■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アライとショウエイ
- 1 :初心者:01/09/14 20:01 ID:9gk1uXA.
- ヘルメット買おうと思うんだけどアライとショウエイってどっちがいいんだろう?長所短所あるのかな?俺はこっちだっていう意見聞かせてください
- 2 :774RR:01/09/14 20:02 ID:c8r/lSJE
- >>1
俺は、Araiの方がスネル規格にも通ってるのでAraiを買ってる。
まぁ、SHOEIとも然程変わらないと思う。
- 3 :774RR:01/09/14 20:09 ID:VEnZ92r6
- いい悪いというより、内装がドタマに合う、合わんがあるから、
被ってみんと分からんね。
- 4 :つぬたりモータース:01/09/14 20:11 ID:8BspsA3I
- SHOEIよりARAIの方が名前がカッコいいから、私はアライ派。
ただそんだけ。っていうか、ショウエイってスネル規格に
通ってないの??
- 5 :774RR:01/09/14 20:13 ID:OX0AGKzg
- ショウエイもスネル規格パスしたものはあるけど
アライに比べると圧倒的に少ない。
- 6 :つぬたりモータース:01/09/14 20:14 ID:8BspsA3I
- あ〜そうなんだ、そりゃ知らなかった。
スネルは重視する方なので、やっぱりアライ派。
そういえば、自転車用のヘルメットにも良く見たら
スネルのシールが貼ってあった。びびった。
- 7 :774RR:01/09/14 20:14 ID:VKVfhQ0s
- 同じ値段ならアライ買うのが普通。
- 8 :774RR:01/09/14 20:15 ID:ZY1HUH3g
- ショウエイのメットって
アライに比べてでかいよね(外観も内装も)
俺はショウエイ→アライに変えてみて
最初「きつっ」って思ったよ
でもアライのほうがかっちりくるね、高速なんかも。
どっちもスタンダードな品だったから一概にはいえないけどね
- 9 :774RR:01/09/14 20:15 ID:6MzFDXm6
- ショウエイってほっぺたに跡つくでしょ
- 10 :5:01/09/14 20:15 ID:OX0AGKzg
- サーキット攻めるわけじゃないので、全く気にしてませんが。
ちなみにシンクロテック使いです。
- 11 :曲線番長:01/09/14 20:15 ID:CXRle9BM
- 通りまくってる。
- 12 :774RR:01/09/14 20:15 ID:c8r/lSJE
- 一応、アライ。
でも頭打って死ぬ場合もあるが、内臓破裂やその他で死ぬ場合もあるから
スネル規格は気にしない。
- 13 :にはん ◆/gWayilU :01/09/14 20:16 ID:PF0d5X1U
- >>9
チークパッドをソフトに変えてみたら?
# 俺はZ-IIIのチークパッド変えるとすごく具合いい感じ
- 14 :774RR:01/09/14 20:16 ID:ZL0ungIM
- アライがほっぺたきつくて
昭栄がおでこ周りがきついって聞いたこと有る
俺はアライ
- 15 :774RR:01/09/14 20:17 ID:6MzFDXm6
- >>13
それ以来アライ派
RX7RR3
- 16 :昔のアホ:01/09/14 20:20 ID:vBVLa9n6
- 被りごこちはアライがイイって良く聞くけど
シールドのダクトが視界に入ってどーも落ち着かん。
ショーエイ被ってマス。初めキツメだけどあとあと
シックリくると思うが
- 17 :12:01/09/14 20:20 ID:c8r/lSJE
- あれ、2の人とIDが一緒だ。メール欄に0が入ってたままだし・・。
まんが喫茶からの書き込みなんだが。まさかさっき席を立った人か!?
- 18 :750R:01/09/14 20:41 ID:R55HZxQY
- ショウエイってザクににてないかな?
アライってガンダムににてないかな?
オイドンはシュワンツレプリカっす
(湾岸戦争の迷彩でわない!チャンピオン取った時の1が付いてるやつね)
- 19 :774RR:01/09/14 20:48 ID:YHgrofxE
- そろそろメット買い換えようかと思ってるんですけど
絶壁頭にはどっちがいいの?
- 20 :名無し ◆JRJXVVIE :01/09/14 20:50 ID:.iymtfEg
- >>18
知らない
- 21 :750R:01/09/14 20:54 ID:R55HZxQY
- >>19
お店行ってかたっぱしから試着してみようね(@_@)
- 22 :774RR:01/09/14 20:55 ID:/sANpXbU
- ジェットはショウエイ
他はアライ
- 23 :774RR:01/09/14 21:12 ID:6t/R/62Q
- アライのシールドホルダ?がちょっとやだ。
ショウエイがすっきりしてて良い感じ。
でもホッペタちょっと痛い。
今X-8SP2使ってます。
- 24 :774RR:01/09/14 21:52 ID:.5CwASwo
- >>5
つーか事実上全部だな<アライのスネル規格クリア状況
ショウエイの場合はX-8系と、あとオフヘルのハイエンドだけか...。
ただ、M95規格モノあたりからのスネル規格モデルって、
レース専用高級モデル(ショウエイならX-8SP系、アライならRX-7系)
以外だと少なからず重さが気になって、今度は首が心配になる。
そのことや値段とのバランスを考えると、
スネル規格品が無条件に優れててJIS規格じゃダメ、とも言い切れないと思う。
>>18
ってぇか、俺シュワンツの湾岸仕様出たら欲しいぐらいだが...。
- 25 :ふしあな様:01/09/14 22:26 ID:eInNDjBg
- 漏れがリアル工房だったころは、章衞=珍という図式だったなあ。
(その当時は珍走団という用語はなかったけどね)
- 26 :774RR:01/09/14 22:30 ID:VvkZwILU
- http://www.eda-jp.com/satsuki/arai.html
- 27 :774RR:01/09/14 22:35 ID:W8ZvXbF.
- ZVは口付近のデザインが好き。
- 28 :774RR:01/09/14 22:39 ID:5TZFWpkk
- F1バブルに踊らされて、一度潰れた会社のメットなんか、誰が被るか!
やっぱアライでしょ。
でもX−8カコイイ…
- 29 :関西弁 ◆..akKka. :01/09/14 22:48 ID:BKXj9jjY
- |
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 初めて買ったメットは笑瓶だったが、それ以降は全部荒井だ
.(∩∩)--\________
/
- 30 :774RR:01/09/14 22:53 ID:.5CwASwo
- >>28
それを言ったらここ最近の自主回収&対策騒動はどうなるよ...って
これを言い出すと結局叩き合いになるんだよな...。
モノ自体はそれぞれ特性の違いがあるけどどっちも嫌いじゃない。
つーか、3番手以降のメーカーと比べると、やっぱりこの2社が別格だよ。
- 31 :774RR:01/09/14 22:59 ID:Cafo/DwI
- 真正面から見た感じはどっちがかっこいい?
- 32 :774RR:01/09/15 00:55 ID:hVFTupfs
- RX7RRって随分スゲー名前だなぁ〜と思ったが、
ブランド名としては伝統なんだな。
25年前のバイク雑誌に載ってた。
- 33 :774RR:01/09/15 01:51 ID:CeSuIZBw
- シールドの開閉の時の感触も意見が分かれるところだね
- 34 :774RR:01/09/15 01:53 ID:W7aQbTx.
- エアフォースってイタイ?
- 35 :ちちっ首:01/09/15 05:40 ID:KwXU28To
- 風きり音が静かなのはショウエイって聞くね
- 36 :774RR:01/09/15 07:54 ID:.lfbH4D6
- シールドの取り外し方法に関してはSHOEIが優れていると思う。
- 37 :750R:01/09/15 09:47 ID:gnSFE4xI
- >>なんとも言えないよ
ショウエイもアライも同じかな
こうなったらどっちのメーカーが死亡率高いかになるでは??
- 38 : :01/09/15 09:55 ID:nQEDU30o
- araiのほうが良さげだけど頭痛い。だからショウエイかagvのみ
- 39 :ss900:01/09/15 09:59 ID:CYbuq5PI
- 俺は昭栄大好き。
すっ飛んだら頭だけじゃなくてその他に大ダメージがいく。
ほとんど変わらない性能よりそっちじゃないか?
昭栄は集中できる感じ。
- 40 :774RR:01/09/15 10:21 ID:RBpvIKBM
- 元大宮市民につきアライ。
- 41 :774RR:01/09/15 10:26 ID:XkjEObuc
- 昭栄も埼玉だろ?
- 42 :774RR:01/09/15 10:49 ID:cbcAjD/k
- フルフェイスはショウエイ。
ジェットはアライ。
デザインで決めるとこうなった。
- 43 :774RR:01/09/15 10:53 ID:drAIgOdE
- メガネかけてると昭栄になっちゃうな
- 44 :774RR:01/09/15 11:19 ID:5dU3a2r2
- >>43
漏れはメガネかけてるけど、アライだ
- 45 :774RR:01/09/15 11:26 ID:sCctnFLc
- ある業者から聞いたのですが、
アライとショウエイの徹底的な差というのは、
アライはレースなどに供給している帽体と一般消費者に売っている帽体に同じものを使っているとか、、
対するショウエイは、レース供給品と販売品では
帽体の種類を変えているとか、、
まっ、問題ない範囲なのでしょうが、
レプリカモデルに差が出ますよね。
まったく同じレプリカか、
販売用のレプリカか、、
- 46 :600RR:01/09/15 11:26 ID:dHLNjbsw
- メットにはアライ頭とショウエイ頭があるそうな。
たぶんどんな(といっても有名メーカーに限るが)
メットかぶっていても死ぬときは死ぬから自分がいいなと思った
奴を買うのが一番だとおもう。
軽さ、装着感、デザイン、安さ(笑)でえらんでます♪
- 47 :おげれつ:01/09/15 11:29 ID:ic0BtQis
- ショウエイだと長くかぶってると頭痛がするので最近はもっぱらアライオンリー
頭でかいとショウエイはだめなんかな?ショウエイのがカッコイイのに。
- 48 :750R:01/09/15 11:31 ID:CzWNqfkw
- >>46
同感です。
軽さとデザインとかぶり安さだ
- 49 :774RR:01/09/15 11:32 ID:0euedc2s
- 頭の形が上から見て前後にひろがる楕円形の人はSHOEI。
頭の形が比較的円に近い人がArai。
- 50 :774RR:01/09/15 11:33 ID:5XySStDs
- メットの値段の最低基準ってどんくらい?
俺は少なくとも3万以上。
高けりゃいいってもんでもないと思うが、
転倒してメットが思いきり削れた経験があるんで、
安いのはかぶる気しない。
- 51 :774RR:01/09/15 11:41 ID:7sIqmezA
- アライ向きの頭、ショウエイ向き頭というより
2社は同じサイズ表記でも実際は違うように思う。
アライM<ショウエイM<アライL<ショウエイL
って感じなんだけど。
- 52 :750R:01/09/15 11:45 ID:CzWNqfkw
- みなさん
すみません
バイク乗りはハゲが多いいのですね
これって俺の回りだけですか。オシエテちょ。
別にスレ立てたほうがいいかな。
メットは蒸れるからかな?
- 53 :Ladies Lingerie ◆AWcg9OTs :01/09/15 12:19 ID:LoG7iqx.
- 何でOGKについては語られてないのだ?
- 54 :774RR:01/09/15 12:23 ID:YBfbAORA
- >>51
俺もそう思う。
それでアライ買うの断念した。
- 55 :あああ ◆kbeKfuIk :01/09/15 12:27 ID:gxzijo/s
- おでこがでてるとアライしか合わない。
ショウエイはおでこ部分が平面ジャン?
- 56 :774RR:01/09/15 12:37 ID:YBfbAORA
- 顔長の人って何かぶってる?
俺、顔長なんだけど、横がゆるゆる
顎が出ちゃってちょっとねぇ・・・
- 57 :774RR:01/09/15 12:57 ID:JxiquI7E
- >56
知り合いの顔長クンは粗伊のジェット
シールド最初から短いから普通でも顎が出る
誰が被っても出るので逆に目立たないとか
シールドの出来は交換の容易さは昭栄圧勝
シールド品質では新井頭一つリードらしい
でもこのどっちかで死ぬような事故なら何被ってても死ぬよな
スレの主旨に反してるがUVEXのメットどっかで取り扱ってないかな
- 58 :774RR:01/09/15 13:28 ID:6/G98iKA
- シールドの品質に関しては試着してみて左右に視線を向けると良く分かる。
アライのほうが歪みが少ない。
- 59 :774RR:01/09/15 13:29 ID:AWjcqprw
- >>45
だいぶ昔の話がいまだに都市伝説として流通してる気もする
<アライはライン流れてるのと同じ、ショウエイは特製
ただ、ショウエイの場合、本物のライダー向けはX-8SP3なのに
市販用はR-hiベースだったりすることはあるので確かに萎える。
アライの場合でも、本物はSIGNETだったりRR3だったり
(あと名前忘れたけど、ラパイドベースでディフューザー付きのやつ)
するのに、
レプリカは普通のアストロやラパイドってことがあるが。
- 60 : :01/09/15 13:40 ID:nQEDU30o
- >>59
確かタッチバイクでアライの社長が明言してたよ。
ショウエイのことを引き合いに出してた(ライバル心剥き出しって感じで)
- 61 :あああ ◆kbeKfuIk :01/09/15 14:00 ID:R2t8GUDo
- >58
そりゃ近藤さんの名文句だろw
ショウエイは表面加工のお陰でよく水をはじくんだよ。
アライは表面が痛みやすいな。
- 62 :59:01/09/15 17:37 ID:KO.uLyyg
- >>60
何かあの社長、個人的にはあんま尊敬できない感じ...。
俺メインはショウエイだけど、アライも持ってるし、
「モノとして優れてる部分」はそれなりに尊重してるの。
今メインで使ってるSP2とRR3での比較でいうと、
軽さとかガワの焼きの硬さとかはアライのほうがワンランク上だと思うし。
ただ、それだけ自信があるんだったら、
何もあそこまで執拗に敵を叩かなくていいだろうって思うし、
企業姿勢として、ショウエイのほうが
(コストとか生産性とかまで考えちゃう辺りまで含めてだけど)
良くも悪くも大人、っていう印象を受けるのね。
- 63 :774RR:01/09/15 22:41 ID:Gr3VKCxA
- age
- 64 :アライユーザー:01/09/15 22:46 ID:eSM4TjJ2
- 内装って交換してます?
1年以上経って、けっこう緩くなってきた。
新しい時の圧迫感も嫌なんだよね。
- 65 :@XX ◆f0UuIZps :01/09/15 22:47 ID:OF5/EJvk
- むかしはアライ
最近はしょうえいばっかりだ
シールドだっちゃくはやっぱり楽だ
- 66 :774RR:01/09/15 22:48 ID:zfNPqZxU
- 俺はシンプソンだ。
皆の衆、よほど惚れこんでない限り、アライかショウエイにしたほうがいいぞ。
- 67 :774RR:01/09/15 22:50 ID:uWtFu5ho
- 昭栄ケニーレプから荒井RX7に替えたときは、軽さにビクーリした。
ゴテゴテしたインテークがあんましついてなくてカコイーのをカタログで
見てったら、オレ的にはRX7しか残らなかった。
ガワがちっさいのもお気に入り。
- 68 :774RR:01/09/15 22:58 ID:rshFY5dQ
- 荒井の広告が嫌い。
いかに自社製品が優れているかを書くのは企業として当然だが
毎回妙に鼻につくような内容にうんざり。
読む度に荒井ヤメようかと思う。
- 69 :774RR:01/09/15 22:59 ID:IqAuFZKQ
- ショウエイのだらしなさ、アライのくどさ。
- 70 :774RR:01/09/15 23:07 ID:2pLOHr7o
- 自分の感想では、ショウエイがきつくて(特に頬)、アライはちょっとゆるいかな。
あと気になったのは、アライを被ると後頭部の2ヶ所が痛かったです。
- 71 :774RR:01/09/15 23:17 ID:/jajDF/I
- 仮にAraiとSHOEIに差があったとして
頭のでかい奴と小さい奴が事故った時の危険度ほどの違いはないよ
衝突速度が大きいだけに所詮は同じヒト個体差が
馬と犬の怪我のしやすさの差ぐらいに効いてくる
- 72 :774RR:01/09/15 23:23 ID:4vNL03aw
- アストロJです、ハイ
- 73 :774RR:01/09/15 23:25 ID:IluNZZUo
- >>71
大きいのと小さいのどっちが危険なの?
- 74 :774RR:01/09/15 23:32 ID:T8DYfROs
- 明日南海部品にいってとりあえずかぶってくる
- 75 :774RR:01/09/15 23:38 ID:7DovDx..
- >>74
お客様、ご試着は店員までお申し付けくださいませ。
- 76 :事情通:01/09/15 23:38 ID:2xSRQ6kA
-
レース中に脳挫傷で死んだ人のほとんどは昭栄らしい...
- 77 :774RR:01/09/15 23:38 ID:JnomIiCQ
- アライがかっこいい
- 78 :774RR:01/09/15 23:40 ID:T8DYfROs
- >>75
ポマードつけてるんすけどかぶってもいいっすか?
- 79 :ふしあな様:01/09/15 23:41 ID:yH6xfuRs
- OGKも、忘れないでね。
- 80 :59:01/09/15 23:42 ID:aXjFg6hg
- >>76
つーか、俺の記憶では若井伸之が最後な気がするが。
<レース中にショウエイ被ってて死んだ人
っていうか、アライヲタ(ポジティブな意味での「アライファン」とは違うよ)は
永井康友の存在は抹消したいのか?
- 81 :774RR:01/09/15 23:48 ID:SL8U7pEM
- >>76
昭栄ユーザーなんだけど、凄く興味あるので具体例を示してはいただけませんか?
まさかネタじゃないでしょうね。詳細希望。
- 82 :71:01/09/15 23:52 ID:/jajDF/I
- もち頭がでかい方が同じ速度の衝突でも潰れやすい
俺は諦めてる
- 83 : :01/09/16 00:06 ID:UQDQYG1U
- 漏れは頭でかいからか、アライが窮屈なのよね・・。
- 84 :774RR:01/09/16 00:09 ID:PXDdRLF.
- >>83
を含め頭がデカいって言ってる人ってどのくらいなの?
ほとんどのモデルは62まで揃えてるけどそれでもきついの?
- 85 :59:01/09/16 00:09 ID:sYOVRFwM
- >>81
76じゃないけど。ネタっていうか、こういう時のアライヲタの常套句みたいになってる。
若井の他に喜多祥介さんがシーズンオフの練習でのモトクロス中に亡くなったのと、
ラインハルト・ロスが89年のユーゴGPだったかで
真っ直ぐストローバリアに刺さって重い脳障害を負った、というふたつは記憶にある。
他に80〜90年代のレース中の死亡事故といって記憶にあるのは
安海選手(菅生最速のTZ使い)とか鈴木裕司選手の事故だけど、
彼らがどっちを被ってたかっていうのは記憶にない。
あと、去年の8耐で亡くなった山川選手がどっちだったかもね。
一方でアライユーザーだと永井康友とジョイ・ダンロップが死んでるし、
4輪のレースだと、シェアが圧倒的なこともあって
最近の犠牲者はアライユーザーが多いね。
- 86 :マッスルアメリカ:01/09/16 00:13 ID:G2aY9a2c
- みんな3万以上するようなメットよく買うなーー。おれなんかDIYショップとかバイク用品店で安売りしてる7千円くらいの会社不明のメットだぞい。
- 87 :82:01/09/16 00:14 ID:buhRk6WQ
- 俺は周長が大きいのに加えて形が正円から遠いんで苦労してる
60cmならLLでも入りそうなものだが実際はXLでも後頭部か額が当たる
そして左右に大きくグラグラ
- 88 :774RR:01/09/16 00:14 ID:PXDdRLF.
- >>86
よくそんなメットでバイク乗れるな〜
- 89 : :01/09/16 00:15 ID:UQDQYG1U
- アライとショウエイのXLサイズの大きさって違うの?
- 90 :774RR:01/09/16 00:16 ID:1MkTWGOs
- アライはエライ
- 91 :774RR:01/09/16 00:18 ID:8T.Sv8F2
- 安全性については両社ともほぼ同じレベル
被り心地も少し前まではアライが上だったけど
今では同じレベル
頭のカタチで個人差でるけどね
試着してフィットする方を選んであとは
デザインで決定すればいい
- 92 :81:01/09/16 00:20 ID:zKa8IAbQ
- >>85
レス、サンクス。
オレもレース好きだから、サウンズやライスポは読んでます。
ただヘルメットメーカーはあんまりこだわってなかったから
何か気になったものですから。
喜多さんが亡くなられたとき、CS誌に載ってたGSX-R750で
カウンターを切ってた写真が悲しかったです。
- 93 :774RR:01/09/16 00:22 ID:8T.Sv8F2
- サイズについては顔のカタチでフィット感が
違ってくるからなんとも言えないけど
俺の場合は昭栄だとSでジャストフィット
アライだとMでまあまあフィットするSはキツくて被れない
購入時試着は必須
同じメーカーでもモデルによって違う場合もあるし
- 94 :にはん ◆/gWayilU :01/09/16 06:07 ID:JMRgHhkU
- だからフィット感に関してはまず内装を変えてみるべきなんだと思うのだが。
# SHOEIのチークパッドはなんでデフォルトがハードなんだ。大抵みんな頬がきついって言ってるのに
- 95 :初心者:01/09/16 10:53 ID:H5LvMINY
- みなさんどうもありがとうございます
これからとりあえず試着しに行って来ます
そんでもってどれがいいか決めてきます
- 96 :774RR:01/09/16 11:10 ID:a7EWaO1Y
- araiってかぶったとき頭でっかちになりません?
俺もあらいなんだけども。
- 97 :774RR:01/09/16 11:43 ID:Qy/Wij62
- >96
どこも頭でっかちになるよ
- 98 :774RR:01/09/16 11:44 ID:S4JbpD/Y
- >>96
そんなあなたには装飾用メットがお勧め
- 99 :774RR:01/09/16 11:53 ID:ajJAw2Kw
- 死んじゃうじゃん。
- 100 :774RR:01/09/16 11:57 ID:1u9ZGwws
- >>91
安全性については、今でもアライの方が全然上。
機会があれば、SP3とRX7-RR3の両方について、
ヘルメットのすその部分を、左右から手でぎゅうっと押し較べてみると良い。
ショウエイがペナペナで、大きく変形するのに対し、アライはかなり強固。
実際にやってみると、ショウエイの変形度合いは結構ぞっとする。
但しベンチレーターは、圧倒的にショウエイの方が上だとする意見が非常に多い。
- 101 :アライ派:01/09/16 15:14 ID:nQQlfBsY
- で、どっちが良いのよ?
- 102 :774RR:01/09/16 15:15 ID:9pFToB7.
- >>101
お好きな方で
- 103 :>100:01/09/16 15:21 ID:/1z9jv6w
- それがアライの安全性が上だという理由にはならんと思うが
- 104 :774RR:01/09/16 15:23 ID:NrTRE2J2
- >>100
固い方が丈夫とばかりは言い切れないでしょ
状況によっては少したわむことによって衝撃を和らげることもあり得る
以前の欧州製のヘルメットのほとんどがこのパターン
あなたが信者なのは構わないが“全然”というほど差はない
むしろ頭の形や大きさのの向き/不向きのほうが重要
ショウエイはレーサー契約に特注品をという都市伝説は
実は内装フィッティングを完全調整したものをレーサーに渡しているからと思うのだがどうだろう
一般にもそれなりの金額でやってくれればいいのに(でも大変だろうな)
- 105 :774RR:01/09/16 16:08 ID:5ZvzMNO6
- 自分は,
SHOEI(フルフェイス)→ARAI(フルフェイス)→
SETA(ジェット)・SHOEI(オフロード)→
ARAI(ジェット)・SHOEI(フルフェイス)
と使ってきた。
一度SETAを使ってみたが,完成度はARAI・SHOEIに及ばなかった。
どちらかというと自分にはARAIが合っているようだが,今度買うときも
デザインとそのときのかぶり心地で決めようと思う。
というか,デザインの好みとかぶり心地という個人的な理由以外に
この二つのブランドには大きな差はないと思う。
選ぶ人の迷いは大きいかもしれないけれど,ある意味,これはとても幸せなことでは?
- 106 :774RR:01/09/16 17:14 ID:.KtLi62I
- >>104
理屈はいいから、実際にぎゅうっと押して確かめてみるべし。
少なくともへり部の強度は比較にならない。
ショウエイのは手で圧すだけで相当にたわむ。「少したわむ」なんてレベルじゃない。
大げさに言えば、ジェッペルのがマシじゃないの?って感じるくらいたわむ。
俺は実際にやってみて、「こりゃダメだ」と思ったんでアライにしてるけど、
まあ実際に事故となったら、それでどれだけの差があるかは分からんけどさ。
でも、ショウエイの方が、契約選手に対する待遇がいいと言われているにも関わらず、
それが理由でショウエイをかぶらないワークスライダーは実際にいるよ。
「フィッティングが重要」なんてのは、当たり前以前の話。
- 107 :ボキはアライ派:01/09/16 18:11 ID:66Ja1AAY
- ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=997982811&ls=100
「ひろこの」って知ってます?
112 名前:774RR 投稿日:01/09/03 23:32 ID:SnKRMPHo
一ノ瀬憲明
120 名前: 投稿日:01/09/05 01:33 ID:V7UYQ3o6
>>112
関係ないけど俺はシ○ウエイとア○イなら後者を選ぶ。喜多さんにも合掌。
123 名前:774RR 投稿日:01/09/05 02:04 ID:eiAnikiU
>関係ないけど俺はシ○ウエイとア○イなら後者を選ぶ
そのネタやばすぎるからヤメレ >>120
- 108 :>106:01/09/16 18:21 ID:Fsj.fbdo
- だからさ
それがアライの安全性優位の理由にはならないって事だよ
衝撃吸収の思想の差ではあると思うけどね
- 109 :774RR:01/09/16 18:27 ID:r3PjnbW6
- >>106
「硬い」=「強い」では無いのよ。
- 110 :774RR:01/09/16 18:29 ID:.KtLi62I
- >>106
ショウエイもアライのように、へり部の強度を上げたいが
特許とかの関係でできないという「噂」はある。
あくまで「噂」だけど。
- 111 :774RR:01/09/16 18:32 ID:xr339pic
- >>108
国産のスポーツバイクが軒並みガッチリしたアルミフレームを
採用してるのに対し、ドカやらMVやら外国産のスポーツバイク
達はクロモリの鉄パイプ。同じ高性能というを目指すのに違っ
たアプローチがあるということ。
- 112 :774RR:01/09/16 18:34 ID:xr339pic
- 111>106 でした。悪いね。
- 113 :774RR:01/09/16 18:35 ID:xCTxuij.
- 両方使ってた。
アライの方が安心感(ブランド、スネル規格)はあるんだけど
頭の形が合わないのか、耳が痛くなったり、通気性がショウエイより落ちる
気がするので、ショウエイの方が出番が多い。
事故った時や転倒したときはたまたまアライを被ってた。
が、ショウエイの方が快適性と視界の問題でより安全というか事故らない
気がしているのでショウエイ派
メットはどうせ頭しか守ってくれないしね。
- 114 :774RR:01/09/16 18:46 ID:TSX/RArA
- >106
ワークスライダーはこけ方を知っているからな。
頭部強打の可能性は凡民ライダーよりも低い。
むしろ飛んできた部品でメット貫通される方が鬱なんだろうよ。
対貫通性についてはアライは優秀だろう。
しかし一般道ではライダーが鉄骨に刺さったり、バイクの部品が
メットに突き刺さることは稀だ。遥かに頭部強打の方が
確率が高い。メットの強度が高いと事故った時の衝撃は
全てライダーの首にかかる。死ぬだろ、そんな状況では。
アライのメットは確かにいいと思うけど、強度マンセーな
今の開発スタイルは現実に則してないと思うが。
あとな、F1でのアライメット使用率は結構高いが、
この場合も上記の理由で説明がつくよ。
頭部を強打するような状況ではどんなにメットが優れていても
まずドライバーは死ぬ。だから普段起こりやすいクラッシュ
などで飛んできた部品で頭部を貫通させない強度に
なるようにメットを作った方が良い、というわけだ。
それとな、おまえ材料力学って習ったことあるか?
なかったら大き目の本屋行って教科書買って
勉強しろや。面白いぞ。
- 115 :774RR:01/09/16 18:49 ID:xnewCtpE
- >>114
お前はダンボールでも被って乗ってろよ。
- 116 :774RR:01/09/16 18:51 ID:YF09yHDM
- >>106
ま、君がそのように信じ込んでる分にはいいんでないの?
でもあんまり声を大にして主張するのは止めておいたほう
がいいと思うよ。笑われちゃうからね(藁
- 117 :GSX774R:01/09/16 18:58 ID:crvC25mU
- 押したときのたわみが少なければ少ないほど安全性が高いというなら、
鉄で作ったメットでもかぶってりゃいい。
- 118 :774RR:01/09/16 19:05 ID:2P5j7uKU
- アライのほうが丈夫(頑丈)なのは間違ってないのでは?
頑丈=安全とだけ考えるのは間違ってるが、ショウエイのほうが安全
であるという説明聞かないとなんとも言えないのでは?
「アライ頑丈、ショウエイは不明」
これだけ聞いたらアライのほうが安全と思ってしまう。
- 119 :774RR:01/09/16 19:10 ID:wwbow.Fs
- >>117
出たよ。重くて走れねえっつーの。
いいから実際に試してみろって。SP3とか、ぐにゃぐにゃだぞ。
アウターシェルが手で圧すだけで大きく変形してどうすんだよ?
言っとくがインナーの話じゃねえぞ。
それでもショウエイも、他のメーカーよりははるかにマシだけどな。
- 120 :>118:01/09/16 19:37 ID:Fsj.fbdo
- だからアライも昭栄も安全度は変わらないよ
どっちでもいいから気に入った方を買えば良いんだよ
>119
お前くどいな
新手の荒しか?
- 121 :774RR:01/09/16 19:42 ID:xr339pic
- >>119
だから君はアライだけ被ってりゃいーじゃん。
- 122 : :01/09/16 19:45 ID:WAi4vbZA
- 試してみろとか言ってるけど、押したときにAraiのがカタいってのは
みんな知ってる上で言ってんじゃないの?
>>119
上からずっと読んできてそのレスですごい脱力。
- 123 :774RR:01/09/16 20:23 ID:pX7fTYxc
- age
- 124 :777RR:01/09/16 20:42 ID:h4RJOkCs
- やはりヘルメットはレオスが最高ですよね。
- 125 :777R:01/09/16 20:47 ID:h4RJOkCs
- やはりヘルメットはロールバーンが最高ですよね。
- 126 :774RR:01/09/16 20:55 ID:0c.4W3Z6
- setaでしょう。
- 127 :おげれつ:01/09/16 20:58 ID:H4jfIFY6
- 昭栄は頭合わないから新井被ってるけど見た目は昭栄のほうがカコイイね
- 128 :どーてーマスター:01/09/16 21:00 ID:iVIT5mis
- AXO(OFF用)のカーボン買いました
とても軽くて、いい感じです
ですが、MFJのシールしか貼ってありません
スネルもJISも有りません
JISが無いって事は、公道不可?
ちなみにON用も出てました。
- 129 :774RR:01/09/16 21:01 ID:.bfJR.7Y
- >>122
100より前、どこにそんなレスがあるんだよ?62にちょっと出てくるだけだ。
「何がアライの方がシェルは強固だって皆知ってて」だよ?
受け売りじゃなく、自分の目で確認してから感想を書けやドアホが。
- 130 :774RR:01/09/16 21:04 ID:fq4Ov6fs
- アライ、昭栄意外は全部unko!
で良いですか?
- 131 :774RR:01/09/16 21:10 ID:NA/oInjY
- 誰か129の話し相手になってやれ。
- 132 :774RR:01/09/16 21:16 ID:AdiWb2yY
- >>131 やだ。
- 133 :774RR:01/09/16 21:17 ID:NA/oInjY
- 冷たい人。
- 134 :774RR:01/09/16 21:24 ID:.6fvM5fY
- >>133 じゃ話し相手になってやれよ。
- 135 :774RR:01/09/16 21:24 ID:.6fvM5fY
- てゆーか、130の話し相手はいないのか?
- 136 :774RR:01/09/16 21:42 ID:uy4RhA.A
- 119透明あぼ〜んしましたが何か?
- 137 :シーモア(最終痛い):01/09/16 22:28 ID:3vERE3wA
- SZmからSZ-Rumに深化します
異界送りはいやだ
- 138 :774RR:01/09/16 22:58 ID:mVbxTq1U
- なんかINDEXってゆうすんごく胡散臭いメーカーあるみたい
だけどどうなんでしょう?
外出だったらスマソ
- 139 :774RR:01/09/16 23:07 ID:zNI1m0RY
- ジェットだとショウエイが良いのかな?
- 140 :774RR:01/09/16 23:13 ID:O5JnNZ/.
- >>139
俺はSZよりJフォースの方が好きだな。
かぶり心地と見た目で。
でもSRよりClassicの方が好きだったりする。
- 141 :774RR:01/09/16 23:17 ID:aKg26Dm2
- 漏れ、shoeiのジェット。気持ち良いし、デザインがイイ!
ただし、こけたら顎がなくなるだろうな。安全運転しましょう。
余談。
ちなみに本名「shohei」。だから、早とちりする友達に
「デコに名前書いてる…」って笑われた…。何とも言えず鬱だ。
- 142 :774RR:01/09/16 23:19 ID:5Ae.ayrM
- >>141
全国のアライさん、追従書き込み希望。
全国のシンプソンさん、応援書き込み希望。
全国のセタさん、幼児虐待はやめてください。
- 143 :141:01/09/16 23:19 ID:aKg26Dm2
- Jフォース-2
カコイイ
買い換えたい。
- 144 :774RR:01/09/17 00:08 ID:eqf21M/w
- Z−Vとラパイドどっちがいいかな?
- 145 :たまたまだが、:01/09/17 00:12 ID:isiUuMwY
- 俺の場合はショーエイの方が頭の形に会う。
アライのだとMではきつく、Lだとぶかぶか
- 146 :774RR:01/09/17 00:19 ID:TULFXNh2
- メット工業復活きぼーん!
- 147 :774RR:01/09/17 00:35 ID:/BeONN6M
- どーでもいーけど国内メーカーの国内流通のヘルメットってナンカでかくねーか
- 148 :774RR:01/09/17 00:36 ID:d2ghxktE
- マルシンはどうだ?
- 149 :774RR:01/09/17 00:39 ID:.I3Me8Cs
- SHMについても御意見きぼ〜ん
- 150 :774RR:01/09/17 00:55 ID:ndwbyHLU
- >>100
コンポジット製品は剛性上げすぎると
限界超えた時に割れやすくなる(=破壊強度が低下する)傾向があって、
剛性と破壊強度を両立させようとすると凄い難しいらしいのだが...。
その点では、アライがあんまり帽体の焼きが硬いことが
かえって心配になることもある。
あと、「硬い帽体と柔らかい衝撃吸収体」の場合と
「ユルい帽体と比較的硬い衝撃吸収体」の組み合わせの場合とで
衝撃吸収試験で出る数値が同じだとすれば、
それでも「硬い帽体+柔らかい吸収体のほうが頭に優しい」と
断言するアライの説明っていうのがいまいち納得しづらい部分もあるんだけど。
結果として頭部に加わる衝撃が同じなら、どっちでも同じじゃないの?っていう。
- 151 :にはん ◆/gWayilU :01/09/17 00:55 ID:rSFi8k3w
- >>138
ロゴがSHOEIに酷似している奴ですか。
- 152 :774RR:01/09/17 03:05 ID:P1qPX3Gk
- DICがいいよ〜DICが。10年使ったよ・・・
- 153 :774RR:01/09/17 03:09 ID:8h8ZnFqI
- ヘルメットって何年周期で交換してます?
- 154 :774RR:01/09/17 03:09 ID:KAKhIOhg
- 大日本インキかー
懐かしいなー
安くてそこそこカコ良かったよね
- 155 :>153:01/09/17 03:15 ID:KAKhIOhg
- 俺は3年から4年くらいかなー
ヤレ具合で決めるけど
RX7RR2は五年使った
- 156 :153:01/09/17 03:19 ID:8h8ZnFqI
- 4〜5年だとちと勿体無いかな・・・って気もするけど
紫外線焼けして塗装にヒビ入って「それ死ぬだろ」
っていうのもいるしな。
ちなみに前のは5年半ぐらいだったかな。
- 157 :774RR:01/09/17 03:38 ID:l/a2mAJE
- >>107のネタ、あまりにヤバいから止めれ
- 158 :初心者:01/09/17 12:04 ID:lgsJYlsM
- age
- 159 : ◆McnkwUXg :01/09/17 12:57 ID:ZwdvuPg2
- どっちが優れてるかって結論なんかどうせ出ない
>>100(106・115・118あたりも)のようなアライオタは好きなだけアライマンセーしてくれ
俺にとってはアライよりショウエイのほうが被っていて快適な要素が多いのでショウエイを使ってる
ストリートではむしろ快適性、利便性のほうが多くの要素を占めると思うがどうだろう
- 160 :774RR:01/09/17 13:20 ID:KDXwpVEc
- 事故が起こった時の安全性
事故を防ぐための快適性
どちらも大事
- 161 :150:01/09/17 19:14 ID:mXlc09VM
- ついでに耐貫通性も見た目の剛性とは関係ない、
というのも付け加えておこうか。
アライのメットがおそらく優れてる、というのは分かってるが、
それにしてもあの広告は素人騙しだよ。
- 162 :洗い:01/09/20 17:09 ID:rMdgXTXk
- なんかここはシヨウエイが良い派の人多いが剛性なくて頭部に重圧が
掛るひき潰しみたいなのはどおするの?
別にメーカーの人じゃ無いんだからドッチでもいいが・・・
- 163 :774RR:01/09/20 17:39 ID:CgyB53yI
- BUEFFEはどうなの?
- 164 :774RR:01/09/20 18:27 ID:llskpz4c
- アライは硬い帽体が割れることで衝撃吸収すんだから良いんだ
- 165 :774RR:01/09/20 18:30 ID:r2ca8sGM
- 割れちゃあ駄目じゃん・・。
- 166 :150:01/09/20 19:11 ID:KQsHU1TI
- >>162
そこは確かに不安。
ただ、「踏んづけられた場合」を想定したテストって
規格試験の内容には無くて、「アライ規格」でもそこの話はしてないから、
「アライなら大丈夫」っていう保証もまた、無いんだよ。
踏んづけられたら割れちゃって結局役に立たない可能性、っていうのもあるし。
もう15年ぐらい前の話になるか、
「4t車に轢かれても大丈夫だった人」のメットっていうのが
アライの広告に載ったんだけど、
あれは確か、既に絶滅した「トロフィー」っていうモデルだったっけな。
少なくとも、そのお客さんが被ってたその個体は大丈夫だったけど、
同じモデルなら他の個体でも大丈夫だった保証も、
まして現行のアライ製品で大丈夫だという保証もまた、無い。
あと、その人の「踏まれ方」がどうだったかっていうのも分からないしね。
- 167 :774RR:01/09/20 19:14 ID:848/2ZjE
- 165>>昔のNAVAとかのプラスチック帽体は、割れる事によって
衝撃を吸収するって聞いたぞ
- 168 :774RR:01/09/20 19:19 ID:2n5YiFqU
- ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら2ちゃんねらーは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 169 :はづき ◆qDiV56b6 :01/09/20 23:29 ID:RTYh/z0o
-
まあ、試着してみてしっくりくる方を買えば良いと思います。
わたしはショウエイ顔らしいのでショウエイのメットを被っています。
免許を取ってから、実際にバイク用品に行っていくつか試着してみたのですが、
アライはMでもほっぺがぶかぶかでこめかみがキツイのに、
ショウエイ(シンクロテック、S)はほっぺもこめかみもぴったしだったのでそれにしました。
(前々からシンクロテックが欲しくて、被ってみたらぴったしだったので購入。)
ただ、高速道路を走ると結構ブレる・・・。
(バイクがネイキッドなので風圧をモロに受けるというのがあるからかも知れない。)
つか、欲しいレプメットはアライ・・・。
でも頭の形に合わない・・・。
- 170 :774RR:01/09/21 18:32 ID:NtZW4vRo
- age
- 171 :メーカー違うけど:01/09/21 18:35 ID:RR6YHqGk
- ヘルメットスレということで。。
OGKのFF3はどうなんですか?
機能・値段共にいいと思うのですが。
- 172 :あああ ◆kbeKfuIk :01/09/21 18:37 ID:wyDf588k
- >168
元ネタウプしろやww
- 173 :774RR:01/09/21 18:38 ID:a/vjtDlY
- FFは4が一番好きだな。プレステのはやってないけど。
- 174 :CB50SuperFour:01/09/21 19:07 ID:cHvvkViM
- 使い込むと、メットはなじんでくるから
ちょっときつめが吉ですよ〜♪
- 175 :774RR:01/09/21 19:35 ID:YJnu.hJc
- みんなヲタだね〜カッコイイのが1番じゃん!
- 176 :ST600:01/09/21 22:34 ID:ogVUDx8I
- 自分はアライさんにメットをサポートしてもらってレースしてますが、
レーサー特注というのは無く内装をきつめに変えてもらうぐらいです。
内装も売ってるので、頭の合わない人は試してみては?
- 177 :774RR:01/09/21 22:41 ID:jQ7I8Xkg
- SHOEIのSUPER VYRCE 使ってる人いませんか?
視界広そうでいいなぁと思うのですが風きり音が大きそうにも見えます。
使用感聞かせてください。
- 178 :774RR:01/09/21 23:15 ID:fPT4K5to
- >>176
以前ヤフオクにSHOEIの契約ライダー用ホンモノが売りに出てたけど、
出品者によれば、一応X-8SP用のJIS認証ラベルが貼ってあるそうな。
さらに、内装は通常のMサイズ用に、
頭周部のフィッティングを合わせるために
内装内側(たぶん肌に触れる側じゃなく、発泡スチロールと内装材の間)
にウレタンテープが巻いてある、とのことだった。
落札して色々調べてみようかと思ったけど
(市販品のX-8SPも持ってたし)、
5万円以上まで釣り上がってたんでさすがに買えなかったな(w
- 179 :774RR:01/09/21 23:39 ID:xN.exY62
- ttp://www.kisweb.ne.jp/personal/uiui/gpz/gpz2.htm
(・∀・)
- 180 :774RR:01/09/22 01:23 ID:m05TJrgg
- | 実用 | デザイン
−−−|−−−−|−−−−−−
アライ| ○ | ×
−−−|−−−−|−−−−−−
昭栄 | × | ○
- 181 :774RR:01/09/22 01:24 ID:m05TJrgg
- | 実用 | デザイン
−−−|−−−−|−−−−−−
アライ| ○ | ×
−−−|−−−−|−−−−−−
昭栄 | × | ○
ずれちゃいやん
- 182 :774RR:01/09/22 01:27 ID:f/qTspPc
- >>9
普段から、ほっぺた に無駄に肉が付いているんじゃないの?
- 183 :774RR:01/09/22 01:35 ID:xbhO9o8c
- >>177
SUPER VYRCE 使ってます。
RX−7RR3から変えたときは、視界の端がゆがむのが気になったです。
すぐ慣れましたが。
ベンチレーションも良く効いて、結構良いですよ。
風切り音は、たいして気になりませんし。
形状のせいか、雨粒がシールドに付きにくい感じもあり。
結構気に入ってます。
- 184 :774RR:01/09/22 01:35 ID:dAWPJq4c
- アライはほっぺたの締まり具合が最高!
だけど・・・昭栄のほうが眼鏡かけ易い・・・ってことで昭栄使ってます
コンタクトならアライにしてただろうな。
- 185 :774RR:01/09/23 01:47 ID:B5rC2L2c
- >>183
使用感レポありがとうございます。
一般に視界のゆがみはアライよりSHOEIのシールドのほうが若干大きいような気がしますね。
次はSUPER VYRCEにしようとと思います。
- 186 :774RR:01/09/23 04:54 ID:BaFN5NEc
- >>183
漏れもSuperVyrce使ってるよ。
シールドが開いてると風圧でシールドがゆがむね。
でも密閉してれば大丈夫。シールド大きいからね。
あと、ミラー系は開けてると内側下方に映り込み。
その辺はジェッペル同様で砂。
あと、装着感はオフメット。ベンチはそれほど効きません。
- 187 :774RR:01/09/23 06:27 ID:Oz8Rnhc2
- http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
- 188 :774RR:01/09/23 22:25 ID:LXMPQ79E
- メッキのヘルメットってどこでだしてるのかな?
鏡面みたいになってるヤツ。
かっこいいと思うんですけどいかが?
- 189 :TZRスレ1-18@3MA1:01/09/23 23:02 ID:2ijsRKHc
- >>188
おおもと始めたのは確かトロイリーだった。
見た目だけじゃなくて、夏場の日差しを反射するから
暑くない、というメリットがあるとかなんとか。
で、国内だと...こないだ上野のD'sだか光輪だかで
「オーダー受け付けます」って言ってたけど、
アルファレイズとキャラコート(シールド屋で有名なあそこね)が
やってくれるって聞いた記憶がないでもないけど、ちょっと自信ないや。
- 190 :186:01/09/24 03:42 ID:DAwAGKl2
- >>189
さんきゅです。
調べてみますです。
- 191 :もううそ:01/09/24 20:28 ID:qAYb0SRA
- 今日ショウエイのZV買いました。僕はずっとショウエイばかりだったんですがZVは
いままでのものよりも明らかに軽いし帽体も小さい、ちょっと窮屈に感じるけど、
たぶん時間がたてばフィットしてくれるでしょう。僕はショウエイのシールドが
気に入っています。以前アライのシールドのサイドにあるプラスチックの蓋が簡単に
壊れてしまった経験があり、それ以来ショウエイばかり使っています。
- 192 :774RR:01/09/24 20:33 ID:ANUe63FE
- アライも昭栄も風きり音のボリューム自体に大差ないけど
昭栄の方が低音気味なせいか疲れにくい
アライは長時間聞いてると耳の中が痒くなる
- 193 :湾岸ZRX:01/09/25 00:51 ID:oSFXAFHg
- 廃盤になったメットのパーツ(シールドベースやネジなど)の供給はショウエイよりアライのほうが充実してるね。
アライは十年以上前のヘルメットのパーツでも網羅しているし。
俺が以前被っていたヘルメット(ショウエイのRFV−VORGE)のパーツを探そうと思い、
ショウエイのサイトを開いて探してみたけど、もう供給中止になっているパーツが多くフルレストアは諦めた。
まあメーカーの部品供給は大概10年が区切りだから当然といえば当然。
つーか13年前のメットなんてとっくに耐用年数過ぎてるか・・・
- 194 :774RR:01/09/25 00:53 ID:/VS5rgpY
- 俺の苗字と同じだからArai。(藁
- 195 :ブッシュはチンパンジー:01/09/25 00:58 ID:Oqw02gMw
- http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
ショー栄Uがいい。
- 196 :@ ◆EJoJQgto :01/09/25 01:01 ID:P4YydQFM
- momoデザインのメットにちょっと興味が・・・
- 197 :TZRスレ1-18@3MA1:01/09/25 02:28 ID:rLBneejk
- >>193
GRVあたりだとまだ出るんだけどね。ネジとか一部色が出ないのがあるけど。
あと、最近X-8SPの中身(内装&衝撃吸収体)丸ごと入れ替えてもらった。
こっちのほうがよっぽど「耐用年数過ぎてるから」って
断られるかと思ったら、ちゃんと受けてくれたんで結構意外だったよ。
それと、RF系のパーツって上野のD'sとか後輪とかで
まだ多少見かけたよ。ドラスタにも多少あったし、
意外と店頭在庫当たるとあると思う。
もちろん、本当はメーカーが在庫しててくれると一番いいんだけど。
- 198 :774RR:01/09/25 03:22 ID:qPc0V8fg
- >>187
逆だよ、あの文が元ネタだ(藁
- 199 :774RR:01/09/25 04:08 ID:sNPhP5KU
- 古くからある何回部品とか逝くと在庫で持ってる店があるよ<絶版部品
- 200 :774RR:01/09/25 04:32 ID:kPaJpPu.
- ノーブランドの¥7.000〜8.000のメットに
ARAIやSHOEIのステッカーを貼ってるオレは
逝ってよしですか?(しかも半ヘルも。そっちは¥1.000)
- 201 :>200:01/09/25 04:34 ID:sNPhP5KU
- 逝って良しかどうかは知らんが
逝ってしまう確率は高そう
- 202 :774RR:01/09/25 05:08 ID:O1zvUR5A
- メット3つ目ぐらいから、自分がアライ派であるか
ショウエイ派であるかがハッキリして来ないか?(・∀・)
- 203 :俺の場合:01/09/25 05:13 ID:sNPhP5KU
- 昭栄→昭栄→アライ→アライ→アライ→アライ→昭栄
アライはオフ用を同時使用含むです
一番最初に買った昭栄のZ-100だけは今でも
俺の宝物♪
部屋に飾ってある
- 204 :湾岸ZRX:01/09/25 05:54 ID:l5TVDxig
- >>197TZRスレ1-18氏
>>199氏
おおっ・・・有用な情報ありがとう。
今度週末にでも行ってみっぺーか・・・。
衝撃吸収体の交換は初耳。結構高かったんじゃない?
- 205 :TZRスレ1-18@3MA1:01/09/25 22:11 ID:eVpriwSo
- >>204
内装のほとんど(ネックパッド部のみ除く)と
アゴヒモ(カバーのみの交換は不可のため)交換も込みで
約1万2千円だった。
ちなみに交換した理由は、衝撃吸収体と帽体の接着が緩んで
中で動いちゃう状態になってたから。
- 206 :774RR:01/09/26 15:50 ID:7c89hUCc
- キモイ奴
1.カワヲタ
2・アライ信者
- 207 :774RR:01/09/26 16:11 ID:u.Mf1ICo
- シンクロテック使ってるけど、最近高速時の風切り音が大きくなった気がする
構造上チンガードの部分が緩くなるのかも〜とか思ってみたり
フィット感はバッチリですわ
- 208 :他意はない ◆U7PZnLCg :01/09/26 22:26 ID:I2txd7eU
- カッコもよかったけど見栄張ってシグネットRR。
思ったほど軽くない。(RR-3との比較)
風切り音、結構大きい。
フィット感はいいね。俺の頭の形がアライ型らしい。
- 209 :TZRスレ1-18@3MA1:01/09/26 22:34 ID:KgKiPGkg
- >>208
RR3自体が、「驚くほど」じゃないにせよ充分に軽いヘルメットだから、
それより軽ければ充分な気はする<SIGNET
けど、まだリコールかかる前に、店頭でSIGNET触ってみたら
ビックリするようなとてつもない軽さだった記憶があるけど、
やっぱ対策後のは重量増えてるのかな。
俺だったら、もしリコール対象品買ってたとして、
返品交換に乗ったかどうか分からない。
そんぐらい凄かった印象があったよ。
- 210 :ぽぱ:01/09/26 23:19 ID:OuLuFD7.
- ところで。
最近のヘルメットは内装が交換できるからいいんだけど、
その交換できないタイプのヤツはヘナヘナになったらどう対処すれば良いんでしょ?グラグラずれて不快なんですけど。
廃棄かな?
- 211 :TZRスレ1-18@3MA1:01/09/26 23:56 ID:qLcOLtZ6
- >>210
>>197と>>205で書いたとおり、メーカーにご相談。
向こうに補修部品の在庫があれば数千円ぐらいで交換できると思う。
つーか、補修部品が出ないぐらい古かったら買い換え考える方がいいかも。
ヤフオクとか見てると「自分でスポンジ貼って修理しました」とかいうのも見るけどね。
それで直ったんならいいけど...売りに出すなよ(w
- 212 :コンヤガヤマダ:01/09/27 00:54 ID:meLSVKYk
- 原付(NS-1)買った。
金が1万しかないので友達から半ヘル借りた。
怖いなぁ。かねないからメットかえないよ。
1万円以下のフルフェイスかぶってる人っているのかな?
- 213 :エコエコアザラシ:01/09/27 01:04 ID:KLqvi4Ko
- ショーカン(SYOKAN)ヘルメットお勧めやでー。
トポスやジャパン(関西)、東京やったらドンキホーテてとこ?で
売ってるんちゃうかな。
サイズはフリーサイズと書いてある。5000円〜かな。
160kmでコケタ俺を守ったぞ。
- 214 :炎℃ ◆vkWsXLDA :01/09/27 01:12 ID:i4SmBo5g
- 俺は最近はずとアライかな。
でもメガネクンなのでメガネのフィット感は
正直昭栄のほうが良かったと思う。
動きやすさはダントツなのになぁ。
\_ ________________
∨
∧ ∧
( ゚∀゚)
| つ[|lllll]).
〜| | 〜♪
∪∪
- 215 :あああ ◆kbeKfuIk :01/09/27 01:15 ID:4EkoIBOc
- ショウエイのSP3とか内装が薄いというか、無いぞあれはw
おれ頭に合わないから買わないんだけれども。
- 216 :TZRスレ1-18@3MA1:01/09/27 01:22 ID:QDQGayhs
- >>212
setaのサイトでHP限定で売ってる
「スプリガン」っていうヘルメット(昔の045D1の再生産品らしい)
ジャスト1万円で買った。
軽いし、意外と帽体の焼きが硬くて衝撃吸収材も
思ったよりちゃんと入ってて、普通に使うには大丈夫そうだった。
ただ、内装の当たりはやっぱり2大メーカーに遠く及ばなかったけど。
>>213
ショーカンってまだあったんだ(w
つーか、あれ被ってて「転倒したけど助かった」って報告した人は
たぶんあーたが初めてだ(w
>>215
頭に合う場合は意外とあれでフィットするのよ。
つーか、衝撃吸収ライナー内のエアトンネルに繋がる穴を
内装が塞いじゃったらベンチレーション効かなくなるから、だと思う
<内装がビキニ状態
- 217 :774RR:01/09/29 16:35 ID:MsXsjUNY
- X8のSP2とSP3ってそんなに違いがあるんですか?
- 218 :774RR:01/09/29 21:42 ID:k0mLmjeM
- age
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)