってる# =>148
- 149 :卵の名無しさん:02/03/12 11:42 ID:a1EmkOoq
- >1
どうも、スレの題名が悪いのか、流れの読めない夾雑物が
紛れ込んでいるようです。
もしよかったら、別スレにしませんか?
- 150 :卵の名無しさん:02/03/12 11:43 ID:QIK09+yR
- >>128
いつものどうりのクソレスがえし、ありがとうございます。(プッ
やっぱり、いつまでたっても馬鹿イヌくん!(稾
- 151 :卵の名無しさん:02/03/12 11:47 ID:IuE7PdRg
- ×どうり 道理
○どおり 通り
- 152 :卵の名無しさん:02/03/12 12:02 ID:et3M72ed
- >>128
いつものどうりのクソレスがえし、ありがとうございます。(プッ
やっぱり、いつまでたっても馬鹿イヌくん!(稾
- 153 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/12 12:12 ID:GZuAIEhk
- >149
賛成です。
流れを読めない(読まない)書き込みでスレが汚れるのが残念です。
- 154 :最後は美しく:02/03/13 09:09 ID:1W4k7OE6
- ☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
- 155 :1:02/03/13 10:46 ID:4bA1AVbx
- これを書き込んでいるのは正真正銘の資格をもった医師なのかな?
- 156 :ぷし公:02/03/13 10:50 ID:4lfhNka6
- まっさか〜。医者じゃないっしょ。>>155
感化されまいとする反動でコピペに走っちゃう、デリカシーの強い学生さんたちでしょ(と想像してまふ。
- 157 :血液グループ:02/03/13 10:55 ID:6hir/ixl
- >1
おいっす!!
お久しぶりっ!
忙しい訳じゃなかったんだよ。
わしも実は持病持ちでな、いや、わしのはただの心の風邪ひきさん。(3ヶ月程だけど入院したことあるから入院してる気持ちも分かるし・笑)
>1の事が気になって気になって辛くなって激鬱になって書き込みできない状態だった。
人間ってホント弱いね。
でも、煽り屋さんでも何でもいいから、続けてくれててホッとした。
2ちゃん覗けなかったからdat落ちしてないか不安で不安で。
こんな調子でも医療続けさせてくれるボスに感謝。
しかし、患者さんには申し訳ない限り。
でも、わしが休むと研修医がケータイの遠隔操作で代医してくれる。
今日は、随分良くなったよ。起きあがる気力が出てきた。
恵まれてるよ、みんなのお陰で仕事してるんだなぁと思う。
(勿論「辞めろよ、早く」と酒の席などで罵倒される事もあるが。)
ナディア(ネイダーとも言うね)はわしらはボトムと呼んでいる。そのほーが患者さんに分かり易いし。
前、話した女の子は、退院するとき、入院中の日記の要約をわしにくれた。
それから抜粋するね。
平成8年7月2日(火)
そう、この日は私にとって一生忘れる事のない日。
変な会話から始まった。「今日は誰と来たのーー?パパリン?ママリン?」
子供っぽく見えた先生(本当、あの時どうして私より年下の人がこんな所にいてこんな事聞くんだろーっって感じだったんだよ。)。
変わった人がいる、お調子者の私は「マミーと来た」と答えてる。
まさか、入院なんてするとは思っていなかった私は、事の重大さを分かっていない・・・。
今だから、笑えるけど、あの日はいっぱい泣いた。
マルク、CV(わし注・IVHのことをわしのとこではそう呼ぶ)。
私なりに我慢をしていたんだけど、先生の一言でプッツンしたようにワンワン泣いた。
「泣きたければ、泣いていいよ。何も我慢することない。」
でも、そう言われてスッゴク安心した。
無菌室に初めて入った時、髪がない子供達を肉眼で見た時、まさか私もこの子達と一緒の病気じゃないかなぁって思った。
会社を休める事がうれしかったのもあったなぁ。よく寝れたと思うよ。いっぱい泣いたし・・・。
- 158 :血液グループ:02/03/13 11:00 ID:6hir/ixl
- うわ、ちゅーことで、ぷし公センセとは、こことあのスレでつながってもうた。
ボコノンです。>ぷし公センセ、よろぴく。
- 159 :血液グループ:02/03/13 11:48 ID:8DHwl5V3
- >1
おう、ゴメン、前レス読まずに書き込んでしもうた。
フルダラビンは後からじわーっと効く凄いクスリじゃ。
ソルコーテフ使ってるからキロサイドの副作用も軽いのじゃろ。
寛解に叩き込めるかは、やってみないと分からないのは正直なところだけど、ALLの再発例としては良い選択のレジメン(投与薬のメニュー)の選択だと思う。
後でじわ〜〜っとくるからな。フルダラビンは。
マターリ、マターリなクスリじゃ。
気持ちが悪いのは好中球減少による細菌感染より、むしろ後から来るリンパ球減少によるウイルス感染だが、リバビリンなどの抗ウイルス薬も今じゃ日本で手に入るもんな。(昔はアメリカさんから直輸入していた。一本5800円也を患者さんに買わせていた。)
- 160 :ぷし公:02/03/13 13:02 ID:4lfhNka6
- こちらこそよろしくおねがいします、と、言っても、まるっきし専門外なのでサパーリ分からないんで、ROM中心です。
ボノコン教って、今検索してみたんですが、面白いですね。新手の実存主義?(w
も教との相性はいかがでしょう。
- 161 :血液グループ:02/03/13 13:51 ID:6hir/ixl
- >ぷし公さま、
ボコノン教のお話はあっちでマターリ布教させて頂きます(笑)。
あっちは遊び、こっちはマジと分けているので(も教徒ゴメンね・藁)。
- 162 :通りすがり:02/03/13 14:47 ID:PVMoSSNu
- これは良いスレだ!
マターリかつジワーリと心にしみる。
タイトルにだまされて今まで覗いてなかったよ・・
- 163 :卵の名無しさん:02/03/13 16:25 ID:gITdEAhK
- フリーメーソンだね
- 164 :むかし研修医:02/03/13 21:22 ID:8ToIh5H0
- >1
今日の具合はいかがだったでしょうか?
このスレに参加させてもらってから、永らく見ていなかった血液疾患の本を
引っ張り出して眺めています。
この本が出たころには、G−CSFもなかったし、カイトリルも出る前でした
今から思えば、あの頃の患者さんには大変な危ない橋を渡ってもらっていたのだと
つくづく思います。
今日1日を生き延びることで、明日には新しい治療法や治療薬が
開発されるかもしれませんよね。
今日はもう、休まれたのでしょうか?お大事にして下さい。
- 165 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/13 21:38 ID:9I5F/yjD
- そうですね>164
カイトリルの無かった頃は、みんな洗面器をかかえて化学療法をかかえて
化学療法を受けていました。大部屋で一人の人が吐き始めると、全員が
一斉に吐き始めたりして、修羅場でした。吐物の処理をする看護婦さんも
大変でした。今からほんの10年前のことです。
- 166 :ドキュソルビシン:02/03/14 00:53 ID:MSqn/Kz6
- ひゃあ。なんか凄い光景ですねー。
キロサイドとかでそれならシスプラチンなんかどうなることやら
- 167 :Dr.からす ◆PixyJ./U :02/03/14 00:54 ID:jd1puz32
- >>1さん
これから、ネイダーでしょうけど、、
頑張ってくださいね。
- 168 :血液グループ:02/03/14 08:02 ID:1mgsJ9MQ
- >1
おはーー!!
今日もお互いマターリいきましょう。
- 169 :卵の名無しさん:02/03/14 16:33 ID:p4NWVakV
- age
- 170 :1:02/03/14 16:45 ID:x9veJ7+L
- はいー、今日も元気にナイス0(白血球)な1です。
おとといから夜になると必ず謎の高熱がでて死にかけております。
楽なままいけるのかもと思っていたけどやっぱり甘かったかーーー!
しんどすぎて食欲なし、ものごとをやるきなしといった状態になってます。
ついさっきIVHがなぜかつまってしまったのでガイドワイヤーつかって
ダブルルーメンに入れ替え。血小板低いから出血とまりません。
どーなるんでしょう。
>149さん
私は全然かまわないのですが、いいスレッド名がおもいつかなくて・・・。
よろしければなにかいい名前つけてくれませんかー?
>血液グループさん
うう、なぜか書き込みをみると安心しました。ありがとうございます。
- 171 :卵の名無しさん:02/03/14 20:56 ID:u/SsTuS3
- >>1
ずっとROMしてました。
あなた強い。
今は無理しないでください。
祈っている人、たくさんいますよ。
- 172 :むかし研修医:02/03/14 21:10 ID:OfMgJCrt
- >1
熱ですか・・・つらいですね
今夜は、あまり熱が上がらないといいですね・
おやすみなさい
- 173 :卵の名無しさん:02/03/14 21:21 ID:RE08lnIC
- ここは匿名の掲示板だからなんでもいえる
だから
俺も祈っている。
- 174 :卵の名無しさん:02/03/14 22:06 ID:cEg1Jwav
- 新スレを本気で立てるべき。
あまりにもタイトルが悪すぎる。
このようなマジスレは守るべき。
無菌の国のナディア
ここはとあるALL患者さんの闘病をリアルタイムで見守るマジスレです。
前スレはhttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1014187303/
ですがスレタイトルがアレだけに、ちょっとアレしました。
こんなんでどう?
それと、出来れば1にはトリップをつけて欲しい。
- 175 :1:02/03/14 22:14 ID:2OjMIfB2
- ただいまもー熱38度ですー
ふーらふら
でも眠れないー
しんどすぎて眠れないー
まさに地獄〜♪
なんかラリってます
>174さん
無菌の国のナディア、病室で大笑いさせていただきました。
私はなんでもOKなのでそれでいってみることにします。
ところでトリップをつけるとはなんですか?
実は2ch初心者なので・・・。
- 176 :ドキュソルビシン:02/03/14 22:15 ID:s1cRGf2C
- 1さん無理せずのんびりねっ
- 177 :血液内科医 ◆STmnu/jM :02/03/14 22:19 ID:Y12y3IrF
- うむ、早く休んだ方がよい。
無理してレスしなくていいぞ。
- 178 :アニヲタ:02/03/14 22:29 ID:36xuoEuO
- 無菌の国のナディア・・・。
ところで、親父のネモ船長のネモはそれこそ「何もない」って意味だった。こいつは一応ハッピーエンドだったけど、同じキャラクター構成でリメイクした
「エヴァンゲリオン」はバッドエンドつーか打ち切り・・・。
このスレッドも。
- 179 :へっぽこ医事課員(元):02/03/15 00:10 ID:HLFqYLvP
- >1さん
トリップと言うのは血液内科医先生が付けている「◆STmnu/jM」の事です。
名前の後に半角の#を入れその後ろに適当なパスワードを入れると出す事が出来ます。
これをつける事により偽者の出現を防ぐ事が出来ます。
- 180 :Dr.からす ◆PixyJ./U :02/03/15 00:36 ID:j4RCjHW2
- >>1
もしかして今、ファンギゾンという薬を点滴しているのかしゃん
- 181 :卵の名無しさん:02/03/15 02:22 ID:YIe4Laxh
- 新スレ立てたよ。
http://ton.2ch.net/hosp/index.html#1
>>1 陰ながら応援してますね。
- 182 :へっぽこ医事課員(元):02/03/15 07:19 ID:QyYlB8EL
- 上記リンクだとうまくジャンプできませんので、こちらからどうぞ。
無菌の国のナディア
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1016126461/
- 183 :最後は美しくの154:02/03/15 11:14 ID:1ZhiAyEs
- マジレスなのですが〜!
ここはマジな2ちゃんねるだと思って紛れ込んで来ました。
>>150前後で「しょせんは2ちゃんだね」なんて思って最後は美しく>>154をば。
>>154〜
マジレスばかりで感動です。現在「医者の倫理ゴラァー!ヴォケー!」の真っ只中です。
何処かに、こんなの言えるスレが有れば教えて下さい。
- 184 :りりこ:02/03/16 17:30 ID:7SurbuBT
- 薬品メーカーのモラルについて。今年の1月の終わりに香川県
でとある病院の宴会が泊まりで行われた。参加者は院長、看護婦、薬品メーカー
の営業計10数名。そのさい2人の看護婦がセクハラ、暴行をきょうりん薬品、
アスティス、田辺製薬の3にんの男性から受け、告訴した。他のものも全員
事情聴取。特に院長はその事実を知っていた可能性が高く止めなかったらしい。
そのような大手薬品メーカーの社員がドンちゃん騒ぎの後に起こした
事件、各社の社風、モラルも押して知るべし!!みなさんこの3社は
気をつけましょう!!
- 185 :卵の名無しさん:02/03/17 23:07 ID:FoE92zfj
- 1さん最近書き込みないみたいですが、
大変なんでしょうか?
応援しかできないけど、頑張ってください。
ずっとこのスレ見てたんですが
初めて書き込みました。良スレですね。
- 186 :卵の名無しさん:02/03/18 00:11 ID:MJdj2bx6
- >>185
皆で引っ越したんです。書き込みはずっとありますよ。
無菌の国のナディア
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1016126461/l50
- 187 :185:02/03/18 00:18 ID:M3aO8aHS
- >>186
そうだったんですか・・・。知らなかった・・・。
ありがとうございます。
・・・ちょっと恥ずかしい・・・。
71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★