■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 10●
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 10:53 ID:G/Y6sS2F
-
スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。
スレタイ長すぎで蹴られたので短くしました。
デジカメ購入相談は専用スレッドがございますのでそちらへ。
[関連スレ]
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.21◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031153629/l50
[過去ログ]
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 9●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028760397/
これ以前の過去ログは>>2
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 10:53 ID:G/Y6sS2F
-
[過去ログ]
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 1●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/985/985907523.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 2●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/998/998466994.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 3●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1004/10041/1004182287.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 4●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10079/1007988202.html
スレッド立てるほどではない質問などはこちら 5
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10103/1010347770.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 6●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10139/1013979193.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 7●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1018/10189/1018968289.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら8●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1024/10245/1024535629.html
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 11:03 ID:UrcFKK1W
- なんで日本のメーカーのデジなのに、
海外発表・海外発売のほうが早いのですか?
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 12:14 ID:8PxCGbKT
- >>3
バカだからだと思います。
海外でうったほうがもうかるから
- 5 :紫:02/09/11 14:43 ID:rP4piMky
- なんでデジカメって紫が苦手なんです化?
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 16:16 ID:fThKiipm
- 色素変換で一番あいまいな部分だからです
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 17:45 ID:6hfo49LF
- 入門機種として富士のFinePix2600Zってどうですかね?
一通りの機能そろっていて値段も手頃だと思ったんですが
ただ、メディアとかがxD-Picture Cardってのに変わるみたいで
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj947.html
が落ち着くまで待った方が得策でしょうか?
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 18:26 ID:CZDa/WxF
- 安きゃいーんじゃない?
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 19:19 ID:fThKiipm
- >>7
そうですね
>>9さんに同意でやすいならいいとおもいます
スマメなんですが、入門になら安いスマメでいいかと。
電源もアルカリがつかるみたいですし、
いいとおもいますよ
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 19:38 ID:6hfo49LF
- >>9
なるほど、サンクスです。
練習用の安いのを探していて・・・
あれから色々調べてみたんですがCyber-shot DSC-U10も結構魅力かな?と
(値段・大きさとも)
初心なんでたぶん細かい画質に拘るまでに至らないと思いますし
FinePix F401が評判良いので気にはなりましたが
猫に小判となりそうなので今回はキャンセルです(笑
スマートメディアのFinePix2600ZかDSC-U10でもうちっと見比べてみます
- 11 :9:02/09/11 21:33 ID:fThKiipm
- >>10
DSC−U10、もちろんメモリースティックですが、
次からもsony製品でよければ・・
電池はよさそうかな。他のもつかえるみたいですね。かいてないけど
画素数が120万というのは今はちょっとひっかかりますが、
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 21:37 ID:6hfo49LF
- >>11
お返事どもです。ソニーはちょっとひっかかるものありますが・・・
後は実物見てもう少し検討かな?
ちなみに購入検討スレってあるのを知らず書いてしまい
スマソでした。スレ違いなのでそっちの方にいってきますね
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 22:33 ID:fThKiipm
- 銀塩ということばがでてきますが、これはどういう意味でしょうか?
↓
シルバーソルト
↓
サイバーショット
かなぁ。ちがうなあ
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 22:39 ID:ck2c4ICR
- >13 ワラタ
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 22:45 ID:jZD0Agie
- >>13
いいセンスしてるなぁ。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 22:49 ID:1URm9M3y
- >>13
銀塩はフィルムカメラのことで感光材に銀の化合物を
使っているから「銀」
で、「塩」は食塩とかの塩でなく塩化化合物のこと。
(ま、食塩も塩化化合物(NaCl)だけど)
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 22:53 ID:tIHZ6xgh
- >>16 惜しいが、臭素やヨウ素の化合物も「塩」だよ。
ハロゲンと金属の化合物が塩なのでは。
- 18 :13:02/09/11 22:55 ID:fThKiipm
- >>16
なるほど、そういうことだったんですか。
私はふつうのカメラとか言ってたので、次から銀塩って
かこうとおもいます
ありがとうございました
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:29 ID:mGKxQtLA
- このスレの皆さんってプリンタ持ってるの?
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:33 ID:sekVZWyc
- >>19
持ってるよ。
フジのインクジェットペーパーに写真出力してる。
光沢もあって素人には「プリンタで印刷したんだよ」と言わない限り大丈夫。
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:39 ID:mGKxQtLA
- >>20
どうもです。
そこで、1枚あたりのコストはいくらくらいかかりますか?
紙代だけでもいいので教えてください
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:46 ID:sekVZWyc
- >>21
フジの"画彩"シリーズの写真仕上げというやつの
L判×20枚入りがヤマダ電機で280円でした。
紙だけで14円/枚程度ということになります。
55枚入りを買うと多少は安くなるかも。
http://www.fujifilm.co.jp/kassai/syashin.html
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:50 ID:mGKxQtLA
- >>22
なるほど、ありがとうございます。とすると
印刷は1枚20円行かないくらいですね。
当方の家の付近の写真屋さんが大体デジカメ印刷
35円なので、それより安くて安心しました。
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:56 ID:sekVZWyc
- >>23
保存性や画質を求めるならDPEの方が良いかもしれません。
ちょっと印刷して友達とかに配るくらいならプリンタでもいいかも。
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:06 ID:mGKxQtLA
- >>24
そうですよね。DPEとの違いを学習し、
プリンタに関しても調べて、どのプリンタを買うかきめようとおもいます。
最高の保存はデジタルでパソコン内にしておいて、
欲しいときに印刷したらいいってことにもなりますよね(^^
印刷したときは、出来るだけ画像の画素が多いほうがきれいなのでしょうか?
たとえば1440DPIの印刷をするときは、少なくとも1440ドットの
画像であるほうがいいのでしょうか?
その辺がわかってなくてすみません。
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:19 ID:sekVZWyc
- >>25
デジカメの画像はどれも72dpiなんですよね。
だから画像サイズが大きい方が鮮明な画像を得られやすくはなります。
印刷するサイズによっても大きく異なってきますけど、
通常のL判程度なら記録画素数が200万画素もあれば十分です。
A4に印刷するなら最低300万画素、
できれば400万画素は欲しいところです。
プリンタの性能も影響するかと思いますが、
印刷速度より写真画質を重視するプリンタにされた方が良いと思います。
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:23 ID:mGKxQtLA
- >>26
なるほど、半ばスレ違いに答えていただき、ありがとうございます。
プリンタは冬に新機種が出やすいらしいので、それを見てかいます
私が購入予定のデジカメはRR30で、324万画素と言われているので、
L版にはよさそうですね。A4はどうなるかわかりませんが、
楽しみです。
エプソンかキャノンで、CDRにも印刷できるいいのがあったら
それにしようとおもいます。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:40 ID:sekVZWyc
- RR30ならL版印刷には十分耐えるのでは?
1/2.7型324万画素CCDなのでA4はちょっと心配な気もしますが、
ソフトでレタッチすればノイズも目立たなくなると思います。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:42 ID:mGKxQtLA
- >>28
ありがとうございます。
A4はめったにしないと思いますし、
印刷がメインというわけでもないので、
使い勝手のよく、価格も手ごろな、324万画素のRR30
にします。
当方の家には
FP700とsyber shotがあるので画像をUPして
みなで比べようと思います
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:59 ID:yry0Ud9O
- syber-shotハケーン!
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 13:31 ID:mGKxQtLA
- http://www.42ch.net/ の
小物あぷろだに
1031805018.jpg おかりします3 663.83K 2002/09/12(木) 13:30:18 削除する
1031804985.jpg おかりします2 641.82K 2002/09/12(木) 13:29:45 削除する
1031804951.jpg おかりします1 657.25K 2002/09/12(木)
の3つをアプりました。ただの風景ですが、
私のでじかめでとりました。どう思われますか?
この画像でどのデジカメかあてたらすごいです
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 15:55 ID:NYvLFEHm
- >>31
ファイル内に答が書いてあるんですが…
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:17 ID:mGKxQtLA
- >>32
みました?
ファイル内は見ないでといおうとおもったんですが
やめたところでした。
テキストエディタで開いたらでてくるんですか?
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:23 ID:sClrSG+h
- >>33
最近のデジカメで撮影した画像ファイルには「Exif」と呼ばれる情報が付
加されていて、撮影に使用したデジカメの機種名も記載されています。
Exif情報を見るには対応した画像閲覧ソフトを使えばOK。Exifについては
以下のリンクなどを参考にしてください。
http://www.ricoh.co.jp/release/other/exif/
- 35 :483:02/09/12 16:29 ID:mGKxQtLA
- >>34
なるほど、わざわざありがとうございます。
自分でもみたのですが確かにexifという文字列は存在しました。
そういうつくりなのですね
- 36 :34:02/09/12 16:30 ID:sClrSG+h
- >>34
すんません。リンク先があまり適当ではありませんでした。
代わりに
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200208/report.html
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:44 ID:fco6D6FV
- 近くの電器屋でFine Pix 50i が29800円なのだが、
これは一般的には安いのですか?
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:48 ID:mGKxQtLA
- >>37
安いかも。価格.comは34000台
元祖デジカメやにはなかった。30iは23000台だった。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 17:04 ID:fco6D6FV
- >>38
そうですか。明日先着50人なので並んでみます。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 21:39 ID:GwlfEo77
- 定期age
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 21:46 ID:o5AENJgE
- SONY P1のUSB接続ケーブルを紛失してしまいました。
P3に付属のUSB接続ケーブルが売ってたんですがこれでもいけるでしょうか?
ちなみに700円でしたがこんなもんでしょうか?
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:32 ID:GwlfEo77
- >>41
庵はU10しか持ってないので当てはまらなかったら申し訳ない。と前置きして…。
Cyber-shotのUSB接続ケーブルは汎用品なのでその辺で売ってるケーブル
で繋がるかと思います。
このケーブル↓じゃないですか?
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB518&cate=6
- 43 :yuniko:02/09/12 22:53 ID:EAvfYoFo
- (1)デジカメで撮った写真にモザイクを入れたいのですが、そういうソフトはありますか?
オフで撮った写真をアップするので、メンバーにモザイクしたいです。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:56 ID:GwlfEo77
- >>43
画像処理ソフトで可能です。モザイクならフリーソフトでもできます。
例えば↓
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html
- 45 :murasaki:02/09/13 00:05 ID:9S0mywpI
- なんで紫色がでにくいの?
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:20 ID:pBnKDvHO
- >>45
(=゚ω゚)ノ ドゾー
>>5-6
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:24 ID:sTdsuV1u
- よく出てくるdc-itaとかいうアプ板ってどこにあるのか教えて下さい
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:26 ID:QpxyUapH
- >>47
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:26 ID:DK0kTw/x
- >>47
画像アップローダー入り口
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
アップローダー2号
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:29 ID:sTdsuV1u
- >>48-49 素早い回答どうもありがとー
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:35 ID:OWHHhxtw
- >42
レスありがとうございます!
URL先の商品はP1対応と思いっきり書いてありました。
おそらく大丈夫だとは思うんですが一応P1持参で電器屋に買いに走ります。
ほんと助かりました!ありがとうございました!
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:43 ID:bWhQQ5YJ
- 200万画素ハニカムCCDで400万画素出力可能なものと、普通の300万画素CCDではどちらが綺麗ですか?
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:53 ID:wxA2uV4e
- >>52 conbentionalなCCDのほうがいいです。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:59 ID:eX8Hyq6p
- >>52
CCDだけで画質は決まらないのです。
- 55 :某市役所員:02/09/13 10:38 ID:E7rLBxjP
- 広報誌を作成するのに良いデジカメを探しています。
予算は10万円前後で一眼タイプのものが希望です。
ネットをいろいろと探してみたのですがあまりに数が膨大で、
どれを購入すれば良いのか分かりません。
ズバリこれといったものを教えて頂けないでしょうか?
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:24 ID:KTr1lsEZ
- >>55
正直、10万前後で一眼レフは無理だと思います。
最低でも20万は見積もってもらいたい。
一眼モデルに似たハイスペックな機種ならありますが…
http://www.finepix.com/s602/index.html
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:35 ID:yOtfaH83
- >>55
こちらも(=゚ω゚)ノ ドゾー
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.21◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031153629/l50
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:37 ID:jszCF1U9
- >>55
いずれもネット通販で買うという条件で
オリンパスのE-10がおすすめ(ただし、書き込み・再生スピードが遅いし、ズームが4倍とちょっともの足りないけど)
画質はいいです
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D10
若しくは、ニコンのCoolPix5700かな
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=COOLPIX%205700
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 14:32 ID:VdJqQiF/
- 一眼レフにするんだったらフィルムカメラの一眼レフを勝って、
いいスキャナを買った方がいいとおもうんだけど・・
デジカメは使いやすさ、コンパクトさだて・・
- 60 :好奇心 (◎_◎):02/09/13 14:39 ID:0/YXbPOM
- デジカメは何が売れてるか調べれますか?売上台数。
メーカーが公表しなきゃ正確には解らないとは思うけど。
興味本位でつ。
- 61 :bloom:02/09/13 14:44 ID:PHA0XHl3
-
http://www.leverage.jp/bloom/start20/
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 14:49 ID:Yc+K8ixQ
- 三脚の代わりになるものってありますか?
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:05 ID:5iNTSzw5
- >>62
つくえ。
通りすがりのひととか?
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:59 ID:tZlv/afG
- >>60
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/dcamera.html
売り上げ台数までは載ってませんですた…。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:52 ID:AlJ3TfVR
- 画素が同じで値段が2万も違う。
ずばり、デジカメの値段の違いって何ですか?
- 66 :某市役所員:02/09/13 16:52 ID:gGVGkGyu
- >>56
さすがに10万では無理ですか…
上司と交渉してもう少し予算を上げてもらおうかな。
リンク先は擬似一眼ということでしょうか?
本当の一眼と比べるとやはり劣りますか?
>>57
ありがとうございます。
そちらでも聞いてみようかと思います。
>>58
E-10は候補にありました。
ただ上位機種のE-20とどちらが良いのかも迷っています。
E-10ってマイクロドライブ使えないんで大量撮影には不利かなと。
>>59
それも考えましたが取材時には
大量に撮影するためデジカメを選択しました。
広報誌に載らなかった写真って何故か経費で落ちないんですよ。
もうアホかとバカかと…
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 17:10 ID:kuRZTE6Y
- >>65
みかけ
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 17:46 ID:869P5jyc
- 初心者ですが今度デジカメ購入を考えてます
初購入にふさわしいスレってありますか?
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 17:48 ID:869P5jyc
- すんません見つけました
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031153629/l50
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 18:20 ID:lPnUY+0p
- アップローダーの使い方が全然分かりません。
どうやったらいいんですか?
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 18:23 ID:N20zaFJK
- >>55
やっぱり順当に行くなら、ミノルタディマージュ7iでしょうか。
広角28〜200mm手動式。
その他もろもろにおいて高い完成度を誇り、アクセサリーも豊富です。
(サンプル)
http://www.arnason.no/modules.php?name=gallery
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=601666&un=93271&m=0&cnt=5815
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 19:34 ID:gBZzjkJS
- 水中写真をレタッチしたいのですが、
レタッチソフトでお勧めなのはありますか?
やはりフォトショップがいいんでしょうか・・・
出来れば無料ので何かありませんか?
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 19:35 ID:A3DX4R3v
- 北から昇ったテポドンが 南に落ちる(実験大成功なのだ!)
これで いいニダ (アンニョン ハセヨー!)
これで いいニダ (ツングル ムニダー!)
チョン チョン ヴァカチョン ヴァカ チョンチョン
気違い国家だ ヴァーーーーカ チョンチョン!!!!
____
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| < ヴァカチョンなのだ!!
|(( \□ ̄□/| \__________
\  ̄ ̄ ̄ ノ
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/ |: | ̄ ̄ ̄ ̄
| |______|
| | | | | | | |
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 19:37 ID:bWhQQ5YJ
- CCDとCMOS、どう違うんですか?
安いオモチャデジカメはCMOSだそうですが、同じ130万画素でも差があったりするんですか?
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 20:53 ID:QpxyUapH
- >>72 レタッチスレを見よう。フリーのレタッチソフトなんかもあるよ。
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:31 ID:mtDg+k2l
- >>70
アップローダー型の掲示板には名前や本文を書く欄の近くに「参照...」って
書いてあるボタンがありますよね。
そのボタンを押すと、一般的なアプリケーションでもお馴染みのウィンドウが
出ます。そのウィンドウでアップしたい画像ファイルを指定するだけです。
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:35 ID:QpxyUapH
- >>70
初心者みたいだから言っとくけどアップする前にリサイズはしようね。
800-600ピクセルぐらいに。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:38 ID:mtDg+k2l
- >>74
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.canon.co.jp/technology/device/cmos/content.html
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0103/checkroom/camera01.html
http://japan.cnet.com/Help/manual/1167.html?il
おもちゃデジカメにCMOSが採用されるのはコストが安いからだそう
です。
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:45 ID:bWhQQ5YJ
- >>78
どうもありがとう
- 80 :D100房:02/09/13 21:59 ID:/CuTn8qF
- 他のスレッドでも質問していますがレスがなかったのでこちらでお願いします。
シグマレンズAPO50−500mmが安く売っている店を紹介して下さい。
新品、中古、問いません。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:17 ID:r56KQvK6
- 定期age
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:19 ID:JTWRwBXL
- 非定期age
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:30 ID:UGaHrw64
- great-daily-fotune@docomo.ne.jp
いまかなり金欠でデジカメ売りたいです。
カメラはPanasonicのLUMIX、DMC−F7で3倍ズームです。
以前、CMで浜崎が宣伝してたやつです。
品物はほとんど使っていないんで、ほとんど新品です。
色はシルバー。確かまだ新品で買うと3万以上はすると思います。
できれば3万ぴったりがいいんですけど、少し下でもかまいません。
64MBのメモリーも付けます。よろしくお願いします。
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:30 ID:t6a6N8LU
- 不定期age
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:35 ID:CK0ubUXW
- >>83
あー黒だったら買ったのに。
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:35 ID:r56KQvK6
- >>83
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://auctions.yahoo.co.jp/
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:36 ID:UyeTDg5q
- だから、F7は2倍ズームだというのに。
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:46 ID:jXtlAuZq
- >>83
あードドメ色なら10万で買ったのに。
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:51 ID:m/F4DyzR
- >>83
あー、浜崎味なら100万で買ったのに
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 02:10 ID:hBmLoS9k
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
皆さんが自由に使える2ch公式あぷろだができました!2chの皆さん、是非これらを皆様の
コミュニケーションの場としてお使いください。もちろん利用料は無料です!ソニンの乳出しPVもフルでアプされてたよ!
エロ、ロリ、mp3、無修正巨大動画、写真集、ワレズ、裏文書、何でもアプされてます
(直クリックしないでURLをコピペして見てください!)
10MB超のファイルがダウソし放題!!!!111 エロファイル満載!このリンクから左のフレームの「わぷろだ」をクリックしてGO!!!!(´∀`)
http://wa.strangeworld.jp/
500KBまでアプできる2ch公式ダイナマイトアプロダ!
ttp://edoya.neko.to/upload.cgi
300KBまでアプできる快速あぷろだ!!!
http://210.136.179.129/cgi-bin/upup.cgi
エロ画像毎日更新の画像自動展開式あぷろだ!!!!!!!
http://www.jah.ne.jp/~kiku/bbs/bbs.cgi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●20020914
- 91 :↑:02/09/14 02:12 ID:3xmfbUBR
- 氏ね!
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 04:41 ID:YDgkfw4r
- 腐月ってなに?
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 07:54 ID:YDgkfw4r
- デジカメの電池って専用(充電池?バッテリー?)のと単三とかの普通のとどっちがいいでしょうか?
専用のを取り替える事になったらいくらかかるんですか?
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 08:13 ID:Vru5r/as
- >>93
小型のものは専用バッテリーを採用しているものが多い。
専用バッテリーはリチウムイオン充電池なので
メモリー効果などをほとんど気にせずに気軽に使用できる。
単三電池を採用したものより使用時間が長い場合が多い。
単三電池のメリットは、充電池がなくなってしまったときに
コンビニなどでも電池を手に入れられること。
スペアの充電池を安く買えることなど。
取り替える場合も専用バッテリーの方が高くつく場合が多い。
ほとんどの場合が5000円までだと思う。
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 08:39 ID:YDgkfw4r
- >>94さんありがとうございます
5千ですか。あまり悩む問題じゃないのかな
メモリー効果ってのも勉強になりました
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 08:55 ID:G7fyoj0d
- >>95
リチウムイオン充電池を使うのならば「過充電」には注意!!
(一般に24時間以上の充電は御法度です。)
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 11:03 ID:HAv/zi44
- >>92
(=゚ω゚)ノ ドゾー(←コレッテ必要ナン?)
http://www.fuzuki.net/
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 11:28 ID:RZcVUHjD
- どうしても分かんないので教えて!
12BIT RAW / 8BIT TIFF
これのBITって、色数のことじゃないよね。もし色数だったら
4096カラー、256カラーになってしまう。。。
じゃあ、このBITってどういう意味なの?
検索したけど、説明がヒットしなかったよー
どうか教えて下さいまし。。。
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 11:29 ID:RZcVUHjD
- あ、あと、12BIT TIFFっていうのもありますよね。
どういう意味なんでしょ???
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 12:49 ID:RZcVUHjD
- 原色なら R G G B、補色ならC Y M Gになる
というお返事を頂きましたが、いわゆる原色CCDは
ディスプレイでの色とマッチしていて
補色CCDは印刷物に強いと考えていいのですか。
ということは、それぞれのCCDを採用したデジカメは
ディスプレイに向いているとか、印刷物に向いているというわけですか?
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 14:10 ID:mxXUYBxS
- >>100
ヲメ!
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 14:30 ID:gm7CSfoT
- >>99
RGBを各12bitで表現して合計36bit使う方式では?
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 15:25 ID:v2i4MIAC
- 初めてデジカメを買おうと思うんですけど
ヤフオクで中古ってありですか?
予算は2万円前後です。
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 15:45 ID:GAN/TNwx
- >>103
評価の高い一般人から買うのが吉。
鷺には十分注意すべし。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1014116481/
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 16:11 ID:xpzJhOcP
- >>103
2万円前後で新品が買える機種もあるよ
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 16:38 ID:wQmbCsW/
- SONYのS85についているカールツアイス、LC5のライカ・ズミルクス、カシオQV-4000、と本家のキヤノンG1/G2に採用されているこのレンズは基本的にみんな一緒のレンズ
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 18:49 ID:EZqXThsw
- >>98
>>102さんの回答でで大体合ってます。
補足すると、12bitではRGB各色4096階調の濃さが扱えるってことで、
687,194万色カラーになります。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:04 ID:LLJS/ptS
- 誰か 「お奨めの個人アルバムはドコだ」 でスレ立ててくれませんか
私が立てても時間的に 管理できないと思うので
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:24 ID:MexH1j1K
- >>108
検討してみます。
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 02:07 ID:LLJS/ptS
- >>109
ありがとうございます。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 03:00 ID:sQaOHrLm
- >>103
価格コムでも見てくれば?
- 112 :QQQQ:02/09/15 10:33 ID:CQXXYUcL
- セルフプリント端末に自前の加工後の画像をもっていってプリントしたいと思ってるんだけど、
「DCF準拠のJPEGじゃないとプリントできない」らしいんだけど、
Photoshopで作った普通のJPEGはプリントできるないってことなのかな。。
一般的JPEGは「DCF準拠」に内包されるんでしょうか。
サムネイル情報とかないとだめなんでしょうか?
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 14:18 ID:sQaOHrLm
- >>112
試してみてから書き込んでも遅くないかと。
もしくは店員に聞いてみるとか。
- 114 :名無しさん@おだいじに :02/09/15 15:33 ID:UgfZGhzU
- スレ違いかもしれませんが、昼間の雑踏の写真ありませんか?
出来るだけ大き目の写真がいいのですが…
お時間のある方のうぷ、またはうぷしているサイトの紹介を
お待ちしています。
よろしくお願いします。
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 17:04 ID:/hBxt9O3
- >>114
なにがしたいの?
理由がないとだめ。
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 18:37 ID:dXbAgnH6
- スイマセン。質問です。
ニコソD100でIRフィルター使ってカラーの赤外線撮影できますか?
ユーザーの方々教えてくださいませ。
- 117 :マジレス:02/09/15 19:02 ID:tOTyU3Lb
- にこそ
ってメーカーは知らんなあ。
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 19:05 ID:dXbAgnH6
- >>117
>>116
訂正
×ニコソ→○ニコン
(笑)
- 119 :マジレス:02/09/15 19:12 ID:tOTyU3Lb
- はっはっは、そんな高いカメラのことは知らん。
ごめそ…
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 22:36 ID:aSbhzDV8
- ハァ・・・
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 22:40 ID:rsS91bYH
- うpされた画像への評価で「もっと絞って撮ったほうがよい」とか「もっと絞って撮ればよかった」なんてのを見かけるのですが、絞って撮ると何がよいのですか?
絞って撮るのがよいのなら、何故最初からギリギリまで絞らないのですか?
- 122 :法師:02/09/16 00:06 ID:ECfsi7/D
- >>116:赤外線撮影
ワシは試したことがないですが、某板の某スレッドによると、
問題なく可能らしいですね。
- 123 :法師:02/09/16 00:13 ID:ECfsi7/D
- >>121:絞りの問題
絞ったほうがピントの合う距離範囲(被写界深度・正しくはピントが
合っていないことが分からない距離範囲)が広がります。
反面、同じ明るさでは、シャッタースピードを遅くする必要があるの
で、手ぶれや被写体ブレの問題が出てきます。
ブレをなるべく防ぐか、それとも被写界深度を稼ぐか、その時点で
のキューキョクの選択としてシャッタースピードをアップする方を選
ぶことが多い…といえるかも。
三脚に据えれば、手ぶれの問題は(完璧ではないけど)解消しま
すが、その分だけ携帯のときに重くなるから疲れるし、セッティン
グに手間がかかると。
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:19 ID:npit9s+k
- >>122
某板の某スレというまったく役に立たない素晴らしい具体的情報だ。
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:23 ID:gD38u6py
- >>123
なるほど。分かりやすいレスありがとうございます。
では三脚を使う等して、手ブレの心配がなければ被写界深度の浅さを利用するために、風景(遠景)はF8(ほとんどのデジカメの限界ですよね?)固定で撮ったほうがよいということですか?
でも遠景だとF2.8でもF4でもF8でも、私には全然わかりません(涙
どこかに具体的な絵が見れるサイトはないでしょうか?
- 126 :追記:02/09/16 00:25 ID:KhubGPLP
- >>125
誤:被写界深度の浅さ
正:被写界深度の深さ
あと、句読点の位置が変ですが、許してください。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:33 ID:YrlzUjee
- >>126
>許してください。
ゆるさん。
わかってるなら最初から正しくかきこめ
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:34 ID:ccsiwmW2
- >>121
あとボカした方がいい画になると分かっている場合でも
デジカメはボケないからね、開放にしろって言っても
出来ないもんはアドバイスにならんでしょ。
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:35 ID:5U30Mo7X
- >>127
なっなんて心の狭い人なんだ!
- 130 :116:02/09/16 00:42 ID:X/EL/IF3
- >>122
>>122
法師さま。
そのカキコの有った某スレを教えて下さいませ。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 10:03 ID:5wXz8veW
- 白グレー黒の
チャートを買ったんですが、フォトショップでどうつかっていいのかわかりません
なんか、白も黒も20くらい真ん中の方によせるといいみたいなことが書いて
ありましたが、どこをどう操作すればよいのですか??
スポイトで抽出、グレーはそのままで、しろは・・???
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 10:33 ID:INIQTaXr
- チャートって?
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 13:32 ID:2Ed+RNaU
- 定期age
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 13:47 ID:rdm9m4xH
- デジカメでTV撮りたいのですがうまくいきません!!
誰か即効で適当でいいのでご教授ください!!
- 135 : :02/09/16 13:48 ID:HJ6e/8Hw
- 各記憶メディアの、特性を比較してるサイトはないですか?
(面積、転送速度など)
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 13:56 ID:2Ed+RNaU
- >>134
1.三脚立てる
2.部屋の電気消す
3.シャッタースピードを1/30secもしくは1/15secに設定
4.セルフタイマーもしくはリモコンでシャッターを切る
>>135
http://www.dpreview.com/
このへんでサイト内検索するとか、サーチエンジンでも
使って調べてくれ。そういうページは見たことない。
- 137 :134:02/09/16 14:00 ID:rdm9m4xH
- >>136
サンクス!
- 138 : :02/09/16 15:35 ID:HJ6e/8Hw
- CCDの、1/2.7とか1/1.8とかっていうのは、何の単位ですか?
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 15:48 ID:haoZB854
- 大学の単位
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:24 ID:U1OcT3I2
- >>138
単位は吋(インチ)ですが、物理的な長さをあらわしているのではなく、
「型」(タイプ)だと理解してください。
かつは真空管のサイズをあらわしていた名残でしかありません。
- 141 :スマソ:02/09/16 16:24 ID:U1OcT3I2
- >>140
誤:かつは
正:かつては
- 142 :法師:02/09/16 17:19 ID:+otJQ14o
- >>124
いや いや、役に立たないと思うのも心、役に立つと思うのも心。
すべては心のありようなのです。
君は見たか?!
なんてね。
- 143 :法師:02/09/16 17:20 ID:+otJQ14o
- >>125
> では三脚を使う等して、手ブレの心配がなければ被写界深度の浅さ(←ご本人訂正・深さ)を利用するために、風景(遠景)はF8(ほとんどのデジカメの限界ですよね?)固定で撮ったほうがよいということですか?
いや、受光体の面積が対角線で何分の1インチとかのタイプのデ
ジカメのばあいには、面積が広いタイプのデジカメや、対角線が
何インチにもなるものもあるフィルムカメラと比べて、同じ絞り
でも深度が深くなるので、常にいっぱいまで絞って撮影する必要
はないです。絞り込みすぎると解像が劣化して、かえってボケて
しまう現象が発生することもあります。
また、遠景になると、ピントが合っていないことが分からない距
離範囲が広がって、センチとかメーターではないキロメーターと
か、はては光年単位にもなりえます。
結果として、ある程度以上の距離の遠景に限るなら、闇雲に絞り
込まないほうがウツクシイです。具体的にいくつ…というのは、カ
メラ&レンズと焦点距離などによるので一概にはいえないです。
> でも遠景だとF2.8でもF4でもF8でも、私には全然わかりません(涙
それは、絞りを変えても被写界深度が目に見えて変わらないくら
いの遠方を撮影したのなら、「仕様」ですね。
> どこかに具体的な絵が見れるサイトはないでしょうか?
あれ? デジカメを持っているなら、どのくらいの距離のばあい
に、深度がどのくらいになるか、実際に撮り比べてみれば足りる
と思いますが?
受光体が小さいタイプのデジカメなら、1mくらいの距離と、5
mとか10mとかを、同じ絞り値で撮影してみれば分かるはずで
す。カメラによっては1mとかでも分かりにくいことがあるかな?
それなら50センチとか。。。
- 144 :法師:02/09/16 17:21 ID:+otJQ14o
- >>130:謎の「某スレ」
いや それはちょっと。。。
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:08 ID:xc0LX5rx
- 今から単三充電池買うならメタハイ2000よりSANYOの新しく出た2100の方が
良いんですかね?500円しか違わないし・・・
店員さんは「今まではPanasonicのメタハイ奨めてたけど新しいのが
でたんで今後はこっちに移っていくでしょうね」とか言ってました
余談
充電池って2000って表記されてても実際は1900
つまり ナンバー−100 が実容量なんですね
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:10 ID:CFKCQlMv
- >>144
書く気が無いなら最初から変な事書き込むな。
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:17 ID:U+BZAj3D
- 子供の写真を撮りたいのですが
じっとしておらずいつもブレてしまいます。
どうやって撮ったらいいですか?
馬鹿みたいな質問でごめんなさい。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:20 ID:LvsFV5t6
- >>147
子供に動かないでもらうか、より高性能な製品を購入するしかないのでは。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:22 ID:CFKCQlMv
- >>147
ストロボを焚く。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:24 ID:ai4a9yEd
- >>147
ブレる原因は、シャッタースピードの遅さです。
明るい場所で撮る事と、近づきすぎない事。
アップで撮ろうと思うと、どうしてもブレやすい状況になります。
- 151 :147:02/09/16 18:29 ID:U+BZAj3D
- >>148さん>>149さん>>150さん
どうもありがとうございます。
ストロボを焚くのがいいなんて知りませんでした。
シャッタースピード、すごく遅いです。
2度押し(長押し?)みたいな感じで押してから
の時間が結構かかります。
これって設定の問題ですか?製品の問題ですか?
何度もすみません。
やっぱりもっといやつを買うしかないのかな・・。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:35 ID:TFLOzD6i
- >>151
使っているデジカメと撮影条件を教えて下さい。
まーそもそもシャッタースピードが上がったところで
至近距離で動き回られたらフォーカスがあわないと思われ。
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:49 ID:1JHTSfHQ
- ピクセルマッピング機能の無いデジカメでドット欠けが出ると
レタッチの度に同じドットを周囲の色で潰す作業が必要になって非常にウザイ。
そこで任意に選択、あるいはディレクトリ内の画像全ての指定したドットに対して、
周囲8ドットの平均値、あるいは隣接と同値にして潰してくれるような、
ドット欠け補完ソフトみたいなのって無いんでしょうか?
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:53 ID:2Ed+RNaU
- >>147 = >>151
部屋の蛍光灯をインバータータイプにして、できるだけ
明るいもの(明るさを調節できるなら明るいほどいい)
にするとかなり違います。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 19:02 ID:I5/ORlAA
- D100とかあーゆうスゴイの以外で
夜景が一番綺麗に撮れると思うデジカメおしえてください
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 19:34 ID:04qazDB1
- えーとどうせ誰かやると思うので漏れがやっときます
>>155
D100がいいと思うよ。
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:00 ID:TAeOXA6x
- >>155
オリンパのC-●0●0シリーズ。
レンズが明るいし、長時間露光ができる。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:12 ID:CFKCQlMv
- つか、夜景なんて普通に撮れるからD100ほどは必要ないんじゃないの?
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:35 ID:2Ed+RNaU
- >>155
オリンパスE-10がいいよ。バッファフルになるとかなり
待たされるけど単写なら問題ない。レンズ明るいノイズ
少ない。今なら10万くらい。
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:40 ID:CFKCQlMv
- でもE-10はNRがなくて何枚か撮ってると星が写ってくるから却下かな。
- 161 :スマソ:02/09/16 21:03 ID:CoIMK/EF
- >>143
なんとなく分かってきました。
全体的にピントが甘い絵が撮れた場合に、ピントの合う範囲が増やし
全体的にシャープな絵にしたい場合に「もう少し絞ればよかった」と
表現しているのですか?
で、全体的にソフトな仕上がりになってしまった際に「絞りすぎた」と
表現しているのですね?
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 22:35 ID:p77aD7YB
- Optio330で天体望遠鏡につなげて天体撮影をやろうかと思っているんですが
できますか?
又やっている人居ますか?
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 22:51 ID:xbAQMHqr
- SONYのマリンパックP1関西で売ってる店ってありませんか?
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 22:54 ID:haoZB854
- >>163
わざわざスレ立てた人だ
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 23:04 ID:k74s6Y1o
- 64メガバイトのコンパクトフラッシュを購入しIXY200で撮影しました。
沢山撮れる物だと思い、喜んでバシバシ撮ってたらデータがおかしいのです。
1.最初は100枚以上撮影できるようになっていた
2.沢山撮っていたら残数7枚位から過去撮影画像が見られなくなった
3.カードアダプタを使ったらPC上でなら見られるのかと思ったけど、見られなかった
4.結果として、PC・カメラのどちらでも95枚撮ったとしても
最後に撮った5枚しか見られなかった。
なんとか最初の方の画像を見る事は出来ないでしょうか?
せっかくの4泊5日の旅行が・・・(;´Д`)
- 166 : :02/09/16 23:09 ID:HJ6e/8Hw
- >>165
CFが自然故障or物理破損。
それか一部の機種だと、バグでデータを壊してくれるモノがある。
詳しくはバグ報告スレで。
どうしてもというなら復帰サービスもあるけどね
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 23:35 ID:9jLlrZp4
- デジカメを買ってライブハウスのステージ上を撮ろうと考えています。
ストロボを焚かないで照明だけで撮りたいんですが、借りて試してみたら
銀塩コンパクトとくらべて、
(1) 手ブレしやすい
(2) シャッター押してから実際に撮れるまでタイムラグがある
のが気になってます。この辺を軽減するにはどういう機能・性能の機種を
選んだらいいんでしょうか?ISO感度、とかでしょうか?
- 168 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/16 23:40 ID:zgbsielq
- >>167
こっちですお願いします
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032183955/l50
それは三脚使って撮るものだぞガッチリ手で持てばぶれない
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 23:44 ID:OcxgD9ZA
- >>168
被写体が動いちゃうよ
- 170 :167:02/09/16 23:56 ID:9jLlrZp4
- >168
有り難うございます。
条件が固まってなかったんで、こっちで聞くのがいいかと思ってしまいました。
そっちのスレで聞いてみます。
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 23:59 ID:DwB7HSus
- カメラに「三脚を使い」、ステージ上のヤシを「ガッチリ手で持てばブレナイ」
という意味だといってみる。
くだらないからsage。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:00 ID:xrOghvNr
- >>170
銀塩一眼レフ+明るいレンズ+ISO800もしくは1600のフィルム
使ってください。デジタルじゃ無理。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:06 ID:zSgzxgq2
- 銀塩でも増感必要かな
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:11 ID:yeT8JUTr
- ギガエナジーってどれくらいもちますか、
ニッケル水素充電池ぐらいもつのでしょうか?
- 175 :167:02/09/17 00:19 ID:MtIVzPUv
- 購入相談スレで聞こうかと思ってましたが、レス頂いたのでやめときます。
>>171-173
そもそも機械のチカラでフォローするのは難しい、
その上、デジカメの苦手分野ということですか・・・。
しばらくは銀塩使いつつ、メーカーの技術開発に期待してみたりします。
有り難うございました。
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:30 ID:3m/fJJpe
- >>151
シャッタースピードの意味がわかってるのか?
半押ししてからシャッター切るまでの時間じゃないぞ?
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:30 ID:xrOghvNr
- >>174
ニッケル水素に何を使うかによるけど、1800以上の
ニッケル水素ならギガエナジーよりもつと思うよ。
- 178 :法師:02/09/17 00:44 ID:zWNsFA/M
- >>161
> 全体的にピントが甘い絵が撮れた場合に、ピントの合う範囲が増やし
> 全体的にシャープな絵にしたい場合に「もう少し絞ればよかった」と
> 表現しているのですか?
全体的にピントが甘い絵が撮れた場合に
↓
…文字通りに「全体に」ではないです。「ピントが合っている範囲」は
手ぶれとかがあるのでないなら、キッチリとシャープに写ります。
※たとえば、人物はキッチリ写っていたけど、背景も、もっとシャープ
に写って欲しかったばあいとか。
> で、全体的にソフトな仕上がりになってしまった際に「絞りすぎた」と
> 表現しているのですね?
いや、「文字通りに全体がソフト」になってしまうのは、一般には
どちらかというと、手ぶれが原因になることが多いはずですし、
絞りすぎによってソフトになる度合いは、それほど高くないです。
手ぶれなら、ひどいばあいはボヤボヤになってしまうこともあり
えますから。
とりあえずそういったことで。
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:58 ID:1F8J6DT4
- ソニーのS85のスレッドって、今スレッド一覧で見つけることのできる
やつしかないのでしょうか?
過去ログ倉庫を探してみたのですが見つからなかったので。
(探し方が悪いのかな?)
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:07 ID:PBb87WHW
- >>179
ソニー製品はデジカメ板では糞扱いなので、
ソニー板で探した方が見つかるかもしれません。
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:07 ID:msc2v5Id
- >>179
あったはず
アドレスはわかんないや
- 182 :179:02/09/17 01:10 ID:HotoJtSu
- >>180-181
そうなんですか。
今日買っちゃいました(涕
ソニー板含めて探してみます。
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:16 ID:kuu4veFC
- なんでその商品を選んだのですか?
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:18 ID:gykM8eKd
- ヤフオクのみで使用する条件で、一番安いデジカメ教えて。
マクロあった方がいいの?
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:21 ID:PBb87WHW
- >>184
マクロは必須だよ。
オススメは5cmまでマクロで寄れる
パワーショット A100
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/a100/spec.html
- 186 :179:02/09/17 01:23 ID:LDNJr9tg
- >>183
衝動買いです。
そろそろ新機種発表前夜かなと思いつつ秋葉原
をぶらぶらしてたら、つい衝動買い・・・
しかも安いところあったのに、八万近い店で・・・
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:28 ID:Z+nt2Gab
- >>179
出た!400万画素サイバーショットS85!
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/991/991893332.html
- 188 :179:02/09/17 01:29 ID:PRunEm0W
- うーん。見つからない・・・
どなたかS85の過去ログ、ご存知の方いませんか?
- 189 :179:02/09/17 01:29 ID:KGfCa3dC
- >>187
ありがとうございます。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:29 ID:kuu4veFC
- >>186
8万ですか・・・ かなりイイヤツなんですね
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DS85
ネットで5万代だから、メモステとかも買ったのかな?
そしたらソニー真っ盛りですなぁ
大事につかってくだされ
- 191 :179:02/09/17 01:31 ID:vdu4xRiQ
- カードが使えそうな店を探すのに疲れてこうなりました。
物欲リミッターカットってかんじになってしまい。
メモステも64つけてもらいましたし、
128も割引で買いました。
大事に使います
- 192 :179:02/09/17 01:33 ID:tXdAjk/w
- あと、アダプターチューブと、UVと、MC81Aも。
青みが強いって聞いてたので。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:35 ID:kuu4veFC
- >>179
こってますなぁ・・・
銀塩からの乗り換えですか?
十分でしょう
- 194 :179:02/09/17 01:42 ID:md26c4wJ
- >>193
はい。乗り換えです。でも、いまも、メインは66です。
試し撮りしたら充分満足の行く絵が得られたので、
これからは持ち歩けるカメラとしては、これをメインにして
遊んでいこうと思います。
うpスレにもこれからは参加できます。風景メインですが・・・(w
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 02:06 ID:8iONikgN
- >>194
女性メインにしてくらさい。階段のしたからとか・・(w
400万画素で精細なものをキボンヌ(w
風景をとる趣味の方なら銀塩でもいいような気がしますが・・
- 196 :184:02/09/17 02:36 ID:gykM8eKd
- >>185
おお、ありがとん
- 197 :名無しWebMaster:02/09/17 02:51 ID:+pngOHoc
- デジカメで撮った画像を、Webページにアップロードするために一括縮小をしたいのですが、そんなフリーウェアご存知ありませんか?
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 03:19 ID:yFUo8mNt
- >>197
Irfanviewで出来ます
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 03:23 ID:zT0N1N6d
- >>197
ViXで可能です。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 08:28 ID:66cbUH2H
- デジカメのスペックで、レンズの「明るさ」という項目がありますが、これはどのぐらいが適切ですか?
これから買おうと思っている機種は、F2.8〜4.8と書いてありますが、これはどういう場所での撮影に向いていますか?
- 201 :***:02/09/17 08:52 ID:HpGOeG5T
- >200
レンズは明るければ明るいほどイイものです。
明るくすることはできませんが、暗くする(絞る)ことはできるので・・・。
で、2.8-4.8てのは、ごく普通のスペックなので、特にどうこう言うことは無し。
屋内等の暗めの所でのテレ側(望遠側)の撮影は厳しいかなーといったくらい。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 09:14 ID:40pdoYok
- >>153
ココでソフトの質問は無駄ですか・・
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 12:32 ID:B9P4/2bm
- >>202
そんな便利なソフトはないよ。用途が特殊すぎる。
メーカ修理に出すのが一番早い。
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 12:54 ID:hAfbdvPV
- >>202
Photoshopのバッチ処理で可能じゃない?
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 14:08 ID:Su7p7GTU
- >>162
のこたえを。。。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 14:12 ID:hAfbdvPV
- >>205
やってる人は居ないんじゃない?
Optioは接眼アダプターとか付かなさそうだから無理っぽい。
大規模な改造が必要になると思う。
- 207 :205:02/09/17 14:15 ID:Su7p7GTU
- じゃあやっぱりあれ売ってQVかおうかな・・・・
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/17 14:48 ID:jJOY8bUe
- 画像が入ったスマートメディアがあるんだけど
どこでプリントすればいいの?
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 14:53 ID:jJOY8bUe
- レベルが低すぎて誰も相手にしてくれない・・・(鬱
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 14:56 ID:yFUo8mNt
- >>208
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/
>>209
最近質問に答えてもらえないとこのように拗ねる人が居ますが2ちゃん
ねらーはママじゃありません。他の手段で調べるなどするべきです。し
かもあんた5分かよ!
- 211 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/17 14:58 ID:LURtpC7W
- お金持って電気屋に行かないと相手にしてもらえないんですか?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 15:06 ID:jJOY8bUe
- >>210
ごめんね。
あと20分くらいで家を出るんだけど
その時に店に持っていこうと思ってたから焦ってたんだ。
せっかく紹介してくれたのに申し訳ないんだけど
ネットサービスはデジカメ繋いだらエラーが出るから使えないんだ。
(ちゃんと説明書通りインストールしたのに・・・(鬱))
だから自分で持っていかないとならないんだけど
どこの写真店でもいいんでしょうか?
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 15:15 ID:jJOY8bUe
- もう時間がないよ・・・
誰か助けて!
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 15:16 ID:yFUo8mNt
- >>212
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/shop/index.html
こっから実店舗が検索できます。
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 15:18 ID:jJOY8bUe
- >>(=゚ω゚)ノ
なんて優しい人なんだ!
この恩は一生忘れません!!
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 16:23 ID:jDDzShiR
- いろいろ勘違いしている
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/17 16:53 ID:WCN9oF3L
- FINEPIX 4500と4700で迷ってます。
どちらを購入すれば良いのでしょうか?
今使っているのはFP1500です。
用途はスナップ、背景撮影を考えています。
- 218 :コギャルとH:02/09/17 16:54 ID:SSYQkwJw
- わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/
PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 17:03 ID:cknHXYG7
- >>217
光学ズームの有無で選択すればよい。
必要なら4700、不要なら4500で決定!
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 17:05 ID:yFUo8mNt
- >>217
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.22◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032183955/l50
こっちで質問してその質問内容でミノルタを薦めてくる人がいるか
どうか試してください。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 20:43 ID:iBWqk9SP
- >>205
とっておきのページを教えてやリ。
http://www.goto-kyoei.co.jp/tokyo/TELESCOPE/NEW/DGAD/DGAD.html
ここの「Meade 汎用デジカメアダプター」なら三脚用の穴さえあれば大丈夫。
でも、本当はNikonのCPシリーズに変えたほうがよい。
>>217の「背景撮影」って漫画家か何かかなーと考えてしまったオイラは
10点中何点なのでしょうか?
- 222 :217:02/09/17 22:12 ID:WCN9oF3L
- >>219
>>220
レスサンクス!
今4500なら25000円もしないから買い得かな?と思っているのですよ。
4700zのスレ読んだですけど非常に不評ですね。
A303とかも考えています。
光学ズームって必要なんでしょうか?
というか光学ズームの意味がわからんです。(恥)
そういうのに弱いんで簡単にわかるように説明して欲しいけどだめぽでしょうか?
>>221
全然違うっす。田舎に住んでいる普通の・・・です。
畑とかあるんで、そういうのも撮影したいなと思っています。
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 22:25 ID:C+P67Pyj
- 200万画素と300万画素はどれくらい違うんですか?
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 22:26 ID:kksXLU6W
- >>222
光学ズームは非常に簡単に言えば
望遠鏡で遠くのものを見るのと同じ。
倍率が有る程度有れば遠くの被写体でも
近くに有るのと同じように写せる。
対して「デジタルズーム」ってのも有るけど
これはレタッチソフトで拡大するのと大体同じ。
大きくはなるけど画質は落ちる。
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 22:29 ID:yFUo8mNt
- >>223
100万画素分違います。
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:16 ID:mnzVB/1i
- 定期age
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:20 ID:teBXbO4j
- ハウジングに入れるシリカゲルのことについて質問です。
IXY DIGITAL 200aを使ってるのですが、正規品は無いとのこと。
他のシリカゲルで代用する場合、
どんなものに入ってるのが大きさ的にベストですか?
ちなみに薬局で聞きまくりましたが大きいシリカゲルしか無かったので。
それから、1つのシリカゲルでどれくらい持ちますか?
1日使ったら捨てて新しいのにした方がいいんでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
または詳しいサイトがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:27 ID:mnzVB/1i
- >>227
ヨドバシとかで小袋入りのシリカゲルが売ってないか
チェックしてみれ。寿命だけど、1回でおしまいなんて
ことはない。カラービーズがいくつか入ってて、それの
色が変ったら寿命のはず。
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 02:33 ID:nasB7/4w
- >>178
遅ればせながら、レスありがとうございました。
「全体的に」という表現が逝けませんでしたね。
しつこく質問してスミマセンでした。
まだ理解できていない部分はありますが、
実際に絞りを変えていろいろな被写体を撮ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 05:29 ID:pP2C3F/4
- 定期age
- 231 :画素いっぱい:02/09/18 08:37 ID:AoBGDBoo
- finpix50iって30iみたいに画像を携帯に送れるのでしか?
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 10:20 ID:oxQadohH
- >>231
不可。
- 233 :画素いっぱい:02/09/18 10:52 ID:kRECnYdO
- でも、店の展示品には『携帯に画像が送れる』とかいうシールが貼ってあった!!!(゚Д゚)
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:04 ID:TIbHB7na
- >>231,233
50iは、付属のソフトとクレードルを使ってパソコンに写真を
取り込んでからネット経由で携帯に送るらしい。
30iは専用インターフェイスを持っているから
そんな手間をかけずに携帯に直接送れる。
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:09 ID:oxQadohH
- >>233
PCに取り込んでからなら、
どんなデジカメからでも携帯へ送ることができると思う…
- 236 :画素いっぱい:02/09/18 11:21 ID:AoBGDBoo
- ありがとう、みなさん。
- 237 :↑:02/09/18 11:39 ID:4G2r9+6Z
- ブゥーーー!
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 12:37 ID:tJ7tzQav
- デジカメ初心者です。
今度、知り合いから「CYBER SHOT DSC‐P31」を貰うことになりました(新品)。
なにぶん初心者なもんで、手元に来る前に色々とネット等で予習しているのですが・・
この機種の付属のメモリースティックって8MBみたいなんですが、これじゃあやはり容量少ないでしょうか?
実際のところ8MBだと何枚くらい撮れるのですか?
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 12:40 ID:3XugjC80
- カタログくらい見ろや!238たん
とりあえず64MB買えば?
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 12:43 ID:AZAcaL8L
- 340MBのMDが7480円!!
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 12:45 ID:izTIPfIN
- >238
普段使うであろう圧縮率に拠るがメーカーサイトでは8MBで1600*1200で
スタンダード15枚ってなってるぞ。ごくごく一般的に言えば「足りない」だろうな。
64MB以上のメディアを別途購入推奨。
ちうか、次からは自分で検索してみれ。ググルだと”DSC-P31”で一番上に出てくるぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P31/spec.html
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 15:45 ID:5OTpy1ZE
- >240
マジで?
おせぇて!!
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 16:06 ID:C1Ti0IBL
- >>242
価格.com
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 17:00 ID:iHLxJCU3
- しし座流星群をがじめとする流星をデジカメで撮りたいんですが
質問壱 今年の流星群の発生予定みたいなものは有りますか?
質問弐 流星などを撮るためにデジカメをかいたいんですが本体のみ10万くらいで
流星が無い時期は星空や、天体望遠鏡(ビクセン屈折102SED)をつかって月とか
M42とか撮りたいです(期待はしていませんHPで色々調べて、みましたから)
この質問なんですがかなり微妙な内容のため購入スレではなく質問スレにしました
ぜひおしえてください
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 17:58 ID:X6Cp1E1s
- >244
質問壱について
http://www.nms.gr.jp/index.html
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 18:02 ID:xcqkLBWM
- 30万画素のデジカメは
オークション用で使えますか?
- 247 :nanashi:02/09/18 18:20 ID:PWibrFk+
- 電源が入らない・・
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 18:20 ID:wM7hNTuH
- >>245
ども
質問弐は購入スレできくことにします
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 18:33 ID:pP2C3F/4
- >>246
使えます。モノによっては細部が確認できないとダメなんてことがあるかも
しれないので、もうちょっと画素が欲しくなるかもしれません。あと、入札者
の印象としてはきれいな写真の方がいいかも?
>>247
修理に出しましょう。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 19:28 ID:9dlUAmXt
- 実際に使ったこと有りますが
はっきりいって使えません
ほとんど液晶モニターが着いていないので
デジカメ本来の長所がいかせません
さらに画像がきれいでないと入札者側としても
同じ商品で同じ値段で写真付なら
きれいなほうを選ぶのがほとんどだと思います。
ただし30万画素とはいえ、画像無しよりかはよいかと思います
- 251 :250:02/09/18 19:31 ID:9dlUAmXt
- >>250は>>246へのレスです
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 19:57 ID:YJt9qrGq
- >>244
このスレ↓を参考にしてみなよ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018851868/l50
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 21:06 ID:9dlUAmXt
- G2がもうすぐ値下がり時?だと思うのでそれにあわせて買おうかな?
G2は夜景や星をとるのにてきしてますか?
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 02:19 ID:77iDxPeV
- 定期age
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 02:42 ID:KM5EluOP
- >>253
夜景はOKだけど星には適していません。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 16:19 ID:J5Ib+JSk
- >>255
夜景はOKで星はNGなんで?
初心者でワカランです
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:37 ID:KRRKg9Mb
- デジカメを太陽が中に入ってくるような構図で使用しても問題ないのでしょうか?
観光地などでスナップ写真が主なのですが、もしレンズを通した太陽光で
CCDが痛むようなことがあるのならば気をつけなければいけないのかな、と
この間ふと思ったの次第で、そのあたりがどうなのか是非教えて頂けないでしょうか。
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:40 ID:oq+cxmjm
- >>256
夜景なんて8秒くらい撮れればOKだけど
星となると1分とか5分とか開けないと無理だからでしょ。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 18:57 ID:d0n1XL2u
- transcendのCFカード激しく早いそうなのですが、普通のCFカードリーダーで読み込めるんでしょうか?
ハギワラより全然早いという噂で。。
X25らしいんですが、どれくらい早いのかさっぱり・・
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:28 ID:hmHxOB/w
- >>257
直接太陽を撮るのなら問題大有りだけど
すみにチョット写った程度なら大丈夫。
>>259
読めます、但しカードリーダーにも性能差が有るので
速度的な恩恵を受けられるかは何とも言えません。
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:56 ID:bfVnedLO
- E-20.G2.S30.S40.QV5700
このどれかを夜景を主に撮影する
自分の主機にしたいんですがどれがきれいにうつりますか?
- 262 :祝!新機種! ◆dnFFALuI :02/09/19 21:56 ID:glyX7wJM
- QV5700
- 263 :261:02/09/19 21:58 ID:bfVnedLO
- 追加ですが
何故その機種のがいいのか理由みたいなものも是非教えてください
- 264 :祝!新機種! ◆dnFFALuI :02/09/19 22:00 ID:agAwIBDq
- 明るいレンズ!ISO800まで対応!!
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 22:11 ID:bfVnedLO
- でもいつ出るのか日本で出るのだろうか・・・
QV5700外したらなんだと思いますか?
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 02:41 ID:QBxew9NW
- 浮上
- 267 :259:02/09/20 03:09 ID:EO4pVvZj
- >260
ありがとうございます。
カメラ内の読み込み&書き込みでも少しでも早くなれば買いですので。
買うことに決めました。
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 09:15 ID:haRO9seE
- お恥ずかしい質問ですみません。
絞りって、「F2」とかで表しますが、これの単位は何ですか?
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 10:57 ID:QBxew9NW
- 単位がFだと思うんだけど。
- 270 :257:02/09/20 12:06 ID:n77dPdOm
- >>260
>すみにチョット写った程度なら大丈夫。
そうですか…、夕日とか山の端から少しだけはみ出した写真などを
たまに撮ったりするんですが、あまり長い間レンズを向けない方がいいみたいですね。
ありがとございました。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 12:45 ID:SVMFNRns
- ケンコーのMD-043Wってワイコンの情報知ってる人いますか?
ググルでも見つからないのよ。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 12:52 ID:Rs9cI0dl
- 名前が違うんじゃないの?
ttp://www.audio-direct.com/cgi-bin/pgen_asp/pagegen.asp?itemnum=SGW-043
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 15:59 ID:677YZaR1
- 三脚の脚を閉じれば一脚になると思うんだけど、
一脚でないとできない事ってあるの?
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 16:03 ID:vEhx1Dx0
- >>273
小さくたたむこと。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 16:33 ID:677YZaR1
- そんなに違うかな?
三脚でもスリムなやつだと小さくなる。キャシャだけどね。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 18:16 ID:qMzNcPHZ
- >>273:一脚
タレントとかのイベントの「三脚使用禁止規定」に、「一脚」
なら引っかからないことがあるとか、どっかで読んだことが
あるような。
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 23:03 ID:ueap7D76
- >>273
旅人とか山男に取っては、荷物はどんなちょっとでも小さく、
軽いほうがありがたかったりしる。
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:06 ID:FreiGbdv
- 最近PCカード入れても何も起こらなくて画像が見られません。
どうしたらいいかわかんないんで何が原因かわかる人はいますか?
- 279 :↑:02/09/21 00:08 ID:PxDnScl1
- お前の相談事がわけわかんねーよ!
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:08 ID:6TRuqyBx
- フォトショップで画像を圧縮するのはどうしたらいいのでしょうか?
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:29 ID:n5uS9twX
- >>280
フォトショップで画像を圧縮すればいいと思うんだけど…
ワレザー全員死ね。氷酢酸に溺れて死ね。
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:31 ID:rFuZVPh7
- >>278
ノートでPCカードアダプターでも使っているとか?
その質問だと何もわからないぞ。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:33 ID:rFuZVPh7
- >>281
なんだそりゃ・・・。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:41 ID:MVtn/7dU
- >>278
難しい!
コンパクトフラッシュなどのメディアを、PCカードスロット用のアダプタを
使って、ノートとかのスロットに差し込んでも反応がないようになった…
とか?
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:48 ID:MVtn/7dU
- >>280
フォトショップ自体で、「圧縮」機能があるバージョンがある
のかな?
「JPEG形式で保存するときの圧縮率」を、保存のときのオ
プションで指定できて、圧縮効果が大きいですが、圧縮率
を高く指定すると荒れるので、保存してから確認して、必要
なら圧縮率を下げたほうが良いです。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 02:21 ID:98xUPD2Q
- Exif情報を書き換えるツールってありますか?
デジカメAで撮った画像を、デジカメBの液晶画面で見たいんですが、
Bではそのカメラで撮った写真しかブラウズできないみたいです。
おなじ2048×1536(300万画素)のjpegなら不可能ではないはず。
exif情報で判断してるんだと思いますが、Aで撮ったものをBのものに差し替えられないかな・・・と。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 02:40 ID:0ZZ7BGHE
- >>286
ファイル名で判断していると思われ。
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:22 ID:2HAEMnBG
- CASIOのエクシリムのスレってもうないんですか?
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:27 ID:O9JOrRuE
- >>288
(=゚ω゚)ノ ドゾー
上位機種新発売■EXILIM■part10
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031421320/
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:28 ID:k740b9SH
- >>288
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031421320/l50
検索しる
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:29 ID:118/OZe9
- >>288
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031421320/l50
上位機種新発売■EXILIM■part10
だ!(w
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:29 ID:k740b9SH
- >>289
すまんかった。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:29 ID:TmtqdKNH
- >>289-291
ジュウコーン
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:42 ID:9v3xmQDD
- 雑誌は早く削除人を暴いてリストを載せてください。
2ちゃんねる運営から嫌がらせがあるたびに削除人氏名リスト貼り付けで
対抗できればどんなに楽だろうと思うからね!
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:43 ID:O9JOrRuE
- 何があったか知らんが、デジカメ板はむしろ削除されにくくて困る
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:51 ID:ga+6TGnY
- >>295
このひとなんかデジモノ板でもものすごい勢いでこのコピぺ貼りまくってるよ。
意味いまいちわからんしただの狂人かと。…ただの狂人…怖い…
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:53 ID:O9JOrRuE
- >>296
レス付けたあと、他のスレを見たらマルチポストされてて「あちゃ〜」
って感じです。まあ満月を見ておかしくなっちゃった人なんでしょう。
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 09:04 ID:gFG4hu6N
- >>285
わかりました。
ありがとうございます。
>>281
後大学のパソコンなので違法じゃないと思いますたぶん
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 09:41 ID:lLg1+4Rn
- >>300
ヲメ!
↓
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 11:37 ID:Il17e9Fs
- 最近は小型の300〜400万画素機が色々出てますが、
G1のような解像感がある機種はありますでしょうか?
クッキリシャッキリした画が好みなんです
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 13:07 ID:nPCZK/v/
- >>298
マニュアル置いてないの?
あと大勢で使う場合は人数分か特殊なシリアルが必要だから
あんま大きな声で言わない方がいいかも
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 00:53 ID:lY7gmcKl
- 時々顔だしてますが、
□□■でのカラーバランスの調整の仕方がいまだわかりません
とりあえず画像用意しましたので、どなたかご教授ください
白と黒を20どうにかするそうなんです、そこの所を詳しく
http://www58.tok2.com/home/htaki/000.jpg
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 01:03 ID:Jbe/YuDz
- デジカメで撮った写真の日付って変更できますか?
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 01:26 ID:qvWmoK/+
- >>303
EXIFを操作できるかってこと?できないことはないだろうが
そういうことができるツールは聞いたことないな。
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 01:27 ID:9iwrYe8J
- >>302
白と黒と18%グレーだから、
レベル調整とかトーンカーブ調整画面で、
3本のスポイトが出てくるでしょ。
このスポイトの並びが、黒、18%、白のポイント決めで、
それぞれのスポイトで、カードの黒、18%、白の部分をクリックします。
- 306 :303:02/09/22 01:43 ID:Jbe/YuDz
- デジカメの日付の設定がくるったまま撮影してしまったので
ちゃんとした日付に直したいのです。
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 01:55 ID:OuzRFMd2
- >>306
http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/ablecv/
http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/ablecv/able_exif.html#DATE
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 03:18 ID:sFYdMpqr
- 今Optio330とE-100RSを使っているんですが
安くなったD7iを買おうかと思っているんですが
もちろんD7iのが2つより画質キレイですよね?
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 03:19 ID:h+DWMJvK
- >>308
ミノヲタではないけどD7iの方が良いと思います。
- 310 :308:02/09/22 03:24 ID:sFYdMpqr
- んーそのキレイさは
断然?チョット?どっちでしょうか?
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 03:28 ID:sJyXzsbq
- >>310
ここらへん↓
断然>>>>●>>>>>>チョット
- 312 :308:02/09/22 11:46 ID:ILs1lwo+
- >>311
そうですかんじゃD7iさわってきて気に入ったらネットでかいまふ
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 15:39 ID:Q9WDbQp2
- >>268 単位は「1」だと思われ。
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 15:43 ID:woHNU85j
- ブンブンブブブン。
「絞り」→「F1」
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 19:15 ID:5BWrQbR3
- 170-500 VS 300x3
どちらが綺麗な望遠域画像を得られますか?
テレコンバージョンとF値はお任せします。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 19:52 ID:Qai5Ehzi
- SONYのサイバーショット3.3を使っています。パソコン (マック OS9.1)
とUSB接続していますが、最近突然、ディスク(メモリースティック)を
読めなくなりました。
メモリースティックも何度か初期化してみましたが、相変わらず「ディスクが読めません」
と言われちゃいます。
メモリースティク自体は街角のデジカメプリントサービスに出して、ちゃんとプリントできるので、
問題はないと思うのですが。
ドライバー等の再インストールもやってみましたが改善されません。
原因として、どんなことが考えられるでしょうか。
ご教示ください。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 19:58 ID:Orq/8dQf
- >>316
ケーブルの断線
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:20 ID:S6gifUco
- デジカメを自分の不注意で落下させ故障させた場合有料修理になりますけど、
故障の種類による修理費の大体の相場を教えてくれませんか?
ちなみに自分はレンズが収納されるタイプなんですけど、「ガガガガガ」と
いって収納されなくなりました。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:26 ID:xvO2LO0w
- お願いします。
プライベートで撮ったファイルサイズの大きい写真を
ネット仲間に配信することについて語ったスレッドって
心当たりありませんか?
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:47 ID:4XoY6sdk
- 家族のスナップ写真を撮るのに、リモコン付きだと都合がいいのですが、
おすすめの機種ってありますでしょうか?
自分で探した限りでは、高級気味の機種ばかりで、ちょっと予算的に
苦しかったので。
だいたい4.5万くらいが上限なんですが・・・。
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 22:17 ID:2PN5i32Q
- >>320
finepix50iは?
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 22:26 ID:Nu9kxcwk
- >>319
(=゚ω゚)ノ ドゾー
Download
http://tmp.2ch.net/download/
- 323 :319:02/09/22 22:39 ID:xvO2LO0w
- >>322
おおっダウソ板ですね!
すっかり忘れてました。
逝ってきます。ありがとうございました。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 06:08 ID:atF07Hc7
- age信仰でおながいします。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 06:30 ID:CrEw31T4
- >>318
ばらし調整7000円〜 繰り出し部部品交換13000円〜
レンズユニット交換30000円〜 カメラは技術料が高い
物によっては買い換えた方が安い
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 15:54 ID:5UPtLCiq
- 馬鹿な質問ですが、メモリースティックに保存しておいた
写真を消去されたらもう二度と見れないですか?
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:04 ID:3cpWiCjj
- >>326
消去した直後なら、見れるよ。
ソフトを買いなさい!
http://www.finaldata.ne.jp/product_photo.html
http://www.holonsoft.co.jp/sei_picture-comeback.htm
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:15 ID:12KULQ/Q
- 教えてください。
デジカメのスペック表を見ていると、
CCD電子シャッターと絞り羽根式電子シャター併用と
書いてある機種が多いのですが、
シャッターを併用するってどういう事ですか?
絞り羽根式の意味は知ってるのですが、CCD電子シャッターの意味
は分かりません。
ご教授願います。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:39 ID:3cpWiCjj
- >>328
本来のシャッターは、CCD電子シャッターです。
以下の理由で、機械式シャッター(メカニカルシャッター)と併用します。
インターレーススキャンで、一気に取り込めないため、
取り込み中の画像の変化を防ぐ事。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/SG/CCD/still-doc.html
スミアという強い光があった場所の信号が他に流出する事を防ぐ事。
撮影時に、強い光がある部分が、液晶モニターに垂直の線条になる事があります。
これを防ぎます。
http://www.clubcapa.net/guide/digiyougo/dc064.html
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:43 ID:QQiyQne2
- CCDは光を電荷に変えて蓄えるようになってる。
CCDの電荷を抜くことをシャッターを開く代りにすることができる。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:54 ID:QQiyQne2
- >>329そういうことを聞いてるんじゃないと思われ。
完全に電子式シャッターで撮るときには、受光・蓄積部から垂直転送路へ電荷を掃出すまでの時間をコントロールする。
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 18:25 ID:DkaPlAAZ
- ソニーのデジカメを代々買い換えてきましたが、
疑問が1つ。
なんで800*600のモードがないんでしょう?
他のメーカーはどうですか?
私は800*600をよく使うもので不便なんです。
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 18:35 ID:LXZrMhiA
- >>332 デジカメの画像って、最高解像度で撮って
レタッチソフトでリサイズしたほうがきれいだよ。
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 18:37 ID:3cpWiCjj
- >>332
カシオの現行機種(と言っていいか?)で、2100とか2900、2400とかならあるよ。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 19:21 ID:DkaPlAAZ
- >>333
いつもそうやってるんですけど
メンドウなもんで(笑)
でもそのほうがきれいというのは
知らなかったです。
何ででしょうね?
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 19:32 ID:QQiyQne2
- カメラによっては低解像度で撮るときにCCDから低解像度で読み出していたりする。
カメラによってはnearest neighborアルゴリズムを使っているのでシャギーやモアレが出たりする。
CCDは
RGRGRG
GBGBGB
という配列になっているものが多く、低解像度で出力するときには偶数ラインまたは基数ラインだけ出力すると言ったことはできず、例えば1-4-5-8などと出力しなければならない。
nearest neighborのほうは整数分の一になるような縮小の場合には他の方式より却ってシャープな画が出てきたりするが、基本的には低級なアルゴリズムとされている。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 19:32 ID:zfg/6Neo
- >>335
おまけでついているソフトと、専用ソフトの差です。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 19:42 ID:d8gzOIQw
- http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7361/IQ-test.htm
デジカメ好きのIQに興味があります。
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:45 ID:pF6GqtKj
- デジ一眼ってたとえレンズ交換しなくても、内部に稼動部がある限り
やっぱりCCDにごみがついちゃうんでしょうか
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:18 ID:D/r9Ws3F
- >>335
複数の画像のリサイズを一括で行えるソフトあるよ。IrfanViewとか。それ使
えば多少は楽なんじゃない?
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:02 ID:DkaPlAAZ
- >>340
それもそうですね。研究します。
ありがとうございました。
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:13 ID:WOutG70I
- デジカメで撮影した画像を誤って消去した場合等の為に
それを再生できるソフトがあったと思うのですが
そのソフト名がわかりません。
御存知の方がいらしたら、教えて下さい。
デジカメはキャメディア(スマートメディア)を使用しております。
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:16 ID:D/r9Ws3F
- >>342
(=゚ω゚)ノ ドゾー
>>327
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:17 ID:LXZrMhiA
- >>342 ちょっと上の過去ログに出てるよ。
あと、フリーのソフトもある
http://home.arcor.de/christian_grau/dir/
とか。スマメ用のもなんかあった気がする。
カメラによってはPCから書き込めないので、
USB接続のリーダーライター必要かも。
- 345 :342:02/09/23 23:29 ID:WOutG70I
- >>343
>>344
激しく既出にも関わらず、丁寧な回答に感謝。
私もその姿勢を今後心掛けるようにします。m(__)m
- 346 :316:02/09/24 00:05 ID:btkvMwmG
- です。
317さん。早々にご回答ありがとうございました。
ケーブルの断線が原因だとしたら、全く読めないと思うのですが、
デスクトップに、一応表示されるのです。
けれど、ディスクが読めないと言われてしまいます。
他に考えられる原因ってないのでしょうか・・。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:51 ID:QXWYs6kV
- >346
確認のために、実際に比較してみる=このばあいなら間違
いなく良品と確認できているケーブルに交換してみるのが先
決ではないかと思います。
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:58 ID:FC1brMG3
- >346
持っているメモリースティックは1枚だけですか?
全部のメモリースティックで同じ状況ですか?
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 02:06 ID:LuRguuLr
- ほっときなというカメラオタの集まりは、いつどこでやるんす?
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 02:13 ID:3HEBt4Is
- >>349
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.koelnmesse.jp/messeinfo/photo.htm
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 02:36 ID:+ZEbNziX
-
∫ _________
∧,,∧ ∬ /
ミ,,゚Д゚彡っ━~ < 都内でカメラの買取が高いとこって何処だ?
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \
ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 03:08 ID:8oJxxR1i
- なっなんて上からモノを言う人なんだ!
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 03:38 ID:XSdL9ToF
- 携帯電話みたいに、充電ステーションを採用しているデジカメって
有りますか?
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 03:40 ID:LuRguuLr
- >>350
ども。入場資格が専門業者のみとは知りまへんでした。
16万人の専門ぎょうしゃあ...。
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 04:07 ID:X6Axte6C
- ポラ用にデジカメの購入を考えているんですが、どのデジカメでもダイナミックレンジは
一緒なのでしょうか?
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 04:50 ID:df44uKgD
- ダイナミックレンジは画素ピッチが大きいほど広いらしいが
コンパクトクラスならどれも変わらんからレンズ交換する一眼レフタイプが善い。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 16:38 ID:P7GNC4Rc
- 出品物を30万画素位の安いデジカメで撮影しています。
室内で蛍光灯の光だと画像が暗く、
さっき屋外で撮ったらまぶしくて真っ白でした。
いつも数十枚撮影して、使えるのはそのうち数枚あれば
いいほうです。
電気スタンドは持っていません。
小物をうまく撮影する方法が載っているスレがありましたら、
誘導お願いします。
(オークション板の質問スレから誘導されました。
よろしくお願いします。)
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 16:46 ID:5PILdXLP
- >>357
とくにマクロ撮影は難しい。
日中屋外の日陰で写してみるべし。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 16:49 ID:8y9LF2ql
- >>357
機種なに?
- 360 :357:02/09/24 17:02 ID:P7GNC4Rc
- >>358
ありがとうございます。
今日はもう日も落ちてしまいそうなので、
明日は日陰で挑戦してみます。
>>359
本体に「Relisys Dimera350C」と書いてあります。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:WN8EPmYCusAC:www.d1.dion.ne.jp/~rider/free-n/dimera350.htm+Dimera350C&hl=ja&ie=UTF-8
これと全く同じ物です。
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 17:14 ID:8y9LF2ql
- >>360
小物ってことは近づいて撮ってるんだろ?
カメラの性能がよくわからんが、ピントがボケボケになるんじゃない?
- 362 :357:02/09/24 17:27 ID:P7GNC4Rc
- >>361
おっしゃる通り、かなり近づいて撮っていました。
近くなら鮮明に撮れると誤解して、
被写体から20cmぐらいの所から……。
さっき同じカメラを使っている人のところを見たら、
50cm離れて撮らないとピントがボケると書いてあった
ので、今度からは離れて撮ろうと思います。
あと、次に買うときは接写のできるカメラにします。
ありがとうございました。
- 363 :776:02/09/24 17:32 ID:g/wuvQMh
- カメラ屋さんでプリントする場合はどんぐらいのサイズで撮ればいいですか?
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 17:43 ID:z3YVg3Ph
- プリントするサイズは?
横幅(cm)÷2.54×300くらいかな?
- 365 :776:02/09/24 18:00 ID:g/wuvQMh
- >>364さん
ありがとうございます。
4Mピクセル2304×1728
2Mピクセル1600×1200
1Mピクセル1280×960
0.3Mピクセル640×480
のどれがよろしいでしょうか?
普通のカメラのサイズでいいです。
- 366 :RR30初心者:02/09/24 18:50 ID:3Q2wAZbc
- >>365
L版ってことだね?だとしたら
2Mピクセル以上が推奨されてるよ
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 21:23 ID:3HEBt4Is
- 定期age
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 00:26 ID:iCbYFPro
- >>365 たしかに普通にL版で出すだけなら2Mピクでいいかもしれんが
あとから引き伸ばしたくなったときのことを考えて最高解像度で撮る
べきだと思うよ。大は小をかねるから。画素数が必要以上に多くても
別に問題はない。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:17 ID:bhYxNLvP
- 別の板でも似たような質問をしたのですが、
みなさんデジカメで撮影した画像をパソコンで加工していますか?
自分は合成とか加工を当たり前の行為だと考えていたのですが
実際にはただの写真としてしか扱ってない人も多いのかな、と思いまして。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:19 ID:iCbYFPro
- >>369 色補正やトーンカーブ補正はしますが、合成はしないなあ・・
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:20 ID:VicxrVcs
- >>369
トリミングとかシャープかけたりホワイトバランスが狂った写真を補正したり
はまあしますが、合成が当たり前とまでは思ってません。
ここまでデジカメが普及したらただの写真として扱ってる人もいるだろうなぁ
とは思います。パソコンなしでもデジカメ使えるもんね、今。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:28 ID:974dkYjI
- >>369
大抵は普通の写真として扱っています。(補正)
たまに専用ソフトで文字入れやフレーム合成はするかも。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:30 ID:Np6OqKwT
- パノラマ合成はよくやるねー。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 11:04 ID:n/y2oz7L
- デヂカメなくしたのですがどこにありますか?
- 375 :ボケ潰し:02/09/25 11:13 ID:VBp9Tjtl
- >374
前回使った時のコト思い出してから探してみる。
家族が勝手に持って逝っていることも考慮
- 376 : :02/09/25 13:35 ID:kfIuu3Kc
- ISOってなんて読むのですか?いそ?あいそ?
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 14:12 ID:TjHBXZkp
- ニコンのCOOLPIX990を使っています。
この機種に限らず、マクロモードというのが多くのデジカメに有りますが、
マクロモードにするとどうして近くまで寄れるんでしょうか?
同じレンズ、同じCCDなのに・・
ご存じの方ご教授お願いします。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 14:33 ID:oNpX4XKr
- 充電電池についての質問です。
電池の種類によっては放電しきってから充電しないと完全に充電できないものがあるみたいですが
どんなタイプのものがそうなのでしょう?
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 14:39 ID:+Hofckhu
- 放電しきってから充電しないと完全に充電出来ない電池というのは聞いたことがないが、
ニッケル水素電池は完全に放電しないうちに充電することを繰り返すと、しかも毎回同じくらいの容量を残して放電をやめると、完全に放電しないうちに電圧が下がり、カメラは電池が空になったと判断するようになる。
見掛け上容量が少なくなったかのようになる。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 14:53 ID:H7+hPTA3
- >>378
>>379の言っている状態が多く見られるのはニッカド充電池のこと。
これを「メモリー効果」という。
ニッケル水素充電池はニッカドに比べるとメモリー効果が起きにくい
電池らしいが、それでも継ぎ足し充電していくと目に見えて持ちが悪くなる。
ちなみに俺のC-2100UZだと、使いきった充電池はセル当たり1.2Vになっている。
スーパーチャージャーという放電機能付き充電機にいれると、毎回1.0V位まで
放電してから充電しているようだ。それから、こういう質問は↓のスレッドが詳しいぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030277529/l50
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 15:27 ID:TjHBXZkp
- >>376 いそ らしいぞ。 ↓ここに書いてあった。
http://www.cameraisland.com/cgi-bin/dictionary/html.cgi
関係ないけど、かおりちゃんはカツヲと結婚すると 「いそのかおり」 となる。
語呂が良いから嫁決定だな。
残念ながらカツヲはいつまでたっても小学生だが・・。
- 382 :Mr.回答マソ:02/09/25 15:28 ID:ImVmu6/j
- >>374
探すの面倒だからお店に逝って買ってください
>>376
デジカメではあくまでも、ISO・・相当なので好きなように呼んでください
>>377
マクロボタンを押すとカメラに気合いが入ります。
>>378
使い切らないと充電出来ない・・・なんて有りません
電池の持ちに多少影響が有るかもしれませんが・・・
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 21:19 ID:Ymt5ceWt
- >>369
その問題は、どうやら、ジャンルに分けて考えると良さそうです。
1:報道・記録系統の写真:合成はもちろん、事実を変更するこ
とになるようなレタッチも「反則」ですね。報道なら、ありもしない
事件をでっち上げることになりかねないですし、天体なら、存在
しない星を発見したと称することも可能ですが、それでは、報道
カメラマンなり天体観測者なりとして失格ですね。
2:広告系統の写真:商品の見本としての性格もあるはずなの
で、形状を変えたり、実際には着いていない部品を合成で追
加したりして、機能や性能が違うように見せかけてしまうことが
あったら、問題になり得るはずですが、イメージ写真として、実
際にはあり得ないシチュエーションにはめ込むこともありえて、
そのばあいにも、実地で撮影したのか、それとも別々に撮影し
たのを合成したのかは、全く問題にならないですね。
それでも、その写真(の部分)が優れているかどうか?は検討
の余地はあるものの、むしろ、写真以外も含めた全体が「広告
デザイン」としてどうであるか?のほうが重要となるはずです。
「合成とか加工を当たり前の行為」と考えてこられた、というこ
とは、いうまでもなく上述1の系統ではありえなくて、2の系統、
すなわち、写真をそれ自体として評価する立場ではなくて、何と
いうか、「写真をデザインの一部もしくは素材」として利用する
立場、ということになるのではないでしょうか?
それとは逆に、1の系統と、その延長、すなわち、「写真をそれ
自体として評価」する立場というものも存在します。
その存在を認識できるなら、疑問は自ずから解消するはずです。
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 21:31 ID:N/z/OVau
- 灯台を撮影に行くのですが、何か注意点とかありますか?
一応レンズには保護用フィルタをつけています
帰ってきたときのメンテとか、「これはしとけ」みたいな事があったら教えてください
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:46 ID:i6dYoH3B
- >>384
撮影の場所と風次第で全然違うでしょう。潮がかかりまくり
なら、カメラの防滴も必要になるかも。
潮風をよけるだけなら、シャワーキャップなんかが良いと
いう話がありますね。
- 386 :369:02/09/25 23:08 ID:JCQGngoM
- >>370-4
どうもレスありがとうございます。
結局どのくらいパソコンを使いこなせるかってことが
ポイントになるみたいですね。
あと、趣味や嗜好の問題かな。
ちなみに自分の合成は方向性としては集合写真にヨーダを合成したり。
>>383
う・・・、何か話の方向性が変わってきている。
「写真の合成とか、みんなやってるのかなぁー?」といった
質問だったのでそんなに考えてもらわなくても・・・。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:15 ID:VicxrVcs
- >>386
369たんが「普通の写真」を欲しいと思ったときはどうしてるの? 銀塩?
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:16 ID:hXRfrHyO
- すみません、質問です!
パソコンから、デジカメのスロットに差し込んでいるメモリーカードには
データは移せますか??リーダ/ライタがないと無理でしょうか?
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:18 ID:VicxrVcs
- >>388
機種によると思うけど、今時のならたいてい大丈夫です。「マスストレージクラス
対応」って書いてあるデジカメならより確実。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:19 ID:i6dYoH3B
- >>386
_, ._
( ゚ A ゚;)
むぅぅぅん そういう意味だったわけね。
- 391 :388:02/09/25 23:30 ID:hXRfrHyO
- >>389ありがとうございます!
もう一つお聞きしたいんですが、スティックタイプUSBストレージメモリのような、
USBに直接差し込んで読み書きするやつを、外部メモリーとしてデジカメに使える
んでしょうか?知っていたら教えてください!
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:33 ID:VicxrVcs
- >>391
んご。それは寡聞にして知らない。ただ、デジカメのUSB端子は小型のもの
だから普通に売ってるUSBタイプのフラッシュメモリは刺さらないと思われ。
- 393 :388:02/09/25 23:46 ID:hXRfrHyO
- >>392そうなんですか〜。どうもありがとうございました!
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:25 ID:/YR+JY4Z
- 質問です。メモリー内蔵型のカメラは、画像をカメラ屋に持っていけば印刷してくれるんですか?
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 02:22 ID:pg3wbRWn
- ageとこ
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 02:37 ID:wF+UY46l
- >>394
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/spec.html
フジのお店だと本体は預かってもらえないので、CD-Rやらにコピーして
から持って来いって書いてある。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 06:04 ID:795g8pG8
- 初心者がお勉強できるよいページないすか。
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 09:08 ID:wF+UY46l
- >>397
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 10:19 ID:on9j7+Xn
- >>400
ヲメ!
↓
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 11:30 ID:9YAfyDii
- デジカメで撮った画像をパソコンで見ようとしたら前に撮ったものが
表示されます。すでに削除している画像が表示されるときもあります。
デジカメで撮る前に以前撮った画像はすべてデジカメのほうで削除して
あるのですが。どうしてこうゆう風になるのでしょう?(汗)
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 11:31 ID:4Ebgzl+J
- >>400
メモリーカードをカメラ側でフォーマットしてみてください。
それでも直らないようなら、PCでフォーマットできるリーダーを使ってください。
- 402 :400:02/09/26 11:47 ID:lNgIeAUm
- >>401さん
レスありがとうございます。取り扱い説明書でフォーマットと言うのを調べてやってみたら
新しい画像が表示されるようになりました!有難うございます。大変助かりました。
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 16:40 ID:pg3wbRWn
- >>397
こんなのとか。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
デジカメじゃなくてフィルム用だけど参考になるやつとか。
http://www.konica.co.jp/amuseum/how_to/
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/index.shtml
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 16:57 ID:p5C4tt1s
- D7iってPCで遠隔操作できますか?
G2みたいに
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:09 ID:2bF+ltsR
- コンポジットができるフリーソフトってないですか?
あと夜景とかもコンポジットするとノイズがなくなってキレイになるって本当ですか?
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:33 ID:pg3wbRWn
- >>405
フリーソフトは知らない。売り物だと、
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg3/composit-j.html
こんなのが見つかった。夜景も基本的にはきれいに
なると思うよ。
- 407 :406:02/09/26 18:37 ID:2bF+ltsR
- んー25000。。。
高いなー・・・
フリーでないかなー又はもっと安いの
こういうの専用板ってありますか?
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:44 ID:pg3wbRWn
- コンポジットの効果
http://www.net-tsc.co.jp/~enshu/uto/sakugo/Composite/composite.htm
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:44 ID:pg3wbRWn
- >>407
CG板で聞いてみるといいかもしれない。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 01:36 ID:/ghhzVbF
- ageとこう。
- 411 :404 :02/09/27 16:44 ID:QWr0Bsod
- あの。。。だれかー
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 16:52 ID:d0djsOnn
- >>404
D7iスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032011015/l50
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:34 ID:2S5ABphm
- 微妙にスレ違いかもしれませんが、カンベンしてください。
価格ドットコムに出てるような激安店の商品って、信用できるんでしょうか?
あまりに安すぎて、なにやら怪しいんですが・・・
通販で購入を検討しているのですが、不良品だった場合の対応はどうでしょうか。
アフターサービスを考えると、不安なんですが。
こんな素人にアドバイスをお願いします。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:39 ID:d0djsOnn
- >>413
不良があった場合は基本的にメーカー保証。
販売店が交換してくれるにしても送料や時間がかかるという罠。
現金の場合、振込みで先払いしたものの、なかなか商品が届かないことも。
安さと引き換えにデメリットもあるから注意。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:48 ID:AciIpAGX
- 131万画素のデジカメを買おうと思ってるんですが、写真屋に現像してもらった
時の画質は、フィルムの時とどのくらい違いがあるんですか?
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:51 ID:1ySDaLeE
- >>415 写るんです程度。
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:51 ID:d0djsOnn
- >>415
同じ131万画素のデジカメでもカメラの性能による。
AF搭載機ならそれなりの画質にはなる。
パンフォーカス機なら写ルンです並みか、それ以下。
L判のデジカメプリントなら、できれば200万画素は欲しいところです。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:54 ID:3N+VaBxH
- >>413
414も言ってるけど、デジカメは精密機械だけあって不良がでる可能性が
捨てきれないんで、よっぽど安くなければ手を出さないほうが賢明。
>>415
131万画素は出したことないけど…これから買うなら300万画素にしたほうがいいかと。
- 419 :418:02/09/27 20:55 ID:3N+VaBxH
- ・・・重なったなぁ…。
- 420 :415:02/09/27 21:17 ID:AciIpAGX
- そうなんですか。。ありがとうございます。あ、もし30万画素なんかを現像っていうか写真屋で印刷
してもらったら、どんな写真が出来上がりますかね!??
- 421 :413:02/09/27 21:47 ID:WPjliZft
- >>414,>>418
やっぱり、近場のアフターがしっかししてる所で買うのがいいんですね。
S40wp考えているんですが、いくらなら「買い」でしょうか?
価格ドットコムを見ると、最安は48500円くらいでした。
住まいは北関東なので、周りの店はもっと高そうですね。
週末に探しにいくつもりなんですが、参考額を教えてください。
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 22:02 ID:rE2efKBG
- ちょっと専門的な質問を!
カタログの仕様欄の露出測光範囲を見ると、
EV0〜EV18などと表記されています。
EV0は絞りf1.0、シャッタースピード1秒ですよね。
と言う事は、これ以上暗い被写体は測光出来ない事になります。
しかし、カメラのシャッタースピードは8秒〜1/1000などとなっています。
EV0までしか測光出来ないのに、何故、長時間シャッターに対応するのでしょうか?
ニコンのカスタマーセンターにрオましたが、担当者は答えられませんでした。
ニコンの担当者より、もっと詳しい方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:18 ID:Iv/5kkj1
- ソニーのサイバーショットP7を買おうと思うんですけど、
あまり評判良くないみたいですね。
サイバーショットのここが悪いとか、
ここが良いとかあれば教えていただけないでしょうか。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:41 ID:1ySDaLeE
- >>423 ほとんどフルオートなので、いじりたい人
にはつまらないのが欠点。
U10みたいなのは割り切ってるからそれなりだと思う。
あとメモステなのも問題かな。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:17 ID:sEljWSbF
- 付属の充電器の裏に
INPUT : AC100-240V
50-60Hz 10-16VA
と書いてあるんですが
この範囲なら変圧器使えば海外でも充電できるんでしょうか?
- 426 :29:02/09/28 00:50 ID:oGqaU+Il
- オートフォーカスの物理的な仕組みを教えて
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:53 ID:CwYDZ5ay
- >>425 変圧器いらない。口金アダプターさえあれば
海外でも充電できる。
ホテルだとシェーバーコンセントとかが日本と一緒
な形のことが多いから、そこから充電するなら口金の
アダプターもいらないよ。
- 428 :425:02/09/28 00:58 ID:oWd/N1CI
- >>427
ありがとうございます。
来月早々にドイツに行く予定なのですが
泊まるホテルが中級っぽいので
念のため口金アダプターもっていきます。
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:02 ID:d/rzIycQ
- >>426
自分の目を一個解剖してみ。
まあそれと仕組みは違うわけだが。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:38 ID:/aWIMKi8
- たのむ、補助光あるデジカメ教えてください。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:48 ID:U3xB3dC3
- >>422
ネタ?
測光できなかったら長時間シャッターいらないんだったら
バルブとかいらないってこと?
どーやって星とか夜景とか撮るんだよ!
EV0のときにf4にすればシャッタースピードは8秒になるだろ。
それにマニュアルの撮影モードもあるんだから長時間シャッターが
あるのは当然だろ。。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:49 ID:moBJ0/K0
- >>430
キヤノン Powershot G2
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:51 ID:CwYDZ5ay
- >>430 キャノンのある程度の機種には補助光ついてるんじゃないの?
IxyにもG2にもあるし。ただ中央フォーカスじゃないと使えないけど。
- 434 :d:02/09/28 13:22 ID:O/m4+nGo
- 大学からデジカメ借りてきて家のパソコンで取り込もうとしたらできなかったんですけど、
画像をパソコンに取り込むときはデジカメに一緒についてくるソフトをインストールしないと
取り込めないんでしょうか?それから一緒についてくるソフト以外でできる方法はありませんか?
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:24 ID:0OoqlbGG
- dlすりゃいいだろ
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:28 ID:giBPzKcR
- >>434
USBマスストレージ対応のデジカメなら繋ぐだけでOK(WIN98除く)
それ位牌の場合はデジカメに対応したソフトを
PCへインストールしなくてはいけません。
カメラのメーカーのサポートのページから必要なソフトをDLできる場合もありますので、
一度、メーカーのHPをご覧になった方が良いと思います。
- 437 :d:02/09/28 13:36 ID:O/m4+nGo
- サイバーショットなのでソニーのホームページをみてみたんですけど
ダウンロードできないみたいです。
ほかに方法はありませんか?
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:38 ID:WFMfjUx3
- インターバル機能ってどういうのですか?
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:42 ID:giBPzKcR
- >>437
特に思い浮かばない。
メモリースティックリーダーを買うとか…
OSは何?
>>436の訂正
位牌→以外
- 440 :d:02/09/28 13:44 ID:O/m4+nGo
- >>439
OSはMEです。XPも持ってます。
さすがにメモリースティックリーダまでは・・・
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:45 ID:giBPzKcR
- >>438
NHK教育TVの社会科の番組で、
お兄さん(お姉さんかも)が物凄く早く地図を書いてるときを想像して。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:46 ID:giBPzKcR
- >>440
カメラがUSBマスストレージに対応してたら
Meの場合はドライブのひとつに認識されます。
認識されてなかったら諦めてください。
- 443 :d:02/09/28 14:02 ID:O/m4+nGo
- 対応してませんでした。いろいろ答えてくれてありがとうございました。
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:04 ID:0OoqlbGG
- 444
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:46 ID:y2Yl8U/9
- >>420
> もし30万画素なんかを現像っていうか写真屋で印刷
> してもらったら、どんな写真が出来上がりますかね!??
プリクラとかいうのが、まさにそういった画像だったのでは?
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 20:08 ID:ePSKFMpP
- すいません、初歩的な質問なんですが、サービスサイズでの印刷なら、何万画素あれば
十分なんでしょうか?近々デジカメを購入しようと思ってるんですが…
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:21 ID:yiSJVxru
- >>446
右側のバーをホンの少し上にドラッグしてみれ。
数字でいうと「417」とかいうところだ。
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:35 ID:QyFtPYgr
- >>447
そうだけど、それ以前に今200万画素未満を買う意味は
ないと思う。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:53 ID:7OXav8zQ
- バイパーって、非圧縮で直接HDDに録画するカメラ知ってますか??
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:54 ID:7OXav8zQ
- http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033217111/l50
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:12 ID:lRKCLzy0
- 以前から謎だったんですが・・・
ISOは何と読みますか?
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:19 ID:KNhcUIaj
- >>451
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://e-words.jp/e.x?w=iso
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:22 ID:APDWFYvT
- デジカメを始めて購入しようとしている初心者です。いろいろと選ぶのに迷っているうちに思ったのですが、
電源として専用電池を使っているデジカメがとても多い・・・・
僕としてはやはり単三電池とかが使えたほうがいざというときに安心なのですが、専用電池を採用している機種にはとても魅力的なものが多くて悩んでいます。
ボックス』みたいなのってないのでしょうか?
要は、専用電池のデジカメで単三などの普通の電池を使いたいのですが・・・
普段は専用の電池で使って、突然電池がなくなったりしたときに単三電池とかが使えたらとても便利だと思うのです。
何かご存知の方いたらぜひ教えてください!!
- 454 :453:02/09/28 23:25 ID:APDWFYvT
- すいません、文章が途中で切れてしまいました。
前の書き込み、
ボックス』みたいなのってないのでしょうか?
の前には
『外付けの単三電池
が入ります。
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:34 ID:340GcPaN
- >>454
私が知る限り見当たりませんねぇ。それにあっても外部電池Boxってかっこ悪いんじゃないかなぁ。
専用電池の予備が大抵オプションとして用意されているはずですから、それを購入して
充電済みで常備するとよろしいかと。
専用電池はその形状自体がデザインなどのために専用に設計されているわけで、
デザイン面でデジカメの魅力を支える重要なパーツの一つだと思います。
もちろん、そこをわりきって単三電池式のデジカメにするのも悪くありませんが。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:47 ID:lRKCLzy0
- >>452
サンクス。
ええ?!アイエスオー??まじ?
イソかアイソかで悩んでたんですが・・
みんなこれアイエスオーって、そんなまどろこしい読み方してるのかな。
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:49 ID:lRKCLzy0
- ん?
ちょとまってそのISOは別のISOじゃん。
危ない危ない。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:53 ID:nSE5F0zs
- >>448
??? 元々、「現行の新品を買う」というのに限定した
話ではないのでは?
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:56 ID:lRKCLzy0
- いやまてよ、そのISOとこのISOは一緒みたいですね。
てことは両方ともISOと読めばいいのですね。
もうわけわからん。
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:00 ID:D7Rd0Klx
- >>457 同じだよ
ISO:International Organization for Standardization/国際標準化機構
ISO100,200,400,800
ISOで規格化されたカメラフイルム感度の値。統一される前はアメリカ系の
ASAとドイツ系のDINが使われていた。ISO200はISO100の2倍の感度、同じく
400は3倍の感度、800は4倍の感度を持ちます。
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:01 ID:kjpuo9MO
- リコーの RR1&i500の新機種はでないんですかね?
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:04 ID:9q5bMl5a
- D7iとGPSを使ってどこで写真をとったかみたいな風に地図上にきろくしたいんですが
そう言うことは可能ですか?
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:38 ID:hb2J/Z0q
- >>457
既出だが、このスレの>>381では「いそ」だった。
>>462
SONYのGPS&ソフトなら可能。
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:45 ID:UOCAHM2f
- >>462
あったよーん。ちなみに私は(サイバーショットではなく)ニコソだけど問題なし。
ただSONYのGPSは地図情報が出ないので、あまりお勧めしない。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCQA-GPS3VG/enjoy3.html
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:48 ID:9q5bMl5a
- SONY以外でできるものはないんでしょうか?
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:01 ID:SFkH4A0q
- 最近買ったfinepix401を友人に貸したら直射日光とかをバシバシ撮られたんですが、
これって画像素子とかに問題はおきないんでしょうか?
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:02 ID:djls9QYZ
- >>465
携帯型のGPSを持ってあるいて、
カメラで撮影した写真に記録されている時間から、
GPSに記録された時間と位置で、
撮影した時間の位置を特定するんよ。
これしか無いと思うよ。
デジカメはSONYでなくてもOK。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:05 ID:7Ul9dLU6
- >>466
その友人は何故そんなことを…
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:05 ID:iP/hek5T
- >>466
スレ立てといてここに来る資格無し
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:07 ID:SFkH4A0q
- >>468
わからんが撮りたかったらすぃ・・・。
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:08 ID:iP/hek5T
- ねぇ>>466自己スレもみてないの?
問題有りすぎだって残念だったね買いかえるしか余地は無いね
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:08 ID:SFkH4A0q
- 466=470
- 473 :466:02/09/29 01:10 ID:SFkH4A0q
- >>471
いや、別に今のところ問題なく動いてますが
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:11 ID:iP/hek5T
- >>466
ならいいじゃん
- 475 :466:02/09/29 01:19 ID:SFkH4A0q
- >>474
まあそうだけど、やっぱ気になるじゃ〜ん・・・。
それになんだか液晶ドット欠けてるし。これはクレームでなんとかなるんかなー。
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:22 ID:iP/hek5T
- 液晶ドット欠け→1ケタならは仕様なので無理
その友人とやらはなんで直射日光をとったってわかったの?
- 477 : :02/09/29 01:24 ID:4TQf5csm
- デジカメプリントを頼んだんですよFuで。
そしたら画像が粗い粗い…なんじゃ?こりゃ?
でもCoで出したら比べ物にならないくらいキレイだったんです。
これってタマタマですか?
それともやっぱりFuのデジカメプリントはダメってこと?
- 478 :466:02/09/29 01:24 ID:SFkH4A0q
- >>476
があぁ、無理すか。
直射日光の件は、メモリーに5枚くらい太陽写真が入ってたんで(笑
「空が綺麗だったから」らすぃです・・・
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:27 ID:iP/hek5T
- そういや>>466ってすごいねー
最近買ったものを友人にかせるなんて。。。。
まぁ問題無いみたいだしいいんじゃない
- 480 :466:02/09/29 01:30 ID:SFkH4A0q
- >>479
うーむ、そうだねー。
まあ、気長に様子を見てみるよ。
いろいろとサンキュゥ!!
ではではそろそろ寝まする。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:39 ID:fU3RJVXH
- 直射日光を撮ったのが事実なら確信犯だな。
ピントはMFだろうし、絞り込んでも高速シャッターでも露出オーバーだし。
つーか、本当に直射日光なのか?
真っ白で何も分からないと思うが?
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:48 ID:7Ul9dLU6
- >>477
Coってなに?
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:56 ID:4h2dYqzQ
- >>477 これってタマタマですか?
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
ハズかCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 03:09 ID:dcaIdd+z
- >>477
Fu=フジ
Co=コダック
Ko=コニカ
?
略、過。
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 03:20 ID:D0TupAtG
- コダックはKODAKですが何か?
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 07:33 ID:D0TupAtG
- 定期age
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 11:14 ID:uvvibS1N
- >>460
>>ASAとドイツ系のDINが使われていた。ISO200はISO100の2倍の感度、同じく
>>400は3倍の感度、800は4倍の感度を持ちます。
400が何故4倍じゃなく、800は8倍じゃないのですか?
僕のデジカメの感度設定は、標準、2倍、4倍となっています。
すると、4倍はISO800に相当するのでしょうか?
- 488 :422:02/09/29 11:24 ID:uvvibS1N
- >>431
EV0のときにf4にすればシャッタースピードは8秒になるだろ。
ありがとうございます。
そんな簡単な事だったんですね。
何故、ニコンのサービス担当窓口は
回答出来なかったのでしょう?
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 11:54 ID:NG9kqyIu
- 質問です!撮影した画像を、TVで見るための方法ってあるんですか?
AV接続ケーブル用の穴がないデジカメなんですが…
他に装置を買えば、可能なんですかね!?
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 11:59 ID:fGUpOVRX
- >>489
TV出力可能な機種でなければ、パソコンからビデオ出力
するとかしないと無理。金かかるからあきらめましょう。
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:01 ID:fGUpOVRX
- >>489
忘れてた。なんかフジから出てる画像整理用の機械が
あって、それにはビデオ出力がついていたような。
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:03 ID:BHCFOlTY
- ヤフオクでデジカメ買うのってどうおもいます?
新品でも3〜4千円くらい安く買える!
でも壊れたときに店に持っていけない。(特に保証期間)
SONYのデジカメって壊れやすい???
オリンパスの使ってるけど2年使ってるが壊れない。
基本的に壊れない???
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:05 ID:fGUpOVRX
- >>492
オークションのリスクをわかった上で買うのならいいでしょう。
あれこれ心配するぐらいなら店で買えばいいことだし。
- 494 :489:02/09/29 12:09 ID:NG9kqyIu
- >>491ありがとうございます!
機械の型番とか名前、わかりませんかね??
- 495 :489:02/09/29 12:11 ID:NG9kqyIu
- あ、検索したら出てきました!!49800円の、FinePixプラットフォーム HA-770
ですね!たかっ
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 13:26 ID:Eyd2i9gm
- コンパクトフラッシュとSDカードって機能的にどちらがおすすめですか。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 13:58 ID:9bN0J8y7
- >496
持ってる機材とか使用用途とか書かなけりゃ答えられんぞ。
M社印なら真っ先に答えるかも試練けどな(w
- 498 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 14:04 ID:RxYjiuBs
- まあ書き込みや読み出しの、包茎それですかだったらSDですおねがしさまうs
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 14:10 ID:G6XwUKOz
- >>498
戸田よ、ハムスターのAA脹れや。
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 14:15 ID:g8LW/P9G
- 500
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 14:15 ID:ePBMUH/f
- フジのFinePix4500を使っています。
たまたま充電池がなくてアルカリ乾電池2本を使用したのですが、
640のノーマルモードで10枚撮らないうちに電池が切れました。
再生モードでは電池切れランプ付かないのに、シャッター半押し
にするといきなり電池切れランプが付いて、シャッター押したと
同時に電源が落ちます。
こんなに電池って持たないものですか?
取説を紛失してしまったので、どなたか教えて下さい。
- 502 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 14:26 ID:RxYjiuBs
- ,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ | >>499
/ ,. { ミ @} < これでいいのか?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
- 503 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 14:26 ID:RxYjiuBs
- _,=========‐、、
_/∧∧ // l ヽ\‐====‐,
__/ (゚Д゚ ,)//ニ) | .ゝ ` 、 / | ブォォォォォォォ!!
, -―´~ ̄  ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ `~^l ─── ─
∠___ __,‐´~~ _ | - | ./| ────
/ |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ ,―‐、 | | ,‐―、 ~| ─── ─
く `ー´ `ー^ー´~ /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/ ─── ──
[ iS ]-┐┌-、__|;: ノ |_|_____|___|; ノ ≡≡≡≡≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ~~  ̄ `ー‐´ `ー‐´
>>499
こんなのもあるぞ
ハジャアハジャア
- 504 :499:02/09/29 14:37 ID:G6XwUKOz
- スマン乗せてしもた。
しかし、戸田部落よ、お前、洗車好きでデジカメ好きって・・・
すごく真面目な小市民だな。(藁
- 505 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 14:38 ID:RxYjiuBs
- 俺は音楽好きで楽器好きでメタル好きで最近は化粧にはまってるぞ
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 15:29 ID:YaO38Zi6
- とある事情で精液だけを撮る必要に駆られました。
中古品でもいいんで紹介してください。
もちろん何もわからない初心者です。
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 16:32 ID:wBNPQk4o
- >>489
まだ出てないけど
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/est-dprw.htm
フォトプリンターとしても使いたいなら
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-AP10.html
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 18:07 ID:7Ul9dLU6
- >>501
そのアルカリ電池は多分、他の機器ならまだ使えるので試してみましょう。
デジカメの電気の使い方がニッケル水素などの充電池向きってだけです。
ニッケル水素を使えば普通に使えます。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:18 ID:6xp38A4b
- 個人でデジカメいっぱいレビューしてるサイト教えてくだされ
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:33 ID:2OmrrguS
- ニコンE880を使い始めて2年近く経ちますが
たった一度だけしかファインモードで撮影した事が有りません
フラッシュメモリの撮影枚数が限られるのと、パソコンモニター上で
画像が無駄にでかくなるだけで、スナップ派の自分としては
およそ実用的とは思えないのですが、他の方々は300万画素以上の
デジカメで撮影時、ファインで撮る頻度は多いのでしょうか?
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:31 ID:zIepQ2Tf
- 花形フードをさかさまにつけていた人が居たんですがなんの意味があるんですか?
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:34 ID:hb2J/Z0q
- >>510
デジカメで撮るときは必ず最高画質、最大画素が普通だと思います。
150万だろうが500万だろうが・・・。
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:36 ID:ZMR724hU
- レタッチに関してなんですが、個人的にはPaintshop pro7の「色あせ修整フィルタ」が最強だと思ってます。
しかし、フィルタをかける強さでちょっと質問。
自分の環境以外だと納得できる度合いがあるんだけど、他の環境(モニタ、ビデオカード)だとどう見えるのかな・・と疑問に思います。
そこで、以下の写真を見比べてもらえませんか?
オリジナル
http://homepage2.nifty.com/megaflare9999/photoz/sora6.jpg
強さ10
http://homepage2.nifty.com/megaflare9999/photoz/sora6a.jpg
強さ20
http://homepage2.nifty.com/megaflare9999/photoz/sora6b.jpg
強さ40
http://homepage2.nifty.com/megaflare9999/photoz/sora6c.jpg
みなさんの環境では、これらのどれが自然に見えますか?
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:38 ID:7Ul9dLU6
- >>512
漏れも出来るだけきれいなモードで撮った方がいいと思ってるけど、「必ず〜が
普通」ってのは言い過ぎと思われ。
>>510
というわけで撮影枚数と画質のバランスが取れてると思うモードで撮ればいいと
思うよ。他人は関係なかろう。お金があるなら容量の大きいメモリカードを買えば
ファインで撮るのも気兼ねなくなると思う。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:40 ID:hTeCgMbg
- >>513
10
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:40 ID:7Ul9dLU6
- >>513
漏れも10で
- 517 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 22:42 ID:RxYjiuBs
- >>513
お前みたいなヤツは、ゲームのやりすぎなんだろ?
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:43 ID:JFdnHBjv
- >>511
わからん
>>513
10に2票 藁
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:45 ID:kjpuo9MO
- 511> 付属のレンズケースに収納する時は、当然逆さにして収納
ケラレの心配ないなら逆さ(花形フード)にして撮影 手に持ってたら邪魔だし〜
- 520 :S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 22:46 ID:RxYjiuBs
- >>511
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0927/DSC00629.jpg
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 23:02 ID:JFdnHBjv
- >>520
?
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 23:06 ID:fGUpOVRX
- >>521
花形フードの正しいつけかたを示したいんじゃないか?
- 523 :501:02/09/29 23:43 ID:PLMhxYQE
- >>508
ありがとうございます!
故障かと思って危うくお店へ持っていく所でした。
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 23:44 ID:+YJxek6F
- 画像の大きさを縦長にしてSDカードに保存できるデジカメは無いでしょうか?
(例:横480×縦640)
SDカードでPHSに読み込んで、パソコン無しで全画面の待ち受け画面を作りたいのですが…。
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 23:48 ID:fGUpOVRX
- >>524
上下判定が出来るデジカメはあったと思ったけど、
縦長のものを縦長で記録するデジカメは聞いたこと
ないぞ。
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 23:49 ID:fGUpOVRX
- >>524
てゆーか携帯の待ち受けにするならレタッチ・リサイズは
必須でしょ。そんなもんPCでやりなさい。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 23:50 ID:FbaAtP6T
- >>524
最初から縦で撮る
- 528 :524:02/09/30 00:07 ID:tqkegFOd
- >>525-527
どもです。
こっちもいくつかカタログを漁ってるのですが、そういう機能は付いて無いようです。
やはりその辺はレタッチソフト任せって事なのでしょうか。
>>526
もちろん最終的なレタッチはPCでやりますが、
旅先で取りあえず壁紙にするのが目的です(壁紙は鮮度命なタチ)。
あと、携帯に画像メールを送る用途も考えてます。
>>527
縦で撮ってから画像を回転させることのできるデジカメはありますか?
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 01:02 ID:tDbUqSDP
- eyeplateって、すぐ内蔵電池が切れてしまいますよね?
USB接続している時に電力が供給される仕組みなので、
外出先で電池切れた時は悲しいです。
そこで、コンセントから、またはACアダプターを使ってUSBをつなげる方法、もしくは商品
を知っている方がいれば、教えてください!
あ、AC電源で動かすUSBハブは使えるんでしょうか?
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:14 ID:Fdmz0t86
- >>529
ノートPCとACアダプタでも持ち歩いてください。
物には限度ってもんがあります。
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:14 ID:Fdmz0t86
- >>529
ちなみにUSBハブは使えると思います。
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:18 ID:1scw7MPi
- >>528
>縦で撮ってから画像を回転させることのできるデジカメ
あるけどいったい何がしたいわけ?
わざわざ回転させるのなら最初から横で撮ればいいだろ。
カメラから携帯へ直接送りたいの?
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:20 ID:Fdmz0t86
- >>532
おそらく縦位置で撮影したら、画像も縦に(横の画像に縦方向に
写っているのではなく縦の画像に縦方向に正しく見えるように)
写るようなカメラ、という意味と思われ。そういう機種はないと思う
んだけど。
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:20 ID:3S+9W9M3
- >>532
>カメラから携帯へ直接送りたいの?
>>524
>SDカードでPHSに読み込んで
ということらしいよ。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:22 ID:1scw7MPi
- >>533
わかりにくいけど、トリミングすればよいと思われ…
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 02:27 ID:3S+9W9M3
- 多分、>>524たんの言いたいことはIxyとかで出来る
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY200a/IXY200a_182.html#autorotate
コレだと思うだけど、でもコレって単に縦を縦として表示してるだけで、ファ
イルそのものは横向きなんだよね?
それだと直接PHSに送ってもダメだよな。
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 04:17 ID:S0bQ9WgC
- >>536
パソコンに取り込むときに専用ソフトで取り込むと
回転したファイルを生成するけど
直接送るのは無理だね。
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 14:41 ID:MurSSaWQ
- プリントって1枚35円より安いとこないんですか?
- 539 : :02/09/30 16:38 ID:jCozgDu/
- 買ったらマズイというデジカメのスレに見られる特徴
・買った買いましたという報告ばかりで一向に画像が上がらない
・多機種を煽る事で盛り上げるしか拠所が無い
・安物なのにケースや充電池の育成に超敏感
・つまらない書き込みにもいちいち「ワロタ」というフォローが入る
・ちょっとでも批判的なことを書こうものなら劣化のごとく否定する
・コテハンコテバンがクラインの壷へ誘い込んでいる
以上のような特徴が見受けられるスレッドのデジカメはヤバイ。
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 17:13 ID:3S+9W9M3
- >>538
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.newton1997.com/NW/Pages/print.html
■デジカメDPE基本料金無料ショップ情報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1001408844/
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 17:28 ID:DLvxN8+L
- 【夜景の極意】
D60で夜景が撮りたくて三脚とレリーズ揃えました。
夜景を撮るコツってありましたら是非ご教授願います。
あと、クロスフィルター使用は邪道ですか???
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 17:40 ID:q6NhuSh5
- 無圧縮AVIかMPEG1で動画が撮りこめるデジカメを
ノートパソコンに繋げて自分で編集できるビデオカメラ
みたいにしようと思ってるんですけど
メモリーではなく、直に繋げたPCのHDDに保存しながら撮影できるのって普通ありますか?
画質は見れる程度で良いのですが
おすすめがあったら教えていただけませんか
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 18:01 ID:eD22bvXe
- >>542
ない
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 18:19 ID:HxM+wCSM
- >>542
絶対に無い
- 545 :542:02/09/30 18:23 ID:q6NhuSh5
- 無いっすか・・・マジすか・・・
とりあえず今はChe-ez!Spyz繋げて、無圧縮AVIでHDDに直保存で
かなり荒い画質&音無し(マイクから録音)でちょっと遊んでるんですが
こういうのって他に無いんでしょうか
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 18:42 ID:3S+9W9M3
- >>545
ウェブカメラ機能付きってヤツをいろいろ調べてみたら?
- 547 :524:02/09/30 21:25 ID:9Ta7Sbk4
- 情報ありがとうございました。
素直に諦めてEXLIMの型落ちにします…。
>>536
CFカードってのでアウトなんです。
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 21:32 ID:3S+9W9M3
- >>547
EXILIMってご希望のことできるん? って、諦めてってことはできないのか。
というわけで定期age
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 23:56 ID:Vdxo6rdl
- すみません、G2のスレって見当たらないのですが・・・。
気のせい?
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 00:05 ID:8CjlErj7
- >>549
(=゚ω゚)ノ ドゾー
出た ! 400万画素の本命、G2 ! + Black ! Part6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017243242/
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 00:35 ID:i6dfy5bm
- >>551
サンクスコ!
- 552 :549=551:02/10/01 00:36 ID:i6dfy5bm
- あらためて・・・
>>550
サンクスコォオ!!
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 03:54 ID:0Dh8VwKQ
- >542,545
VaioのC1を安く買えば、全く問題ない。デジカメだと無理矢理思えばよい。
- 554 :S30 ◆SExSEXbI :02/10/01 08:21 ID:XtETUqLm
- >>542
AVアウト(アドルトビデオではない)の付いてるデジカメからパソコンのビデオキャプチャーに繋いで
デジカメで写ってる映像をキャプチャーで録画したらそれなりにできるんじゃないか?
- 555 :S30 ◆SExSEXbI :02/10/01 08:28 ID:XtETUqLm
- よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
555ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
中猫っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
555 555 555 555 555 555!!!
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 10:56 ID:wmLhIvu2
- >>555
ゴー!ゴー!ゴー!
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:24 ID:NYVHvZiF
- PCのモニターって液晶とCRTとどっちがいいの?
もちろん画像閲覧・編集するってのを前提にして。
人によってCRTじゃないと本当の色が見えないとか
最近は液晶でも十分だとか色々意見あるみたいだが。
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:33 ID:+Rr5Ffqe
- 個人的にはCRT。が、それだけで色は決まらない。自分のパソコンのグラフィックボードも
セットで考えてね。妙な癖をもってるボードもあるし・・・
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:33 ID:TB58wXHO
- たまちゃんが心配です
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:37 ID:+Rr5Ffqe
- どこいった?
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:46 ID:Z5zeJx+h
- 1280×1024でフルカラー 以上のモニターって何かある。
高画質の一番ってどれ?
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 16:20 ID:g3b4vynU
- >>561
2,304×1,440てのがある。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/GDM-FW900.html
液晶でも1,920×1,200てのが。
http://www.apple.co.jp/displays/acd23/index.html
高画質でも・・・たぶん一番かと。
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:33 ID:yx5HRJCE
- 激しくガイシュツだったらすいません。
デジカメの裏側の液晶モニターの小傷が気になるのですが、どうすれば綺麗になりますか?
コスリ傷なのですが、神経質ばタチなので我慢できません。
あと、傷を未然に防ぐような保護フィルムってあるんですか?
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:34 ID:q4gKubk8
- >>563 デジカメ液晶保護フィルムは山ほど
あります。ヨドバシでもいってみてください。
PDA用のを切って張る手もあります。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 20:02 ID:q4gKubk8
- >>562 モニターはナナオ製のが一番です(EIZOブランドで売られている)
プロもナナオばっかり使ってます(というか私の知ってる人でナナオ以外
使ってるのは見たことがない)。次点が三菱ですが色はナナオに劣ります。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 20:24 ID:Gw9n+pDu
- >>565
なんのプロ?
- 567 :563:02/10/01 22:21 ID:UZ+Soj2G
- >>564
レスサンクスコ!
さっそくカメラ屋を覗いてみます。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:39 ID:rqtAKIkZ
- デジカメで撮った画像をPCからドコモの携帯に送ることは不可能なんですか?
Jフォンは可能でしたのだが、ドコモはうまくいきません
少し逸れた質問かもしれんませんが、お答えをいただけるとありがたいです
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:45 ID:kRyWC5kg
- A4の用紙にいくつかの画像に解説みたいのいれて
レポートのようなものつくるのにいいソフトないですか。
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:47 ID:yqufZ03S
- >>568
ドコモはメールに画像を添付することができませんので、どっかのサーバに
画像をアップロードしておいてそのアドレスを送るしかありません。
これはドコモのカメラ付き携帯(i-shot)でも同じです。
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:48 ID:yqufZ03S
- >>569
ワードとか一太郎じゃダメですか?
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:51 ID:yqufZ03S
- >>563
コンパウンド(磨き粉)で磨くと細かい傷なら消えますが、目の粗さを間違えると
さらに傷が付く諸刃の剣です。
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:53 ID:rqtAKIkZ
- >>570
そうなんですか・・
ありがとうございました
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:54 ID:kRyWC5kg
- >>571
ただのやつでないすか。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 23:00 ID:dAUXsZKg
- >>569
筆まめの文面作成で、用紙をA4に設定すれ。
これだけで、コストパフォーマンス最高のレイアウトソフトに化ける。
ただし、1枚ものね。
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 01:39 ID:Bh9xlcGO
- >562 と565 ありがと
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 04:59 ID:ruJYSHV9
- ageておかないと単発質問スレが乱立するので協力よろしく。
- 578 :S30 ◆SExSEXbI :02/10/02 08:49 ID:34w5nQG6
- >>557
発色の面ではCRTが断然有利グラフィッカーなか、当たり前の話だ置き場所にこだわらないなら
もちろえんCRTだおえんがいしsmsデジタルモニターってのもあるけどな
>>563
ギター用のポリッシュ使うのも手だぞ細かい傷口を埋めて見えなくなる包茎なる
汚れ落としの効果もあるから一石2丁かもな他にもパソコンのディスプレイやCDとか
の、結構の何でもに使えますお願いします楽器屋で売ってる
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 09:46 ID:zfeJanov
- 乳剤面ってフィルムコマNO.が裏がえって見える面のことでいいのでしょうか?
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 10:22 ID:D5Z3ZEQj
- オリンパスC-300使ってる方います?
購入を検討しているのですがいらしたらご感想を聞かせて下さい。
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 11:42 ID:PymA1zrL
- テレコンのA-200ってオリンパス製なの?
今でも売ってるの?
誰か教えたって!
- 582 :名無CMOSさん@画素いっぱい:02/10/02 12:11 ID:WazOCMFa
- ニッケル水素電池の放電、どういう方法がいいのでしょうか???
漏れはC2100UZのスライドショーで放電してから、QV2800UXのスライドショーで放電し、最後にQV2800UXの再生を何回かやってます。
ただ、カメラいためそうで結構イヤなのですが....
- 583 :S30 ◆SExSEXbI :02/10/02 12:33 ID:SmakxX55
- >>582
電池に直接豆電球をつなぎっぱなしにする
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 12:41 ID:uFDXMNkl
- それすると過放電で使い物にならなくなる。
放電なんかしなくて良いの。
メモリー効果なんて気にせんでいい。
- 585 :S30 ◆SExSEXbI :02/10/02 12:45 ID:SmakxX55
- >>584
お前知らないのか?使い終わったら充電するんだよそれとかの、充電のですお願いします
- 586 :名無CMOSさん@画素いっぱい:02/10/02 12:56 ID:WazOCMFa
- メモリー効果って何ですか?
- 587 :S30 ◆SExSEXbI :02/10/02 12:59 ID:SmakxX55
- >>586
充電ニッケル水素やニッカドの、充電使う戻すとかで途中ですあったら直すんだろ?
それでまたで巣結構のまた戻る(ワラ)じゃあ短いそれで繰り返すとかの、包茎じゃあ短い
よ戻らないんですかお願いします使うで戻すじゃあ戻るどうやって戻る?違うなんななおあかなあ
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 13:17 ID:sPqv2Zfq
- >>586
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq1.htm
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 14:44 ID:dgCFqMs5
- (=゚ω゚)ノ ドゾー キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 16:17 ID:LIyGc4PV
- 山登りに持ってって、きのこの写真とか撮ろうと思うのですが、
この用途に向いたデジカメって、どんなものがありますかね。
リングフラッシュが用意されてる、FinePixS602なんかがいいでしょうか?
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 19:06 ID:bjqyj+jn
- 山にリングストロボ装備で登るというのもすごいね。
学術や芸術じゃなきゃE4500にクールマクロライトなんて軽装で登ると楽かも?
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 19:18 ID:HPbrmE2f
- >>590
キノコは撮ったことがないですが、高山植物とかなら、液
晶が角度可変でローアングルでも見やすいと助かります。
4500なんかもそうですね。
あと、無理な姿勢になることが多いので、ストロボを点灯
させても、定常光の分がブレてしまうことがありうるので、
三脚か、一脚か、あるいは登山ストックなどの補助は不
可欠に近いと思います。
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 19:34 ID:ax4uw0wJ
- >>175
1枚ものはつらいです。
A4に写真3、4枚コメント付でいれられるよいソフト
ございませんてせしょうか。
フリーでなくても仕方ありません。
よろしくお願いしまーす。
- 594 :593:02/10/02 19:36 ID:ax4uw0wJ
- >>575さんでしたすんまへん。
- 595 :590:02/10/02 20:46 ID:2+nWZ7XA
- >>591、>>592
クールピクスのE4500って、良さそうですね。
きのことか撮るとなると、
そんな高い山ではないですし、さほど重装備でもないんで、
カメラの図体がでかくなってもしょうがないかと思ってたんですが、
こういうコンパクトなやつを探してたんです。
クールマクロライトも安いですし。
どうもありがとうございます。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:10 ID:9oj96/1H
- きのこを撮るんであれば、ミニ三脚は必須かも。
暗いところでレンズの暗いe4500ってなると・・・。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:15 ID:L2rGLaTv
- >>596
クールマクロライトってなんだか知ってんの?
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:41 ID:k/FxFTmr
- >>593
1枚ものというのは、写真1枚という事じゃないよ、
ワープロの様に、複数のページの同時編集が出来ないという事。
A4用紙1枚に、写真でも、文章でも、イラストでも、
自由な位置に置いていく様な編集が出来るよ。
写真の上に文字を重ねれば、写真の解説にもなるんだ。
- 599 :593:02/10/02 22:06 ID:ax4uw0wJ
- >>598
あ、ほんと。
どーもありがとう。
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:09 ID:WZRohR2G
- 600!
- 601 :593:02/10/02 22:25 ID:ax4uw0wJ
- 筆王プリインストで使ったことないけど
代わりにならねーかなー。
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:30 ID:ruJYSHV9
- >>580
オリンパス CAMEDIA C-300ZOOM
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023713845/l50
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:47 ID:cavEXYxG
- フジのX-101A(←うろ覚え)とかいうデジカメが台数限定(あと二台)で
16,800円だったのですが、これは買いでしょうか?
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 23:16 ID:ruJYSHV9
- >>603
人それぞれ。個人的には金の無駄と思う。
- 605 :603:02/10/02 23:21 ID:cavEXYxG
- >>604
正直、デジカメ板は初めてなんですけど、
>>603は市場価格からしたら、安い方なんでしょうか?
写ればいいと思っているので…
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 23:22 ID:RYYsy46H
- >>603
>>605
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine%20Pix%20A101
- 607 :603:02/10/03 00:06 ID:xilQVTiJ
- >>606
ありがとう
- 608 :580:02/10/03 00:21 ID:6GPSnNd8
- >>602
専用スレあったんですね、どもです。
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 12:36 ID:yUWT8hlc
- age
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 13:40 ID:1jHHsNvj
- 今現在デジカメで使われてるうち、読み出し書き込みが速いメディアは何ですか
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 16:36 ID:ZxKBcFHH
- >>610
メーカーによる
- 612 :ヒッピーもどき:02/10/03 18:05 ID:Cse5wzGz
- デジカメにもパソコンにもコンパクトフラッシュが
認識されなくなってしまいました。
家電量販店でも診てもらいましたが、それでもダメで
手の打ちようがないとのことでした・・・。
分解してみても、素人目には、何の異常も見られません。
当方、PENTAXのOptio330にハギワラの128MのCFを使用していました。
何かデータ復旧のための良い知恵をお貸しください。
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:14 ID:2u1FLV5q
- >>612
分解って…CFを??
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:22 ID:KU5JpuGO
- 質問します。
初めてデジカメを購入したいのですが、何を買っていいのか迷ってます。
値段は¥50000迄でズーム付で300画素以上。
宜しくお願いします。
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:23 ID:2rGITL2x
- >>612
分解しなければな…
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:24 ID:2rGITL2x
- >>614
こちらでどうぞ
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.23◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033490601/
- 617 :612:02/10/03 18:42 ID:6l8akwZv
- ペンチで窪みをパキッと折り、上下の鉄板が剥がして
両側のプラスチックにはまっている基板をまるだしにしてみました。
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:51 ID:1M13A28F
- >>612
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:52 ID:1M13A28F
- と思ったら認識されないんだからダメか…。
- 620 :612:02/10/03 19:11 ID:Cse5wzGz
- ライオンとかチーターの至近距離写真がァ・・・。
鬱です。でもまだあきらめません。
仲間に頃されそうですが、今から会合に逝ってきます。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 23:52 ID:qfFU3XYZ
- ageときましょう。
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:06 ID:1KKMqAz2
- >>620
…で、どうだった?
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:45 ID:STxPp6pk
- 頃されたのかな?
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:48 ID:8ALmbn/8
- ついさっき、風呂に思いっきりデジカメ沈没させてしまいました。
で、ヤバイと思って電池抜いてスマートメディア抜いてタオルで拭いて
水気できるだけとって今扇風機で乾かしまくってるんですけど、
死亡ですか?
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:55 ID:AvlOUAW7
- ほほぉ。風呂に。
おれなら一週間ぐらい天日陰干しにしておくが。
その後、神に祈りながらスイッチを入れてみる。
くれぐれもあわててスイッチを入れたりしないようにな。
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:57 ID:f4aVm3Qf
- >>624
そのまま扇風機で乾かすのもありだが
いや、その方法で放置がいいと思う。
強い風に長時間さらすのは良くないけど
そのまま水分が残るよりかはマシだから乾かそう!
うまいぐあいに乾けば大丈夫なはず、だいたいはね。
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:59 ID:QYLVtkj1
- 電源いれてなければ乾燥で何とかなる
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:00 ID:f4aVm3Qf
- >くれぐれもあわててスイッチを入れたりしないようにな。
これは何日後かにしろよ、じゃないとボツつぞ。
何週間後でもいいくらいだ、あせってドボンは禁物だぞ
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:00 ID:MKBvBrwE
- >>624
その落とした状況を、想像してしまうが、
電子基板部分はなんとかなるかもしれないけど、
(コーヒーをこぼしたとかだとダメだけど。)
光学部分はどうかなあ。
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:03 ID:f4aVm3Qf
- 電源さえ不用意に入れなければ大丈夫だと思う。
もし、仮に10日後に電源を入れて復活しないようなデジカメなら
そのメーカーはやめましょう。
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:07 ID:QYLVtkj1
- 出来ればボディーカバー外して、一ヶ月完全乾燥、モーター内にも入ってたらバラス
さびの出そうな所は油をさす、小さければつまようじ使え、電子部品にはつけないよう
メモリー電池も外す、電池抜いて内部が放電するまではどのボタンも押さない。
で助かる確率はかなり上がる。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:12 ID:f4aVm3Qf
- >>631
ど素人がそんなことすれば故障の率がグッとあがるぞ。
それにそこまで必死に・・・・略。
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:15 ID:1KKMqAz2
- そんなことより>>624が風呂で何を撮影しようとしてたかが問題だな。
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:17 ID:f4aVm3Qf
- ”なに”だろうな、そりゃ(w
問題とは思わんがアホとは思ふ。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:25 ID:oExq5JE8
- とりあえず壊れたテレビ水洗いしたら直ったって話もあることだし
そう気を落とさず乾くの待て
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:27 ID:hcvPFg0s
- 関西方面のおまいらにきくます
大阪日本橋もしくは難波近辺のレンズ
中古ショップをおしえてくらさい
おながいします
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:28 ID:MN703xfN
- >>636
ヨドバシで買ってろ
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:31 ID:hcvPFg0s
- >>637
レスありがd
ヨドバシの中古コーナーってあれますか?
場所わかれますか?
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:32 ID:MN703xfN
- 2階か3階くらいにあるだろう。中古のS30でも買え。
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:33 ID:hcvPFg0s
- ヨボバシの中古コーナーあるますか?
新品コーナーだけでつか?
ほかにもないかおまいらおしえれ
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:34 ID:JKhU9XVe
- 地下鉄淀屋橋駅降りてスグです、ヨドバカシメラ
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:34 ID:MN703xfN
- 包茎野郎は自分で探せ
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:35 ID:hcvPFg0s
- なにをいうとんねん
たまたまレンズをおしえてくらさい
さもなくばさもなくぞ
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:35 ID:MN703xfN
- S30
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:37 ID:hcvPFg0s
- よぼ林駅の正面玄関にはいります
さもなくば辿り着きまつか
中古レンズはじゃっかんありまつか??
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:38 ID:hcvPFg0s
- S30はなもなくばいらんです
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:40 ID:hcvPFg0s
- >>642
自分で探す手段がこれでつがなにか?
おまいらおしえれ
さもなくば泣かすぞ
泣かっそ
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:44 ID:hcvPFg0s
- 泣きじゃくったあかつきにはなもなくばなもなくぞ
じゃっかんの中古レンズショップコーナーをおしえまくれ
おまいら泣かっそうめん
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:47 ID:hcvPFg0s
- さもなくばそうめんをながされたく
なかったらおまいらおしえれおしれれ
じゃかんのじゃっかんをおもいしらすぞ
はんなきでべそのながしそうめんくわすぞおまいら
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:50 ID:hcvPFg0s
- すったもんだがありながら中古レンズショペもおしえるますやつおらんのかここにはおまいら
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:53 ID:hcvPFg0s
- スレッド立つ前に誰かこたえてやれよ
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:54 ID:hcvPFg0s
- さもなくば誰かにおまいら泣かされるぞ
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:56 ID:hcvPFg0s
- お礼にアドバイスしてやるよ
カメラヲタクはこの世代で尽き果てる
その理由は言うまでもないよな?
遺伝子の構造に逆らえないから運命に従うのみ。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:58 ID:hcvPFg0s
- + +/■\ /■\
+ /■\ /■\ /■\ /■\ ( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
. ( ´∀`) ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) (つ 丿ヽ ⊂丿 ヾ(゚Д゚ )
(( ( つ ~つ )) (つ ノ (つ 丿(つ つ ( ( ノ ( ( ノ )) / ⊃ )) +
乂 ((⌒) )) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) し'し' し'し' 0_ 〈
(__) /■\)し' し(/■\_)_) /■\ ピョーン . `J *
(( n´∀`n) )) ( ´∀` ) ( ´∀`) /■ヽ
/■\○ ヽ ) と ⊃ _ / つ つ )) (゚ー゚*) /■\
と(´∀`と~⌒つ (⌒(⌒) / ,、 ヽ (( ( `( Y (( とと ヽ と⌒~つ´∀`)つ
/■\ ∩■\(__) /■\゙ /■\ /■\
( ´∀` ) | |.´∀`) (´∀` ) ( ´∀`.) (´∀` )
⊂ づ / ,⊃ (⊂、 づ O ,O゙ ⊂ ⊂ヽ
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,づ ((⊂,,,_,, ) (( ( ,,_,,つ ) ((⊂,,__,, )))
/■\(__/,, /■\),, /■\(_/, ∩ヽ_),, /■\b (_/ ./■\
( ´∀`)⊃ ( ´∀`) (´ー` ) ( ⌒つ )) ( ´∀` ) ) (´ー` )
(( と ノ (( ( つと ) (( と と ヽ |/■\ (( (6 ノ (( と と )
( ヽノ ) ) ) )) Y )つ )) と( ´∀`) / /) ) )) ( ( )
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 11:05 ID:EdYGpx9R
- 朝から楽しい人がいるなー、あの周辺ならナニワもあるし、キタムラもある。駅前ビル第4
の1Fにもカメラ屋あるぞ。
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 11:34 ID:LotDNBcF
- みなみはないのか?うめだが自然とメインになってもうとるわけかい?
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 12:14 ID:LbhV3pue
- ゴメンね、ミナミには行かない(行けないの。方向音痴だから)
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 12:15 ID:PoJT5CHf
- hcvPFg0sは一人で寂しかったんだろうなぁ。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 13:13 ID:fv5rk+Pg
- 基本料金が無料なんで、キタムラのネットプリントを利用してみようと思うんですが、
みなさんは「デジプリ」と「パソプリ」どっちを使ってますか?
デジプリは補正あり、パソプリは補正なし、らしいです。
あと、こういうのって銀塩のプリントと比べて写真のもちはどうなんでしょうね?
結構持たなくて劣化しそうに思うんですが。
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 13:33 ID:MN703xfN
- この前Kタムラでデジカメプリントしてもらったけど、すごい汚かった。
ジャギーが出まくり。発色もいまいち。画像データは綺麗なのに。。。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 13:37 ID:HjoygQDb
- しかしこのプリンター全盛時代に何故わざわざ出力しに行くのか理解に苦しむなぁ。
ラボにいくならフィルムで撮れば良いのに、とか思っちゃう。
- 662 :624:02/10/04 14:04 ID:8j99kejC
- みなさん、レスありがとうございました。
風呂つってもただの家の風呂っすよ、家の。
変なもん撮ろうとしたわけじゃ・・・w
とにかく辛抱強く乾燥待ちですね。あとは復活を祈ります・・・。
改めてありがとうございました。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 14:18 ID:EEvW8Lti
- >>659サンへ
補正の有無はともかくもつことだけは確かです。半年前のプリントまだまだ綺麗ですよ。
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 17:52 ID:Zq0G8JC+
- 定期age
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 23:31 ID:c/259LbH
- 96位から浮上。
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 00:10 ID:6Znh8/G8
- 一度撮影して、次にまた撮影(シャッターを押す)するまでの時間
のことは、専門用語でなんて言うんですか?
それと、その間隔が短い機種というとどの辺になるでしょうか?(6万以内)
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 00:11 ID:KlIgEbzD
- >>666
ヲーメン!
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 00:19 ID:56+2DYJN
- >>666 それだと連写速度だけど、たいていのデジカメはある程度の
枚数連写するとしばらく撮れなくなる。数秒から長いのだと10秒以上。
(バッファ書き込みという)。それも考慮しよう。
私的にはG2がお薦め(G3出て安くなってきてる)だけど、
まだ6万5千円ですが・・
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 00:56 ID:xH0eDhOb
- 「撮影間隔」じゃないのかなぁ?
専門的には撮影テンポとか言ったりするけど。
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 00:59 ID:3RGOQTjq
- プリンタちゅえば、エプソンのPM970Cは、完璧っぽいっすね!
2880*2880dpiの7色インク!
1.8ピコリットルインクなんて、どんなもんだぁ!
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:01 ID:56+2DYJN
- >>669 撮影間隔が正しいと思うけど、666の
言ってる意味は連写速度だと思うんだけどどう?
撮影間隔だとすると機種による違いとかないし。
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:02 ID:VpIEy35v
- >>666
かっちり決まった専門用語があるのかどうかは分かりませんが、webの記事
なんかだと>>669さんの言うように「撮影間隔」と書いてある場合が多いと思い
ます。
>>668
連写と撮影間隔は別モンだと思いますよ。例↓
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu3.html
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:09 ID:56+2DYJN
- >>672 連写モードがあるカメラだと確かに別ですね。
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:29 ID:OaarUmlk
- フジのプリンピックスというプリンタの評判はどうなんでしょう?
うちの父が買おうとしてるんですが、オレにちょっと調べとけと言いまして。
持ってる方、もしくは評判を知ってる方などいましたらお願いします。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:37 ID:OhT/thwE
- **インクジェットプリンタ2002 2nd**夏
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:05 ID:Aou74uis
-
デジカメ板、初めてきました。
400万画素のソニーのP9の、デジカメについて、2ちゃんの意見が聞けるスレは
ありますでしょうか? 見つけられずごめんなさい。教えて下さい。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:08 ID:wfTkjdMS
- >>676
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016718925/l50
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:08 ID:56+2DYJN
- >>676 P9すれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016718925/l50
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:12 ID:56+2DYJN
- >>674 プリンピックスすれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024322587/l50
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:15 ID:OaarUmlk
- ありがとうございます。
プリンピックスで検索したので発見できませんでした。
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:17 ID:OaarUmlk
- フォトショップでデジカメ写真をプリントする場合、
印刷サイズはどうやって変更するのがいいんでしょうか?
フォトカードサイズで出力したいのですが。
ちなみにデジカメ写真は2400ピクセル×1800ピクセルです。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:24 ID:56+2DYJN
- >>681 それができないようならフォトショップなんかじゃ
なくて素直にデジカメ用印刷ツール使うべし。
EPSONのPhotoQuickerとかね。あるいはそういうソフトとか。
フォトショ使いたいならマニュアル読んでくれ。
ヒントは「画像解像度」
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:44 ID:dRaBVbWP
- ウル覚えだけど、「印刷サイズを用紙に合わせる」だかにチェックを入れる!
いじょ(・∀・)
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:44 ID:OaarUmlk
- クォーク、イラストレーター、フォトショップ使ってDTPしてるんで、印刷所以外
で出力することめったにないんですよ。
最近デジカメを買ったもんでプリントしてみようかなと。
「画像解像度」でドキュメントのサイズをプリント用紙のサイズにするんでいいんすか?
画像の再サンプルにチェックしないで。
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:47 ID:dRaBVbWP
- ↑
ちなみに、photoshopえれめんつだと、1枚づつしか印刷できない(泣
まとめて印刷はデジカメニンジャでやってまふ。
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 02:53 ID:56+2DYJN
- ↑ちなみに俺EPSONのPhotoQuicker3.2で印刷してる。
3.2になって速度も上がったしExifプリントできてぐー。
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 03:51 ID:JJhFZdxQ
- というかフォトショップってはっきり印刷サイズそのまま指定できなかったか?
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 09:02 ID:Xl150RC8
- デジカメ購入予定の初心者です。
デジカメってスキャナ代わりにも使えるのでしょうか?
図書館で専門書の文書や図表を見開き1ページコピーしたり、借りて帰ってスキャナでスキャンしています。
何枚もコピーするとお金が高くついたり、家に持って帰るには重かったりして嫌気がさしています。
印刷とかはしません。論文の資料としてPCの中に入れておいたり、一部図表を自分の文書に挿入したりするものです。
A4サイズが1600×1200で文字が普通に見える程度に撮影できるのなら、スキャナ代わりにも使いたいのですが…。
- 689 :名無CMOSくん@画素いっぱい:02/10/05 09:23 ID:VOg2Ap1u
- >>681
フォトショップは6.0からプリントオプションが付きました。
そこの「メディアサイズに合わせて拡大・縮小」にチェックすれば
用紙設定で選んだ用紙に(タテまたはヨコ)合わせてプリントできます。
ちなみにエプソンプリンタの「フチなし」でプリントする場のコツは、
この時に出た比率%を参考にしながら調節して若干余白をつくってから
プリントすると画像の上下左右の切れを少なく出来ます。←わかりずらいかな?
それ以前のバージョンのフォトショップの場合は画像解像度の「ドキュメントのサイズ」
で幅と高さを用紙サイズに合わせてからプリントします。
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 09:44 ID:cD9toSMI
- >>666です。回答ありがとうございます。
ちょっと説明が悪かったですが連射のことじゃないです。
普通に、撮影間隔って言えばいいんですね。
最近ペットを飼い始めたので、次から次へと撮りたいんです。
- 691 :饅頭屋の娘:02/10/05 09:47 ID:fvLuUY46
- デジカメの知識もなく性能が良いデジカメに憧れて
必死に貯めたお金でE-10を買った覚えがあります。
今も必死にお金を貯めて一眼に乗り換えようと
しています。
信頼性の高いニコンのD-100を買う決心は
しましたが、レンズ台が出てきません(悲)
レンズは純正が理想ですがお金がないので
使い古しのレンズを買って済まそうとおもいます。
タマの品揃えがいっぱいあるカメラ屋はどこですか?
困っています。
- 692 :676:02/10/05 14:37 ID:wtakPUys
-
>>677-678さん、ありがとうございました。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 17:47 ID:EbA3r/gF
- >>691
何処の饅頭屋か書いていないが、彩の国さいたまの饅頭屋ということで
話を進めるがよろしいか?
とりあえず埼京線に乗って新宿で降りたまえ。そのまま駅を出てマップカ
メラやらカメラのドイ(宝くじ屋)、人肉市場なんぞを巡るもいいが、饅頭屋
の娘には、新宿駅で中央線下りに乗り換え、中野まで赴くことを勧めたい。
中野駅は北口から出てくれ。中野ブロードウェイに続くアーケードを、すぐ
に右に逸れ、そのまま少し歩くと見えてくるのが、フジヤカメラだ。
弾数はしらんが、中古在庫の流動性はなかなかのものだ。
ちなみにHPもある。中古在庫検索もできるがそれは中古在庫検索ではな
いから気を付けろ。カメラ板の方に専用スレもあるぞ。
○フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/toppage/fujiya_Frame.htm
[カメラ]フジヤカメラ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007712055/l50
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:05 ID:+MfknmJL
- >>688
マクロに強い機種を買えば文字を読みとれる程度なら十分可能ですが
>一部図表を自分の文書に挿入したり
これは厳しいと思います。スキャナでやった方がいいですね。
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:08 ID:wBUjJQ4y
- >>688
300万画素もあれば専門書などの小さい文字も見られるので、資料としては
問題なし。
ただ、スキャナーと違って本の通りには写らないので(直線とか色とかが)
「一部図表」ってのは無理ですね。
- 696 :695:02/10/05 18:09 ID:wBUjJQ4y
- >>694
あや、かぶった。
失礼〜。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:12 ID:nvEUcSTD
- >>688
それなりです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021005180906.jpg
B5だけどこんなもん。
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:15 ID:+oux0cJE
- >>688
マクロ重視でピントが正確に合う解像度の高いものがお勧め。
最低200万画素は欲しいですね。
- 699 :695:02/10/05 18:17 ID:wBUjJQ4y
- >>691
E-10からD-100に変える場合、安い交換レンズを買ってしまうと
買えって画質が悪くなる気がしる。
無理してD-100を買うのはやめたほうが・・・。
皆さん、なぜ急に>>688にレスを?
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:19 ID:+MfknmJL
- >>699
688の人生に2度来る「モテモテ期」の2回目が来たんじゃないか?
- 701 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/05 18:21 ID:20FiingN
- よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
700ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
中猫っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
700 700 700 700 700 700!!!
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:24 ID:+oux0cJE
- 700ゲトズサー
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:26 ID:+MfknmJL
- >>701-702
わざと?
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:14 ID:OhT/thwE
- >>688
素直にスキャナを買うべし。今なら2万以下。
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:16 ID:OhT/thwE
- >>688
ああすまん、スキャナはあるのね。メモ代わり程度で画質は
こだわらないならニコンのを買っとけばいいと思う。マクロは
定評あり。買う前にレンズ前何cmまでよれるか確認を。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:32 ID:nvEUcSTD
- ここは皆で688にアドバイスするスレですか?
>>688
特にマクロに強くなくてもA4全部入れるのだったらマクロ使わなくてもOKよ。
図とか狙うんだったらマクロ機能ほしいけど。
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:54 ID:dJXSWH80
- 人の来ないスレに質問したためレスつかず。
こちらで再度質問します。スマソ。
CASIOの回転QV-7000SX使ってるんですけど、ACアダプタってどこに取り付けるんですか?
AD-C620Jを買ってはみたものの、穴がないでつ。泣きそうでつ。
誰か教えてください。
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:54 ID:56+2DYJN
- >>688 室内で手持ちはちょっときついと思うぞ。
かといって図書館で三脚はちょっとあれなんで
なるべくレンズのF値が小さい機種がいいと思う。
机に固定してリモコンで撮れる機種がベター。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 20:09 ID:56+2DYJN
- >>707 まづマニュアルよく読もう。わからなかったらメーカーにTEL。
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 21:41 ID:28tOu1GP
- >>707
ゴムでできてるパーツをめくると、そこに穴が・・・てパターンは多いけど?
にしてもマトリックスのCGはすごいな・・・。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:10 ID:i9UEMAG0
- すいません。質問です。
デジカメを購入したのですが
保証書(正確には店名の入ったシール)をなくした場合
修理に出すことは出来ないのでしょうか?
万が一の時は
有償も覚悟していますが・・・
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:14 ID:O9XpssV3
- >711
お店に領収書を持参して相談してみたらいかがでしょうか。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:29 ID:+oux0cJE
- >>707
外部電源端子はある。
http://www.casio.co.jp/productnews/qv_7000sx.html#spec
- 714 :711:02/10/05 23:35 ID:i9UEMAG0
- >>712
レスサンクスです、・・・が、領収書ごとなくなっています・・・。
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:56 ID:7CnNySUS
- 今、評価が高いのはどの会社なの?
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:57 ID:+oux0cJE
- >>715 トヨタ
- 717 :名無し:02/10/06 00:00 ID:L6A8mYkA
- FXA201一万五千円買いですか?
- 718 :688:02/10/06 00:01 ID:gsQNjnRW
- >>694 >>695 >>697 >>698 >>704 >>706
皆さんレスありがとうございました。
参考にしつつ明日、埼玉の奥地から秋葉原へデジカメ買いに出撃します。
ありがとうございました。
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:05 ID:m5vCcAUp
- >717
価格comより安いから、欲しければ買いなはれ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine%20Pix%20A201
これ以上は購入相談スレへ。
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:23 ID:GtP79eKe
- >>716
トヨタはカメラ屋じゃないだろ。
ニコン、ソニー、キャノン、フジ、パナソの中で。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:36 ID:mrLNuYcB
- >>707
QV-8000SXと同じ筐体だと思うのでレス。
上のフタを開けて、一番左の穴。フタの裏にDC IN 6Vと書いてある。
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:47 ID:6arfgwSW
- >>720
フジ>キャノン>ニコン>>>>ソニー>>>>>>>>パナソ
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:50 ID:2ulmPC66
- >>720
カメラとして考えると
キャノン>ニコン=フジ>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>パナ>>>ソニー
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:04 ID:mrLNuYcB
- >>710
空中で交差する瞬間のシーンでカメラアングルが回シーンあるよね?
アレは吊りした人物を数十台のニコソD1で囲んで同時に撮影し、それを並べてるのよ。
>>722 >>723 やーめーろー
- 725 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/06 01:06 ID:2kLq+r15
- >>715-716
お前トヨタがいいとでも思ってるのか?
ホンダ>>ニッサン>>>>>>トヨタ なもんだぞ
>>720
キャノン>フジ=オリンパス>ノイコン>>ミノルタ>>>>パナ>>>ソニー
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:12 ID:2ulmPC66
- >>725
漏れは今まで、三菱・ニッサン・トヨタ・マツダ・ホンダに乗ってきたが
車ヲタで無い限り
トヨタ>>>>>マツダ>>ホンダ>>>>>>>>>>>ニッサン=三菱かな
関係ないのでsage
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:35 ID:k4Z7HA5m
- >>725
誰もお前の乗ってきた国産車を聞いてないぞ(w
- 728 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/06 01:39 ID:2kLq+r15
- ホンダ>ニッサン>>マツダ>>>>トヨタ>>ミツビシ
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 07:08 ID:mJLNhy0q
- 定期age
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 13:52 ID:8PHxa5AQ
- >>714
あとは、買ったときの店員さんに泣きつく…くらいでしょう。
間違いなくその店で正規に買ったと確認できるなら、何
とかしてくれるかも。
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 13:53 ID:0XQNYFmV
-
∫∫
∧,,∧ ∬
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ ミツ●シは糞ってことだ。
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 732 :711:02/10/06 18:11 ID:gyuTIwok
- >>730
重ね重ねサンクスです。
何とかやってみます。
- 733 :681:02/10/06 23:29 ID:gW6Xjq4a
- >>689
ああ、なるほど。よくわかりました。
ありがとうございます。
つか亀レスですいません。
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 00:06 ID:rafk6ft9
- サイバーショットのP2をヤフオクに出そうと撮影してるんですが、
このコズミックブルーとかいう色、見た目は紫なんだけど
デジカメで撮ると青くなってしまってオークションのサンプルになりません。
紫を紫として撮れるデジカメは無いのでしょうか?
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 00:09 ID:2+0i665W
- >>734 レタッチしろ
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 02:08 ID:2QWTGTnZ
- すいません。ディスクの画像データを消してしまいました。復活できる方法は
ないでしょうか?やってしまった手順
PhotoshopからCannonDighitalCamera4.5を開きここで一度読み込んだファ
イルを右の消去ボタンで消してしまいました。
よろしくお願いします。子供の運動会の写真で結構悲しいです。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 02:34 ID:g7uMlxcx
- >>736
カメラ側に画像ファイル残ってるならもう一度読み込めば?
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 02:54 ID:wDBB8cb6
- >>736
(=゚ω゚)ノ ドゾー
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 03:33 ID:2HT/iyNn
- 前から不思議で不思議でしょうがねーんだけど、
デジカメ雑誌の『見本』写真って、なんであんなドヘタなんだ?
モデルも、なんであんな ぶっさいくなんだ?
デジカメファンをなめてんじゃねーのか?
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 11:04 ID:iytQ84ms
- >>739
仲間由紀恵タンも含めての話かゴラァ!!
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 11:15 ID:XNbDpVwH
- >740
warata
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 17:27 ID:OOsO7xTj
- 87位から浮上
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:34 ID:cy6zccZn
- 非常に初歩的な質問で申し訳ございませんが、みなさんにお聞きしたいのですが、
キャノンPOWERSHOT A40 で撮った画像をPCに取り込む事ができません。
USBで接続しているのですがドライバがありませんというエラーが出てきてしまいます。
どなたかおねがいします。
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:50 ID:b5px0Yjl
- >743
ドライバを飲酒トールする。もといインストールする。
ドライバって逝っても、ねじ回しじゃないぞ。
もちろん運転手のことでもないぞ。
カメラについていたCDの中に入ってるぞ。
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:53 ID:YyYNaQL6
- >>743
間違いなく、説明書通りに、当該機種とお手持ちパソコンと搭載OS
に適合した作業を行っておられるでしょうか? 虚心になって改めて
確認しながら作業し直してみたほうが良いと思います。
単にいったん作業し直しただけでなぜか直った…ソフトを入れたなら、
それを正規の手順でいったん削除してから、改めて入れ直しただけ
で問題が解消した…という奇妙な実例もあったりします。
USBのポートが複数あるなら、別のポートのほうに刺してみると変化
はないでしょうか?
もし一切間違いはないとしたら、一般的な問題ではなくて、お手持ち
機に固有の問題がネックになっているか、あるいは、他の何らかの
機器が干渉しているとかかも。追加機器があるなら、それらを外した
状態で比較してみると変化があるかも。
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:57 ID:TmmegJKU
- >>744
いや多分743はWin98あたりを使っていて、ドライバの参照でCD-ROMの
該当ディレクトリを指定しても途中で「ドライバがありません」エラーになる、
ということをいわんとしているのではないのかな。
c:\windows\options\cabs
を指定してみればドライバインストールが進むパターンと見た。
- 747 :743:02/10/07 19:05 ID:cy6zccZn
- みなさんりがとうございます。
実はですね、昨日デジカメを買いまして、
家のPCは今壊れていて使えないためにネットカフェに今いるのですが、
USBケーブルだけでもつなげればPCに取り込めると思ったのですが、できず、
CANONのサイトに行ってWIA Driverを落として来てセットアップしUSB接続したのですが、
「新しいハードウェアの追加ウィザード」から先に行けないのです。
- 748 :743:02/10/07 19:06 ID:cy6zccZn
- ちなみにこのネットカフェのOSはMeです
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:09 ID:HYmOW7hf
- ネットカフェ(笑
WIAドライバーは機器を繋げと言われる前にPCにつなげたらアウト。
- 750 :743:02/10/07 19:17 ID:cy6zccZn
- はい、ねっとかふぇです(恥
PCにデジカメつなぐ前にWIAドライバーインストールして
PCとデジカメをUSBで〜 っていうのが出まして、
それからPCとデジカメつないだら先ほどの「新しいハードウェア・・・・」
っていうのになるんです
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:19 ID:TmmegJKU
- ん?A40にも対応したドライバってCANONのWebから落とせるの?
- 752 :743:02/10/07 19:23 ID:cy6zccZn
- CANONのページのPOWERSHOT A40の製品情報のソフトウェアで
ドライバソフトウェアの表示からドライバの名前見つけてそこから検索したんです。
(解りずらい説明ですみません)
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:25 ID:FBrZTJPM
- >743
ネットカフェで勝手に周辺機器を接続したり、ソフトをインストールしたらまずいんでないの?
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:29 ID:TmmegJKU
- ダウンロードしたのはV.3.9.1ですか?(googleでもこれしか見つからなかった)
ひょっとしてバージョンが足りないのかも・・・。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/digitalcamera/q044021335259.html
- 755 :743:02/10/07 19:29 ID:cy6zccZn
- まずい・・ですかね・・・ねっとかふぇ。
でもどうしても画像をPCに落としたいんです。
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:31 ID:TmmegJKU
- と思ったらアメリカのサイトに・・・。
http://www.powershot.com/powershot2/customer/WIA_PS_A40_410.html
- 757 :743:02/10/07 19:31 ID:cy6zccZn
- >754
はい、3.91です
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:33 ID:FBrZTJPM
- >>755
PC壊れてるのに?
画像見たいいなら、DPEに持っていってプリントしてもらえば?
店によってはCDに焼いてくれる所もあるし。
- 759 :743:02/10/07 19:36 ID:cy6zccZn
- >758
どうしても今日中にCDRに焼きたいんです・・・・
- 760 :743:02/10/07 19:38 ID:cy6zccZn
- うち田舎なんでプリントはしてもらえるかもしれませんが焼いてくれる
かは解らないです(涙
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:39 ID:HYmOW7hf
- CDRに焼きたいだけならネットカフェじゃなくて、
パソコンショップのCDR付ノートへPCカードアダプターで繋げてコソーリ焼くとかね。
ドライバー要らず。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:40 ID:HYmOW7hf
- あ、田舎じゃダメか。
- 763 :743:02/10/07 19:42 ID:cy6zccZn
- >756
このアメリカのサイトのはドライバーなんでしょうか?
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:43 ID:TmmegJKU
- >>743
読んで字のごとく、PowershotA40対応のWIAドライバです。
とりあえず今入っているドライバをアンインストール&再起動後
して、756のリンク先のドライバを入れて、どうなるかな?
それでNGなら761の言うような他の物理的手段を考えないとね。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:46 ID:FBrZTJPM
- >743
その辺にいる人か近所の人に声を掛けて、
「デジカメのデータをCDに焼いてもらえませんか?」って頼み込む。
人間死ぬ気になれば何でも出来ます。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:48 ID:2+0i665W
- 死ぬなよ・・
- 767 :743:02/10/07 19:55 ID:cy6zccZn
- アメリカのサイトのドライバーインストールしてみたんですが
ドライバインストール
↓
デジカメ PCをUSB接続
↓
新しいハードウェアの追加ウィザード
↓
適切なドライバを自動的に検索
↓
このデバイス用のソフトウェアが見つかりませんでした
になってしまいます。
田舎のじーさん達に 焼いてくれ!! って頼むしかないでしょうか(泣
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:02 ID:T9jugkQl
- >>743
キヤノンのデジカメはUSB TWAINやWIAだろ。
対応ソフトがないと読み出せないよ。
ネットカフェだから管理者権限がないと
USBドライバをインストールできない場合もある。
OSがXPで、カメラ側がUSBマスストレージクラスに対応してたら
そんなに苦労しなくてもいいのだが…
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:09 ID:TlkPCNJW
- >>743
カードリーダ買って来くれば、持ってても損はしないと思うよ
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:10 ID:HYmOW7hf
- MEには管理者権限なんて物は無いよ。
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:12 ID:TmmegJKU
- >>743
うーん。カメラのモードを再生モードにしている?
- 772 :768:02/10/07 20:13 ID:T9jugkQl
- >>769
PCカードスロットに差し込むタイプのリーダーのことだろ?
間違ってUSB接続のリーダーを買ってきてしまうかもしれないぞ。
PCカードタイプなら700円くらいで売ってるはず。
しかもドライバのインストールも不要だしな。
PC側にPCカードスロットがないと使えないが…
>>770
Meだったな、スマソ
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:15 ID:LByHADEM
- 既にPCショップが閉店してる罠。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:27 ID:TmmegJKU
- ついでにネットカフェの営業時間も20時までだったりする罠。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:31 ID:HYmOW7hf
- ネットカフェは24時間でしょ。
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:36 ID:T9jugkQl
- ネットカフェの店員に「PCカードアダプタを貸してくれー」と頼んでみる
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:37 ID:TmmegJKU
- >>775
田舎のネットカフェも24時間やっているのかな?
なんか田舎と聞くと夜閉まるコンビニを想像してしまう。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:46 ID:ZJjuc1Ze
- >>777
8時以降>743のカキコがない…
やっぱりネットカフェも8時閉店だったのか!?
今頃、死ぬ気で頑張ってるのだろう(w
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 21:06 ID:ViUrUAyA
- 田舎のネットカフェだって24時間だよ〜!
コジマが夜9時までやってるから駆け込んでノートで焼いてるんじゃないの?
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 21:18 ID:dId9a9FX
- すいません、動画をPCにダウンしてみたいんですが、
どうすればいいんですか?
パナのLC5です。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 21:21 ID:2+0i665W
- >>780 まずマニュアル読んでください。
つぎに具体的になにができないのか書いてください。
あるいは明日の朝パナに電話してください。
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 22:47 ID:vQMuJA+D
- 広角で撮れるコンパクトってある?
フジの現場用のが28mmだが・・
28mmってのあるかな?
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:25 ID:dId9a9FX
- >>781
そんな回答ではこのスレの意味がない。
答えられないなら書きこむじゃねー!!
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:27 ID:2+0i665W
- >>783 なにがおかしいのか書けないほうが悪い。
認識しないのか、ファイル開けないのか、動画ソフトはなんなのかとか、
もっと聞き方あるだろ。お前は小学生か?
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:27 ID:wamdyIDI
- デジカメのフラッシュの光を抑える方法ってあります?
近い所が白くなって変な写真になってしまいます。
初心者なのでよろしくお願いします。ちなみにカメラはカシオのエクシリム。
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:31 ID:2+0i665W
- >>785 とりあえずフラッシュのとこにティッシュかぶせて撮ってみましょう
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:31 ID:cGOHUE1x
- >>783(=>>780)
質問者自身がそういうことを書くのはどうかと思うぞ。
それにやっぱり元の質問じゃ情報が少なすぎて答えられない。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:35 ID:TmmegJKU
- >>783
「まずマニュアル読んでください」は君の質問に対する、
これ以上ない回答内容だと思うぞ。
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:15 ID:ynOwmMoj
- >>782
普通に考えると、Nikonのcoolpix5000。
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:57 ID:bD0Ul0Bk
- 買い換え経験のある人に質問です。
古い方のデジカメは下取りに出したのですか?
それとも人にあげたのですか?
または新旧の機種を使い分けているのですか?
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:16 ID:I7yd+86S
- >>790
一つは条件が良かったので下取りに出しました。
それ以外はメモリカードやPC接続規格などで支障がない限り
使い続けています。大抵、傾向が違うカメラを買ってしまうので
それぞれ使い道があります。
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 02:59 ID:YIpVf8XH
- >>790
買い替えじゃなくて買い足しかな、何時も。
要らなくなったのは上げちゃうか格安で知人に譲るな。
下取りに出しても使い込んでボロボロだから二束三文なんだ。
んだったら人に譲ったほうがいいかなーとか思っちゃう。
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 03:06 ID:8E4RePAa
- 初めてデジカメ買おうと思っていろいろ探した
つもりなんですけど、C-300ZOOMって
コストパフォーマンス最強じゃないんですか?
「こっちの方がいいよ」っていうのが
あったら教えてください。
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 04:09 ID:uoyU/BFb
- >>793
確かにコストパフォーマンスだけはいいと思う。ただし
デジカメはそれだけじゃないんで、よく考えて後悔しな
い買い物をどうぞ。
ちなみに自分ならあと1〜2万足して1/1.8型CCDの
機種を買います。
- 795 :↑:02/10/08 10:21 ID:XA1i312b
- 画像を見ないで、カタログデータだけで全てを判断しているアフォ
未だにCCDサイズが大きい=画質がいいという固定観念にとらわれてる石頭のバカ
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 10:51 ID:KWf12b2Q
- コンパクトフラッシュのType1とType2の違いって何でしょうか?
- 797 :796:02/10/08 11:04 ID:KWf12b2Q
- すんまそん。わかりました。
ttp://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2000/12/12/
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 11:09 ID:ebaPK9Lb
- フリーでパノラマ画像を合成可能なツールってないでしょうか?
PaintShopProで挑戦中なのですが、なかなか上手くいかなくて…
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 11:12 ID:DrXjK52p
- >>800
ヲメ!
↓
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 11:59 ID:jrJ54c0s
- ン?
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 11:59 ID:jrJ54c0s
- ア・・・ハピヤーク!!
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 13:13 ID:YWkBT/Ze
- 一年前、CASIOのQV-2400UX を購入しました。
主に接写撮影を楽しんでいたのですが、ここのところ液晶モニターの調子がおかしく
撮影した画像を見ようとしても 画面が暗く黒っぽく写ってしまいます。
(撮影した画像等は、暗い中うっすらと写るのですが・・)
どこな変やボタンでも押してしまったのではないか? と悩んでいます。
液晶モニターを、元の明るい状態に戻すにはどうすれば良いか御存じの方、どうか教えて下さい。
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 13:32 ID:tS+nHUBe
- >>802
そんな事考えてる前にとっとと、保証書を添えて、着払いでカシオに送りつけるのがイイかと・・・
一年以内ならね
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 13:33 ID:JplS2rwf
- オリンポス山のドット欠けはなんとかならないのかねぇ・・・。
不安で買えませんよ。。。
- 805 :デジカメ激安!!:02/10/08 13:41 ID:KNE54K4U
- http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
.......
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 13:47 ID:JlBQATrf
- >>798
http://www.panoramafactory.com/
↑V1.6ってのがフリーウェアになっているみたい。(最新はV2.4)
使い勝手は使っていないのでしらない。
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 14:04 ID:qqg/J4vK
- >>804
詳しくは知らね−−が
CCDってソニーとかが作ってんじゃね−−の?
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 14:05 ID:JplS2rwf
- ドット欠けはソフト処理で補正できるらしーじゃねーか。
オリンパスは何をやっとるのかね。まったく。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 14:08 ID:JplS2rwf
- そもそも出荷前に厳しい品質チェックするのが筋ってもんだろ。
オリンパスはそれをしてないのかよ。まったく。
とぼけた会社だよ。
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 14:10 ID:JplS2rwf
- CCDのメーカーなんて関係ないんだよ。それを採用したのはオリンパス
なんだからよ。
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 14:15 ID:JplS2rwf
- おっと愚痴をカキコしてしまった。。ごめんよ。。。
- 812 :798:02/10/08 14:50 ID:ebaPK9Lb
- >>806
フリー版があったとは気付きませんでした。
早速ダウンロードしてみたのですが、あまりの効果に小便チビりそうに...。。(((゚Д゚;)))
禿げしくイイ!ということで、大変感謝いたします。
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 20:50 ID:OV8H7egx
- >>793 いろいろいじれるC3100のほうが楽しいとは思うよ。
あとは好き好き。
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 21:32 ID:VTxGnaZs
- >JplS2rwf
なにゆえ型番を伏せて、メーカー名で攻撃するのですか。
おおかたディスコンのE-100RSだろうけど、生産終了品の最終在庫
(というよりすでにメーカー回収再生品?)が出回るのみなんだから、
新品交換に限界があることぐらい気づけよ。
元々15万くらいのものを5万以下で買ったんじゃないの?
おとなしく修理に出せばいいじゃないの。
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 23:18 ID:ynOwmMoj
- >>814
ご想像通り、JplS2rwfはE-100RSでスカを引いてます。
3台続けてドット欠けを引いたらしく、専用スレでも愚痴を垂れてました。
ただ、向こうでも3連続カキコをするような粘着君なんで、同情は不要です。
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 00:20 ID:cH5Qxxr2
- このスカートの点々はドット欠けですか?
2.8MB デカいので注意
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/downloads/Portrait1l.JPG
がいしゅつだったら、すまそ。
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 02:02 ID:IyGRcm3D
- 50番以下に下がったのでage
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 02:31 ID:Kq3sDYvM
- >>816
画像全体に点々があるんですけど…
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 10:44 ID:irFre9ZJ
- >>817に続いてAGE
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 16:37 ID:HmGksNES
- >>808
>ドット欠けはソフト処理で補正できるらしーじゃねーか。
これって、欠けてるドットを周囲のドットで補完してるだけだと思うけど。
こういう処理が、ハードウェア上で組み込まれてるほど、
完動品って少ないの?TFT液晶といっしょで。
実際、まともに見えてるやつも、上記の補完処理をしてるだけとか?
- 821 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/09 17:58 ID:286FsMYA
- >>1
立てるまでもないのはお前の頭だ
- 822 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/09 18:01 ID:286FsMYA
- ,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ |
/ ,. { ミ @} < IDにsM!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 18:23 ID:tJCFOPAP
- S30はS45に買い換える予定はないのか?
- 824 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/09 18:26 ID:286FsMYA
- >>823
とりあえず320画素もあれば十分だが
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 18:46 ID:tJCFOPAP
- >>824
S45でバージョンアップした箇所
・映像エンジン「DIGIC」
・9点AiAF
・マニュアルAF機能「アクティブフレームコントロール」
・フォーカスブラケティング機能
・「先幕シンクロ」「後幕シンクロ」
・インターバル撮影機能
・ファンクションボタン
・「SIセンサー」
・10倍の拡大再生
・オートフォーカスを併用したマニュアルフォーカス
・撮影可能枚数 液晶モニターON:約210画像
まだ細かい所はあると思われるが、格段に性能が上がったことは間違いない。
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:24 ID:rkfo9+JA
- 焦点距離(35mmフィルム換算)が7.1(W)−21.3(T)mm[35(W)−105(T)mm]
という理由だけでS45を狙ってるのですが何せ値段が高くて・・・。
他にもS45と同等かそれ以上のものってありますか?
画質は二の次で結構です。
いかにもカメラですっていうような巨大なのはパスで。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:29 ID:uUsN4ql7
- 35-105って、たいていの3倍ズームはそうじゃない?
まあ38-ってのもあるし、C3100は32mm-96mmだけど。
もっと高倍率ほしいならC730UZとかあるし。
32mmより広角なのは安いのにはないと思う。
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:30 ID:UHhIYvq1
- DIGIC
- 829 :826:02/10/10 00:35 ID:rkfo9+JA
- えっ、自分で探したデジカメはほとんどが(W)37以上だったので。
マジで狭い室内で撮るから今のデジカメだとうまく枠におさまってくれなくて。
まだまだ調べ方が足りませんか…。
- 830 :826:02/10/10 00:39 ID:rkfo9+JA
- C3100調べたらカメラタイプですね。
薄型・IXY型のようなので無いでしょうか?
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:41 ID:UHhIYvq1
- >>826
DSC-U10は33mm
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:44 ID:hHMVOOMH
- マジで狭い部屋から引っ越すのはどうか。
- 833 :826:02/10/10 00:50 ID:rkfo9+JA
- >831 うおっ、SONYとは盲点でした(失礼)
>832 それを言われるとツライです。
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:50 ID:uUsN4ql7
- >>826 あーたしかにコンパクトだと大抵37mm〜ですね。失礼しました。
うちのが35〜だったんで。でもコンパクトじゃないなこれ・・
一応MZ-2も35〜だけどこれもコンパクトってほどじゃないな。
E5000クラスかワイコンつかわないかぎりC3100がもっとも広角だと思うです。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 01:00 ID:FZM8AUDM
- >>826
RICOHのRR30が35-105mm相当だね。
S45よりは小さく安い。
- 836 :826:02/10/10 01:00 ID:rkfo9+JA
- >834
どうもレスありがとうございました。
やはりコンパクト機ではあまり選択の幅は無いようですね。
もう少し調べてみます。
親切なレスありがとうございました。
- 837 :826:02/10/10 01:01 ID:rkfo9+JA
- >835
…っと思ったらRR30ですか!?
早速調べてきます。
どうもありがとうございます!
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 01:02 ID:uUsN4ql7
- >>826 IXY300aが35-105だったよ。
IXY200aは35-70。
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 01:04 ID:uUsN4ql7
- 結局「IXY型」でIXYが盲点?
- 840 :826:02/10/10 01:15 ID:rkfo9+JA
- >839
コンパクトタイプという意味でとっさにIXY型と言ったものの本当に盲点でした。
でもRR30も調べたら興味を引かれてます。
とても参考になりました。もう少し調べてみます。
皆さん、どうもありがとうございました♪
- 841 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/10 01:36 ID:wwOB+h/Q
- S30は35-105だが
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 01:57 ID:uUsN4ql7
- そうなのよ。キヤノンはわりと35−なのよ。
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 13:10 ID:lozMOOsk
- 質問です。どうか厨房の私にわかるように教えてけろ。
今度旅行に行くのだが、メモリーが64MBしかないので困っているところ…
そこで、思いついたんだけど、
2048*1536で撮った画像をデジカメのリサイズ機能で1280*960に落としたら
最初から1280*960で撮った画像と比べて違いはあるのでしょうか?
それと、1280*960で撮った画像は写真屋に持っていって
L判プリントするには不足気味でしょうか?
ちなみに当方Dsc-P5
よろしくお願いします。
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 13:55 ID:V8oxg46K
- ビデオカメラが、 高感度 & 高倍率ズーム & 手ぶれ補正
なのに対してデジカメが 何でそうでないの?
ビデオでも、高画素タイプが出て来てるのに、画素数の問題でもなさそう
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 14:06 ID:V8oxg46K
- <<843
<最初から1280*960で撮った画像と比べて違いはあるのでしょうか?
?100画素カメラとの違いでしょうか。画素の大きい方が綺麗です
<L判プリントするには不足気味でしょうか?
ぎりぎりokかな、100万画素カメラが出てるくらいだから。
サイズ小さくするより、圧縮を大きくした方がいいと思う。
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 14:14 ID:Utvh9b6U
- >>843
原理的には、初めから小さなサイズで撮影した場合の方が、後でリ
サイズした場合に比べて、若干画質が良いのではないかと思います。
(TIFFで記録した場合を除いて)
デジカメで撮影された画像はJPEGというファイル形式でメモリに保
存されますが、このJPEGには、「不可逆圧縮」という特徴があります。
そのため、いったんJPEGで保存したファイルを開き、またJPEGで保
存し直すと、もとのJPEGファイルよりも情報が失われる=画質が低下
します。
初めから小さなサイズを指定して撮影した場合には、JPEG保存する
前の生データの状態でリサイズしてから、最後にJPEGで保存してい
ると思われますので、JPEG保存一回分、画質の低下を免れるわけで
すね。
ただし、実際にはほとんど両者を見分けられない程度の差である可
能性が高いと思います。貴方の手元には問題のカメラがあるのだか
ら、実際に撮り比べてみるよろし。
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 14:14 ID:Utvh9b6U
- (...続き)
次に、L判プリントの件。
一般的には、L判でプリントするには200万画素(1600*1200)以上
が推奨されることが多いようですが、画質を気にしない一般の人々
にとっては、100万画素だろうとあまり気にならないものです。
(画素数の違う写真を横に並べてじっくりと比較などしない限り。)
画質が鑑賞に耐えられるかどうかは、主観によるものです。もし貴
方が画質を重視したいと思うなら、最大サイズで撮るべし。よく分
からなかったら、今のうちに撮り比べた物をプリントしてもらい、
画質を確認してみてちょうだい。
個人的には、旅の思い出をもっと後で見直すことも考えて、できる
限り高画質で残しておくことを勧めたい。
メモステ128MBって、8000円くらいだっけ? 買っちゃえ買っちゃえ(w
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 14:44 ID:Utvh9b6U
- >>844
ビデオカメラはスチルカメラに比べ求められる画質が低いので、
CCDをちっちゃくできるからです。
CCDが半分なら、光学系の大きさも半分。明るい高倍率ズーム
レンズを作ることも容易。感度を上げるとノイズが乗るのはデジ
カメもビデオカメラも一緒ですが、静止画の方がよりシビア。
そうそう、あなたにピッタリなデジカメが今度発売するよ。
・【光学12倍】 Panasonic DMC-FZ1【手ぶれ補正】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032958928/
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 14:56 ID:jvb5jyUY
- >>843 >>846
経験からいくと大きく撮ってリサイズしたモノの方が画質がいいです。んでも、
846さんの理屈ももっともだと思い同じ条件で撮影したモノを比べてみました。
結果としては最初からVGAで撮ったモノは2400x1600で撮ってからリサイズし
たモノより、よく見ると分かるぐらいには劣っていました。
んで、アップローダーにその画像を上げようとしたんですが、同じVGAでもファ
イルサイズが倍ほど違うんですわ。リサイズ版の方が大きい。これじゃちゃんと
した比較にはならないだろ思ってアップはしません。
ということで参考程度に聞いといてくださいな。
- 850 :デジカメ激安!!:02/10/10 14:59 ID:FWZ+0y0I
- http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
......
- 851 :849:02/10/10 15:03 ID:jvb5jyUY
- >>843 >>846
あああ。ごめんなさい。「デジカメの」リサイズ機能を使った場合でしたね。
それだと最初から小さいモードで撮った方がきれいでした。しかもデジカメ
でリサイズしたモノは画質で劣るのにファイルサイズは大きかったです。
ということで出先でのメモリ節約って事なら最初から小さいサイズで撮った
方がいいようです。
よく読んでなかった申し訳ない。
- 852 :849:02/10/10 15:04 ID:jvb5jyUY
- ちなみに実験結果はウチのFinePix4500の場合です。
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 15:07 ID:qnsS1GIb
- >>850
↑
うざいな。絶対ここでは買わない。
- 854 :846:02/10/10 15:14 ID:5abEp0pZ
- >>849
なるほど。撮影サイズ選択時と、リサイズ機能使用時では、
全然違う圧縮率を選択していたということですね。
2度目のJPEG保存時、なるべく低圧縮にするのは、よくよく
考えれば当たり前の事ですな。
机上の論理だけで長文を書いて悦に入っていたなんて、
いやはや、お恥ずかしい限り。
ご指摘いただきありがとうございました。
- 855 :846:02/10/10 15:20 ID:5abEp0pZ
- おっと。時間差で849さんが851を(w。
一応、デジカメの処理方法により異なる可能性もあるいうこと
でどうでしょうか。あとは843が自分のP5で同じ実験をすれば良
いわけで。
- 856 :849:02/10/10 15:30 ID:jvb5jyUY
- >>855
そうですね。
まあ、個人的な意見を言うと漏れも「メモステもう一本買え」です。せっかく
旅行するんだし〜。
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:21 ID:wxo2PluC
- 基礎的な質問なのですが、
CCDのサイズで1/1.8型とか、1/2.7型が
ありますね。
これは何を基準にしてのサイズなのでしょうか?
1/1のフルサイズのCCDってあるのですか?
ご教授願います。
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:26 ID:ki01y1F+
- >>857
1/1.8型=1/1.8インチ
CCDの対角距離
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:28 ID:XQ0e2Pml
- >>857
http://www.dpreview.com/news/0210/02100402sensorsizes.asp
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:54 ID:8YEXTnT9
- >>857
日本では、商品とかの長さの表記にメートル法以外の
インチとかを間違っても使ってはいけないようで、自転
車のタイヤの直径とか、テレビの画面の対角線寸法と
か、インチで表現するのが慣例になっているものも、仕
方ないから「型」と呼び替えている…ということみたいで
す。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:13 ID:XQ0e2Pml
- 860の解説をしているページ
http://www.meti.go.jp/topic-j/e90608kj.pdf
- 862 :↑:02/10/10 22:17 ID:ki01y1F+
- PDFウザー
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:45 ID:NbWTcsRt
- 今度旅行に行くので、デジカメを購入したいのですが
どういうのがいいでしょうか?
たくさんとりたいので、メモリースティックみたいなのが
ついていて、値段は2万前後くらいがいいのですか…
よろしくお願いします。
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:53 ID:1s2GY9Aw
- >>863
設定いじるのが楽しいならP31。
面倒ならU10。
たくさん撮りたいなら、ズームなしの方が電池が長もちするので
お勧め。
3倍程度ならあっても大して差はないので。
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:06 ID:uUsN4ql7
- 「メモリースティックみたいなの」とは?
- 866 :857:02/10/10 23:06 ID:wxo2PluC
- CCDのサイズについて
よく理解できました。
皆さんありがとうございました。
フォーマットの対角線の長さは、
標準レンズに相当するんですよね。
- 867 :857:02/10/10 23:16 ID:wxo2PluC
- 1/1.8インチのCCDは対角線8.93mmですね。
1インチは25.4mmですから、1/1.8インチは・・・・
何故、8.93mmにならないのですか?
- 868 :846:02/10/10 23:20 ID:6PPpPpQ0
- >>857
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ken-ken/CCDSIZE.htm
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:20 ID:6PPpPpQ0
- おっと。名無しに戻すのを忘れていたよ。
- 870 :863:02/10/10 23:30 ID:NbWTcsRt
- >>864
アドバイスありがとうどざいます。
ただ本当に初心者なんで、メーカーだけでもいいんで
教えてください…すいません。
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:32 ID:uUsN4ql7
- >>870 メモリースティックというご指名だから
ぜんぶソニーだよそれ。
メモリースティックみたいなの というのがCFやスマメ
でもいいなら他の機種もあるよ。キャノンA100/200とか。
購入スレで聞いてみるといいと思うよ。
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:36 ID:1s2GY9Aw
- 購入相談スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033490601/l50
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:37 ID:56hhvUbM
- ハメ撮りは最近出痔亀が主流ですか
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:38 ID:1s2GY9Aw
- >>873
主流でつ。
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:39 ID:DqMvOtPL
- >>873
銀塩だと素人には現像できないから、その点デジカメが有利なんじゃないですか。
- 876 :870:02/10/10 23:46 ID:+HGxW6se
- >>871
ありがとうございます(^^)
レス早くてビクーリ。
- 877 :64:02/10/10 23:50 ID:2c94sh67
- ズームのきくデジカメ知りませんか?
- 878 :64:02/10/10 23:54 ID:2c94sh67
- ・・・
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:55 ID:1s2GY9Aw
- パナの新型
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032958928/l50
- 880 :64:02/10/10 23:57 ID:2c94sh67
- サンキュー!
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:57 ID:UHhIYvq1
- >>877
知ってますよ。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:03 ID:nejtF3Ay
- >>863
「安価でも記憶装置が内蔵固定ではなくて、旅先で入れ
替えて撮り足し可能」という意味とかですよね?
- 883 :JPEG2000を探せ!:02/10/11 00:49 ID:ombKv+XU
-
ところで、JPEG2000って、いつ頃デジカメに採用されるんだ?
今年の春頃には一眼デジのようなプロシューマー機で採用されるという話を聞いたことがあるのだが
てか、採用されるのか?普及するのか?
2000とかいってるけど、もうすぐ2003年だぞ!
- 884 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/11 01:51 ID:h0WY6tLX
- 今Picture Come Back !! Demo使ってKD-400Zに付いてたメディア復元したら
見た事もないような建物と人形の画像が写っててガクガクブルブル
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:56 ID:iCTKewSW
- >>884
うp汁!
- 886 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/11 02:37 ID:h0WY6tLX
- >>885
製品版じゃないからでかい画像はないんだよ、でもサムネイルの画面を
キャプチャーしてうp…さっきフォーマットしたからまた出てくるかな…?
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 09:28 ID:3YCmxBYV
- >>888
ハハハ!
↓
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 09:44 ID:Bsi/eL5q
- ハハハage
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 10:32 ID:3bxnolfz
- 曇りの時や、晴れてても日陰だと、被写体がすごく暗くなってしまいます。
こういう時はどうすればいいんですか?
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:32 ID:yiK3KbuA
- >>889
ストロボを焚く(日中シンクロ)。
測光方式を「スポット測光」にして、暗いところで露出をあわせる。
露出補正を+側に振る。(シャッタースピードが遅くなる)
マニュアルで撮る(自分で絞りとシャッタースピードを決める)。
カメラによっては付いていない機能もあります。
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:48 ID:tgcRYMif
- 先日発売されたオリンパスの300万画素で
10倍ズームできるやつ(品番忘れましたごめんなさい)って
初心者でも使いこなせますでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:14 ID:op9idgf9
- >>891
700のシリーズだろうけど(730か?)、むしろ初心者向きッス。
オリンパは操作も簡単だし、初心者にありがちなてぶれの対策も
(一応)してあるしんで。
- 893 :889:02/10/11 14:47 ID:o0hShetE
- >>890
なるほど。
ストロボ(当たり前)と露出補正が付いてるみたいなので
やってみます。ありがとうございました。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:26 ID:FYlTZ41j
- あの30秒露出で天体写真を撮ろうと思ってるんですけど
星が流れてしまって上手く取れないんで赤道儀みたいなのが欲しいなーとか思ったんですが
安いのでいいんで星が流れないようなものって無いんですか?
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:15 ID:qAY/g0Ls
- >>894
俺が高校生だったときに(10年ほど前か・・・)、赤道儀を手作りした奴がいた。
北極星を回転軸にして24時間で360度の回転速度を持たせればいいだけだから、
自分で作れるっしょ。
- 896 :895:02/10/11 18:26 ID:qAY/g0Ls
- ・・・なーんて思ってちょっと調べてみたら、やっぱそういうサイトがあった。
>894ガンガレ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/4191/pota.htm
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:48 ID:JhW2O0It
- おお!がんばってる人いるね。
- 898 :894:02/10/11 19:21 ID:fNupki/Z
- 赤道儀だけでうってるようなのってないんですか?
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:18 ID:ucmZ0ouh
- >>884@S30 ◆3fSExSEXbI
あんた、フツーに文章書けるやん!! あたいをだましとったんねな!?
某メーカーのサービスセンターで聞いたんだけど、付属のメディアはテスト撮影用
として必要なモノだそうだ。勝手な言い分だよね…
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:19 ID:nosdBv/X
- 900
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:03 ID:ND1tLiad
- >>900
ヲメ!
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:04 ID:l2DWkb7Z
- 定期age
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:55 ID:/O0ruWeB
- みなさん、女性をポートレートで綺麗に撮る場合、露出はどこで合わせていますか?
私は普段Eisp?だかのオートで撮っていましたが、考えてみたらほとんどの写真で
トーンカーブをいじって、顔が一番綺麗に写るように補正をかけているのです。
スポットで顔に合わせるとか、中央重点測光で顔に合わせるほうが、綺麗に撮れるのでしょうか?
文章を読んで分かると思いますが、写真のことはほとんどシロートで、機種はC-2100UZを
使用しております。アドバイスお願いします。
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:35 ID:i6A8NuRf
- >>903
顔が適正だとアラが(失礼)目立つので、少し明るめになるように
調整した方がいいような気がする。
スポットを顔に当ててEVをやや+にするのが一番手っ取り早いん
じゃない?
でもまあ、俺なら素直にフジに買い換えるけどね。
ホントはそれが一番手ッ取り早いので(藁
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:39 ID:1xZ3QXWb
- >>904
>でもまあ、俺なら素直にフジに買い換えるけどね。
バックが緑でない場合に限るね。
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:43 ID:i6A8NuRf
- >>905
いや、バックがきたない方がより人物が引き立つ(藁
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 02:03 ID:CEwx08Sc
- 予算15000円前後でオススメのデジカメあったら教えてください
お願いします
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 04:36 ID:YP99SZXS
- >>907
15000〜20000円だけど
三洋 DSC-R1
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/index.html
カシオ QV-2100
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2100/
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 07:47 ID:B4Nu3gnN
- 質問です。
メモリー内蔵型のカメラは、画像をカメラ屋に持っていけば印刷してくれるんですか?
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:05 ID:evO0NZ1L
- 接写、接続用USBケーブルって何に使うのですか?
- 911 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/12 12:14 ID:q3oujwZ3
- >>910
接写は至近距離で撮影する時の撮影の、モード
USBケーブルはデジカメからパソコンにデータ転送する時に使ったり
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:17 ID:evO0NZ1L
- >>911
(・∀・)ノ☆・°:*:了└|力"├♪
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:20 ID:E9+S9BJd
- 沈胴式3倍ズームコンパクトタイプでワイド端起動が出来る機種って
ありますでしょうか?
200〜300万画素くらいで・・・
- 914 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/12 12:21 ID:q3oujwZ3
- >>913
普通はワイドで起動じゃないか?
- 915 :無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:29 ID:tqw7DmNa
- 透明度の高い液晶保護シートってありませんか?
サンワのシグマリオン用を切って付けてみたのですが、液晶での画像確認が
大幅に見づらくなってしまいました。
それほどの耐久力は期待して無くて、鼻が付いた後の皮脂がふき取りやすい
物が欲しいです。
PETが駄目な素材だと思うのですが誤った認識ですか?
- 916 :S30 ◆3fSExSEXbI :02/10/12 12:31 ID:q3oujwZ3
- >>915
サランラップで代用
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:32 ID:YP99SZXS
- >>915
どんな保護シートも基盤はPETだと思う。
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:40 ID:YP99SZXS
- >>909
PCにファイルを転送してからPCでメディアに記録する。
そのメディアを写真屋へ持っていく。
メディアはCD-RやMOなど。
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:03 ID:7IP2Pode
- >>915
「自己粘着タイプ」を謳ってる物は一般に透明度が低い気がするけど、どうなんだろう。
漏れが試した中で一番透明度が高かったのは↓これ。
http://rastabanana.com/allitem/seal/cutting/cutting.html
液晶素通しの状態にかなり近い透明度だと思う。
大きさの割にちと高いのが難点かな。
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:09 ID:YP99SZXS
- >>919
透明度が低いのは反射防止タイプだろ。
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:25 ID:dOvThq+o
- >>919
915じゃないが、さんきゅ
- 922 :915:02/10/12 14:17 ID:tqw7DmNa
- >>919
携帯用試してみます。
ありがとうございますた。
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:19 ID:5N+3fOH3
- 見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:20 ID:ODtoCfxB
- >>903 俺はスポット測光で顔で露出取ってるよ。
+1/3EVぐらいしたほうがきれいかもしれない。
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:49 ID:hYjevdcj
- 暗いホール内、舞台上での講演会写真を撮りたいのですが
準備物、設定などで、特に気を付ける点はなんでしょうか?
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:56 ID:xYfZVtQU
- デジカメ購入を考えているのですが、
130万画素と200万画素の差は大きいのでしょうか。
おそらく最高でもB5くらいの大きさにしかしないと思います。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:58 ID:4xbjtDl1
- >>926
B5の大きさにするなら200万画素でも足りないんじゃないかな。300万画素
以上が欲しい気がします。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:59 ID:ODtoCfxB
- >>925 三脚は絶対必要。
どうせぶれるから数撮ってなんとかする。
どうしてもぶれそうなほど暗かったら露出
マイナスで撮って後でレタッチで上げる。
暗いとAFが効かないからMFでなんとかする。
あとはカメラがわからんのでわかんない。
- 929 :925:02/10/12 15:10 ID:hYjevdcj
- >>928
ありがとうございます。
カメラは近々ミノルタのDimage7iを買おうかと考え中なのですが
暗所撮影に向いているカメラがあればそれにしようかとも考えています。
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 15:14 ID:xYfZVtQU
- >>927
即レスありがとうございます。
300万画素だとちょっと予算が…
でも、いろいろ調べて買おうと思います!
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 15:16 ID:ODtoCfxB
- >>929 高倍率ズーム機だとF717とかがテレ端ちょっと明るい。
あとはS602の高感度モードとか(画素数減るけど)という手もある。
D7iならなるべく感度上げてとって、レタッチでノイズつぶすとか
縮小して印刷しちゃえばまあそれなりにはなるかと。
現物がどのぐらい暗いかわからんですが。
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 15:17 ID:4xbjtDl1
- >>930
要はB5に印刷ってのはかなり贅沢な要求なんですわ。普通の写真サイズ
(Lサイズ)なら130万画素でもまあまあ、200万画素なら十分という感じです。
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 17:21 ID:aSSIUDb0
- ケンコーのND4って太陽撮る以外につかい道ちないんでしょうか?
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 17:55 ID:y0NyvYzy
- ND4で太陽撮ったらいかんだろう。
太陽撮るなら、ND400とか使いましょう。
ちなみにNDフィルタの正しい使い方は、
・シャッターの最高速度が遅い機種で、絞りを開けて撮影したい時
・わざとスローシャッターにしてブレや水の流れを楽しみたい時
- 935 :934:02/10/12 17:58 ID:y0NyvYzy
- と書いてから、うちにあるKenkoのND400フィルタの注意書きを見たら、
「警告 太陽の撮影では失明のおそれがありますので、他
にNDフィルターや色フィルターを併用し、十分にご注意の
上ご使用ください。」
だとさ。ND400ではまだ危険らしいので、よい子は真似しないように。
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 18:16 ID:W2WyVHcq
- スローシャッターで水ってみたけど明るすぎてなにがうつっているのかよくらからない。。。
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:00 ID:YP99SZXS
- >>936
絞りをもっと絞ってください。
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:05 ID:3SUTGxrj
- F値の数字を最高まであげたけどそうなったんですが
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:13 ID:y0NyvYzy
- >>938
そういうときのためにNDフィルタがあるのです。
ところでNDつけた時、ちゃんと露出計の出た目で撮ってる?
まさかAEの出た目からさらにNDフィルタの露出係数分
シャッタースピードを落としていない?
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:15 ID:4xbjtDl1
- http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152263.html
この使用例オモロイね。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:17 ID:y0NyvYzy
- >>938
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
ここをよく読んでみ。きっとためになるから。
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:59 ID:YP99SZXS
- >>940
動いている人やクルマを消すんだね。
露光している間、じっとしてる人は消えないけど…(w
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 20:26 ID:ykDS4+KL
- 露出計ってなんですか?
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 20:41 ID:x+UKrEwx
- アメリカの友人が滞在してるんですがオリンパスD-360Lの画像をPCに取り込みたい
らしいのです。カメラとPCの接続ケーブルはあるのですが取り込むsoftが
無いんです。どうにか取り込んでCD-Rに焼きたいのですがいい方法ありませんか?
デジカメって使った事無いんでわかんないんです
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 20:46 ID:BoWtsDfr
- >>944
その機種は専用のソフトでしかPCとカメラを繋げなさそう。
なのでスマートメディアを直接PCで読み込む方が早いです。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 20:50 ID:BoWtsDfr
- >>944
スマートメディアをPCで読み込むのはこの辺の機械を使ってください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/index-rw.htm
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 20:51 ID:x+UKrEwx
- >>945
そおですか...
スマートメディア読み込むのもむりっぽなんですよ(T_T)
- 948 :945:02/10/12 21:01 ID:BoWtsDfr
- >>947
何も追加せずにスマートメディアを読み込めるパソコンってのは滅多にない
んで、メモリリーダの購入はやむを得ないところです。
>>946に書いたページには安いモノなら定価で2200円なんてモノからあるので
この際買っちまいましょう。
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 21:15 ID:x+UKrEwx
- >>948 ('◇')ゞらじゃ 買わせます(w
有難うございました。m(__)m
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 21:34 ID:ykDS4+KL
- ND4で1/2000・F8での太陽撮影はカメラにダメージ大有りですか?
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 21:50 ID:pkOsqwVZ
- 画像の編集ができるフリーソフトってありますか?
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 21:56 ID:BoWtsDfr
- >>951
ViX
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
とか
Irfanview
http://www.irfanview.com/
でも簡単な編集は可能です。もうちょっとレタッチソフトっぽいのだと
ImageFilter
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm
個人的には↑が便利でした。
- 953 :950 :02/10/12 22:08 ID:ykDS4+KL
- ちなみにカメラはDiMAGE7iです
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:17 ID:8RvbVVMu
- せいぜいL判程度の大きさにしかプリントしません。
こんな私ですが、何百万画素のデジカメがベストなのでしょうか。
また、撮影モードで1600×1200、1280×960、640×480というのがあって、その他にスーパーファインやファインなんていうのもあります。
後者はたぶん圧縮率なのでしょうが、L判プリントの場合、どの組み合わせがベストなのでしょうか。
やはり1600×1200 and スーパーファインがベストなのでしょうか。
でも、1600×1200はパソコンでみるとやたら大きいですよね。
それをL版に小さくするわけだから、はじめから小さい1280×960 and スーパーファインの方が本当はいいとか、そんな組み合わせのベストマッチというのがあるのでしょうか。
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:32 ID:y0NyvYzy
- >>954
それはあなた次第。
同じ被写体をサイズ・圧縮率を変えて撮影後、それぞれプリントして、
あなたが区別つかないのなら、そのサイズを常用すればいいのでは
ないかと。
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:34 ID:QIG5ppDp
- >>954
プリンターの性能にもよりますが、L版なら1600×1200andスーパーファイン
でしょう。
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:35 ID:Zw/b/Nl5
- >>950
次スレよろぴく♥
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:37 ID:4za2XINE
- 今デジカメ選びに悩んでいるのでぜひ助け舟を出してください。
今度海外旅行へ行きクリスマスイルミネーションを中心に夜景を沢山デジカメで撮りたいと思っています。
そこで予算(4万円ぐらい)との兼ね合いもあり「FUJIFILM FinePix F401」と「RICOH Caplio RR30」を候補にしました。
ただどちらにしようか非常に悩んでいます。というのもFinePIX F401は「夜景モード」が無いということ、
Caplio RR30はデザインが今ひとつかなぁというところです。
この二機種以外にもおすすめってありますでしょうか?
なお、FinePix F601は夜景モードもあり機能は非常に気に入っているのですが
あのデザインがどうも持ちにくくて候補からはずしています。
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:39 ID:ykDS4+KL
- >>958
人物と夜景をとるなら夜警モードでいいと思うけど
夜景だけなら普通マニュアルでとる
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:42 ID:BoWtsDfr
- >>958
こちらもどうぞ↓
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.23◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033490601/
- 961 :次スレのテンプレ:02/10/13 00:01 ID:jrJ8d+lT
-
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 11●
スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。
スレタイ長すぎで蹴られたので短くしました。
デジカメ購入相談は専用スレッドがございますのでそちらへ。
[関連スレ]
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.23◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033490601/l50
[過去ログ]
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 10●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031709193/
これ以前の過去ログは>>2
- 962 :次スレのテンプレ:02/10/13 00:02 ID:jrJ8d+lT
-
[過去ログ]
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 1●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/985/985907523.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 2●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/998/998466994.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 3●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1004/10041/1004182287.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 4●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10079/1007988202.html
スレッド立てるほどではない質問などはこちら 5
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10103/1010347770.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 6●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10139/1013979193.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 7●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1018/10189/1018968289.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら8●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1024/10245/1024535629.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 9●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028760397/
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 10●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031709193/
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:10 ID:fsoMzGov
- >>961
お疲れさんです。でも
>スレタイ長すぎで蹴られたので短くしました。
これは要らないんじゃない?
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:11 ID:tDZ1SNUb
- 新スレ立てられませんでした。誰か立てて。
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:34 ID:38gTEv0E
- 新スレ立てました。ひさびさにダイヤルアップしたよ。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 11●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034440376/
241 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)